;
- 展示会 [てんじかい]
- 展示即売会 [てんじそくばいかい]
- 展示品 [てんじひん]
- 展示場 [てんじじょう]
- 展示物 [てんじぶつ]
- 展覧 [てんらん]
- 展覧会 [てんらんかい]
- 展覧会に出す [てんらんかいにだす]
- 展覧会場 [てんらんかいじょう]
- 展観 [てんかん]
- 展開 [てんかい]
- 展開図 [てんかいず]
- 展開結果 [てんかいけっか]
- 属 [ぞく]
- 属す [しょくす]
- 属す [ぞくす]
- 属する [ぞくする]
- 属の用語 [ぞくのようご]
- 属人主義 [ぞくじんしゅぎ]
- 属人法 [ぞくじんほう]
- 属僚 [ぞくりょう]
- 属具 [ぞくぐ]
- 属名 [ぞくめい]
- 属吏 [ぞくり]
- 属国 [ぞっこく]
- 属地主義 [ぞくちしゅぎ]
- 属官 [ぞっかん]
- 属島 [ぞくとう]
- 属州 [ぞくしゅう]
- 属差 [ぞくさ]
- 属性 [ぞくせい]
- 属性データ [ぞくせいデータ]
- 属性並び [ぞくせいならび]
- 属性並び宣言 [ぞくせいならびせんげん]
- 属性値 [ぞくせいち]
- 属性値アサーション [ぞくせいちアサーション]
- 属性値行列 [ぞくせいねぎょうれつ]
- 属性値表現 [ぞくせいちひょうげん]
- 属性値選択節 [ぞくせいちせんたくせつ]
- 属性化領域 [ぞくせいかりょういき]
- 属性型 [ぞくせいがた]
- 属性型JPドメイン名 [ぞくせいがたジェーピードメインめい]
- 属性定義 [ぞくせいていぎ]
- 属性定義並び [ぞくせいていぎならび]
- 属性定義並び宣言 [ぞくせいていぎならびせんげん]
- 属性指定 [ぞくせいしてい]
- 属性指定並び [ぞくせいしていならび]
- 属性表 [ぞくせいひょう]
- 属性要素 [ぞくせいようそ]
- 属格 [ぞっかく]
- 属種関係 [ぞくしゅかんけい]
- 属領 [ぞくりょう]
- 屠る [ほふる]
- 屠場 [とじょう]
- 屠所 [としょ]
- 屠所の羊 [としょのひつじ]
- 屠殺 [とさつ]
- 屠殺人 [とさつにん]
- 屠殺場 [とさつじょう]
- 屠畜場;と畜場 [とちくじょう]
- 屠畜場従業員 [とちくじょうじゅうぎょういん]
- 屠蘇 [とそ]
- 屠蘇散 [とそさん]
- 屠蘇機嫌 [とそきげん]
- 屠蘇気分 [とそきぶん]
- 屡々(P);屡屡;屡;数数;数々;数 [しばしば]
- 層 [そう]
- 層位学 [そういがく]
- 層別 [そうべつ]
- 層化 [そうか]
- 層序学 [そうじょがく]
- 層楼 [そうろう]
- 層流 [そうりゅう]
- 層状 [そうじょう]
- 層相 [そうそう]
- 層積雲 [そうせきうん]
- 層管理 [そうかんり]
- 層群 [そうぐん]
- 層雲 [そううん]
- 履き古し [はきふるし]
- 履き替える;履替える [はきかえる]
- 履き違える [はきちがえる]
- 履く(P);佩く;穿く;着く;帯く [はく]
- 履修 [りしゅう]
- 履修登録 [りしゅうとうろく]
- 履歴 [りれき]
- 履歴データ [りれきデータ]
- 履歴情報 [りれきじょうほう]
- 履歴書 [りれきしょ]
- 履歴現象 [りれきげんしょう]
- 履物(P);履き物 [はきもの]
- 履行 [りこう]
- 屯(ateji)(P);噸(ateji);瓲(ateji) [トン]
- 屯;党 [たむろ(屯);たむら(ok)]
- 屯す [とんす]
- 屯する [たむろする;とんする]
- 屯営 [とんえい]
- 屯所 [とんしょ]
- 屯田 [とんでん]
- 屯田兵 [とんでんへい]
- 山 [さん]
- 山 [やま]
- 山;牟礼 [むれ]
- 山々(P);山山 [やまやま]
- 山が当たる;山が当る [やまがあたる]
- 山が見える [やまがみえる]
- 山っ気 [やまっけ]
- 山の幸 [やまのさち]
- 山の手;山手(io) [やまのて]
- 山の手言葉 [やまのてことば]
- 山の気 [やまのき]
- 山の神 [やまのかみ;ヤマノカミ]
- 山の端 [やまのは]
- 山の背 [やまのせ]
- 山の芋;薯蕷;藷蕷 [やまのいも(山の芋;薯蕷);しょよ(薯蕷;藷蕷);じょよ(薯蕷;藷蕷);じょうよ(薯蕷;藷蕷);ヤマノイモ]
- 山の頂 [やまのいただき]
- 山ほど;山程 [やまほど]
- 山もがし [やまもがし;ヤマモガシ]
- 山を張る [やまをはる]
- 山を掛ける [やまをかける]
- 山を越す [やまをこす]
- 山ビーバー [やまビーバー;ヤマビーバー]
- 山上 [さんじょう]
- 山上の垂訓 [さんじょうのすいくん]
- 山下公園 [やましたこうえん]
- 山下駄 [やまげた]
- 山並み [やまなみ]
- 山中 [さんちゅう]
- 山人 [やまびと]
- 山伏 [やまぶし]
- 山伝い [やまづたい]
- 山偏 [やまへん]
- 山側 [やまがわ]
- 山元 [やまもと]
- 山元派 [やまもとは;さんげんは]
- 山兎 [やまうさぎ]
- 山内 [さんない]
- 山冠 [やまかんむり]
- 山出し [やまだし]
- 山刀 [やまがたな]
- 山分け [やまわけ]
- 山勘 [やまかん]
- 山原 [やんばる]
- 山原手長黄金虫 [やんばるてながこがね;ヤンバルテナガコガネ]
- 山原水鶏 [やんばるくいな]
- 山口県 [やまぐちけん]
- 山号 [さんごう]
- 山吹 [やまぶき]
- 山吹色 [やまぶきいろ]
- 山吹草 [やまぶきそう]
- 山国 [やまぐに]
- 山地 [さんち(P);やまち]
- 山地帯 [さんちたい]
- 山城 [やまじろ;さんじょう]
- 山場 [やまば]
- 山塊 [さんかい]
- 山塞;山砦;山寨 [さんさい]
- 山塩 [やまじお;さんえん]
- 山外 [さんがい]
- 山奥 [やまおく]
- 山女 [やまおんな]
- 山女;山女魚 [やまめ;ヤマメ]
- 山姥 [やまうば;やまんば]
- 山姫 [やまひめ]
- 山守 [やまもり]
- 山家 [さんげ]
- 山家 [やまが;さんか]
- 山容 [さんよう]
- 山容水態 [さんようすいたい]
- 山寺 [やまでら]
- 山小屋 [やまごや]
- 山岨 [やまそわ]
- 山岳(P);山嶽(oK) [さんがく]
- 山岳会 [さんがくかい]
- 山岳信仰 [さんがくしんこう]
- 山岳地 [さんがくち]
- 山岳地帯 [さんがくちたい]
- 山岳病 [さんがくびょう]
- 山岳部 [さんがくぶ]
- 山岳部時間 [さんがくぶじかん]
- 山岳重畳 [さんがくちょうじょう]
- 山峡 [さんきょう;やまかい]
- 山崎派 [やまさきは]
- 山崩れ [やまくずれ]
- 山嵐 [やまあらし]
- 山嶺 [さんれい]
- 山巓;山顛 [さんてん]
- 山川 [さんせん(P);やまかわ]
- 山川 [やまがわ]
- 山川万里 [さんせんばんり]
- 山川草木 [さんせんそうもく]
- 山師 [やまし]
- 山帰来;山奇量 [さんきらい;サンキライ]
- 山彙 [さんい]
- 山形 [やまがた]
- 山形県 [やまがたけん]
- 山形紋 [やまがたもん]
- 山形袖章 [やまがたそでしょう]
- 山彦 [やまびこ]
- 山径 [さんけい]
- 山懐 [やまふところ]
- 山成す [やまなす]
- 山手 [やまて]
- 山掛け [やまかけ]
- 山月 [さんげつ]
- 山札 [やまふだ]
- 山村 [さんそん]
- 山杜鵑;山杜鵑草 [やまほととぎす]
- 山枇杷 [やまびわ;ヤマビワ]
- 山林 [さんりん]
- 山林学 [さんりんがく]
- 山査子 [さんざし;サンザシ]
- 山桃 [やまもも;ヤマモモ]
- 山桑 [やまぐわ;ヤマグワ]
- 山桜 [やまざくら]
- 山梔子 [さんしし]
- 山梨 [やまなし]
- 山梨県 [やまなしけん]
- 山棟蛇;赤棟蛇 [やまかがし;ヤマカガシ]
- 山椒 [さんしょう;さんしょ;サンショウ]
- 山椒は小粒でもぴりりと辛い [さんしょうはこつぶでもぴりりとからい]
- 山椒喰 [さんしょうくい;サンショウクイ]
- 山椒藻 [さんしょうも;サンショウモ]
- 山椒餅 [さんしょうもち]
- 山椒魚 [さんしょううお]
- 山楡 [やまにれ;ヤマニレ]
- 山櫨 [やまはぜ]
- 山歩き [やまあるき]
- 山気 [さんき]
- 山気 [やまき;やまぎ;やまけ]
- 山水 [さんすい]
- 山水を写した絵 [さんすいをうつしたえ]
- 山水楼 [さんすいろう]
- 山水牛 [やますいぎゅう]
- 山水画 [さんすいが]
- 山水荘 [さんすいそう]
- 山水閣 [さんすいかく]
- 山河 [さんが]
- 山沿い;山添い;山沿(io);山添(io) [やまぞい]
- 山沿いの地方 [やまぞいのちほう]
- 山法師;山帽子 [やまぼうし;ヤマボウシ]
- 山津波 [やまつなみ]
- 山海 [さんかい]
- 山漆 [やまうるし;ヤマウルシ]
- 山火事 [やまかじ]
- 山烏;山鴉 [やまがらす]
- 山焼き [やまやき]
- 山焼け [やまやけ]
- 山犬;豺 [やまいぬ]
- 山狩り [やまがり]
- 山猫 [やまねこ]
- 山猫スト [やまねこスト]
- 山猫争議 [やまねこそうぎ]
- 山猫座 [やまねこざ]
- 山猫戦術 [やまねこせんじゅつ]
- 山猿 [やまざる]
- 山獏;山貘 [やまばく;ヤマバク]
- 山王一実神道 [さんのういちじつしんとう]
- 山王権現 [さんのうごんげん]
- 山王神道 [さんのうしんとう]
- 山王祭 [さんのうまつり]
- 山瑠璃草 [やまるりそう;ヤマルリソウ]
- 山男 [やまおとこ]
- 山畑 [やまはた]
- 山番 [やまばん]
- 山登り [やまのぼり]
- 山百合 [やまゆり;ヤマユリ]
- 山盛り;山盛(io) [やまもり]
- 山眠る [やまねむる]
- 山砲 [さんぽう]
- 山稜 [さんりょう]
- 山稼ぎ [やまかせぎ]
- 山稽古 [やまげいこ]
- 山積 [さんせき]
- 山積み [やまづみ]
- 山窩 [さんか;サンカ]
- 山立ち;山立(io) [やまだち]
- 山童 [やまわろ]
- 山笑う [やまわらう]
- 山籠り;山篭り [やまごもり]
- 山粧う;山装う [やまよそおう]
- 山系 [さんけい]
- 山紫水明 [さんしすいめい]
- 山縞馬;山斑馬 [やましまうま;ヤマシマウマ]
- 山繭;天蚕 [やままゆ;てんさん;ヤママユ]
- 山繭蛾 [やままゆが;ヤママユガ]
- 山羊;野羊 [やぎ;ヤギ]
- 山羊ミルク [やぎミルク;ヤギミルク]
- 山羊座 [やぎざ]
- 山羊髭 [やぎひげ]
- 山翡翠;山魚狗 [やませみ;ヤマセミ]
- 山肌;山膚 [やまはだ]
- 山背 [やませ]
- 山脈 [さんみゃく(P);やまなみ]
- 山腹 [さんぷく]
- 山芋 [やまいも]
- 山苞 [やまづと]
- 山茱萸 [さんしゅゆ;サンシュユ]
- 山茶花 [さざんか;さんざか;さんさか;さんちゃか;サザンカ]
- 山荒;山荒らし;豪猪 [やまあらし;ヤマアラシ]
- 山荘 [さんそう]
- 山菜 [さんさい]
- 山萩 [やまはぎ;ヤマハギ]
- 山葡萄 [やまぶどう]
- 山葵 [わさび]
- 山葵の木 [わさびのき;ワサビノキ]
- 山葵漬け;山葵漬 [わさびづけ]
- 山葵田 [わさびでん]
- 山蓬;山艾 [やまよもぎ;ヤマヨモギ]
- 山薄荷 [やまはっか;ヤマハッカ]
- 山蟻 [やまあり;ヤマアリ]
- 山行 [さんこう]
- 山行者 [さんこうしゃ]
- 山袴 [やまばかま]
- 山袴(ateji) [さんぱく]
- 山裾 [やますそ]
- 山襞 [やまひだ]
- 山言葉;山詞 [やまことば]
- 山賊 [さんぞく]
- 山越え [やまごえ]
- 山越し [やまごし]
- 山越しをする [やまごしをする]
- 山路 [やまじ;さんろ]
- 山躑躅 [やまつつじ]
- 山車 [やまぐるま;ヤマグルマ]
- 山車;花車 [だし;さんしゃ(山車)]
- 山辣韮 [やまらっきょう]
- 山辺 [やまべ]
- 山道 [さんどう(P);やまみち;せんどう]
- 山道に掛かる [やまみちにかかる]
- 山里 [やまざと]
- 山野 [さんや]
- 山鉾 [やまぼこ]
- 山門 [さんもん]
- 山開き [やまびらき]
- 山間 [さんかん]
- 山間;山あい [やまあい]
- 山間部 [さんかんぶ]
- 山陰 [やまかげ(P);さんいん]
- 山陰地方 [さんいんちほう]
- 山陵 [さんりょう]
- 山陽 [さんよう]
- 山陽地方 [さんようちほう]
- 山際 [やまぎわ]
- 山雀 [やまがら;ヤマガラ]
- 山雪 [やまゆき]
- 山霊 [さんれい]
- 山霧 [やまぎり]
- 山頂 [さんちょう]
- 山頂を極める [さんちょうをきわめる]
- 山風 [さんぷう;やまかぜ]
- 山颪 [やまおろし]
- 山高きが故に貴からず [やまたかきがゆえにたっとからず]
- 山高きを以て [やまたかきをもって]
- 山高帽 [やまたかぼう]
- 山高帽子 [やまたかぼうし]
- 山鯨 [やまくじら]
- 山鳥 [やまどり;ヤマドリ]
- 山鳩 [やまばと]
- 山鳴;山鳴らし [やまならし;ヤマナラシ]
- 山鳴り [やまなり]
- 山鶉 [やまうずら;ヤマウズラ]
- 山鷸 [やましぎ;ヤマシギ]
- 山麓 [さんろく]
- 山鼠;冬眠鼠 [やまね;ヤマネ]
- 屹度(P);急度 [きっと]
- 屹然 [きつぜん]
- 屹立 [きつりつ]
- 岌岌;岌々 [きゅうきゅう]
- 岐路 [きろ]
- 岐阜 [ぎふ]
- 岐阜県 [ぎふけん]
- 岡っ引き;岡引 [おかっぴき]
- 岡場所 [おかばしょ]
- 岡山県 [おかやまけん]
- 岡崎フラグメント [おかざきフラグメント]
- 岡引き;岡引 [おかひき]
- 岡惚;傍惚れ;岡惚れ [おかぼれ]
- 岡持ち [おかもち]
- 岡湯 [おかゆ]
- 岡焼き;傍焼き [おかやき]
- 岡目 [おかめ]
- 岡目八目;傍目八目 [おかめはちもく]
- 岡虎の尾;岡虎尾 [おかとらのお;オカトラノオ]
- 岡辺;丘辺 [おかべ]
- 岡陵 [こうりょう]
- 岩(P);巌;磐;巖(oK) [いわ(P);いわお(巌;巖)]
- 岩ワラビー [いわワラビー]
- 岩圏 [がんけん]
- 岩垂杜松 [いわだれねず;イワダレネズ]
- 岩場 [いわば]
- 岩塊 [がんかい]
- 岩塩 [がんえん(P);いわしお]
- 岩壁;巌壁 [がんぺき]
- 岩室 [いわむろ]
- 岩屋(P);石屋;窟 [いわや]
- 岩層 [がんそう]
- 岩山 [いわやま]
- 岩床 [がんしょう]
- 岩座 [いわざ]
- 岩弁慶 [いわべんけい;イワベンケイ]
- 岩戸 [いわと]
- 岩戸景気 [いわとけいき]
- 岩手県 [いわてけん]
- 岩板 [がんばん]
- 岩根 [いわね]
- 岩根絞り [いわねしぼり;イワネシボリ]
- 岩棚 [いわたな;いわだな]
- 岩沢瀉;岩面高;鳳了草 [いわおもだか;イワオモダカ]
- 岩流圏 [がんりゅうけん]
- 岩清水 [いわしみず]
- 岩漿 [がんしょう]
- 岩燕 [いわつばめ;イワツバメ]
- 岩狸 [いわだぬき;イワダヌキ]
- 岩田帯 [いわたおび]
- 岩登り [いわのぼり]
- 岩盤 [がんばん]
- 岩盤浴 [がんばんよく]
- 岩盤風呂 [がんばんぶろ]
- 岩石 [がんせき]
- 岩石圏 [がんせきけん]
- 岩石学 [がんせきがく]
- 岩石系 [がんせきけい]
- 岩石系列 [がんせきけいれつ]
- 岩磯蚯蚓;岩磯目 [いわいそめ;イワイソメ]
- 岩礁 [がんしょう]
- 岩穴 [いわあな]
- 岩窟;巌窟 [がんくつ]
- 岩組み;岩組 [いわぐみ]
- 岩絵 [いわえ]
- 岩絵の具;岩絵具 [いわえのぐ]
- 岩綿 [がんめん]
- 岩群 [いわむら]
- 岩肌 [いわはだ]
- 岩脈 [がんみゃく]
- 岩苦菜 [いわにがな;イワニガナ]
- 岩茸 [いわたけ]
- 岩菲 [がんぴ;ガンピ]
- 岩蓮華 [いわれんげ;イワレンゲ]
- 岩虫 [いわむし;イワムシ]
- 岩蟹 [いわがに;イワガニ]
- 岩袋 [いわぶくろ;イワブクロ]
- 岩角 [いわかど]
- 岩間 [いわま]
- 岩陰;巌蔭 [いわかげ]
- 岩雲雀 [いわひばり;イワヒバリ]
- 岩面 [がんめん]
- 岩頭;巌頭 [がんとう]
- 岩風呂 [いわぶろ]
- 岩飛びペンギン;岩跳びペンギン;岩飛ペンギン;岩跳ペンギン [いわとびペンギン;イワトビペンギン]
- 岩魚 [いわな]
- 岩鷓鴣 [いわしゃこ;イワシャコ]
- 岬(P);崎 [みさき]
- 岬湾 [こうわん]
- 岬角 [こうかく]
- 岳(P);嶽 [たけ]
- 岳人 [がくじん]
- 岳友会 [がくゆうかい]
- 岳樺 [だけかんば;ダケカンバ]
- 岳烏;岳鴉 [だけがらす;たけがらす;ダケガラス;タケガラス]
- 岳父 [がくふ]
- 岳麓 [がくろく]
- 岸 [きし]
- 岸壁 [がんぺき]
- 岸辺 [きしべ]
- 岸頭 [がんとう]
- 峙つ [そばだつ]
- 峠 [とうげ]
- 峠を越える [とうげをこえる]
- 峠を越す [とうげをこす]
- 峠越え [とうげごえ]
- 峠道 [とうげみち]
- 峡;峽(oK) [かい]
- 峡湾 [きょうわん]
- 峡谷 [きょうこく]
- 峡部 [きょうぶ]
- 峡間 [きょうかん]
- 峨峨;峨々 [がが]
- 峭刻 [しょうこく]
- 峰(P);嶺;峯 [みね]
- 峰伝い [みねづたい]
- 峰峰 [みねみね]
- 峰打ち;刀背打ち [みねうち]
- 峰桜;嶺桜 [みねざくら;ミネザクラ]
- 峰続き [みねつづき]
- 峰頭 [ほうとう]
- 島 [とう]
- 島(P);嶋 [しま]
- 島々(P);島島;島じま [しまじま]
- 島の制約 [しまのせいやく]
- 島中 [とうちゅう]
- 島主;島守 [とうしゅ;しまもり(島守)]
- 島人 [とうじん]
- 島人参 [ちでーくに;チデークニ]
- 島伝い [しまづたい]
- 島内 [とうない]
- 島原の乱 [しまばらのらん]
- 島台 [しまだい]
- 島司 [とうし]
- 島唄 [しまうた]
- 島四国 [しましこく]
- 島国 [しまぐに(P);とうごく]
- 島国根性 [しまぐにこんじょう]
- 島寒菊 [しまかんぎく;シマンギク]
- 島山 [しまやま]
- 島嶼 [とうしょ]
- 島嶼国 [とうしょこく]
- 島巡り [しまめぐり]
- 島帝国 [とうていこく]
- 島庁 [とうちょう]
- 島影 [しまかげ]
- 島根 [しまね]
- 島根県 [しまねけん]
- 島梟 [しまふくろう;シマフクロウ]
- 島民 [とうみん]
- 島流し [しまながし]
- 島田 [しまだ]
- 島田髷 [しまだまげ;しまだわげ]
- 島破り [しまやぶり]
- 島育ち [しまそだち]
- 島陰 [しまかげ]
- 島風 [しまかぜ]
- 峻下剤 [しゅんげざい]
- 峻別 [しゅんべつ]
- 峻厳 [しゅんげん]
- 峻峭 [しゅんしょう]
- 峻峰 [しゅんぽう]
- 峻嶺 [しゅんれい]
- 峻拒 [しゅんきょ]
- 峻烈 [しゅんれつ]
- 峻酷;峻刻 [しゅんこく]
- 峻険;峻嶮 [しゅんけん]
- 崇まふ;崇ふ [あがまう]
- 崇めたてる;崇め立てる [あがめたてる]
- 崇める [あがめる]
- 崇拝 [すうはい]
- 崇拝者 [すうはいしゃ]
- 崇敬 [すうけい]
- 崇高 [すうこう]
- 崎(P);岬;埼;碕 [さき]
- 崎崖 [きがい]
- 崎陽 [きよう]
- 崖 [がけ]
- 崖っ縁;崖っぷち [がけっぷち]
- 崖崩れ [がけくずれ]
- 崖道 [がけみち]
- 崩し字 [くずしじ]
- 崩し書き [くずしがき]
- 崩じる [ほうじる]
- 崩す [くずす]
- 崩ずる [ほうずる]
- 崩れ [くずれ]
- 崩れかかる;崩れ掛かる;崩れ掛る [くずれかかる]
- 崩れる [くずれる]
- 崩れ去る [くずれさる]
- 崩れ落ちる [くずれおちる]
- 崩壊(P);崩潰 [ほうかい]
- 崩壊寸前 [ほうかいすんぜん]
- 崩壊系列 [ほうかいけいれつ]
- 崩御 [ほうぎょ]
- 崩落 [ほうらく]
- 嵌まり役;填まり役;はまり役;嵌り役;填り役 [はまりやく]
- 嵌まる;填まる;嵌る(io);填る(io) [はまる;ハマる(P)]
- 嵌める(P);填める(oK);篏める(oK) [はめる]
- 嵌め木細工 [はめきざいく]
- 嵌め殺し;はめ殺し [はめごろし]
- 嵌め込み(oK);はめ込み [はめこみ]
- 嵌入 [かんにゅう]
- 嵌合 [かんごう;はめあい]
- 嵐 [あらし]
- 嵐の前の静けさ [あらしのまえのしずけさ]
- 嵐気 [らんき]
- 嵩 [かさ]
- 嵩にかかる;嵩に懸かる;笠にかかる(iK);笠に懸かる(iK) [かさにかかる]
- 嵩む [かさむ]
- 嵩上げ;かさ上げ [かさあげ]
- 嵩呼 [すうこ]
- 嵩密度 [かさみつど]
- 嵩張る [かさばる]
- 嵩高 [すうこう]
- 嵯峨;険 [さが]
- 嶄絶;巉絶 [ざんぜつ]
- 巉巌 [ざんがん]
- 巋然(oK) [きぜん]
- 巌巌とした;巌々とした [がんがんとした]
- 巍然 [ぎぜん]
- 川(P);河(P) [かわ(P);がわ]
- 川に架かる橋 [かわにかかるはし]
- 川の面 [かわのおも]
- 川むつ;川鯥(oK) [かわむつ;カワムツ]
- 川を下る [かわをくだる]
- 川を越える [かわをこえる]
- 川上 [かわかみ]
- 川下 [かわしも]
- 川下り [かわくだり]
- 川伝い [かわづたい]
- 川八目;川八つ目 [かわやつめ;カワヤツメ]
- 川千鳥 [かわちどり]
- 川原松葉 [かわらまつば;カワラマツバ]
- 川原毛;瓦毛 [かわらげ]
- 川向かい [かわむかい]
- 川向こう [かわむこう]
- 川尻 [かわじり]
- 川岸(P);河岸(P) [かわぎし(P);かがん(河岸);かし(河岸)]
- 川崎 [かわさき]
- 川崎七分 [かわさきしちぶ]
- 川崎病 [かわさきびょう]
- 川幅 [かわはば]
- 川床 [かわどこ]
- 川底 [かわぞこ]
- 川施餓鬼 [かわせがき]
- 川明かり;川明り;河明かり;河明り [かわあかり]
- 川柳 [せんりゅう]
- 川柳;川楊;楊柳 [かわやなぎ;かわやぎ(川柳)]
- 川止め [かわどめ]
- 川水雲 [かわもずく;カワモズク]
- 川沿い(P);河沿い [かわぞい]
- 川波 [かわなみ]
- 川洲 [かわす]
- 川流れ [かわながれ]
- 川瀬 [かわせ]
- 川獺;獺;河獺 [かわうそ;うそ(獺);おそ(獺);だつ(獺);カワウソ]
- 川真珠貝 [かわしんじゅがい;カワシンジュガイ]
- 川秋沙 [かわあいさ]
- 川端(P);河端 [かわばた]
- 川端諸子 [かわばたもろこ;カワバタモロコ]
- 川竹;河竹 [かわたけ]
- 川筋 [かわすじ]
- 川縁 [かわぶち]
- 川縁;川べり [かわべり]
- 川船 [かわぶね]
- 川虫 [かわむし]
- 川蛇 [かわへび]
- 川蜻蛉;河蜻蛉 [かわとんぼ;カワトンボ]
- 川蝉;翡翠;魚狗 [かわせみ;ひすい(翡翠);しょうびん(翡翠);カワセミ]
- 川蝦 [かわえび]
- 川螻蛄 [かわげら;カワゲラ]
- 川越え [かわごえ]
- 川越し [かわごし]
- 川路 [かわじ]
- 川辺 [かわべ]
- 川遊び [かわあそび]
- 川釣り;川釣 [かわづり]
- 川開き [かわびらき]
- 川雀 [かわすずめ;カワスズメ]
- 川霧 [かわぎり]
- 川面;河面;川づら [かわづら;かわも(川面;河面)]
- 川風;河風 [かわかぜ]
- 川魚 [かわうお;かわざかな]
- 川魚料理 [かわうおりょうり]
- 川魣;川かます [かわかます;カワカマス]
- 川鵜;河鵜 [かわう;カワウ]
- 川鼠;河鼠 [かわねずみ;カワネズミ]
- 州(P);洲 [しゅう]
- 州;洲 [す]
- 州々;州州 [しゅうしゅう]
- 州の花 [しゅうのはな]
- 州俗 [しゅうぞく]
- 州兵 [しゅうへい]
- 州内 [しゅうない]
- 州境 [しゅうきょう]
- 州外 [しゅうがい]
- 州崎 [すさき]
- 州政府 [しゅうせいふ]
- 州権論 [しゅうけんろん]
- 州法 [しゅうほう]
- 州浜草 [すはまそう;スハマソウ]
- 州知事 [しゅうちじ]
- 州立図書館 [しゅうりつとしょかん]
- 州立大学 [しゅうりつだいがく]
- 州警察 [しゅうけいさつ]
- 州議 [しゅうぎ]
- 州議会 [しゅうぎかい]
- 州議会議員 [しゅうぎかいぎいん]
- 州議会選挙 [しゅうぎかいせんきょ]
- 州議選 [しゅうぎせん]
- 州都 [しゅうと]
- 州長官 [しゅうちょうかん]
- 州間高速道路 [しゅうかんこうそくどうろ]
- 州際通商委員会 [しゅうさいつうしょういいんかい]
- 巡 [じゅん]
- 巡らす [めぐらす]
- 巡り;廻り [めぐり]
- 巡り会う(P);巡り合う;めぐり合う;めぐり会う;廻り合う;回り合う;巡り逢う(oK) [めぐりあう]
- 巡り合い [めぐりあい]
- 巡り合わせ;めぐり合わせ [めぐりあわせ]
- 巡り巡って [めぐりめぐって]
- 巡り歩く [めぐりあるく]
- 巡る(P);回る;廻る [めぐる]
- 巡回 [じゅんかい]
- 巡回セールスマンの問題 [じゅんかいセールスマンのもんだい]
- 巡回ポーリング [じゅんかいポーリング]
- 巡回ロボット [じゅんかいロボット]
- 巡回僧 [じゅんかいそう]
- 巡回冗長検査 [じゅんかいじょうちょうけんさ]
- 巡回図書館 [じゅんかいとしょかん]
- 巡回群 [じゅんかいぐん]
- 巡回裁判所 [じゅんかいさいばんしょ]
- 巡回診療所 [じゅんかいしんりょうじょ]
- 巡察 [じゅんさつ]
- 巡幸 [じゅんこう]
- 巡拝 [じゅんぱい]
- 巡査 [じゅんさ]
- 巡査派出所 [じゅんさはしゅつじょ]
- 巡査部長 [じゅんさぶちょう]
- 巡査長 [じゅんさちょう]
- 巡検 [じゅんけん]
- 巡業 [じゅんぎょう]
- 巡歴 [じゅんれき]
- 巡洋艦 [じゅんようかん]
- 巡演 [じゅんえん]
- 巡狩 [じゅんしゅ]
- 巡礼(P);順礼 [じゅんれい]
- 巡礼者 [じゅんれいしゃ]
- 巡航 [じゅんこう]
- 巡航ミサイル [じゅんこうミサイル]
- 巡航客船 [じゅんこうきゃくせん]
- 巡航船 [じゅんこうせん]
- 巡航速度 [じゅんこうそくど]
- 巡行 [じゅんこう]
- 巡見使 [じゅんけんし]
- 巡視 [じゅんし]
- 巡視船 [じゅんしせん]
- 巡視艇 [じゅんしてい]
- 巡覧 [じゅんらん]
- 巡警 [じゅんけい]
- 巡遊 [じゅんゆう]
- 巡邏 [じゅんら]
- 巡錫 [じゅんしゃく]
- 巣(P);栖 [す]
- 巣ごもり消費 [すごもりしょうひ]
- 巣をくう [すをくう]
- 巣作り [すづくり]
- 巣引き [すびき]
- 巣替え;巣換え [すがえ]
- 巣穴;巣孔 [すあな]
- 巣窟 [そうくつ]
- 巣立ち [すだち]
- 巣立つ [すだつ]
- 巣箱 [すばこ]
- 巣籠り [すごもり]
- 巣籠る [すごもる]
- 巣隠れ [すがくれ]
- 巣雛 [すひな]
- 巣食う(ateji);巣くう [すくう]
- 巣鶏 [すどり]
- 工 [こう]
- 工事 [こうじ]
- 工事を進める [こうじをすすめる]
- 工事中 [こうじちゅう]
- 工事現場 [こうじげんば]
- 工事費 [こうじひ]
- 工人 [こうじん]
- 工作 [こうさく]
- 工作品 [こうさくひん]
- 工作員 [こうさくいん]
- 工作室 [こうさくしつ]
- 工作機械 [こうさくきかい]
- 工作物 [こうさくぶつ]
- 工作船 [こうさくせん]
- 工兵 [こうへい]
- 工具 [こうぐ]
- 工具入 [こうぐいれ]
- 工務 [こうむ]
- 工務店 [こうむてん]
- 工匠 [こうしょう]
- 工区 [こうく]
- 工博 [こうはく]
- 工員 [こういん]
- 工員寮 [こういんりょう]
- 工場 [こうじょう(P);こうば(P)]
- 工場主 [こうじょうしゅ]
- 工場労働者 [こうじょうろうどうしゃ]
- 工場地帯 [こうじょうちたい]
- 工場実習 [こうじょうじっしゅう]
- 工場従業員 [こうじょうじゅうぎょういん]
- 工場渡し [こうじょうわたし]
- 工場直売 [こうじょうちょくばい]
- 工場簿記 [こうじょうぼき]
- 工場街 [こうじょうがい]
- 工場長 [こうじょうちょう]
- 工場閉鎖 [こうじょうへいさ]
- 工大 [こうだい]
- 工夫 [こうふ]
- 工夫(P);功夫 [くふう]
- 工夫を凝らす [くふうをこらす]
- 工学 [こうがく]
- 工学修士 [こうがくしゅうし]
- 工学博士 [こうがくはかせ;こうがくはくし]
- 工学士 [こうがくし]
- 工学科 [こうがくか]
- 工学者 [こうがくしゃ]
- 工学部 [こうがくぶ]
- 工工四;工々四 [くんくんしい]
- 工巧明 [くぎょうみょう]
- 工廠 [こうしょう]
- 工房 [こうぼう]
- 工所 [こうじょ]
- 工手 [こうしゅ]
- 工数 [こうすう]
- 工数管理 [こうすうかんり]
- 工期 [こうき]
- 工業 [こうぎょう]
- 工業を興す [こうぎょうをおこす]
- 工業主導型経済 [こうぎょうしゅどうがたけいざい]
- 工業先進国 [こうぎょうせんしんこく]
- 工業化 [こうぎょうか]
- 工業化学 [こうぎょうかがく]
- 工業団地 [こうぎょうだんち]
- 工業国 [こうぎょうこく]
- 工業地区 [こうぎょうちく]
- 工業地域 [こうぎょうちいき]
- 工業地帯 [こうぎょうちたい]
- 工業大学 [こうぎょうだいがく]
- 工業意匠 [こうぎょういしょう]
- 工業所有権 [こうぎょうしょゆうけん]
- 工業技術 [こうぎょうぎじゅつ]
- 工業標準化法 [こうぎょうひょうじゅんかほう]
- 工業港 [こうぎょうこう]
- 工業生産 [こうぎょうせいさん]
- 工業生産高 [こうぎょうせいさんだか]
- 工業用 [こうぎょうよう]
- 工業用テレビジョン [こうぎょうようテレビジョン]
- 工業用水 [こうぎょうようすい]
- 工業界 [こうぎょうかい]
- 工業製品 [こうぎょうせいひん]
- 工業規格 [こうぎょうきかく]
- 工業資本主義 [こうぎょうしほんしゅぎ]
- 工業都市 [こうぎょうとし]
- 工業高等学校 [こうぎょうこうとうがっこう]
- 工業高等専門学校 [こうぎょうこうとうせんもんがっこう]
- 工法 [こうほう]
- 工率 [こうりつ]
- 工科 [こうか]
- 工科大学 [こうかだいがく]
- 工程 [こうてい]
- 工程線 [こうていせん]
- 工種 [こうしゅ]
- 工船 [こうせん]
- 工芸 [こうげい]
- 工芸品 [こうげいひん]
- 工芸美術 [こうげいびじゅつ]
- 工費 [こうひ]
- 工賃 [こうちん]
- 工部 [こうぶ]
- 工面 [くめん]
- 工順 [こうじゅん]
- 左 [さ]
- 左 [ひだり]
- 左ずれ断層 [ひだりずれだんそう]
- 左に折れる [ひだりにおれる]
- 左に曲がる [ひだりにまがる]
- 左のような理由 [ひだりのようなりゆう]
- 左のような訳 [ひだりのようなわけ]
- 左の通り [さのとおり]
- 左シフト [ひだりシフト]
- 左ハンドル [ひだりハンドル]
- 左フック [ひだりフック]
- 左マウスボタン [ひだりマウスボタン]
- 左上 [ひだりうえ]
- 左上隅 [ひだりうえすみ]
- 左下 [ひだりした]
- 左下隅 [ひだりしたすみ]
- 左中括弧 [ひだりちゅうかっこ]
- 左中間 [さちゅうかん]
- 左側 [ひだりがわ(P);さそく]
- 左側通行 [ひだりがわつうこう]
- 左傾 [さけい]
- 左党 [さとう;ひだりとう]
- 左利き(P);左利 [ひだりきき]
- 左前 [ひだりまえ]
- 左前になる [ひだりまえになる]
- 左右 [さゆう(P);そう(ok);さう(ok)]
- 左右に分かれる [さゆうにわかれる]
- 左右一対 [さゆういっつい]
- 左右対称 [さゆうたいしょう]
- 左右相称 [さゆうそうしょう]
- 左右突出部 [さゆうとっしゅつぶ]
- 左右軸 [さゆうじく]
- 左向き [ひだりむき]
- 左四つ [ひだりよつ]
- 左回り [ひだりまわり]
- 左団扇 [ひだりうちわ]
- 左図 [さず]
- 左大括弧 [ひだりだいかっこ]
- 左大臣 [さだいじん]
- 左官 [さかん;しゃかん]
- 左官屋 [さかんや]
- 左寄せ [ひだりよせ]
- 左寄り [ひだりより]
- 左小括弧 [ひだりしょうかっこ]
- 左岸 [さがん]
- 左巻き [ひだりまき]
- 左弁官 [さべんかん]
- 左心室 [さしんしつ]
- 左心房 [さしんぼう]
- 左心縮小術 [さしんしゅくしょうじゅつ]
- 左心補助循環装置 [さしんほじょじゅんかんそうち]
- 左手 [ひだりて]
- 左手の法則 [ひだりてのほうそく]
- 左手座標系 [ひだりてざひょうけい]
- 左払い [ひだりはらい]
- 左投げ [ひだりなげ]
- 左折 [させつ]
- 左揃え [ひだりそろえ]
- 左方 [さほう]
- 左方の楽 [さほうのがく]
- 左方唐楽 [さほうとうがく]
- 左方端 [さほうたん]
- 左旋性 [させんせい]
- 左楽 [さがく]
- 左様;然様;佐様(iK) [さよう]
- 左様なら [さようなら]
- 左派 [さは]
- 左派系 [さはけい]
- 左目 [ひだりめ]
- 左直 [さちょく]
- 左端 [さたん;ひだりはし]
- 左翼 [さよく]
- 左翼に走る [さよくにはしる]
- 左翼党 [さよくとう]
- 左翼系 [さよくけい]
- 左耳 [ひだりみみ]
- 左肩 [ひだりかた]
- 左胸 [ひだりむね]
- 左胸心 [さきょうしん]
- 左脳 [さのう]
- 左腕 [さわん(P);ひだりうで]
- 左腕投手 [さわんとうしゅ]
- 左舷 [さげん]
- 左表 [さひょう]
- 左袒 [さたん]
- 左褄 [ひだりづま]
- 左褄を取る [ひだりづまをとる]
- 左記 [さき]
- 左記補足 [さきほそく]
- 左詰め [ひだりづめ]
- 左足 [ひだりあし]
- 左辺 [さへん]
- 左辺値 [さへんち]
- 左近の桜 [さこんのさくら]
- 左遷 [させん]
- 左隅 [ひだりすみ]
- 左隣 [ひだりどなり]
- 左顧右眄 [さこうべん]
- 巧い絵;旨い絵 [うまいえ]
- 巧と拙 [こうとせつ]
- 巧まぬ技巧 [たくまぬぎこう]
- 巧み [たくみ]
- 巧みな手段 [たくみなしゅだん]
- 巧みに操る [たくみにあやつる]
- 巧む [たくむ]
- 巧を誇る [こうをほこる]
- 巧妙 [こうみょう]
- 巧手 [こうしゅ]
- 巧技 [こうぎ]
- 巧拙 [こうせつ]
- 巧知 [こうち]
- 巧笑;巧咲 [こうしょう]
- 巧緻 [こうち]
- 巧者(P);功者 [こうしゃ]
- 巧言 [こうげん]
- 巧言令色 [こうげんれいしょく]
- 巧言令色鮮し仁;巧言令色少なし仁;巧言令色すくなし仁 [こうげんれいしょくすくなしじん]
- 巧遅 [こうち]
- 巧遅拙速 [こうちせっそく]
- 巨万 [きょまん]
- 巨乳 [きょにゅう]
- 巨人 [きょじん]
- 巨人党 [きょじんとう]
- 巨人国 [きょじんこく]
- 巨人軍 [きょじんぐん]
- 巨体 [きょたい]
- 巨像 [きょぞう]
- 巨億 [きょおく]
- 巨利 [きょり]
- 巨刹 [きょさつ]
- 巨匠 [きょしょう]
- 巨口 [きょこう]
- 巨商 [きょしょう]
- 巨大 [きょだい]
- 巨大な額 [きょだいながく]
- 巨大企業 [きょだいきぎょう]
- 巨大分子 [きょだいぶんし]
- 巨大地震 [きょだいじしん]
- 巨大症 [きょだいしょう]
- 巨大複合企業 [きょだいふくごうきぎょう]
- 巨大銀行 [きょだいぎんこう]
- 巨富 [きょふ]
- 巨岩 [きょがん]
- 巨峰 [きょほう]
- 巨弾 [きょだん]
- 巨悪 [きょあく]
- 巨擘 [きょはく]
- 巨星 [きょせい]
- 巨星墜つ [きょせいおつ]
- 巨木 [きょぼく]
- 巨材 [きょざい]
- 巨松 [きょしょう]
- 巨根 [きょこん]
- 巨樹 [きょじゅ]
- 巨歩 [きょほ]
- 巨波 [きょは]
- 巨漢 [きょかん]
- 巨獣 [きょじゅう]
- 巨盗 [きょとう]
- 巨石 [きょせき]
- 巨石記念物 [きょせききねんぶつ]
- 巨砲 [きょほう]
- 巨細 [きょさい;こさい]
- 巨編;巨篇 [きょへん]
- 巨舶 [きょはく]
- 巨船 [きょせん]
- 巨艦 [きょかん]
- 巨蟹宮 [きょかいきゅう]
- 巨視的 [きょしてき]
- 巨象 [きょぞう]
- 巨財 [きょざい]
- 巨費 [きょひ]
- 巨資 [きょし]
- 巨賊 [きょぞく]
- 巨躯 [きょく]
- 巨鐘 [おおがね]
- 巨頭 [きょとう]
- 巨頭鯨 [ごんどうくじら;ゴンドウクジラ]
- 巨額 [きょがく]
- 巨魁;渠魁;巨かい [きょかい]
- 巨鯨 [きょげい]
- 巫;覡;神なぎ(iK);神和ぎ(iK);神薙ぎ(iK);神凪(iK) [かんなぎ]
- 巫女;神子;巫子 [みこ;ふじょ(巫女)]
- 巫女寄せ [みこよせ]
- 巫女舞 [みこまい]
- 巫子 [いたこ]
- 巫山戯る(ateji) [ふざける]
- 巫山雲雨 [ふざんうんう]
- 巫祝 [ふしゅく]
- 巫者 [ふしゃ]
- 巫術 [ふじゅつ]
- 巫覡 [ふげき]
- 差 [さ]
- 差し [さし]
- 差しつ差されつ [さしつさされつ]
- 差しで [さしで]
- 差し上げる(P);差上げる(io) [さしあげる]
- 差し上る;差し昇る;差上る(io) [さしのぼる]
- 差し交わす;差交わす;差交す [さしかわす]
- 差し付ける;差しつける;差付ける(io) [さしつける]
- 差し伸べる(P);差し延べる;差伸べる;差延べる [さしのべる]
- 差し傘;差傘 [さしがさ]
- 差し入れ;差入れ [さしいれ]
- 差し入れる;差入れる(io) [さしいれる]
- 差し出がましい [さしでがましい]
- 差し出し先 [さしだしさき]
- 差し出す(P);差出す;さし出す [さしだす]
- 差し出る;差出る(io) [さしでる]
- 差し出口 [さしでぐち]
- 差し前 [さしまえ]
- 差し合い [さしあい]
- 差し向かい;差向かい;差向い [さしむかい]
- 差し向かう;差向かう [さしむかう]
- 差し向ける;差向ける [さしむける]
- 差し含む;差しぐむ [さしぐむ]
- 差し回す;差回す [さしまわす]
- 差し固める;差固める [さしかためる]
- 差し土 [さしつち]
- 差し引き [さしひき]
- 差し引く;差引く [さしひく]
- 差し当たって;差当たって;差当って [さしあたって]
- 差し当たり(P);差当たり;差当り [さしあたり]
- 差し当る;差し当たる;差当たる;差当る [さしあたる]
- 差し戻す(P);差戻す(io) [さしもどす]
- 差し手 [さして]
- 差し手争い [さしてあらそい]
- 差し押え;差し押さえ [さしおさえ]
- 差し押え品 [さしおさえひん]
- 差し押さえる;差し押える;差押さえる;差押える [さしおさえる]
- 差し担い [さしにない]
- 差し招く;さし招く;差招く(io) [さしまねく]
- 差し挟む;挟む;差し挾む [さしはさむ]
- 差し掛かる(P);差し掛る [さしかかる]
- 差し掛け;差掛け [さしかけ]
- 差し掛ける;差しかける;差掛ける [さしかける]
- 差し掛け小屋 [さしかけごや]
- 差し控える [さしひかえる]
- 差し換える;差し替える;挿し替える;差替える(io);差換える(io) [さしかえる]
- 差し支え(P);差支え;差閊(iK);差閊え(iK) [さしつかえ]
- 差し支えない;差支え無い [さしつかえない]
- 差し支える(P);差支える [さしつかえる]
- 差し替え;差替え;差替 [さしかえ]
- 差し替え表示 [さしかえひょうじ]
- 差し止め [さしとめ]
- 差し止める;差止める(io) [さしとめる]
- 差し歯;差歯 [さしば]
- 差し毛 [さしげ]
- 差し水 [さしみず]
- 差し油 [さしあぶら]
- 差し添え [さしぞえ]
- 差し渡し [さしわたし]
- 差し湯 [さしゆ]
- 差し潮 [さししお]
- 差し立てる;差立てる(io) [さしたてる]
- 差し紙 [さしがみ]
- 差し繰る [さしくる]
- 差し置く;差置く(io) [さしおく]
- 差し薬 [さしぐすり]
- 差し覗く;差覗く(io) [さしのぞく]
- 差し許す [さしゆるす]
- 差し詰め;差詰め [さしずめ;さしづめ]
- 差し越える [さしこえる]
- 差し越す [さしこす]
- 差し足;差足 [さしあし]
- 差し身 [さしみ]
- 差し込み;差込 [さしこみ]
- 差し込み印刷 [さしこみいんさつ]
- 差し込む;差込む [さしこむ]
- 差し迫る;差迫る(io) [さしせまる]
- 差し違える;刺し違える;差違える [さしちがえる]
- 差し遣わす;差遣わす;差し遣す;差遣す [さしつかわす]
- 差し金;差金;指矩;指金 [さしがね]
- 差し障り [さしさわり]
- 差し障りのない [さしさわりのない]
- 差し障る [さしさわる]
- 差し響く;差響く [さしひびく]
- 差す [さす]
- 差っ引く [さっぴく]
- 差を付ける [さをつける]
- 差出人(P);差し出し人 [さしだしにん]
- 差分 [さぶん]
- 差分ファイル [さぶんファイル]
- 差分取り込み;差分取込み [さぶんとりこみ]
- 差分商 [さぶんしょう]
- 差分法 [さぶんほう]
- 差別 [さべつ]
- 差別化フィーチャ [さべつかフィーチャ]
- 差別待遇 [さべつたいぐう]
- 差別用語 [さべつようご]
- 差別発言 [さべつはつげん]
- 差別的取り扱い [さべつてきとりあつかい]
- 差別表現 [さべつひょうげん]
- 差別語 [さべつご]
- 差別関税 [さべつかんぜい]
- 差動 [さどう]
- 差動位相偏移変調 [さどういそうへんいへんちょう]
- 差動増幅器 [さどうぞうふくき]
- 差口 [さしくち]
- 差延 [さえん]
- 差引勘定 [さしひきかんじょう]
- 差損 [さそん]
- 差機関 [さきかん]
- 差異 [さい]
- 差益 [さえき]
- 差等 [さとう]
- 差羽 [さしば;サシバ]
- 差違 [さい]
- 差違え [さしちがえ]
- 差遣 [さけん]
- 差配 [さはい]
- 差配人 [さはいにん]
- 差金 [さきん]
- 差集合 [さしゅうごう]
- 差額 [さがく]
- 己 [おどれ;おんどれ;おんどら]
- 己 [おら;うら]
- 己 [き;つちのと]
- 己(P);己れ [おのれ]
- 己;汝 [な]
- 己が [おのが]
- 己がじし;己が自 [おのがじし]
- 己と [おのれと]
- 己に克ち礼に復る [おのれにかちれいにかえる]
- 己に克つ [おのれにかつ]
- 己の分を尽くす [おのれのぶんをつくす]
- 己の欲せざる所は人に施す勿れ;己の欲せざる所は人に施すなかれ [おのれのほっせざるところはひとにほどこすなかれ]
- 己を捨てる [おのれをすてる]
- 己を枉ぐ [おのれをまぐ]
- 己を虚しゅうする [おのれをむなしゅうする]
- 己丑 [つちのとうし;きちゅう]
- 己亥 [つちのとい;きがい]
- 己卯 [つちのとう;きぼう]
- 己巳 [きし]
- 己所不欲勿施於人 [おのれのほっせざるところひとにほどこすことなかれ]
- 己未 [つちのとひつじ;きび]
- 己達せんと欲して人を達せしむ [おのれたっせんとほっしてひとをたっせしむ]
- 己酉 [つちのととり;きゆう]
- 已んぬる哉 [やんぬるかな]
- 已然形 [いぜんけい]
- 巳 [み]
- 巳の日の祓 [みのひのはらえ]
- 巳年 [みどし;へびどし]
- 巴 [ともえ]
- 巴丹 [ばたん;バタン]
- 巴人 [はじん]
- 巴利語;パーリ語 [パーリご]
- 巴奈馬 [ぱなま;パナマ(P)]
- 巴戦 [ともえせん]
- 巴投げ [ともえなげ]
- 巴旦杏 [はたんきょう]
- 巴瓦 [ともえがわら]
- 巴豆 [はず;ハズ]
- 巴里 [パリ]
- 巴鴨 [ともえがも;トモエガモ]
- 巵;卮 [し]
- 巷;岐;衢 [ちまた]
- 巷説 [こうせつ]
- 巷談 [こうだん]
- 巷間 [こうかん]
- 巻 [かん]
- 巻(P);巻き [まき]
- 巻きつける;巻き付ける [まきつける]
- 巻きひげ;巻き鬚;巻鬚 [まきひげ;けんしゅ(巻鬚)]
- 巻きタバコ;巻き煙草;巻タバコ;巻煙草 [まきタバコ(巻きタバコ;巻タバコ);まきたばこ(巻き煙草;巻煙草)]
- 巻き上がる [まきあがる]
- 巻き上げる;巻き揚げる;捲き上げる;巻上げる [まきあげる]
- 巻き付く;巻きつく;巻付く [まきつく]
- 巻き取り;巻取り [まきとり]
- 巻き寿司;巻寿司;巻鮨;巻き鮨 [まきずし]
- 巻き帯;巻帯 [まきおび]
- 巻き戻し;巻戻し [まきもどし]
- 巻き戻す;巻戻す [まきもどす]
- 巻き替え [まきかえ]
- 巻き毛;巻毛 [まきげ]
- 巻き添え(P);巻添え(P) [まきぞえ]
- 巻き爪 [まきづめ]
- 巻き物;巻物;巻きもの [まきもの]
- 巻き簾;巻き簀;巻きす [まきす]
- 巻き紙 [まきがみ]
- 巻き網;巻網 [まきあみ]
- 巻き網漁船 [まきあみぎょせん]
- 巻き舌 [まきじた]
- 巻き落とし;捲き落とし;巻き落し;捲き落し [まきおとし]
- 巻き貝;巻貝 [まきがい]
- 巻き起こす;巻き起す [まきおこす]
- 巻き込む(P);巻込む(P);まき込む [まきこむ]
- 巻き返し(P);巻返し;巻きかえし [まきかえし]
- 巻き返し作戦 [まきかえしさくせん]
- 巻き返す [まきかえす]
- 巻き髪;巻髪 [まきがみ]
- 巻く(P);捲く [まく]
- 巻取り紙;巻き取り紙 [まきとりがみ]
- 巻回 [けんかい]
- 巻土重来;捲土重来;けん土重来 [けんどじゅうらい;けんどちょうらい]
- 巻子本 [かんすぼん]
- 巻尺(P);巻き尺;巻きじゃく [まきじゃく]
- 巻尾 [かんび]
- 巻末 [かんまつ]
- 巻柱 [まきばしら]
- 巻狩り;巻き狩り;巻狩 [まきがり]
- 巻積雲 [けんせきうん]
- 巻紙 [まきがみ]
- 巻線;捲線 [まきせん]
- 巻繊;巻煎 [けんちん;けんちゃん;けんちぇん]
- 巻纓 [けんえい;かんえい;まきえい]
- 巻藁;巻き藁 [まきわら]
- 巻藁矢 [まきわらや]
- 巻軸 [かんじく]
- 巻軸 [まきじく]
- 巻雲;巻き雲;絹雲 [けんうん(巻雲;絹雲);まきぐも(巻雲;巻き雲)]
- 巻頭 [かんとう]
- 巻頭歌 [かんとうか]
- 巻頭言 [かんとうげん]
- 巻首 [かんしゅ]
- 巽 [そん]
- 巾 [きん]
- 巾が出る;幅が出る [はばがでる]
- 巾偏 [はばへん;きんべん]
- 巾単 [きんたん]
- 巾着 [きんちゃく]
- 巾着切り [きんちゃくきり]
- 巾着草 [きんちゃくそう;キンチャクソウ]
- 巾着袋;きんちゃく袋 [きんちゃくぶくろ]
- 巾零 [きんれい]
- 巾零元 [きんれいげん]
- 市 [いち]
- 市 [し]
- 市が立つ日 [いちがたつひ]
- 市に虎あり [いちにとらあり]
- 市を成す [いちをなす]
- 市バス [しバス]
- 市上 [しじょう]
- 市中 [しちゅう(P);いちなか(ok)]
- 市中肺炎 [しちゅうはいえん]
- 市中銀行 [しちゅうぎんこう]
- 市井 [しせい;いちい(ik)]
- 市井の人 [しせいのひと]
- 市井の出来事 [しせいのできごと]
- 市井無頼 [しせいぶらい]
- 市人 [いちびと]
- 市人 [しじん]
- 市会 [しかい]
- 市会議員 [しかいぎいん]
- 市価 [しか]
- 市債 [しさい]
- 市内 [しない]
- 市内局番 [しないきょくばん]
- 市内観光 [しないかんこう]
- 市内通話 [しないつうわ]
- 市内通話料金 [しないつうわりょうきん]
- 市制 [しせい]
- 市勢 [しせい]
- 市勢調査 [しせいちょうさ]
- 市区 [しく]
- 市区改正 [しくかいせい]
- 市区町村名 [しくちょうそんめい]
- 市参事会 [しさんじかい]
- 市吏員 [しりいん]
- 市営 [しえい]
- 市営住宅 [しえいじゅうたく]
- 市場 [しじょう]
- 市場(P);市庭(oK) [いちば]
- 市場の失敗 [しじょうのしっぱい]
- 市場の飽和状態 [しじょうのほうわじょうたい]
- 市場シェア [しじょうシェア]
- 市場トライアル [しじょうトライアル]
- 市場価値 [しじょうかち]
- 市場価格 [しじょうかかく]
- 市場分析 [しじょうぶんせき]
- 市場区分 [しじょうくぶん]
- 市場占有率 [しじょうせんゆうりつ]
- 市場原理 [しじょうげんり]
- 市場可能性 [いちばかのうせい]
- 市場喪失 [いちばそうしつ]
- 市場均衡 [しじょうきんこう]
- 市場展開 [しじょうてんかい]
- 市場性 [しじょうせい]
- 市場成長 [しじょうせいちょう]
- 市場拡大 [しじょうかくだい]
- 市場撤退 [しじょうてったい]
- 市場改革 [しじょうかいかく]
- 市場構造 [しじょうこうぞう]
- 市場機構 [しじょうきこう]
- 市場浸透 [いちばしんとう]
- 市場環境 [しじょうかんきょう]
- 市場経済 [しじょうけいざい]
- 市場経済化 [しじょうけいざいか]
- 市場統合 [しじょうとうごう]
- 市場自由化 [しじょうじゆうか]
- 市場規模 [しじょうきぼ]
- 市場調査 [しじょうちょうさ]
- 市場調査機関 [しじょうちょうさきかん]
- 市場開拓 [しじょうかいたく]
- 市場開放 [いちばかいほう]
- 市塵 [しじん]
- 市外 [しがい]
- 市外局番;市街局番(iK) [しがいきょくばん]
- 市外通話 [しがいつうわ]
- 市外電話 [しがいでんわ]
- 市女笠 [いちめがさ]
- 市子;巫子;神巫 [いちこ]
- 市庁 [しちょう]
- 市庁舎 [しちょうしゃ]
- 市役所 [しやくしょ]
- 市政 [しせい]
- 市日 [いちび]
- 市有 [しゆう]
- 市有地 [しゆうち]
- 市有物 [しゆうぶつ]
- 市有財産 [しゆうざいさん]
- 市松 [いちまつ]
- 市松人形 [いちまつにんぎょう]
- 市松模様 [いちまつもよう]
- 市民 [しみん]
- 市民会館 [しみんかいかん]
- 市民団体 [しみんだんたい]
- 市民大会 [しみんたいかい]
- 市民戦争 [しみんせんそう]
- 市民権 [しみんけん]
- 市民法 [しみんほう]
- 市民活動 [しみんかつどう]
- 市民生活 [しみんせいかつ]
- 市民社会 [しみんしゃかい]
- 市民税 [しみんぜい]
- 市民軍 [しみんぐん]
- 市民運動 [しみんうんどう]
- 市民階級 [しみんかいきゅう]
- 市民革命 [しみんかくめい]
- 市況 [しきょう]
- 市町 [しちょう]
- 市町村 [しちょうそん]
- 市税 [しぜい]
- 市立 [しりつ(P);いちりつ]
- 市立図書館 [しりつとしょかん]
- 市立学校 [しりつがっこう]
- 市立病院 [しりつびょういん]
- 市章 [ししょう]
- 市肆 [しし]
- 市葬 [しそう]
- 市街 [しがい]
- 市街化区域 [しがいかくいき]
- 市街図 [しがいず]
- 市街地 [しがいち]
- 市街戦 [しがいせん]
- 市警 [しけい]
- 市議 [しぎ]
- 市議会 [しぎかい]
- 市議会議員 [しぎかいぎいん]
- 市販 [しはん]
- 市販のソフト [しはんのソフト]
- 市販ソフト [しはんソフト]
- 市販品 [しはんひん]
- 市販薬 [しはんやく]
- 市費 [しひ]
- 市道 [しどう]
- 市部 [しぶ]
- 市長 [しちょう]
- 市長村長選挙 [しちょうそんちょうせんきょ]
- 市長町長選挙 [しちょうちょうちょうせんきょ]
- 市長選 [しちょうせん]
- 市長選挙 [しちょうせんきょ]
- 市門 [しもん]
- 市電 [しでん]
- 布 [ぬの(P);ふ;にの(ok);にぬ(ok)]
- 布令 [ふれい]
- 布切れ;布切 [ぬのぎれ;ぬのきれ]
- 布告 [ふこく]
- 布哇(ateji) [ハワイ]
- 布団(ateji)(P);蒲団;薄団(iK) [ふとん]
- 布団を敷く [ふとんをしく]
- 布団干し [ふとんほし]
- 布団蒸し;蒲団蒸し;布団蒸 [ふとんむし]
- 布地(P);切れ地;切地;裂地 [きれじ(P);ぬのじ(布地)]
- 布子 [ぬのこ]
- 布巾 [ふきん]
- 布帛 [ふはく]
- 布幅 [ぬのはば]
- 布幅いっぱい [ぬのはばいっぱい]
- 布引き;布引 [ぬのびき]
- 布張り [ぬのばり]
- 布教 [ふきょう]
- 布教者 [ふきょうしゃ]
- 布施 [ふせ]
- 布海苔;海蘿 [ふのり]
- 布片 [ふへん]
- 布目 [ぬのめ]
- 布石 [ふせき]
- 布線 [ふせん]
- 布置 [ふち]
- 布衣 [ほい;ほうい]
- 布袋 [ふたい]
- 布袋 [ほてい]
- 布袋腹 [ほていばら]
- 布袋葵 [ほていあおい]
- 布袋蘭 [ほていらん;ホテイラン]
- 布製 [ぬのせい]
- 布達 [ふたつ]
- 布銭 [ふせん]
- 布陣 [ふじん]
- 帆 [ほ]
- 帆を掛ける;帆をかける [ほをかける]
- 帆前船 [ほまえせん]
- 帆布 [はんぷ;ほぬの]
- 帆影 [ほかげ]
- 帆掛け船;帆掛船;帆かけ船 [ほかけぶね]
- 帆柱;檣 [ほばしら]
- 帆桁 [ほげた]
- 帆檣 [はんしょう]
- 帆立 [ほたて]
- 帆立貝;海扇 [ほたてがい;ホタテガイ]
- 帆綱 [ほづな]
- 帆翔 [はんしょう]
- 帆船 [はんせん(P);ほぶね]
- 帆走 [はんそう]
- 希 [ぎ]
- 希う;請い願う;庶幾う;冀う;乞い願う [こいねがう]
- 希ガス;稀ガス [きガス]
- 希ガス類 [きガスるい]
- 希世;稀世 [きせい]
- 希代;稀代 [きだい;きたい]
- 希代未聞 [きたいみもん]
- 希元素;稀元素 [きげんそ]
- 希図;冀図(oK) [きと]
- 希土;稀土(oK) [きど]
- 希土類 [きどるい]
- 希土類元素 [きどるいげんそ]
- 希塩酸;稀塩酸 [きえんさん]
- 希少(P);稀少 [きしょう]
- 希少価値 [きしょうかち]
- 希少種 [きしょうしゅ]
- 希書;稀書 [きしょ]
- 希有;稀有 [けう]
- 希望(P);冀望 [きぼう]
- 希望に沿う [きぼうにそう]
- 希望価格 [きぼうかかく]
- 希望小売価格 [きぼうこうりかかく]
- 希望的 [きぼうてき]
- 希望的観測 [きぼうてきかんそく]
- 希望者 [きぼうしゃ]
- 希望退職 [きぼうたいしょく]
- 希求 [ききゅう]
- 希硝酸 [きしょうさん]
- 希硫酸;稀硫酸 [きりゅうさん]
- 希臘 [ぎりしゃ;ギリシア;ギリシャ]
- 希薄(P);稀薄 [きはく]
- 希酸;稀酸 [きさん]
- 希釈;稀釈 [きしゃく]
- 希釈液 [きしゃくえき]
- 希釈熱 [きしゃくねつ]
- 帖 [じょう]
- 帖合 [ちょうあい]
- 帙 [ちつ]
- 帛 [はく]
- 帝(P);御門 [みかど]
- 帝京 [ていきょう]
- 帝位 [ていい]
- 帝冠 [ていかん]
- 帝劇 [ていげき]
- 帝命 [ていめい]
- 帝国 [ていこく]
- 帝国主義 [ていこくしゅぎ]
- 帝国主義的 [ていこくしゅぎてき]
- 帝国主義者 [ていこくしゅぎしゃ]
- 帝国兵 [ていこくへい]
- 帝国大学 [ていこくだいがく]
- 帝国憲法 [ていこくけんぽう]
- 帝国議会 [ていこくぎかい]
- 帝土 [ていど]
- 帝大 [ていだい]
- 帝威 [ていい]
- 帝室 [ていしつ]
- 帝展 [ていてん]
- 帝座 [ていざ]
- 帝廟 [ていびょう]
- 帝徳 [ていとく]
- 帝揚羽 [みかどあげは;ミカドアゲハ]
- 帝政(P);帝制 [ていせい]
- 帝日 [ていじつ]
- 帝業 [ていぎょう]
- 帝王 [ていおう]
- 帝王切開 [ていおうせっかい]
- 帝王切開術 [ていおうせっかいじゅつ]
- 帝王学 [ていおうがく]
- 帝王神権説 [ていおうしんけんせつ]
- 帝道 [ていどう]
- 帝都 [ていと]
- 帝釈 [たいしゃく]
- 帝釈天 [たいしゃくてん]
- 帝銀事件 [ていぎんじけん]
- 帝闕(oK);帝欠 [ていけつ]
- 帝陵 [ていりょう]
- 帥 [そち;そつ]
- 師 [し]
- 師と仰ぐ [しとあおぐ]
- 師の坊 [しのぼう]
- 師事 [しじ]
- 師伝 [しでん]
- 師傅 [しふ]
- 師僧 [しそう]
- 師儒 [しじゅ]
- 師匠 [ししょう]
- 師友 [しゆう]
- 師団 [しだん]
- 師団長 [しだんちょう]
- 師家 [しか]
- 師弟 [してい]
- 師恩 [しおん]
- 師父 [しふ]
- 師範 [しはん]
- 師範代 [しはんだい]
- 師範学校 [しはんがっこう]
- 師表 [しひょう]
- 師訓 [しくん]
- 師説 [しせつ]
- 師資 [しし]
- 師資相承 [ししそうしょう]
- 師走 [しわす(P);しはす]
- 師道 [しどう]
- 師部;篩部 [しぶ]
- 師長 [しちょう]
- 師門 [しもん]
- 席 [せき]
- 席に着く [せきにつく]
- 席を取って置く [せきをとっておく]
- 席を外す [せきをはずす]
- 席を立つ [せきをたつ]
- 席を設ける [せきをもうける]
- 席を譲る [せきをゆずる]
- 席を蹴る [せきをける]
- 席上 [せきじょう]
- 席入り [せきいり]
- 席外 [せきがい]
- 席巻(P);席捲 [せっけん]
- 席料 [せきりょう]
- 席替え [せきがえ]
- 席次 [せきじ]
- 席画 [せきが]
- 席順 [せきじゅん]
- 帯 [たい]
- 帯(P);帶(oK) [おび(P);たらし(ok)]
- 帯に短し襷に長し [おびにみじかしたすきにながし]
- 帯びる [おびる]
- 帯を締める [おびをしめる]
- 帯グラフ [おびグラフ]
- 帯ドラマ [おびドラマ]
- 帯出 [たいしゅつ]
- 帯出禁止 [たいしゅつきんし]
- 帯刀 [たいとう]
- 帯刀御免 [たいとうごめん]
- 帯分数 [たいぶんすう]
- 帯剣 [たいけん]
- 帯化 [たいか]
- 帯取り返し [おびどりがえし]
- 帯同 [たいどう]
- 帯地 [おびじ]
- 帯域 [たいいき]
- 帯域予約 [たいいきよやく]
- 帯域制御 [たいいきせいぎょ]
- 帯域制限 [たいいきせいげん]
- 帯域制限信号 [たいいきせいげんしんごう]
- 帯域割り当て;帯域割当 [たいいきわりあて]
- 帯域圧縮 [たいいきあっしゅく]
- 帯域幅 [たいいきはば]
- 帯域幅利用 [たいいきはばりよう]
- 帯域確保 [たいいきかくほ]
- 帯域通過ろ波器 [たいいきつうかろぱき]
- 帯域通過フィルタ [たいいきつうかフィルタ]
- 帯封 [おびふう]
- 帯広告 [おびこうこく]
- 帯揚げ [おびあげ]
- 帯板 [おびいた]
- 帯枕 [おびまくら]
- 帯止め;帯留め;帯留 [おびどめ]
- 帯水層 [たいすいそう]
- 帯状 [おびじょう;たいじょう]
- 帯状疱疹 [たいじょうほうしん;おびじょうほうしん(ik)]
- 帯状連結三角形 [おびじょうれんけつさんかくけい]
- 帯番組 [おびばんぐみ]
- 帯祝い [おびいわい]
- 帯紙 [おびがみ]
- 帯緑 [たいりょく]
- 帯締め;帯締 [おびじめ;おびしめ]
- 帯芯;帯心 [おびしん]
- 帯金 [おびがね]
- 帯鋸 [おびのこ;おびのこぎり]
- 帯電 [たいでん]
- 帯電体 [たいでんたい]
- 帯革;帯皮 [おびかわ]
- 帯黄色 [たいおうしょく]
- 帰す [きす]
- 帰す(P);還す [かえす]
- 帰する [きする]
- 帰って来る;帰ってくる [かえってくる]
- 帰り(P);還り [かえり]
- 帰りがけ;帰り掛け [かえりがけ]
- 帰りしな [かえりしな]
- 帰りなんいざ [かえりなんいざ]
- 帰り支度 [かえりじたく]
- 帰り着く [かえりつく]
- 帰り道(P);帰り路 [かえりみち]
- 帰る(P);還る;歸る(oK) [かえる]
- 帰れ [かえれ]
- 帰一 [きいつ]
- 帰京 [ききょう]
- 帰任 [きにん]
- 帰伏;帰服 [きふく]
- 帰休 [ききゅう]
- 帰依 [きえ]
- 帰依者 [きえしゃ]
- 帰化 [きか]
- 帰化人 [きかじん]
- 帰化動物 [きかどうぶつ]
- 帰化植物 [きかしょくぶつ]
- 帰去来 [ききょらい]
- 帰参 [きさん]
- 帰営 [きえい]
- 帰国 [きこく]
- 帰国の途に就く [きこくのとにつく]
- 帰国セール [きこくセール]
- 帰国子女 [きこくしじょ]
- 帰国子女枠 [きこくしじょわく]
- 帰天 [きてん]
- 帰宅 [きたく]
- 帰宅困難者 [きたくこんなんしゃ]
- 帰宅時間 [きたくじかん]
- 帰宅部 [きたくぶ]
- 帰属 [きぞく]
- 帰属価格 [きぞくかかく]
- 帰属収入 [きぞくしゅうにゅう]
- 帰属問題 [きぞくもんだい]
- 帰属意識 [きぞくいしき]
- 帰属所得 [きぞくしょとく]
- 帰島 [きとう]
- 帰巣 [きそう;きすう(ik)]
- 帰巣性 [きそうせい]
- 帰巣本能 [きそうほんのう]
- 帰帆 [きはん]
- 帰幽 [きゆう]
- 帰心 [きしん]
- 帰投 [きとう]
- 帰日 [きにち]
- 帰朝 [きちょう]
- 帰村 [きそん]
- 帰来 [きらい]
- 帰校 [きこう]
- 帰港 [きこう]
- 帰無仮説 [きむかせつ]
- 帰省 [きせい]
- 帰省ラッシュ [きせいラッシュ]
- 帰着 [きちゃく]
- 帰社 [きしゃ]
- 帰米 [きべい]
- 帰納 [きのう]
- 帰納法 [きのうほう]
- 帰納的 [きのうてき]
- 帰納的関数 [きのうてきかんすう]
- 帰納論理学 [きのうろんりがく]
- 帰結 [きけつ]
- 帰臥 [きが]
- 帰航 [きこう]
- 帰艦 [きかん]
- 帰蔵 [きぞう]
- 帰謬法 [きびゅうほう]
- 帰趣 [きしゅ]
- 帰趨 [きすう]
- 帰路 [きろ]
- 帰農 [きのう]
- 帰途 [きと]
- 帰還(P);饋還 [きかん]
- 帰還不能限界点 [きかんふのうげんかいてん]
- 帰還兵 [きかんへい]
- 帰還者 [きかんしゃ]
- 帰還難民 [きかんなんみん]
- 帰郷 [ききょう]
- 帰阪 [きはん]
- 帰順 [きじゅん]
- 帳 [ちょう]
- 帳;帷;幄;幌 [とばり]
- 帳付け [ちょうつけ;ちょうづけ]
- 帳元 [ちょうもと]
- 帳台;帳代 [ちょうだい]
- 帳台構え;帳台構 [ちょうだいがまえ]
- 帳合 [ちょうあい]
- 帳場 [ちょうば]
- 帳場の者 [ちょうばのもの]
- 帳場格子 [ちょうばごうし]
- 帳尻 [ちょうじり]
- 帳幕 [ちょうばく]
- 帳本人 [ちょうほんにん]
- 帳消し [ちょうけし]
- 帳票 [ちょうひょう]
- 帳簿 [ちょうぼ]
- 帳簿に付ける;帳簿につける [ちょうぼにつける]
- 帳簿価格 [ちょうぼかかく]
- 帳表 [ちょうひょう]
- 帳面 [ちょうめん]
- 帳面面 [ちょうめんづら]
- 帷子 [かたびら]
- 帷帳 [いちょう]
- 帷幄 [いあく]
- 帷幄の臣 [いあくのしん]
- 帷幄上奏 [いあくじょうそう]
- 帷幕 [いばく]
- 常 [つね]
- 常 [とこ]
- 常々;常常 [つねづね]
- 常しえ [とこしえ]
- 常しなえ [とこしなえ]
- 常ならず [つねならず]
- 常に [つねに]
- 常不軽 [じょうふきょう;ぞうふきょう]
- 常世 [とこよ]
- 常世の国 [とこよのくに]
- 常事 [じょうじ]
- 常人 [じょうじん]
- 常任 [じょうにん]
- 常任委員 [じょうにんいいん]
- 常任委員会 [じょうにんいいんかい]
- 常任指揮者 [じょうにんしきしゃ]
- 常任理事国 [じょうにんりじこく]
- 常会 [じょうかい]
- 常住 [じょうじゅう]
- 常住不断 [じょうじゅうふだん]
- 常住不滅 [じょうじゅうふめつ]
- 常住坐臥 [じょうじゅうざが]
- 常体 [じょうたい]
- 常例 [じょうれい]
- 常備 [じょうび]
- 常備薬 [じょうびやく]
- 常備軍 [じょうびぐん]
- 常備金 [じょうびきん]
- 常光線 [じょうこうせん]
- 常分数 [じょうぶんすう]
- 常務 [じょうむ]
- 常務取締役 [じょうむとりしまりやく]
- 常勝 [じょうしょう]
- 常勤 [じょうきん]
- 常勤講師 [じょうきんこうし]
- 常夏 [とこなつ]
- 常夏の国 [とこなつのくに]
- 常夏月 [とこなつづき]
- 常夜灯 [じょうやとう]
- 常套;常とう [じょうとう]
- 常套句 [じょうとうく]
- 常套手段;常とう手段 [じょうとうしゅだん]
- 常套表現 [じょうとうひょうげん]
- 常套語 [じょうとうご]
- 常客 [じょうきゃく]
- 常寂光土 [じょうじゃっこうど]
- 常寧殿 [じょうねいでん;そうねいでん]
- 常平倉 [じょうへいそう]
- 常座 [じょうざ]
- 常得意 [じょうとくい]
- 常御所 [つねのごしょ]
- 常態 [じょうたい]
- 常態化 [じょうたいか]
- 常数 [じょうすう]
- 常日頃 [つねひごろ]
- 常春 [とこはる]
- 常時 [じょうじ]
- 常時接続 [じょうじせつぞく]
- 常染色体 [じょうせんしょくたい]
- 常歩 [じょうほ;なみあし(gikun)]
- 常民 [じょうみん]
- 常法 [じょうほう]
- 常温 [じょうおん]
- 常温核融合 [じょうおんかくゆうごう]
- 常滑焼き;常滑焼 [とこなめやき]
- 常灯 [じょうとう]
- 常灯明;常燈明 [じょうとうみょう]
- 常用 [じょうよう]
- 常用外 [じょうようがい]
- 常用対数 [じょうようたいすう]
- 常用手段 [じょうようしゅだん]
- 常用漢字 [じょうようかんじ]
- 常用癖 [じょうようへき]
- 常用者 [じょうようしゃ]
- 常盤桜 [ときわざくら]
- 常磁性 [じょうじせい]
- 常磁性体 [じょうじせいたい]
- 常磐御柳 [ときわぎょりゅう;トキワギョリュウ]
- 常磐木 [ときわぎ]
- 常磐津 [ときわず;ときわづ]
- 常磐津節 [ときわずぶし]
- 常磐黄櫨 [ときわはぜ;トキワハゼ]
- 常節;床伏 [とこぶし;トコブシ]
- 常緑 [じょうりょく]
- 常緑樹 [じょうりょくじゅ]
- 常緑高木 [じょうりょくこうぼく]
- 常置 [じょうち]
- 常置委員会 [じょうちいいんかい]
- 常習 [じょうしゅう]
- 常習犯 [じょうしゅうはん]
- 常習的 [じょうしゅうてき]
- 常習者 [じょうしゅうしゃ]
- 常衡 [じょうこう]
- 常衡オンス [じょうこうオンス]
- 常設 [じょうせつ]
- 常設館 [じょうせつかん]
- 常談 [じょうだん]
- 常識 [じょうしき]
- 常識に欠ける [じょうしきにかける]
- 常識はずれ;常識外れ [じょうしきはずれ]
- 常識を覆す [じょうしきをくつがえす]
- 常識テスト [じょうしきテスト]
- 常識人 [じょうしきじん]
- 常識哲学 [じょうしきてつがく]
- 常識学派 [じょうしきがくは]
- 常識家 [じょうしきか]
- 常識的 [じょうしきてき]
- 常軌 [じょうき]
- 常軌を逸した [じょうきをいっした]
- 常連(P);定連 [じょうれん]
- 常連客 [じょうれんきゃく]
- 常道 [じょうどう]
- 常闇 [とこやみ]
- 常陸梅 [ひたちうめ]
- 常陸梅時代 [ひたちうめじだい]
- 常雇い [じょうやとい]
- 常電導磁気浮上式鉄道 [じょうでんどうじきふじょうしきてつどう]
- 常食 [じょうしょく]
- 常飲 [じょういん]
- 常香盤 [じょうこうばん]
- 常駐 [じょうちゅう]
- 常駐制御プログラム [じょうちゅうせいぎょプログラム]
- 常駐型プログラム [じょうちゅうがたプログラム]
- 常駐終了プログラム [じょうちゅうしゅうりょうプログラム]
- 常駐終了型プログラム [じょうちゅうしゅうりょうけいプログラム]
- 帽 [ぼう]
- 帽子 [ぼうし]
- 帽子を取る [ぼうしをとる]
- 帽子屋 [ぼうしや]
- 帽子掛け;帽子掛 [ぼうしかけ]
- 帽章 [ぼうしょう]
- 幄舎 [あくしゃ]
- 幅 [ふく]
- 幅(P);巾 [はば]
- 幅;布 [の]
- 幅が利く [はばがきく]
- 幅ったい [はばったい]
- 幅の広い [はばのひろい]
- 幅の狭い [はばのせまい]
- 幅を利かせる;巾を利かせる [はばをきかせる]
- 幅を取る;ハバを取る [はばをとる(幅を取る);ハバをとる(ハバを取る)]
- 幅優先探索 [はばゆうせんたんさく]
- 幅利き [はばきき]
- 幅員 [ふくいん]
- 幅寄せ [はばよせ]
- 幅広 [はばひろ]
- 幅広い [はばひろい]
- 幅木;巾木 [はばき]
- 幅跳び;幅とび;幅飛び [はばとび]
- 幇助 [ほうじょ]
- 幇間;太鼓持ち [たいこもち;ほうかん(幇間)]
- 幌;母衣 [ほろ]
- 幌延深地層研究センター [ほろのべふかちそうけんきゅうセンター]
- 幌蚊帳;母衣蚊帳;母衣蚊屋 [ほろがや]
- 幌馬車 [ほろばしゃ]
- 幔幕 [まんまく]
- 幕 [まく]
- 幕あい [まくあい]
- 幕が下りる [まくがおりる]
- 幕が開く;幕があく [まくがあく]
- 幕に上がる [まくにあがる]
- 幕の内 [まくのうち]
- 幕を切って落とす [まくをきっておとす]
- 幕を切る [まくをきる]
- 幕を引く [まくをひく]
- 幕を閉じる [まくをとじる]
- 幕下 [まくした]
- 幕下上位 [まくしたじょうい]
- 幕下付け出し;幕下付出し [まくしたつけだし]
- 幕下格 [まくしたかく]
- 幕僚 [ばくりょう]
- 幕僚長 [ばくりょうちょう]
- 幕内 [まくうち]
- 幕内十年 [まくうちじゅうねん]
- 幕内最高優勝 [まくうちさいこうゆうしょう]
- 幕内格 [まくうちかく]
- 幕切れ [まくぎれ]
- 幕吏 [ばくり]
- 幕営 [ばくえい]
- 幕尻 [まくじり]
- 幕屋 [まくや]
- 幕府 [ばくふ]
- 幕引き [まくひき]
- 幕政 [ばくせい]
- 幕末 [ばくまつ]
- 幕臣 [ばくしん]
- 幕舎 [ばくしゃ]
- 幕藩体制 [ばくはんたいせい]
- 幕軍 [ばくぐん]
- 幕開き;幕開(io);幕明き [まくあき]
- 幕開け(P);幕明け [まくあけ]
- 幕間 [まくあい;まくま(ik)]
- 幕電 [まくでん]
- 幟 [のぼり]
- 幟邑 [のぼりざと]
- 幡 [ばん]
- 幢;幡幢 [はたほこ;はたぼこ;どう(幢)]
- 幢幡 [どうばん]
- 幣 [へい;ぬさ]
- 幣を奉る [ぬさをたてまつる]
- 幣串 [へいぐし]
- 幣制 [へいせい]
- 幣帛 [へいはく]
- 幣束 [へいそく]
- 幣殿 [へいでん]
- 幣物 [へいもつ]
- 幣貢 [へいこう]
- 幣辛夷 [しでこぶし]
- 干し;乾し;干(io);乾(io) [ほし]
- 干し固める [ほしかためる]
- 干し場;干場;乾し場;乾場(io) [ほしば]
- 干し李 [ほしすもも]
- 干し柿;干柿;乾し柿;乾柿 [ほしがき]
- 干し草;干草;乾草 [ほしくさ;ほしぐさ;かんそう(乾草)]
- 干し草の山 [ほしくさのやま]
- 干し草を付けた馬 [ほしくさをつけたうま]
- 干す(P);乾す [ほす]
- 干ばつ;旱魃;干魃 [かんばつ]
- 干る [ひる]
- 干与 [かんよ]
- 干乾し [ひぼし]
- 干割れ [ひわれ]
- 干割れる [ひわれる]
- 干城 [かんじょう]
- 干天;旱天 [かんてん]
- 干天慈雨 [かんてんじう]
- 干害 [かんがい]
- 干戈 [かんか]
- 干戈を交える [かんかをまじえる]
- 干拓 [かんたく]
- 干拓地 [かんたくち]
- 干支 [かんし;えと]
- 干海老;干し海老;乾蝦 [ほしえび]
- 干渉 [かんしょう]
- 干渉信号 [かんしょうしんごう]
- 干渉法 [かんしょうほう]
- 干渉縞 [かんしょうじま]
- 干渉計 [かんしょうけい]
- 干渉電力 [かんしょうでんりょく]
- 干満 [かんまん]
- 干潟 [ひがた]
- 干潮 [かんちょう;ひしお]
- 干潮線 [かんちょうせん]
- 干物 [ひもの]
- 干物女 [ひものおんな]
- 干犯 [かんぱん]
- 干肉 [ほしにく]
- 干菓子;乾菓子 [ひがし]
- 干菜;乾し菜;干し菜;乾菜 [ほしな]
- 干葉;乾葉 [ひば]