;
- 想像に難くない [そうぞうにかたくない]
- 想像上 [そうぞうじょう]
- 想像力 [そうぞうりょく]
- 想像妊娠 [そうぞうにんしん]
- 想到 [そうとう]
- 想定 [そうてい]
- 想定外 [そうていがい]
- 想定小数点 [そうていしょうすうてん]
- 想察 [そうさつ]
- 想念 [そうねん]
- 想望 [そうぼう]
- 想起 [そうき]
- 惶懼 [こうく]
- 惶遽 [こうきょ]
- 惹く [ひく]
- 惹句 [じゃっく]
- 惹起 [じゃっき]
- 惻々;惻惻 [そくそく]
- 惻隠 [そくいん]
- 惻隠の情 [そくいんのじょう]
- 愁い [うれい]
- 愁傷 [しゅうしょう]
- 愁嘆 [しゅうたん]
- 愁嘆場 [しゅうたんば]
- 愁歎 [しゅうたん]
- 愁然 [しゅうぜん]
- 愁眉 [しゅうび]
- 愁眉を開く [しゅうびをひらく]
- 愁色 [しゅうしょく]
- 愁訴 [しゅうそ]
- 愈々(P);愈愈;愈 [いよいよ]
- 愉快 [ゆかい]
- 愉快犯 [ゆかいはん]
- 愉悦 [ゆえつ]
- 愉楽 [ゆらく]
- 愉色 [ゆしょく]
- 愍然 [びんぜん]
- 意 [い]
- 意にかなう;意に適う;意に叶う [いにかなう]
- 意に介する [いにかいする]
- 意に満たない [いにみたない]
- 意のままに;意の儘に [いのままに]
- 意を得ない [いをえない]
- 意を得る [いをえる]
- 意を決する [いをけっする]
- 意を用いる;いを用いる [いをもちいる]
- 意を迎える [いをむかえる]
- 意を酌む;いを汲む;意を汲む(iK) [いをくむ]
- 意中 [いちゅう]
- 意中の人 [いちゅうのひと]
- 意中の女 [いちゅうのおんな]
- 意力 [いりょく]
- 意匠 [いしょう]
- 意匠惨憺 [いしょうさんたん]
- 意匠権 [いしょうけん]
- 意匠登録 [いしょうとうろく]
- 意向(P);意嚮 [いこう]
- 意向調査 [いこうちょうさ]
- 意味 [いみ]
- 意味ありげ;意味有りげ [いみありげ]
- 意味が通じる [いみがつうじる]
- 意味が通らない [いみがとおらない]
- 意味が通る [いみがとおる]
- 意味するもの [いみするもの]
- 意味の関係理論 [いみのかんけいりろん]
- 意味をなさない [いみをなさない]
- 意味をなす [いみをなす]
- 意味を取る [いみをとる]
- 意味を捉える [いみをとらえる]
- 意味ネットワーク [いみネットワーク]
- 意味上の主語 [いみじょうのしゅご]
- 意味上の目的語 [いみじょうのもくてきご]
- 意味不明 [いみふめい]
- 意味付ける [いみづける]
- 意味内容 [いみないよう]
- 意味分析 [いみぶんせき]
- 意味原理 [いみげんり]
- 意味合い(P);意味合 [いみあい]
- 意味役割 [いみやくわり]
- 意味情報 [いみじょうほう]
- 意味段落 [いみだんらく]
- 意味深 [いみしん]
- 意味深い [いみぶかい(uK)]
- 意味深長;意味慎重(iK);意味深重(iK) [いみしんちょう]
- 意味論 [いみろん]
- 意味部門 [いみぶもん]
- 意味関係 [いみかんけい]
- 意図 [いと]
- 意図的 [いとてき]
- 意固地;依怙地;依估地(iK) [いこじ;えこじ(依怙地;依估地)]
- 意地 [いじ]
- 意地が悪い [いじがわるい]
- 意地ずく;意地尽く;意地づく;意地尽(io) [いじずく(意地ずく;意地尽く;意地尽);いじづく(意地尽く;意地づく;意地尽)]
- 意地っ張り [いじっぱり]
- 意地でも [いじでも]
- 意地を張る [いじをはる]
- 意地張る;意地ばる;意地はる(ik) [いじばる(意地張る;意地ばる);いじはる(意地張る;意地はる)(ik)]
- 意地悪 [いじわる]
- 意地悪い [いじわるい]
- 意地汚ない;意地汚い;意地穢い [いじきたない]
- 意外 [いがい]
- 意外性 [いがいせい]
- 意字 [いじ]
- 意志 [いし]
- 意志の強い人 [いしのつよいひと]
- 意志の疎通 [いしのそつう]
- 意志の疏通 [いしのそつう]
- 意志の自由 [いしのじゆう]
- 意志力 [いしりょく]
- 意志堅固 [いしけんご]
- 意志未来 [いしみらい]
- 意志的 [いしてき]
- 意志薄弱 [いしはくじゃく]
- 意思 [いし]
- 意思決定(P);意志決定 [いしけってい]
- 意思決定支援システム;意志決定支援システム [いしけっていしえんシステム]
- 意思決定機関;意志決定機関 [いしけっていきかん]
- 意思決定過程;意志決定過程 [いしけっていかてい]
- 意思疎通(P);意志疎通(iK) [いしそつう]
- 意思確認書 [いしかくにんしょ]
- 意思能力 [いしのうりょく]
- 意思表示 [いしひょうじ]
- 意思表示カード [いしひょうじカード]
- 意想外 [いそうがい]
- 意欲(P);意慾(oK) [いよく]
- 意欲満々;意欲満満 [いよくまんまん(uK)]
- 意欲的 [いよくてき]
- 意気(P);意氣(oK) [いき]
- 意気が揚がる [いきがあがる]
- 意気に感じる [いきにかんじる]
- 意気に燃える [いきにもえる]
- 意気地 [いくじ(P);いきじ]
- 意気地なし;意気地無し [いくじなし]
- 意気地のない [いくじのない]
- 意気天を衝く [いきてんをつく]
- 意気投合 [いきとうごう]
- 意気揚揚;意気揚々 [いきようよう(uK)]
- 意気消沈;意気銷沈 [いきしょうちん]
- 意気盛ん [いきさかん]
- 意気組;意気組み [いきぐみ]
- 意気衝天;意気昇天(iK) [いきしょうてん]
- 意気軒昂;意気軒高 [いきけんこう(uK)]
- 意気込み [いきごみ]
- 意気込む [いきごむ]
- 意気阻喪 [いきそそう]
- 意符 [いふ]
- 意義 [いぎ]
- 意義深い [いぎぶかい]
- 意義素 [いぎそ]
- 意臨 [いりん]
- 意表 [いひょう]
- 意表を突く;意表をつく [いひょうをつく]
- 意表外 [いひょうがい]
- 意見 [いけん]
- 意見が一致 [いけんがいっち]
- 意見を吐く [いけんをはく]
- 意見を持つ [いけんをもつ]
- 意見を言う [いけんをいう]
- 意見交換 [いけんこうかん]
- 意見具申 [いけんぐしん]
- 意見広告 [いけんこうこく]
- 意見書 [いけんしょ]
- 意訳 [いやく]
- 意識 [いしき]
- 意識の流れ [いしきのながれ]
- 意識を変える;意識をかえる [いしきをかえる]
- 意識を失う [いしきをうしなう]
- 意識一般 [いしきいっぱん]
- 意識下 [いしきか]
- 意識不明 [いしきふめい]
- 意識体 [いしきたい]
- 意識喪失 [いしきそうしつ]
- 意識変革 [いしきへんかく]
- 意識朦朧 [いしきもうろう]
- 意識的 [いしきてき]
- 意識調査 [いしきちょうさ]
- 意識転換 [いしきてんかん]
- 意識過剰 [いしきかじょう]
- 意識障害 [いしきしょうがい]
- 意趣 [いしゅ]
- 意趣晴らし [いしゅばらし]
- 意趣返し [いしゅがえし]
- 意趣遺恨 [いしゅいこん]
- 意馬 [いば]
- 意馬心猿 [いばしんえん]
- 愕然 [がくぜん]
- 愚 [ぐ]
- 愚か [おろか]
- 愚かしい [おろかしい]
- 愚か者;おろか者 [おろかもの]
- 愚にもつかない [ぐにもつかない]
- 愚の骨頂 [ぐのこっちょう]
- 愚人 [ぐじん]
- 愚作 [ぐさく]
- 愚僧 [ぐそう]
- 愚兄 [ぐけい]
- 愚兄賢弟 [ぐけいけんてい]
- 愚劣 [ぐれつ]
- 愚問 [ぐもん]
- 愚問愚答 [ぐもんぐとう]
- 愚図(ateji) [ぐず]
- 愚図つく;愚図付く [ぐずつく]
- 愚図る [ぐずる]
- 愚図愚図 [ぐずぐず]
- 愚夫 [ぐふ]
- 愚女 [ぐじょ]
- 愚妹 [ぐまい]
- 愚妻 [ぐさい]
- 愚姉 [ぐし]
- 愚弄 [ぐろう]
- 愚弟 [ぐてい]
- 愚弱 [ぐじゃく]
- 愚息 [ぐそく]
- 愚意 [ぐい]
- 愚挙 [ぐきょ]
- 愚昧 [ぐまい]
- 愚暗;愚闇 [ぐあん]
- 愚案;愚計 [ぐあん(愚案);ぐけい(愚計)]
- 愚民 [ぐみん]
- 愚民政策 [ぐみんせいさく]
- 愚物 [ぐぶつ]
- 愚生 [ぐせい]
- 愚痴(P);愚癡(oK) [ぐち]
- 愚痴の闇 [ぐちのやみ]
- 愚痴る [ぐちる]
- 愚痴聞き地蔵 [ぐちききじぞう]
- 愚直 [ぐちょく]
- 愚策 [ぐさく]
- 愚純 [ぐじゅん]
- 愚考 [ぐこう]
- 愚者 [ぐしゃ]
- 愚者も千慮に一得 [ぐしゃもせんりょにいっとく]
- 愚者一得 [ぐしゃいっとく]
- 愚行 [ぐこう]
- 愚見 [ぐけん]
- 愚説 [ぐせつ]
- 愚論 [ぐろん]
- 愚連隊 [ぐれんたい]
- 愚鈍 [ぐどん]
- 愛 [あい]
- 愛おしい [いとおしい]
- 愛おしむ [いとおしむ]
- 愛きょうを振りまく;愛嬌を振りまく;愛きょうをふりまく;愛嬌を振り撒く [あいきょうをふりまく]
- 愛くるしい [あいくるしい]
- 愛しい [いとしい]
- 愛しがる [いとしがる]
- 愛しき [いとしき]
- 愛してる;愛死天流 [あいしてる]
- 愛し合う [あいしあう]
- 愛し子;愛子;いとし子 [いとしご]
- 愛し愛される [あいしあいされる]
- 愛す [あいす]
- 愛すべき [あいすべき]
- 愛する [あいする]
- 愛でたし [めでたし]
- 愛でる [めでる]
- 愛に飢える [あいにうえる]
- 愛の巣 [あいのす]
- 愛の神 [あいのかみ]
- 愛の結晶 [あいのけっしょう]
- 愛らしい [あいらしい]
- 愛人 [あいじん]
- 愛人関係 [あいじんかんけい]
- 愛他主義 [あいたしゅぎ]
- 愛他主義者 [あいたしゅぎしゃ]
- 愛児 [あいじ]
- 愛党心 [あいとうしん]
- 愛別離苦 [あいべつりく]
- 愛吟 [あいぎん]
- 愛唱 [あいしょう]
- 愛唱曲 [あいしょうきょく]
- 愛唱歌 [あいしょうか]
- 愛器 [あいき]
- 愛国 [あいこく]
- 愛国の志士 [あいこくのしし]
- 愛国主義 [あいこくしゅぎ]
- 愛国団体 [あいこくだんたい]
- 愛国心 [あいこくしん]
- 愛国者 [あいこくしゃ]
- 愛国運動 [あいこくうんどう]
- 愛執 [あいしゅう]
- 愛好 [あいこう]
- 愛好家 [あいこうか]
- 愛好者 [あいこうしゃ]
- 愛妻 [あいさい]
- 愛妻家 [あいさいか]
- 愛妻弁当 [あいさいべんとう]
- 愛妾 [あいしょう]
- 愛娘 [まなむすめ]
- 愛婿 [あいせい]
- 愛媛県 [えひめけん]
- 愛嬌;愛敬;愛きょう [あいきょう]
- 愛嬌者;愛敬者 [あいきょうもの]
- 愛嬌黒子;愛敬黒子 [あいきょうぼくろ]
- 愛嬢;愛孃 [あいじょう]
- 愛孫 [あいそん]
- 愛弟子 [まなでし]
- 愛息 [あいそく]
- 愛情 [あいじょう]
- 愛情を傾ける [あいじょうをかたむける]
- 愛情深い [あいじょうぶかい;あいじょうふかい]
- 愛情表現 [あいじょうひょうげん]
- 愛惜 [あいせき]
- 愛想 [あいそ(P);あいそう(P)]
- 愛想が尽きる;愛想がつきる [あいそがつきる]
- 愛想のいい;愛想のよい;愛想の良い [あいそのいい(愛想のいい;愛想の良い);あいそのよい(愛想のよい;愛想の良い)]
- 愛想も小想も尽き果てる;愛想もこそも尽き果てる [あいそもこそもつきはてる]
- 愛想を尽かす [あいそをつかす]
- 愛想を振りまく;愛想を振り撒く [あいそをふりまく]
- 愛想尽かし [あいそづかし]
- 愛想笑い;あいそ笑い;あいそ笑 [あいそわらい;あいそうわらい(愛想笑い)]
- 愛慕 [あいぼ]
- 愛憎 [あいぞう]
- 愛憎併存 [あいぞうへいそん]
- 愛憐 [あいれん]
- 愛撫;愛ぶ [あいぶ]
- 愛敬 [あいぎょう;あいけい]
- 愛敬のある [あいきょうのある]
- 愛斯蘭 [あいすらんど;アイスランド]
- 愛書 [あいしょ]
- 愛書家 [あいしょか]
- 愛染 [あいぜん]
- 愛染妙王 [あいぜんみょうおう]
- 愛染明王 [あいぜんみょうおう]
- 愛校心 [あいこうしん]
- 愛楽 [あいぎょう]
- 愛様;幼様 [いとさん;いとさま(幼様)]
- 愛機 [あいき]
- 愛欲;愛慾 [あいよく]
- 愛液 [あいえき]
- 愛煙家 [あいえんか]
- 愛犬 [あいけん]
- 愛犬家 [あいけんか]
- 愛猫 [あいびょう]
- 愛猫家 [あいびょうか]
- 愛玩;愛翫;愛がん [あいがん]
- 愛玩動物;愛がん動物 [あいがんどうぶつ]
- 愛玩物 [あいがんぶつ]
- 愛用 [あいよう]
- 愛用者 [あいようしゃ]
- 愛着 [あいちゃく(P);あいじゃく]
- 愛着理論 [あいちゃくりろん]
- 愛知県 [あいちけん]
- 愛社 [あいしゃ]
- 愛社精神 [あいしゃせいしん]
- 愛称 [あいしょう]
- 愛羅武勇(ateji) [あいらぶゆう;アイラブユー]
- 愛聴 [あいちょう]
- 愛育 [あいいく]
- 愛蔵 [あいぞう]
- 愛蔵版 [あいぞうばん]
- 愛蘭 [あいるらんど;アイルランド;アイアランド]
- 愛誦 [あいしょう]
- 愛読 [あいどく]
- 愛読書 [あいどくしょ]
- 愛読者 [あいどくしゃ]
- 愛護 [あいご]
- 愛車 [あいしゃ]
- 愛逢月 [めであいづき]
- 愛郷 [あいきょう]
- 愛郷心 [あいきょうしん]
- 愛酒 [あいしゅ]
- 愛顧 [あいこ]
- 愛飲 [あいいん]
- 愛飲家 [あいいんか]
- 愛飲者 [あいいんしゃ]
- 愛餐 [あいさん]
- 愛餐会 [あいさんかい]
- 愛馬 [あいば]
- 愛鳥 [あいちょう]
- 愛鳥家 [あいちょうか]
- 愛鳥週間 [あいちょうしゅうかん]
- 感 [かん]
- 感ける [かまける]
- 感じ [かんじ]
- 感じやすい;感じ易い [かんじやすい]
- 感じる [かんじる]
- 感じ入る [かんじいる]
- 感じ取る [かんじとる]
- 感ずる [かんずる]
- 感付く;感づく [かんづく]
- 感作 [かんさ]
- 感佩 [かんぱい]
- 感傷 [かんしょう]
- 感傷主義 [かんしょうしゅぎ]
- 感傷主義者 [かんしょうしゅぎしゃ]
- 感傷劇 [かんしょうげき]
- 感傷的 [かんしょうてき]
- 感光 [かんこう]
- 感光度 [かんこうど]
- 感光性 [かんこうせい]
- 感光性樹脂 [かんこうせいじゅし]
- 感光材料 [かんこうざいりょう]
- 感光板 [かんこうばん]
- 感光紙 [かんこうし]
- 感光素子 [かんこうそし]
- 感光装置 [かんこうそうち]
- 感冒 [かんぼう]
- 感動 [かんどう]
- 感動文 [かんどうぶん]
- 感動詞 [かんどうし]
- 感化 [かんか]
- 感化院 [かんかいん]
- 感受 [かんじゅ]
- 感受性 [かんじゅせい]
- 感吟 [かんぎん]
- 感嘆 [かんたん]
- 感嘆文 [かんたんぶん]
- 感嘆符;感歎符 [かんたんふ]
- 感嘆詞;感歎詞(oK) [かんたんし]
- 感圧ダイオード [かんあつダイオード]
- 感圧接着剤 [かんあつせっちゃくざい]
- 感圧紙 [かんあつし]
- 感奮 [かんぷん]
- 感官 [かんかん]
- 感度 [かんど]
- 感度分析 [かんどぶんせき]
- 感度良好 [かんどりょうこう]
- 感得 [かんとく]
- 感心 [かんしん]
- 感応 [かんのう;かんおう]
- 感応作用 [かんのうさよう]
- 感応精神病 [かんのうせいしんびょう]
- 感応遺伝 [かんのういでん]
- 感性 [かんせい]
- 感性界 [かんせいかい]
- 感性論 [かんせいろん]
- 感情 [かんじょう]
- 感情に走る;感情にはしる [かんじょうにはしる]
- 感情むき出し;感情剥き出し;感情むきだし [かんじょうむきだし]
- 感情を害する [かんじょうをがいする]
- 感情を殺す [かんじょうをころす]
- 感情労働 [かんじょうろうどう]
- 感情家 [かんじょうか]
- 感情的 [かんじょうてき]
- 感情移入 [かんじょういにゅう]
- 感情表現 [かんじょうひょうげん]
- 感情論 [かんじょうろん]
- 感情障害 [かんじょうしょうがい]
- 感想 [かんそう]
- 感想文 [かんそうぶん]
- 感慨 [かんがい]
- 感慨一入 [かんがいひとしお]
- 感慨深い [かんがいぶかい]
- 感慨無量 [かんがいむりょう]
- 感懐 [かんかい]
- 感服 [かんぷく]
- 感染 [かんせん]
- 感染予防 [かんせんよぼう]
- 感染例 [かんせんれい]
- 感染力 [かんせんりょく]
- 感染原 [かんせんげん]
- 感染呪術 [かんせんじゅじゅつ]
- 感染性 [かんせんせい]
- 感染源 [かんせんげん]
- 感染率 [かんせんりつ]
- 感染病 [かんせんびょう]
- 感染症 [かんせんしょう]
- 感染症対策 [かんせんしょうたいさく]
- 感染経路 [かんせんけいろ]
- 感染者 [かんせんしゃ]
- 感極まる;感きわまる [かんきわまる]
- 感歎(oK) [かんたん]
- 感泣 [かんきゅう]
- 感涙 [かんるい]
- 感潮域 [かんちょういき]
- 感潮河川 [かんちょうかせん]
- 感激 [かんげき]
- 感無量 [かんむりょう]
- 感熱プリンタ [かんねつプリンタ]
- 感熱剤 [かんねつざい]
- 感熱印字装置 [かんねついんじそうち]
- 感熱式プリンタ [かんねつしきプリンタ]
- 感熱紙 [かんねつし]
- 感状 [かんじょう]
- 感知 [かんち]
- 感知器 [かんちき]
- 感知装置 [かんちそうち]
- 感興 [かんきょう]
- 感色性 [かんしょくせい]
- 感覚 [かんかく]
- 感覚器 [かんかくき]
- 感覚毛 [かんかくもう]
- 感覚点 [かんかくてん]
- 感覚的 [かんかくてき]
- 感覚神経 [かんかくしんけい]
- 感覚細胞 [かんかくさいぼう]
- 感覚論 [かんかくろん]
- 感覚過敏症 [かんかくかびんしょう]
- 感覚遮断 [かんかくしゃだん]
- 感覚野 [かんかくや]
- 感触 [かんしょく]
- 感謝 [かんしゃ]
- 感謝の印 [かんしゃのしるし]
- 感謝の念 [かんしゃのねん]
- 感謝状 [かんしゃじょう]
- 感謝祭 [かんしゃさい]
- 感銘(P);肝銘 [かんめい]
- 感電 [かんでん]
- 感電死 [かんでんし]
- 愧赧 [きたん]
- 慄烈 [りつれつ]
- 慄然 [りつぜん]
- 慇懃 [いんぎん]
- 慇懃な間柄 [いんぎんなあいだがら]
- 慇懃を通じる [いんぎんをつうじる]
- 慇懃丁重 [いんぎんていちょう]
- 慇懃無礼 [いんぎんぶれい]
- 慈しみ [いつくしみ]
- 慈しむ [いつくしむ]
- 慈兄 [じけい]
- 慈善 [じぜん]
- 慈善事業 [じぜんじぎょう]
- 慈善会 [じぜんかい]
- 慈善団体 [じぜんだんたい]
- 慈善家 [じぜんか]
- 慈善市 [じぜんいち]
- 慈善心 [じぜんしん]
- 慈善活動 [じぜんかつどう]
- 慈善箱 [じぜんばこ]
- 慈善鍋 [じぜんなべ]
- 慈姑 [くわい;クワイ]
- 慈尊 [じそん]
- 慈心 [じしん]
- 慈恵 [じけい]
- 慈悲 [じひ]
- 慈悲心 [じひしん]
- 慈悲殺 [じひさつ]
- 慈愛 [じあい]
- 慈母 [じぼ]
- 慈父 [じふ]
- 慈眼 [じげん]
- 慈訓 [じくん]
- 慈雨;滋雨 [じう]
- 慈鳥 [じちょう]
- 態 [たい]
- 態々(P);態態 [わざわざ]
- 態と [わざと]
- 態とらしい [わざとらしい]
- 態勢 [たいせい]
- 態度 [たいど]
- 態度を取る;態度をとる [たいどをとる]
- 態度物腰 [たいどものごし]
- 慌ただしい(P);慌しい;遽しい [あわただしい]
- 慌ただしい一生 [あわただしいいっしょう]
- 慌てふためく [あわてふためく]
- 慌てる(P);周章てる [あわてる]
- 慌てる乞食は貰いが少ない [あわてるこじきはもらいがすくない]
- 慌て者 [あわてもの]
- 慎ましい [つつましい]
- 慎ましやか [つつましやか]
- 慎み;謹み;慎しみ(io);虔み;虔しみ(io) [つつしみ]
- 慎み深い;虔み深い [つつしみぶかい]
- 慎む(P);謹む;虔む [つつしむ]
- 慎重 [しんちょう]
- 慎重吟味 [しんちょうぎんみ]
- 慎重居士 [しんちょうこじ]
- 慎重論 [しんちょうろん]
- 慕い寄る [したいよる]
- 慕う [したう]
- 慕わしい [したわしい]
- 慕情 [ぼじょう]
- 慙愧;慚愧 [ざんき]
- 慙愧に堪えない;慚愧に堪えない [ざんきにたえない]
- 慚恚;慙恚 [ざんい]
- 慟哭 [どうこく]
- 慢じる [まんじる]
- 慢ずる [まんずる]
- 慢心 [まんしん]
- 慢性 [まんせい]
- 慢性中毒 [まんせいちゅうどく]
- 慢性化 [まんせいか]
- 慢性期 [まんせいき]
- 慢性気管支炎 [まんせいきかんしえん]
- 慢性疲労症候群 [まんせいひろうしょうこうぐん]
- 慢性疾患 [まんせいしっかん]
- 慢性病 [まんせいびょう]
- 慢性的 [まんせいてき]
- 慢性肝炎 [まんせいかんえん]
- 慢性閉塞性呼吸器疾患 [まんせいへいそくせいこきゅうきしっかん]
- 慢性閉塞性肺疾患 [まんせいへいそくせいはいしっかん]
- 慢性関節リウマチ;慢性関節リューマチ [まんせいかんせつリウマチ(慢性関節リウマチ);まんせいかんせつリューマチ(慢性関節リューマチ)]
- 慢性骨髄性白血病 [まんせいこつずいせいはっけつびょう]
- 慣らし;馴らし [ならし;ナラシ]
- 慣らす [ならす]
- 慣れ [なれ]
- 慣れた [なれた]
- 慣れっこ;馴れっこ [なれっこ]
- 慣れっこになる;馴れっこになる [なれっこになる]
- 慣れる(P);馴れる;狎れる [なれる]
- 慣れ親しむ [なれしたしむ]
- 慣例 [かんれい]
- 慣例的 [かんれいてき]
- 慣性 [かんせい]
- 慣性の法則 [かんせいのほうそく]
- 慣性モーメント [かんせいモーメント]
- 慣性系 [かんせいけい]
- 慣性航法 [かんせいこうほう]
- 慣性誘導 [かんせいゆうどう]
- 慣手段 [かんしゅだん]
- 慣用 [かんよう]
- 慣用句 [かんようく]
- 慣用名 [かんようめい]
- 慣用暗号システム [かんようあんごうシステム]
- 慣用暗号方式 [かんようあんごうほうしき]
- 慣用法 [かんようほう]
- 慣用表現 [かんようひょうげん]
- 慣用語 [かんようご]
- 慣用語句 [かんようごく]
- 慣用語法 [かんようごほう]
- 慣用読み [かんようよみ]
- 慣用音 [かんようおん]
- 慣習 [かんしゅう]
- 慣習国際法 [かんしゅうこくさいほう]
- 慣習法 [かんしゅうほう]
- 慣行 [かんこう]
- 慣行取引き [かんこうとりひき]
- 慣行犯 [かんこうはん]
- 慧敏 [けいびん]
- 慧眼 [えげん]
- 慧眼 [けいがん]
- 慨する [がいする]
- 慨世 [がいせい]
- 慨世憂国 [がいせいゆうこく]
- 慨嘆;慨歎 [がいたん]
- 慨然 [がいぜん]
- 慫慂 [しょうよう]
- 慮り [おもんぱかり]
- 慮る [おもんぱかる]
- 慮外 [りょがい]
- 慰み [なぐさみ]
- 慰み半分 [なぐさみはんぶん]
- 慰み物 [なぐさみもの]
- 慰み者 [なぐさみもの]
- 慰む [なぐさむ]
- 慰め [なぐさめ]
- 慰める [なぐさめる]
- 慰め顔 [なぐさめがお]
- 慰労 [いろう]
- 慰労会 [いろうかい]
- 慰労金 [いろうきん]
- 慰問 [いもん]
- 慰問品 [いもんひん]
- 慰問袋 [いもんぶくろ]
- 慰安 [いあん]
- 慰安会 [いあんかい]
- 慰安婦 [いあんふ]
- 慰安旅行 [いあんりょこう]
- 慰安者 [いあんしゃ]
- 慰撫 [いぶ]
- 慰留 [いりゅう]
- 慰謝(P);慰藉 [いしゃ]
- 慰謝料;慰藉料 [いしゃりょう]
- 慰霊 [いれい]
- 慰霊塔 [いれいとう]
- 慰霊碑 [いれいひ]
- 慰霊祭 [いれいさい]
- 慶事 [けいじ]
- 慶兆 [けいちょう]
- 慶弔 [けいちょう]
- 慶応 [けいおう]
- 慶春 [けいしゅん]
- 慶祝 [けいしゅく]
- 慶福 [けいふく]
- 慶良間鹿 [けらまじか;ケラマジカ]
- 慶賀 [けいが]
- 慶長 [けいちょう]
- 慶雲;景雲;卿雲 [けいうん;きょううん(慶雲)]
- 慷慨 [こうがい]
- 憂い [うい]
- 憂い [うれい]
- 憂いを帯びた顔 [うれいをおびたかお]
- 憂い事;憂事 [うれいごと]
- 憂い悩む [うれいなやむ]
- 憂い顔;愁い顔 [うれいがお]
- 憂うべき;愁うべき [うれうべき]
- 憂え;愁え [うれえ]
- 憂える(P);愁える [うれえる]
- 憂き目(P);憂目 [うきめ]
- 憂き目を見る [うきめをみる]
- 憂き身 [うきみ]
- 憂さ [うさ]
- 憂さを晴らしに [うさをはらしに]
- 憂さを晴らす [うさをはらす]
- 憂さ晴らし;憂さばらし;憂晴し(io) [うさばらし]
- 憂わしい [うれわしい]
- 憂世 [ゆうせい]
- 憂哭 [うきね]
- 憂国 [ゆうこく]
- 憂国慨世 [ゆうこくがいせい]
- 憂心 [ゆうしん]
- 憂思 [ゆうし]
- 憂患 [ゆうかん]
- 憂悶 [ゆうもん]
- 憂愁 [ゆうしゅう]
- 憂慮 [ゆうりょ]
- 憂憤 [ゆうふん]
- 憂懼 [ゆうく]
- 憂戚 [ゆうせき]
- 憂欝症 [ゆううつしょう]
- 憂色 [ゆうしょく]
- 憂苦 [ゆうく]
- 憂虞 [ゆうぐ]
- 憂身 [うきみ]
- 憂鬱(P);憂欝;憂うつ;幽鬱;幽欝 [ゆううつ]
- 憂鬱症 [ゆううつしょう]
- 憂鬱質 [ゆううつしつ]
- 憎い(P);悪い [にくい]
- 憎さ [にくさ]
- 憎しみ [にくしみ]
- 憎たらしい [にくたらしい;にくったらしい]
- 憎まれっ子 [にくまれっこ]
- 憎まれっ子世に憚る [にくまれっこよにはばかる]
- 憎まれ口 [にくまれぐち]
- 憎まれ役 [にくまれやく]
- 憎み合い [にくみあい]
- 憎み合う [にくみあう]
- 憎む(P);悪む [にくむ]
- 憎らしい [にくらしい]
- 憎悪 [ぞうお]
- 憎悪犯罪 [ぞうおはんざい]
- 憎憎しい;憎々しい [にくにくしい]
- 憎気 [にくげ]
- 憐情 [れんじょう]
- 憐憫;憐愍 [れんびん]
- 憑かれる [つかれる]
- 憑き物;憑物 [つきもの]
- 憑く [つく]
- 憑依 [ひょうい]
- 憑坐;寄坐;尸童;憑子 [よりまし]
- 憑拠 [ひょうきょ]
- 憔悴 [しょうすい]
- 憖 [なまじ]
- 憖い [なまじい]
- 憖っか [なまじっか]
- 憚り [はばかり]
- 憚り乍ら [はばかりながら]
- 憚り様 [はばかりさま;はばかりさん]
- 憚る [はばかる]
- 憤り [いきどおり]
- 憤る [いきどおる]
- 憤る [むずかる]
- 憤ろしい [いきどおろしい]
- 憤悶 [ふんもん]
- 憤慨 [ふんがい]
- 憤懣;忿懣 [ふんまん]
- 憤死 [ふんし]
- 憤激 [ふんげき]
- 憤然;忿然 [ふんぜん]
- 憧れ(P);憬れ [あこがれ]
- 憧れの的 [あこがれのまと]
- 憧れる(P);憬れる;憧憬れる [あこがれる]
- 憧憬 [しょうけい;どうけい]
- 憩い(P);憩(P) [いこい]
- 憩いの場 [いこいのば]
- 憩う [いこう]
- 憩室 [けいしつ]
- 憫察 [びんさつ]
- 憫然 [びんぜん]
- 憫笑;愍笑 [びんしょう]
- 憮然 [ぶぜん]
- 憲兵 [けんぺい]
- 憲兵隊 [けんぺいたい]
- 憲政 [けんせい]
- 憲法 [けんぽう]
- 憲法を改正する [けんぽうをかいせいする]
- 憲法上 [けんぽうじょう]
- 憲法上の権利 [けんぽうじょうのけんり]
- 憲法十七条 [けんぽうじゅうしちじょう]
- 憲法学者 [けんぽうがくしゃ]
- 憲法改正 [けんぽうかいせい]
- 憲法裁判所 [けんぽうさいばんしょ]
- 憲法規範 [けんぽうきはん]
- 憲法解釈 [けんぽうかいしゃく]
- 憲法記念日 [けんぽうきねんび]
- 憲法違反 [けんぽういはん]
- 憲章 [けんしょう]
- 憶念;臆念 [おくねん]
- 憶断;臆断 [おくだん]
- 憶測(P);臆測 [おくそく]
- 憶説;臆説 [おくせつ]
- 懇ろ;懇(io) [ねんごろ;ねもころ(ok)]
- 懇ろになる [ねんごろになる]
- 懇切 [こんせつ]
- 懇切丁寧 [こんせつていねい]
- 懇命 [こんめい]
- 懇情 [こんじょう]
- 懇意 [こんい]
- 懇意になる [こんいになる]
- 懇懇;懇々 [こんこん]
- 懇書 [こんしょ]
- 懇望 [こんもう;こんぼう]
- 懇篤 [こんとく]
- 懇親 [こんしん]
- 懇親会 [こんしんかい]
- 懇話 [こんわ]
- 懇話会 [こんわかい]
- 懇談 [こんだん]
- 懇談会 [こんだんかい]
- 懇請 [こんせい]
- 懇願 [こんがん]
- 懈怠 [かいたい;けたい;げたい]
- 懊悩 [おうのう]
- 懊悩煩悶 [おうのうはんもん]
- 懐(P);懷(oK) [ふところ]
- 懐かし [なつかし]
- 懐かしい [なつかしい]
- 懐かしむ [なつかしむ]
- 懐が寂しい;懐が淋しい [ふところがさびしい]
- 懐が寒い [ふところがさむい]
- 懐が暖かい [ふところがあったかい;ふところがあたたかい]
- 懐が深い [ふところがふかい]
- 懐が痛む [ふところがいたむ]
- 懐く [なつく;なずく(ok);なづく(ok)]
- 懐ける [なつける]
- 懐こい [なつこい]
- 懐っこい [なつっこい]
- 懐の深い [ふところのふかい]
- 懐を痛める [ふところをいためる]
- 懐を肥やす [ふところをこやす]
- 懐メロ [なつメロ;ナツメロ]
- 懐中 [かいちゅう]
- 懐中時計 [かいちゅうとけい;かいちゅうどけい]
- 懐中物 [かいちゅうもの]
- 懐中鏡 [かいちゅうかがみ]
- 懐中電灯(P);懐中電燈 [かいちゅうでんとう]
- 懐具合;懐工合 [ふところぐあい]
- 懐刀 [ふところがたな]
- 懐剣 [かいけん]
- 懐勘定 [ふところかんじょう]
- 懐古 [かいこ]
- 懐古的 [かいこてき]
- 懐古趣味 [かいこしゅみ]
- 懐妊 [かいにん]
- 懐手;ふところ手 [ふところで]
- 懐抱 [かいほう]
- 懐旧 [かいきゅう]
- 懐旧談 [かいきゅうだん]
- 懐柔 [かいじゅう]
- 懐柔策 [かいじゅうさく]
- 懐炉 [かいろ]
- 懐炉灰 [かいろばい]
- 懐疑 [かいぎ]
- 懐疑主義 [かいぎしゅぎ]
- 懐疑主義者 [かいぎしゅぎしゃ]
- 懐疑心 [かいぎしん]
- 懐疑派 [かいぎは]
- 懐疑論 [かいぎろん]
- 懐石 [かいせき]
- 懐石料理 [かいせきりょうり]
- 懐紙 [かいし;ふところがみ]
- 懐胎 [かいたい]
- 懐郷 [かいきょう]
- 懐郷病 [かいきょうびょう]
- 懐都合;ふところ都合 [ふところつごう]
- 懐銭 [ふところぜに]
- 懲らしめ [こらしめ]
- 懲らしめる;懲しめる(io) [こらしめる]
- 懲らす [こらす]
- 懲りない [こりない]
- 懲りない奴 [こりないやつ]
- 懲りる [こりる]
- 懲り懲り [こりごり]
- 懲役 [ちょうえき]
- 懲役刑 [ちょうえきけい]
- 懲悪 [ちょうあく]
- 懲戒 [ちょうかい]
- 懲戒免職 [ちょうかいめんしょく]
- 懲戒処分 [ちょうかいしょぶん]
- 懲治監 [ちょうじかん]
- 懲罰 [ちょうばつ]
- 懲罰委員会 [ちょうばついいんかい]
- 懶惰;嬾惰 [らんだ;らいだ(懶惰)(ik)]
- 懶熊 [なまけぐま;ナマケグマ]
- 懸け橋;掛け橋;かけ橋;架け橋;懸橋;掛橋;梯;桟 [かけはし]
- 懸け紙;懸紙;掛け紙;掛紙 [かけがみ]
- 懸け隔たる;懸隔たる [かけへだたる]
- 懸け隔てる;懸隔てる [かけへだてる]
- 懸仏 [かけぼとけ]
- 懸吊 [けんちょう]
- 懸命 [けんめい]
- 懸垂 [けんすい]
- 懸垂式 [けんすいしき]
- 懸垂線 [けんすいせん]
- 懸垂運動 [けんすいうんどう]
- 懸壅垂 [けんようすい]
- 懸崖 [けんがい]
- 懸巣;懸け巣 [かけす;カケス]
- 懸念 [けねん]
- 懸念材料 [けねんざいりょう]
- 懸想 [けそう]
- 懸想文 [けそうぶみ]
- 懸架 [けんか;けんが]
- 懸案 [けんあん]
- 懸濁;懸獨(iK) [けんだく]
- 懸絶 [けんぜつ]
- 懸賞 [けんしょう]
- 懸賞問題 [けんしょうもんだい]
- 懸賞論文 [けんしょうろんぶん]
- 懸賞金 [けんしょうきん]
- 懸軍 [けんぐん]
- 懸隔 [けんかく]
- 懺悔 [さんげ;ざんげ]
- 戈 [か]
- 戈を収める [ほこをおさめる]
- 戈旁 [ほこづくり]
- 戈構え [ほこがまえ]
- 戊 [つちのえ;ぼ]
- 戊午 [つちのえうま;ぼご]
- 戊夜 [ぼや]
- 戊子 [つちのえね;ぼし]
- 戊寅 [つちのえとら;ぼいん]
- 戊戌 [ぼじゅつ]
- 戊申 [つちのえさる;ぼしん]
- 戊申詔書 [ぼしんしょうしょ]
- 戊辰 [ぼしん]
- 戊辰戦争 [ぼしんせんそう]
- 戌 [いぬ]
- 戌亥;乾 [いぬい]
- 戌年 [いぬどし]
- 戍卒 [じゅそつ]
- 戎克 [ジャンク]
- 戎葵 [じゅうき]
- 成さしめる [なさしめる]
- 成し得る;成しうる;成しえる [なしうる(成し得る;成しうる);なしえる(成し得る;成しえる)(ik)]
- 成し遂げる(P);為し遂げる [なしとげる]
- 成らしめる [ならしめる]
- 成らぬ堪忍するが堪忍 [ならぬかんにんするがかんにん]
- 成り;為り [なり]
- 成り上がり;成上り [なりあがり]
- 成り上がり者 [なりあがりもの]
- 成り上がる;成上がる;成り上る [なりあがる]
- 成り下がる [なりさがる]
- 成り代わる [なりかわる]
- 成り切る;成りきる [なりきる]
- 成り変わる [なりかわる]
- 成り果てる;成果てる [なりはてる]
- 成り済まし;成りすまし [なりすまし]
- 成り済ます [なりすます]
- 成り立ち;成立ち [なりたち]
- 成り立つ(P);成立つ [なりたつ]
- 成り行き(P);成行き(P) [なりゆき]
- 成り行きに任せる [なりゆきにまかせる]
- 成り行き注文 [なりゆきちゅうもん]
- 成り角 [なりかく]
- 成り込む [なりこむ]
- 成り駒 [なりこま]
- 成る(P);為る [なる]
- 成るべく(P);成る可く [なるべく]
- 成る丈;成るたけ [なるたけ;なるだけ(成る丈)]
- 成れの果て;なれの果て [なれのはて]
- 成ろう事なら [なろうことなら]
- 成丈;成り丈 [なりたけ]
- 成人 [せいじん]
- 成人の日 [せいじんのひ]
- 成人式 [せいじんしき]
- 成人指定 [せいじんしてい]
- 成人教育 [せいじんきょういく]
- 成人映画 [せいじんえいが]
- 成人病 [せいじんびょう]
- 成仏 [じょうぶつ]
- 成体 [せいたい]
- 成典 [せいてん]
- 成分 [せいぶん]
- 成分名 [せいぶんめい]
- 成功 [せいこう]
- 成功の暁には [せいこうのあかつきには]
- 成功を収める [せいこうをおさめる]
- 成功を望む [せいこうをのぞむ]
- 成功報酬 [せいこうほうしゅう]
- 成功率 [せいこうりつ]
- 成功者 [せいこうしゃ]
- 成功裏に [せいこうりに]
- 成功裡 [せいこうり]
- 成劫 [じょうこう;じょうごう]
- 成句 [せいく]
- 成否 [せいひ]
- 成員;正員 [せいいん]
- 成因 [せいいん]
- 成型;成形 [せいけい]
- 成女 [せいじょ]
- 成婚 [せいこん]
- 成就 [じょうじゅ]
- 成層 [せいそう]
- 成層圏 [せいそうけん]
- 成層火山 [せいそうかざん]
- 成年 [せいねん]
- 成年式 [せいねんしき]
- 成年者 [せいねんしゃ]
- 成幼虫 [せいようちゅう]
- 成敗 [せいはい]
- 成敗 [せいばい]
- 成文 [せいぶん]
- 成文化 [せいぶんか]
- 成文律 [せいぶんりつ]
- 成文憲法 [せいぶんけんぽう]
- 成文法 [せいぶんほう]
- 成書 [せいしょ]
- 成果 [せいか]
- 成果を収める [せいかをおさめる]
- 成果主義 [せいかしゅぎ]
- 成果主義賃金体系 [せいかしゅぎちんぎんたいけい]
- 成果物 [せいかぶつ(uK)]
- 成桂 [なりけい]
- 成案 [せいあん]
- 成業 [せいぎょう]
- 成熟 [せいじゅく]
- 成熟分裂 [せいじゅくぶんれつ]
- 成熟度 [せいじゅくど]
- 成熟期 [せいじゅくき]
- 成犬 [せいけん]
- 成田離婚 [なりたりこん]
- 成程(P);成る程 [なるほど]
- 成空 [せいくう]
- 成立 [せいりつ]
- 成算 [せいさん]
- 成約 [せいやく]
- 成績 [せいせき]
- 成績不振 [せいせきふしん]
- 成績書 [せいせきしょ]
- 成績表 [せいせきひょう]
- 成績証明書 [せいせきしょうめいしょ]
- 成育 [せいいく]
- 成虫 [せいちゅう]
- 成語 [せいご]
- 成道 [じょうどう]
- 成道会 [じょうどうえ]
- 成金(P);成り金 [なりきん]
- 成金趣味 [なりきんしゅみ]
- 成銀 [なりぎん]
- 成長 [せいちょう]
- 成長を阻む [せいちょうをはばむ]
- 成長ホルモン;生長ホルモン [せいちょうホルモン]
- 成長予測 [せいちょうよそく]
- 成長事業 [せいちょうじぎょう]
- 成長促進 [せいちょうそくしん]
- 成長小説 [せいちょうしょうせつ]
- 成長戦略 [せいちょうせんりゃく]
- 成長曲線 [せいちょうきょくせん]
- 成長期 [せいちょうき]
- 成長株 [せいちょうかぶ]
- 成長点 [せいちょうてん]
- 成長率 [せいちょうりつ]
- 成長産業 [せいちょうさんぎょう]
- 成長路線 [せいちょうろせん]
- 成長過程 [せいちょうかてい]
- 成長面 [せいちょうめん]
- 成香 [なりきょう]
- 成魚 [せいぎょ]
- 成鳥 [せいちょう]
- 我 [が]
- 我(P);吾;吾れ(io);我れ(io) [われ(P);わ(我;吾);あれ(ok);あ(我;吾)(ok);わぬ(我;吾)(ok);わろ(我)(ok)]
- 我々(P);我我 [われわれ]
- 我が(P);我;吾が [わが]
- 我が世の春 [わがよのはる]
- 我が事;我事 [わがこと]
- 我が事成れり [わがことなれり]
- 我が儘(P);我儘;我がまま;我侭;我が侭 [わがまま]
- 我が党;我党 [わがとう]
- 我が君 [わがきみ]
- 我が国(P);我国;わが国 [わがくに]
- 我が妻;我が夫 [わがつま]
- 我が子;わが子 [わがこ]
- 我が家(P);わが家;我家(io) [わがや(P);わがいえ]
- 我が強い [ががつよい]
- 我が意を得たり;わが意を得たり [わがいをえたり]
- 我が意を得る [わがいをえる]
- 我が校;わが校 [わがこう]
- 我が物顔;我物顔 [わがものがお]
- 我が社;我社;わが社 [わがしゃ]
- 我が身;わが身;我身(io) [わがみ]
- 我が身をつねって人の痛さを知れ;我が身を抓って人の痛さを知れ [わがみをつねってひとのいたさをしれ]
- 我が身を恨む [わがみをうらむ]
- 我が闘争;わが闘争 [わがとうそう]
- 我ながら;我乍ら [われながら]
- 我にもなく;我にも無く [われにもなく]
- 我にも非ず [われにもあらず]
- 我に返る [われにかえる]
- 我の強い [がのつよい]
- 我も我も [われもわれも]
- 我ら(P);我等;吾等;吾ら [われら]
- 我を出す [がをだす]
- 我を張る [がをはる]
- 我を忘れる;われを忘れる [われをわすれる]
- 我を折る [がをおる]
- 我を立てる [がをたてる]
- 我を通す [がをとおす]
- 我主;和主;吾主 [わぬし]
- 我人 [われひと]
- 我人;和人 [わひと]
- 我人ども;和人ども [わひとども]
- 我僧;和僧 [わそう]
- 我先に [われさきに]
- 我利 [がり]
- 我利我利 [がりがり;ガリガリ]
- 我利我利亡者 [がりがりもうじゃ]
- 我勝ち;我がち [われがち]
- 我勝ちに;我がちに [われがちに]
- 我執 [がしゅう]
- 我宗の徒 [わがしゅうのと]
- 我家 [わぎえ;わいえ;わがえ]
- 我心 [わがこころ]
- 我思う故に我あり;我思うゆえに我あり;我思う故に我在り;我思う故に我有り(iK) [われおもうゆえにわれあり]
- 我情 [がじょう]
- 我意 [がい]
- 我慢 [がまん]
- 我慢しないで [がまんしないで]
- 我慢強い;がまん強い [がまんづよい]
- 我慢比べ [がまんくらべ]
- 我慢汁 [がまんじる]
- 我方 [わがほう]
- 我楽多市 [がらくたいち]
- 我欲 [がよく]
- 我武者羅 [がむしゃら]
- 我殿;和殿;吾殿 [わどの]
- 我流 [がりゅう]
- 我物;我が物 [わがもの]
- 我田引水 [がでんいんすい]
- 我知らず;われ知らず;我しらず [われしらず]
- 我褒め [われぼめ]
- 我見 [がけん]
- 我輩;吾輩;我が輩;吾が輩;わが輩 [わがはい]
- 我郎;和郎 [わろ;わろう]
- 我関せず [われかんせず]
- 戒 [かい;いんごと(ok)]
- 戒め(P);誡め;警め [いましめ]
- 戒める(P);誡める;警める [いましめる]
- 戒を破る [かいをやぶる]
- 戒厳 [かいげん]
- 戒厳令 [かいげんれい]
- 戒名 [かいみょう]
- 戒告 [かいこく]
- 戒壇 [かいだん]
- 戒律 [かいりつ]
- 戒律宗 [かいりつしゅう]
- 戒心 [かいしん]
- 戒慎 [かいしん]
- 戒行 [かいぎょう]
- 戒護 [かいご]
- 戒飭 [かいちょく;かいしょく(ik)]
- 或(P);或る [ある]
- 或いは(P);或は(io) [あるいは(P);あるは(或は)]
- 或る人;ある人 [あるひと]
- 或る日;ある日;或日(io) [あるひ]
- 或る時;ある時 [あるとき]
- 戛戛;戛々;戞戞;戞々 [かつかつ;カツカツ]
- 戛然 [かつぜん]
- 戛飛ばす;かっ飛ばす [かっとばす]
- 戟 [げき]
- 戦 [せん]
- 戦(P);軍;兵 [いくさ]
- 戦々恐々;戦戦恐恐;戦々兢々;戦戦兢兢 [せんせんきょうきょう]
- 戦々慄々;戦戦慄慄 [せんせんりつりつ]
- 戦い(P);闘い [たたかい]
- 戦いの庭 [たたかいのにわ]
- 戦いを挑む [たたかいをいどむ]
- 戦い抜く [たたかいぬく]
- 戦う(P);闘う(P) [たたかう]
- 戦えば乃ち勝つ [たたかえばすなわちかつ]
- 戦き [おののき]
- 戦く [おののく]
- 戦ぐ [そよぐ]
- 戦わす;闘わす [たたかわす]
- 戦中 [せんちゅう]
- 戦中派 [せんちゅうは]
- 戦乱 [せんらん]
- 戦争 [せんそう]
- 戦争の時 [せんそうのとき]
- 戦争体験 [せんそうたいけん]
- 戦争保険 [せんそうほけん]
- 戦争後 [せんそうご]
- 戦争戦略 [せんそうせんりゃく]
- 戦争挑戦国 [せんそうちょうせんくに]
- 戦争挑発 [せんそうちょうはつ]
- 戦争文学 [せんそうぶんがく]
- 戦争映画 [せんそうえいが]
- 戦争未亡人 [せんそうみぼうじん]
- 戦争準備 [せんそうじゅんび]
- 戦争犠牲者 [せんそうぎせいしゃ]
- 戦争犯罪 [せんそうはんざい]
- 戦争犯罪人 [せんそうはんざいにん]
- 戦争犯罪法廷 [せんそうはんざいほうてい]
- 戦争状態 [せんそうじょうたい]
- 戦争被害 [せんそうひがい]
- 戦争計画 [せんそうけいかく]
- 戦争責任 [せんそうせきにん]
- 戦争賠償金 [せんそうばいしょうきん]
- 戦備 [せんび]
- 戦傷 [せんしょう]
- 戦列 [せんれつ]
- 戦列復帰 [せんれつふっき]
- 戦利品 [せんりひん]
- 戦前 [せんぜん]
- 戦前派 [せんぜんは]
- 戦力 [せんりょく]
- 戦力拮抗 [せんりょくきっこう]
- 戦力組成 [せんりょくそせい]
- 戦功 [せんこう]
- 戦務 [せんむ]
- 戦勝 [せんしょう]
- 戦勝国 [せんしょうこく]
- 戦勝者 [せんしょうしゃ]
- 戦化粧 [いくさげしょう;いくさけしょう]
- 戦友 [せんゆう]
- 戦史 [せんし]
- 戦国 [せんごく]
- 戦国乱世 [せんごくらんせい]
- 戦国大名 [せんごくだいみょう]
- 戦国時代 [せんごくじだい]
- 戦地 [せんち]
- 戦域 [せんいき]
- 戦域ミサイル防衛 [せんいきミサイルぼうえい]
- 戦場 [せんじょう]
- 戦場航空阻止 [せんじょうこうくうそし]
- 戦塵 [せんじん]
- 戦士 [せんし]
- 戦局 [せんきょく]
- 戦役 [せんえき]
- 戦後 [せんご]
- 戦後復興 [せんごふっこう]
- 戦後恐慌 [せんごきょうこう]
- 戦後欧州 [せんごおうしゅう]
- 戦後派 [せんごは]
- 戦意 [せんい]
- 戦意喪失 [せんいそうしつ]
- 戦意高揚 [せんいこうよう]
- 戦慄 [せんりつ]
- 戦慄く;戦く [わななく]
- 戦戦栗栗 [せんせんりつりつ]
- 戦敗 [せんぱい]
- 戦斧 [せんぷ;いくさおの]
- 戦旗 [せんき]
- 戦時 [せんじ]
- 戦時下 [せんじか]
- 戦時中 [せんじちゅう]
- 戦時体制 [せんじたいせい]
- 戦時保険 [せんじほけん]
- 戦時公債 [せんじこうさい]
- 戦時国際法 [せんじこくさいほう]
- 戦時産業 [せんじさんぎょう]
- 戦時経済 [せんじけいざい]
- 戦時色 [せんじしょく]
- 戦果 [せんか]
- 戦機 [せんき]
- 戦歴 [せんれき]
- 戦死 [せんし]
- 戦死者 [せんししゃ]
- 戦没(P);戦歿 [せんぼつ]
- 戦没者 [せんぼつしゃ]
- 戦没者慰霊碑 [せんぼつしゃいれいひ]
- 戦没者追悼 [せんぼつしゃついとう]
- 戦没者追悼式 [せんぼつしゃついとうしき]
- 戦没者追悼記念日 [せんぼつしゃついとうきねんび]
- 戦況 [せんきょう]
- 戦法 [せんぽう]
- 戦火 [せんか]
- 戦災 [せんさい]
- 戦災地区 [せんさいちく]
- 戦災孤児 [せんさいこじ]
- 戦災者 [せんさいしゃ]
- 戦犯 [せんぱん]
- 戦略 [せんりゃく]
- 戦略上 [せんりゃくじょう]
- 戦略兵器 [せんりゃくへいき]
- 戦略兵器削減条約 [せんりゃくへいきさくげんじょうやく]
- 戦略家 [せんりゃくか]
- 戦略情報システム [せんりゃくじょうほうシステム]
- 戦略核兵器 [せんりゃくかくへいき]
- 戦略爆撃 [せんりゃくばくげき]
- 戦略物資 [せんりゃくぶっし]
- 戦略物質 [せんりゃくぶっしつ]
- 戦略的 [せんりゃくてき]
- 戦略的パートナーシップ [せんりゃくてきパートナーシップ]
- 戦略的投票 [せんりゃくてきとうひょう]
- 戦略的提携 [せんりゃくてきていけい]
- 戦略的撤退 [せんりゃくてきてったい]
- 戦略空軍 [せんりゃくくうぐん]
- 戦病死 [せんびょうし]
- 戦禍 [せんか]
- 戦端 [せんたん]
- 戦端を開く [せんたんをひらく]
- 戦線 [せんせん]
- 戦績 [せんせき]
- 戦艦 [せんかん]
- 戦術 [せんじゅつ]
- 戦術家 [せんじゅつか]
- 戦術核兵器 [せんじゅつかくへいき]
- 戦術航空統制本部 [せんじゅつこうくうとうせいほんぶ]
- 戦術航空統制班 [せんじゅつこうくうとうせいはん]
- 戦術計画 [せんじゅつけいかく]
- 戦記 [せんき]
- 戦費 [せんぴ]
- 戦跡 [せんせき]
- 戦車 [せんしゃ]
- 戦車兵 [せんしゃへい]
- 戦車揚陸艦 [せんしゃようりくかん]
- 戦車隊 [せんしゃたい]
- 戦闘 [せんとう]
- 戦闘ロボ [せんとうロボ]
- 戦闘任務 [せんとうにんむ]
- 戦闘前哨 [せんとうぜんしょう]
- 戦闘力 [せんとうりょく]
- 戦闘員 [せんとういん]
- 戦闘帽 [せんとうぼう]
- 戦闘支援 [せんとうしえん]
- 戦闘支援計画 [せんとうしえんけいかく]
- 戦闘服 [せんとうふく]
- 戦闘機 [せんとうき]
- 戦闘正面幅 [せんとうしょうめんはば]
- 戦闘爆撃機 [せんとうばくげきき]
- 戦闘犠牲者 [せんとうぎせいしゃ]
- 戦闘的 [せんとうてき]
- 戦闘陣地 [せんとうじんち]
- 戦闘陣地の前縁 [せんとうじんちのぜんえん]
- 戦闘電子戦情報 [せんとうでんしせんじょうほう]
- 戦陣 [せんじん]
- 戦隊;戰隊 [せんたい]
- 戦雲 [せんうん]
- 截る [きる]
- 截拳道 [せっけんどう]
- 截断 [せつだん]
- 截断面 [せつだんめん]
- 截然 [せつぜん;さいぜん]
- 戮力協心 [りくりょくきょうしん]
- 戯える [そばえる]
- 戯かす [じゃらかす]
- 戯け [おどけ]
- 戯け;白痴 [たわけ]
- 戯ける;戲ける(oK) [おどける;たわける]
- 戯け口 [おどけぐち]
- 戯け芝居 [おどけしばい]
- 戯け話 [おどけばなし]
- 戯る [たわむる]
- 戯れ [たわむれ]
- 戯れる [たわむれる(P);ざれる;じゃれる]
- 戯れ事;戯事 [ざれごと;たわむれごと]
- 戯れ歌;戯歌 [ざれうた]
- 戯れ言;戯言(io) [ざれごと;ざれこと;たわむれごと;たわぶれごと]
- 戯交わす [ざれかわす]
- 戯作 [げさく;ぎさく]
- 戯作三昧 [げさくざんまい]
- 戯作者 [げさくしゃ]
- 戯奴 [わけ]
- 戯文 [ぎぶん]
- 戯曲 [ぎきょく]
- 戯書 [ぎしょ]
- 戯書き [ざれがき]
- 戯画 [ぎが]
- 戯笑 [ぎしょう]
- 戯絵 [ざれえ]
- 戯言;たわ言;戲言(oK);譫言(iK) [たわごと;ぎげん(戯言;戲言);たわこと(ok)]
- 戯評 [ぎひょう]
- 戴く(P);頂く(P) [いただく]
- 戴冠 [たいかん]
- 戴冠式 [たいかんしき]
- 戴勝 [やつがしら]
- 戴白 [たいはく]
- 戸 [こ]
- 戸(P);門 [と]
- 戸を破る [とをやぶる]
- 戸を立てる [とをたてる]
- 戸を開ける [とをあける]
- 戸主 [こしゅ]
- 戸主権 [こしゅけん]
- 戸冠 [とかんむり]
- 戸別 [こべつ]
- 戸別訪問 [こべつほうもん]
- 戸口 [とぐち]
- 戸口;戸々;戸戸 [ここう]
- 戸口調査 [ここうちょうさ]
- 戸垂れ [とだれ]
- 戸外 [こがい]
- 戸外撮影 [こがいさつえい]
- 戸建て;戸建 [こだて]
- 戸当たり;戸当り [とあたり]
- 戸惑い [とまどい]
- 戸惑う [とまどう]
- 戸戸;戸々 [ここ]
- 戸数 [こすう]
- 戸板 [といた]
- 戸棚 [とだな]
- 戸棚風呂 [とだなぶろ]
- 戸毎 [こごと]
- 戸毎眼張;戸毎目張;戸毎鮴 [とごっとめばる;トゴットメバル]
- 戸籍 [こせき]
- 戸籍係 [こせきがかり]
- 戸籍抄本 [こせきしょうほん]
- 戸籍法 [こせきほう]
- 戸籍簿 [こせきぼ]
- 戸籍調べ [こせきしらべ]
- 戸籍謄本 [こせきとうほん]
- 戸締まり(P);戸締り [とじまり]
- 戸袋 [とぶくろ]
- 戸車 [とぐるま]
- 戸部 [こぶ;こほう]
- 戸閉蜘蛛;戸立蜘蛛 [とたてぐも;トタテグモ]
- 戸障子 [としょうじ]
- 戻し [もどし]
- 戻す [もどす]
- 戻って来る;戻ってくる [もどってくる]
- 戻って行く [もどっていく]
- 戻り [もどり]
- 戻り値 [もどりち]
- 戻り道 [もどりみち]
- 戻る [もどる]
- 戻入 [れいにゅう]
- 房 [ぼう]
- 房(P);総 [ふさ]
- 房の内 [ぼうのうち]
- 房中 [ぼうちゅう]
- 房中術 [ぼうちゅうじゅつ]
- 房事 [ぼうじ]
- 房室 [ぼうしつ]
- 房室弁 [ぼうしつべん]
- 房室結節 [ぼうしつけっせつ]
- 房尾巻猿 [ふさおまきざる;フサオマキザル]
- 房房;房々;総総;総々;多多;多々 [ふさふさ]
- 房房した;房々した [ふさふさした]
- 房水 [ぼうすい]
- 房藻 [ふさも;フサモ]
- 房術 [ぼうじゅつ]
- 房酸塊;房すぐり;房スグリ [ふさすぐり(房酸塊;房すぐり);ふさスグリ(房スグリ);フサスグリ]
- 房飾り;ふさ飾り [ふさかざり]
- 所 [しょ]
- 所(P);処;處(oK) [ところ(P);とこ(所)]
- 所々(P);所所;処々;処処 [ところどころ(所々;所所)(P);しょしょ]
- 所々方々;所所方方;処々方々;処処方方 [しょしょほうぼう]
- 所か;処か [どころか]
- 所が [ところが]
- 所で [ところで]
- 所では [ところでは]
- 所ではない;処ではない [どころではない]
- 所の事情 [しょのじじょう]
- 所へ [ところへ]
- 所もある [ところもある]
- 所を替える [ところをかえる]
- 所与 [しょよ]
- 所以 [ゆえん]
- 所作 [しょさ;そさ(ok)]
- 所作事 [しょさごと]
- 所信 [しょしん]
- 所内 [しょない]
- 所出 [しょしゅつ]
- 所労 [しょろう]
- 所収 [しょしゅう]
- 所在 [しょざい]
- 所在なげ;所在無げ [しょざいなげ]
- 所在地 [しょざいち]
- 所在無い;所在ない [しょざいない]
- 所変われば品変わる [ところかわればしなかわる]
- 所嫌わず [ところきらわず]
- 所存 [しょぞん]
- 所定 [しょてい]
- 所定労働時間 [しょていろうどうじかん]
- 所定期間保存 [しょていきかんほぞん]
- 所定期間保存ファイル [しょていきかんほぞんファイル]
- 所定期間保存対象ファイル [しょていきかんほぞんたいしょうファイル]
- 所属 [しょぞく]
- 所属不明 [しょぞくふめい]
- 所属先 [しょぞくさき]
- 所属長 [しょぞくちょう]
- 所帯じみる;所帯染みる [しょたいじみる]
- 所帯やつれ [しょたいやつれ]
- 所帯を持つ [しょたいをもつ]
- 所帯主 [しょたいぬし]
- 所帯持ち [しょたいもち]
- 所帯道具 [しょたいどうぐ]
- 所得 [しょとく]
- 所得不平等度係数 [しょとくふびょうどうどけいすう]
- 所得分配 [しょとくぶんぱい]
- 所得効果 [しょとくこうか]
- 所得控除 [しょとくこうじょ]
- 所得政策 [しょとくせいさく]
- 所得格差 [しょとくかくさ]
- 所得水準 [しょとくすいじゅん]
- 所得税 [しょとくぜい]
- 所得税法 [しょとくぜいほう]
- 所得税減税 [しょとくぜいげんぜい]
- 所得者 [しょとくしゃ]
- 所得証明書 [しょとくしょうめいしょ]
- 所得顔 [ところえがお]
- 所思 [しょし]
- 所感 [しょかん]
- 所懐 [しょかい]
- 所払い [ところばらい]
- 所持 [しょじ]
- 所持品 [しょじひん]
- 所持者 [しょじしゃ]
- 所持金 [しょじきん]
- 所掌 [しょしょう]
- 所書き [ところがき]
- 所有 [しょゆう]
- 所有地 [しょゆうち]
- 所有格 [しょゆうかく]
- 所有権 [しょゆうけん]
- 所有物 [しょゆうぶつ]
- 所有者 [しょゆうしゃ]
- 所有者識別子 [しょゆうしゃしきべつし]
- 所有財産 [しょゆうざいさん]
- 所望 [しょもう]
- 所期 [しょき]
- 所柄 [ところがら]
- 所格 [しょかく]
- 所構わず [ところかまわず]
- 所為 [しょい]
- 所為 [せい]
- 所為か [せいか]
- 所為にする [せいにする]
- 所狭い [ところせまい]
- 所狭し;ところ狭し;所せまし;所せし [ところせまし(所狭し;ところ狭し;所せまし);ところせし(所狭し;ところ狭し;所せし)]
- 所生 [しょせい;しょしょう]
- 所産 [しょさん]
- 所用 [しょよう]
- 所番地 [ところばんち]
- 所相 [しょそう]
- 所管 [しょかん]
- 所蔵 [しょぞう]
- 所行;所業 [しょぎょう]
- 所要 [しょよう]
- 所要時間 [しょようじかん]
- 所要時間を計る [しょようじかんをはかる]
- 所見 [しょけん]
- 所記 [しょき]
- 所詮 [しょせん]
- 所説 [しょせつ]
- 所論 [しょろん]
- 所謂 [いわゆる]
- 所議 [しょぎ]
- 所載 [しょさい]
- 所轄 [しょかつ]
- 所長 [しょちょう]
- 所領 [しょりょう]
- 所願 [しょがん]
- 扁平 [へんぺい]
- 扁平率 [へんぺいりつ]
- 扁平苔癬 [へんぺいたいせん]
- 扁平足 [へんぺいそく]
- 扁形 [へんけい]
- 扁形動物 [へんけいどうぶつ]
- 扁桃 [へんとう]
- 扁桃体 [へんとうたい]
- 扁桃周囲膿瘍 [へんとうしゅういのうよう]
- 扁桃摘出術 [へんとうてきしゅつじゅつ]
- 扁桃油 [へんとうゆ]
- 扁桃炎;へんとう炎 [へんとうえん]
- 扁桃腺 [へんとうせん]
- 扁桃腺炎 [へんとうせんえん]
- 扁桃膿瘍 [へんとうのうよう]
- 扁爪;平爪 [ひらづめ]
- 扁球 [へんきゅう]
- 扁舟 [へんしゅう]
- 扁豆 [ひらまめ;ヒラマメ]
- 扁青石 [へんせいせき]
- 扁額 [へんがく]
- 扇 [おうぎ(P);おおぎ]
- 扇ぎ立てる;煽ぎ立てる [あおぎたてる]
- 扇ぐ(P);煽ぐ [あおぐ]
- 扇動(P);煽動(oK) [せんどう]
- 扇動家 [せんどうか]
- 扇動者 [せんどうしゃ]
- 扇子 [せんす]
- 扇形 [おうぎがた(P);せんけい(P)]
- 扇情 [せんじょう]
- 扇情小説 [せんじょうしょうせつ]
- 扇歯鯨 [おうぎはくじら;おおぎはくじら(ik);オウギハクジラ;オオギハクジラ(ik)]
- 扇状 [せんじょう]
- 扇状地 [せんじょうち]
- 扇芭蕉 [おうぎばしょう;オウギバショウ]
- 扇風機(P);扇風器(iK) [せんぷうき]
- 扈従 [こしょう;こじゅう]
- 扉(P);闔 [とびら]
- 扉絵 [とびらえ]
- 手 [て]
- 手々;手手 [てて]
- 手がける [てがける]
- 手がすべる;手が滑る [てがすべる]
- 手が上がる [てがあがる]
- 手が出ない [てがでない]
- 手が出る [てがでる]
- 手が切れる [てがきれる]
- 手が利く [てがきく]
- 手が塞がる [てがふさがる]
- 手が届く [てがとどく]
- 手が後ろに回る [てがうしろにまわる]
- 手が掛かる;手がかかる [てがかかる]
- 手が早い [てがはやい]
- 手が空く;手があく;手がすく [てがあく(手が空く;手があく);てがすく(手が空く;手がすく)]
- 手が足りない [てがたりない]
- 手が込む;手が混む [てがこむ]
- 手が離せない [てがはなせない]
- 手ぐすね引く;手ぐすねひく;手薬煉引く;手薬練引く [てぐすねひく]
- 手こき;手コキ [てこき(手こき);てコキ(手コキ)]
- 手こずる;手古摺る;手子摺る;梃子摺る;梃摺る [てこずる]
- 手ごろ(P);手頃 [てごろ]
- 手ごわい(P);手強い [てごわい]
- 手すり(P);手摺り(P);手摺 [てすり]
- 手ずから [てずから]
- 手っ取り早い [てっとりばやい]
- 手っ取り早く [てっとりばやく]
- 手っ取り早く言えば [てっとりばやくいえば]
- 手つき;手付き [てつき]
- 手づかみ;手掴み;手捉み [てづかみ]
- 手なずける;手なづける;手懐ける [てなずける(手なずける;手懐ける);てなづける(手なづける;手懐ける)]
- 手にする [てにする]
- 手に乗る [てにのる]
- 手に付かない;手につかない;手に着かない [てにつかない]
- 手に余る [てにあまる]
- 手に入る(P);手にはいる [てにはいる]
- 手に入れる [てにいれる]
- 手に取る [てにとる]
- 手に手に [てにてに]
- 手に汗を握る [てにあせをにぎる]
- 手に落ちる [てにおちる]
- 手に負えない [てにおえない]
- 手のかかる;手の掛かる [てのかかる]
- 手のひらを返す;手の平を返す;掌を返す [てのひらをかえす;たなごころをかえす(掌を返す)]
- 手の内 [てのうち]
- 手の内を見せる [てのうちをみせる]
- 手の届かないところ [てのとどかないところ]
- 手の届くところ;手の届く所 [てのとどくところ]
- 手の指 [てのゆび]
- 手の施しようがない [てのほどこしようがない]
- 手の早い [てのはやい]
- 手の物 [てのもの]
- 手の甲 [てのこう]
- 手の者 [てのもの]
- 手の込んだ;手の混んだ [てのこんだ]
- 手びねり;手捻り [てびねり]
- 手ぶら [てぶら]
- 手ぶれ;手振れ [てぶれ]
- 手まめ;手忠実 [てまめ]
- 手も無く;手もなく [てもなく]
- 手も足も出ない [てもあしもでない]
- 手をこまねく;手を拱く [てをこまねく;てをこまぬく(手を拱く)]
- 手をつかえる;手を支える [てをつかえる]
- 手をつける;手を付ける;手を着ける [てをつける]
- 手を下す;手をくだす [てをくだす]
- 手を出す [てをだす]
- 手を切る [てをきる]
- 手を加える [てをくわえる]
- 手を取る [てをとる]
- 手を叩く [てをたたく]
- 手を回す;手をまわす [てをまわす]
- 手を変える [てをかえる]
- 手を変え品を変え;手を替え品を替え [てをかえしなをかえ]
- 手を尽くす [てをつくす]
- 手を差し伸べる [てをさしのべる]
- 手を延べる [てをのべる]
- 手を引く;手をひく [てをひく]
- 手を打つ [てをうつ]
- 手を抜く [てをぬく]
- 手を挙げる;手を上げる;手をあげる [てをあげる]
- 手を振る [てをふる]
- 手を掛ける [てをかける]
- 手を携えて [てをたずさえて]
- 手を束ねて [てをつかねて]
- 手を染める [てをそめる]
- 手を汚す [てをよごす]
- 手を焼く [てをやく]
- 手を煩わす [てをわずらわす]
- 手を煩わせる [てをわずらわせる]
- 手を突く;手をつく [てをつく]
- 手を組む [てをくむ]
- 手を結ぶ [てをむすぶ]
- 手を繋ぐ;手をつなぐ [てをつなぐ]
- 手を象った字 [てをかたどったじ]
- 手を貸しましょうか [てをかしましょうか]
- 手を貸す [てをかす]
- 手を透かす;手を空かす [てをすかす]
- 手を離れる [てをはなれる]
- 手ブラ [てブラ]
- 手マン [てマン]
- 手一杯;手いっぱい [ていっぱい]
- 手上げ [てあげ]
- 手下 [てした]
- 手不足 [てぶそく]
- 手並み;手並 [てなみ]
- 手中 [しゅちゅう]
- 手中におさめる;手中に収める;手中に納める [しゅちゅうにおさめる]
- 手中にする [しゅちゅうにする]
- 手交 [しゅこう]
- 手仕事 [てしごと]
- 手仕舞い [てじまい]
- 手付かず;手つかず [てつかず]
- 手付け [てつけ]
- 手付けを打つ [てつけをうつ]
- 手付金;手付け金 [てつけきん]
- 手代 [てだい]
- 手伝い [てつだい]
- 手伝い手 [てつだいて]
- 手伝う [てつだう]
- 手伝って着せる [てつだってきせる]
- 手作り(P);手造り(P);手づくり [てづくり]
- 手作業 [てさぎょう]
- 手信語 [てしんご]
- 手偏 [てへん]
- 手傷 [てきず]
- 手元(P);手許;手もと [てもと]
- 手元が狂う [てもとがくるう]
- 手元流動性 [てもとりゅうどうせい]
- 手元現金;手許現金 [てもとげんきん]
- 手先 [てさき]
- 手入らず [ていらず]
- 手入れ [ていれ]
- 手八丁 [てはっちょう]
- 手八丁口八丁 [てはっちょうくちはっちょう]
- 手兵 [しゅへい]
- 手内職 [てないしょく]
- 手写 [しゅしゃ]
- 手出し [てだし]
- 手刀 [てがたな;しゅとう]
- 手刀を切る [てがたなをきる]
- 手分け [てわけ]
- 手切れ [てぎれ]
- 手切れ金 [てぎれきん]
- 手初めに [てはじめに]
- 手利き [てきき]
- 手刷り [てずり]
- 手前 [てまえ]
- 手前 [てめえ]
- 手前ども;手前共 [てまえども]
- 手前の方 [てまえのほう]
- 手前勝手 [てまえがって]
- 手前味噌 [てまえみそ]
- 手前定規 [てまえじょうぎ]
- 手加減 [てかげん]
- 手助け [てだすけ]
- 手動 [しゅどう]
- 手動による [しゅどうによる]
- 手動呼出し [しゅどうよびだし]
- 手動応答 [しゅどうおうとう]
- 手動機能 [しゅどうきのう]
- 手勢 [てぜい]
- 手厚い [てあつい]
- 手厳しい [てきびしい]
- 手取り [てとり]
- 手取り [てどり]
- 手取り足取り [てとりあしとり]
- 手取金;手取り金 [てどりきん]
- 手口 [てぐち]
- 手合い;手合 [てあい]
- 手合わせ [てあわせ]
- 手向かい [てむかい]
- 手向かう [てむかう]
- 手向け [たむけ]
- 手向ける [たむける]
- 手品 [てじな]
- 手品師 [てじなし]
- 手回し [てまわし]
- 手回しオルガン [てまわしオルガン]
- 手回り [てまわり]
- 手回り品 [てまわりひん]
- 手土産 [てみやげ]
- 手垢 [てあか]
- 手堅い [てがたい]
- 手塚治虫文化賞 [てづかおさむぶんかしょう]
- 手塩 [てしお]
- 手塩に掛ける;手塩にかける [てしおにかける]
- 手塩皿 [てしおざら]
- 手奇麗;手綺麗 [てぎれい]
- 手妻 [てづま]
- 手妻人形 [てづまにんぎょう]
- 手始め [てはじめ]
- 手工 [しゅこう]
- 手工業 [しゅこうぎょう]
- 手工芸 [しゅこうげい]
- 手差し [てさし]
- 手巻き [てまき]
- 手巻き寿司;手巻寿司;手巻き鮨;手巻鮨 [てまきずし]
- 手巾 [しゅきん]
- 手帳(P);手帖 [てちょう]
- 手広い [てびろい]
- 手広く [てびろく]
- 手弁当 [てべんとう]
- 手弄り;手まさぐり [てまさぐり]
- 手引(P);手引き(P) [てびき]
- 手引書(P);手引き書 [てびきしょ]
- 手弱女(ateji) [たおやめ;たわやめ]
- 手張り [てばり]
- 手強い;手づよい [てづよい]
- 手当(P);手当て(P) [てあて]
- 手当たり次第 [てあたりしだい]
- 手形 [てがた]
- 手形交換所 [てがたこうかんじょ]
- 手形割引 [てがたわりびき]
- 手形千鳥;手型千鳥 [てがたちどり;テガタチドリ]
- 手役 [てやく]
- 手心 [てごころ]
- 手心を加える [てごころをくわえる]
- 手応え(P);手答え;手ごたえ [てごたえ]
- 手慣らし [てならし]
- 手慣れる;手馴れる [てなれる]
- 手慰み [てなぐさみ]
- 手懸け;手掛け [てかけ]
- 手戻り [てもどり]
- 手打ち [てうち]
- 手打ち式 [てうちしき]
- 手技 [しゅぎ]
- 手技療法 [しゅぎりょうほう]
- 手抄 [しゅしょう]
- 手投げ弾;手投弾 [てなげだん]
- 手折る [たおる]
- 手抜かり [てぬかり]
- 手抜き [てぬき]
- 手押し [ておし]
- 手押し車 [ておしぐるま]
- 手拍子 [てびょうし]
- 手招き(P);手まねき [てまねき]
- 手招く [てまねく]
- 手拭い(P);手ぬぐい [てぬぐい]
- 手拭き;手拭(io) [てふき]
- 手持ち(P);手持 [てもち]
- 手持ち品 [てもちひん]
- 手持ち無沙汰;手持無沙汰;手持ちぶさた [てもちぶさた]
- 手持ち現金 [てもちげんきん]
- 手指 [しゅし]
- 手振り [てぶり]
- 手捌き [てさばき]
- 手捕り [てどり]
- 手掌 [しゅしょう]
- 手掛かり(P);手がかり;手掛り;手懸かり;手懸り [てがかり]
- 手掛ける [てがける]
- 手探り(P);手さぐり [てさぐり]
- 手控え [てびかえ]
- 手控える [てびかえる]
- 手提げ(P);手提;手堤げ(ik);手堤(ik) [てさげ]
- 手提げ籠;手提げかご;手提籠(io) [てさげかご]
- 手提げ袋 [てさげぶくろ]
- 手提げ金庫 [てさげきんこ]
- 手提げ鞄 [てさげかばん]
- 手操作 [てそうさ]
- 手擦れ [てずれ]
- 手擦れる;手摩れる;手ずれる [てずれる]
- 手放し [てばなし]
- 手放す [てばなす]
- 手数 [てすう(P);てかず]
- 手数をかける;手数を掛ける [てすうをかける]
- 手数入り [でずいり]
- 手数料 [てすうりょう]
- 手文庫 [てぶんこ]
- 手料理 [てりょうり]
- 手斧;手おの [ておの;ちょうな(手斧)]
- 手旗 [てばた]
- 手旗信号 [てばたしんごう]
- 手早い(P);手ばやい [てばやい]
- 手暗がり [てくらがり]
- 手書 [しゅしょ]
- 手書き(P);手描き;手書;手描 [てがき]
- 手書き;手書 [てかき]
- 手書き文字 [てがきもじ]
- 手書き文字認識 [てがきもじにんしき]
- 手書き認識 [てがきにんしき]
- 手本 [てほん]
- 手本帖 [てほんちょう]
- 手本紙 [てほんがみ]
- 手札 [てふだ]
- 手札代わり;手札代り [てふだがわり]
- 手札判 [てふだばん]
- 手札型 [てふだがた]
- 手杖 [しゅじょう;ちゅうじょう]
- 手枕 [てまくら]
- 手枷 [てかせ]
- 手枷足枷 [てかせあしかせ]
- 手柄 [てがら]
- 手柄を立てる [てがらをたてる]
- 手柄話 [てがらばなし]
- 手柄顔 [てがらがお]
- 手根管症候群 [しゅこんかんしょうこうぐん]
- 手根骨 [しゅこんこつ]
- 手桶 [ておけ]
- 手棒;手ん棒 [てんぼう;てぼう(手棒)]
- 手植え [てうえ]
- 手業 [てわざ]
- 手榴弾 [しゅりゅうだん;てりゅうだん]
- 手機 [てばた]
- 手段 [しゅだん]
- 手段を尽くす [しゅだんをつくす]
- 手段を講じる [しゅだんをこうじる]
- 手段を選ばずに [しゅだんをえらばずに]
- 手毬;手鞠 [てまり]
- 手毬花 [てまりばな]
- 手水 [てみず;ちょうず]
- 手水舎 [てみずや]
- 手水鉢 [ちょうずばち]
- 手沢 [しゅたく]
- 手沢本 [しゅたくぼん]
- 手法 [しゅほう]
- 手洗い(P);手洗 [てあらい]
- 手洗い鉢 [てあらいばち]
- 手淫 [しゅいん]
- 手渡し [てわたし]
- 手渡す [てわたす]
- 手漉き;手漉(io) [てすき]
- 手焙り;手あぶり [てあぶり]
- 手焼き [てやき]
- 手燭 [てしょく;しゅしょく]
- 手狭 [てぜま]
- 手玉 [てだま]
- 手玉に [てだまに]
- 手玉に取る [てだまにとる]
- 手生け;手活け [ていけ]
- 手甲;手っ甲 [てっこう;てこう(手甲)]
- 手番 [てつがい]
- 手痛い [ていたい]
- 手癖 [てくせ]
- 手盛り [てもり]
- 手直し [てなおし]
- 手相 [てそう]
- 手相見 [てそうみ]
- 手真似;手まね [てまね]
- 手短 [てみじか]
- 手短い [てみじかい]
- 手短に言うと [てみじかにいうと]
- 手短に言えば [てみじかにいえば]
- 手礼 [しゅれい]
- 手立て(P);手だて [てだて]
- 手筈;手はず [てはず]
- 手筋 [てすじ]
- 手箒 [てぼうき]
- 手管 [てくだ]
- 手箱 [てばこ]
- 手簡 [しゅかん]
- 手籠;手篭;手かご [てかご]
- 手紙 [てがみ]
- 手紙を出す [てがみをだす]
- 手紙を宛てる [てがみをあてる]
- 手紙を添える [てがみをそえる]
- 手紙文 [てがみぶん]
- 手紙爆弾 [てがみばくだん]
- 手細工 [てざいく]
- 手続(P);手続き(P) [てつづき]
- 手続きの入口 [てつづきのいりぐち]
- 手続きを経る [てつづきをへる]
- 手続き上 [てつづきじょう]
- 手続き分岐文 [てつづきぶんきぶん]
- 手続き名 [てつづきめい]
- 手続き向き言語 [てつづきむきげんご]
- 手続き呼び出し;手続き呼出 [てつづきよびだし]
- 手続き型言語 [てつづきがたげんご]
- 手続き宣言 [てつづきせんげん]
- 手続き形言語 [てつづきがたげんご]
- 手続き的 [てつづきてき]
- 手続き部の終わり [てつづきぶのおわり]
- 手続き集合 [てつづきしゅうごう]
- 手続引用仕様 [てつづきいんようしよう]
- 手続法;手続き法 [てつづきほう]
- 手綱 [たづな]
- 手綱さばき;手綱捌き [たづなさばき]
- 手綱を緩める [たづなをゆるめる]
- 手編み [てあみ]
- 手緩い [てぬるい]
- 手練 [てれん]
- 手練;手足れ [しゅれん(手練);てだれ]
- 手練の早業;手練の早技 [しゅれんのはやわざ]
- 手練手管 [てれんてくだ]
- 手縫い [てぬい]
- 手織り;手織 [ており]
- 手織り機;手織機 [ておりばた]
- 手繰り [てぐり;たぐり]
- 手繰り込む [たぐりこむ]
- 手繰る [たぐる]
- 手纏;環;鐶 [たまき]
- 手羽 [てば]
- 手羽元 [てばもと]
- 手羽先 [てばさき]
- 手習い;手習(io) [てならい]
- 手翰 [しゅかん]
- 手職 [てしょく;てじょく]
- 手脚 [しゅきゃく]
- 手腕 [しゅわん]
- 手腕家;手腕か [しゅわんか]
- 手芸 [しゅげい]
- 手芸品 [しゅげいひん]
- 手荒 [てあら]
- 手荒い [てあらい]
- 手荷物 [てにもつ]
- 手荷物一時預かり所 [てにもついちじあずかりしょ]
- 手荷物検査 [てにもつけんさ]
- 手落ち(P);手おち [ておち]
- 手蔓 [てづる]
- 手蔓藻蔓;手蔓縺 [てづるもづる;テヅルモヅル;テズルモズル]
- 手薄 [てうす]
- 手術 [しゅじゅつ]
- 手術を受ける [しゅじゅつをうける]
- 手術代 [しゅじゅつだい]
- 手術台 [しゅじゅつだい]
- 手術器具 [しゅじゅつきぐ]
- 手術室 [しゅじゅつしつ;しゅじつしつ]
- 手術痕 [しゅじゅつこん]
- 手術着 [しゅじゅつぎ]
- 手術衣 [しゅじゅつい]
- 手術跡 [しゅじゅつあと]
- 手袋(P);手ぶくろ [てぶくろ]
- 手袋を投げる [てぶくろをなげる]
- 手裏剣 [しゅりけん]
- 手製 [てせい]
- 手解き [てほどき]
- 手触り;手ざわり [てざわり]
- 手討ち [てうち]
- 手記 [しゅき]