;
- 延享 [えんきょう]
- 延人員 [のべじんいん]
- 延会 [えんかい]
- 延伸 [えんしん]
- 延元 [えんげん]
- 延命 [えんみょう]
- 延命 [えんめい]
- 延命息災 [えんめいそくさい]
- 延命治療 [えんめいちりょう]
- 延命草 [えんめいそう]
- 延喜 [えんぎ]
- 延喜式 [えんぎしき]
- 延坪 [のべつぼ]
- 延宝 [えんぽう]
- 延寿 [えんじゅ]
- 延年 [えんねん]
- 延床面積 [のべゆかめんせき]
- 延延 [えんえん]
- 延引 [えんいん]
- 延徳 [えんとく]
- 延応 [えんおう]
- 延性 [えんせい]
- 延慶 [えんぎょう]
- 延慶 [えんけい]
- 延払い [のべばらい]
- 延文 [えんぶん]
- 延日数 [のべにっすう]
- 延暦 [えんりゃく]
- 延期 [えんき]
- 延期になる [えんきになる]
- 延板 [のべいた]
- 延棒 [のべぼう]
- 延泊 [えんぱく]
- 延滞 [えんたい]
- 延滞利子 [えんたいりし]
- 延滞利息 [えんたいりそく]
- 延滞料 [えんたいりょう]
- 延滞税 [えんたいぜい]
- 延滞金 [えんたいきん]
- 延焼 [えんしょう]
- 延発 [えんぱつ]
- 延着 [えんちゃく]
- 延納 [えんのう]
- 延縄 [はえなわ]
- 延縄漁 [はえなわりょう]
- 延繞 [えんにょう]
- 延金 [のべがね]
- 延鉄 [のべかね]
- 延長 [えんちょう]
- 延長保育 [えんちょうほいく]
- 延長戦 [えんちょうせん]
- 延長線上 [えんちょうせんじょう]
- 延髄 [えんずい]
- 延齢 [えんれい]
- 延齢草 [えんれいそう]
- 廷丁 [ていてい]
- 廷内 [ていない]
- 廷吏 [ていり]
- 廷臣 [ていしん]
- 建 [たける]
- 建 [たて]
- 建ち並ぶ [たちならぶ]
- 建ち絵図 [たちえず]
- 建つ [たつ]
- 建て [たて]
- 建て [だて]
- 建てなおす [たてなおす]
- 建てる [たてる]
- 建て付け [たてつけ]
- 建て値 [たてね]
- 建て前 [たてまえ]
- 建て回す [たてまわす]
- 建て坪 [たてつぼ]
- 建て増し [たてまし]
- 建て増す [たてます]
- 建て売り [たてうり]
- 建て売り住宅 [たてうりじゅうたく]
- 建て掛け [たてかけ]
- 建て替え [たてかえ]
- 建て替える [たてかえる]
- 建て直し [たてなおし]
- 建て直す [たてなおす]
- 建て網 [たてあみ]
- 建て込む [たてこむ]
- 建久 [けんきゅう]
- 建仁 [けんにん]
- 建付け [たてつけ]
- 建保 [けんぽう]
- 建値 [たてね]
- 建具 [たてぐ]
- 建具屋 [たてぐや]
- 建具師 [たてぐし]
- 建前 [たてまえ]
- 建前主義 [たてまえしゅぎ]
- 建国 [けんこく]
- 建国者 [けんこくしゃ]
- 建国記念の日 [けんこくきねんのひ]
- 建国記念日 [けんこくきねんび]
- 建坪 [たてつぼ]
- 建増し [たてまし]
- 建売り [たてうり]
- 建売り住宅 [たてうりじゅうたく]
- 建学 [けんがく]
- 建屋 [たてや]
- 建徳 [けんとく]
- 建暦 [けんりゃく]
- 建替え [たてかえ]
- 建材 [けんざい]
- 建武 [けんむ]
- 建水 [けんすい]
- 建永 [けんえい]
- 建治 [けんじ]
- 建物 [たてもの]
- 建玉 [たてぎょく]
- 建白 [けんぱく]
- 建白書 [けんぱくしょ]
- 建直し [たてなおし]
- 建直す [たてなおす]
- 建碑 [けんぴ]
- 建立 [けんりつ]
- 建立 [こんりゅう]
- 建策 [けんさく]
- 建築 [けんちく]
- 建築中 [けんちくちゅう]
- 建築史 [けんちくし]
- 建築基準法 [けんちくきじゅんほう]
- 建築士 [けんちくし]
- 建築学 [けんちくがく]
- 建築家 [けんちくか]
- 建築業 [けんちくぎょう]
- 建築業者 [けんちくぎょうしゃ]
- 建築様式 [けんちくようしき]
- 建築物 [けんちくぶつ]
- 建築現場 [けんちくげんば]
- 建築確認 [けんちくかくにん]
- 建築費 [けんちくひ]
- 建築面積 [けんちくめんせき]
- 建蔽率 [けんぺいりつ]
- 建言 [けんげん]
- 建設 [けんせつ]
- 建設中 [けんせつちゅう]
- 建設会社 [けんせつがいしゃ]
- 建設労働者 [けんせつろうどうしゃ]
- 建設国債 [けんせつこくさい]
- 建設地 [けんせつち]
- 建設大臣 [けんせつだいじん]
- 建設工事 [けんせつこうじ]
- 建設業 [けんせつぎょう]
- 建設業界 [けんせつぎょうかい]
- 建設業者 [けんせつぎょうしゃ]
- 建設機械 [けんせつきかい]
- 建設的 [けんせつてき]
- 建設的関係 [けんせつてきかんけい]
- 建設省 [けんせつしょう]
- 建設者 [けんせつしゃ]
- 建設費 [けんせつひ]
- 建議 [けんぎ]
- 建議案 [けんぎあん]
- 建議者 [けんぎしゃ]
- 建込む [たてこむ]
- 建造 [けんぞう]
- 建造物 [けんぞうぶつ]
- 建長 [けんちょう]
- 建長汁 [けんちんじる]
- 廻し [まわし]
- 廻す [まわす]
- 廻り [まわり]
- 廻り [めぐり]
- 廻り合う [めぐりあう]
- 廻る [まわる]
- 廻る [みる]
- 廻る [めぐる]
- 廻る [もとおる]
- 廻向 [えこう]
- 廻国 [かいこく]
- 廻天 [かいてん]
- 廻廊 [かいろう]
- 廻心 [えしん]
- 廻心 [かいしん]
- 廻文 [かいぶん]
- 廻漕業 [かいそうぎょう]
- 廻状 [かいじょう]
- 廻章 [かいしょう]
- 廻縁 [まわりえん]
- 廻縁 [まわりぶち]
- 廻航 [かいこう]
- 廻船 [かいせん]
- 廻覧 [かいらん]
- 廻転 [かいてん]
- 廻送 [かいそう]
- 廿 [にじゅう]
- 廿 [はたち]
- 廿日 [はつか]
- 廿日鼠 [はつかねずみ]
- 弁 [べん]
- 弁え [わきまえ]
- 弁えのない [わきまえのない]
- 弁えの無い [わきまえのない]
- 弁える [わきまえる]
- 弁が立つ [べんがたつ]
- 弁じる [べんじる]
- 弁じ立てる [べんじたてる]
- 弁ずる [べんずる]
- 弁の虫 [べんのむし]
- 弁事 [べんじ]
- 弁事処 [べんじしょ]
- 弁事所 [べんじしょ]
- 弁償 [べんしょう]
- 弁償金 [べんしょうきん]
- 弁別 [べんべつ]
- 弁別素性 [べんべつそせい]
- 弁務官 [べんむかん]
- 弁口 [べんこう]
- 弁士 [べんし]
- 弁天 [べんてん]
- 弁官 [おおともいのつかさ]
- 弁官 [べんかん]
- 弁座 [べんざ]
- 弁当 [べんとう]
- 弁当つつみ [べんとうつつみ]
- 弁当を使う [べんとうをつかう]
- 弁当代 [べんとうだい]
- 弁当包み [べんとうつつみ]
- 弁当屋 [べんとうや]
- 弁当持参 [べんとうじさん]
- 弁当箱 [べんとうばこ]
- 弁慶 [べんけい]
- 弁慶の泣き所 [べんけいのなきどころ]
- 弁慶格子 [べんけいごうし]
- 弁慶縞 [べんけいじま]
- 弁慶草 [べんけいそう]
- 弁慶草科 [べんけいそうか]
- 弁慶蟹 [べんけいがに]
- 弁才 [べざい]
- 弁才 [べんさい]
- 弁才 [べんざい]
- 弁才天 [べざいてん]
- 弁才天 [べんざいてん]
- 弁才船 [べざいせん]
- 弁才船 [べんざいせん]
- 弁明 [べんめい]
- 弁明口調 [べんめいくちょう]
- 弁明書 [べんめいしょ]
- 弁柄 [べんがら]
- 弁済 [べんさい]
- 弁理 [べんり]
- 弁理士 [べんりし]
- 弁疏 [べんそ]
- 弁神論 [べんしんろん]
- 弁者 [べんしゃ]
- 弁膜 [べんまく]
- 弁舌 [べんぜつ]
- 弁解 [べんかい]
- 弁証 [べんしょう]
- 弁証学 [べんしょうがく]
- 弁証法 [べんしょうほう]
- 弁証法的 [べんしょうほうてき]
- 弁証法的唯物論 [べんしょうほうてきゆいぶつろん]
- 弁証法的論理学 [べんしょうほうてきろんりがく]
- 弁証法神学 [べんしょうほうしんがく]
- 弁証論 [べんしょうろん]
- 弁説 [べんぜつ]
- 弁論 [べんろん]
- 弁論大会 [べんろんたいかい]
- 弁護 [べんご]
- 弁護人 [べんごにん]
- 弁護依頼人 [べんごいらいにん]
- 弁護団 [べんごだん]
- 弁護士 [べんごし]
- 弁護士事務所 [べんごしじむしょ]
- 弁護士会 [べんごしかい]
- 弁護士費用 [べんごしひよう]
- 弁護士道徳 [べんごしどうとく]
- 弁護料 [べんごりょう]
- 弁護者 [べんごしゃ]
- 弁財 [べざい]
- 弁財 [べんざい]
- 弁財天 [べざいてん]
- 弁財天 [べんざいてん]
- 弁財船 [べざいせん]
- 弁財船 [べんざいせん]
- 弁難 [べんなん]
- 弁駁 [べんばく]
- 弁駁 [べんぱく]
- 弁髪 [べんぱつ]
- 弁鰓類 [べんさいるい]
- 弄くりまわす [いじくりまわす]
- 弄くり回す [いじくりまわす]
- 弄くる [いじくる]
- 弄する [ろうする]
- 弄び物 [もてあそびもの]
- 弄ぶ [もてあそぶ]
- 弄り [いじり]
- 弄りまわす [いじりまわす]
- 弄り回す [いじりまわす]
- 弄る [いじる]
- 弄る [まさぐる]
- 弄火 [ろうか]
- 弄物 [もてあそびもの]
- 弄花 [ろうか]
- 弊 [へい]
- 弊え [ついえ]
- 弊える [ついえる]
- 弊害 [へいがい]
- 弊履 [へいり]
- 弊店 [へいてん]
- 弊所 [へいしょ]
- 弊政 [へいせい]
- 弊方 [へいほう]
- 弊村 [へいそん]
- 弊社 [へいしゃ]
- 弊習 [へいしゅう]
- 弊行 [へいこう]
- 弊衣 [へいい]
- 弊衣破帽 [へいいはぼう]
- 弊衣蓬髪 [へいいほうはつ]
- 弊風 [へいふう]
- 弋人 [よくじん]
- 式 [しき]
- 式を挙げる [しきをあげる]
- 式を立てる [しきをたてる]
- 式典 [しきてん]
- 式叉摩那 [しきしゃまな]
- 式台 [しきだい]
- 式場 [しきじょう]
- 式年 [しきねん]
- 式年祭 [しきねんさい]
- 式年遷宮 [しきねんせんぐう]
- 式年遷宮祭 [しきねんせんぐうさい]
- 式微 [しきび]
- 式日 [しきじつ]
- 式服 [しきふく]
- 式楽 [しきがく]
- 式構え [しきがまえ]
- 式次 [しきじ]
- 式次第 [しきしだい]
- 式法 [しきほう]
- 式目 [しきもく]
- 式神 [しきがみ]
- 式辞 [しきじ]
- 式部 [しきぶ]
- 式部官 [しきぶかん]
- 式部省 [しきぶしょう]
- 式部職 [しきぶしょく]
- 弐 [に]
- 弐つ [ふたつ]
- 弐心 [にしん]
- 弐心 [ふたごころ]
- 弐拾 [にじゅう]
- 弑逆 [しいぎゃく]
- 弑逆 [しぎゃく]
- 弓 [きゅう]
- 弓 [たらし]
- 弓 [ゆ]
- 弓 [ゆみ]
- 弓のこ [ゆみのこ]
- 弓を引く [ゆみをひく]
- 弓作成 [ゆみさくせい]
- 弓偏 [ゆみへん]
- 弓具 [きゅうぐ]
- 弓勢 [ゆんぜい]
- 弓取り式 [ゆみとりしき]
- 弓取式 [ゆみとりしき]
- 弓場 [ゆみば]
- 弓場始め [ゆばはじめ]
- 弓師 [ゆみし]
- 弓引く [ゆみひく]
- 弓弦 [ゆづら]
- 弓弦 [ゆづる]
- 弓弦 [ゆみづる]
- 弓弭 [ゆはず]
- 弓弭 [ゆみはず]
- 弓張 [ゆみはり]
- 弓張り [ゆみはり]
- 弓張り提灯 [ゆみはりぢょうちん]
- 弓張り月 [ゆみはりづき]
- 弓張提灯 [ゆみはりぢょうちん]
- 弓形 [きゅうけい]
- 弓形 [ゆみがた]
- 弓形 [ゆみなり]
- 弓形になる [ゆみなりになる]
- 弓懸 [ゆがけ]
- 弓懸け [ゆがけ]
- 弓手 [ゆんで]
- 弓掛け [ゆがけ]
- 弓状 [きゅうじょう]
- 弓矢 [きゅうし]
- 弓矢 [ゆみや]
- 弓矢八幡 [ゆみやはちまん]
- 弓矢神道 [ゆみやしんとう]
- 弓筈 [ゆはず]
- 弓筈 [ゆみはず]
- 弓箭 [きゅうせん]
- 弓籠手 [ゆごて]
- 弓術 [きゅうじゅつ]
- 弓道 [きゅうどう]
- 弓鋸 [ゆみのこ]
- 弓馬 [きゅうば]
- 弓馬刀槍 [きゅうばとうそう]
- 弓馬槍剣 [きゅうばそうけん]
- 弔い [とぶらい]
- 弔い [とむらい]
- 弔い [ともらい]
- 弔い合戦 [とむらいがっせん]
- 弔う [とぶらう]
- 弔う [とむらう]
- 弔する [ちょうする]
- 弔事 [ちょうじ]
- 弔問 [ちょうもん]
- 弔問客 [ちょうもんきゃく]
- 弔客 [ちょうかく]
- 弔客 [ちょうきゃく]
- 弔意 [ちょうい]
- 弔慰 [ちょうい]
- 弔慰金 [ちょういきん]
- 弔文 [ちょうぶん]
- 弔旗 [ちょうき]
- 弔歌 [ちょうか]
- 弔砲 [ちょうほう]
- 弔祭 [ちょうさい]
- 弔祭料 [ちょうさいりょう]
- 弔花 [ちょうか]
- 弔詞 [ちょうし]
- 弔辞 [ちょうじ]
- 弔銃 [ちょうじゅう]
- 弔鐘 [ちょうしょう]
- 弔電 [ちょうでん]
- 引かされる [ひかされる]
- 引かす [ひかす]
- 引かれる [ひかれる]
- 引き [ひき]
- 引き [びき]
- 引きあう [ひきあう]
- 引きいれる [ひきいれる]
- 引きおこす [ひきおこす]
- 引きおろす [ひきおろす]
- 引きかえす [ひきかえす]
- 引きこむ [ひきこむ]
- 引きこもり [ひきこもり]
- 引きこもる [ひきこもる]
- 引きさがる [ひきさがる]
- 引きさく [ひきさく]
- 引きさる [ひきさる]
- 引きしぼる [ひきしぼる]
- 引きしまる [ひきしまる]
- 引きずり出す [ひきずりだす]
- 引きずり回す [ひきずりまわす]
- 引きずり込む [ひきずりこむ]
- 引きずる [ひきずる]
- 引きたつ [ひきたつ]
- 引きだす [ひきだす]
- 引きちぎる [ひきちぎる]
- 引きつぐ [ひきつぐ]
- 引きつける [ひきつける]
- 引きつる [ひきつる]
- 引きつれる [ひきつれる]
- 引きとる [ひきとる]
- 引きなおす [ひきなおす]
- 引きぬく [ひきぬく]
- 引きのばす [ひきのばす]
- 引きはがす [ひきはがす]
- 引きはなす [ひきはなす]
- 引きはなつ [ひきはなつ]
- 引きはらう [ひきはらう]
- 引きひも [ひきひも]
- 引きまわす [ひきまわす]
- 引きもどす [ひきもどす]
- 引きも切らず [ひきもきらず]
- 引きよせる [ひきよせる]
- 引きわける [ひきわける]
- 引きわたす [ひきわたす]
- 引きストローク [ひきストローク]
- 引き上げ [ひきあげ]
- 引き上げる [ひきあげる]
- 引き下がる [ひきさがる]
- 引き下げ [ひきさげ]
- 引き下げる [ひきさげる]
- 引き下ろす [ひきおろす]
- 引き付け [ひきつけ]
- 引き付ける [ひきつける]
- 引き伸す [ひきのばす]
- 引き伸ばし [ひきのばし]
- 引き伸ばし写真 [ひきのばししゃしん]
- 引き伸ばす [ひきのばす]
- 引き倒す [ひきたおす]
- 引き値 [ひきね]
- 引き入れる [ひきいれる]
- 引き写し [ひきうつし]
- 引き出し [ひきだし]
- 引き出す [ひきだす]
- 引き出物 [ひきでもの]
- 引き分け [ひきわけ]
- 引き分ける [ひきわける]
- 引き剥がす [ひきはがす]
- 引き剥ぐ [ひきはぐ]
- 引き剥し強度 [ひきはがしきょうど]
- 引き去る [ひきさる]
- 引き取り [ひきとり]
- 引き取り人 [ひきとりにん]
- 引き取り手 [ひきとりて]
- 引き取る [ひきとる]
- 引き受け [ひきうけ]
- 引き受ける [ひきうける]
- 引き合い [ひきあい]
- 引き合う [ひきあう]
- 引き合せる [ひきあわせる]
- 引き合わせ [ひきあわせ]
- 引き合わせる [ひきあわせる]
- 引き吊り [ひきつり]
- 引き回す [ひきまわす]
- 引き寄せる [ひきよせる]
- 引き幕 [ひきまく]
- 引き延す [ひきのばす]
- 引き延ばし [ひきのばし]
- 引き延ばす [ひきのばす]
- 引き当て [ひきあて]
- 引き当てる [ひきあてる]
- 引き戸 [ひきと]
- 引き戸 [ひきど]
- 引き戻す [ひきもどす]
- 引き手 [ひきて]
- 引き手 [ひきで]
- 引き手茶屋 [ひきてぢゃや]
- 引き払う [ひきはらう]
- 引き技 [ひきわざ]
- 引き抜き [ひきぬき]
- 引き抜き編み目 [ひきぬきあみめ]
- 引き抜く [ひきぬく]
- 引き据える [ひきすえる]
- 引き揚げ [ひきあげ]
- 引き揚げる [ひきあげる]
- 引き揚げ者 [ひきあげしゃ]
- 引き揚げ船 [ひきあげふね]
- 引き揚げ船 [ひきあげぶね]
- 引き換え [ひきかえ]
- 引き換える [ひきかえる]
- 引き換え券 [ひきかえけん]
- 引き換え証 [ひきかえしょう]
- 引き摺られる [ひきずられる]
- 引き摺り [ひきずり]
- 引き摺りこむ [ひきずりこむ]
- 引き摺り出す [ひきずりだす]
- 引き摺り回す [ひきずりまわす]
- 引き摺り込む [ひきずりこむ]
- 引き摺る [ひきずる]
- 引き攣り [ひきつり]
- 引き攣る [ひきつる]
- 引き放つ [ひきはなつ]
- 引き数 [ひきすう]
- 引き明け [ひきあけ]
- 引き替え [ひきかえ]
- 引き替えに [ひきかえに]
- 引き替える [ひきかえる]
- 引き札 [ひきふだ]
- 引き染 [ひきぞめ]
- 引き染め [ひきぞめ]
- 引き止める [ひきとめる]
- 引き汐 [ひきしお]
- 引き波 [ひきなみ]
- 引き渡し [ひきわたし]
- 引き渡す [ひきわたす]
- 引き潮 [ひきしお]
- 引き物 [ひきもの]
- 引き留める [ひきとめる]
- 引き直す [ひきなおす]
- 引き眉 [ひきまゆ]
- 引き移る [ひきうつる]
- 引き窓 [ひきまど]
- 引き立つ [ひきたつ]
- 引き立て [ひきたて]
- 引き立てる [ひきたてる]
- 引き立て役 [ひきたてやく]
- 引き算 [ひきざん]
- 引き篭もる [ひきこもる]
- 引き篭り [ひきこもり]
- 引き篭る [ひきこもる]
- 引き籠もり [ひきこもり]
- 引き籠もる [ひきこもる]
- 引き籠り [ひきこもり]
- 引き籠る [ひきこもる]
- 引き紐 [ひきひも]
- 引き絞る [ひきしぼる]
- 引き継ぎ [ひきつぎ]
- 引き継ぐ [ひきつぐ]
- 引き続き [ひきつづき]
- 引き続く [ひきつづく]
- 引き綱 [ひきづな]
- 引き網 [ひきあみ]
- 引き綿 [ひきわた]
- 引き締まる [ひきしまる]
- 引き締め [ひきしめ]
- 引き締める [ひきしめる]
- 引き締る [ひきしまる]
- 引き船 [ひきふね]
- 引き船 [ひきぶね]
- 引き菓子 [ひきがし]
- 引き落す [ひきおとす]
- 引き落とし [ひきおとし]
- 引き落とす [ひきおとす]
- 引き裂く [ひきさく]
- 引き起こす [ひきおこす]
- 引き起す [ひきおこす]
- 引き越す [ひきこす]
- 引き込みケーブル [ひきこみケーブル]
- 引き込み線 [ひきこみせん]
- 引き込む [ひきこむ]
- 引き返し [ひきかえし]
- 引き返し編み [ひきかえしあみ]
- 引き返す [ひきかえす]
- 引き連れる [ひきつれる]
- 引き金 [ひきがね]
- 引き金を引く [ひきがねをひく]
- 引き鉄 [ひきがね]
- 引き開ける [ひきあける]
- 引き降ろす [ひきおろす]
- 引き離す [ひきはなす]
- 引き馬 [ひきうま]
- 引く [ひく]
- 引く手 [ひくて]
- 引く手あまた [ひくてあまた]
- 引く手数多 [ひくてあまた]
- 引け [ひけ]
- 引ける [ひける]
- 引けを取る [ひけをとる]
- 引け値 [ひけね]
- 引け時 [ひけどき]
- 引け目 [ひけめ]
- 引け目を感じる [ひけめをかんじる]
- 引け際 [ひけぎわ]
- 引ずる [ひきずる]
- 引っ [ひっ]
- 引っかかる [ひっかかる]
- 引っかく [ひっかく]
- 引っかける [ひっかける]
- 引っくり返す [ひっくりかえす]
- 引っくり返す [ひっくりがえす]
- 引っくり返る [ひっくりかえる]
- 引っくるめる [ひっくるめる]
- 引っこす [ひっこす]
- 引っこむ [ひっこむ]
- 引っこめる [ひっこめる]
- 引っこ抜く [ひっこぬく]
- 引っさらう [ひっさらう]
- 引ったくり [ひったくり]
- 引っつかむ [ひっつかむ]
- 引っつく [ひっつく]
- 引っぱたく [ひっぱたく]
- 引っぱる [ひっぱる]
- 引っぺがす [ひっぺがす]
- 引っ付き虫 [ひっつきむし]
- 引っ付く [ひっつく]
- 引っ付ける [ひっつける]
- 引っ切り無し [ひっきりなし]
- 引っ剥がす [ひっぱがす]
- 引っ剥がす [ひっぺがす]
- 引っ剥ぐ [ひっぱぐ]
- 引っ叩く [ひっぱたく]
- 引っ張たく [ひっぱたく]
- 引っ張り [ひっぱり]
- 引っ張りだこ [ひっぱりだこ]
- 引っ張りだす [ひっぱりだす]
- 引っ張り上げる [ひっぱりあげる]
- 引っ張り凧 [ひっぱりだこ]
- 引っ張り出す [ひっぱりだす]
- 引っ張り剪断強度 [ひっぱりせんだんきょうど]
- 引っ張り応力 [ひっぱりおうりょく]
- 引っ張り気味 [ひっぱりぎみ]
- 引っ張り蛸 [ひっぱりだこ]
- 引っ張り試験 [ひっぱりしけん]
- 引っ張る [ひっぱる]
- 引っ懸かり [ひっかかり]
- 引っ懸け [ひっかけ]
- 引っ懸ける [ひっかける]
- 引っ懸り [ひっかかり]
- 引っ手繰り [ひったくり]
- 引っ手繰る [ひったくる]
- 引っ抱える [ひっかかえる]
- 引っ括める [ひっくるめる]
- 引っ括る [ひっくくる]
- 引っ捕える [ひっとらえる]
- 引っ捕らえる [ひっとらえる]
- 引っ掛かり [ひっかかり]
- 引っ掛かる [ひっかかる]
- 引っ掛け [ひっかけ]
- 引っ掛ける [ひっかける]
- 引っ掛り [ひっかかり]
- 引っ掛る [ひっかかる]
- 引っ掠う [ひっさらう]
- 引っ掴む [ひっつかむ]
- 引っ掻き回す [ひっかきまわす]
- 引っ掻く [ひっかく]
- 引っ提げる [ひっさげる]
- 引っ攣り [ひっつり]
- 引っ攫う [ひっさらう]
- 引っ浚う [ひっさらう]
- 引っ立てる [ひったてる]
- 引っ繰り返す [ひっくりかえす]
- 引っ繰り返す [ひっくりがえす]
- 引っ繰り返る [ひっくりかえる]
- 引っ被る [ひっかぶる]
- 引っ詰め [ひっつめ]
- 引っ越し [ひっこし]
- 引っ越し先 [ひっこしさき]
- 引っ越し屋 [ひっこしや]
- 引っ越す [ひっこす]
- 引っ込ます [ひっこます]
- 引っ込み [ひっこみ]
- 引っ込みがつかない [ひっこみがつかない]
- 引っ込みが付かない [ひっこみがつかない]
- 引っ込み思案 [ひっこみじあん]
- 引っ込む [ひっこむ]
- 引っ込める [ひっこめる]
- 引っ返す [ひっかえす]
- 引っ釣り [ひっつり]
- 引ん剥く [ひんむく]
- 引ん抜く [ひんぬく]
- 引上げ [ひきあげ]
- 引上げる [ひきあげる]
- 引下がる [ひきさがる]
- 引下げる [ひきさげる]
- 引下ろす [ひきおろす]
- 引付け [ひきつけ]
- 引付ける [ひきつける]
- 引付る [ひきつける]
- 引伸す [ひきのばす]
- 引伸ばし [ひきのばし]
- 引伸ばし写真 [ひきのばししゃしん]
- 引伸ばす [ひきのばす]
- 引伸写真 [ひきのばししゃしん]
- 引伸機 [ひきのばしき]
- 引例 [いんれい]
- 引入れる [ひきいれる]
- 引写し [ひきうつし]
- 引出し [ひきだし]
- 引出す [ひきだす]
- 引出物 [ひきでもの]
- 引分け [ひきわけ]
- 引分ける [ひきわける]
- 引力 [いんりょく]
- 引力圏 [いんりょくけん]
- 引卒 [いんそつ]
- 引去る [ひきさる]
- 引取り [ひきとり]
- 引取り人 [ひきとりにん]
- 引取り手 [ひきとりて]
- 引取る [ひきとる]
- 引取人 [ひきとりにん]
- 引受 [ひきうけ]
- 引受け [ひきうけ]
- 引受ける [ひきうける]
- 引受る [ひきうける]
- 引受人 [ひきうけにん]
- 引受時刻 [ひきうけじこく]
- 引合 [ひきあい]
- 引合い [ひきあい]
- 引合う [ひきあう]
- 引合せる [ひきあわせる]
- 引喩 [いんゆ]
- 引回す [ひきまわす]
- 引寄せる [ひきよせる]
- 引導 [いんどう]
- 引導を渡す [いんどうをわたす]
- 引幕 [ひきまく]
- 引延す [ひきのばす]
- 引延ばし [ひきのばし]
- 引延ばす [ひきのばす]
- 引張り [ひっぱり]
- 引張る [ひっぱる]
- 引当 [ひきあて]
- 引当て [ひきあて]
- 引当てる [ひきあてる]
- 引当る [ひきあてる]
- 引当金 [ひきあてきん]
- 引戸 [ひきと]
- 引戸 [ひきど]
- 引戻す [ひきもどす]
- 引手 [ひきて]
- 引手茶屋 [ひきてぢゃや]
- 引払う [ひきはらう]
- 引抜き [ひきぬき]
- 引抜く [ひきぬく]
- 引据える [ひきすえる]
- 引接 [いんせつ]
- 引掻き回す [ひっかきまわす]
- 引掻く [ひっかく]
- 引揚 [ひきあげ]
- 引揚げ [ひきあげ]
- 引揚げる [ひきあげる]
- 引揚者 [ひきあげしゃ]
- 引揚船 [ひきあげふね]
- 引揚船 [ひきあげぶね]
- 引換 [ひきかえ]
- 引換え [ひきかえ]
- 引換える [ひきかえる]
- 引換て [ひきかえて]
- 引換券 [ひきかえけん]
- 引換証 [ひきかえしょう]
- 引摺り [ひきずり]
- 引摺り出す [ひきずりだす]
- 引摺り回す [ひきずりまわす]
- 引摺り込む [ひきずりこむ]
- 引摺る [ひきずる]
- 引攣り [ひきつり]
- 引攣る [ひきつる]
- 引攣れる [ひきつれる]
- 引数 [いんすう]
- 引数 [ひきすう]
- 引数キーワード [ひきすうキーワード]
- 引数リスト [ひきすうリスト]
- 引数分離子 [ひきすうぶんりし]
- 引数実体 [ひきすうじったい]
- 引数実体参照 [ひきすうじったいさんしょう]
- 引数結合 [ひきすうけつごう]
- 引数表記 [ひきすうひょうき]
- 引数領域 [ひきすうりょういき]
- 引明け [ひきあけ]
- 引替え [ひきかえ]
- 引替え券 [ひきかえけん]
- 引替る [ひきかえる]
- 引染 [ひきぞめ]
- 引染め [ひきぞめ]
- 引止める [ひきとめる]
- 引汐 [ひきしお]
- 引波 [ひきなみ]
- 引渡し [ひきわたし]
- 引渡す [ひきわたす]
- 引潮 [ひきしお]
- 引火 [いんか]
- 引火性液体 [いんかせいえきたい]
- 引火温度 [いんかおんど]
- 引火点 [いんかてん]
- 引照 [いんしょう]
- 引物 [いんぶつ]
- 引率 [いんそつ]
- 引率者 [いんそつしゃ]
- 引用 [いんよう]
- 引用仕様 [いんようしよう]
- 引用仕様宣言 [いんようしようせんげん]
- 引用仕様本体 [いんようしようほんたい]
- 引用句 [いんようく]
- 引用文 [いんようぶん]
- 引用文字列 [いんようもじれつ]
- 引用書 [いんようしょ]
- 引用符 [いんようふ]
- 引用索引 [いんようさくいん]
- 引用終わり [いんようおわり]
- 引目 [ひきめ]
- 引目鉤鼻 [ひきめかぎはな]
- 引直す [ひきなおす]
- 引眉 [ひきまゆ]
- 引移る [ひきうつる]
- 引窓 [ひきまど]
- 引立つ [ひきたつ]
- 引立て [ひきたて]
- 引立てる [ひきたてる]
- 引立て役 [ひきたてやく]
- 引立役 [ひきたてやく]
- 引算 [ひきざん]
- 引篭り [ひきこもり]
- 引籠り [ひきこもり]
- 引籠る [ひきこもる]
- 引絞る [ひきしぼる]
- 引継 [ひきつぎ]
- 引継ぎ [ひきつぎ]
- 引継ぐ [ひきつぐ]
- 引続き [ひきつづき]
- 引続く [ひきつづく]
- 引綱 [ひきづな]
- 引網 [ひきあみ]
- 引締め [ひきしめ]
- 引締める [ひきしめる]
- 引繰り返す [ひっくりかえす]
- 引繰り返す [ひっくりがえす]
- 引繰り返る [ひっくりかえる]
- 引致 [いんち]
- 引舟 [ひきふね]
- 引舟 [ひきぶね]
- 引航 [いんこう]
- 引船 [ひきふね]
- 引船 [ひきぶね]
- 引落す [ひきおとす]
- 引落とし [ひきおとし]
- 引落とす [ひきおとす]
- 引裂く [ひきさく]
- 引見 [いんけん]
- 引証 [いんしょう]
- 引責 [いんせき]
- 引責辞任 [いんせきじにん]
- 引赤 [いんせき]
- 引赤薬 [いんせきやく]
- 引越 [ひっこし]
- 引越し [ひっこし]
- 引越し屋 [ひっこしや]
- 引越す [ひきこす]
- 引込みケーブル [ひきこみケーブル]
- 引込み線 [ひきこみせん]
- 引込む [ひきこむ]
- 引込思案 [ひっこみじあん]
- 引込管 [ひきこみかん]
- 引込線 [ひきこみせん]
- 引返し [ひきかえし]
- 引返す [ひきかえす]
- 引退 [いんたい]
- 引退相撲 [いんたいずもう]
- 引退興行 [いんたいこうぎょう]
- 引連れる [ひきつれる]
- 引違い戸 [ひきちがいど]
- 引金 [ひきがね]
- 引鉄 [ひきがね]
- 引開ける [ひきあける]
- 引離す [ひきはなす]
- 弖爾乎波 [てにをは]
- 弗化 [ふっか]
- 弗化カルシウム [ふっかカルシウム]
- 弗化水素 [ふっかすいそ]
- 弗化水素酸 [ふっかすいそさん]
- 弗化物 [ふっかぶつ]
- 弗素 [ふっそ]
- 弗酸 [ふっさん]
- 弘い [ひろい]
- 弘まる [ひろまる]
- 弘め [ひろめ]
- 弘める [ひろめる]
- 弘仁 [こうにん]
- 弘仁格 [こうにんきゃく]
- 弘仁貞観時代 [こうにんじょうがんじだい]
- 弘化 [こうか]
- 弘和 [こうわ]
- 弘報 [こうほう]
- 弘大 [こうだい]
- 弘安 [こうあん]
- 弘徽殿 [こうきでん]
- 弘徽殿 [こきでん]
- 弘治 [こうじ]
- 弘法 [ぐほう]
- 弘法にも筆の誤り [こうぼうにもふでのあやまり]
- 弘法筆を択ばず [こうぼうふでをえらばず]
- 弘法筆を選ばず [こうぼうふでをえらばず]
- 弘済会 [こうさいかい]
- 弘誓 [ぐぜい]
- 弘通 [ぐずう]
- 弘通 [ぐつう]
- 弘遠 [こうえん]
- 弘長 [こうちょう]
- 弛まない [たゆまない]
- 弛まぬ努力 [たゆまぬどりょく]
- 弛まる [ゆるまる]
- 弛み [たるみ]
- 弛みない [たゆみない]
- 弛み無い [たゆみない]
- 弛む [たゆむ]
- 弛む [たるむ]
- 弛む [ゆるむ]
- 弛める [たるめる]
- 弛張振動 [しちょうしんどう]
- 弛緩 [しかん]
- 弛緩 [ちかん]
- 弛緩出血 [しかんしゅっけつ]
- 弛緩性麻痺 [しかんせいまひ]
- 弟 [おと]
- 弟 [おとうと]
- 弟 [おとと]
- 弟 [てい]
- 弟々子 [おとうとでし]
- 弟さん [おとうとさん]
- 弟分 [おとうとぶん]
- 弟切草 [おとぎりそう]
- 弟切草属 [おとぎりそうぞく]
- 弟切草目 [おとぎりそうもく]
- 弟切草科 [おとぎりそうか]
- 弟君 [おとうとぎみ]
- 弟妹 [ていまい]
- 弟姫 [おとひめ]
- 弟娘 [おとうとむすめ]
- 弟娘 [おとむすめ]
- 弟嫁 [おとうとよめ]
- 弟嫁 [おとよめ]
- 弟子 [ていし]
- 弟子 [でし]
- 弟子入り [でしいり]
- 弟小父 [おとおじ]
- 弟弟子 [おとうとでし]
- 弟御 [おとうとご]
- 弟息子 [おとうとむすこ]
- 弟息子 [おとむすこ]
- 弟月 [おとうづき]
- 弟月 [おとづき]
- 弟月 [おととづき]
- 弟殺し [おとうとごろし]
- 弟矢 [おとや]
- 弥 [いや]
- 弥 [いよ]
- 弥 [いよよ]
- 弥 [よ]
- 弥が上に [いやがうえに]
- 弥が上にも [いやがうえにも]
- 弥な明後日 [やなあさって]
- 弥の明後日 [やのあさって]
- 弥久 [びきゅう]
- 弥勒 [みろく]
- 弥勒仏 [みろくぶつ]
- 弥勒菩薩 [みろくぼさつ]
- 弥四 [やし]
- 弥増さる [いやまさる]
- 弥増す [いやます]
- 弥栄 [いやさか]
- 弥栄 [やさか]
- 弥次 [やじ]
- 弥次る [やじる]
- 弥次郎兵衛 [やじろべえ]
- 弥次馬 [やじうま]
- 弥次馬根性 [やじうまこんじょう]
- 弥漫 [びまん]
- 弥猛に [やたけに]
- 弥猛心 [やたけごころ]
- 弥生 [いやおい]
- 弥生 [やよい]
- 弥生土器 [やよいどき]
- 弥生尽 [やよいじん]
- 弥生時代 [やよいじだい]
- 弥立つ [いよだつ]
- 弥立つ [よだつ]
- 弥縫 [びほう]
- 弥縫策 [びほうさく]
- 弥陀 [みだ]
- 弦 [げん]
- 弦 [つる]
- 弦妓 [げんぎ]
- 弦巻 [つるまき]
- 弦月 [げんげつ]
- 弦材 [げんざい]
- 弦楽 [げんがく]
- 弦楽五重奏曲 [げんがくごじゅうそうきょく]
- 弦楽器 [げんがっき]
- 弦楽四重奏 [げんがくしじゅうそう]
- 弦楽四重奏団 [げんがくしじゅうそうだん]
- 弦楽四重奏曲 [げんがくしじゅうそうきょく]
- 弦歌 [げんか]
- 弦理論 [げんりろん]
- 弦線 [げんせん]
- 弦袋 [つるぶくろ]
- 弦鋸 [つるのこ]
- 弦鍋 [つるなべ]
- 弦音 [つるおと]
- 弦鳴楽器 [げんめいがっき]
- 弧 [こ]
- 弧を描く [こをえがく]
- 弧光 [ここう]
- 弧城 [こじょう]
- 弧城落月 [こじょうらくげつ]
- 弧度 [こど]
- 弧形 [こけい]
- 弧影悄然 [こえいしょうぜん]
- 弧灯 [ことう]
- 弧状 [こじょう]
- 弧線 [こせん]
- 弧長 [こちょう]
- 弩 [いしゆみ]
- 弩砲 [どほう]
- 弩級 [どきゅう]
- 弩級艦 [どきゅうかん]
- 弭 [はず]
- 弯入 [わんにゅう]
- 弯曲 [わんきょく]
- 弱 [じゃく]
- 弱々しい [よわよわしい]
- 弱い [よわい]
- 弱い相互作用 [よわいそうごさよう]
- 弱い経済 [よわいけいざい]
- 弱い者 [よわいもの]
- 弱き者 [よわきもの]
- 弱き者よ汝の名は女也 [よわきものよなんじのなはおんななり]
- 弱くする [よわくする]
- 弱さ [よわさ]
- 弱っちい [よわっちい]
- 弱まり [よわまり]
- 弱まる [よわまる]
- 弱み [よわみ]
- 弱みに付け込む [よわみにつけこむ]
- 弱める [よわめる]
- 弱り切る [よわりきる]
- 弱り果てる [よわりはてる]
- 弱り目 [よわりめ]
- 弱り目に祟り目 [よわりめにたたりめ]
- 弱り衰える [よわりおとろえる]
- 弱り込む [よわりこむ]
- 弱る [よわる]
- 弱体 [じゃくたい]
- 弱体化 [じゃくたいか]
- 弱保合い [よわもちあい]
- 弱冠 [じゃっかん]
- 弱化 [じゃっか]
- 弱卒 [じゃくそつ]
- 弱含み [よわふくみ]
- 弱味 [よわみ]
- 弱味噌 [よわみそ]
- 弱国 [じゃっこく]
- 弱塩基 [じゃくえんき]
- 弱塩酸 [じゃくえんさん]
- 弱変化動詞 [じゃくへんかどうし]
- 弱小 [じゃくしょう]
- 弱小国 [じゃくしょうこく]
- 弱少 [じゃくしょう]
- 弱年 [じゃくねん]
- 弱年者 [じゃくねんしゃ]
- 弱年者 [じゃくねんもの]
- 弱弟 [じゃくてい]
- 弱弱しい [よわよわしい]
- 弱志 [じゃくし]
- 弱拍 [じゃくはく]
- 弱敵 [じゃくてき]
- 弱材料 [よわざいりょう]
- 弱毒 [じゃくどく]
- 弱毒ワクチン [じゃくどくワクチン]
- 弱気 [よわき]
- 弱気市場 [よわきいちば]
- 弱気相場 [よわきそうば]
- 弱気筋 [よわきすじ]
- 弱火 [よわび]
- 弱点 [じゃくてん]
- 弱竹 [なゆたけ]
- 弱竹 [なよたけ]
- 弱結合 [じゃくけつごう]
- 弱者 [じゃくしゃ]
- 弱肉強食 [じゃくにくきょうしょく]
- 弱腰 [よわごし]
- 弱腰外交 [よわごしがいこう]
- 弱虫 [よわむし]
- 弱行 [じゃっこう]
- 弱視 [じゃくし]
- 弱起 [じゃっき]
- 弱輩 [じゃくはい]
- 弱酸 [じゃくさん]
- 弱酸性 [じゃくさんせい]
- 弱雨 [じゃくう]
- 弱雨 [よわあめ]
- 弱電 [じゃくでん]
- 弱電器 [じゃくでんき]
- 弱電線 [じゃくでんせん]
- 弱震 [じゃくしん]
- 弱音 [じゃくおん]
- 弱音 [よわね]
- 弱音をはく [よわねをはく]
- 弱音を吐く [よわねをはく]
- 弱音器 [じゃくおんき]
- 弱齢 [じゃくれい]
- 張 [ちょう]
- 張り [はり]
- 張り [ばり]
- 張りあげる [はりあげる]
- 張りつく [はりつく]
- 張りつける [はりつける]
- 張りぼて [はりぼて]
- 張りめぐらす [はりめぐらす]
- 張り上げる [はりあげる]
- 張り付く [はりつく]
- 張り付ける [はりつける]
- 張り倒す [はりたおす]
- 張り出 [はりだし]
- 張り出し [はりだし]
- 張り出す [はりだす]
- 張り切る [はりきる]
- 張り合い [はりあい]
- 張り合いのない [はりあいのない]
- 張り合う [はりあう]
- 張り合わせる [はりあわせる]
- 張り子 [はりこ]
- 張り子の虎 [はりこのとら]
- 張り巡らす [はりめぐらす]
- 張り店 [はりみせ]
- 張り扇 [はりおうぎ]
- 張り扇 [はりせん]
- 張り手 [はりて]
- 張り抜き [はりぬき]
- 張り替え [はりかえ]
- 張り替える [はりかえる]
- 張り札 [はりふだ]
- 張り渡す [はりわたす]
- 張り番 [はりばん]
- 張り紙 [はりがみ]
- 張り裂ける [はりさける]
- 張り見世 [はりみせ]
- 張り詰める [はりつめる]
- 張り込み [はりこみ]
- 張り込む [はりこむ]
- 張り飛ばす [はりとばす]
- 張る [はる]
- 張る [ばる]
- 張三李四 [ちょうさんりし]
- 張付く [はりつく]
- 張付ける [はりつける]
- 張出 [はりだし]
- 張出し [はりだし]
- 張出す [はりだす]
- 張力 [ちょうりょく]
- 張力計 [ちょうりょくけい]
- 張合い [はりあい]
- 張子 [はりこ]
- 張宿 [ちりこぼし]
- 張店 [はりみせ]
- 張形 [はりかた]
- 張形 [はりがた]
- 張手 [はりて]
- 張星 [ちりこぼし]
- 張替 [はりかえ]
- 張替え [はりかえ]
- 張替える [はりかえる]
- 張本人 [ちょうほんにん]
- 張札 [はりふだ]
- 張板 [はりいた]
- 張渡す [はりわたす]
- 張番 [はりばん]
- 張紙 [はりがみ]
- 張袴 [はりばかま]
- 張裂ける [はりさける]
- 張見世 [はりみせ]
- 強 [きょう]
- 強い [こわい]
- 強い [つよい]
- 強いて [しいて]
- 強いて言えば [しいていえば]
- 強いられて [しいられて]
- 強いる [しいる]
- 強い心 [つよいこころ]
- 強い所 [つよいところ]
- 強い相互作用 [つよいそうごさよう]
- 強い肴 [しいざかな]
- 強か [したたか]
- 強か者 [したたかもの]
- 強がり [つよがり]
- 強がる [つよがる]
- 強さ [つよさ]
- 強さアクセント [つよさアクセント]
- 強じん [きょうじん]
- 強ち [あながち]
- 強って [たって]
- 強ばる [こわばる]
- 強まる [つよまる]
- 強み [つよみ]
- 強める [つよめる]
- 強健 [きょうけん]
- 強兵 [きょうへい]
- 強制 [きょうせい]
- 強制わいせつ罪 [きょうせいわいせつざい]
- 強制ページ区切り [きょうせいページくぎり]
- 強制モード [きょうせいモード]
- 強制中断 [きょうせいちゅうだん]
- 強制保険 [きょうせいほけん]
- 強制処分 [きょうせいしょぶん]
- 強制力 [きょうせいりょく]
- 強制労働 [きょうせいろうどう]
- 強制収容 [きょうせいしゅうよう]
- 強制収容所 [きょうせいしゅうようじょ]
- 強制執行 [きょうせいしっこう]
- 強制改行 [きょうせいかいぎょう]
- 強制猥褻罪 [きょうせいわいせつざい]
- 強制疎開 [きょうせいそかい]
- 強制的 [きょうせいてき]
- 強制移住 [きょうせいいじゅう]
- 強制終了 [きょうせいしゅうりょう]
- 強制結婚 [きょうせいけっこん]
- 強制衝突 [きょうせいしょうとつ]
- 強制解散 [きょうせいかいさん]
- 強制退去 [きょうせいたいきょ]
- 強制送還 [きょうせいそうかん]
- 強制連行 [きょうせいれんこう]
- 強剛 [きょうごう]
- 強力 [きょうりょく]
- 強力 [ごうりき]
- 強力さ [きょうりょくさ]
- 強力無比 [きょうりょくむひ]
- 強力犯 [ごうりきはん]
- 強力粉 [きょうりきこ]
- 強勢 [きょうせい]
- 強化 [きょうか]
- 強化ガラス [きょうかガラス]
- 強化合宿 [きょうかがっしゅく]
- 強化米 [きょうかまい]
- 強化食品 [きょうかしょくひん]
- 強含み [つよふくみ]
- 強含み市況 [つよふくみしきょう]
- 強味 [つよみ]
- 強固 [きょうこ]
- 強国 [きょうこく]
- 強圧 [きょうあつ]
- 強圧手段 [きょうあつしゅだん]
- 強壮 [きょうそう]
- 強壮剤 [きょうそうざい]
- 強変化動詞 [きょうへんかどうし]
- 強大 [きょうだい]
- 強奪 [ごうだつ]
- 強奪物 [ごうだつぶつ]
- 強奪者 [ごうだつしゃ]
- 強姦 [ごうかん]
- 強姦犯 [ごうかんはん]
- 強姦罪 [ごうかんざい]
- 強姦魔 [ごうかんま]
- 強将 [きょうしょう]
- 強度 [きょうど]
- 強弁 [きょうべん]
- 強弓 [ごうきゅう]
- 強引 [ごういん]
- 強引に [ごういんに]
- 強弱 [きょうじゃく]
- 強弱アクセント [きょうじゃくアクセント]
- 強弱法 [きょうじゃくほう]
- 強弱記号 [きょうじゃくきごう]
- 強張る [こわばる]
- 強心剤 [きょうしんざい]
- 強心臓 [きょうしんぞう]
- 強情 [ごうじょう]
- 強情っぱり [ごうじょうっぱり]
- 強情っ張り [ごうじょうっぱり]
- 強情を張る [ごうじょうをはる]
- 強情我慢 [ごうじょうがまん]
- 強情頑固 [ごうじょうがんこ]
- 強意 [きょうい]
- 強意見 [こわいけん]
- 強慢 [ごうまん]
- 強慾 [ごうよく]
- 強打 [きょうだ]
- 強打者 [きょうだしゃ]
- 強拍 [きょうはく]
- 強持て [こわもて]
- 強振 [きょうしん]
- 強敵 [きょうてき]
- 強暴 [きょうぼう]
- 強権 [きょうけん]
- 強欲 [ごうよく]
- 強欲非道 [ごうよくひどう]
- 強気 [ごうき]
- 強気 [ごうぎ]
- 強気 [つよき]
- 強気市場 [つよきしじょう]
- 強気相場 [つよきそうば]
- 強気筋 [つよきすじ]
- 強淫 [ごういん]
- 強火 [つよび]
- 強烈 [きょうれつ]
- 強的 [ごうてき]
- 強盗 [ごうとう]
- 強盗にはいる [ごうとうにはいる]
- 強盗に入る [ごうとうにはいる]
- 強盗ほう助 [ごうとうほうじょ]
- 強盗事件 [ごうとうじけん]
- 強盗団 [ごうとうだん]
- 強盗幇助 [ごうとうほうじょ]
- 強盗犯 [ごうとうはん]
- 強盗罪 [ごうとうざい]
- 強盗返し [がんとうがえし]
- 強盗返し [がんどうがえし]
- 強盛 [きょうせい]
- 強盛 [ごうじょう]
- 強直 [きょうちょく]
- 強直間代発作 [きょうちょくかんだいほっさ]
- 強相関電子系 [きょうそうかんでんしけい]
- 強硬 [きょうこう]
- 強硬手段 [きょうこうしゅだん]
- 強硬派 [きょうこうは]
- 強硬策 [きょうこうさく]
- 強硬論 [きょうこうろん]
- 強硬路線 [きょうこうろせん]
- 強硬軍 [きょうこうぐん]
- 強突張り [ごうつくばり]
- 強精剤 [きょうせいざい]
- 強精薬 [きょうせいやく]
- 強結合 [きょうけつごう]
- 強綿薬 [きょうめんやく]
- 強縮 [きょうしゅく]
- 強者 [きょうしゃ]
- 強者 [つわもの]
- 強肩 [きょうけん]
- 強腰 [つよごし]
- 強膜 [きょうまく]
- 強行 [きょうこう]
- 強行採決 [きょうこうさいけつ]
- 強行突破 [きょうこうとっぱ]
- 強行軍 [きょうこうぐん]
- 強襲 [きょうしゅう]
- 強要 [きょうよう]
- 強記 [きょうき]
- 強訴 [ごうそ]
- 強誘電体メモリ [きょうゆうでんたいメモリ]
- 強調 [きょうちょう]
- 強調構文 [きょうちょうこうぶん]
- 強調表示 [きょうちょうひょうじ]
- 強調表示フィルタ [きょうちょうひょうじフィルタ]
- 強談 [ごうだん]
- 強談判 [こわだんぱん]
- 強請 [きょうせい]
- 強請 [ごうせい]
- 強請 [ねだり]
- 強請り [ねだり]
- 強請り取る [ゆすりとる]
- 強請る [ねだる]
- 強請る [ゆする]
- 強豪 [きょうごう]
- 強迫 [きょうはく]
- 強迫性障害 [きょうはくせいしょうがい]
- 強迫神経症 [きょうはくしんけいしょう]
- 強迫観念 [きょうはくかんねん]
- 強運 [きょううん]
- 強酸 [きょうさん]
- 強雨 [きょうう]
- 強電 [きょうでん]
- 強電線 [きょうでんせん]
- 強震 [きょうしん]
- 強面 [こわおもて]
- 強面 [こわもて]
- 強面談判 [こわもてだんぱん]
- 強靭 [きょうじん]
- 強靱 [きょうじん]
- 強音 [きょうおん]
- 強風 [きょうふう]
- 強風注意報 [きょうふうちゅういほう]
- 強飯 [こわいい]
- 強飯 [こわめし]
- 強飯 [ごうはん]
- 弾 [たま]
- 弾 [だん]
- 弾き [はじき]
- 弾き [ひき]
- 弾き出す [はじきだす]
- 弾き初め [ひきぞめ]
- 弾き応え [ひきごたえ]
- 弾き手 [ひきて]
- 弾き物 [ひきもの]
- 弾き玉 [はじきだま]
- 弾き語り [ひきがたり]
- 弾き返す [はじきかえす]
- 弾き飛ばす [はじきとばす]
- 弾く [はじく]
- 弾く [ひく]
- 弾ける [はじける]
- 弾ける様に笑う [はじけるようにわらう]
- 弾け豆 [はじけまめ]
- 弾け飛ぶ [はじけとぶ]
- 弾じる [だんじる]
- 弾ずる [だんずる]
- 弾み [はずみ]
- 弾み車 [はずみぐるま]
- 弾む [はずむ]
- 弾よけ [たまよけ]
- 弾丸 [だんがん]
- 弾丸列車 [だんがんれっしゃ]
- 弾丸道路 [だんがんどうろ]
- 弾丸飛雨 [だんがんひう]
- 弾倉 [だんそう]
- 弾傷 [たまきず]
- 弾力 [だんりょく]
- 弾力性 [だんりょくせい]
- 弾力的 [だんりょくてき]
- 弾力的運用 [だんりょくてきうんよう]
- 弾劾 [だんがい]
- 弾劾投票 [だんがいとうひょう]
- 弾劾裁判所 [だんがいさいばんしょ]
- 弾圧 [だんあつ]
- 弾圧政治 [だんあつせいじ]
- 弾奏 [だんそう]
- 弾幕 [だんまく]
- 弾性 [だんせい]
- 弾性体 [だんせいたい]
- 弾性振動 [だんせいしんどう]
- 弾性波 [だんせいは]
- 弾性率 [だんせいりつ]
- 弾機 [だんき]
- 弾機 [ばね]
- 弾機孔針 [だんきあなはり]
- 弾機孔針 [ばねあなはり]
- 弾機穴針 [だんきあなはり]
- 弾機穴針 [ばねあなはり]
- 弾正台 [ただすつかさ]
- 弾正台 [だんじょうだい]
- 弾片 [だんぺん]
- 弾物 [ひきもの]
- 弾琴 [だんきん]
- 弾痕 [だんこん]
- 弾発 [だんぱつ]
- 弾着 [だんちゃく]
- 弾着点 [だんちゃくてん]
- 弾着距離 [だんちゃくきょり]
- 弾薬 [だんやく]
- 弾薬庫 [だんやくこ]
- 弾車 [はずみぐるま]
- 弾道 [だんどう]
- 弾道トランジスタ [だんどうトランジスタ]
- 弾道ミサイル [だんどうミサイル]
- 弾道ミサイル破壊措置命令 [だんどうミサイルはかいそちめいれい]
- 弾道ミサイル防衛 [だんどうミサイルぼうえい]
- 弾道学 [だんどうがく]
- 弾道弾 [だんどうだん]
- 弾道弾迎撃ミサイル [だんどうだんげいげきミサイル]
- 弾道弾迎撃ミサイル制限条約 [だんどうだんげいげきミサイルせいげんじょうやく]
- 弾除け [たまよけ]
- 弾雨 [だんう]
- 弾音 [だんおん]
- 弾頭 [だんとう]
- 彌榮 [いやさか]
- 彌榮 [やさか]
- 彎入 [わんにゅう]
- 彎曲 [わんきょく]
- 彎月 [わんげつ]
- 彎月状 [わんげつじょう]
- 彑頭 [けいがしら]
- 当 [とう]
- 当せん者 [とうせんしゃ]
- 当たらずといえども遠からず [あたらずといえどもとおからず]
- 当たらずとも遠からず [あたらずともとおからず]
- 当たらず障らず [あたらずさわらず]
- 当たり [あたり]
- 当たりさわり [あたりさわり]
- 当たりさわりのない [あたりさわりのない]
- 当たりめ [あたりめ]
- 当たりをつける [あたりをつける]
- 当たりを付ける [あたりをつける]
- 当たりを取る [あたりをとる]
- 当たり判定 [あたりはんてい]
- 当たり前 [あたりまえ]
- 当たり外れ [あたりはずれ]
- 当たり屋 [あたりや]
- 当たり年 [あたりどし]
- 当たり役 [あたりやく]
- 当たり散らす [あたりちらす]
- 当たり狂言 [あたりきょうげん]
- 当たり籤 [あたりくじ]
- 当たり芸 [あたりげい]
- 当たり鉢 [あたりばち]
- 当たり障らず [あたりさわらず]
- 当たり障り [あたりさわり]
- 当たり障りのない [あたりさわりのない]
- 当たり障りの無い [あたりさわりのない]
- 当たる [あたる]
- 当て [あて]
- 当てがはずれる [あてがはずれる]
- 当てが外れる [あてがはずれる]
- 当てこすり [あてこすり]
- 当てずっぽう [あてずっぽう]
- 当てっこ [あてっこ]
- 当てつけ [あてつけ]
- 当てつける [あてつける]
- 当てにする [あてにする]
- 当てにならない [あてにならない]
- 当てのない [あてのない]
- 当てはまる [あてはまる]
- 当てはめる [あてはめる]
- 当てもない [あてもない]
- 当てもなく [あてもなく]
- 当ても無い [あてもない]
- 当ても無く [あてもなく]
- 当てられる [あてられる]
- 当てる [あてる]
- 当て事 [あてごと]
- 当て付け [あてつけ]
- 当て付けがましい [あてつけがましい]
- 当て付ける [あてつける]
- 当て外れ [あてはずれ]
- 当て字 [あてじ]
- 当て嵌まる [あてはまる]
- 当て嵌める [あてはめる]
- 当て所 [あてど]
- 当て推量 [あてずいりょう]
- 当て擦り [あてこすり]
- 当て擦る [あてこする]
- 当て物 [あてもの]
- 当て身 [あてみ]
- 当て込む [あてこむ]
- 当て逃げ [あてにげ]
- 当て馬 [あてうま]
- 当に [まさに]
- 当の [とうの]
- 当の昔 [とうのむかし]
- 当の本人 [とうのほんにん]
- 当り [あたり]
- 当りさわり [あたりさわり]
- 当りまえ [あたりまえ]
- 当りめ [あたりめ]
- 当りをつける [あたりをつける]
- 当りを付ける [あたりをつける]
- 当り前 [あたりまえ]
- 当り屋 [あたりや]
- 当り鉢 [あたりばち]
- 当り障り [あたりさわり]
- 当り障りのない [あたりさわりのない]
- 当り障りの無い [あたりさわりのない]
- 当る [あたる]
- 当を得る [とうをうる]
- 当を得る [とうをえる]
- 当世 [とうせい]
- 当世向き [とうせいむき]
- 当世気質 [とうせいかたぎ]
- 当世流 [とうせいりゅう]
- 当世風 [とうせいふう]
- 当世風に言うと [とうせいふうにいうと]
- 当主 [とうしゅ]
- 当事 [とうじ]
- 当事務所 [とうじむしょ]
- 当事国 [とうじこく]
- 当事者 [とうじしゃ]
- 当事者能力 [とうじしゃのうりょく]
- 当人 [とうにん]
- 当今 [とうこん]
- 当付 [あてつけ]
- 当付がましい [あてつけがましい]
- 当付けがましい [あてつけがましい]
- 当代 [とうだい]
- 当代無双 [とうだいむそう]
- 当代無比 [どうだいむひ]
- 当代第一 [とうだいだいいち]
- 当代随一 [とうだいずいいち]
- 当会 [とうかい]
- 当分 [とうぶん]
- 当分の間 [とうぶんのあいだ]
- 当分の間 [とうぶんのかん]
- 当初 [とうしょ]
- 当初予算 [とうしょよさん]
- 当否 [とうひ]
- 当営業所 [とうえいぎょうしょ]
- 当地 [とうち]
- 当夜 [とうや]
- 当字 [あてじ]
- 当家 [とうけ]
- 当局 [とうきょく]
- 当局者 [とうきょくしゃ]
- 当帰 [とうき]
- 当年 [とうねん]
- 当店 [とうてん]
- 当座 [とうざ]
- 当座凌ぎ [とうざしのぎ]
- 当座帳 [とうざちょう]
- 当座比率 [とうざひりつ]
- 当座資産 [とうざしさん]
- 当座逃れ [とざのがれ]
- 当座預金 [とうざよきん]
- 当座預金口座 [とうざよきんこうざ]
- 当惑 [とうわく]
- 当惑気味 [とうわくぎみ]
- 当意即妙 [とういそくみょう]
- 当所 [とうしょ]
- 当接 [とうせつ]
- 当方 [とうほう]
- 当方負担 [とうほうふたん]
- 当日 [とうじつ]
- 当日券 [とうじつけん]
- 当時 [とうじ]
- 当月 [とうげつ]
- 当期 [とうき]
- 当期利益 [とうきりえき]
- 当期純利益 [とうきじゅんりえき]
- 当来 [とうらい]
- 当板 [あていた]
- 当校 [とうこう]
- 当業者 [とうぎょうしゃ]
- 当機 [とうき]
- 当歳 [とうさい]
- 当歳馬 [とうさいば]
- 当歳駒 [とうさいごま]
- 当為 [とうい]
- 当然 [とうぜん]
- 当然のこと [とうぜんのこと]
- 当然のことながら [とうぜんのことながら]
- 当然の事 [とうぜんのこと]
- 当然視する [とうぜんしする]
- 当用 [とうよう]
- 当用漢字 [とうようかんじ]
- 当用買い [とうようがい]
- 当番 [とうばん]
- 当番兵 [とうばんへい]
- 当番日 [とうばんび]
- 当直 [とうちょく]
- 当直員 [とうちょくいん]
- 当確 [とうかく]
- 当社 [とうしゃ]
- 当社比 [とうしゃひ]
- 当節 [とうせつ]
- 当籤 [とうせん]
- 当籤券 [とうせんけん]
- 当籤者 [とうせんしゃ]
- 当職 [とうしょく]
- 当落 [とうらく]
- 当薬 [とうやく]
- 当行 [とうこう]
- 当該 [とうがい]
- 当該人物 [とうがいじんぶつ]
- 当該官庁 [とうがいかんちょう]
- 当路 [とうろ]
- 当選 [とうせん]
- 当選券 [とうせんけん]
- 当選圏内 [とうせんけんない]
- 当選基数 [とうせんきすう]
- 当選当確 [とうせんとうかく]
- 当選確実 [とうせんかくじつ]
- 当選者 [とうせんしゃ]
- 当量 [とうりょう]
- 当金 [とうきん]
- 当銀 [とうぎん]
- 当限 [とうぎり]
- 当院 [とういん]
- 当面 [とうめん]
- 当駅 [とうえき]
- 彗星 [すいせい]
- 彗星のように現れる [すいせいのようにあらわれる]
- 彙報 [いほう]
- 彙類 [いるい]
- 彝語 [いご]
- 彡旁 [さんづくり]
- 形 [かた]
- 形 [かたち]
- 形 [がた]
- 形 [けい]
- 形 [なり]
- 形が崩れる [かたがくずれる]
- 形だけ [かたちだけ]
- 形だけする [かたちだけする]
- 形づくる [かたちづくる]
- 形どる [かたどる]
- 形ばかり [かたちばかり]
- 形をとる [かたちをとる]
- 形を取る [かたちをとる]
- 形代 [かたしろ]
- 形体 [けいたい]
- 形体 [なりかたち]
- 形作る [かたちづくる]
- 形動 [けいどう]
- 形勝 [けいしょう]
- 形勢 [けいせい]
- 形勢不利 [けいせいふり]
- 形勢有利 [けいせいゆうり]
- 形勢逆転 [けいせいぎゃくてん]
- 形取る [かたどる]
- 形声 [けいせい]
- 形声文字 [けいせいもじ]
- 形容 [けいよう]
- 形容動詞 [けいようどうし]
- 形容句 [けいようく]
- 形容矛盾 [けいようむじゅん]
- 形容詞 [けいようし]
- 形容詞句 [けいようしく]
- 形容詞幹 [けいようしかん]
- 形容詞相当語句 [けいようしそうとうごく]
- 形容語 [けいようご]
- 形式 [けいしき]
- 形式上 [けいしきじょう]
- 形式主義 [けいしきしゅぎ]
- 形式主語 [けいしきしゅご]
- 形式仕様書 [けいしきしようしょ]
- 形式名詞 [けいしきめいし]
- 形式変換 [けいしきへんかん]
- 形式張る [けいしきばる]
- 形式段落 [けいしきだんらく]
- 形式的 [けいしきてき]
- 形式的な性 [けいしきてきなせい]
- 形式的法源 [けいしきてきほうげん]
- 形式知 [けいしきち]
- 形式美 [けいしきび]
- 形式言語 [けいしきげんご]
- 形式論 [けいしきろん]
- 形式論理 [けいしきろんり]
- 形式論理学 [けいしきろんりがく]
- 形式関係 [けいしきかんけい]
- 形影 [けいえい]
- 形影一如 [けいえいいちにょ]
- 形意拳 [けいいけん]
- 形態 [けいたい]
- 形態・機能的 [けいたいきのう]
- 形態・機能的変化 [けいたいきのうてきへんか]
- 形態学 [けいたいがく]
- 形態機能的 [けいたいきのう]
- 形態機能的変化 [けいたいきのうてきへんか]
- 形態素 [けいたいそ]
- 形態素解析 [けいたいそかいせき]
- 形態素解析器 [けいたいそかいせきき]
- 形態素語 [けいたいそご]
- 形態論 [けいたいろん]
- 形成 [けいせい]
- 形成体 [けいせいたい]
- 形成外科 [けいせいげか]
- 形成層 [けいせいそう]
- 形成手術 [けいせいしゅじゅつ]
- 形成期 [けいせいき]
- 形振り [なりふり]
- 形振り構わず [なりふりかまわず]
- 形木 [かたぎ]
- 形気 [かたぎ]
- 形無し [かたなし]
- 形状 [けいじょう]
- 形状モデル [けいじょうモデル]
- 形状保存変換 [けいじょうほぞんへんかん]
- 形状定義スプライン [けいじょうていぎスプライン]
- 形状明示配列 [けいじょうめいじはいれつ]
- 形状記憶合金 [けいじょうきおくごうきん]
- 形状適合 [けいじょうてきごう]
- 形相 [ぎょうそう]
- 形相 [けいそう]
- 形相因 [けいそういん]
- 形而上 [けいじじょう]
- 形而上学 [けいじじょうがく]
- 形而上学的唯物論 [けいじじょうがくてきゆいぶつろん]
- 形而上絵画 [けいじじょうかいが]
- 形而下 [けいじか]
- 形而下学 [けいじかがく]
- 形臨 [けいりん]
- 形見 [かたみ]
- 形見分け [かたみわけ]
- 形許 [かたばかり]
- 形許り [かたちばかり]
- 形許り [かたばかり]
- 形象 [けいしょう]
- 形象化 [けいしょうか]
- 形質 [けいしつ]
- 形質導入 [けいしつどうにゅう]
- 形質細胞 [けいしつさいぼう]
- 形質転換 [けいしつてんかん]
- 形跡 [けいせき]
- 形造る [かたちづくる]
- 形骸 [けいがい]
- 形骸化 [けいがいか]
- 彦 [ひこ]
- 彦星 [ひこぼし]
- 彩なす [あやなす]
- 彩り [いろどり]
- 彩る [いろどる]
- 彩層 [さいそう]
- 彩度 [さいど]
- 彩画 [さいが]
- 彩管 [さいかん]
- 彩色 [さいしき]
- 彩色 [さいしょく]
- 彩色画 [さいしきが]
- 彩色画 [さいしょくが]
- 彩雲 [さいうん]
- 彩飾 [さいしょく]
- 彩飾写本 [さいしょくしゃほん]
- 彫 [ほり]
- 彫り [ほり]
- 彫りつける [ほりつける]
- 彫りの深い [ぼりのふかい]
- 彫り上げ [ほりあげ]
- 彫り上げる [ほりあげる]
- 彫り上げ細工 [ほりあげざいく]
- 彫り付ける [ほりつける]
- 彫り刻む [ほりきざむ]
- 彫り物 [ほりもの]
- 彫り物師 [ほりものし]
- 彫る [ほる]
- 彫上げ [ほりあげ]
- 彫付ける [ほりつける]
- 彫像 [ちょうぞう]
- 彫刻 [ちょうこく]
- 彫刻具座 [ちょうこくぐざ]
- 彫刻刀 [ちょうこくとう]
- 彫刻室座 [ちょうこくしつざ]
- 彫刻家 [ちょうこくか]
- 彫刻師 [ちょうこくし]
- 彫刻版 [ちょうこくばん]
- 彫刻物 [ちょうこくぶつ]
- 彫刻界 [ちょうこくかい]
- 彫刻術 [ちょうこくじゅつ]
- 彫塑 [ちょうそ]
- 彫塑術 [ちょうそじゅつ]
- 彫工 [ちょうこう]
- 彫心鏤骨 [ちょうしんるこつ]
- 彫物 [ほりもの]
- 彫琢 [ちょうたく]
- 彫金 [ちょうきん]
- 彫金家 [ちょうきんか]
- 彫金師 [ちょうきんし]
- 彬蔚 [ひんうつ]
- 彭湃 [ほうはい]
- 彰徳 [しょうとく]
- 彰明 [しょうめい]
- 彰義隊 [しょうぎたい]
- 影 [かげ]
- 影がさす [かげがさす]
- 影が射す [かげがさす]
- 影が差す [かげがさす]
- 影が薄い [かげがうすい]
- 影に日に [かげにひに]
- 影の内閣 [かげのないかく]
- 影の薄い [かげのうすい]
- 影も形もない [かげもかたちもない]
- 影も形も無い [かげもかたちもない]
- 影を投げる [かげをなげる]
- 影を映す [かげをうつす]
- 影を潜める [かげをひそめる]
- 影を落とす [かげをおとす]
- 影像 [えいぞう]
- 影印 [えいいん]
- 影印本 [えいいんほん]
- 影口 [かげぐち]
- 影富士 [かげふじ]
- 影武者 [かげむしゃ]
- 影法師 [かげぼうし]
- 影画 [かげえ]
- 影絵 [かげえ]
- 影身 [かげみ]
- 影響 [えいきょう]
- 影響を及ぼす [えいきょうをおよぼす]
- 影響下 [えいきょうか]
- 影響円すい [えいきょうえんすい]
- 影響円錐 [えいきょうえんすい]
- 影響力 [えいきょうりょく]
- 影響圏 [えいきょうけん]
- 影響波及解析 [えいきょうはきゅうかいせき]
- 影響緩和 [えいきょうかんわ]
- 彳む [たたずむ]
- 彷彿 [ほうふつ]
- 彷徨 [ほうこう]
- 彷徨う [さまよう]
- 彷徨える [さまよえる]
- 彷徨えるユダヤ人 [さまよえるユダヤじん]
- 彷徨き回る [うろつきまわる]
- 彷徨く [うろつく]
- 役 [えき]
- 役 [やく]
- 役する [えきする]
- 役だつ [やくだつ]
- 役に就く [やくにつく]
- 役に就ける [やくにつける]
- 役に立たない [やくにたたない]
- 役に立つ [やくにたつ]
- 役を割り振る [やくをわりふる]
- 役を勤める [やくをつとめる]
- 役を干される [やくをほされる]
- 役不足 [やくぶそく]
- 役人 [やくにん]
- 役人根性 [やくにんこんじょう]
- 役人風 [やくにんかぜ]
- 役付き [やくつき]
- 役付き [やくづき]
- 役付取締役 [やくつきとりしまりやく]
- 役僧 [やくそう]
- 役儀 [やくぎ]
- 役割 [やくわり]
- 役割り [やくわり]
- 役割を演じる [やくわりをえんじる]
- 役割分担 [やくわりぶんたん]
- 役割演技 [やくわりえんぎ]
- 役割理論 [やくわりりろん]
- 役力士 [やくりきし]
- 役務 [えきむ]
- 役務賠償 [えきむばいしょう]
- 役名 [やくめい]
- 役向き [やくむき]
- 役員 [やくいん]
- 役員会 [やくいんかい]
- 役員報酬 [やくいんほうしゅう]
- 役員賞与 [やくいんしょうよ]
- 役回り [やくまわり]
- 役場 [やくば]
- 役夫 [えきふ]
- 役宅 [やくたく]
- 役得 [やくとく]
- 役所 [やくしょ]
- 役所仕事 [やくしょしごと]
- 役替え [やくがえ]
- 役柄 [やくがら]
- 役満 [やくまん]
- 役牛 [えきぎゅう]
- 役畜 [えきちく]
- 役目 [やくめ]
- 役目柄 [やくめがら]
- 役立たず [やくたたず]
- 役立つ [やくだつ]
- 役立てる [やくだてる]
- 役者 [やくしゃ]
- 役者冥利 [やくしゃみょうり]
- 役者子供 [やくしゃこども]
- 役者気質 [やくしゃかたぎ]
- 役者生命 [やくしゃせいめい]
- 役者稼業 [やくしゃかぎょう]
- 役者絵 [やくしゃえ]
- 役者風情 [やくしゃふぜい]
- 役者馬鹿 [やくしゃばか]
- 役職 [やくしょく]
- 役職名 [やくしょくめい]
- 役職手当 [やくしょくてあて]
- 役責 [やくせき]
- 彼 [あ]
- 彼 [あれ]
- 彼 [かれ]
- 彼とか [かんとか]
- 彼なり [かれなり]
- 彼の [あの]
- 彼の [かの]
- 彼の国 [かのくに]
- 彼の地 [かのち]
- 彼の岸 [かのきし]
- 彼は誰時 [かわたれどき]
- 彼や是や [あれやこれや]
- 彼や此れや [あれやこれや]
- 彼ら [あれら]
- 彼ら [かれら]
- 彼らの助力に依って [かれらのじょりょくによって]
- 彼を知り己を知れば百戦殆からず [かれをしりおのれをしればひゃくせんあやうからず]
- 彼個人 [かれこじん]
- 彼処 [あこ]
- 彼処 [あしこ]
- 彼処 [あすこ]
- 彼処 [あそこ]
- 彼処 [かしこ]