;
- 青年客気 [せいねんかっき]
- 青年時代 [せいねんじだい]
- 青年期 [せいねんき]
- 青年輩 [せいねんはい]
- 青底翳;青内障 [あおそこひ]
- 青息 [あおいき]
- 青息吐息 [あおいきといき]
- 青懸巣 [あおかけす;アオカケス]
- 青房 [あおぶさ]
- 青文字 [あおもじ]
- 青斑猫 [あおはんみょう]
- 青星 [あおぼし]
- 青春 [せいしゅん]
- 青春小説 [せいしゅんしょうせつ]
- 青春映画 [せいしゅんえいが]
- 青春時代 [せいしゅんじだい]
- 青春期 [せいしゅんき]
- 青春群像 [せいしゅんぐんぞう]
- 青書 [せいしょ]
- 青木 [あおき(P);アオキ]
- 青松 [せいしょう]
- 青果 [せいか]
- 青果市場 [せいかいちば]
- 青果物 [せいかぶつ]
- 青枯れ病 [あおがれびょう]
- 青柳 [あおやぎ(P);あおやなぎ]
- 青梅 [あおうめ]
- 青梨 [あおなし]
- 青森ねぶた祭 [あおもりねぶたまつり]
- 青森椴松 [あおもりとどまつ;アオモリトドマツ]
- 青森県 [あおもりけん]
- 青椒肉絲 [チンジャオロース]
- 青楼 [せいろう]
- 青武鯛 [あおぶたい;アオブダイ]
- 青歯 [あおば]
- 青毛 [あおげ]
- 青汁 [あおじる]
- 青河原鶸 [あおかわらひわ;アオカワラヒワ]
- 青洟;青鼻(iK);青ばな [あおばな]
- 青浮草;青萍 [あおうきくさ]
- 青海亀 [あおうみがめ;アオウミガメ]
- 青海原 [あおうなばら]
- 青海苔 [あおのり]
- 青物 [あおもの]
- 青物屋 [あおものや]
- 青物市場 [あおものいちば]
- 青玉 [せいぎょく]
- 青瓢箪 [あおびょうたん]
- 青瓦台 [せいがだい]
- 青田 [あおた]
- 青田刈り [あおたがり]
- 青田売り;青田うり [あおたうり]
- 青田売買 [あおたばいばい]
- 青田買い [あおたがい]
- 青畳 [あおだたみ]
- 青痣;青あざ [あおあざ]
- 青白 [あおじろ]
- 青白い(P);蒼白い;青じろい [あおじろい]
- 青白きインテリ [あおじろきインテリ]
- 青目;青眼 [あおめ]
- 青眼狗母魚 [あおめえそ;アオメエソ]
- 青矢柄 [あおやがら;アオヤガラ]
- 青砥 [あおと]
- 青磁 [せいじ;あおじ]
- 青票 [せいひょう]
- 青空 [あおぞら]
- 青空市場 [あおぞらいちば;あおぞらしじょう]
- 青空教室 [あおぞらきょうしつ]
- 青空文庫 [あおぞらぶんこ]
- 青空駐車 [あおぞらちゅうしゃ]
- 青立ち [あおだち]
- 青竹 [あおだけ]
- 青筋 [あおすじ]
- 青粉 [あおこ]
- 青紫 [あおむらさき]
- 青紫蘇;青じそ [あおじそ]
- 青組 [あおぐみ]
- 青緑 [あおみどり]
- 青緑色 [せいりょくしょく]
- 青羽挵;青翅挵 [あおばせせり;アオバセセリ]
- 青膚 [あおはだ;アオハダ]
- 青膨れ;青脹れ;青ぶくれ [あおぶくれ]
- 青臭い [あおくさい]
- 青色 [あおいろ;せいしょく]
- 青色巨星 [せいしょくきょせい]
- 青色申告 [あおいろしんこく]
- 青色症 [せいしょくしょう]
- 青色発光ダイオード [あおいろはっこうダイオード]
- 青花 [あおばな]
- 青苔 [せいたい;あおごけ]
- 青草 [あおくさ]
- 青菜 [あおな]
- 青菜に塩 [あおなにしお]
- 青華;青花 [せいか]
- 青葉 [あおば]
- 青葉木菟;青葉梟 [あおばずく;アオバズク]
- 青葱;青ねぎ [あおねぎ]
- 青蓮院流 [しょうれんいんりゅう]
- 青蔓藤 [あおつづらふじ]
- 青藍 [せいらん]
- 青藍色 [せいらんしょく]
- 青虫 [あおむし]
- 青蛇 [あおくちなわ;あおんじょう;しょうじゃ;せいじゃ]
- 青蛙 [あおがえる]
- 青蠅;青蝿;蒼蠅;蒼蝿 [あおばえ;せいよう(青蠅;青蝿);そうよう(蒼蠅;蒼蝿)(ok)]
- 青血引 [あおちびき;アオチビキ]
- 青豆 [あおまめ]
- 青豌豆 [あおえんどう]
- 青貝 [あおがい]
- 青足鴫 [あおあししぎ;アオアシシギ]
- 青軸 [あおじく]
- 青酸 [せいさん]
- 青酸カリ [せいさんカリ]
- 青酸カリウム [せいさんカリウム]
- 青酸中毒 [せいさんちゅうどく]
- 青野菜 [あおやさい;アオヤサイ]
- 青金石 [せいきんせき]
- 青銅 [せいどう]
- 青銅器 [せいどうき]
- 青銅器時代 [せいどうきじだい]
- 青銅時代 [せいどうじだい]
- 青銅色 [せいどうしょく]
- 青雲 [せいうん]
- 青雲の志 [せいうんのこころざし]
- 青電話 [あおでんわ]
- 青面金剛 [しょうめんこんごう;せいめんこんごう]
- 青鞜 [せいとう]
- 青鞜派 [せいとうは]
- 青馬 [あおうま]
- 青髯 [あおひげ]
- 青鬼 [あおおに]
- 青魚 [あおうお;アオウオ]
- 青魚 [あおざかな]
- 青鮫 [あおざめ;アオザメ]
- 青鯖 [あおさば]
- 青鷺 [あおさぎ]
- 青鹿毛 [あおかげ]
- 青麻;青苧 [あおそ]
- 青黒い;黝い;蒼黒い [あおぐろい]
- 青黛 [せいたい]
- 青黴;青かび [あおかび]
- 青龍;青竜 [せいりょう;しょうりょう;せいりゅう]
- 靖国 [せいこく]
- 靖国 [やすくに]
- 靖国神社 [やすくにじんじゃ]
- 静か(P);閑か [しずか]
- 静かに [しずかに]
- 静かに流れる川は深い [しずかにながれるかわはふかい]
- 静けさ [しずけさ]
- 静と動 [せいとどう]
- 静まり返る [しずまりかえる]
- 静まる(P);鎮まる(P) [しずまる]
- 静める(P);鎮める(P) [しずめる]
- 静力学 [せいりきがく]
- 静圧比 [せいあつひ]
- 静夜 [せいや]
- 静寂(P);黙 [せいじゃく(静寂)(P);しじま]
- 静寂主義 [せいじゃくしゅぎ]
- 静寧;靖寧 [せいねい]
- 静岡 [しずおか]
- 静岡県 [しずおかけん]
- 静座;静坐 [せいざ]
- 静心 [しずごころ]
- 静思 [せいし]
- 静態 [せいたい]
- 静態総計 [せいたいそうけい]
- 静止 [せいし]
- 静止エネルギー [せいしエネルギー]
- 静止土圧係数 [せいしどあつけいすう]
- 静止状態 [せいしじょうたい]
- 静止画 [せいしが]
- 静止画像 [せいしがぞう]
- 静止画放送 [せいしがほうそう]
- 静止衛星 [せいしえいせい]
- 静止質量 [せいししつりょう]
- 静止軌道 [せいしきどう]
- 静止電位 [せいしでんい]
- 静水圧 [せいすいあつ]
- 静注 [じょうちゅう]
- 静物 [せいぶつ]
- 静物画 [せいぶつが]
- 静的 [せいてき]
- 静的変数 [せいてきへんすう]
- 静的解析 [せいてきかいせき]
- 静的記憶装置 [せいてききおくそうち]
- 静的適合性 [せいてきてきごうせい]
- 静的適合性審査 [せいてきてきごうせいしんさ]
- 静的適合性要件 [せいてきてきごうせいようけん]
- 静穏 [せいおん]
- 静粛 [せいしゅく]
- 静置 [せいち]
- 静聴 [せいちょう]
- 静脈 [じょうみゃく]
- 静脈内 [じょうみゃくない]
- 静脈圧 [じょうみゃくあつ]
- 静脈注射 [じょうみゃくちゅうしゃ]
- 静脈洞 [じょうみゃくどう]
- 静脈炎 [じょうみゃくえん]
- 静脈瘤 [じょうみゃくりゅう]
- 静脈穿刺 [じょうみゃくせんし]
- 静脈血 [じょうみゃくけつ]
- 静脈血栓症 [じょうみゃくけっせんしょう]
- 静脈麻酔薬 [じょうみゃくますいやく]
- 静荷重 [せいかじゅう]
- 静菌剤 [せいきんざい]
- 静観 [せいかん]
- 静謐;静ひつ [せいひつ]
- 静電 [せいでん]
- 静電プリンタ [せいでんプリンタ]
- 静電プロッタ [せいでんプロッタ]
- 静電作図装置 [せいでんさくずそうち]
- 静電単位 [せいでんたんい]
- 静電印字装置 [せいでんいんじそうち]
- 静電場 [せいでんば]
- 静電容量 [せいでんようりょう]
- 静電気 [せいでんき]
- 静電気プリンタ [せいでんきプリンタ]
- 静電気放電 [せいでんきほうでん]
- 静電気防止 [せいでんきぼうし]
- 静電気防止シート [せいでんきぼうしシート]
- 静電記憶装置 [せいでんきおくそうち]
- 静静 [しずしず]
- 静音化 [せいおんか]
- 静音性 [せいおんせい]
- 静養 [せいよう]
- 非 [ひ]
- 非0復帰0記録 [ひゼロふっきゼロきろく]
- 非0復帰1記録 [ひゼロふっきいちきろく]
- 非SGMLデータ実体 [ひエスジーエムエルデータじったい]
- 非SGML文字 [ひエスジーエムエルもじ]
- 非ず [あらず]
- 非ずんば [あらずんば]
- 非と [ひと]
- 非の打ち所がない;非の打ち所が無い;非の打ちどころがない;非の打ちどころが無い [ひのうちどころがない]
- 非を悟る [ひをさとる]
- 非を諭す [ひをさとす]
- 非を鳴らす [ひをならす]
- 非アクティブ化 [ひアクティブか]
- 非アルファベット [ひアルファベット]
- 非イオン界面活性剤 [ひイオンかいめんかっせいざい]
- 非イオン系合成洗剤 [ひイオンけいごうせいせんざい]
- 非クライアント [ひクライアント]
- 非シールド [ひシールド]
- 非シールドより対線 [ひシールドよりたいせん]
- 非ステロイド性抗炎症薬 [ひステロイドせいこうえんしょうやく]
- 非ゼロ復帰マーク記録 [ひゼロふっきマークきろく]
- 非ゼロ復帰変化記録 [ひゼロふっきへんかきろく]
- 非ゼロ復帰記録 [ひゼロふっききろく]
- 非デスクリプタ [ひデスクリプタ]
- 非ノイマン型コンピュータ [ひノイマンがたコンピュータ]
- 非フレーム形式 [ひフレームけいしき]
- 非ホジキンリンパ腫 [ひホジキンリンパしゅ]
- 非モテ [ひモテ]
- 非ユークリッド幾何学 [ひユークリッドきかがく]
- 非リアルタイム [ひリアルタイム]
- 非一致 [ひいっち]
- 非一致演算 [ひいっちえんざん]
- 非上場会社 [ひじょうじょうがいしゃ]
- 非主要 [ひしゅよう]
- 非人 [ひにん]
- 非人情 [ひにんじょう]
- 非人道兵器 [ひじんどうへいき]
- 非人道的 [ひじんどうてき]
- 非人道的兵器 [ひじんどうてきへいき]
- 非人間的 [ひにんげんてき]
- 非会話モード [ひかいわモード]
- 非住民納税者 [ひじゅうみんのうぜいしゃ]
- 非侵襲的 [ひしんしゅうてき]
- 非保護領域 [ひほごりょういき]
- 非優先語 [ひゆうせんご]
- 非公式 [ひこうしき]
- 非公式協議 [ひこうしききょうぎ]
- 非公認 [ひこうにん]
- 非公開 [ひこうかい]
- 非公開受信者表示 [ひこうかいじゅしんしゃひょうじ]
- 非共有電子対 [ひきょうゆうでんしつい]
- 非共用 [ひきょうよう]
- 非凡 [ひぼん]
- 非凡人 [ひぼんじん]
- 非処女 [ひしょじょ]
- 非制限用法 [ひせいげんようほう]
- 非力 [ひりき]
- 非加熱血液製剤 [ひかねつけつえきせいざい]
- 非加盟国 [ひかめいこく]
- 非加算機能 [ひかさんきのう]
- 非労動力 [ひろうどうりょく]
- 非効率 [ひこうりつ]
- 非効率的 [ひこうりつてき]
- 非協力 [ひきょうりょく]
- 非単調論理 [ひたんちょうろんり]
- 非印刷文字 [ひいんさつもじ]
- 非友好 [ひゆうこう]
- 非可分 [ひかぶん]
- 非可換ゲージ理論 [ひかかんゲージりろん]
- 非可換群 [ひかかんぐん]
- 非可算名詞 [ひかさんめいし]
- 非可逆圧縮 [ひかぎゃくあっしゅく]
- 非可逆変化 [ひかぎゃくへんか]
- 非合法 [ひごうほう]
- 非合法化 [ひごうほうか]
- 非合理 [ひごうり]
- 非合理的 [ひごうりてき]
- 非同期 [ひどうき]
- 非同期バス [ひどうきバス]
- 非同期伝送 [ひどうきでんそう]
- 非同期平衡モード [ひどうきへいこうモード]
- 非同期式 [ひどうきしき]
- 非同期式伝送 [ひどうきしきでんそう]
- 非同期応答モード [ひどうきおうとうモード]
- 非同期手続き [ひどうきてつづき]
- 非同期転送モード [ひどうきてんそうモード]
- 非同期通信 [ひどうきつうしん]
- 非同期通信アダプタ [ひどうきつうしんアダプタ]
- 非命 [ひめい]
- 非喫煙者 [ひきつえんしゃ]
- 非営利 [ひえいり]
- 非営利事業 [ひえいりじぎょう]
- 非営利団体 [ひえいりだんたい]
- 非営利的 [ひえいりてき]
- 非営利組織 [ひえいりそしき]
- 非図形文字 [ひずけいもじ]
- 非国教徒 [ひこっきょうと]
- 非国民 [ひこくみん]
- 非圧縮 [ひあっしゅく]
- 非基準復帰記録 [ひきじゅんふっききろく]
- 非売品 [ひばいひん]
- 非売知;比売知 [ひめじ;ヒメジ]
- 非変換 [ひへんかん]
- 非婚 [ひこん]
- 非嫡出子;非摘出子(iK) [ひちゃくしゅつし(非嫡出子);ひてきしゅつし]
- 非安定マルチバイブレータ [ひあんていマルチバイブレータ]
- 非定型 [ひていけい]
- 非定型精神病 [ひていけいせいしんびょう]
- 非定型肺炎 [ひていけいはいえん]
- 非定形動詞 [ひていけいどうし]
- 非実行文 [ひじっこうぶん]
- 非実際的 [ひじっさいてき]
- 非対応 [ひたいおう]
- 非対称 [ひたいしょう]
- 非対称データフロー [ひたいしょうデータフロー]
- 非対称型デジタルループ [ひたいしょうがたデジタルループ]
- 非対称型マルチプロセッサ [ひたいしょうかたマルチプロセッサ]
- 非対称戦争 [ひたいしょうせんそう]
- 非局所分岐 [ひきょくしょぶんき]
- 非常 [ひじょう]
- 非常に [ひじょうに]
- 非常ブレーキ [ひじょうブレーキ]
- 非常事態 [ひじょうじたい]
- 非常事態を宣言する [ひじょうじたいをせんげんする]
- 非常事態対処計画 [ひじょうじたいたいしょけいかく]
- 非常事態政府 [ひじょうじたいせいふ]
- 非常任理事国 [ひじょうにんりじこく]
- 非常信号 [ひじょうしんごう]
- 非常勤 [ひじょうきん]
- 非常勤講師 [ひじょうきんこうし]
- 非常口 [ひじょうぐち]
- 非常召集 [ひじょうしょうしゅう]
- 非常呼集 [ひじょうこしゅう]
- 非常手段 [ひじょうしゅだん]
- 非常持出袋 [ひじょうもちだしぶくろ]
- 非常時 [ひじょうじ]
- 非常用 [ひじょうよう]
- 非常用取り出しホール [ひじょうようとりだしホール]
- 非常用対策案 [ひじょうようたいさくあん]
- 非常用電源 [ひじょうようでんげん]
- 非常線 [ひじょうせん]
- 非常識 [ひじょうしき]
- 非常警戒 [ひじょうけいかい]
- 非常階段 [ひじょうかいだん]
- 非常食 [ひじょうしょく]
- 非常駐 [ひじょうちゅう]
- 非弾性衝突 [ひだんせいしょうとつ]
- 非循環的 [ひじゅんかんてき]
- 非情 [ひじょう]
- 非戦論 [ひせんろん]
- 非戦論者 [ひせんろんしゃ]
- 非戦闘員 [ひせんとういん]
- 非手続き型言語 [ひてつづきかたげんご]
- 非才;菲才 [ひさい]
- 非拘束名簿式比例代表制 [ひこうそくめいぼしきひれいだいひょうせい]
- 非排水 [ひはいすい]
- 非接触 [ひせっしょく]
- 非摂動 [ひせつどう]
- 非政府組織 [ひせいふそしき]
- 非数 [ひすう]
- 非整数値 [ひせいすうち]
- 非文 [ひぶん]
- 非日常 [ひにちじょう]
- 非日常性 [ひにちじょうせい]
- 非日常的 [ひにちじょうてき]
- 非晶質 [ひしょうしつ]
- 非暴力 [ひぼうりょく]
- 非望 [ひぼう]
- 非核 [ひかく]
- 非核三原則 [ひかくさんげんそく]
- 非核兵器国 [ひかくへいきこく]
- 非核武装 [ひかくぶそう]
- 非業 [ひごう]
- 非業の死 [ひごうのし]
- 非構造制約集合 [ひこうぞうせいやくしゅうごう]
- 非構造部材 [ひこうぞうぶざい]
- 非標準拡張 [ひひょうじゅんかくちょう]
- 非正則行列 [ひせいそくぎょうれつ]
- 非正社員 [ひせいしゃいん]
- 非正規労働者 [ひせいきろうどうしゃ]
- 非正規雇用 [ひせいきこよう]
- 非武装 [ひぶそう]
- 非武装中立 [ひぶそうちゅうりつ]
- 非武装地帯 [ひぶそうちたい]
- 非民主 [ひみんしゅ]
- 非永住者 [ひえいじゅうしゃ]
- 非決定論 [ひけっていろん]
- 非活動 [ひかつどう]
- 非活動ウィンドウ [ひかつどうウィンドウ]
- 非浸潤性乳管がん [ひしんじゅんせいにゅうかんがん]
- 非点収差 [ひてんしゅうさ]
- 非熱 [ひねつ]
- 非熱処理 [ひねつしょり]
- 非熱的 [ひねつてき]
- 非特異 [ひとくい]
- 非特異性 [ひとくいせい]
- 非特異的 [ひとくいてき]
- 非現住建造物 [ひげんじゅうけんぞうぶつ]
- 非現実 [ひげんじつ]
- 非現実性 [ひげんじつせい]
- 非現実的 [ひげんじつてき]
- 非現業 [ひげんぎょう]
- 非球面 [ひきゅうめん]
- 非理 [ひり]
- 非生産的 [ひせいさんてき]
- 非番 [ひばん]
- 非番号制コマンド [ひばんごうせいコマンド]
- 非番号制レスポンス [ひばんごうせいレスポンス]
- 非発火性 [ひはっかせい]
- 非盲検 [ひもうけん]
- 非直結 [ひちょっけつ]
- 非破壊 [ひはかい]
- 非破壊的 [ひはかいてき]
- 非破壊読取り [ひはかいよみとり]
- 非磁性体 [ひじせいたい]
- 非磁性鋼 [ひじせいこう]
- 非礼 [ひれい]
- 非社交的 [ひしゃこうてき]
- 非神話化 [ひしんわか]
- 非科学的 [ひかがくてき]
- 非空白文字 [ひくうはくもじ]
- 非競合的 [ひきょうごうてき]
- 非等価演算 [ひとうかえんざん]
- 非等時性伝送 [ひとうじせいでんそう]
- 非経口栄養 [ひけいこうえいよう]
- 非結晶性 [ひけっしょうせい]
- 非結晶質 [ひけっしょうしつ]
- 非絶縁増幅器 [ひぜつえんぞうふくき]
- 非線形 [ひせんけい]
- 非線形計画法 [ひせんけいけいかくほう]
- 非職 [ひしょく]
- 非能率 [ひのうりつ]
- 非自己 [ひじこ]
- 非自明解 [ひじめいかい]
- 非自発的失業 [ひじはつてきしつぎょう]
- 非自立 [ひじりつ]
- 非致死性兵器 [ひちしせいへいき]
- 非良心的 [ひりょうしんてき]
- 非芸術的 [ひげいじゅつてき]
- 非英数字 [ひえいすうじ]
- 非英語圏 [ひえいごけん]
- 非行 [ひこう]
- 非行に走らせる [ひこうにはしらせる]
- 非行少女 [ひこうしょうじょ]
- 非行少年 [ひこうしょうねん]
- 非衛生 [ひえいせい]
- 非衝撃式印字装置 [ひしょうげきしきいんじそうち]
- 非製造業 [ひせいぞうぎょう]
- 非言語的コミュニケーション [ひげんごてきコミュニケーション]
- 非訟事件 [ひしょうじけん]
- 非許容 [ひきょよう]
- 非課税 [ひかぜい]
- 非論理的 [ひろんりてき]
- 非識字 [ひしきじ]
- 非負 [ひふ]
- 非負整数 [ひふせいすう]
- 非買同盟 [ひばいどうめい]
- 非軍事 [ひぐんじ]
- 非通知 [ひつうち]
- 非連続 [ひれんぞく]
- 非連続性 [ひれんぞくせい]
- 非連続的 [ひれんぞくてき]
- 非連鎖シーケンス [ひれんさシーケンス]
- 非道 [ひどう]
- 非違 [ひい]
- 非適用 [ひてきよう]
- 非配偶者間人工授精;AID人工授精 [ひはいぐうしゃかんじんこうじゅせい]
- 非酵素的褐変 [ひこうそてきかっぺん]
- 非金属 [ひきんぞく]
- 非金属元素 [ひきんぞくげんそ]
- 非鉄金属 [ひてつきんぞく]
- 非開示合意 [ひかいじごうい]
- 非関税障壁 [ひかんぜいしょうへき]
- 非集中型N多端点コネクション [ひしゅうちゅうがたエンたたんてんコネクション]
- 非難(P);批難 [ひなん]
- 非難の目を向ける;批難の目を向ける [ひなんのめをむける]
- 非難を浴びせる;批難を浴びせる [ひなんをあびせる]
- 非難合戦;批難合戦 [ひなんかっせん]
- 非難囂々;非難囂囂;批難囂々;批難囂囂 [ひなんごうごう]
- 非零 [ひれい]
- 靡かす [なびかす]
- 靡かせる [なびかせる]
- 靡く [なびく]
- 面 [おもて(P);おも;も(ok);もて(ok)]
- 面 [づら]
- 面 [めん]
- 面(P);頬 [つら]
- 面々(P);面面 [めんめん]
- 面する [めんする]
- 面と向かう [めんとむかう]
- 面の皮が厚い [つらのかわがあつい]
- 面を取る [めんをとる]
- 面を着ける [めんをつける]
- 面オクテット [めんオクテット]
- 面ファスナー [めんファスナー]
- 面付き [つらつき]
- 面付け [めんつけ]
- 面伏せ [おもてぶせ]
- 面会 [めんかい]
- 面会人 [めんかいにん]
- 面会室 [めんかいしつ]
- 面会日 [めんかいび]
- 面会時間 [めんかいじかん]
- 面会謝絶 [めんかいしゃぜつ]
- 面体 [めんてい]
- 面倒 [めんどう]
- 面倒い [めんどい]
- 面倒くさい(P);面倒臭い(P) [めんどうくさい(P);めんどくさい]
- 面倒くさがり;面倒臭がり [めんどうくさがり;めんどくさがり]
- 面倒を掛ける;面倒をかける [めんどうをかける]
- 面倒を見る [めんどうをみる]
- 面倒見 [めんどうみ]
- 面倒見がいい;面倒見が良い;面倒見がよい [めんどうみがいい(面倒見がいい;面倒見が良い);めんどうみがよい(面倒見が良い;面倒見がよい)]
- 面倒見のいい;面倒見の良い;面倒見のよい [めんどうみのいい(面倒見のいい;面倒見の良い);めんどうみのよい(面倒見の良い;面倒見のよい)]
- 面出し [つらだし]
- 面前 [めんぜん]
- 面取り [めんとり]
- 面向不背 [めんこうふはい]
- 面壁 [めんぺき]
- 面壁九年 [めんぺきくねん]
- 面変わり [おもがわり]
- 面妖 [めんよう]
- 面子 [めんこ]
- 面子 [メンツ]
- 面容 [めんよう]
- 面差し;面差 [おもざし]
- 面布 [めんぷ]
- 面当て;面当(io) [つらあて]
- 面当てがましい;面当がましい(io) [つらあてがましい]
- 面影(P);俤 [おもかげ]
- 面従後言 [めんじゅうこうげん]
- 面従腹背 [めんじゅうふくはい]
- 面忘れ [おもわすれ]
- 面憎い [つらにくい]
- 面持ち(P);面持 [おももち]
- 面接 [めんせつ]
- 面接受験者 [めんせつじゅけんしゃ]
- 面接官 [めんせつかん]
- 面接時間 [めんせつじかん]
- 面接者 [めんせつしゃ]
- 面接試験 [めんせつしけん]
- 面接試験官 [めんせつしけんかん]
- 面映ゆい [おもはゆい]
- 面晤 [めんご]
- 面格子 [めんごうし]
- 面桶 [めんつう;めんつ]
- 面梟 [めんふくろう;メンフクロウ]
- 面構え;面構(io) [つらがまえ]
- 面汚し [つらよごし]
- 面画 [めんが]
- 面疔 [めんちょう]
- 面白 [おもしろ]
- 面白い [おもしろい]
- 面白い所 [おもしろいところ]
- 面白おかしい;面白可笑しい [おもしろおかしい]
- 面白がる [おもしろがる]
- 面白さ [おもしろさ]
- 面白み;面白味 [おもしろみ]
- 面白半分 [おもしろはんぶん]
- 面的 [めんてき]
- 面皮 [めんぴ]
- 面皰 [にきび(P);めんぼう]
- 面目 [めんぼく(P);めんもく(P);めいぼく(ok)]
- 面目が立つ [めんもくがたつ]
- 面目に係る問題 [めんぼくにかかるもんだい]
- 面目を失う [めんぼくをうしなう]
- 面目を施す [めんぼくをほどこす]
- 面目一新 [めんもくいっしん;めんぼくいっしん]
- 面目丸つぶれ;面目丸潰れ [めんぼくまるつぶれ;めんもくまるつぶれ]
- 面目次第 [めんぼくしだい]
- 面目無い;面目ない [めんぼくない]
- 面目躍如 [めんもくやくじょ(uK)]
- 面相 [めんそう]
- 面相筆 [めんそうふで]
- 面積 [めんせき]
- 面積グラフ [めんせきグラフ]
- 面積計 [めんせきけい]
- 面積速度 [めんせきそくど]
- 面窶れ [おもやつれ]
- 面立ち [おもだち]
- 面綱 [おもづな]
- 面繋;面懸;面掛;羈 [おもがい]
- 面罵 [めんば]
- 面罵罵倒 [めんばばとう]
- 面舵 [おもかじ]
- 面舵を取る [おもかじをとる]
- 面色 [めんしょく]
- 面角 [めんかく]
- 面詰 [めんきつ]
- 面談 [めんだん]
- 面識 [めんしき]
- 面貌 [めんぼう]
- 面責 [めんせき]
- 面輪 [おもわ]
- 面通し [めんとおし]
- 面部 [めんぶ]
- 面長 [おもなが;めんちょう]
- 面開発 [めんかいはつ]
- 面頬 [めんぽお]
- 面食い [めんくい]
- 面食らう;面喰らう;面くらう [めんくらう]
- 面魂 [つらだましい]
- 靨(P);笑窪 [えくぼ]
- 革 [かわ]
- 革ジャン [かわジャン]
- 革令 [かくれい]
- 革偏 [かわへん]
- 革具 [かわぐ]
- 革命 [かくめい]
- 革命児 [かくめいじ]
- 革命家 [かくめいか]
- 革命政府 [かくめいせいふ]
- 革命歌 [かくめいか]
- 革命派 [かくめいは]
- 革命的 [かくめいてき]
- 革命評議会 [かくめいひょうぎかい]
- 革命軍 [かくめいぐん]
- 革命運動 [かくめいうんどう]
- 革工場 [かわこうば]
- 革帯 [かわおび]
- 革張り;皮張り [かわばり]
- 革手袋 [かわてぶくろ]
- 革新 [かくしん]
- 革新主義 [かくしんしゅぎ]
- 革新政党 [かくしんせいとう]
- 革新派 [かくしんは]
- 革新的 [かくしんてき]
- 革新系 [かくしんけい]
- 革砥 [かわと]
- 革紐;皮ひも;皮紐 [かわひも]
- 革細工 [かわざいく]
- 革細工師;皮細工師 [かわざいくし]
- 革綴じ;革綴 [かわとじ]
- 革表紙;皮表紙 [かわびょうし]
- 革袋;皮袋 [かわぶくろ]
- 革装 [かわそう]
- 革製;皮製 [かわせい]
- 革製バッグ [かわせいバッグ]
- 革製品 [かわせいひん]
- 革質 [かくしつ]
- 革運 [かくうん]
- 革靴 [かわぐつ]
- 靫;空穂;靱(iK) [うつぼ;うつお]
- 靫;靱 [ゆぎ;ゆき(ok)]
- 靫草 [うつぼぐさ;ウツボグサ]
- 靫蔓;靫葛 [うつぼかずら]
- 靭皮 [じんぴ]
- 靱性 [じんせい]
- 靱皮 [じんぴ]
- 靴(P);沓;履;鞋 [くつ]
- 靴の紐;靴のひも [くつのひも]
- 靴べら;靴箆;靴篦 [くつべら]
- 靴を揃える [くつをそろえる]
- 靴を磨く [くつをみがく]
- 靴ブラシ [くつブラシ]
- 靴一足;くつ一足 [くついっそく]
- 靴下(P);沓下 [くつした]
- 靴下止め(iK);靴下留め;靴下留 [くつしたどめ]
- 靴型 [くつがた]
- 靴墨 [くつずみ]
- 靴屋(P);くつ屋 [くつや]
- 靴底 [くつぞこ]
- 靴拭き [くつふき]
- 靴摺り;沓摺り [くつずり]
- 靴擦れ [くつずれ]
- 靴直し [くつなおし]
- 靴磨き;靴磨(io) [くつみがき]
- 靴箱 [くつばこ]
- 靴紐;靴ひも [くつひも]
- 靴脱ぎ;沓脱ぎ;沓脱(io) [くつぬぎ]
- 靴脱ぎ石;沓脱ぎ石 [くつぬぎいし]
- 靴足袋 [くつたび]
- 靴跡 [くつあと]
- 靴革 [くつがわ]
- 靴音 [くつおと]
- 靺鞨 [まっかつ;まつかつ]
- 鞄 [かばん]
- 鞄持ち;鞄持;かばん持ち [かばんもち]
- 鞅;胸懸;胸繋;胸掛 [むながい;むなかき(ok)]
- 鞅掌 [おうしょう]
- 鞆 [とも]
- 鞍 [くら]
- 鞍上 [あんじょう]
- 鞍上人なく鞍下馬なし;鞍上人無く鞍下馬無し [あんじょうひとなくあんかうまなし]
- 鞍掛海豹 [くらかけあざらし;クラカケアザラシ]
- 鞍掛紋殻 [くらかけもんがら;クラカケモンガラ]
- 鞍擦れ [くらずれ]
- 鞍敷;鞍褥;鞍敷き(io) [くらしき;あんじょく(鞍褥)]
- 鞍替え [くらがえ]
- 鞍橋;鞍骨;鞍瓦 [くらぼね;あんが]
- 鞍部 [あんぶ]
- 鞍馬;あん馬 [あんば]
- 鞏皮症 [きょうひしょう]
- 鞏膜 [きょうまく]
- 鞐 [こはぜ]
- 鞘 [さや]
- 鞘を払う [さやをはらう]
- 鞘取り;さや取り [さやとり]
- 鞘味泥 [さやみどろ;サヤミドロ]
- 鞘尻 [さやじり]
- 鞘当て [さやあて]
- 鞘翅類 [しょうしるい]
- 鞘走る [さやばしる]
- 鞘長 [さやなが;サヤナガ]
- 鞠;毬 [まり]
- 鞠問;鞫問 [きくもん]
- 鞠躬如;きっきゅう如 [きっきゅうじょ;きくきゅうじょ(鞠躬如)]
- 鞣 [なめし]
- 鞣す [なめす]
- 鞦;尻繋 [しりがい]
- 鞦韆 [ぶらんこ(P);ブランコ]
- 鞭;笞;韃;策 [むち;ぶち(鞭)(ok)]
- 鞭打ち;むち打ち;鞭ち [むちうち]
- 鞭打ち症;むち打ち症 [むちうちしょう]
- 鞭打つ;むち打つ [むちうつ]
- 鞭撻 [べんたつ]
- 鞭毛 [べんもう]
- 鞭毛藻類 [べんもうそうるい]
- 鞭毛虫 [べんもうちゅう]
- 鞭毛虫類 [べんもうちゅうるい]
- 鞴;韛;吹子;吹革 [ふいご]
- 鞴韜 [ふくとう;たたら]
- 韃靼 [だったん]
- 韋編 [いへん]
- 韋編三絶 [いへんさんぜつ]
- 韋陀天 [いだてん]
- 韋駄天 [いだてん]
- 韓人 [かんじん]
- 韓国 [かんこく]
- 韓国人 [かんこくじん]
- 韓国併合 [かんこくへいごう]
- 韓国併合条約 [かんこくへいごうじょうやく]
- 韓国総合株価指数 [かんこくそうごうかぶかしすう]
- 韓国語 [かんこくご]
- 韓日 [かんにち]
- 韓服 [かんふく;かんぷく;ハンボッ]
- 韓流 [はんりゅう;かんりゅう]
- 韜晦 [とうかい]
- 韜晦趣味 [とうかいしゅみ]
- 韜略 [とうりゃく]
- 韮;韭 [にら;みら(ok);かみら(ok);ニラ]
- 韮葱 [にらねぎ]
- 韲える;和える;合える(iK) [あえる]
- 音 [おと(P);ね(P);おん(P)]
- 音で読む [おんでよむ]
- 音に聞く [おとにきく]
- 音の壁 [おとのかべ]
- 音もなく [おともなく]
- 音をあげる;音を上げる [ねをあげる]
- 音を出す [おとをだす]
- 音を立てる;音をたてる [おとをたてる]
- 音仮名 [おんがな]
- 音価 [おんか]
- 音便 [おんびん]
- 音便形 [おんびんけい]
- 音信 [おんしん;いんしん]
- 音信不通 [おんしんふつう;いんしんふつう]
- 音像 [おんぞう]
- 音写;音寫(oK) [おんしゃ]
- 音力 [おんりょく]
- 音博士 [おんはかせ;こえのはかせ(ik);おんぱかせ(ik)]
- 音叉;音さ [おんさ]
- 音取;音取り [おとどり]
- 音合せ;音合わせ [おとあわせ]
- 音名 [おんめい]
- 音吐 [おんと]
- 音吐朗朗;音吐朗々 [おんとろうろう]
- 音図 [おんず]
- 音圧 [おんあつ]
- 音圧レベル [おんあつレベル]
- 音圧レベル計 [おんあつレベルけい]
- 音域 [おんいき]
- 音域外 [おんいきがい]
- 音声 [おんせい(P);おんじょう]
- 音声チャネル [おんせいチャネル]
- 音声トラック [おんじょうトラック]
- 音声ネットワーク [おんせいネットワーク]
- 音声ファイル [おんせいファイル]
- 音声ファイルフォーマット [おんせいファイルフォーマット]
- 音声メイルボックス [おんせいメイルボックス]
- 音声メール [おんせいメール]
- 音声下言語 [おんせいかげんご]
- 音声会議システム [おんじょうかいぎシステム]
- 音声入力装置 [おんせいにゅうりょくそうち]
- 音声処理 [おんせいしょり]
- 音声処理技術 [おんせいしょりぎじゅつ]
- 音声合成 [おんせいごうせい]
- 音声合成装置 [おんせいごうせいそうち]
- 音声器官 [おんせいきかん]
- 音声圧縮 [おんせいあっしゅく]
- 音声多重放送 [おんせいたじゅうほうそう]
- 音声学 [おんせいがく]
- 音声形式 [おんせいけいしき]
- 音声応答ユニット [おんせいおうとうユニット]
- 音声応答装置 [おんせいおうとうそうち]
- 音声生理学 [おんせいせいりがく]
- 音声符号化 [おんせいふごうか]
- 音声表記 [おんせいひょうき]
- 音声言語 [おんせいげんご]
- 音声記号 [おんせいきごう]
- 音声認識 [おんせいにんしき]
- 音声認識技術 [おんせいにんしきぎじゅつ]
- 音声調整卓 [おんせいちょうせいたく]
- 音声転送 [おんせいてんそう]
- 音変化;音變化(oK) [おんぺんか]
- 音大 [おんだい]
- 音姫 [おとひめ]
- 音字 [おんじ]
- 音容 [おんよう]
- 音引き [おんびき]
- 音律 [おんりつ]
- 音感 [おんかん]
- 音感教育 [おんかんきょういく]
- 音曲 [おんぎょく]
- 音栓 [おんせん]
- 音楽 [おんがく]
- 音楽に合わせて踊る [おんがくにあわせておどる]
- 音楽の流れ [おんがくのながれ]
- 音楽の素質 [おんがくのそしつ]
- 音楽コンクール [おんがくコンクール]
- 音楽ソフト [おんがくソフト]
- 音楽会 [おんがくかい;おんがっかい]
- 音楽共有 [おんがくきょうゆう]
- 音楽史 [おんがくし]
- 音楽図書館 [おんがくとしょかん]
- 音楽堂 [おんがくどう]
- 音楽大学 [おんがくだいがく]
- 音楽学 [おんがくがく]
- 音楽学校 [おんがくがっこう]
- 音楽家 [おんがくか;おんがっか]
- 音楽形式 [おんがくけいしき]
- 音楽性 [おんがくせい]
- 音楽教育 [おんがくきょういく]
- 音楽映画 [おんがくえいが]
- 音楽民族学 [おんがくみんぞくがく]
- 音楽活動 [おんがくかつどう]
- 音楽理論 [おんがくりろん]
- 音楽界 [おんがくかい]
- 音楽療法 [おんがくりょうほう]
- 音楽的 [おんがくてき]
- 音楽監督 [おんがくかんとく]
- 音楽祭 [おんがくさい]
- 音楽美学 [おんがくびがく]
- 音楽評論家 [おんがくひょうろんか]
- 音楽配信 [おんがくはいしん]
- 音楽配信サービス [おんがくはいしんサービス]
- 音楽院 [おんがくいん]
- 音楽隊 [おんがくたい]
- 音標 [おんぴょう]
- 音標文字 [おんぴょうもじ]
- 音沙汰 [おとさた]
- 音波 [おんぱ]
- 音波水中探知機 [おんぱすいちゅうたんちき]
- 音源 [おんげん]
- 音源モジュール [おんげんモジュール]
- 音無し [おとなし]
- 音無しの構え [おとなしのかまえ]
- 音物;引物 [いんもつ(音物);いんぶつ]
- 音画 [おんが]
- 音痴 [おんち]
- 音盤 [おんばん]
- 音程 [おんてい]
- 音符 [おんぷ]
- 音節 [おんせつ]
- 音節主音 [おんせつしゅおん]
- 音節主音的子音 [おんせつしゅおんてきしいん]
- 音節文字 [おんせつもじ]
- 音素 [おんそ]
- 音素体系 [おんそたいけい]
- 音素論 [おんそろん]
- 音締;音締め [ねじめ]
- 音義 [おんぎ]
- 音羽屋 [おとわや]
- 音色(P);音いろ [ねいろ(P);おんしょく(音色)]
- 音色等化器 [おんしょくとうかき]
- 音色等化回路;音色等価回路 [おんしょくとうかかいろ]
- 音訓 [おんくん]
- 音訓索引 [おんくんさくいん]
- 音訳 [おんやく]
- 音詩 [おんし]
- 音認 [おんにん]
- 音読 [おんどく]
- 音読み [おんよみ]
- 音調 [おんちょう]
- 音譜 [おんぷ]
- 音質 [おんしつ]
- 音速 [おんそく]
- 音部記号 [おんぶきごう]
- 音量 [おんりょう]
- 音量調節 [おんりょうちょうせつ]
- 音階 [おんかい]
- 音韻 [おんいん]
- 音韻体系 [おんいんたいけい]
- 音韻学 [おんいんがく]
- 音韻組織 [おんいんそしき]
- 音韻論 [おんいんろん]
- 音韻部門 [おんいんぶもん]
- 音響 [おんきょう]
- 音響インピーダンス [おんきょうインピーダンス]
- 音響カプラー [おんきょうカプラー]
- 音響効果 [おんきょうこうか]
- 音響器;音響機 [おんきょうき]
- 音響学 [おんきょうがく]
- 音響定位 [おんきょうていい]
- 音響心理学 [おんきょうしんりがく]
- 音響機器 [おんきょうきき]
- 音響測深 [おんきょうそくしん]
- 音響測深儀 [おんきょうそくしんぎ]
- 音響測深機 [おんきょうそくしんき]
- 音響漁法 [おんきょうぎょほう]
- 音響設備 [おんきょうせつび]
- 音響設計 [おんきょうせっけい]
- 音響調整卓 [おんきょうちょうせいたく]
- 音頭 [おんど]
- 音頭を取る [おんどをとる]
- 音頭取り [おんどとり]
- 音高 [おんこう]
- 韻 [いん]
- 韻を踏む [いんをふむ]
- 韻事 [いんじ]
- 韻字 [いんじ]
- 韻尾 [いんび]
- 韻律 [いんりつ]
- 韻文 [いんぶん]
- 韻書 [いんしょ]
- 韻母 [いんぼ]
- 韻脚 [いんきゃく]
- 韻語 [いんご]
- 響かす [ひびかす]
- 響かせる [ひびかせる]
- 響き(P);響(io)(P) [ひびき]
- 響き渡る;響きわたる [ひびきわたる]
- 響く [ひびく]
- 響めき;響き;響動めき [どよめき]
- 響めく(P);響く;響動めく [どよめく]
- 響笛 [きょうてき]
- 響銅;胡銅器;砂張;佐波理 [さはり]
- 頁 [ページ]
- 頁の裏;ページの裏 [ページのうら]
- 頁付け [ぺえじづけ]
- 頁岩 [けつがん]
- 頁岩油 [けつがんゆ]
- 頁数;ページ数 [ページすう]
- 頁送り [ページおくり]
- 頂(P);頂き;戴き [いただき]
- 頂きます(P);戴きます [いただきます]
- 頂き物;戴き物 [いただきもの]
- 頂けない [いただけない]
- 頂ける;戴ける [いただける]
- 頂上 [ちょうじょう]
- 頂上会談 [ちょうじょうかいだん]
- 頂戴 [ちょうだい]
- 頂戴物 [ちょうだいもの]
- 頂点 [ちょうてん]
- 頂点シェーダ [ちょうてんシェーダ]
- 頂点データ [ちょうてんデータ]
- 頂点捕食者 [ちょうてんほしょくしゃ]
- 頂点法線 [ちょうてんほうせん]
- 頂点色 [ちょうてんしょく]
- 頂端分裂組織 [ちょうたんぶんれつそしき]
- 頂端細胞 [ちょうたんさいぼう]
- 頂芽 [ちょうが]
- 頂角 [ちょうかく]
- 頂門の一針 [ちょうもんのいっしん]
- 頃 [けい]
- 頃 [ころ(P);ごろ(P)]
- 頃おい;比おい;頃;比 [ころおい]
- 頃刻 [けいこく]
- 頃合;頃合い [ころあい]
- 頃日 [けいじつ]
- 項 [うなじ]
- 項 [こう]
- 項に分かつ [こうにわかつ]
- 項位置 [こういち]
- 項垂れる [うなだれる]
- 項書換え [こうかきかえ]
- 項番 [こうばん]
- 項目 [こうもく]
- 項目ヘルプ [こうもくヘルプ]
- 項目別に分ける [こうもくべつにわける]
- 項目別控除 [こうもくべつこうじょ]
- 項目名 [こうもくめい]
- 項目応答理論 [こうもくおうとうりろん]
- 項目識別子 [こうもくしきべつし]
- 項目選択 [こうもくせんたく]
- 項着;頸着き [うなつき]
- 項領 [こうりょう]
- 順 [じゅん(P);ずん(ok)]
- 順々;順順 [じゅんじゅん]
- 順々に(P);順順に [じゅんじゅんに]
- 順に [じゅんに]
- 順を追う [じゅんをおう]
- 順を追って [じゅんをおって]
- 順ファイル [じゅんファイル]
- 順不同 [じゅんふどう]
- 順位 [じゅんい]
- 順位戦 [じゅんいせん]
- 順位表 [じゅんいひょう]
- 順光 [じゅんこう]
- 順列 [じゅんれつ]
- 順化 [じゅんか]
- 順向 [じゅんこう]
- 順向性 [じゅんこうせい]
- 順向抑制 [じゅんこうよくせい]
- 順呼出し [じゅんよびだし]
- 順境 [じゅんきょう]
- 順守(P);遵守 [じゅんしゅ]
- 順序 [じゅんじょ]
- 順序だてる;順序立てる [じゅんじょだてる]
- 順序不同 [じゅんじょふどう]
- 順序付ける [じゅんじょづける]
- 順序列型 [じゅんじょれつがた]
- 順序制御 [じゅんじょせいぎょ]
- 順序回路 [じゅんじょかいろ]
- 順序性 [じゅんじょせい]
- 順序探索 [じゅんじょたんさく]
- 順序数 [じゅんじょすう]
- 順序木 [じゅんじょぎ]
- 順序番号 [じゅんじょばんごう]
- 順序通り [じゅんじょどおり]
- 順延 [じゅんえん]
- 順当 [じゅんとう]
- 順応 [じゅんのう]
- 順応力 [じゅんのうりょく]
- 順応性 [じゅんのうせい]
- 順接 [じゅんせつ]
- 順方向LANチャネル [じゅんほうこうランチャネル]
- 順方向読取り [じゅんほうこうよみとり]
- 順方向通信路 [じゅんほうこうつうしんろ]
- 順方向電圧 [じゅんほうこうでんあつ]
- 順方向電圧降下 [じゅんほうこうでんあつこうか]
- 順次 [じゅんじ]
- 順次アクセス [じゅんじアクセス]
- 順次走査 [じゅんじそうさ]
- 順法 [じゅんぽう]
- 順法闘争 [じゅんぽうとうそう]
- 順番 [じゅんばん]
- 順番付ける [じゅんばんづける]
- 順番列 [じゅんばんれつ]
- 順番待ち [じゅんばんまち]
- 順番検査 [じゅんばんけんさ]
- 順編成 [じゅんへんせい]
- 順編成ファイル [じゅんへんせいファイル]
- 順編成法 [じゅんへんせいほう]
- 順縁 [じゅんえん]
- 順繰り [じゅんぐり]
- 順良;循良 [じゅんりょう]
- 順行 [じゅんこう;じゅんぎょう(ok)]
- 順読み [じゅんよみ]
- 順調 [じゅんちょう]
- 順路 [じゅんろ]
- 順送り [じゅんおくり]
- 順逆 [じゅんぎゃく]
- 順風 [じゅんぶう;じゅんぷう]
- 順風満帆 [じゅんぷうまんぱん;じゅんぷうまんぽ(ik)]
- 須らく;須く [すべからく]
- 須弥壇 [しゅみだん]
- 須弥山 [しゅみせん]
- 須恵器 [すえき]
- 須磨琴 [すまごと]
- 須要 [しゅよう]
- 須髯 [しゅぜん]
- 頌 [しょう]
- 頌 [じゅ]
- 頌する [しょうする]
- 頌寿;頌壽 [しょうじゅ;じゅじゅ(uK)]
- 頌徳 [しょうとく]
- 頌春 [しょうしゅん]
- 頌栄 [しょうえい]
- 頌歌 [しょうか]
- 頌詩 [しょうし]
- 預かり(P);預り [あずかり]
- 預かり人 [あずかりにん]
- 預かり所 [あずかりじょ(P);あずかりしょ]
- 預かり物 [あずかりもの]
- 預かり証 [あずかりしょう]
- 預かり金;預り金 [あずかりきん]
- 預かる [あずかる]
- 預け [あずけ]
- 預ける [あずける]
- 預け主 [あずけぬし]
- 預け入れる [あずけいれる]
- 預け物 [あずけもの]
- 預け金 [あずけきん]
- 預入;預け入れ [あずけいれ]
- 預血 [よけつ]
- 預言書 [よげんしょ]
- 預言者;予言者 [よげんしゃ]
- 預託 [よたく]
- 預託金 [よたくきん]
- 預貯金 [よちょきん]
- 預貯金残高 [よちょきんざんだか]
- 預貸率 [よたいりつ]
- 預金 [よきん]
- 預金保証 [よきんほしょう]
- 預金保護 [よきんほご]
- 預金保険 [よきんほけん]
- 預金保険制度 [よきんほけんせいど]
- 預金利率 [よきんりりつ]
- 預金口座 [よきんこうざ]
- 預金残高 [よきんざんだか]
- 預金残高証明書 [よきんざんだかしょうめいしょ]
- 預金準備率 [よきんじゅんびりつ]
- 預金者 [よきんしゃ]
- 預金通帳 [よきんつうちょう]
- 頑として [がんとして]
- 頑な(P);頑 [かたくな]
- 頑丈(P);岩乗(oK) [がんじょう]
- 頑健 [がんけん]
- 頑健無比 [がんけんむひ]
- 頑冥;頑迷 [がんめい]
- 頑冥不霊 [がんめいふれい]
- 頑固 [がんこ]
- 頑固一徹 [がんこいってつ]
- 頑固者 [がんこもの]
- 頑固親父 [がんこおやじ]
- 頑張って [がんばって]
- 頑張り [がんばり]
- 頑張る(ateji) [がんばる]
- 頑強 [がんきょう]
- 頑愚 [がんぐ]
- 頑是 [がんぜ]
- 頑是無い;頑是ない [がんぜない]
- 頑然 [がんぜん]
- 頑癬 [がんせん]
- 頑迷固陋 [がんめいころう]
- 頑陋 [がんろう]
- 頒価 [はんか]
- 頒布 [はんぷ]
- 頒布権 [はんぷけん]
- 頒行 [はんこう]
- 頓と(ateji) [とんと]
- 頓に [とみに]
- 頓悟 [とんご]
- 頓才 [とんさい]
- 頓挫 [とんざ]
- 頓服;屯服 [とんぷく]
- 頓服薬;屯服薬 [とんぷくやく]
- 頓死 [とんし]
- 頓狂 [とんきょう]
- 頓珍漢(ateji) [とんちんかん;トンチンカン]
- 頓痴気 [とんちき]
- 頓的;頓敵 [とんてき]
- 頓着 [とんちゃく;とんじゃく]
- 頓着ない;頓着無い [とんじゃくない;とんちゃくない]
- 頓知;頓智 [とんち]
- 頓首 [とんしゅ;とんじゅ]
- 頓首再拝 [とんしゅさいはい]
- 頓馬 [とんま]
- 頗る [すこぶる;そこぶる]
- 領 [りょう]
- 領する [りょうする]
- 領主 [りょうしゅ]
- 領事 [りょうじ]
- 領事館 [りょうじかん]
- 領会;領解 [りょうかい]
- 領内 [りょうない]
- 領分 [りょうぶん]
- 領収 [りょうしゅう]
- 領収書 [りょうしゅうしょ]
- 領収書の控え [りょうしゅうしょのひかえ]
- 領収証 [りょうしゅうしょう]
- 領国 [りょうごく]
- 領土 [りょうど]
- 領土侵犯 [りょうどしんぱん]
- 領土保全 [りょうどほぜん]
- 領土回復主義 [りょうどかいふくしゅぎ]
- 領土回復主義者 [りょうどかいふくしゅぎしゃ]
- 領地 [りょうち]
- 領域 [りょういき]
- 領域型出力基本要素 [りょういきがたしゅつりょくきほんようそ]
- 領域塗りつぶし [りょういきぬりつぶし]
- 領域定義属性 [りょういきていぎぞくせい]
- 領域束表 [りょういきたばひょう]
- 領域確保 [りょういきかくほ]
- 領域集合 [りょういきしゅうごう]
- 領布 [りょうふ]
- 領得 [りょうとく]
- 領有 [りょうゆう]
- 領有権 [りょうゆうけん]
- 領有権問題 [りょうゆうけんもんだい]
- 領民 [りょうみん]
- 領水 [りょうすい]
- 領海 [りょうかい]
- 領海侵犯 [りょうかいしんぱん]
- 領海線 [りょうかいせん]
- 領略 [りょうりゃく]
- 領空 [りょうくう]
- 領空侵犯 [りょうくうしんぱん]
- 領置 [りょうち]
- 領袖 [りょうしゅう]
- 頚神経叢 [けいしんけいそう]
- 頚静脈;頸静脈 [けいじょうみゃく]
- 頚骨;頸骨 [けいこつ]
- 頚髄;頸髄 [けいずい]
- 頤 [おとがい]
- 頤で人を使う;あごで人を使う [あごでひとをつかう]
- 頤使;頤指 [いし]
- 頬(P);頰 [ほお(P);ほほ(P)]
- 頬っぺ [ほっぺ]
- 頬っぺた [ほっぺた]
- 頬づえをつく;頬杖を突く [ほおづえをつく]
- 頬の削げた;頬の殺げた [ほおのそげた]
- 頬を染める [ほおをそめる]
- 頬側 [きょうそく]
- 頬張る [ほおばる]
- 頬擦り;頬摺り;頬ずり [ほおずり]
- 頬杖 [ほおづえ]
- 頬染める [ほほそめる]
- 頬桁 [ほおげた]
- 頬白;画眉鳥;黄道眉 [ほおじろ;ほほじろ(頬白);ホオジロ;ホホジロ]
- 頬白鮫 [ほおじろざめ;ほほじろざめ;ホオジロザメ;ホホジロザメ]
- 頬白鴨 [ほおじろがも;ホオジロガモ]
- 頬筋 [きょうきん]
- 頬袋;頬嚢 [ほおぶくろ]
- 頬被り;頬かぶり;頬かむり [ほおかぶり(頬被り;頬かぶり);ほおかむり(頬被り;頬かむり)]
- 頬骨 [ほおぼね;きょうこつ;ほほぼね;つらぼね]
- 頬髭;頬髯 [ほおひげ]
- 頭 [がしら]
- 頭 [とう]
- 頭(P);首 [あたま(頭)(P);かしら(P);かぶり(頭);こうべ;ず(頭);つむり(頭);つぶり(頭);つむ(頭);かぶ(頭)(ok)]
- 頭いい [あたまいい]
- 頭から [あたまから]
- 頭がいい;頭が良い;頭がよい [あたまがいい(頭がいい;頭が良い);あたまがよい(頭が良い;頭がよい)]
- 頭がおかしい;頭が可笑しい [あたまがおかしい]
- 頭が上がらない;頭があがらない [あたまがあがらない]
- 頭が下がる [あたまがさがる]
- 頭が切れる [あたまがきれる]
- 頭が固い [あたまがかたい]
- 頭が変 [あたまがへん]
- 頭が変になる [あたまがへんになる]
- 頭が悪い;頭がわるい [あたまがわるい]
- 頭が柔らかい [あたまがやわらかい]
- 頭が痛い [あたまがいたい]
- 頭が真っ白になる [あたまがまっしろになる]
- 頭が高い [ずがたかい]
- 頭ごなし [あたまごなし]
- 頭そろえ [あたまそろえ]
- 頭だし;頭出し [あたまだし]
- 頭でっかち [あたまでっかち]
- 頭におく [あたまにおく]
- 頭に入れる [あたまにいれる]
- 頭に来る;頭にくる [あたまにくる]
- 頭に浮かぶ [あたまにうかぶ]
- 頭に血が上る;頭に血がのぼる [あたまにちがのぼる]
- 頭のいい;頭の良い;頭のよい [あたまのいい(頭のいい;頭の良い);あたまのよい(頭の良い;頭のよい)]
- 頭のおかしい;頭の可笑しい [あたまのおかしい]
- 頭の上の蠅も追えない;頭の蠅も追えない [あたまのうえのはえもおえない(頭の上の蠅も追えない);あたまのはえもおえない(頭の蠅も追えない)]
- 頭の冴え [あたまのさえ]
- 頭の固い [あたまのかたい]
- 頭の弱い [あたまのよわい]
- 頭の悪い [あたまのわるい]
- 頭の柔らかい [あたまのやわらかい]
- 頭の痛い [あたまのいたい]
- 頭の足りない [あたまのたりない]
- 頭の鈍い [あたまのにぶい]
- 頭の雪 [かしらのゆき]
- 頭の高い [あたまのたかい]
- 頭をかかえる;頭を抱える [あたまをかかえる]
- 頭をもたげる;頭を擡げる [あたまをもたげる]
- 頭を下げる [あたまをさげる]
- 頭を丸める [あたまをまるめる]
- 頭を付ける [あたまをつける]
- 頭を使う [あたまをつかう]
- 頭を冷やす [あたまをひやす]
- 頭を刈る [あたまをかる]
- 頭を垂れる;こうべを垂れる;首を垂れる [こうべをたれる]
- 頭を悩ます [あたまをなやます]
- 頭を振る [かぶりをふる]
- 頭を捻る;頭をひねる [あたまをひねる]
- 頭を痛める [あたまをいためる]
- 頭上 [ずじょう]
- 頭付き;頭つき [かしらつき;あたまつき]
- 頭光 [ずこう]
- 頭分 [かしらぶん]
- 頭切れ [とうきれ]
- 頭割り [あたまわり]
- 頭取 [とうどり]
- 頭囲 [とうい]
- 頭声 [とうせい]
- 頭子音 [とうしいん]
- 頭字 [かしらじ]
- 頭字語 [とうじご]
- 頭寒足熱 [ずかんそくねつ]
- 頭巾 [ずきん]
- 頭巾海豹 [ずきんあざらし;ズキンアザラシ]
- 頭悪い [あたまわるい]
- 頭打ち [あたまうち(P);ずうち]
- 頭抱える [あたまかかえる]
- 頭捻り [ずぶねり]
- 頭数 [あたまかず;とうすう]
- 頭文字 [かしらもじ]
- 頭文字語 [かしらもじご]
- 頭書;頭書き [とうしょ(頭書);かしらがき]
- 頭末そろえ [とうまつそろえ]
- 頭株 [あたまかぶ]
- 頭注 [とうちゅう]
- 頭状花 [とうじょうか]
- 頭状花序 [とうじょうかじょ]
- 頭痛 [ずつう]
- 頭痛の種 [ずつうのたね]
- 頭皮 [とうひ]
- 頭目 [とうもく]
- 頭突き [ずつき]
- 頭突きをする [ずつきをする]
- 頭紐;頭ひも [あたまひも]
- 頭索類 [とうさくるい]
- 頭絡 [とうらく]
- 頭胸部 [とうきょうぶ]
- 頭脳 [ずのう]
- 頭脳明晰 [ずのうめいせき]
- 頭脳流出 [ずのうりゅうしゅつ]
- 頭脳集団 [ずのうしゅうだん]
- 頭花 [とうか]
- 頭蓋 [ずがい]
- 頭蓋穿孔 [ずがいせんこう]
- 頭蓋骨 [ずがいこつ;とうがいこつ]
- 頭虱;頭じらみ [あたまじらみ;アタマジラミ]
- 頭血腫 [とうけっしゅ;ずけっしゅ]
- 頭角 [とうかく]
- 頭角を現す;頭角を現わす;頭角を表す;頭角を表わす [とうかくをあらわす]
- 頭記 [とうき]
- 頭註 [とうちゅう]
- 頭語 [とうご]
- 頭越し [あたまごし]
- 頭足類 [とうそくるい]
- 頭身 [とうしん]
- 頭遣い [かしらつかい]
- 頭部 [とうぶ]
- 頭部外傷 [とうぶがいしょう]
- 頭部穿孔 [とうぶせんこう]
- 頭重 [ずおも]
- 頭金 [あたまきん]
- 頭陀袋 [ずだぶくろ]
- 頭隠して尻隠さず [あたまかくしてしりかくさず]
- 頭青花鶏 [ずあおあとり;ズアオアトリ]
- 頭韻 [とういん]
- 頭頂 [とうちょう]
- 頭頂葉 [とうちょうよう]
- 頭頂部 [とうちょうぶ]
- 頭頂骨 [とうちょうこつ]
- 頭領 [とうりょう]
- 頭頸部癌;頭頸部がん [とうけいぶがん]
- 頭首 [とうしゅ]
- 頭首工 [とうしゅこう]
- 頭骨 [とうこつ(P);かしらぼね;ずこつ]
- 頭高型 [あたまだかがた]
- 頭髪 [とうはつ]
- 頷いて [うなずいて]
- 頷き [うなずき]
- 頷き合う;頷きあう [うなずきあう]
- 頷く(P);首肯く;肯く [うなずく(P);うなづく]
- 頸上;首紙;首上;頸紙 [くびかみ]
- 頸動脈;頚動脈;けい動脈 [けいどうみゃく]
- 頸動脈エコー [けいどうみゃくエコー]
- 頸動脈小体;頚動脈小体 [けいどうみゃくしょうたい]
- 頸動脈狭窄症;頚動脈狭窄症 [けいどうみゃくきょうさくしょう]
- 頸木;軛;衡 [くびき]
- 頸椎;頚椎 [けいつい]
- 頸椎脱臼 [けいついだっきゅう]
- 頸肉;頚肉 [けいにく]
- 頸肩腕症候群 [けいけんわんしょうこうぐん]
- 頸腕症候群 [けいわんしょうこうぐん]
- 頸袋 [けいたい]
- 頸輪 [くびわ]
- 頸部;頚部 [けいぶ]
- 頻々;頻頻 [ひんぴん]
- 頻く [しく]
- 頻く頻く;頻々;頻頻 [しくしく]
- 頻り [しきり]
- 頻りと [しきりと]
- 頻りに [しきりに]
- 頻る [しきる]
- 頻出 [ひんしゅつ]
- 頻回 [ひんかい]
- 頻尿 [ひんにょう]
- 頻度 [ひんど]
- 頻度分布 [ひんどぶんぷ]
- 頻度数 [ひんどすう]
- 頻数 [ひんすう]
- 頻発 [ひんぱつ]
- 頻繁 [ひんぱん]
- 頻脈 [ひんみゃく]
- 頼み(P);恃み;憑み [たのみ]
- 頼みの綱 [たのみのつな]
- 頼み事 [たのみごと]
- 頼み入る [たのみいる]
- 頼み少ない [たのみすくない]
- 頼み甲斐;頼みがい [たのみがい]
- 頼み込む [たのみこむ]
- 頼む(P);恃む;憑む [たのむ]
- 頼もしい [たのもしい]
- 頼り [たより]
- 頼りない(P);頼り無い [たよりない]
- 頼りにする [たよりにする]
- 頼りになる [たよりになる]
- 頼りに出来る;頼りにできる [たよりにできる]
- 頼り甲斐 [たよりがい]
- 頼る(P);便る [たよる]
- 頼信紙 [らいしんし]
- 頼母子;憑子 [たのもし]
- 頼母子講;たのもし講 [たのもしこう]
- 頽れる;崩折れる [くずおれる]
- 頽勢 [たいせい]
- 頽唐 [たいとう]
- 頽齢 [たいれい]
- 顆 [か]
- 顆粒 [かりゅう]
- 顆粒剤 [かりゅうざい]
- 顆粒層 [かりゅうそう]
- 顆粒性 [かりゅうせい]
- 顆粒状 [かりゅうじょう]
- 顆粒球 [かりゅうきゅう]
- 顆粒球減少症 [かりゅうきゅうげんしょうしょう]
- 顆粒白血球 [かりゅうはっけっきゅう]
- 顆粒細胞 [かりゅうさいぼう]
- 顋門 [ひよめき]
- 題 [だい]
- 題する [だいする]
- 題を付ける [だいをつける]
- 題号 [だいごう]
- 題名 [だいめい]
- 題名なし;題名無し [だいめいなし]
- 題字 [だいじ]
- 題意 [だいい]
- 題材 [だいざい]
- 題画 [だいが]
- 題目 [だいもく]
- 題簽 [だいせん]
- 題言 [だいげん]
- 題詠 [だいえい]
- 題辞 [だいじ]
- 額 [がく]
- 額 [ひたい]
- 額が少ない [がくがすくない]
- 額ずく;額づく;額突く;叩頭く;額衝く [ぬかずく(額ずく;額突く;叩頭く;額衝く);ぬかづく(額突く;叩頭く;額衝く);ぬかつく(額突く;叩頭く;額衝く)(ok)]
- 額に汗を滲ませて [ひたいにあせをにじませて]
- 額付き [がぐつき]
- 額付き [ひたいつき]
- 額烏帽子 [ひたいえぼし]
- 額紫陽花 [がくあじさい;ガクアジサイ]
- 額縁(P);額ぶち [がくぶち]
- 額縁舞台 [がくぶちぶたい]
- 額装 [がくそう]
- 額角 [がっかく]
- 額際 [ひたいぎわ]
- 額面 [がくめん]
- 額面価格 [がくめんかかく]
- 額面割れ [がくめんわれ]
- 額面株 [がくめんかぶ]
- 額面超過額 [がくめんちょうかがく]
- 額髪 [ひたいがみ;ぬかがみ]
- 顎(P);齶;頤;顋;腮(oK) [あご]
- 顎がしゃくれる [あごがしゃくれる]
- 顎のしゃくれた [あごのしゃくれた]
- 顎下腺 [がっかせん]
- 顎動脈 [がくどうみゃく]
- 顎沙魚;顎鯊 [あごはぜ;アゴハゼ]
- 顎紐 [あごひも]
- 顎脚 [がっきゃく]
- 顎門;顎;鰓;腮 [あぎと]
- 顎関節 [がくかんせつ]
- 顎骨 [あごぼね;がっこつ]
- 顎髭;顎鬚;顎ひげ [あごひげ]
- 顎鬚海豹 [あごひげあざらし;アゴヒゲアザラシ]
- 顔(P);顏(oK) [かお]
- 顔;容 [かんばせ]
- 顔から火が出る [かおからひがでる]
- 顔がきく;顔が利く [かおがきく]
- 顔が広い [かおがひろい]
- 顔が立つ [かおがたつ]
- 顔なじみ(P);顔馴染;顔馴染み [かおなじみ]
- 顔に泥を塗る [かおにどろをぬる]
- 顔に紅葉を散らす [かおにもみじをちらす]
- 顔の作り [かおのつくり]
- 顔の広い [かおのひろい]
- 顔ばせ [かおばせ]
- 顔ぶれ(P);顔触れ(P) [かおぶれ]
- 顔をしかめる;顔を顰める [かおをしかめる]
- 顔をつぶす;顔を潰す(P) [かおをつぶす]
- 顔を上げる [かおをあげる]
- 顔を付き合わせる [かおをつきあわせる]
- 顔を出す [かおをだす]
- 顔を利かす [かおをきかす]
- 顔を合わせる [かおをあわせる]
- 顔を売る [かおをうる]
- 顔を揃える;顔をそろえる [かおをそろえる]
- 顔を曇らす [かおをくもらす]
- 顔を潰される [かおをつぶされる]
- 顔を直す;顔をなおす [かおをなおす]
- 顔を立てる [かおをたてる]
- 顔を繋ぐ [かおをつなぐ]
- 顔を背ける [かおをそむける]
- 顔を覆う;顔を掩う [かおをおおう]
- 顔を見せる [かおをみせる]
- 顔を貸す [かおをかす]
- 顔を赤らめる [かおをあからめる]
- 顔アップ [かおアップ]
- 顔パス [かおパス]
- 顔付き(P);顔つき;顔付(io) [かおつき]
- 顔作り [かおづくり]
- 顔写真 [かおじゃしん]
- 顔出し [かおだし]
- 顔合わせ(P);顔合せ [かおあわせ]
- 顔合わせる [かおあわせる]
- 顔向け [かおむけ]
- 顔射;顔謝 [がんしゃ]
- 顔形;顔貌;顔容 [かおかたち;がんぼう(顔貌);がんよう(顔容)]
- 顔役 [かおやく]
- 顔文字 [かおもじ]
- 顔料 [がんりょう]
- 顔汚し [かおよごし]
- 顔画像 [かおがぞう]
- 顔着 [がんちゃく]
- 顔立ち(P);顔立(io) [かおだち]
- 顔立て [かおだて]
- 顔繋ぎ;顔つなぎ [かおつなぎ]
- 顔色(P);顔いろ [かおいろ(P);がんしょく(顔色)]
- 顔色が悪い;顔色がわるい [かおいろがわるい]
- 顔見せ;顔見世 [かおみせ]
- 顔見世狂言 [かおみせきょうげん]
- 顔見知り [かおみしり]
- 顔認証 [かおにんしょう]
- 顔認識 [かおにんしき]
- 顔負け [かおまけ]
- 顔面 [がんめん]
- 顔面神経 [がんめんしんけい]
- 顔面筋 [がんめんきん]
- 顔面紅潮 [がんめんこうちょう]
- 顔面蒼白 [がんめんそうはく]
- 顔面骨 [がんめんこつ]
- 顔黒 [がんぐろ]
- 顕 [けん]
- 顕在 [けんざい]
- 顕在化 [けんざいか]
- 顕彰 [けんしょう]
- 顕微 [けんび]
- 顕微受精 [けんびじゅせい]
- 顕微鏡 [けんびきょう]
- 顕微鏡写真 [けんびきょうしゃしん]
- 顕性 [けんせい]
- 顕揚 [けんよう]
- 顕教 [けんぎょう;けんきょう]
- 顕正 [けんしょう;けんせい]
- 顕然 [けんぜん]
- 顕熱 [けんねつ]
- 顕現 [けんげん]
- 顕生代 [けんせいだい]
- 顕界 [げんかい]
- 顕示 [けんじ]
- 顕示性 [けんじせい]
- 顕示選好 [けんじせんこう]
- 顕職 [けんしょく]
- 顕花植物 [けんかしょくぶつ]
- 顕著 [けんちょ]
- 顕要 [けんよう]
- 顕露 [けんろ]
- 願 [がん]
- 願い [ねがい]
- 願い下げ [ねがいさげ]
- 願い下げる [ねがいさげる]
- 願い主 [ねがいぬし]
- 願い事;願いごと;願事 [ねがいごと]
- 願い出 [ねがいで]
- 願い出る [ねがいでる]
- 願い求める [ねがいもとめる]
- 願う [ねがう]
- 願ったり叶ったり [ねがったりかなったり]
- 願ってもない;願っても無い [ねがってもない]
- 願わくは(P);希わくは [ねがわくは]
- 願わくば;希わくば [ねがわくば]
- 願わくわ [ねがわくわ(ik)]
- 願わしい [ねがわしい]
- 願を掛ける;願をかける [がんをかける]
- 願主 [がんしゅ]
- 願人坊主 [がんにんぼうず]
- 願力 [がんりき]
- 願意 [がんい]
- 願掛け;願掛 [がんかけ;がんがけ]
- 願文 [がんもん]
- 願書 [がんしょ]
- 願望 [がんぼう(P);がんもう]
- 願望充足 [がんぼうじゅうそく]
- 願状 [がんじょう]
- 願立て [がんだて]
- 願解き [がんほどき]
- 願酒 [がんしゅ]
- 願面 [がんめん]
- 顛倒;転倒 [てんどう]
- 顛末 [てんまつ]
- 顛末記 [てんまつき]
- 類 [るい]
- 類い;比い;類(io);比(io) [たぐい]
- 類いする;類する(io) [たぐいする]
- 類いない;類い無い [たぐいない]
- 類える;比える [たぐえる]
- 類する [るいする]
- 類の無い;類のない [るいのない]
- 類は友を呼ぶ [るいはともをよぶ]
- 類人猿 [るいじんえん]
- 類似 [るいじ]
- 類似体 [るいじたい]
- 類似品 [るいじひん]
- 類似度 [るいじど]
- 類似性 [るいじせい]
- 類似点 [るいじてん]
- 類似製品 [るいじせいひん]
- 類例 [るいれい]
- 類別 [るいべつ]
- 類友 [るいとも]
- 類句 [るいく]
- 類同 [るいどう]
- 類型;類形 [るいけい]
- 類型化 [るいけいか]
- 類型的 [るいけいてき]
- 類字 [るいじ]
- 類従 [るいじゅう]
- 類感呪術 [るいかんじゅじゅつ]
- 類推 [るいすい]
- 類推推理 [るいすいすいり]
- 類推的 [るいすいてき]
- 類書 [るいしょ]
- 類本 [るいほん]
- 類概念 [るいがいねん]
- 類歌 [るいか]
- 類比 [るいひ]
- 類洞 [るいどう]
- 類火 [るいか]
- 類焼 [るいしょう]
- 類稀;類い稀;類い希;類希 [たぐいまれ]
- 類線形動物 [るいせんけいどうぶつ]
- 類線維腫 [るいせんいしゅ]
- 類縁 [るいえん]
- 類縁体 [るいえんたい]
- 類縁関係 [るいえんかんけい]
- 類纂 [るいさん]
- 類群 [るいぐん]
- 類義性 [るいぎせい]
- 類義語 [るいぎご]
- 類義語辞典 [るいぎごじてん]
- 類聚 [るいじゅ;るいじゅう]
- 類肉腫症 [るいにくしゅしょう]
- 類脂質 [るいししつ]
- 類語 [るいご]
- 類語辞典 [るいごじてん]
- 類音 [るいおん]
- 類音語 [るいおんご]
- 類韻 [るいいん]
- 類題 [るいだい]
- 顧み [かえりみ]
- 顧みて他を言う [かえりみてたをいう]
- 顧みる(P);省みる(P);顧る(io) [かえりみる]
- 顧問 [こもん]
- 顧問団 [こもんだん]
- 顧問官 [こもんかん]
- 顧問弁護士 [こもんべんごし]
- 顧客 [こきゃく(P);こかく]
- 顧客サービス [こきゃくサービス]
- 顧客ニーズ [こかくニーズ]
- 顧客ベース [こかくベース]
- 顧客リスト [こきゃくリスト]
- 顧客志向 [こかくしこう]
- 顧客満足 [こかくまんぞく(P);こきゃくまんぞく]
- 顧客満足度 [こきゃくまんぞくど]
- 顧慮 [こりょ]
- 顫動 [せんどう]
- 顫動音 [せんどうおん]
- 顰 [ひそみ]
- 顰める [しかめる;ひそめる]
- 顰め面;顰めっ面;しかめ面;しかめっ面 [しかめつら(顰め面;しかめ面);しかめっつら(顰めっ面;しかめっ面)]
- 顰蹙 [ひんしゅく]
- 顰蹙を買う [ひんしゅくをかう]
- 顱骨 [ろこつ]
- 顳顬;蟀谷;顳 [こめかみ]
- 顴骨 [けんこつ;かんこつ]
- 風 [かぜ]
- 風 [ふう]
- 風が吹けば桶屋が儲かる [かぜがふけばおけやがもうかる]
- 風に乗る [かぜにのる]
- 風に吹かれて [かぜにふかれて]
- 風に当たる [かぜにあたる]
- 風に柳 [かぜにやなぎ]
- 風に翻る [かぜにひるがえる]
- 風の便り [かぜのたより]
- 風の便りに [かぜのたよりに]
- 風の向き [かぜのむき]
- 風の吹き回し [かぜのふきまわし]
- 風の子 [かぜのこ]
- 風の音 [かぜのおと]
- 風ほろし;風ぼろし [かざほろし(風ほろし);かざぼろし(風ぼろし)]
- 風を入れる [かぜをいれる]
- 風を切る [かぜをきる]
- 風を吹かす [かぜをふかす]
- 風上 [かざかみ]
- 風上にも置けない [かざかみにもおけない]
- 風下 [かざしも]
- 風位 [ふうい]
- 風体 [ふうてい;ふうたい]
- 風俗 [ふうぞく]
- 風俗営業 [ふうぞくえいぎょう]
- 風俗壊乱 [ふうぞくかいらん]
- 風俗嬢 [ふうぞくじょう]
- 風俗小説 [ふうぞくしょうせつ]
- 風俗店 [ふうぞくてん]
- 風俗犯罪 [ふうぞくはんざい]
- 風俗画 [ふうぞくが]
- 風俗画風 [ふうぞくがふう]
- 風俗習慣 [ふうぞくしゅうかん]
- 風信子(ateji) [ふうしんし;ヒアシンス;ヒヤシンス]
- 風倒 [ふうとう]
- 風儀 [ふうぎ]
- 風光 [ふうこう]
- 風光る [かぜひかる]
- 風光明媚 [ふうこうめいび]
- 風光明媚の地 [ふうこうめいびのち]
- 風光絶佳 [ふうこうぜっか]
- 風入れ [かざいれ]
- 風切り羽;風切羽 [かざきりばね]
- 風刺(P);諷刺 [ふうし]
- 風刺画 [ふうしが]
- 風前 [ふうぜん]
- 風前の灯;風前のともし火;風前のともしび;風前の灯火 [ふうぜんのともしび]
- 風力 [ふうりょく]
- 風力エネルギー [ふうりょくエネルギー]
- 風力タービン [ふうりょくタービン]
- 風力発電 [ふうりょくはつでん]
- 風力発電所 [ふうりょくはつでんじょ]
- 風力計 [ふうりょくけい]
- 風力階級 [ふうりょくかいきゅう]
- 風化 [ふうか]
- 風化岩 [ふうかがん]
- 風口 [かざぐち]
- 風台風 [かぜたいふう]
- 風合い [ふうあい]
- 風向 [ふうこう]
- 風向き [かざむき(P);かぜむき]
- 風向計 [ふうこうけい]
- 風呂 [ふろ]
- 風呂から上がる [ふろからあがる]
- 風呂上がり [ふろあがり]
- 風呂代 [ふろだい]
- 風呂吹き [ふろふき]
- 風呂場 [ふろば]
- 風呂女 [ふろおんな]
- 風呂屋 [ふろや]
- 風呂屋者 [ふろやもの]
- 風呂掃除 [ふろそうじ]
- 風呂敷 [ふろしき]
- 風呂敷包み [ふろしきづつみ]
- 風呂桶 [ふろおけ]
- 風呂水 [ふろみず]
- 風呂釜 [ふろがま]
- 風味 [ふうみ]
- 風味絶佳 [ふうみぜっか]
- 風味豊か [ふうみゆたか]
- 風喩 [ふうゆ]
- 風土 [ふうど]
- 風土気候 [ふうどきこう]
- 風土病 [ふうどびょう]
- 風土記 [ふどき;ふうどき]
- 風圧 [ふうあつ]
- 風塵 [ふうじん]
- 風声鶴唳 [ふうせいかくれい]
- 風変わり;風変り;風がわり [ふうがわり]
- 風太郎;プー太郎 [ぷうたろう(風太郎);プーたろう(プー太郎);ふうたろう(風太郎);プータロー(P)]
- 風姿 [ふうし]
- 風媒 [ふうばい]
- 風媒花 [ふうばいか]
- 風害 [ふうがい]
- 風巻く(iK) [しまく]
- 風帆船 [ふうはんせん]
- 風師 [ふうし]
- 風帯 [ふうたい]
- 風度 [ふうど]
- 風当たり(P);風当り [かぜあたり]
- 風当たりが強い;風当りが強い [かぜあたりがつよい]
- 風当たりの強い [かぜあたりのつよい]
- 風待ち [かざまち;かぜまち]
- 風待月;風待ち月 [かぜまちづき;かざまちづき]
- 風情 [ふぜい]
- 風折れ [かざおれ]
- 風教 [ふうきょう]
- 風景 [ふうけい]
- 風景画 [ふうけいが]
- 風景画家 [ふうけいがか]
- 風景画書式 [ふうけいがしょしき]
- 風月 [ふうげつ]
- 風木 [ふうぼく]
- 風来 [ふうらい]
- 風来人 [ふうらいじん]
- 風来坊 [ふうらいぼう]
- 風来舵木 [ふうらいかじき;フウライカジキ]
- 風林火山 [ふうりんかざん]
- 風格 [ふうかく]
- 風樹 [ふうじゅ]
- 風樹の嘆 [ふうじゅのたん]
- 風水 [ふうすい;フウスイ]
- 風水害 [ふうすいがい]
- 風波 [ふうは]
- 風洞 [ふうどう]
- 風津波 [かぜつなみ]
- 風流 [ふうりゅう]
- 風流三昧 [ふうりゅうざんまい]
- 風流韻事 [ふうりゅういんじ]
- 風浪 [ふうろう]
- 風潮 [ふうちょう]
- 風濤;風涛 [ふうとう]
- 風炉 [ふうろ]
- 風炉 [ふろ]
- 風物 [ふうぶつ]
- 風物詩 [ふうぶつし]
- 風狂 [ふうきょう]
- 風琴 [ふうきん]
- 風疹 [ふうしん]
- 風眼 [ふうがん]
- 風神 [ふうしん;ふうじん]
- 風穴 [かざあな;かぜあな]
- 風穴 [ふうけつ]
- 風窓 [かざまど]
- 風紀 [ふうき]
- 風紀紊乱 [ふうきびんらん]
- 風紀退廃;風紀頽廃 [ふうきたいはい]
- 風紋 [ふうもん]
- 風習 [ふうしゅう]
- 風聞 [ふうぶん]
- 風致 [ふうち]
- 風致地区 [ふうちちく]
- 風致林 [ふうちりん]
- 風船 [ふうせん]
- 風船ガム [ふうせんガム]
- 風船爆弾 [ふうせんばくだん]
- 風船玉 [ふうせんだま]
- 風船葛 [ふうせんかずら]
- 風船鰻 [ふうせんうなぎ;フウセンウナギ]
- 風花 [かざばな;かざはな]
- 風葬 [ふうそう]
- 風薫る [かぜかおる]
- 風蝶草 [ふうちょうそう]
- 風袋 [ふうたい]
- 風見 [かざみ]
- 風見鶏 [かざみどり]
- 風解 [ふうかい]
- 風評 [ふうひょう]
- 風評被害 [ふうひょうひがい]
- 風説 [ふうせつ]
- 風諭 [ふうゆ]
- 風貌 [ふうぼう]
- 風趣 [ふうしゅ]
- 風足;風脚 [かざあし]
- 風車 [かざぐるま;ふうしゃ;カザグルマ]
- 風車小屋 [ふうしゃごや]
- 風通し(P);風とおし [かぜとおし(P);かざとおし]
- 風速 [ふうそく]
- 風速計 [ふうそくけい]
- 風選 [ふうせん]
- 風邪 [かぜ(P);ふうじゃ]
- 風邪っぴき [かぜっぴき]
- 風邪による発熱;風邪に因る発熱 [かぜによるはつねつ]
- 風邪の気 [かぜのけ]
- 風邪ひき;風邪引き;風引き [かぜひき]
- 風邪ひく;風邪引く [かぜひく]
- 風邪をひく;風邪を引く [かぜをひく]
- 風邪を引いている [かぜをひいている]
- 風邪を治す [かぜをなおす]
- 風邪を移す [かぜをうつす]
- 風邪声 [かざごえ;かぜごえ]
- 風邪気 [かぜけ;かざけ]
- 風邪気味 [かぜぎみ]
- 風邪薬(P);かぜ薬;風薬 [かぜぐすり(P);かざぐすり(風邪薬;風薬)]
- 風配図 [ふうはいず]
- 風采 [ふうさい]
- 風采が上がらない;風采があがらない;風采が揚がらない [ふうさいがあがらない]
- 風量 [ふうりょう]
- 風鈴(P);風りん [ふうりん]
- 風鈴草 [ふうりんそう]
- 風鎮 [ふうちん]
- 風鐸 [ふうたく]
- 風防 [ふうぼう]
- 風防ガラス;風防硝子 [ふうぼうガラス]
- 風除け;風よけ [かざよけ;かぜよけ]
- 風雅 [ふうが]
- 風雨 [ふうう]
- 風雨の禍 [ふううのか]
- 風雪 [ふうせつ]
- 風雲 [かざぐも;かぜくも]
- 風雲 [ふううん]
- 風雲に乗ずる [ふううんにじょうずる]
- 風雲児 [ふううんじ]
- 風雲急を告げる [ふううんきゅうをつげる]
- 風霜 [ふうそう]
- 風露草 [ふうろそう;フウロソウ]
- 風靡 [ふうび]
- 風音 [かざおと;かぜおと]
- 風韻 [ふういん]
- 風食;風蝕 [ふうしょく]
- 風馬牛 [ふうばぎゅう]
- 風鳥 [ふうちょう]
- 風鳥座 [ふうちょうざ]
- 颪 [おろし]
- 颯と(P);颯っと(io) [さっと]
- 颯爽 [さっそう]
- 颯颯 [さっさつ]
- 颶風 [ぐふう]
- 飄々;飄飄 [ひょうひょう]
- 飄逸 [ひょういつ]
- 飛 [ひ]
- 飛ばし [とばし]
- 飛ばす [とばす]
- 飛び [とび]
- 飛びっ競;跳びっ競 [とびっくら]
- 飛び下り;飛び降り [とびおり]
- 飛び下りる(P);飛び降りる(P);跳び降りる;飛降りる [とびおりる]
- 飛び乗る;跳び乗る [とびのる]
- 飛び交う(P);飛びかう [とびかう]
- 飛び付く;飛びつく;跳び付く;跳びつく;飛付く;跳付く [とびつく]
- 飛び入り [とびいり]
- 飛び出し [とびだし]
- 飛び出した目 [とびだしため]
- 飛び出しナイフ [とびだしナイフ]
- 飛び出す(P);飛出す;跳び出す [とびだす]
- 飛び出す絵本 [とびだすえほん]
- 飛び出る;とび出る;跳び出る [とびでる]
- 飛び切り(P);飛切り [とびきり(P);とびっきり]
- 飛び去る [とびさる]
- 飛び回る;飛回る;跳び回る;跳回る [とびまわる]
- 飛び地(P);飛地 [とびち]
- 飛び子;飛子 [とびこ]
- 飛び将棋;飛将棋 [とびしょうぎ]
- 飛び抜ける [とびぬける]
- 飛び掛かる;飛びかかる [とびかかる]
- 飛び散る;飛散る [とびちる]
- 飛び板;跳び板;飛板;跳板 [とびいた]
- 飛び歩く [とびあるく]
- 飛び火(P);飛火 [とびひ]
- 飛び石;飛石 [とびいし]
- 飛び石伝い [とびいしづたい]
- 飛び石連休;飛石連休 [とびいしれんきゅう]
- 飛び移る [とびうつる]
- 飛び立つ;飛立つ [とびたつ]
- 飛び競;飛びくら [とびくら]
- 飛び級 [とびきゅう]
- 飛び翔る [とびかける]
- 飛び起きる [とびおきる]
- 飛び越える;跳び越える [とびこえる]
- 飛び越し走査 [とびこしそうさ]
- 飛び越す;跳び越す;飛越す;跳越す [とびこす]
- 飛び跳ねる;跳び跳ねる;飛びはねる [とびはねる]
- 飛び蹴り [とびげり]
- 飛び込み(P);飛込み [とびこみ]
- 飛び込み台 [とびこみだい]
- 飛び込み競技;飛込み競技;飛込競技(io) [とびこみきょうぎ]
- 飛び込み自殺 [とびこみじさつ]
- 飛び込む(P);飛込む [とびこむ]
- 飛び退く;跳び退く [とびのく]
- 飛び退る;飛びすさる [とびすさる]
- 飛び道具;飛道具 [とびどうぐ]
- 飛び違う [とびちがう]
- 飛び降り自殺 [とびおりじさつ]
- 飛び離れる [とびはなれる]
- 飛び飛び [とびとび]
- 飛び魚;飛魚;鰩 [とびうお;トビウオ]
- 飛び魚の子 [とびうおのこ]
- 飛ぶように売れる [とぶようにうれる]
- 飛ぶ鳥 [とぶとり]
- 飛ぶ鳥も落とす勢い [とぶとりもおとすいきおい]
- 飛ぶ鳥を落とす勢い [とぶとりをおとすいきおい]
- 飛ぶ鳥跡を濁さず [とぶとりあとをにごさず]
- 飛べない鳥 [とべないとり]
- 飛んで [とんで]
- 飛んで火に入る夏の虫 [とんでひにいるなつのむし]
- 飛七節 [とびななふし;トビナナフシ]
- 飛報 [ひほう]
- 飛抜けて [とびぬけて]
- 飛揚 [ひよう]
- 飛散 [ひさん]