;
- 主客顛倒 [しゅかくてんとう]
- 主客顛倒 [しゅきゃくてんとう]
- 主宰 [しゅさい]
- 主宰者 [しゅさいしゃ]
- 主家 [おもや]
- 主家 [しゅか]
- 主家 [しゅけ]
- 主審 [しゅしん]
- 主将 [しゅしょう]
- 主導 [しゅどう]
- 主導権 [しゅどうけん]
- 主導権を握る [しゅどうけんをにぎる]
- 主導者 [しゅどうしゃ]
- 主局 [しゅきょく]
- 主屋 [おもや]
- 主峰 [しゅほう]
- 主帆 [しゅはん]
- 主席 [しゅせき]
- 主席全権 [しゅせきぜんけん]
- 主席判事 [しゅせきはんじ]
- 主席外交官 [しゅせきがいこうかん]
- 主席法官 [しゅせきほうかん]
- 主席研究員 [しゅせきけんきゅういん]
- 主幹 [しゅかん]
- 主幹研究員 [しゅかんけんきゅういん]
- 主張 [しゅちょう]
- 主張者 [しゅちょうしゃ]
- 主役 [しゅやく]
- 主役から降ろす [しゅやくからおろす]
- 主従 [しゅうじゅう]
- 主従 [しゅじゅう]
- 主従関係 [しゅじゅうかんけい]
- 主応力 [しゅおうりょく]
- 主思い [しゅうおもい]
- 主恩 [しゅおん]
- 主情主義 [しゅじょうしゅぎ]
- 主情主義者 [しゅじょうしゅぎしゃ]
- 主情的 [しゅじょうてき]
- 主情論 [しゅじょうろん]
- 主意 [しゅい]
- 主意主義 [しゅいしゅぎ]
- 主意主義者 [しゅいしゅぎしゃ]
- 主成分 [しゅせいぶん]
- 主成分分析 [しゅせいぶんぶんせき]
- 主我 [しゅが]
- 主我主義 [しゅがしゅぎ]
- 主我主義者 [しゅがしゅぎしゃ]
- 主戦 [しゅせん]
- 主戦投手 [しゅせんとうしゅ]
- 主戦論 [しゅせんろん]
- 主戦闘戦車 [しゅせんとうせんしゃ]
- 主持 [しゅうもち]
- 主持 [しゅもち]
- 主持ち [しゅうもち]
- 主持ち [しゅもち]
- 主控え [しゅびかえ]
- 主攻 [しゅこう]
- 主教 [しゅきょう]
- 主教冠 [しゅきょうかん]
- 主教室 [しゅきょうしつ]
- 主文 [しゅぶん]
- 主日 [しゅじつ]
- 主旨 [しゅし]
- 主材 [しゅざい]
- 主柱 [しゅちゅう]
- 主査 [しゅさ]
- 主根 [おもね]
- 主根 [しゅこん]
- 主格 [しゅかく]
- 主格補語 [しゅかくほご]
- 主桁 [しゅげた]
- 主権 [しゅけん]
- 主権侵犯 [しゅけんしんぱん]
- 主権回復 [しゅけんかいふく]
- 主権国 [しゅけんこく]
- 主権国家 [しゅけんこっか]
- 主権在民 [しゅけんざいみん]
- 主権者 [しゅけんしゃ]
- 主殺し [しゅうごろし]
- 主殿 [しゅでん]
- 主殿造 [しゅでんづくり]
- 主殿造り [しゅでんづくり]
- 主治効能 [しゅじこうのう]
- 主治医 [しゅじい]
- 主法 [しゅほう]
- 主流 [しゅりゅう]
- 主流派 [しゅりゅうは]
- 主演 [しゅえん]
- 主演作 [しゅえんさく]
- 主演作品 [しゅえんさくひん]
- 主演者 [しゅえんしゃ]
- 主潮 [しゅちょう]
- 主物 [しゅぶつ]
- 主犯 [しゅはん]
- 主犯者 [しゅはんしゃ]
- 主班 [しゅはん]
- 主産地 [しゅさんち]
- 主産物 [しゅさんぶつ]
- 主用 [しゅよう]
- 主目的 [しゅもくてき]
- 主眼 [しゅがん]
- 主眼をおく [しゅがんをおく]
- 主眼を置く [しゅがんをおく]
- 主眼点 [しゅがんてん]
- 主知主義 [しゅちしゅぎ]
- 主知主義者 [しゅちしゅぎしゃ]
- 主知的 [しゅちてき]
- 主砲 [しゅほう]
- 主神 [しゅしん]
- 主祷文 [しゅとうぶん]
- 主税局 [しゅぜいきょく]
- 主立った [おもだった]
- 主立つ [おもだつ]
- 主筆 [しゅひつ]
- 主筋 [しゅうすじ]
- 主筋 [しゅきん]
- 主筋 [しゅすじ]
- 主管 [しゅかん]
- 主管機関 [しゅかんきかん]
- 主管機関ディレクトリ管理領域 [しゅかんきかんディレクトリかんりりょういき]
- 主管機関管理領域 [しゅかんきかんかんりりょういき]
- 主管機関領域名 [しゅかんきかんりょういきめい]
- 主節 [しゅせつ]
- 主系列星 [しゅけいれつせい]
- 主義 [しゅぎ]
- 主義主張 [しゅぎしゅちょう]
- 主義者 [しゅぎしゃ]
- 主翼 [しゅよく]
- 主脈 [しゅみゃく]
- 主脳 [しゅのう]
- 主脳会談 [しゅのうかいだん]
- 主脳会議 [しゅのうかいぎ]
- 主脳者 [しゅのうしゃ]
- 主脳部 [しゅのうぶ]
- 主色 [しゅしょく]
- 主菜 [しゅさい]
- 主著 [しゅちょ]
- 主薬 [しゅやく]
- 主虹 [しゅにじ]
- 主製品 [しゅせいひん]
- 主要 [しゅよう]
- 主要人物 [しゅようじんぶつ]
- 主要因 [しゅよういん]
- 主要国 [しゅようこく]
- 主要国首脳会議 [しゅようこくしゅのうかいぎ]
- 主要工業 [しゅようこうぎょう]
- 主要業務 [しゅようぎょうむ]
- 主要点 [しゅようてん]
- 主要物価 [しゅようぶっか]
- 主要納入先 [しゅようのうにゅうさき]
- 主要諸元 [しゅようしょげん]
- 主要部 [しゅようぶ]
- 主要部先導型 [しゅようぶせんどうがた]
- 主要部品 [しゅようぶひん]
- 主要部終端型 [しゅようぶしゅうたんがた]
- 主要都市 [しゅようとし]
- 主要駅 [しゅようえき]
- 主観 [しゅかん]
- 主観主義 [しゅかんしゅぎ]
- 主観主義者 [しゅかんしゅぎしゃ]
- 主観性 [しゅかんせい]
- 主観的 [しゅかんてき]
- 主観的観念論 [しゅかんてきかんねんろん]
- 主観論 [しゅかんろん]
- 主計 [しゅけい]
- 主計局 [しゅけいきょく]
- 主記憶 [しゅきおく]
- 主記憶装置 [しゅきおくそうち]
- 主訴 [しゅそ]
- 主語 [しゅご]
- 主語助動詞倒置 [しゅごじょどうしとうち]
- 主調 [しゅちょう]
- 主謀 [しゅぼう]
- 主謀者 [しゅぼうしゃ]
- 主賓 [しゅひん]
- 主軸 [しゅじく]
- 主辞 [しゅじ]
- 主辞素性原理 [しゅじそせいげんり]
- 主辞素性規約 [しゅじそせいきやく]
- 主辞駆動句構造文法 [しゅじくどうくこうぞうぶんぽう]
- 主述 [しゅじゅつ]
- 主部 [しゅぶ]
- 主配線盤 [しゅはいせんばん]
- 主鏡 [しゅきょう]
- 主長 [しゅちょう]
- 主陣地 [しゅじんち]
- 主音 [しゅおん]
- 主頁 [しゅけつ]
- 主頁 [しゅよう]
- 主頁 [しゅページ]
- 主領 [しゅりょう]
- 主題 [しゅだい]
- 主題別シソーラス [しゅだいべつシソーラス]
- 主題歌 [しゅだいか]
- 主題表示 [しゅだいひょうじ]
- 主食 [しゅしょく]
- 主食物 [しゅしょくぶつ]
- 主馬 [しゅめ]
- 丼 [どん]
- 丼 [どんぶり]
- 丼ぶり [どんぶり]
- 丼勘定 [どんぶりかんじょう]
- 丼物 [どんぶりもの]
- 丼鉢 [どんぶりばち]
- 丼飯 [どんぶりめし]
- 乃 [の]
- 乃ち [すなわち]
- 乃公 [おれ]
- 乃公 [だいこう]
- 乃公 [ないこう]
- 乃父 [だいふ]
- 乃至 [ないし]
- 久々 [ひさびさ]
- 久しい [ひさしい]
- 久しい昔 [ひさしいむかし]
- 久しく [ひさしく]
- 久しぶり [ひさしぶり]
- 久しぶりに [ひさしぶりに]
- 久し振り [ひさしぶり]
- 久し振りに [ひさしぶりに]
- 久久 [ひさびさ]
- 久安 [きゅうあん]
- 久寿 [きゅうじゅ]
- 久慈目 [くじめ]
- 久懐 [きゅうかい]
- 久方 [ひさかた]
- 久方ぶり [ひさかたぶり]
- 久方振り [ひさかたぶり]
- 久木 [ひさぎ]
- 久濶 [きゅうかつ]
- 久濶を叙す [きゅうかつをじょす]
- 久米歌 [くめうた]
- 久遠 [きゅうえん]
- 久遠 [くおん]
- 久闊 [きゅうかつ]
- 久闊を叙する [きゅうかつをじょする]
- 之 [これ]
- 之 [の]
- 之れ [これ]
- 之繞 [しんにゅう]
- 之繞 [しんにょう]
- 之繞を掛ける [しんにゅうをかける]
- 乍ら [ながら]
- 乍らに [ながらに]
- 乍らも [ながらも]
- 乍ら族 [ながらぞく]
- 乎古止点 [おことてん]
- 乎古止点 [をことてん]
- 乎己止点 [おことてん]
- 乎己止点 [をことてん]
- 乏しい [とぼしい]
- 乏しい [ともしい]
- 乏しき [とぼしき]
- 乏しくなる [とぼしくなる]
- 乏尿 [ぼうにょう]
- 乖離 [かいり]
- 乗 [じょう]
- 乗じる [じょうじる]
- 乗す [のす]
- 乗ずる [じょうずる]
- 乗せる [のせる]
- 乗せ込む [のせこむ]
- 乗っかる [のっかる]
- 乗っける [のっける]
- 乗っ切る [のっきる]
- 乗っ取り [のっとり]
- 乗っ取り事件 [のっとりじけん]
- 乗っ取り犯人 [のっとりはんにん]
- 乗っ取り策 [のっとりさく]
- 乗っ取る [のっとる]
- 乗り [のり]
- 乗りうつる [のりうつる]
- 乗りかえる [のりかえる]
- 乗りかかった船 [のりかかったふね]
- 乗りかかる [のりかかる]
- 乗りかける [のりかける]
- 乗りがいい [のりがいい]
- 乗りが良い [のりがいい]
- 乗りこえる [のりこえる]
- 乗りこなす [のりこなす]
- 乗りそこねる [のりそこねる]
- 乗りつける [のりつける]
- 乗りまわす [のりまわす]
- 乗り上げる [のりあげる]
- 乗り付け [のりつけ]
- 乗り付ける [のりつける]
- 乗り入る [のりいる]
- 乗り入れ [のりいれ]
- 乗り入れる [のりいれる]
- 乗り出す [のりいだす]
- 乗り出す [のりだす]
- 乗り切る [のりきる]
- 乗り取る [のりとる]
- 乗り合い [のりあい]
- 乗り合い船 [のりあいせん]
- 乗り合い船 [のりあいぶね]
- 乗り合い馬車 [のりあいばしゃ]
- 乗り合わす [のりあわす]
- 乗り合わせる [のりあわせる]
- 乗り回す [のりまわす]
- 乗り回る [のりまわる]
- 乗り場 [のりば]
- 乗り心地 [のりごこち]
- 乗り悪い [のりにくい]
- 乗り戻す [のりもどす]
- 乗り手 [のりて]
- 乗り捨てる [のりすてる]
- 乗り捨て料金 [のりすてりょうきん]
- 乗り掛かった船 [のりかかったふね]
- 乗り掛かる [のりかかる]
- 乗り掛ける [のりかける]
- 乗り掛る [のりかかる]
- 乗り換え [のりかえ]
- 乗り換える [のりかえる]
- 乗り換え場 [のりかえば]
- 乗り換え駅 [のりかええき]
- 乗り損なう [のりそこなう]
- 乗り損ねる [のりそこねる]
- 乗り替え [のりかえ]
- 乗り替える [のりかえる]
- 乗り気 [のりき]
- 乗り潰す [のりつぶす]
- 乗り物 [のりもの]
- 乗り物酔い [のりものよい]
- 乗り移す [のりうつす]
- 乗り移る [のりうつる]
- 乗り組む [のりくむ]
- 乗り継ぎ [のりつぎ]
- 乗り継ぎ便 [のりつぎびん]
- 乗り継ぐ [のりつぐ]
- 乗り続ける [のりつづける]
- 乗り良い [のりよい]
- 乗り越える [のりこえる]
- 乗り越し [のりこし]
- 乗り越し料金 [のりこしりょうきん]
- 乗り越し精算 [のりこしせいさん]
- 乗り越す [のりこす]
- 乗り込む [のりこむ]
- 乗り逃げ [のりにげ]
- 乗り通る [のりとおる]
- 乗り進める [のりすすめる]
- 乗り遅れる [のりおくれる]
- 乗り過ごす [のりすごす]
- 乗り過す [のりすごす]
- 乗り間違える [のりまちがえる]
- 乗り降り [のりおり]
- 乗り飛ばす [のりとばす]
- 乗り馬 [のりうま]
- 乗り馴らす [のりならす]
- 乗る [のる]
- 乗るか反るか [のるかそるか]
- 乗入れ [のりいれ]
- 乗冪 [じょうべき]
- 乗出す [のりいだす]
- 乗出す [のりだす]
- 乗務 [じょうむ]
- 乗務員 [じょうむいん]
- 乗号 [じょうごう]
- 乗合 [のりあい]
- 乗合い船 [のりあいせん]
- 乗合い船 [のりあいぶね]
- 乗合い馬車 [のりあいばしゃ]
- 乗合自動車 [のりあいじどうしゃ]
- 乗合船 [のりあいせん]
- 乗合船 [のりあいぶね]
- 乗合馬車 [のりあいばしゃ]
- 乗員 [じょういん]
- 乗回す [のりまわす]
- 乗場 [のりば]
- 乗客 [じょうかく]
- 乗客 [じょうきゃく]
- 乗客を乗せる [じょうきゃくをのせる]
- 乗客を降ろす [じょうきゃくをおろす]
- 乗客中の一人 [じょうきゃくちゅうのひとり]
- 乗心地 [のりごこち]
- 乗手 [のりて]
- 乗捨料金 [のりすてりょうきん]
- 乗換 [のりかえ]
- 乗換え [のりかえ]
- 乗換券 [のりかえけん]
- 乗換駅 [のりかええき]
- 乗数 [じょうすう]
- 乗数効果 [じょうすうこうか]
- 乗替え [のりかえ]
- 乗根 [じょうこん]
- 乗気 [のりき]
- 乗法 [じょうほう]
- 乗法標準形 [じょうほうひょうじゅんけい]
- 乗物 [のりもの]
- 乗物酔い [のりものよい]
- 乗用自動車 [じょうようじどうしゃ]
- 乗用車 [じょうようしゃ]
- 乗移る [のりうつる]
- 乗積 [じょうせき]
- 乗算 [じょうざん]
- 乗算器 [じょうざんき]
- 乗組 [のりくみ]
- 乗組員 [のりくみいん]
- 乗継ぐ [のりつぐ]
- 乗羃 [じょうべき]
- 乗船 [じょうせん]
- 乗船券 [じょうせんけん]
- 乗船場 [じょうせんじょう]
- 乗船場 [じょうせんば]
- 乗艦 [じょうかん]
- 乗越える [のりこえる]
- 乗越し [のりこし]
- 乗越す [のりこす]
- 乗車 [じょうしゃ]
- 乗車券 [じょうしゃけん]
- 乗車口 [じょうしゃぐち]
- 乗車拒否 [じょうしゃきょひ]
- 乗車賃 [じょうしゃちん]
- 乗車駅 [じょうしゃえき]
- 乗逃げ [のりにげ]
- 乗降 [じょうこう]
- 乗降場 [じょうこうじょう]
- 乗降客 [じょうこうきゃく]
- 乗降車優先 [じょうこうしゃゆうせん]
- 乗除 [じょうじょ]
- 乗馬 [じょうば]
- 乗馬ズボン [じょうばズボン]
- 乗馬服 [じょうばふく]
- 乗馬隊 [じょうばたい]
- 乗馬靴 [じょうばぐつ]
- 乗駕 [じょうが]
- 乘る [のる]
- 乙 [おつ]
- 乙 [きのと]
- 乙な味 [おつなあじ]
- 乙に澄ます [おつにすます]
- 乙丑 [いっちゅう]
- 乙丑 [おっちゅう]
- 乙丑 [きのとうし]
- 乙亥 [いつがい]
- 乙亥 [おつがい]
- 乙亥 [きのとい]
- 乙仲 [おつなか]
- 乙卯 [いつぼう]
- 乙卯 [おつぼう]
- 乙卯 [きのとう]
- 乙夜 [いつや]
- 乙夜 [おつや]
- 乙女 [おとめ]
- 乙女チック [おとめチック]
- 乙女子 [おとめご]
- 乙女座 [おとめざ]
- 乙女心 [おとめごころ]
- 乙女桜 [おとめざくら]
- 乙女椿 [おとめつばき]
- 乙女男子 [おとめだんし]
- 乙姫 [おとひめ]
- 乙姫海老 [おとひめえび]
- 乙姫蝦 [おとひめえび]
- 乙子 [おとご]
- 乙巡 [おつじゅん]
- 乙巳 [いっし]
- 乙巳 [おっし]
- 乙巳 [きのとみ]
- 乙張 [めりはり]
- 乙張り [めりはり]
- 乙未 [いつび]
- 乙未 [おつび]
- 乙未 [きのとひつじ]
- 乙矢 [おとや]
- 乙種 [おつしゅ]
- 乙酉 [いつゆう]
- 乙酉 [おつゆう]
- 乙酉 [きのととり]
- 九 [きゅう]
- 九 [く]
- 九 [ここ]
- 九 [ここの]
- 九 [この]
- 九々 [くく]
- 九々の表 [くくのひょう]
- 九か年 [きゅうかねん]
- 九か月 [きゅうかげつ]
- 九つ [ここのつ]
- 九つ時 [ここのつどき]
- 九カ年 [きゅうかねん]
- 九ヵ年 [きゅうかねん]
- 九ヶ年 [きゅうかねん]
- 九一一事件 [きゅういちいちじけん]
- 九九 [くく]
- 九九の表 [くくのひょう]
- 九仙 [きゅうせん]
- 九仞の功 [きゅうじんのこう]
- 九仞の功を一簣に虧く [きゅうじんのこうをいっきにかく]
- 九六 [くんろく]
- 九分 [くぶ]
- 九分九厘 [くぶくりん]
- 九十 [きゅうじゅう]
- 九十 [くじゅう]
- 九十九折 [つづらおり]
- 九十九折り [つづらおり]
- 九十九髪 [つくもがみ]
- 九十路 [ここのそじ]
- 九卿 [きゅうけい]
- 九品 [くほん]
- 九品 [ここのしな]
- 九品浄土 [くほんじょうど]
- 九品蓮台 [くほんれんだい]
- 九回戦 [きゅうかいせん]
- 九地 [きゅうち]
- 九夏 [きゅうか]
- 九天 [きゅうてん]
- 九天直下 [きゅうてんちょっか]
- 九官鳥 [きゅうかんちょう]
- 九寸五分 [くすんごぶ]
- 九尺二間 [くしゃくにけん]
- 九尾の狐 [きゅうびのきつね]
- 九州 [きゅうしゅう]
- 九州へ下る [きゅうしゅうへくだる]
- 九州地方 [きゅうしゅうちほう]
- 九州場所 [きゅうしゅうばしょ]
- 九州弁 [きゅうしゅうべん]
- 九工大 [きゅうこうだい]
- 九折 [きゅうせつ]
- 九拝 [きゅうはい]
- 九族 [きゅうぞく]
- 九日 [ここぬか]
- 九日 [ここのか]
- 九星 [きゅうせい]
- 九星家 [きゅうせいか]
- 九星術 [きゅうせいじゅつ]
- 九月 [くがつ]
- 九柱戯 [きゅうちゅうぎ]
- 九死 [きゅうし]
- 九死に一生 [きゅうしにいっしょう]
- 九死に一生を得る [きゅうしにいっしょうをうる]
- 九死に一生を得る [きゅうしにいっしょうをえる]
- 九死一生 [きゅうしいっしょう]
- 九泉 [きゅうせん]
- 九浅一深 [きゅうせんいっしん]
- 九牛の一毛 [きゅうぎゅうのいちもう]
- 九牛一毛 [きゅうぎゅういちもう]
- 九牛一毛 [きゅうぎゅうのいちもう]
- 九生 [きゅうしょう]
- 九生 [きゅうせい]
- 九百 [きゅうひゃく]
- 九百 [くひゃく]
- 九穀 [きゅうこく]
- 九竅 [きゅうきょう]
- 九箇年 [きゅうかねん]
- 九紫 [きゅうし]
- 九絵 [くえ]
- 九蓋草 [くがいそう]
- 九谷焼 [くたにやき]
- 九輪 [くりん]
- 九重 [ここのえ]
- 九重の天 [きゅうちょうのてん]
- 乞い [こい]
- 乞い取る [こいとる]
- 乞い受ける [こいうける]
- 乞い願う [こいねがう]
- 乞い願わくは [こいねがわくは]
- 乞う [こう]
- 乞丐 [かたい]
- 乞丐 [かったい]
- 乞丐 [きっかい]
- 乞丐 [こつがい]
- 乞児 [ほいと]
- 乞士 [こっし]
- 乞婿 [こいむこ]
- 乞巧奠 [きこうでん]
- 乞巧奠 [きっこうでん]
- 乞食 [こじき]
- 乞食 [こつじき]
- 乞食 [ほいと]
- 乞食を三日すれば止められぬ [こじきをみっかすればやめられぬ]
- 乞食坊主 [こじきぼうず]
- 乞食坊主 [こつじきぼうず]
- 乞食根性 [こじきこんじょう]
- 乞高評 [こうこうひょう]
- 也 [なり]
- 乱 [らん]
- 乱す [みだす]
- 乱れ [みだれ]
- 乱れうち [みだれうち]
- 乱れる [みだれる]
- 乱れ勝ち [みだれかち]
- 乱れ打ち [みだれうち]
- 乱れ撃ち [みだれうち]
- 乱れ箱 [みだればこ]
- 乱れ飛ぶ [みだれとぶ]
- 乱れ髪 [みだれがみ]
- 乱を起こす [らんをおこす]
- 乱丁 [らんちょう]
- 乱世 [らんせい]
- 乱交 [らんこう]
- 乱交パーティー [らんこうパーティー]
- 乱伐 [らんばつ]
- 乱作 [らんさく]
- 乱倫 [らんりん]
- 乱入 [らんにゅう]
- 乱入者 [らんにゅうしゃ]
- 乱切り [らんきり]
- 乱勝 [みだれかち]
- 乱反射 [らんはんしゃ]
- 乱取 [らんどり]
- 乱取り [らんどり]
- 乱吹く [ふぶく]
- 乱呼出し [らんよびだし]
- 乱塔場 [らんとうば]
- 乱売 [らんばい]
- 乱売合戦 [らんばいかっせん]
- 乱射 [らんしゃ]
- 乱射乱撃 [らんしゃらんげき]
- 乱層雲 [らんそううん]
- 乱心 [らんしん]
- 乱心者 [らんしんしゃ]
- 乱戦 [らんせん]
- 乱打 [らんだ]
- 乱捕 [らんどり]
- 乱捕り [らんどり]
- 乱掘 [らんくつ]
- 乱撃 [らんげき]
- 乱数 [らんすう]
- 乱数列 [らんすうれつ]
- 乱数生成 [らんすうせいせい]
- 乱数発生ルチン [らんすうはっせいルチン]
- 乱数発生ルーチン [らんすうはっせいルーチン]
- 乱数表 [らんすうひょう]
- 乱文 [らんぶん]
- 乱暴 [らんぼう]
- 乱暴狼藉 [らんぼうろうぜき]
- 乱暴者 [らんぼうもの]
- 乱杭 [らんぐい]
- 乱杭歯 [らんぐいば]
- 乱気流 [らんきりゅう]
- 乱泥流 [らんでいりゅう]
- 乱流 [らんりゅう]
- 乱獲 [らんかく]
- 乱用 [らんよう]
- 乱痴気パーティー [らんちきパーティー]
- 乱痴気騒ぎ [らんちきさわぎ]
- 乱発 [らんぱつ]
- 乱立 [らんりつ]
- 乱筆 [らんぴつ]
- 乱筆乱文 [らんぴつらんぶん]
- 乱箱 [みだればこ]
- 乱編成ファイル [らんへんせいファイル]
- 乱脈 [らんみゃく]
- 乱脈経営 [らんみゃくけいえい]
- 乱臣 [らんしん]
- 乱臣賊子 [らんしんぞくし]
- 乱舞 [らっぷ]
- 乱舞 [らんぶ]
- 乱菊 [らんぎく]
- 乱行 [らんぎょう]
- 乱視 [らんし]
- 乱診乱療 [らんしんらんりょう]
- 乱読 [らんどく]
- 乱調 [らんちょう]
- 乱調子 [らんちょうし]
- 乱費 [らんぴ]
- 乱軍 [らんぐん]
- 乱逆 [らんぎゃく]
- 乱逆 [らんげき]
- 乱造 [らんぞう]
- 乱酒 [らんしゅ]
- 乱酔 [らんすい]
- 乱開発 [らんかいはつ]
- 乱闘 [らんとう]
- 乱雑 [らんざつ]
- 乱離 [らり]
- 乱離 [らんり]
- 乱離骨灰 [らりこっぱい]
- 乱雲 [らんうん]
- 乱高下 [らんこうげ]
- 乱髪 [らんぱつ]
- 乱鬢 [らんびん]
- 乱麻 [らんま]
- 乳 [ち]
- 乳 [ちち]
- 乳くり合う [ちちくりあう]
- 乳りん [にゅうりん]
- 乳価 [にゅうか]
- 乳兄弟 [ちきょうだい]
- 乳児 [にゅうじ]
- 乳児死亡率 [にゅうじしぼうりつ]
- 乳児脚気 [にゅうじかっけ]
- 乳児院 [にゅうじいん]
- 乳剤 [にゅうざい]
- 乳化 [にゅうか]
- 乳化剤 [にゅうかざい]
- 乳化重合 [にゅうかじゅうごう]
- 乳呑み子 [ちのみご]
- 乳呑児 [ちのみご]
- 乳姉妹 [ちきょうだい]
- 乳幼児 [にゅうようじ]
- 乳房 [ちぶさ]
- 乳房 [にゅうぼう]
- 乳房再建 [ちぶささいけん]
- 乳房切除 [にゅうぼうせつじょ]
- 乳房切除術 [にゅうぼうせつじょじゅつ]
- 乳房撮影 [ちぶささつえい]
- 乳房撮影 [にゅうぼうさつえい]
- 乳房炎 [にゅうぼうえん]
- 乳搾り [ちちしぼり]
- 乳搾り器 [ちちしぼりき]
- 乳果オリゴ糖 [にゅうかオリゴとう]
- 乳棒 [にゅうぼう]
- 乳業 [にゅうぎょう]
- 乳様突起 [にゅうようとっき]
- 乳歯 [にゅうし]
- 乳母 [うば]
- 乳母 [おんば]
- 乳母 [ちうば]
- 乳母 [ちおも]
- 乳母 [ちも]
- 乳母 [にゅうぼ]
- 乳母 [にゅうも]
- 乳母 [まま]
- 乳母 [めのと]
- 乳母日傘 [おんばひからかさ]
- 乳母日傘 [おんばひがさ]
- 乳母車 [うばぐるま]
- 乳汁 [ちしる]
- 乳汁 [ちちしる]
- 乳汁 [にゅうじゅう]
- 乳汁漏出 [にゅうじゅうろうしゅつ]
- 乳液 [にゅうえき]
- 乳清 [にゅうせい]
- 乳漿 [にゅうしょう]
- 乳濁 [にゅうだく]
- 乳濁液 [にゅうだくえき]
- 乳牛 [ちちうし]
- 乳牛 [にゅうぎゅう]
- 乳状 [にゅうじょう]
- 乳状液 [にゅうじょうえき]
- 乳用牛 [にゅうようぎゅう]
- 乳癌 [にゅうがん]
- 乳白 [にゅうはく]
- 乳白ガラス [にゅうはくガラス]
- 乳白色 [にゅうはくしょく]
- 乳石英 [にゅうせきえい]
- 乳窄 [ちちしぼり]
- 乳糖 [にゅうとう]
- 乳糖不耐症 [にゅうとうふたいしょう]
- 乳繰り合う [ちちくりあう]
- 乳繰る [ちちくる]
- 乳脂 [にゅうし]
- 乳脂肪 [にゅうしぼう]
- 乳腺 [にゅうせん]
- 乳腺炎 [にゅうせんえん]
- 乳腺症 [にゅうせんしょう]
- 乳臭 [にゅうしゅう]
- 乳臭い [ちちくさい]
- 乳臭児 [にゅうしゅうじ]
- 乳色 [ちちいろ]
- 乳色 [にゅうしょく]
- 乳茸 [ちちたけ]
- 乳茸刺 [ちだけさし]
- 乳草 [ちちくさ]
- 乳菓 [にゅうか]
- 乳製品 [にゅうせいひん]
- 乳質 [にゅうしつ]
- 乳輪 [にゅうりん]
- 乳酪 [にゅうらく]
- 乳酸 [にゅうさん]
- 乳酸菌 [にゅうさんきん]
- 乳酸菌飲料 [にゅうさんきんいんりょう]
- 乳酸飲料 [にゅうさんいんりょう]
- 乳鉢 [にゅうはち]
- 乳鉢 [にゅうばち]
- 乳間 [にゅうかん]
- 乳離れ [ちちばなれ]
- 乳離れ [ちばなれ]
- 乳頭 [にゅうとう]
- 乳飲み児 [ちのみご]
- 乳飲み子 [ちのみご]
- 乳飲料 [にゅういんりょう]
- 乳首 [ちくび]
- 乳首 [ちちくび]
- 乳香 [にゅうこう]
- 乾 [いぬい]
- 乾 [けん]
- 乾 [ほし]
- 乾かす [かわかす]
- 乾き [かわき]
- 乾ききる [かわききる]
- 乾きの早い [かわきのはやい]
- 乾く [かわく]
- 乾し [ほし]
- 乾し場 [ほしば]
- 乾し柿 [ほしがき]
- 乾し物 [ほしもの]
- 乾し菜 [ほしな]
- 乾し飯 [ほしいい]
- 乾す [ほす]
- 乾せる [かせる]
- 乾っ風 [からっかぜ]
- 乾びる [からびる]
- 乾ドック [かんドック]
- 乾パン [かんパン]
- 乾上がる [ひあがる]
- 乾位 [けんい]
- 乾元 [けんげん]
- 乾児 [こぶん]
- 乾分 [こぶん]
- 乾咳 [からせき]
- 乾咳 [からぜき]
- 乾固 [かんこ]
- 乾固まる [ひかたまる]
- 乾地農法 [かんちのうほう]
- 乾坤 [けんこん]
- 乾坤一擲 [けんこんいってき]
- 乾場 [かんば]
- 乾場 [ほしば]
- 乾季 [かんき]
- 乾布 [かんぷ]
- 乾布摩擦 [かんぷまさつ]
- 乾干し [からぼし]
- 乾式 [かんしき]
- 乾式工法 [かんしきこうほう]
- 乾式製錬 [かんしきせいれん]
- 乾徳 [けんとく]
- 乾性 [かんせい]
- 乾性油 [かんせいゆ]
- 乾所帯 [かんじょたい]
- 乾拭 [からぶき]
- 乾拭き [からぶき]
- 乾期 [かんき]
- 乾材 [かんざい]
- 乾杯 [かんぱい]
- 乾板 [かんばん]
- 乾板 [かんぱん]
- 乾果 [かんか]
- 乾枯 [かんこ]
- 乾枯らびる [ひからびる]
- 乾柿 [ほしがき]
- 乾海苔 [ほしのり]
- 乾涸びる [ひからびる]
- 乾湿 [かんしつ]
- 乾湿球湿度計 [かんしつきゅうしつどけい]
- 乾湿計 [かんしつけい]
- 乾溜 [かんりゅう]
- 乾漆像 [かんしつぞう]
- 乾燥 [かんそう]
- 乾燥剤 [かんそうざい]
- 乾燥卵 [かんそうたまご]
- 乾燥器 [かんそうき]
- 乾燥地 [かんそうち]
- 乾燥地帯 [かんそうちたい]
- 乾燥地形 [かんそうちけい]
- 乾燥地農業 [かんそうちのうぎょう]
- 乾燥季 [かんそうき]
- 乾燥室 [かんそうしつ]
- 乾燥性前鼻炎 [かんそうせいぜんびえん]
- 乾燥感 [かんそうかん]
- 乾燥期 [かんそうき]
- 乾燥材 [かんそうざい]
- 乾燥果 [かんそうか]
- 乾燥機 [かんそうき]
- 乾燥気候 [かんそうきこう]
- 乾燥洗濯 [かんそうせんたく]
- 乾燥炉 [かんそうろ]
- 乾燥無味 [かんそうむみ]
- 乾燥牛乳 [かんそうぎゅうにゅう]
- 乾燥腐朽 [かんそうふきゅう]
- 乾燥血漿 [かんそうけっしょう]
- 乾燥野菜 [かんそうやさい]
- 乾物 [からもの]
- 乾物 [かんぶつ]
- 乾物 [ひもの]
- 乾物 [ほしもの]
- 乾物屋 [かんぶつや]
- 乾球 [かんきゅう]
- 乾球温度計 [かんきゅうおんどけい]
- 乾瓢 [かんぴょう]
- 乾生姜 [かんしょうが]
- 乾生植物 [かんせいしょくぶつ]
- 乾田 [かんでん]
- 乾留 [かんりゅう]
- 乾癬 [かんせん]
- 乾皮 [かんぴ]
- 乾盃 [かんぱい]
- 乾竹 [からたけ]
- 乾肉 [ほしにく]
- 乾舷 [かんげん]
- 乾船渠 [かんせんきょ]
- 乾芻 [かんすう]
- 乾草 [かんそう]
- 乾草 [ほしくさ]
- 乾草 [ほしぐさ]
- 乾菓子 [ひがし]
- 乾菜 [かんさい]
- 乾菜 [ほしな]
- 乾葉 [ひば]
- 乾葡萄 [ほしぶどう]
- 乾蝕 [かんしょく]
- 乾蝦 [ほしえび]
- 乾裂 [かんれつ]
- 乾酪 [かんらく]
- 乾酪素 [かんらくそ]
- 乾闥婆 [けんだつば]
- 乾雪 [かんせつ]
- 乾電池 [かんでんち]
- 乾風 [からかぜ]
- 乾飯 [かれい]
- 乾飯 [かれいい]
- 乾飯 [ほしいい]
- 乾魚 [かんぎょ]
- 乾魚 [ひうお]
- 乾魚 [ひざかな]
- 乾魚 [ほしうお]
- 乾魚 [ほしざかな]
- 乾鮭 [からざけ]
- 乾麺 [かんめん]
- 乾麺麭 [かんめんぽう]
- 亀 [かめ]
- 亀すくい [かめすくい]
- 亀の子 [かめのこ]
- 亀の子たわし [かめのこたわし]
- 亀の子束子 [かめのこたわし]
- 亀の手 [かめのて]
- 亀の甲 [かめのこう]
- 亀の甲より年の功 [かめのこうよりとしのこう]
- 亀レス [かめレス]
- 亀卜 [かめうら]
- 亀卜 [きぼく]
- 亀屋縞 [かめやじま]
- 亀掬い [かめすくい]
- 亀毛兎角 [きもうとかく]
- 亀甲 [きこう]
- 亀甲 [きっこう]
- 亀甲模様 [きっこうもよう]
- 亀甲獣骨文字 [きっこうじゅうこつもじ]
- 亀甲縛り [きっこうしばり]
- 亀綾 [かめあや]
- 亀腹 [かめばら]
- 亀虫 [かめむし]
- 亀裂 [きれつ]
- 亀鑑 [きかん]
- 亀頭 [きとう]
- 亀頭炎 [きとうえん]
- 亂暴 [らんぼう]
- 了 [りょう]
- 了い [しまい]
- 了い [じまい]
- 了う [しまう]
- 了える [おえる]
- 了する [りょうする]
- 了わる [おわる]
- 了察 [りょうさつ]
- 了承 [りょうしょう]
- 了承済み [りょうしょうずみ]
- 了知 [りょうち]
- 了簡 [りょうけん]
- 了簡違い [りょうけんちがい]
- 了見 [りょうけん]
- 了見違い [りょうけんちがい]
- 了覚 [りょうかく]
- 了解 [りょうかい]
- 了解事項 [りょうかいじこう]
- 了解済み [りょうかいずみ]
- 予 [よ]
- 予々 [かねがね]
- 予て [かねて]
- 予め [あらかじめ]
- 予め用意 [あらかじめようい]
- 予め計画 [あらかじめけいかく]
- 予予 [かねがね]
- 予令 [よれい]
- 予価 [よか]
- 予備 [よび]
- 予備交渉 [よびこうしょう]
- 予備会談 [よびかいだん]
- 予備会議 [よびかいぎ]
- 予備兵 [よびへい]
- 予備判事 [よびはんじ]
- 予備協約 [よびきょうやく]
- 予備品 [よびひん]
- 予備員 [よびいん]
- 予備士官学校 [よびしかんがっこう]
- 予備室 [よびしつ]
- 予備将校 [よびしょうこう]
- 予備尋問 [よびじんもん]
- 予備工作 [よびこうさく]
- 予備座席 [よびざせき]
- 予備役 [よびえき]
- 予備役将校訓練課程 [よびえきしょうこうくんれんかてい]
- 予備校 [よびこう]
- 予備的 [よびてき]
- 予備知識 [よびちしき]
- 予備科 [よびか]
- 予備艦隊 [よびかんたい]
- 予備装置 [よびそうち]
- 予備試験 [よびしけん]
- 予備調査 [よびちょうさ]
- 予備費 [よびひ]
- 予備軍 [よびぐん]
- 予備運動 [よびうんどう]
- 予備選手 [よびせんしゅ]
- 予備選挙 [よびせんきょ]
- 予備部品 [よびぶひん]
- 予備金 [よびきん]
- 予備錨 [よびいかり]
- 予備隊 [よびたい]
- 予備馬 [よびば]
- 予兆 [よちょう]
- 予参 [よさん]
- 予告 [よこく]
- 予告なしに [よこくなしに]
- 予告無しに [よこくなしに]
- 予告篇 [よこくへん]
- 予告編 [よこくへん]
- 予報 [よほう]
- 予報円 [よほうえん]
- 予報音 [よほうおん]
- 予定 [よてい]
- 予定から外す [よていからはずす]
- 予定どおり [よていどおり]
- 予定を変える [よていをかえる]
- 予定価格 [よていかかく]
- 予定変更 [よていへんこう]
- 予定外 [よていがい]
- 予定日 [よていび]
- 予定期日 [よていきじつ]
- 予定期限 [よていきげん]
- 予定案 [よていあん]
- 予定納税 [よていのうぜい]
- 予定者 [よていしゃ]
- 予定表 [よていひょう]
- 予定説 [よていせつ]
- 予定調和 [よていちょうわ]
- 予定通り [よていどおり]
- 予察 [よさつ]
- 予審 [よしん]
- 予審廷 [よしんてい]
- 予審調書 [よしんちょうしょ]
- 予後 [よご]
- 予後診断医 [よごしんだんい]
- 予想 [よそう]
- 予想以上 [よそういじょう]
- 予想利益 [よそうりえき]
- 予想収穫高 [よそうしゅうかくだか]
- 予想変動率 [よそうへんどうりつ]
- 予想外 [よそうがい]
- 予想屋 [よそうや]
- 予想日 [よそうび]
- 予想通り [よそうどおり]
- 予想高 [よそうだか]
- 予感 [よかん]
- 予断 [よだん]
- 予期 [よき]
- 予期しない結果 [よきしないけっか]
- 予期せぬ [よきせぬ]
- 予測 [よそく]
- 予測不能 [よそくふのう]
- 予熱 [よねつ]
- 予知 [よち]
- 予知夢 [よちむ]
- 予知能力 [よちのうりょく]
- 予研 [よけん]
- 予示 [よじ]
- 予祝 [よしゅく]
- 予科 [よか]
- 予科生 [よかせい]
- 予稿 [よこう]
- 予算 [よさん]
- 予算を削る [よさんをけずる]
- 予算上 [よさんじょう]
- 予算不足 [よさんぶそく]
- 予算削減 [よさんさくげん]
- 予算執行調査 [よさんしっこうちょうさ]
- 予算外 [よさんがい]
- 予算委 [よさんい]
- 予算委員会 [よさんいいんかい]
- 予算措置 [よさんそち]
- 予算案 [よさんあん]
- 予算編成 [よさんへんせい]
- 予算配分 [よさんはいぶん]
- 予約 [よやく]
- 予約を取る [よやくをとる]
- 予約ファイル名 [よやくファイルめい]
- 予約係 [よやくがかり]
- 予約出版 [よやくしゅっぱん]
- 予約制 [よやくせい]
- 予約券 [よやくけん]
- 予約受付 [よやくうけつけ]
- 予約受付係 [よやくうけつけけい]
- 予約名 [よやくめい]
- 予約名使用引数 [よやくめいしようひきすう]
- 予約名簿 [よやくめいぼ]
- 予約席 [よやくせき]
- 予約待ちリスト [よやくまちリスト]
- 予約済み [よやくずみ]
- 予約番号 [よやくばんごう]
- 予約者 [よやくしゃ]
- 予約語 [よやくご]
- 予約購読 [よやくこうどく]
- 予約金 [よやくきん]
- 予納 [よのう]
- 予習 [よしゅう]
- 予行 [よこう]
- 予行演習 [よこうえんしゅう]
- 予表 [よひょう]
- 予見 [よけん]
- 予見外試験結果 [よけんがいしけんけっか]
- 予見試験結果 [よけんしけんけっか]
- 予覚 [よかく]
- 予言 [かねごと]
- 予言 [よげん]
- 予言者 [よげんしゃ]
- 予診 [よしん]
- 予謀 [よぼう]
- 予讚本線 [よさんほんせん]
- 予選 [よせん]
- 予選会 [よせんかい]
- 予選通過者 [よせんつうかしゃ]
- 予鈴 [よれい]
- 予防 [よぼう]
- 予防保全 [よぼうほぜん]
- 予防保守 [よぼうほしゅ]
- 予防医学 [よぼういがく]
- 予防医療 [よぼういりょう]
- 予防戦争 [よぼうせんそう]
- 予防接種 [よぼうせっしゅ]
- 予防接種法 [よぼうせっしゅほう]
- 予防法 [よぼうほう]
- 予防注射 [よぼうちゅうしゃ]
- 予防的ケア [よぼうてきケア]
- 予防的停職 [よぼうてきていしょく]
- 予防的治療 [よぼうてきちりょう]
- 予防策 [よぼうさく]
- 予防線 [よぼうせん]
- 予防薬 [よぼうやく]
- 予震 [よしん]
- 予餞会 [よせんかい]
- 予饌会 [よせんかい]
- 争い [あらそい]
- 争い事 [あらそいごと]
- 争い好き [あらそいずき]
- 争い怒る [あらそいいかる]
- 争い戦う [あらそいたたかう]
- 争い訴える [あらそいうったえる]
- 争う [あらがう]
- 争う [あらそう]
- 争うべからざる [あらそうべからざる]
- 争えない [あらそえない]
- 争で [いかで]
- 争われない [あらそわれない]
- 争乱 [そうらん]
- 争奪 [そうだつ]
- 争奪戦 [そうだつせん]
- 争点 [そうてん]
- 争端 [そうたん]
- 争覇 [そうは]
- 争覇戦 [そうはせん]
- 争訟 [そうしょう]
- 争論 [そうろん]
- 争議 [そうぎ]
- 争議権 [そうぎけん]
- 争議行為 [そうぎこうい]
- 争闘 [そうとう]
- 事 [こと]
- 事 [こん]
- 事 [ごと]
- 事 [じ]
- 事々 [ことごと]
- 事々しい [ことごとしい]
- 事々物々 [じじぶつぶつ]
- 事あれかし [ことあれかし]
- 事える [つかえる]
- 事がある [ことがある]
- 事がら [ことがら]
- 事が無い [ことがない]
- 事が足りる [ことがたりる]
- 事こそ [ことこそ]
- 事とする [こととする]
- 事と成る [こととなる]
- 事と次第で [こととしだいで]
- 事なかれ主義 [ことなかれしゅぎ]
- 事なきを得る [ことなきをえる]
- 事なく [ことなく]
- 事にする [ことにする]
- 事にすると [ことにすると]
- 事になる [ことになる]
- 事によって [ことによって]
- 事により [ことにより]
- 事による [ことによる]
- 事のついで [ことのついで]
- 事の序で [ことのついで]
- 事は無い [ことはない]
- 事もあろうに [こともあろうに]
- 事もなげ [こともなげ]
- 事も無げ [こともなげ]
- 事を分ける [ことをわける]
- 事を好む [ことをこのむ]
- 事を成し遂げる [ことをなしとげる]
- 事を構える [ことをかまえる]
- 事を起こす [ことをおこす]
- 事を運ぶ [ことをはこぶ]
- 事事 [ことごと]
- 事事しい [ことごとしい]
- 事事物物 [じじぶつぶつ]
- 事件 [じけん]
- 事件の綾 [じけんのあや]
- 事件表 [じけんひょう]
- 事件解決 [じけんかいけつ]
- 事件記者 [じけんきしゃ]
- 事体 [じたい]
- 事例 [じれい]
- 事例研究 [じれいけんきゅう]
- 事例集 [じれいしゅう]
- 事共 [ことども]
- 事典 [ことてん]
- 事典 [じてん]
- 事切れる [こときれる]
- 事前 [じぜん]
- 事前に必要 [じぜんにひつよう]
- 事前の同意 [じぜんのどうい]
- 事前予約 [じぜんよやく]
- 事前予約不要 [じぜんよやくふよう]
- 事前予約要 [じぜんよやくよう]
- 事前分析 [じぜんぶんせき]
- 事前割当 [じぜんわりあて]
- 事前協議 [じぜんきょうぎ]
- 事前審査 [じぜんしんさ]
- 事前工作 [じぜんこうさく]
- 事前後 [じぜんご]
- 事前従犯 [じぜんじゅうはん]
- 事前従犯人 [じぜんじゅうはんにん]
- 事前抑制 [じぜんよくせい]
- 事前日付 [じぜんひづけ]
- 事前条件 [じぜんじょうけん]
- 事前検閲 [じぜんけんえつ]
- 事前研修 [じぜんけんしゅう]
- 事前記録データ媒体 [じぜんきろくデータばいたい]
- 事前記録媒体 [じぜんきろくばいたい]
- 事前購入 [じぜんこうにゅう]
- 事前購入割引運賃 [じぜんこうにゅうわりびきうんちん]
- 事前通報 [じぜんつうほう]
- 事前通知 [じぜんつうち]
- 事前運動 [じぜんうんどう]
- 事務 [じむ]
- 事務を執る [じむをとる]
- 事務を見る [じむをみる]
- 事務会 [じむかい]
- 事務作業 [じむさぎょう]
- 事務処理 [じむしょり]
- 事務取り扱い [じむとりあつかい]
- 事務取扱 [じむとりあつかい]
- 事務取扱い [じむとりあつかい]
- 事務員 [じむいん]
- 事務器 [じむき]
- 事務官 [じむかん]
- 事務室 [じむしつ]
- 事務家 [じむか]
- 事務局 [じむきょく]
- 事務局長 [じむきょくちょう]
- 事務屋 [じむや]
- 事務引き継ぎ [じむひきつぎ]
- 事務当局 [じむとうきょく]
- 事務所 [じむしょ]
- 事務文書用言語 [じむぶんしょようげんご]
- 事務服 [じむふく]
- 事務机 [じむづくえ]
- 事務機器 [じむきき]
- 事務機械化 [じむきかいか]
- 事務次官 [じむじかん]
- 事務次官会議 [じむじかんかいぎ]
- 事務用 [じむよう]
- 事務用品 [じむようひん]
- 事務的 [じむてき]
- 事務管理データ処理 [じむかんりデータしょり]
- 事務系労働者 [じむけいろうどうしゃ]
- 事務総局 [じむそうきょく]
- 事務総長 [じむそうちょう]
- 事務職員 [じむしょくいん]
- 事務量 [じむりょう]
- 事務長 [じむちょう]
- 事務長官 [じむちょうかん]
- 事勿れ主義 [ことなかれしゅぎ]
- 事変 [じへん]
- 事大 [じだい]
- 事大主義 [じだいしゅぎ]
- 事大思想 [じだいしそう]
- 事大根性 [じだいこんじょう]
- 事始め [ことはじめ]
- 事宜 [じぎ]
- 事実 [じじつ]
- 事実に照らして [じじつにてらして]
- 事実は小説よりも奇なり [じじつはしょうせつよりもきなり]
- 事実は小説より奇なり [じじつはしょうせつよりきなり]
- 事実は小説より奇也 [じじつはしょうせつよりきなり]
- 事実を曲げる [じじつをまげる]
- 事実を調べる [じじつをしらべる]
- 事実上 [じじつじょう]
- 事実上の標準 [じじつじょうのひょうじゅん]
- 事実上不可能 [じじつじょうふかのう]
- 事実上標準 [じじつじょうひょうじゅん]
- 事実婚 [じじつこん]
- 事実無根 [じじつむこん]
- 事実誤認 [じじつごにん]
- 事実調査 [じじつちょうさ]
- 事実関係 [じじつかんけい]
- 事寄す [ことよす]
- 事寄せて [ことよせて]
- 事寄せる [ことよせる]
- 事局 [じきょく]
- 事後 [じご]
- 事後ジャーナル化 [じごうジャーナルか]
- 事後保全 [じごほぜん]
- 事後保守 [じごほしゅ]
- 事後分析 [じごぶんせき]
- 事後分析ダンプ [じごぶんせきダンプ]
- 事後従犯 [じごじゅうはん]
- 事後従犯人 [じごじゅうはんにん]
- 事後承諾 [じごしょうだく]
- 事後条件 [じごじょうけん]
- 事情 [じじょう]
- 事情を話す [じじょうをはなす]
- 事情変更の原則 [じじょうへんこうのげんそく]
- 事情聴取 [じじょうちょうしゅ]
- 事情通 [じじょうつう]
- 事態 [じたい]
- 事改めて [ことあらためて]
- 事故 [ことゆえ]
- 事故 [じこ]
- 事故にあう [じこにあう]
- 事故に遭う [じこにあう]
- 事故る [じこる]
- 事故原因 [じこげんいん]
- 事故機 [じこき]
- 事故歴 [じこれき]
- 事故死 [じこし]
- 事故無し [ことゆえなし]
- 事故現場 [じこげんば]
- 事故米 [じこまい]
- 事故防止 [じこぼうし]
- 事新しい [ことあたらしい]
- 事新しく [ことあたらしく]
- 事有り顔 [ことありがお]
- 事有れかし [ことあれかし]
- 事柄 [ことがら]
- 事案 [じあん]
- 事業 [ことわざ]
- 事業 [じぎょう]
- 事業主 [じぎょうぬし]
- 事業仕分け [じぎょうしわけ]
- 事業仕訳 [じぎょうしわけ]
- 事業会社 [じぎょうがいしゃ]
- 事業再生融資 [じぎょうさいせいゆうし]
- 事業化 [じぎょうか]
- 事業団 [じぎょうだん]
- 事業家 [じぎょうか]
- 事業年度 [じぎょうねんど]
- 事業所 [じぎょうしょ]
- 事業所間 [じぎょうしょかん]
- 事業拡充 [じぎょうかくじゅう]
- 事業本部 [じぎょうほんぶ]
- 事業活動 [じぎょうかつどう]
- 事業界 [じぎょうかい]
- 事業税 [じぎょうぜい]
- 事業継続計画 [じぎょうけいぞくけいかく]
- 事業者 [じぎょうしゃ]
- 事業計画 [じぎょうけいかく]
- 事業部 [じぎょうぶ]
- 事業部制 [じぎょうぶせい]
- 事業部長 [じぎょうぶちょう]
- 事欠かない [ことかかない]
- 事欠く [ことかく]
- 事毎に [ことごとに]
- 事無きを得る [ことなきをえる]
- 事無く [ことなく]
- 事無し [ことなし]
- 事物 [じぶつ]
- 事犯 [じはん]
- 事珍しく [ことめずらしく]
- 事理 [じり]
- 事理明白 [じりめいはく]
- 事由 [じゆう]
- 事相 [じそう]
- 事立てる [ことだてる]
- 事細か [ことこまか]
- 事細かに [ことこまかに]
- 事細やかに [ことこまやかに]
- 事績 [じせき]
- 事自体 [ことじたい]
- 事観 [じかん]
- 事誤り [ことあやまり]
- 事象 [じしょう]
- 事象モード [じしょうモード]
- 事象報告 [じしょうほうこく]
- 事象待ち行列 [じしょうまちぎょうれつ]
- 事象投影 [じしょうとうえい]
- 事足りる [ことたりる]
- 事足る [ことたる]
- 事跡 [じせき]
- 事蹟 [じせき]
- 事迹 [じせき]
- 事項 [じこう]
- 事項索引 [じこうさくいん]
- 二 [に]
- 二 [ふ]
- 二 [ふう]
- 二 [ふた]
- 二か国語 [にかこくご]
- 二か年 [にかねん]
- 二けた [ふたけた]
- 二つ [ふたつ]
- 二つながら [ふたつながら]
- 二つに一つ [ふたつにひとつ]
- 二つ乍ら [ふたつながら]
- 二つ共 [ふたつとも]
- 二つ割り [ふたつわり]
- 二つ宛 [ふたつあて]
- 二つ宛 [ふたつづつ]
- 二つ折り [ふたつおり]
- 二つ折りにする [ふたつおりにする]
- 二つ目 [ふたつめ]
- 二つ繭 [ふたつまゆ]
- 二つ置き [ふたつおき]
- 二つ返事 [ふたつへんじ]
- 二どと [にどと]
- 二の丸 [にのまる]
- 二の冪 [にのべき]
- 二の句 [にのく]
- 二の句がつげない [にのくがつげない]
- 二の句が継げない [にのくがつげない]
- 二の字点 [にのじてん]
- 二の宮 [にのみや]
- 二の松 [にのまつ]
- 二の次 [にのつぎ]
- 二の町 [にのまち]
- 二の矢 [にのや]
- 二の糸 [にのいと]
- 二の腕 [にのうで]
- 二の膳 [にのぜん]
- 二の舞 [にのまい]
- 二の足 [にのあし]
- 二の足を踏む [にのあしをふむ]
- 二カ国語 [にかこくご]
- 二カ年 [にかねん]
- 二クロム酸 [にクロムさん]
- 二クロム酸カリウム [にクロムさんカリウム]
- 二クロム酸ナトリウム [にクロムさんナトリウム]
- 二ヵ国語 [にかこくご]
- 二ヵ年 [にかねん]
- 二ヶ国語 [にかこくご]
- 二ヶ年 [にかねん]
- 二ヶ月 [にかげつ]
- 二丁投げ [にちょうなげ]
- 二丁鎌 [にちょうがま]
- 二七年テーゼ [にじゅうしちねんテーゼ]
- 二七日 [ふたなぬか]
- 二七日 [ふたなのか]
- 二三 [にさん]
- 二世 [にせい]
- 二世の固め [にせのかため]
- 二世の契り [にせのちぎり]
- 二世の約束 [にせのやくそく]
- 二乗 [じじょう]
- 二乗 [にじょう]
- 二乗根 [にじょうこん]
- 二乗機能 [にじょうきのう]
- 二九 [にく]
- 二交替 [にこうたい]
- 二交替制労働 [にこうたいせいろうどう]
- 二人 [ににん]
- 二人 [ふたり]
- 二人きり [ふたりきり]
- 二人ずつ [ふたりずつ]
- 二人っきり [ふたりっきり]
- 二人っ切り [ふたりっきり]
- 二人づつ [ふたりづつ]
- 二人とも [ふたりとも]
- 二人三脚 [ににんさんきゃく]
- 二人乗り [ふたりのり]
- 二人共 [ふたりとも]
- 二人分 [ふたりぶん]
- 二人切り [ふたりきり]
- 二人前 [ににんまえ]
- 二人前 [ふたりまえ]
- 二人宛 [ふたりずつ]
- 二人宛 [ふたりづつ]
- 二人暮らし [ふたりぐらし]
- 二人殺し [ふたりごろし]
- 二人目 [ふたりめ]
- 二人称 [ににんしょう]
- 二人称代名詞 [ににんしょうだいめいし]
- 二人組 [ににんぐみ]
- 二人組 [ふたりぐみ]
- 二人連れ [ふたりづれ]
- 二人部屋 [ふたりべや]
- 二伸 [にしん]
- 二位 [にい]
- 二佐 [にさ]
- 二価 [にか]
- 二俣 [ふたまた]
- 二倍 [にばい]
- 二倍体 [にばいたい]
- 二値 [にち]
- 二値論理学 [にちろんりがく]
- 二元 [にげん]
- 二元放送 [にげんほうそう]
- 二元方程式 [にげんほうていしき]
- 二元的 [にげんてき]
- 二元論 [にげんろん]
- 二兎 [にと]
- 二兎を追う者は一兎をも得ず [にとをおうものはいっとをもえず]
- 二八 [にっぱち]
- 二八 [にはち]
- 二六時中 [にろくじちゅう]
- 二刀流 [にとうりゅう]
- 二分 [にふん]
- 二分 [にぶん]
- 二分の一 [にぶんのいち]
- 二分休符 [にぶきゅうふ]
- 二分分類体系 [にぶんぶんるいたいけい]
- 二分木 [にぶんぎ]
- 二分法 [にぶんほう]
- 二分脊椎 [にぶんせきつい]
- 二分音符 [にぶおんぷ]
- 二分音符 [にぶんおんぷ]
- 二列 [にれつ]
- 二割 [にわり]
- 二化螟蛾 [にかめいが]
- 二十 [にじゅう]
- 二十 [はた]
- 二十 [はたち]
- 二十の扉 [にじゅうのとびら]
- 二十一箇条要求 [にじゅういっかじょうようきゅう]
- 二十世紀 [にじっせいき]
- 二十世紀 [にじゅっせいき]
- 二十二社 [にじゅうにしゃ]
- 二十五史 [にじゅうごし]
- 二十代 [にじゅうだい]
- 二十八宿 [にじゅうはっしゅく]
- 二十八星瓢虫 [にじゅうやほしてんとう]
- 二十四史 [にじゅうしし]
- 二十四日 [にじゅうよっか]
- 二十四時間 [にじゅうよじかん]
- 二十四時間制 [にじゅうよじかんせい]
- 二十四気 [にじゅうしき]
- 二十四節気 [にじゅうしせっき]
- 二十年 [はたとせ]
- 二十日 [はつか]
- 二十日兎 [はつかうさぎ]
- 二十日大根 [はつかだいこん]
- 二十日正月 [はつかしょうがつ]
- 二十日鼠 [はつかねずみ]
- 二十歳 [はたち]
- 二十歳 [はたとせ]
- 二十脚 [にじゅうあし]
- 二十路 [ふたそじ]
- 二十重 [はたえ]
- 二卵性 [にらんせい]
- 二卵性双生児 [にらんせいそうせいじ]
- 二原子 [にげんし]
- 二原子分子 [にげんしぶんし]
- 二叉 [ふたまた]
- 二口目 [ふたくちめ]
- 二号 [にごう]
- 二号さん [にごうさん]
- 二名法 [にめいほう]
- 二君 [にくん]
- 二君に仕えず [にくんにつかえず]
- 二命名法 [にめいめいほう]
- 二回 [にかい]
- 二回生 [にかいせい]
- 二国論 [にこくろん]
- 二国間 [にこくかん]
- 二国間主義 [にこくかんしゅぎ]
- 二国間相互主義 [にこくかんそうごしゅぎ]
- 二地点同接続 [にちてんどうせつぞく]
- 二塁 [にるい]
- 二塁手 [にるいしゅ]
- 二塁打 [にるいだ]
- 二士 [にし]
- 二大強国 [にだいきょうこく]
- 二大政党 [にだいせいとう]
- 二大政党主義 [にだいせいとうしゅぎ]
- 二大政党制 [にだいせいとうせい]
- 二女 [にじょ]
- 二子 [ふたご]
- 二字 [にじ]
- 二官 [にかん]
- 二宮 [にぐう]
- 二封 [にふう]
- 二尉 [にい]
- 二尖弁 [にせんべん]
- 二峰性 [にほうせい]
- 二布 [ふたの]
- 二幅 [ふたの]
- 二年生 [にねんせい]
- 二年生植物 [にねんせいしょくぶつ]
- 二年草 [にねんそう]
- 二度 [にど]
- 二度 [ふたたび]
- 二度ある事は三度ある [にどあることはさんどある]
- 二度と [にどと]
- 二度三度 [にどさんど]
- 二度刈り [にどがり]
- 二度咲き [にどざき]
- 二度寝 [にどね]
- 二度手間 [にどてま]
- 二度手間 [にどでま]
- 二度添い [にどぞい]
- 二度目 [にどめ]
- 二弦琴 [にげんきん]
- 二強 [にきょう]
- 二強雄蕊 [にきょうゆうずい]
- 二形 [ふたなり]
- 二役 [ふたやく]
- 二律背反 [にりつはいはん]
- 二従兄妹 [ふたいとこ]
- 二従兄弟 [ふたいとこ]
- 二従姉妹 [ふたいとこ]
- 二従姉弟 [ふたいとこ]
- 二心 [にしん]
- 二心 [ふたごころ]
- 二念 [にねん]
- 二成 [ふたなり]
- 二成り [ふたなり]
- 二成文系 [にせいぶんけい]
- 二手 [ふたて]
- 二拍子 [にびょうし]
- 二指樹懶 [ふたゆびなまけもの]
- 二文化主義 [にぶんかしゅぎ]
- 二文字 [ふたもじ]
- 二方 [ふたかた]
- 二日 [ふつか]
- 二日酔 [ふつかよい]
- 二日酔い [ふつかよい]
- 二日間 [ふつかかん]
- 二時 [にじ]
- 二時 [ふたとき]
- 二更 [にこう]
- 二曹 [にそう]
- 二月 [にがつ]
- 二月 [ふたつき]
- 二月尽 [にがつじん]
- 二月革命 [にがつかくめい]
- 二期 [にき]
- 二期作 [にきさく]
- 二期制 [にきせい]
- 二本 [にほん]
- 二本差 [にほんざし]
- 二本差し [にほんざし]
- 二本建て [にほんだて]
- 二本棒 [にほんぼう]
- 二本立て [にほんだて]
- 二本立て映画 [にほんたてえいが]
- 二束 [ふたたば]
- 二束の草鞋 [にそくのわらじ]
- 二束三文 [にそくさんもん]
- 二条鯖 [にじょうさば]
- 二杯酢 [にはいず]
- 二枚 [にまい]
- 二枚折り [にまいおり]
- 二枚目 [にまいめ]
- 二枚目半 [にまいめはん]
- 二枚看板 [にまいかんばん]
- 二枚腰 [にまいごし]
- 二枚舌 [にまいじた]
- 二枚貝 [にまいがい]
- 二枚貝類 [にまいがいるい]
- 二枚蹴り [にまいげり]
- 二枚鑑札 [にまいかんさつ]
- 二核 [にかく]
- 二桁 [ふたけた]
- 二業地 [にぎょうち]
- 二極分化 [にきょくぶんか]
- 二極化 [にきょくか]
- 二極真空管 [にきょくしんくうかん]
- 二様 [によう]
- 二槽式 [にそうしき]
- 二次 [にじ]
- 二次キャッシュ [にじキャッシュ]
- 二次コイル [にじコイル]
- 二次コン [にじコン]
- 二次会 [にじかい]
- 二次体 [にじたい]
- 二次元 [にじげん]
- 二次元高速フーリエ変換 [にじげんこうそくフーリエへんかん]
- 二次冷却水 [にじれいきゃくすい]
- 二次創作 [にじそうさく]
- 二次回路 [にじかいろ]
- 二次局 [にじきょく]
- 二次局状態 [にじきょくじょうたい]
- 二次感染 [にじかんせん]
- 二次成長 [にじせいちょう]
- 二次文献 [にじぶんけん]
- 二次方程式 [にじほうていしき]
- 二次曲線 [にじきょくせん]
- 二次曲面 [にじきょくめん]
- 二次林 [にじりん]
- 二次生長 [にじせいちょう]
- 二次的 [にじてき]
- 二次粒子 [にじりゅうし]
- 二次記憶 [にじきおく]
- 二次記憶装置 [にじきおくそうち]
- 二次資料 [にじしりょう]
- 二次配布 [にじはいふ]
- 二次関数 [にじかんすう]
- 二次電子増倍管 [にじでんしぞうばいかん]
- 二次電池 [にじでんち]
- 二次電流 [にじでんりゅう]
- 二死 [にし]
- 二死後 [にしご]
- 二段ベッド [にだんベッド]
- 二段化構成 [にだんかこうせい]
- 二段構え [にだんがまえ]
- 二段構成 [にだんこうせい]
- 二段活用 [にだんかつよう]
- 二段目 [にだんめ]
- 二段見出し [にだんみだし]
- 二毛作 [にもうさく]
- 二水 [にすい]
- 二河白道 [にがびゃくどう]
- 二流 [にりゅう]
- 二点先取 [にてんせんしゅ]
- 二王 [におう]
- 二王門 [におうもん]
- 二男 [じなん]
- 二番 [にばん]
- 二番作 [にばんさく]
- 二番出世 [にばんしゅっせ]
- 二番刈り [にばんかり]
- 二番抵当 [にばんていとう]
- 二番星 [にばんぼし]
- 二番煎じ [にばんせんじ]
- 二番目 [にばんめ]
- 二番目物 [にばんめもの]
- 二番目狂言 [にばんめきょうげん]
- 二番線 [にばんせん]
- 二畳紀 [にじょうき]
- 二瘤駱駝 [ふたこぶらくだ]
- 二百 [にひゃく]
- 二百二十日 [にひゃくはつか]
- 二百十日 [にひゃくとおか]
- 二目 [ふため]
- 二直 [にちょく]
- 二直角 [にちょっかく]
- 二相 [にそう]
- 二眼レフ [にがんレフ]
- 二眼レフカメラ [にがんレフカメラ]
- 二着 [にちゃく]
- 二硫化炭素 [にりゅうかたんそ]
- 二種 [にしゅ]
- 二等 [にとう]
- 二等兵 [にとうへい]
- 二等分 [にとうぶん]
- 二等分線 [にとうぶんせん]
- 二等親 [にとうしん]
- 二等賞 [にとうしょう]
- 二等車 [にとうしゃ]
- 二等軍曹 [にとうぐんそう]
- 二等辺三角形 [にとうへんさんかくけい]
- 二等辺三角形 [にとうへんさんかっけい]
- 二筋道 [ふたすじみち]
- 二箇国語 [にかこくご]
- 二箇年 [にかねん]
- 二箇所 [にかしょ]
- 二糖 [にとう]
- 二糖類 [にとうるい]
- 二級 [にきゅう]
- 二級酒 [にきゅうしゅ]
- 二組 [ふたくみ]
- 二結び [ふたむすび]
- 二線式 [にせんしき]
- 二義的 [にぎてき]
- 二翻役 [りゃんふぁんやく]
- 二者 [にしゃ]
- 二者択一 [にしゃたくいつ]
- 二者択一を迫られる [にしゃたくいつをせまられる]
- 二者選一 [にしゃせんいつ]
- 二者選一法 [にしゃせんいつほう]
- 二股 [ふたまた]
- 二股かける [ふたまたかける]
- 二股をかける [ふたまたをかける]
- 二股を掛ける [ふたまたをかける]
- 二股掛ける [ふたまたかける]
- 二股膏薬 [ふたまたこうやく]
- 二股膏薬 [ふたまたごうやく]
- 二胡 [にこ]
- 二至 [にし]
- 二色 [にしょく]
- 二色刷り [にしょくずり]
- 二葉 [によう]
- 二葉 [ふたば]
- 二葉柿 [ふたばがき]
- 二葉葵 [ふたばあおい]
- 二見 [ふたみ]
- 二親 [ふたおや]
- 二親等 [にしんとう]
- 二言 [にごん]
- 二言 [ふたこと]
- 二言三言 [ふたことみこと]
- 二言三言言う [ふたことみこという]
- 二言目 [ふたことめ]
- 二課勉強 [にかべんきょう]
- 二豎 [にじゅ]
- 二足 [にそく]
- 二足の草鞋 [にそくのわらじ]
- 二足三文 [にそくさんもん]
- 二足動物 [にそくどうぶつ]
- 二足歩行 [にそくほこう]
- 二軍 [にぐん]
- 二軒建て [にけんだて]
- 二転三転 [にてんさんてん]
- 二輪 [にりん]
- 二輪草 [にりんそう]
- 二輪車 [にりんしゃ]
- 二通 [につう]
- 二通り [ふたとおり]
- 二連 [にれん]
- 二連式 [にれんしき]
- 二連発 [にれんぱつ]
- 二連銃 [にれんじゅう]
- 二週間 [にしゅうかん]
- 二進 [にしん]
- 二進も三進も [にっちもさっちも]
- 二進も三進も行かない [にっちもさっちもいかない]
- 二進一退 [にしんいったい]
- 二進化十進コード [にしんかじっしんコード]
- 二進化十進数 [にしんかじっしんすう]
- 二進化十進法 [にしんかじっしんほう]
- 二進化十進進表示法 [にしんかじっしんひょうじほう]
- 二進数 [にしんすう]
- 二進木 [にしんぎ]
- 二進法 [にしんほう]
- 二進表記法 [にしんひょうきほう]
- 二道 [ふたみち]
- 二遺伝子雑種 [にいでんしざっしゅ]
- 二部 [にぶ]
- 二部作 [にぶさく]
- 二部合唱 [にぶがっしょう]
- 二部合奏 [にぶがっそう]
- 二部授業 [にぶじゅぎょう]
- 二部教授 [にぶきょうじゅ]
- 二酸化いおう [にさんかいおう]
- 二酸化イオウ [にさんかイオウ]
- 二酸化ウラン [にさんかウラン]
- 二酸化ケイ素 [にさんかケイそ]
- 二酸化マンガン [にさんかマンガン]
- 二酸化炭素 [にさんかたんそ]
- 二酸化炭素の吸収源 [にさんかたんそのきゅうしゅうげん]
- 二酸化炭素削減目標 [にさんかたんそさくげんもくひょう]
- 二酸化炭素削減義務 [にさんかたんそさくげんぎむ]
- 二酸化炭素吸収源 [にさんかたんそきゅうしゅうげん]
- 二酸化炭素排出権 [にさんかたんそはいしゅつけん]
- 二酸化珪素 [にさんかけいそ]
- 二酸化硫黄 [にさんかいおう]
- 二酸化窒素 [にさんかちっそ]
- 二酸化鉛 [にさんかえん]
- 二酸塩基 [にさんえんき]
- 二重 [にじゅう]
- 二重 [ふたえ]
- 二重あご [にじゅうあご]
- 二重あご [ふたえあご]
- 二重まぶた [ふたえまぶた]
- 二重らせん [にじゅうらせん]
- 二重スパイ [にじゅうスパイ]
- 二重リング [にじゅうリング]
- 二重三重 [にじゅうさんじゅう]
- 二重丸 [にじゅうまる]
- 二重人格 [にじゅうじんかく]
- 二重人格者 [にじゅうじんかくしゃ]
- 二重価格制 [にじゅうかかくせい]
- 二重写し [にじゅううつし]
- 二重化 [にじゅうか]
- 二重否定 [にじゅうひてい]
- 二重唱 [にじゅうしょう]
- 二重国籍 [にじゅうこくせき]
- 二重国籍者 [にじゅうこくせきしゃ]
- 二重基準 [にじゅうきじゅん]
- 二重外交 [にじゅうがいこう]
- 二重奏 [にじゅうそう]
- 二重底 [にじゅうぞこ]
- 二重式火山 [にじゅうしきかざん]
- 二重引用符 [にじゅういんようふ]
- 二重抵当 [にじゅうていとう]
- 二重拘束 [にじゅうこうそく]
- 二重接続コンセントレータ [にじゅうせつぞくコンセントレータ]
- 二重接続局 [にじゅうせつぞくきょく]
- 二重撮影 [にじゅうさつえい]
- 二重敬語 [にじゅうけいご]
- 二重星 [にじゅうせい]
- 二重書き [にじゅうかき]
- 二重橋 [にじゅうばし]
- 二重母音 [にじゅうぼいん]
- 二重焦点 [にじゅうしょうてん]
- 二重焦点レンズ [にじゅうしょうてんレンズ]
- 二重焼き付け [にじゅうやきつけ]
- 二重生活 [にじゅうせいかつ]
- 二重盲検法 [にじゅうもうけんほう]
- 二重瞼 [ふたえまぶた]
- 二重税 [にじゅうぜい]
- 二重窓 [にじゅうまど]
- 二重窓ガラス [にじゅうまどガラス]
- 二重結合 [にじゅうけつごう]
- 二重結婚 [にじゅうけっこん]
- 二重織り [にじゅうおり]
- 二重腰 [ふたえごし]
- 二重螺旋 [にじゅうらせん]
- 二重衝突 [にじゅうしょうとつ]
- 二重課税 [にじゅうかぜい]
- 二重身 [にじゅうしん]
- 二重通信 [にじゅうつうしん]
- 二重道徳 [にじゅうどうとく]
- 二重釜 [にじゅうがま]
- 二重関節 [にじゅうかんせつ]
- 二重露出 [にじゅうろしゅつ]
- 二重顎 [にじゅうあご]
- 二重顎 [ふたえあご]
- 二量体 [にりょうたい]
- 二間 [にけん]
- 二間 [ふたま]
- 二院 [にいん]
- 二院制 [にいんせい]
- 二院制度 [にいんせいど]
- 二階 [にかい]
- 二階から目薬 [にかいからめぐすり]
- 二階家 [にかいや]
- 二階屋 [にかいや]
- 二階建 [にかいだて]
- 二階建て [にかいだて]
- 二階建てバス [にかいだてバス]
- 二面性 [にめんせい]
- 二項 [にこう]
- 二項係数 [にこうけいすう]
- 二項分布 [にこうぶんぷ]
- 二項定理 [にこうていり]
- 二項式 [にこうしき]
- 二項方程式 [にこうほうていしき]
- 二項演算子 [にこうえんざんし]
- 二頭挽き [にとうびき]
- 二頭立て [にとうだて]
- 二頭筋 [にとうきん]
- 二食 [にしょく]
- 二食 [にじき]
- 二黒 [じこく]
- 于蘭盆 [うらぼん]
- 于蘭盆会 [うらぼんえ]
- 云々 [うんぬん]
- 云う [いう]
- 云う [ゆう]
- 云云 [うんぬん]
- 云為 [うんい]
- 云爾 [うんじ]
- 互い [たがい]
- 互いに [たがいに]
- 互いに素 [たがいにそ]
- 互い違い [たがいちがい]
- 互い違いに [たがいちがいに]
- 互に [かたみに]
- 互先 [たがいせん]
- 互助 [ごじょ]
- 互助会 [ごじょかい]
- 互助的 [ごじょてき]
- 互市 [ごし]
- 互恵 [ごけい]
- 互恵条約 [ごけいじょうやく]
- 互恵的利他主義 [ごけいてきりたしゅぎ]
- 互恵貿易 [ごけいぼうえき]
- 互恵関税 [ごけいかんぜい]
- 互換 [ごかん]
- 互換テスト [ごかんテスト]
- 互換性 [ごかんせい]
- 互換性試験 [ごかんせいしけん]
- 互換機 [ごかんき]
- 互換製品 [ごかんせいひん]
- 互生 [ごせい]
- 互用 [ごよう]
- 互角 [ごかく]
- 互譲 [ごじょう]
- 互譲的 [ごじょうてき]
- 互選 [ごせん]
- 互酬 [ごしゅう]
- 互酬性 [ごしゅうせい]
- 五 [い]
- 五 [いつ]
- 五 [ご]
- 五か年 [ごかねん]
- 五つ [いつつ]
- 五つ子 [いつつご]
- 五カ年 [ごかねん]
- 五ヵ年 [ごかねん]
- 五ヶ年 [ごかねん]
- 五七 [ごしち]
- 五七の桐 [ごしちのきり]
- 五七日 [ごしちにち]
- 五七桐 [ごしちのきり]
- 五七調 [ごしちちょう]
- 五人囃子 [ごにんばやし]
- 五人組 [ごにんぐみ]
- 五代 [ごだい]
- 五代十国 [ごだいじっこく]
- 五位鷺 [ごいさぎ]
- 五体 [ごたい]
- 五体満足 [ごたいまんぞく]
- 五倍 [ごばい]
- 五倍子 [ごばいし]
- 五倍子 [ふし]