;
- 弱卒 [じゃくそつ]
- 弱含み [よわふくみ]
- 弱味噌 [よわみそ]
- 弱国 [じゃっこく]
- 弱塩基 [じゃくえんき]
- 弱塩酸 [じゃくえんさん]
- 弱変化動詞 [じゃくへんかどうし]
- 弱小;弱少 [じゃくしょう]
- 弱小国 [じゃくしょうこく]
- 弱年者;若年者 [じゃくねんしゃ;じゃくねんもの]
- 弱弟 [じゃくてい]
- 弱志 [じゃくし]
- 弱拍 [じゃくはく]
- 弱敵 [じゃくてき]
- 弱材料 [よわざいりょう]
- 弱毒 [じゃくどく]
- 弱毒ワクチン [じゃくどくワクチン]
- 弱気 [よわき]
- 弱気市場 [よわきいちば]
- 弱気相場 [よわきそうば]
- 弱気筋 [よわきすじ]
- 弱火 [よわび]
- 弱点 [じゃくてん]
- 弱竹;萎ゆ竹 [なよたけ(弱竹);なゆたけ;ナヨタケ;ナユタケ]
- 弱結合 [じゃくけつごう]
- 弱者 [じゃくしゃ]
- 弱肉強食 [じゃくにくきょうしょく]
- 弱腰 [よわごし]
- 弱腰外交 [よわごしがいこう]
- 弱虫 [よわむし]
- 弱行 [じゃっこう]
- 弱視 [じゃくし]
- 弱起 [じゃっき]
- 弱酸 [じゃくさん]
- 弱酸性 [じゃくさんせい]
- 弱雨 [じゃくう;よわあめ]
- 弱電 [じゃくでん]
- 弱電器 [じゃくでんき]
- 弱電線 [じゃくでんせん]
- 弱震 [じゃくしん]
- 弱音 [じゃくおん]
- 弱音 [よわね]
- 弱音をはく;弱音を吐く [よわねをはく]
- 弱音器 [じゃくおんき]
- 弱齢 [じゃくれい]
- 張 [ちょう]
- 張り [はり]
- 張り [ばり]
- 張りぼて [はりぼて]
- 張り上げる;張りあげる [はりあげる]
- 張り付く;張りつく;貼り付く;貼りつく;張付く;貼付く [はりつく]
- 張り付ける;貼り付ける;張りつける;貼りつける;張付ける [はりつける]
- 張り倒す [はりたおす]
- 張り出し;張出し;張り出(io);張出(io) [はりだし]
- 張り出す(P);張出す;貼り出す [はりだす]
- 張り切る [はりきる]
- 張り合い;張合い [はりあい]
- 張り合いのない [はりあいのない]
- 張り合う [はりあう]
- 張り子;張子 [はりこ]
- 張り子の虎 [はりこのとら]
- 張り巡らす;張りめぐらす [はりめぐらす]
- 張り扇 [はりせん;はりおうぎ;ハリセン]
- 張り手;張手 [はりて]
- 張り抜き [はりぬき]
- 張り替え;張替え;張替 [はりかえ]
- 張り替える;貼り替える;張替える;貼替える [はりかえる]
- 張り渡す;張渡す [はりわたす]
- 張り番;張番 [はりばん]
- 張り紙(P);貼り紙;はり紙;張紙;貼紙(io) [はりがみ]
- 張り裂ける;張裂ける [はりさける]
- 張り見世;張見世;張り店;張店 [はりみせ]
- 張り詰める [はりつめる]
- 張り込み [はりこみ]
- 張り込む [はりこむ]
- 張り飛ばす [はりとばす]
- 張る [ばる]
- 張る(P);貼る(P) [はる]
- 張三李四 [ちょうさんりし]
- 張力 [ちょうりょく]
- 張力計 [ちょうりょくけい]
- 張形 [はりかた;はりがた]
- 張本人 [ちょうほんにん]
- 張板 [はりいた]
- 張袴 [はりばかま]
- 強 [きょう]
- 強い [こわい]
- 強い [つよい]
- 強いて [しいて]
- 強いて言えば [しいていえば]
- 強いられて [しいられて]
- 強いる [しいる]
- 強い心 [つよいこころ]
- 強い所 [つよいところ]
- 強い相互作用 [つよいそうごさよう]
- 強い肴 [しいざかな]
- 強か;健か [したたか]
- 強か者;したたか者;健か者;健者 [したたかもの]
- 強がり [つよがり]
- 強がる [つよがる]
- 強さ [つよさ]
- 強さアクセント [つよさアクセント]
- 強ち [あながち]
- 強まる [つよまる]
- 強み [つよみ]
- 強める [つよめる]
- 強健 [きょうけん]
- 強兵 [きょうへい]
- 強制 [きょうせい]
- 強制わいせつ罪;強制猥褻罪 [きょうせいわいせつざい]
- 強制ページ区切り [きょうせいページくぎり]
- 強制モード [きょうせいモード]
- 強制中断 [きょうせいちゅうだん]
- 強制保険 [きょうせいほけん]
- 強制処分 [きょうせいしょぶん]
- 強制力 [きょうせいりょく]
- 強制労働 [きょうせいろうどう]
- 強制収容 [きょうせいしゅうよう]
- 強制収容所 [きょうせいしゅうようじょ]
- 強制執行 [きょうせいしっこう]
- 強制改行 [きょうせいかいぎょう]
- 強制疎開 [きょうせいそかい]
- 強制的 [きょうせいてき]
- 強制移住 [きょうせいいじゅう]
- 強制終了 [きょうせいしゅうりょう]
- 強制結婚 [きょうせいけっこん]
- 強制衝突 [きょうせいしょうとつ]
- 強制解散 [きょうせいかいさん]
- 強制退去 [きょうせいたいきょ]
- 強制送還 [きょうせいそうかん]
- 強制連行 [きょうせいれんこう]
- 強力 [きょうりょく]
- 強力さ [きょうりょくさ]
- 強力無比 [きょうりょくむひ]
- 強力犯 [ごうりきはん]
- 強力粉 [きょうりきこ]
- 強勢 [きょうせい]
- 強化 [きょうか]
- 強化ガラス [きょうかガラス]
- 強化合宿 [きょうかがっしゅく]
- 強化米 [きょうかまい]
- 強化食品 [きょうかしょくひん]
- 強含み [つよふくみ]
- 強含み市況 [つよふくみしきょう]
- 強味 [つよみ]
- 強固(P);鞏固 [きょうこ]
- 強国 [きょうこく]
- 強圧 [きょうあつ]
- 強圧手段 [きょうあつしゅだん]
- 強壮 [きょうそう]
- 強壮剤 [きょうそうざい]
- 強変化動詞 [きょうへんかどうし]
- 強大 [きょうだい]
- 強奪 [ごうだつ]
- 強奪物 [ごうだつぶつ]
- 強奪者 [ごうだつしゃ]
- 強姦 [ごうかん]
- 強姦犯 [ごうかんはん]
- 強姦罪 [ごうかんざい]
- 強姦魔 [ごうかんま]
- 強将 [きょうしょう]
- 強度 [きょうど]
- 強弁 [きょうべん]
- 強弓 [ごうきゅう]
- 強引 [ごういん]
- 強引に [ごういんに]
- 強弱 [きょうじゃく]
- 強弱アクセント [きょうじゃくアクセント]
- 強弱法 [きょうじゃくほう]
- 強弱記号 [きょうじゃくきごう]
- 強張る;強ばる [こわばる]
- 強心剤 [きょうしんざい]
- 強心臓 [きょうしんぞう]
- 強情(P);剛情 [ごうじょう]
- 強情っ張り;強情っぱり [ごうじょうっぱり]
- 強情を張る [ごうじょうをはる]
- 強情我慢 [ごうじょうがまん]
- 強情頑固 [ごうじょうがんこ]
- 強意 [きょうい]
- 強意見 [こわいけん]
- 強打 [きょうだ]
- 強打者 [きょうだしゃ]
- 強拍 [きょうはく]
- 強持て;恐持て [こわもて]
- 強振 [きょうしん]
- 強敵 [きょうてき]
- 強暴 [きょうぼう]
- 強権 [きょうけん]
- 強欲;強慾 [ごうよく]
- 強欲非道 [ごうよくひどう]
- 強気 [つよき]
- 強気市場 [つよきしじょう]
- 強気相場 [つよきそうば]
- 強気筋 [つよきすじ]
- 強淫 [ごういん]
- 強火 [つよび]
- 強烈 [きょうれつ]
- 強的;豪的 [ごうてき]
- 強盗 [ごうとう]
- 強盗に入る;強盗にはいる [ごうとうにはいる]
- 強盗事件 [ごうとうじけん]
- 強盗団 [ごうとうだん]
- 強盗幇助;強盗ほう助 [ごうとうほうじょ]
- 強盗犯 [ごうとうはん]
- 強盗罪 [ごうとうざい]
- 強盗返し;龕灯返し;龕燈返し(oK) [がんどうがえし;がんとうがえし]
- 強盛 [きょうせい;ごうじょう]
- 強直 [きょうちょく]
- 強直間代発作 [きょうちょくかんだいほっさ]
- 強相関電子系 [きょうそうかんでんしけい]
- 強硬 [きょうこう]
- 強硬手段 [きょうこうしゅだん]
- 強硬派 [きょうこうは]
- 強硬策 [きょうこうさく]
- 強硬論 [きょうこうろん]
- 強硬路線 [きょうこうろせん]
- 強精剤 [きょうせいざい]
- 強精薬 [きょうせいやく]
- 強結合 [きょうけつごう]
- 強綿薬 [きょうめんやく]
- 強縮 [きょうしゅく]
- 強者(P);兵(P);つわ者 [つわもの(P);きょうしゃ(強者)]
- 強肩 [きょうけん]
- 強腰 [つよごし]
- 強膜 [きょうまく]
- 強行 [きょうこう]
- 強行採決 [きょうこうさいけつ]
- 強行突破 [きょうこうとっぱ]
- 強行軍;強硬軍(iK) [きょうこうぐん]
- 強襲 [きょうしゅう]
- 強要 [きょうよう]
- 強記 [きょうき]
- 強訴 [ごうそ]
- 強誘電体メモリ [きょうゆうでんたいメモリ]
- 強調 [きょうちょう]
- 強調構文 [きょうちょうこうぶん]
- 強調表示 [きょうちょうひょうじ]
- 強調表示フィルタ [きょうちょうひょうじフィルタ]
- 強談 [ごうだん]
- 強談判 [こわだんぱん]
- 強請 [きょうせい;ごうせい]
- 強請り;強請(io) [ねだり]
- 強請り取る;ゆすり取る [ゆすりとる]
- 強請る [ねだる(P);ゆする]
- 強豪(P);強剛 [きょうごう]
- 強迫 [きょうはく]
- 強迫性障害 [きょうはくせいしょうがい]
- 強迫神経症 [きょうはくしんけいしょう]
- 強迫観念 [きょうはくかんねん]
- 強運 [きょううん]
- 強酸 [きょうさん]
- 強雨 [きょうう]
- 強電 [きょうでん]
- 強電線 [きょうでんせん]
- 強震 [きょうしん]
- 強面 [こわおもて]
- 強面;怖面;恐面 [こわもて]
- 強面談判 [こわもてだんぱん]
- 強靭;強靱;強じん [きょうじん]
- 強音 [きょうおん]
- 強風 [きょうふう]
- 強風注意報 [きょうふうちゅういほう]
- 強飯 [こわめし;こわいい]
- 強飯 [ごうはん]
- 弾 [だん]
- 弾き [はじき]
- 弾き [ひき]
- 弾き出す [はじきだす]
- 弾き初め [ひきぞめ]
- 弾き応え [ひきごたえ]
- 弾き手 [ひきて]
- 弾き物;弾物 [ひきもの]
- 弾き玉 [はじきだま]
- 弾き語り [ひきがたり]
- 弾き返す [はじきかえす]
- 弾く [はじく]
- 弾く [ひく]
- 弾ける [はじける]
- 弾ける様に笑う [はじけるようにわらう]
- 弾け豆 [はじけまめ]
- 弾け飛ぶ;はじけ飛ぶ [はじけとぶ]
- 弾じる [だんじる]
- 弾ずる [だんずる]
- 弾み(P);勢み(P);勢 [はずみ]
- 弾む(P);勢む [はずむ]
- 弾丸 [だんがん]
- 弾丸列車 [だんがんれっしゃ]
- 弾丸道路 [だんがんどうろ]
- 弾丸飛雨 [だんがんひう]
- 弾倉 [だんそう]
- 弾傷;丸傷(iK) [たまきず]
- 弾力 [だんりょく]
- 弾力性 [だんりょくせい]
- 弾力的 [だんりょくてき]
- 弾力的運用 [だんりょくてきうんよう]
- 弾劾 [だんがい]
- 弾劾投票 [だんがいとうひょう]
- 弾劾裁判所 [だんがいさいばんしょ]
- 弾圧 [だんあつ]
- 弾圧政治 [だんあつせいじ]
- 弾奏 [だんそう]
- 弾幕 [だんまく]
- 弾性 [だんせい]
- 弾性体 [だんせいたい]
- 弾性振動 [だんせいしんどう]
- 弾性波 [だんせいは]
- 弾性率 [だんせいりつ]
- 弾機孔針;弾機穴針 [だんきあなはり;ばねあなはり]
- 弾正台 [だんじょうだい;ただすつかさ]
- 弾片 [だんぺん]
- 弾琴 [だんきん]
- 弾痕 [だんこん]
- 弾発 [だんぱつ]
- 弾着 [だんちゃく]
- 弾着点 [だんちゃくてん]
- 弾着距離 [だんちゃくきょり]
- 弾薬 [だんやく]
- 弾薬庫 [だんやくこ]
- 弾車;弾み車;勢車;勢み車 [はずみぐるま]
- 弾道 [だんどう]
- 弾道トランジスタ [だんどうトランジスタ]
- 弾道ミサイル [だんどうミサイル]
- 弾道ミサイル破壊措置命令 [だんどうミサイルはかいそちめいれい]
- 弾道ミサイル防衛 [だんどうミサイルぼうえい]
- 弾道学 [だんどうがく]
- 弾道弾 [だんどうだん]
- 弾道弾迎撃ミサイル [だんどうだんげいげきミサイル]
- 弾道弾迎撃ミサイル制限条約 [だんどうだんげいげきミサイルせいげんじょうやく]
- 弾除け;弾よけ [たまよけ]
- 弾雨 [だんう]
- 弾音 [だんおん]
- 弾頭 [だんとう]
- 彎月 [わんげつ]
- 彎月状 [わんげつじょう]
- 彑頭;けい頭 [けいがしら]
- 当 [とう]
- 当せん者;当籤者 [とうせんしゃ]
- 当たらずといえども遠からず [あたらずといえどもとおからず]
- 当たらずとも遠からず [あたらずともとおからず]
- 当たらず障らず [あたらずさわらず]
- 当たり(P);当り(P);中り;中たり [あたり]
- 当たりめ;当りめ [あたりめ;アタリメ]
- 当たりをつける;当たりを付ける;当りをつける;当りを付ける [あたりをつける]
- 当たりを取る [あたりをとる]
- 当たり判定 [あたりはんてい]
- 当たり前(P);当り前(P);あたり前;当りまえ [あたりまえ]
- 当たり外れ [あたりはずれ]
- 当たり屋;当り屋 [あたりや]
- 当たり年 [あたりどし]
- 当たり役 [あたりやく]
- 当たり散らす [あたりちらす]
- 当たり狂言 [あたりきょうげん]
- 当たり籤 [あたりくじ]
- 当たり芸 [あたりげい]
- 当たり鉢;当り鉢 [あたりばち]
- 当たり障らず [あたりさわらず]
- 当たり障り;当り障り;当たりさわり;当りさわり [あたりさわり]
- 当たり障りのない;当たり障りの無い;当り障りのない;当り障りの無い;当たりさわりのない [あたりさわりのない]
- 当たる(P);当る;中る;中たる [あたる]
- 当て [あて]
- 当てが外れる;当てがはずれる [あてがはずれる]
- 当てずっぽう [あてずっぽう]
- 当てっこ [あてっこ]
- 当てつける;当て付ける [あてつける]
- 当てにする [あてにする]
- 当てにならない [あてにならない]
- 当てのない [あてのない]
- 当てはまる(P);当て嵌まる [あてはまる]
- 当てはめる(P);当て嵌める [あてはめる]
- 当ても無い;当てもない [あてもない]
- 当ても無く;当てもなく [あてもなく]
- 当てられる [あてられる]
- 当てる [あてる]
- 当て事 [あてごと]
- 当て付け;当てつけ;当付(io) [あてつけ]
- 当て付けがましい;当付けがましい(io);当付がましい(io) [あてつけがましい]
- 当て外れ;あて外れ [あてはずれ]
- 当て字;宛て字;宛字;当字;あて字 [あてじ]
- 当て所 [あてど]
- 当て推量 [あてずいりょう]
- 当て擦り;当てこすり [あてこすり]
- 当て擦る [あてこする]
- 当て物 [あてもの]
- 当て身 [あてみ]
- 当て込む [あてこむ]
- 当て逃げ [あてにげ]
- 当て馬;あて馬 [あてうま]
- 当の [とうの]
- 当の本人 [とうのほんにん]
- 当を得る [とうをうる;とうをえる]
- 当世 [とうせい]
- 当世向き [とうせいむき]
- 当世気質 [とうせいかたぎ]
- 当世流 [とうせいりゅう]
- 当世風 [とうせいふう]
- 当世風に言うと [とうせいふうにいうと]
- 当主 [とうしゅ]
- 当事 [とうじ]
- 当事務所 [とうじむしょ]
- 当事国 [とうじこく]
- 当事者 [とうじしゃ]
- 当事者能力 [とうじしゃのうりょく]
- 当人 [とうにん]
- 当今 [とうこん]
- 当代 [とうだい]
- 当代無双 [とうだいむそう]
- 当代無比 [どうだいむひ]
- 当代第一 [とうだいだいいち]
- 当代随一 [とうだいずいいち]
- 当会 [とうかい]
- 当分 [とうぶん]
- 当分の間 [とうぶんのあいだ;とうぶんのかん]
- 当初 [とうしょ]
- 当初予算 [とうしょよさん]
- 当否 [とうひ]
- 当営業所 [とうえいぎょうしょ]
- 当地 [とうち]
- 当夜 [とうや]
- 当家 [とうけ]
- 当局 [とうきょく]
- 当局者 [とうきょくしゃ]
- 当帰 [とうき;トウキ]
- 当年 [とうねん]
- 当店 [とうてん]
- 当座 [とうざ]
- 当座凌ぎ [とうざしのぎ]
- 当座帳 [とうざちょう]
- 当座比率 [とうざひりつ]
- 当座資産 [とうざしさん]
- 当座逃れ [とざのがれ]
- 当座預金 [とうざよきん]
- 当座預金口座 [とうざよきんこうざ]
- 当惑 [とうわく]
- 当惑気味 [とうわくぎみ]
- 当意即妙 [とういそくみょう]
- 当所 [とうしょ]
- 当接 [とうせつ]
- 当方 [とうほう]
- 当方負担 [とうほうふたん]
- 当日 [とうじつ]
- 当日券 [とうじつけん]
- 当時 [とうじ]
- 当月 [とうげつ]
- 当期 [とうき]
- 当期利益 [とうきりえき]
- 当期純利益 [とうきじゅんりえき]
- 当来 [とうらい]
- 当板 [あていた]
- 当校 [とうこう]
- 当業者 [とうぎょうしゃ]
- 当機 [とうき]
- 当歳 [とうさい]
- 当歳馬 [とうさいば]
- 当歳駒 [とうさいごま]
- 当為 [とうい]
- 当然 [とうぜん]
- 当然のこと;当然の事 [とうぜんのこと]
- 当然のことながら [とうぜんのことながら]
- 当然視する [とうぜんしする]
- 当用 [とうよう]
- 当用漢字 [とうようかんじ]
- 当用買い [とうようがい]
- 当番 [とうばん]
- 当番兵 [とうばんへい]
- 当番日 [とうばんび]
- 当直 [とうちょく]
- 当直員 [とうちょくいん]
- 当確 [とうかく]
- 当社 [とうしゃ]
- 当社比 [とうしゃひ]
- 当節 [とうせつ]
- 当籤 [とうせん]
- 当職 [とうしょく]
- 当落 [とうらく]
- 当薬 [とうやく]
- 当行 [とうこう]
- 当該 [とうがい]
- 当該人物 [とうがいじんぶつ]
- 当該官庁 [とうがいかんちょう]
- 当路 [とうろ]
- 当選 [とうせん]
- 当選券;当籤券 [とうせんけん]
- 当選圏内 [とうせんけんない]
- 当選基数 [とうせんきすう]
- 当選当確 [とうせんとうかく]
- 当選確実 [とうせんかくじつ]
- 当選者 [とうせんしゃ]
- 当量 [とうりょう]
- 当金 [とうきん]
- 当銀 [とうぎん]
- 当限 [とうぎり]
- 当院 [とういん]
- 当面 [とうめん]
- 当駅 [とうえき]
- 彗星(P);ほうき星;帚星;箒星;すい星 [すいせい(彗星;すい星)(P);ほうきぼし(ほうき星;帚星;箒星)]
- 彗星のように現れる [すいせいのようにあらわれる]
- 彙報 [いほう]
- 彙類 [いるい]
- 彝語 [いご]
- 彡旁 [さんづくり]
- 形 [かた;がた]
- 形 [けい]
- 形(P);容;貌 [かたち(P);よう(容)]
- 形;態 [なり]
- 形が崩れる [かたがくずれる]
- 形だけ [かたちだけ]
- 形だけする [かたちだけする]
- 形ばかり;形許り [かたちばかり]
- 形を取る;形をとる [かたちをとる]
- 形代 [かたしろ]
- 形体 [なりかたち]
- 形作る;形づくる;形造る;容作る [かたちづくる]
- 形動 [けいどう]
- 形勝 [けいしょう]
- 形勢 [けいせい]
- 形勢不利 [けいせいふり]
- 形勢有利 [けいせいゆうり]
- 形勢逆転 [けいせいぎゃくてん]
- 形声 [けいせい]
- 形声文字 [けいせいもじ]
- 形容 [けいよう]
- 形容動詞 [けいようどうし]
- 形容句 [けいようく]
- 形容矛盾 [けいようむじゅん]
- 形容詞 [けいようし]
- 形容詞句 [けいようしく]
- 形容詞幹 [けいようしかん]
- 形容詞相当語句 [けいようしそうとうごく]
- 形容語 [けいようご]
- 形式 [けいしき]
- 形式上 [けいしきじょう]
- 形式主義 [けいしきしゅぎ]
- 形式主語 [けいしきしゅご]
- 形式仕様書 [けいしきしようしょ]
- 形式名詞 [けいしきめいし]
- 形式変換 [けいしきへんかん]
- 形式張る [けいしきばる]
- 形式段落 [けいしきだんらく]
- 形式的 [けいしきてき]
- 形式的な性 [けいしきてきなせい]
- 形式的法源 [けいしきてきほうげん]
- 形式知 [けいしきち]
- 形式美 [けいしきび]
- 形式言語 [けいしきげんご]
- 形式論 [けいしきろん]
- 形式論理 [けいしきろんり]
- 形式論理学 [けいしきろんりがく]
- 形式関係 [けいしきかんけい]
- 形影 [けいえい]
- 形影一如 [けいえいいちにょ]
- 形意拳 [けいいけん]
- 形態(P);形体 [けいたい]
- 形態学 [けいたいがく]
- 形態機能的;形態・機能的 [けいたいきのう]
- 形態機能的変化;形態・機能的変化 [けいたいきのうてきへんか]
- 形態素 [けいたいそ]
- 形態素解析 [けいたいそかいせき]
- 形態素解析器 [けいたいそかいせきき]
- 形態素語 [けいたいそご]
- 形態論 [けいたいろん]
- 形成 [けいせい]
- 形成体 [けいせいたい]
- 形成外科 [けいせいげか]
- 形成層 [けいせいそう]
- 形成手術 [けいせいしゅじゅつ]
- 形成期 [けいせいき]
- 形振り [なりふり]
- 形振り構わず [なりふりかまわず]
- 形木;模 [かたぎ]
- 形無し [かたなし]
- 形状 [けいじょう]
- 形状モデル [けいじょうモデル]
- 形状保存変換 [けいじょうほぞんへんかん]
- 形状定義スプライン [けいじょうていぎスプライン]
- 形状明示配列 [けいじょうめいじはいれつ]
- 形状記憶合金 [けいじょうきおくごうきん]
- 形状適合 [けいじょうてきごう]
- 形相 [ぎょうそう]
- 形相 [けいそう]
- 形相因 [けいそういん]
- 形而上 [けいじじょう]
- 形而上学 [けいじじょうがく]
- 形而上学的唯物論 [けいじじょうがくてきゆいぶつろん]
- 形而上絵画 [けいじじょうかいが]
- 形而下 [けいじか]
- 形而下学 [けいじかがく]
- 形臨 [けいりん]
- 形見 [かたみ]
- 形見分け [かたみわけ]
- 形許;形許り [かたばかり]
- 形象 [けいしょう]
- 形象化 [けいしょうか]
- 形質 [けいしつ]
- 形質導入 [けいしつどうにゅう]
- 形質細胞 [けいしつさいぼう]
- 形質転換 [けいしつてんかん]
- 形跡 [けいせき]
- 形骸 [けいがい]
- 形骸化 [けいがいか]
- 彦 [ひこ]
- 彦星 [ひこぼし]
- 彩なす;綾なす;操す [あやなす]
- 彩り(P);色取り;色どり [いろどり]
- 彩る(P);色取る [いろどる]
- 彩層 [さいそう]
- 彩度 [さいど]
- 彩画 [さいが]
- 彩管 [さいかん]
- 彩色 [さいしき(P);さいしょく]
- 彩色画 [さいしきが;さいしょくが]
- 彩雲 [さいうん]
- 彩飾 [さいしょく]
- 彩飾写本 [さいしょくしゃほん]
- 彫り;彫 [ほり]
- 彫りつける;彫り付ける;彫付ける [ほりつける]
- 彫りの深い [ぼりのふかい]
- 彫り上げ;彫上げ [ほりあげ]
- 彫り上げる [ほりあげる]
- 彫り上げ細工 [ほりあげざいく]
- 彫り刻む [ほりきざむ]
- 彫り物;彫物 [ほりもの]
- 彫り物師 [ほりものし]
- 彫る(P);雕る;鐫る [ほる(P);える(雕る;鐫る)(ok)]
- 彫像 [ちょうぞう]
- 彫刻 [ちょうこく]
- 彫刻具座 [ちょうこくぐざ]
- 彫刻刀 [ちょうこくとう]
- 彫刻室座 [ちょうこくしつざ]
- 彫刻家 [ちょうこくか]
- 彫刻師 [ちょうこくし]
- 彫刻版 [ちょうこくばん]
- 彫刻物 [ちょうこくぶつ]
- 彫刻界 [ちょうこくかい]
- 彫刻術 [ちょうこくじゅつ]
- 彫塑 [ちょうそ]
- 彫塑術 [ちょうそじゅつ]
- 彫工 [ちょうこう]
- 彫心鏤骨 [ちょうしんるこつ]
- 彫琢 [ちょうたく]
- 彫金 [ちょうきん]
- 彫金家 [ちょうきんか]
- 彫金師 [ちょうきんし]
- 彬蔚 [ひんうつ]
- 彰徳 [しょうとく]
- 彰明 [しょうめい]
- 彰義隊 [しょうぎたい]
- 影 [かげ]
- 影がさす;影が差す;影が射す [かげがさす]
- 影が薄い [かげがうすい]
- 影の内閣 [かげのないかく]
- 影の薄い [かげのうすい]
- 影も形も無い;影も形もない [かげもかたちもない]
- 影を投げる [かげをなげる]
- 影を映す [かげをうつす]
- 影を潜める [かげをひそめる]
- 影を落とす [かげをおとす]
- 影像 [えいぞう]
- 影印 [えいいん]
- 影印本 [えいいんほん]
- 影富士 [かげふじ]
- 影法師 [かげぼうし]
- 影画 [かげえ]
- 影絵 [かげえ]
- 影身 [かげみ]
- 影響 [えいきょう]
- 影響を及ぼす [えいきょうをおよぼす]
- 影響下 [えいきょうか]
- 影響円すい;影響円錐 [えいきょうえんすい]
- 影響力 [えいきょうりょく]
- 影響圏 [えいきょうけん]
- 影響波及解析 [えいきょうはきゅうかいせき]
- 影響緩和 [えいきょうかんわ]
- 彷彿;髣髴 [ほうふつ]
- 彷徨 [ほうこう]
- 彷徨う(P);さ迷う [さまよう]
- 彷徨く [うろつく(P);ウロつく]
- 役 [えき]
- 役 [やく]
- 役する [えきする]
- 役に就く [やくにつく]
- 役に就ける [やくにつける]
- 役に立たない [やくにたたない]
- 役に立つ [やくにたつ]
- 役を割り振る [やくをわりふる]
- 役を勤める [やくをつとめる]
- 役を干される [やくをほされる]
- 役不足 [やくぶそく]
- 役人 [やくにん]
- 役人根性 [やくにんこんじょう]
- 役人風 [やくにんかぜ]
- 役付き [やくづき;やくつき]
- 役付取締役 [やくつきとりしまりやく]
- 役僧 [やくそう]
- 役儀 [やくぎ]
- 役割(P);役割り(io) [やくわり]
- 役割を演じる [やくわりをえんじる]
- 役割分担 [やくわりぶんたん]
- 役割演技 [やくわりえんぎ]
- 役割理論 [やくわりりろん]
- 役力士 [やくりきし]
- 役務 [えきむ]
- 役務賠償 [えきむばいしょう]
- 役名 [やくめい]
- 役向き [やくむき]
- 役員 [やくいん]
- 役員会 [やくいんかい]
- 役員報酬 [やくいんほうしゅう]
- 役員賞与 [やくいんしょうよ]
- 役回り [やくまわり]
- 役場 [やくば]
- 役夫 [えきふ]
- 役宅 [やくたく]
- 役得 [やくとく]
- 役所 [やくしょ]
- 役所仕事 [やくしょしごと]
- 役替え [やくがえ]
- 役柄 [やくがら]
- 役満 [やくまん]
- 役牛 [えきぎゅう]
- 役畜 [えきちく]
- 役目 [やくめ]
- 役目柄 [やくめがら]
- 役立たず [やくたたず]
- 役立つ(P);役だつ [やくだつ]
- 役立てる [やくだてる]
- 役者 [やくしゃ]
- 役者冥利 [やくしゃみょうり]
- 役者子供 [やくしゃこども]
- 役者気質 [やくしゃかたぎ]
- 役者生命 [やくしゃせいめい]
- 役者稼業 [やくしゃかぎょう]
- 役者絵 [やくしゃえ]
- 役者風情 [やくしゃふぜい]
- 役者馬鹿 [やくしゃばか]
- 役職 [やくしょく]
- 役職名 [やくしょくめい]
- 役職手当 [やくしょくてあて]
- 役責 [やくせき]
- 彼 [あれ(P);あ(ok)]
- 彼 [かれ]
- 彼とか [かんとか;カントカ]
- 彼なり [かれなり]
- 彼の [あの(P);かの]
- 彼の地 [かのち]
- 彼の岸 [かのきし]
- 彼は誰時 [かわたれどき]
- 彼や是や;彼や此れや [あれやこれや]
- 彼ら(P);彼等 [かれら]
- 彼らの助力に依って [かれらのじょりょくによって]
- 彼を知り己を知れば百戦殆からず [かれをしりおのれをしればひゃくせんあやうからず]
- 彼個人 [かれこじん]
- 彼処(P);彼所 [あそこ(P);あすこ;かしこ;あしこ(ok);あこ(ok)]
- 彼女 [かのじょ]
- 彼女ら;彼女等 [かのじょら]
- 彼女自身 [かのじょじしん]
- 彼奴 [あいつ(P);きゃつ;かやつ]
- 彼岸 [ひがん]
- 彼岸会 [ひがんえ]
- 彼岸桜 [ひがんざくら;ヒガンザクラ]
- 彼岸花 [ひがんばな;ヒガンバナ]
- 彼岸西風 [ひがんにし]
- 彼我 [ひが]
- 彼方 [あちら(P);あっち(P);あち(ok)]
- 彼方 [かなた(P);あなた]
- 彼方任せ;貴方任せ;あなた任せ [あなたまかせ]
- 彼方方 [あなたがた]
- 彼方此方 [あちらこちら(P);あちこち(P);あっちこっち(P);かなたこなた;あなたこなた(ok)]
- 彼方立てれば此方が立たぬ [あちらたてればこちらがたたぬ]
- 彼此(P);彼是 [あれこれ(P);かれこれ]
- 彼氏 [かれし]
- 彼等;彼ら [あれら]
- 彼自身 [かれじしん]
- 往々;往往 [おうおう]
- 往々にして [おうおうにして]
- 往き返り [ゆきかえり]
- 往なす;去なす [いなす]
- 往にし [いにし]
- 往ぬ;去ぬ [いぬ]
- 往んじ [いんじ]
- 往事 [おうじ]
- 往事渺茫 [おうじびょうぼう(uK)]
- 往事茫々;往事茫茫 [おうじぼうぼう]
- 往代 [おうだい]
- 往信 [おうしん]
- 往古 [おうこ]
- 往古より [おうこより]
- 往年 [おうねん]
- 往復 [おうふく]
- 往復ビンタ;往復びんた [おうふくビンタ(往復ビンタ);おうふくびんた(往復びんた)]
- 往復ポンプ [おうふくポンプ]
- 往復伝搬時間 [おうふくでんぱんじかん]
- 往復切符 [おうふくきっぷ]
- 往復機関 [おうふくきかん]
- 往復航空券 [おうふくこうくうけん]
- 往復葉書 [おうふくはがき]
- 往日 [おうじつ]
- 往昔 [おうせき]
- 往時 [おうじ]
- 往来 [おうらい]
- 往来物 [おうらいもの]
- 往生 [おうじょう]
- 往生際 [おうじょうぎわ]
- 往生際が悪い [おうじょうぎわがわるい]
- 往生際の悪い [おうじょうぎわのわるい]
- 往航 [おうこう]
- 往訪 [おうほう]
- 往診 [おうしん]
- 往路 [おうろ]
- 往返 [おうへん]
- 往還 [おうかん]
- 征く [ゆく]
- 征伐 [せいばつ]
- 征夷 [せいい]
- 征夷大将軍 [せいいたいしょうぐん]
- 征戦 [せいせん]
- 征服 [せいふく]
- 征服欲 [せいふくよく]
- 征服者 [せいふくしゃ]
- 征矢 [そや]
- 征衣 [せいい]
- 征討 [せいとう]
- 征途 [せいと]
- 征途に上る [せいとにのぼる]
- 征露 [せいろ]
- 征韓論 [せいかんろん]
- 径 [けい;わたり(ok)]
- 径の大きい [けいのおおきい]
- 径庭;逕庭 [けいてい]
- 径行 [けいこう]
- 径間;渡り間 [けいかん(径間);わたりま]
- 待たす [またす]
- 待たせる [またせる]
- 待ち [まち]
- 待ちかね;待ち兼ね;待兼ね;待兼(io) [まちかね]
- 待ちくたびれる [まちくたびれる]
- 待ちに待つ [まちにまつ]
- 待ちわびる;待ち侘びる;待ち詫びる;待ち佗びる(iK) [まちわびる]
- 待ち人;待人 [まちびと]
- 待ち伏せ(P);待伏せ [まちぶせ]
- 待ち伏せる;待伏せる [まちぶせる]
- 待ち倦む [まちあぐむ]
- 待ち兼ねる [まちかねる]
- 待ち切れない [まちきれない]
- 待ち受ける [まちうける]
- 待ち受け画像;待受画像 [まちうけがぞう(uK)]
- 待ち受け画面;待ちうけ画面;待受画面 [まちうけがめん]
- 待ち合わせ(P);待ちあわせ [まちあわせ]
- 待ち合わせる(P);待ち合せる;待ちあわせる [まちあわせる]
- 待ち合わせ場所 [まちあわせばしょ]
- 待ち惚け;待ちぼうけ [まちぼうけ]
- 待ち惚ける [まちぼうける;まちぼける]
- 待ち明かす [まちあかす]
- 待ち時間 [まちじかん]
- 待ち暮らす [まちくらす]
- 待ち望む [まちのぞむ]
- 待ち構える(P);待ちかまえる [まちかまえる]
- 待ち焦がれる [まちこがれる]
- 待ち状態 [まちじょうたい]
- 待ち行列 [まちぎょうれつ]
- 待ち行列に入れる [まちぎょうれつにいれる]
- 待ち行列名 [まちぎょうれつめい]
- 待ち行列方式 [まちぎょうれつほうしき]
- 待ち行列理論 [まちぎょうれつりろん]
- 待ち設ける;待設ける [まちもうける]
- 待ち遠しい(P);待遠しい [まちどおしい]
- 待ち針 [まちばり]
- 待ち駒 [まちごま]
- 待った [まった]
- 待ったなし;待った無し [まったなし]
- 待ったなしの状況 [まったなしのじょうきょう]
- 待つ(P);俟つ [まつ]
- 待つ身は長い [まつみはながい]
- 待てど暮らせど;待てど暮せど [まてどくらせど]
- 待てば海路の日和有り [まてばかいろのひよりあり]
- 待兼鰐 [まちかねわに;マチカネワニ]
- 待合(P);待ち合い;待合い [まちあい]
- 待合室 [まちあいしつ]
- 待合所 [まちあいじょ]
- 待合政治 [まちあいせいじ]
- 待命 [たいめい]
- 待宵 [まつよい]
- 待宵草 [まつよいぐさ]
- 待望 [たいぼう]
- 待期療法 [たいきりょうほう]
- 待期者 [たいきしゃ]
- 待機 [たいき]
- 待機期間 [たいききかん]
- 待遇 [たいぐう]
- 待遇改善 [たいぐうかいぜん]
- 待遇表現 [たいぐうひょうげん]
- 待避 [たいひ]
- 待避壕 [たいひごう]
- 待避所 [たいひじょ]
- 待避線 [たいひせん]
- 待雪草;松雪草 [まつゆきそう;マツユキソウ]
- 律 [りつ]
- 律する [りっする]
- 律令 [りつりょう;りつれい]
- 律令制 [りつりょうせい]
- 律令国家 [りつりょうこっか]
- 律令時代 [りつりょうじだい]
- 律令格式 [りつりょうきゃくしき]
- 律動 [りつどう]
- 律動的 [りつどうてき]
- 律呂 [りつりょ]
- 律宗 [りっしゅう]
- 律師 [りっし]
- 律文 [りつぶん]
- 律旋 [りっせん]
- 律旋法 [りつせんぽう;りっせんぽう]
- 律法 [りっぽう]
- 律法学者 [りっぽうがくしゃ]
- 律管 [りっかん]
- 律義;律儀 [りちぎ]
- 律義者;律儀者 [りちぎもの]
- 律詩 [りっし]
- 律語 [りつご]
- 律速 [りっそく]
- 律音階 [りつおんかい]
- 後 [あと]
- 後 [のち]
- 後;后(oK) [ご]
- 後々;後後 [あとあと;のちのち]
- 後々に;後後に [あとあとに]
- 後から後から [あとからあとから]
- 後が無い;後がない [あとがない]
- 後じん [こうじん;ごじん]
- 後ずさる;後退る;後じさる [あとずさる(後ずさる;後退る);あとじさる(後退る;後じさる)]
- 後で [あとで]
- 後に [のちに]
- 後にする [あとにする]
- 後ねだり;後強請り;跡強請り [あとねだり]
- 後の世 [のちのよ]
- 後の方 [あとのほう]
- 後の月 [あとのつき]
- 後の月 [のちのつき]
- 後の月見 [のちのつきみ]
- 後の朝 [のちのあした;のちのあさ]
- 後の炭 [のちのすみ]
- 後の祭り(P);後の祭 [あとのまつり]
- 後の諱 [のちのいみな]
- 後は野となれ山となれ [あとはのとなれやまとなれ]
- 後へ引く;後へ退く [あとへひく]
- 後れ毛;おくれ毛 [おくれげ]
- 後ろ(P);後(io) [うしろ]
- 後ろから [うしろから]
- 後ろに倒れる;後に倒れる(io) [うしろにたおれる]
- 後ろめたい [うしろめたい]
- 後ろめたく思う [うしろめたくおもう]
- 後ろもたれ [うしろもたれ]
- 後ろを見せる [うしろをみせる]
- 後ろ前 [うしろまえ]
- 後ろ合わせ;後ろ合せ [うしろあわせ]
- 後ろ向き(P);後向き [うしろむき]
- 後ろ姿(P);後姿(io) [うしろすがた]
- 後ろ影 [うしろかげ]
- 後ろ手;うしろ手 [うしろで]
- 後ろ指;後指 [うしろゆび]
- 後ろ指を指される;後ろ指をさされる [うしろゆびをさされる]
- 後ろ指を指す;後指を指す [うしろゆびをさす]
- 後ろ明き [うしろあき]
- 後ろ暗い [うしろぐらい]
- 後ろ様に倒れる [うしろざまにたおれる]
- 後ろ盾(P);後ろ楯 [うしろだて]
- 後ろ足 [うしろあし]
- 後ろ身頃 [うしろみごろ]
- 後ろ鉢巻 [うしろはちまき]
- 後ろ髪 [うしろがみ]
- 後ろ髪を引かれる [うしろがみをひかれる]
- 後を弔う [あとをとむらう]
- 後を引く [あとをひく]
- 後を慕って [あとをしたって]
- 後を絶たず [あとをたたず]
- 後を絶たない;跡を絶たない [あとをたたない]
- 後を追う;跡を追う [あとをおう]
- 後ピン [あとピン;アトピン]
- 後七日 [ごしちにち]
- 後七日の御修法 [ごしちにちのみしほ;ごしちにちのみずほう]
- 後世 [こうせい]
- 後世方 [ごせいほう;こうせいほう;ごせほう]
- 後事 [こうじ]
- 後人 [こうじん]
- 後仏 [ごぶつ]
- 後仕舞 [あとじまい]
- 後付け [あとづけ]
- 後代 [こうだい]
- 後件 [こうけん]
- 後任 [こうにん]
- 後作 [あとさく]
- 後便 [こうびん]
- 後備 [こうび]
- 後先 [あとさき]
- 後先考えず [あとさきかんがえず]
- 後光;御光 [ごこう]
- 後入れ先出し [あといれさきだし]
- 後入れ先出しリスト [あといれさきだしリスト]
- 後入れ先出し記憶装置 [あといれさきだしきおくそうち]
- 後処理費用 [あとしょりひよう]
- 後出 [こうしゅつ]
- 後出し [あとだし]
- 後列 [こうれつ]
- 後刻 [ごこく]
- 後半 [こうはん]
- 後半戦 [こうはんせん]
- 後半期 [こうはんき]
- 後半生 [こうはんせい]
- 後厄 [あとやく]
- 後口;あと口 [あとくち]
- 後口動物 [こうこうどうぶつ]
- 後向き推論 [うしろむきすいろん]
- 後周 [こうしゅう;ごしゅう]
- 後味 [あとあじ]
- 後唐 [こうとう;ごとう]
- 後嗣 [こうし]
- 後嚢 [こうのう]
- 後回し [あとまわし]
- 後報 [こうほう]
- 後場 [ごば]
- 後塵 [こうじん]
- 後夜 [ごや]
- 後夜祭 [こうやさい]
- 後天 [こうてん]
- 後天性 [こうてんせい]
- 後天性免疫不全症候群 [こうてんせいめんえきふぜんしょうこうぐん]
- 後天的 [こうてんてき]
- 後妻 [ごさい]
- 後始末(P);跡始末 [あとしまつ]
- 後学 [こうがく]
- 後室 [こうしつ]
- 後宮 [こうきゅう]
- 後家 [ごけ]
- 後家を立てる [ごけをたてる]
- 後家蜘蛛 [ごけぐも]
- 後尾 [こうび]
- 後屈 [こうくつ]
- 後山 [あとやま]
- 後年 [こうねん]
- 後座 [あとざ]
- 後座 [こうざ]
- 後座 [ござ]
- 後引き上戸 [あとひきじょうご]
- 後形質 [こうけいしつ]
- 後悔 [こうかい]
- 後悔先に立たず [こうかいさきにたたず]
- 後患 [こうかん]
- 後成説 [こうせいせつ]
- 後成遺伝学 [こうせいいでんがく]
- 後戯 [こうぎ]
- 後戻り [あともどり]
- 後手 [ごて]
- 後手に回る;後手にまわる [ごてにまわる]
- 後手後手 [ごてごて]
- 後手必敗 [ごてひっぱい]
- 後払い [あとばらい]
- 後技 [うしろわざ]
- 後押し [あとおし]
- 後援 [こうえん]
- 後援会 [こうえんかい]
- 後援者 [こうえんしゃ]
- 後攻 [こうこう]
- 後攻め [あとぜめ]
- 後方 [こうほう]
- 後方一致 [こうほういっち]
- 後方地域 [こうほうちいき]
- 後方地域警備 [こうほうちいきけいび]
- 後方境界面 [こうほうきょうかいめん]
- 後方推論 [こうほうすいろん]
- 後方支援 [こうほうしえん]
- 後方端 [こうほうたん]
- 後方視的 [こうほうしてき]
- 後方連絡線 [こうほうれんらくせん]
- 後日 [ごじつ(P);ごにち]
- 後日に譲る [ごじつにゆずる]
- 後日物語 [ごじつものがたり]
- 後日談;後日譚 [ごじつだん]
- 後昆 [こうこん]
- 後晋 [こうしん;ごしん]
- 後景 [こうけい]
- 後書き(P);後書(P) [あとがき]
- 後書きラベル [あとがきラベル]
- 後月 [あとげつ]
- 後期 [こうき]
- 後期エンドソーム [こうきエンドソーム]
- 後期中等教育 [こうきちゅうとうきょういく]
- 後期印象派 [こうきいんしょうは]
- 後架 [こうか]
- 後株 [あとかぶ]
- 後梁 [こうりょう;ごりょう]
- 後棒 [あとぼう]
- 後段 [こうだん]
- 後氷期 [こうひょうき]
- 後流 [こうりゅう]
- 後涼殿 [こうろうでん;こうりょうでん]
- 後添い [のちぞい]
- 後漢 [ごかん;こうかん]
- 後炭 [ごずみ]
- 後片付け(P);跡片付け [あとかたづけ]
- 後獣類 [こうじゅうるい]
- 後生 [こうせい]
- 後生 [ごしょう]
- 後生だから [ごしょうだから]
- 後生一生 [ごしょういっしょう]
- 後生一生の頼み [ごしょういっしょうのたのみ]
- 後生動物 [こうせいどうぶつ]
- 後生可畏 [こうせいかい]
- 後生大事 [ごしょうだいじ]
- 後産 [あとざん;のちざん]
- 後甲板 [こうかんぱん]
- 後略 [こうりゃく]
- 後発 [こうはつ]
- 後発医薬品 [こうはついやくひん]
- 後発品 [こうはつひん]
- 後発発展途上国;後発々展途上国 [こうはつはってんとじょうこく]
- 後知恵 [あとぢえ]
- 後程;後ほど [のちほど]
- 後端 [こうたん]
- 後篇 [こうへん]
- 後納 [こうのう]
- 後継 [こうけい]
- 後継者 [こうけいしゃ]
- 後継者争い [こうけいしゃあらそい]
- 後続 [こうぞく]
- 後編 [こうへん]
- 後置 [こうち]
- 後置表記法 [こうちひょうきほう]
- 後置詞 [こうちし]
- 後翅 [こうし]
- 後者 [こうしゃ]
- 後肢 [こうし]
- 後背位 [こうはいい]
- 後背地 [こうはいち]
- 後胤 [こういん]
- 後脳 [こうのう]
- 後腐れ [あとくされ]
- 後腹 [あとばら]
- 後腹膜 [こうふくまく]
- 後臼歯 [こうきゅうし]
- 後葉 [こうよう]
- 後葉ホルモン [こうようホルモン]
- 後衛 [こうえい]
- 後裔 [こうえい]
- 後見 [こうけん]
- 後見人 [こうけんにん]
- 後見座 [こうけんざ]
- 後記 [こうき]
- 後詰め [ごづめ]
- 後足;後脚 [あとあし;こうきゃく(後脚)]
- 後足で砂をかける;後足で砂を掛ける [あとあしですなをかける]
- 後身 [こうしん]
- 後車 [こうしゃ]
- 後軍 [こうぐん]
- 後転跳び [こうてんとび]
- 後輩 [こうはい]
- 後輪;尻輪 [こうりん(後輪);あとわ(後輪);しずわ(後輪);しりわ]
- 後述 [こうじゅつ]
- 後述のように [こうじゅつのように]
- 後述の場合を除き [こうじゅつのばあいをのぞき]
- 後追い [あとおい]
- 後追い心中;跡追い心中 [あとおいしんじゅう;あとおいしんぢゅう]
- 後追い自殺 [あとおいじさつ]
- 後退 [こうたい]
- 後退り;後ずさり;後じさり [あとずさり(後退り;後ずさり);あとじさり(後退り;後じさり)]
- 後退ファイル回復 [こうたいファイルかいふく]
- 後退回復 [こうたいかいふく]
- 後退文字 [こうたいもじ]
- 後退的論証 [こうたいてきろんしょう]
- 後送 [こうそう]
- 後進 [こうしん]
- 後進国 [こうしんこく]
- 後逸 [こういつ]
- 後遺症 [こういしょう]
- 後部 [こうぶ]
- 後部座席 [こうぶざせき]
- 後配株 [こうはいかぶ]
- 後金 [あときん]
- 後釜 [あとがま]
- 後釜に座る [あとがまにすわる]
- 後釜に据える;後釜にすえる [あとがまにすえる]
- 後門 [こうもん]
- 後門の虎前門の狼 [こうもんのとらぜんもんのおおかみ]
- 後陣 [こうじん]
- 後難 [こうなん]
- 後項 [こうこう]
- 後頭 [こうとう]
- 後頭葉 [こうとうよう]
- 後頭部 [こうとうぶ]
- 後頭骨 [こうとうこつ]
- 後顧 [こうこ]
- 後顧の憂い [こうこのうれい]
- 後鳥羽院 [ごとばいん]
- 徐々(P);徐徐;除々(iK);除除(iK) [じょじょ]
- 徐ろに;徐に [おもむろに]
- 徐歩 [じょほ]
- 徐脈 [じょみゃく]
- 徐行 [じょこう]
- 徐行戦術 [じょこうせんじゅつ]
- 徒 [あだ]
- 徒 [ず]
- 徒 [と]
- 徒;徒士;徒歩;歩;歩行 [かち]
- 徒し心 [あだしごころ]
- 徒となる [あだとなる]
- 徒ならぬ;啻ならぬ;只ならぬ [ただならぬ]
- 徒に;徒らに [いたずらに]
- 徒侍 [かちざむらい]
- 徒党 [ととう]
- 徒刑 [とけい]
- 徒労 [とろう]
- 徒労に終わる [とろうにおわる]
- 徒名;仇名 [あだな]
- 徒士組;徒組 [かちぐみ]
- 徒士衆 [かちしゅう]
- 徒弟 [とてい]
- 徒弟制度 [とていせいど]
- 徒心;他心 [あだごころ]
- 徒手 [としゅ]
- 徒手体操 [としゅたいそう]
- 徒手空拳 [としゅくうけん]
- 徒桜 [あだざくら]
- 徒歩 [とほ]
- 徒歩競走 [とほきょうそう]
- 徒死 [とし]
- 徒渉 [としょう]
- 徒然 [つれづれ(gikun);とぜん]
- 徒爾 [とじ]
- 徒疎か;徒や疎か [あだおろそか(徒疎か);あだやおろそか(徒や疎か)]
- 徒競走 [ときょうそう]
- 徒花;あだ花 [あだばな]
- 徒行 [とこう]
- 徒言;只言;直言 [ただごと;ただこと]
- 徒費 [とひ]
- 徒輩 [とはい]
- 徒食 [としょく]
- 従 [じゅ]
- 従 [じゅう]
- 従 [ひろい;ひろき]
- 従い [したがい]
- 従う(P);随う;順う;隨う(oK);從う(iK) [したがう]
- 従える [したがえる]
- 従たる [じゅうたる]
- 従って [したがって]
- 従三位 [じゅさんみ]
- 従事 [じゅうじ]
- 従事者 [じゅうじしゃ]
- 従位接続詞 [じゅういせつぞくし]
- 従価税 [じゅうかぜい]
- 従僕 [じゅうぼく]
- 従兄 [いとこ;じゅうけい]
- 従兄弟 [いとこ(P);じゅうけいてい]
- 従兄弟違い [いとこちがい]
- 従前 [じゅうぜん]
- 従卒 [じゅうそつ]
- 従因 [じゅういん]
- 従妹 [いとこ;じゅうまい]
- 従姉 [いとこ;じゅうし]
- 従姉妹 [いとこ;じゅうしまい]
- 従容 [しょうよう]
- 従容自若 [しょうようじじゃく(uK)]
- 従局 [じゅうきょく]
- 従属 [じゅうぞく]
- 従属コンパイル [じゅうぞくコンパイル]
- 従属リスト [じゅうぞくリスト]
- 従属国 [じゅうぞくこく]
- 従属変数 [じゅうぞくへんすう]
- 従属局 [じゅうぞくきょく]
- 従属節 [じゅうぞくせつ]
- 従弟 [いとこ;じゅうてい]
- 従来 [じゅうらい]
- 従来型 [じゅうらいがた]
- 従来型銅線 [じゅうらいがたどうせん]
- 従来技術 [じゅうらいぎじゅつ]
- 従来農法;從來農法(oK) [じゅうらいのうほう]
- 従業 [じゅうぎょう]
- 従業員 [じゅうぎょういん]
- 従業者 [じゅうぎょうしゃ]
- 従物 [じゅうぶつ]
- 従犯 [じゅうはん]
- 従的 [じゅうてき]
- 従節 [じゅうせつ]
- 従者 [じゅうしゃ]
- 従軍 [じゅうぐん]
- 従軍慰安婦 [じゅうぐんいあんふ]
- 従軍記者 [じゅうぐんきしゃ]
- 従量 [じゅうりょう]
- 従量税 [じゅうりょうぜい]
- 得 [う]
- 得 [とく]
- 得々(P);得得 [とくとく]
- 得する [とくする]
- 得たり [えたり]
- 得たりや応と [えたりやおうと]
- 得たり賢しと [えたりかしこしと]
- 得たり顔;得顔(io) [えたりがお]
- 得てして [えてして]
- 得ない [えない]
- 得になる [とくになる]
- 得る [うる]
- 得る(P);獲る [える]
- 得る所が有る [うるところがある]
- 得体 [えたい]
- 得体が知れない [えたいがしれない]
- 得体の知れない [えたいのしれない]
- 得分;徳分 [とくぶん]
- 得喪 [とくそう]
- 得失 [とくしつ]
- 得度 [とくど]
- 得心 [とくしん]
- 得意 [とくい]
- 得意がる [とくいがる]
- 得意げ [とくいげ]
- 得意先 [とくいさき]
- 得意分野 [とくいぶんや]
- 得意四つ [とくいよつ]
- 得意場 [とくいば]
- 得意客 [とくいきゃく]
- 得意技 [とくいわざ]
- 得意気 [とくいげ]
- 得意淡然 [とくいたんぜん(uK)]
- 得意満面 [とくいまんめん]
- 得意顔 [とくいがお]
- 得手 [えて]
- 得手に帆を揚げる [えてにほをあげる]
- 得手不得手 [えてふえて]
- 得手勝手 [えてかって]
- 得業士 [とくぎょうし]
- 得点 [とくてん]
- 得点圏 [とくてんけん]
- 得点板 [とくてんばん]
- 得物 [えもの]
- 得票 [とくひょう]
- 得票数 [とくひょうすう]
- 得票率 [とくひょうりつ]
- 得票総数 [とくひょうそうすう]
- 得策 [とくさく]
- 得道 [とくどう]
- 得難い [えがたい]
- 御 [おん;ぎょ]
- 御 [ご(P);お(P)]
- 御;深(ateji);美(ateji) [み]
- 御しやすい;御し易い [ぎょしやすい]
- 御す [ぎょす]
- 御する;馭する [ぎょする]
- 御っ母さん [おっかさん]
- 御の字 [おんのじ]
- 御ませ [おませ]
- 御三卿;ご三卿 [ごさんきょう]
- 御三家;ご三家 [ごさんけ]
- 御上;お上 [おかみ]
- 御下がり;お下がり;御下り [おさがり]
- 御下問;ご下問 [ごかもん]
- 御世;御代 [みよ]
- 御両親;ご両親 [ごりょうしん]
- 御中 [おんちゅう]
- 御主;お主 [おぬし]
- 御了承;ご了承 [ごりょうしょう]
- 御仁;ご仁;御人(iK) [ごじん]
- 御仏前 [ごぶつぜん]
- 御仕着せ;お仕着せ [おしきせ]
- 御令嬢;ご令嬢 [ごれいじょう]
- 御伽;お伽 [おとぎ]
- 御伽の国;お伽の国;おとぎの国 [おとぎのくに]
- 御供え;お供え [おそなえ]
- 御侠;お侠 [おきゃん]
- 御先;お先 [おさき]
- 御先;御前 [みさき;おんさき]
- 御先棒;お先棒 [おさきぼう]
- 御免(P);ご免(P) [ごめん]
- 御免あそばせ;ご免あそばせ;ご免遊ばせ(iK) [ごめんあそばせ]
- 御免なさい;ご免なさい [ごめんなさい]
- 御免を蒙る [ごめんをこうむる]
- 御免蒙る;御免被る;ご免被る;ご免こうむる [ごめんこうむる]
- 御内;お内;お家 [おうち]
- 御出木偶 [おででこ]
- 御分 [ごぶん]
- 御利益;ご利益 [ごりやく]
- 御前 [おんまえ]
- 御前 [ごぜん;ごぜ;みまえ]
- 御前を退く;ご前を退く [ごぜんをのく]
- 御前会議;ご前会議 [ごぜんかいぎ]
- 御前掛かり [ごぜんがかり]
- 御前方 [おまえがた]
- 御前様 [ごぜんさま]
- 御前様;御前さま;お前さま [おまえさま]
- 御前試合 [ごぜんじあい]
- 御勤め;お勤め [おつとめ]
- 御勤め品;お勉め品 [おつとめひん]
- 御召し替え;お召し替え [おめしかえ]
- 御召縮緬;御召し縮緬 [おめしちりめん]
- 御台 [みだい]
- 御台所 [みだいどころ]
- 御史台 [ぎょしだい]
- 御名 [ぎょめい]
- 御名 [みな]
- 御名御璽 [ぎょめいぎょじ]
- 御告;お告 [おつげ]
- 御呼ばれ;お呼ばれ [およばれ]
- 御器噛;御器噛り [ごきかぶり;ゴキカブリ]
- 御国;み国;御國(oK) [みくに]
- 御国自慢;お国自慢 [おくにじまん]
- 御国言葉;御国詞 [みくにことば]
- 御土産話;お土産話 [おみやげばなし]
- 御坊 [ごぼう]
- 御堂 [みどう]
- 御声掛かり;お声掛かり [おこえがかり]
- 御多分;ご多分 [ごたぶん]
- 御多忙中;ご多忙中 [ごたぼうちゅう]
- 御大 [おんたい]
- 御大層;ご大層 [ごたいそう]
- 御天道様;お天道様 [おてんとさま]
- 御太鼓;お太鼓 [おたいこ]
- 御太鼓結び;お太鼓結び [おたいこむすび]
- 御奴 [みやつこ;みやづこ]
- 御姫様;お姫様 [おひめさま]
- 御嬢様;お嬢さま;お嬢様 [おじょうさま]
- 御子;皇子;皇女 [みこ]
- 御存じの方;ご存じの方 [ごぞんじのかた]
- 御宇 [ぎょう]
- 御定まり;お定まり [おさだまり]
- 御室派 [おむろは]
- 御宴 [ぎょえん]
- 御家人;ご家人 [ごけにん]
- 御家流 [おいえりゅう]
- 御家芸;お家芸 [おいえげい]
- 御家騒動;お家騒動 [おいえそうどう]
- 御寮人;ご寮人 [ごりょうにん]
- 御尤も;ご尤も [ごもっとも]
- 御局 [おつぼね]
- 御山雀 [おやますずめ;オヤマスズメ]
- 御嶽;御岳 [うたき]
- 御嶽;御岳 [みたけ]
- 御嶽教;御岳教 [おんたけきょう;みたけきょう]
- 御師 [おし;おんし]
- 御帯料 [おんおびりょう]
- 御帳台 [みちょうだい]
- 御幣;ご幣 [ごへい;おんべい(御幣);おんべ(御幣)]
- 御幣担ぎ;ご幣担ぎ [ごへいかつぎ]
- 御年 [おんとし]
- 御幸 [ぎょうき;みゆき;ごうき;ごこう]
- 御府内;ご府内 [ごふない]
- 御座います(P);ご座います [ございます]
- 御座す [おわす]
- 御座ります [ござります]
- 御座る;ご座る [ござる]
- 御座んす [ござんす;がんす;ごあんす]
- 御座在る;御座有る [ござある]
- 御座居る;ご座居る [ございる]
- 御座所;ご座所 [ござしょ]
- 御座船 [ござぶね]
- 御庭番衆 [おにわばんしゅう]
- 御弾き;お弾き [おはじき]
- 御当地 [ごとうち]
- 御当地相撲 [ごとうちずもう]
- 御形;五形 [ごぎょう;おぎょう(御形);ゴギョウ;オギョウ]
- 御影 [みかげ]
- 御影石 [みかげいし]
- 御役御免;お役御免 [おやくごめん]
- 御徒面子 [おかちめんこ;オカチメンコ]
- 御御;御々 [おごう;おご]
- 御御;御々;大御 [おみ]
- 御御御付け;御御御付;御味御付;御味御汁 [おみおつけ]
- 御御様 [おごうさま]
- 御心 [みこころ]
- 御忍び駕籠 [おしのびかご]
- 御念;ご念 [ごねん]
- 御意 [ぎょい]
- 御慶 [ぎょけい]
- 御成功;ご成功 [ごせいこう]
- 御成敗式目 [ごせいばいしきもく]
- 御成道;御成り道 [おなりみち]
- 御成門 [おなりもん]
- 御所(P);ご所 [ごしょ]
- 御所車;ご所車 [ごしょぐるま]
- 御手の物;お手の物 [おてのもの]
- 御手手;お手々;お手手;お手て [おてて]
- 御手柔らかに [おてやわらかに]
- 御手洗 [みたらし]
- 御手洗川 [みたらしがわ]
- 御手許金;お手元金 [おてもときん]
- 御払い箱;お払い箱 [おはらいばこ]
- 御摘み;御摘まみ;お摘み;お摘まみ [おつまみ]
- 御数(P);御菜;お菜;お数 [おかず(P);おさい(御菜;お菜);オカズ]
- 御斎会 [ごさいえ;みさいえ]
- 御料 [ごりょう]
- 御料地 [ごりょうち]
- 御新造;ご新造 [ごしんぞう;ごしんぞ]
- 御方;お方 [おかた]
- 御方便;ご方便 [ごほうべん]
- 御旅所;お旅所 [おたびしょ]
- 御日様;お日様 [おひさま]
- 御旨 [ぎょし]
- 御旨;聖旨 [みむね]
- 御明かし;御灯;御灯明 [みあかし;ごとう(御灯);みとう(御灯)]
- 御曹司;御曹子 [おんぞうし]
- 御本尊;ご本尊 [ごほんぞん]
- 御札;お札 [おふだ]
- 御朱印;ご朱印 [ごしゅいん]
- 御朱印船;ご朱印船 [ごしゅいんせん]
- 御来光;ご来光 [ごらいこう]
- 御来迎 [ごらいごう]
- 御株;お株 [おかぶ]
- 御業;御技 [みわざ]
- 御構いなし;お構いなし [おかまいなし]
- 御櫃;お櫃 [おひつ]
- 御歌会始 [おうたかいはじめ]
- 御歴歴;御歴々;お歴歴;お歴々 [おれきれき]
- 御殿(P);ご殿 [ごてん]
- 御殿女中;ご殿女中 [ごてんじょちゅう]
- 御母 [おかあ;おかん;みおも(ok)]
- 御母様 [おたあさま;おたたさま]
- 御沙汰;ご沙汰 [ごさた]
- 御河童;お河童 [おかっぱ]
- 御法度 [ごはっと]
- 御洒落(P);お洒落 [おしゃれ(P);オシャレ]
- 御流神道 [ごりゅうしんとう]
- 御浚い;お浚い [おさらい]
- 御澄まし;お澄まし [おすまし]
- 御為ごかし;お為ごかし [おためごかし]
- 御無理御尤も;ご無理ご尤も [ごむりごもっとも]
- 御煎 [おせん]
- 御父つぁん;御父つあん [おとっつぁん(御父つぁん);おとっつあん(御父つあん)]
- 御父様 [おもうさま]
- 御物 [ぎょぶつ]
- 御玉;お玉 [おたま]
- 御玉杓子;お玉杓子;蝌蚪 [おたまじゃくし;かと(蝌蚪);オタマジャクシ]
- 御珍々;雄珍々 [おちんちん]
- 御璽 [ぎょじ]
- 御用;ご用 [ごよう]
- 御用の方;ご用の方 [ごようのかた]
- 御用人 [ごようにん]
- 御用商人;ご用商人 [ごようしょうにん]
- 御用始め;ご用始め [ごようはじめ]
- 御用学者;ご用学者 [ごようがくしゃ]
- 御用新聞;ご用新聞 [ごようしんぶん]
- 御用納め;ご用納め [ごようおさめ]
- 御用組合;ご用組合 [ごようくみあい]
- 御用繁多 [ごようはんた]
- 御用聞き;ご用聞き [ごようきき]
- 御用達;ご用達 [ごようたし;ごようたつ;ごようだつ;ごようだち]
- 御用邸 [ごようてい]
- 御用部屋 [ごようべや]
- 御田 [おでん]
- 御田屋;おでん屋 [おでんや]
- 御目出糖 [おめでとう(uK)]
- 御目文字;お目文字;お目もじ [おめもじ]
- 御目玉;お目玉 [おめだま]
- 御目見得;お目見得;お目見え;御目見 [おめみえ]
- 御真影;ご真影 [ごしんえい]
- 御睡;御眠 [おねむ]
- 御破算;ご破算 [ごはさん]
- 御社 [おんしゃ]
- 御祓い;お祓い;御秡い(iK) [おはらい]
- 御祖師様 [おそしさま]
- 御神体;ご神体 [ごしんたい]
- 御神楽 [みかぐら]
- 御神渡り;お神渡り [おみわたり]
- 御神火;ご神火 [ごじんか]
- 御神燈;御神灯;ご神灯;ご神燈 [ごしんとう;ごじんとう]
- 御神籤;お神籤;お御籤;御御籤;おみ籤 [おみくじ]
- 御祭り騒ぎ;お祭り騒ぎ [おまつりさわぎ]
- 御種人参 [おたねにんじん;オタネニンジン]
- 御立ち;お立ち [おたち]
- 御簾 [みす;ぎょれん]
- 御簾草 [みすくさ]
- 御紋 [ごもん]
- 御綱柏 [みつながしわ;みつなかしわ]
- 御羽車;お羽車 [おはぐるま]
- 御者;馭者 [ぎょしゃ]
- 御膳;ご膳 [ごぜん]
- 御膳立て;お膳立て [おぜんだて]
- 御自身;ご自身 [ごじしん]
- 御色直し;お色直し [おいろなおし]
- 御花料 [おはなりょう]
- 御花畑;お花畑 [おはなばたけ]
- 御苑 [ぎょえん]
- 御苦労;ご苦労 [ごくろう]
- 御茶の子;お茶の子 [おちゃのこ]
- 御茶請け;お茶請け [おちゃうけ]
- 御蔭で;お蔭で [おかげで]
- 御蔭参り;お蔭参り [おかげまいり]
- 御薦;お薦 [おこも]
- 御虎子;御丸;お虎子;お丸 [おまる]
- 御衣 [ぎょい]
- 御袴料 [おんはかまりょう]
- 御製 [ぎょせい]
- 御裾分け;お裾分け [おすそわけ]
- 御襁褓(P);お襁褓 [おむつ(P);オムツ(P)]
- 御襁褓気触れ;お襁褓気触れ;オムツ気触れ [おむつかぶれ(御襁褓気触れ;お襁褓気触れ);オムツかぶれ(オムツ気触れ)]
- 御覚えがめでたい [おおぼえがめでたい]
- 御覧;ご覧 [ごらん]
- 御覧なさい;ご覧なさい [ごらんなさい]
- 御覧なさる;ご覧なさる [ごらんなさる]
- 御覧に入れる;ご覧に入れる [ごらんにいれる]
- 御親拝;ご親拝 [ごしんぱい]
- 御言;命 [みこと]
- 御託;ご託 [ごたく]
- 御託宣 [ごたくせん]
- 御許 [みもと]
- 御詠 [ぎょえい]
- 御詠歌;ご詠歌 [ごえいか]
- 御誂え向き;お誂え向き;おあつらえ向き [おあつらえむき]
- 御調子者;お調子者 [おちょうしもの]
- 御負けに;お負けに [おまけに]
- 御貸人 [ごしにん]
- 御足労 [ごそくろう]
- 御身 [おんみ]
- 御輿(P);神輿;神興(iK) [みこし]
- 御輿を担ぐ;みこしを担ぐ [みこしをかつぐ]
- 御辺 [ごへん;おんあたり]
- 御近付き;お近付き [おちかづき]
- 御連絡;ご連絡 [ごれんらく]
- 御遊 [ぎょゆう]
- 御達し;お達し [おたっし]
- 御都合主義;ご都合主義 [ごつごうしゅぎ]
- 御都合主義者;ご都合主義者 [ごつごうしゅぎしゃ]
- 御酌;お酌 [おしゃく]
- 御釈迦;お釈迦 [おしゃか]
- 御釜;お釜;御竈 [おかま;オカマ]
- 御鉢が回る [おはちがまわる]
- 御錠口 [おじょうぐち]
- 御門違い;お門違い [おかどちがい]
- 御開き;お開き [おひらき]
- 御陀仏;お陀仏 [おだぶつ]
- 御降誕;ご降誕 [ごこうたん]
- 御陵;ご陵 [ごりょう]
- 御難;ご難 [ごなん]
- 御霊;御魂 [みたま;ごりょう(御霊)]
- 御霊代 [みたましろ]
- 御霊会 [ごりょうえ]
- 御霊前;ご霊前 [ごれいぜん]
- 御霊屋 [おたまや;みたまや]
- 御面相;ご面相 [ごめんそう]
- 御領 [ごりょう]
- 御題 [ぎょだい]
- 御顔;お顔 [おかお]
- 御食事処;お食事処 [おしょくじどころ]
- 御食津神;御饌津神;三狐神 [みけつかみ;さぐじ]
- 御飯時;ご飯時 [ごはんどき]
- 御飯粒;ご飯粒 [ごはんつぶ]
- 御飯蒸し;ご飯蒸し [ごはんむし]
- 御飾り;お飾り [おかざり]
- 御高い;お高い [おたかい]
- 御高祖頭巾;お高祖頭巾 [おこそずきん]
- 御髪;お髪 [おぐし;みぐし(御髪)]
- 御魚 [おとと;オトト]
- 復す [ふくす]
- 復する [ふくする]
- 復交 [ふっこう]
- 復仇 [ふっきゅう;ふくきゅう]
- 復位 [ふくい]
- 復元(P);復原 [ふくげん]
- 復元作業 [ふくげんさぎょう]
- 復元力 [ふくげんりょく]
- 復党 [ふくとう]
- 復円 [ふくえん]
- 復刊 [ふっかん]
- 復刻 [ふっこく]
- 復刻版 [ふっこくばん]
- 復原力 [ふくげんりょく]
- 復古 [ふっこ]
- 復古主義 [ふっこしゅぎ]
- 復古神道 [ふっこしんとう]
- 復古調 [ふっこちょう]
- 復号 [ふくごう]
- 復号アルゴリズム [ふくごうアルゴリズム]
- 復号化;複号化(iK) [ふくごうか]
- 復号器 [ふくごうき]
- 復命 [ふくめい]
- 復員 [ふくいん]
- 復啓 [ふくけい;ふっけい]
- 復学 [ふくがく]
- 復帰 [ふっき]
- 復帰アドレス [ふっきアドレス]
- 復帰コード [ふっきコード]
- 復帰文字 [ふっきもじ]
- 復改 [ふっかい]
- 復文 [ふくぶん]
- 復旧 [ふっきゅう(P);ふくきゅう]
- 復旧作業 [ふっきゅうさぎょう]
- 復旧手順 [ふっきゅうてじゅん]
- 復校 [ふっこう;ふくこう]
- 復業 [ふくぎょう]
- 復権 [ふっけん(P);ふくけん]
- 復水器 [ふくすいき]
- 復活 [ふっかつ]
- 復活当選 [ふっかつとうせん]
- 復活祭 [ふっかつさい]
- 復社 [ふくしゃ]
- 復答 [ふくとう]
- 復籍 [ふくせき]
- 復縁 [ふくえん]
- 復習 [ふくしゅう]
- 復習う;温習う [さらう]
- 復習える [さらえる]
- 復習文 [ふくしゅうぶん]
- 復職 [ふくしょく]
- 復興 [ふっこう]
- 復興の気 [ふっこうのき]
- 復興住宅 [ふっこうじゅうたく]
- 復興資金 [ふっこうしきん]
- 復航 [ふっこう]
- 復誦;復唱 [ふくしょう]
- 復調 [ふくちょう]
- 復調器 [ふくちょうき]
- 復調機 [ふくちょうき]
- 復調装置 [ふくちょうそうち]
- 復讐(P);復しゅう;復讎 [ふくしゅう]
- 復讐の念 [ふくしゅうのねん]
- 復讐劇 [ふくしゅうげき]
- 復讐心;復しゅう心 [ふくしゅうしん]
- 復讐戦 [ふくしゅうせん]
- 復路 [ふくろ]
- 復部 [ふくぶ]
- 復配 [ふくはい]
- 復電;複電(iK) [ふくでん]
- 循環 [じゅんかん]
- 循環けた上げ [じゅんかんけたあげ]
- 循環けた送り [じゅんかんけたおくり]
- 循環バス [じゅんかんバス]
- 循環借り [じゅんかんかり]
- 循環取引 [じゅんかんとりひき]
- 循環器 [じゅんかんき]
- 循環器科 [じゅんかんきか]
- 循環型社会 [じゅんかんがたしゃかい]
- 循環型社会形成推進基本法 [じゅんかんがたしゃかいけいせいすいしんきほんほう]
- 循環定義 [じゅんかんていぎ]
- 循環小数 [じゅんかんしょうすう]
- 循環性 [じゅんかんせい]
- 循環系 [じゅんかんけい]
- 循環系統 [じゅんかんけいとう]
- 循環線 [じゅんかんせん]
- 循環論法 [じゅんかんろんぽう]
- 循環風呂 [じゅんかんぶろ]
- 循行 [じゅんこう]
- 徭役 [ようえき]
- 微 [び]
- 微か(P);幽か [かすか]
- 微かな笑み [かすかなえみ]
- 微かに見える [かすかにみえる]
- 微に入り細を穿つ;微に入り細をうがつ [びにいりさいをうがつ]
- 微乳 [びにゅう]
- 微候 [びこう]
- 微傷 [びしょう]
- 微光 [びこう]
- 微分 [びぶん]
- 微分商 [びぶんしょう]
- 微分学 [びぶんがく]
- 微分断面 [びぶんだんめん]
- 微分方程式 [びぶんほうていしき]
- 微分法 [びぶんほう]
- 微分積分学 [びぶんせきぶんがく]
- 微力 [びりょく]
- 微動 [びどう]
- 微化石 [びかせき]
- 微吟 [びぎん]
- 微地形 [びちけい]
- 微塵 [みじん]
- 微塵子 [みじんこ]
- 微塵粉 [みじんこ]
- 微増 [びぞう]
- 微妙 [びみょう]
- 微妙 [みみょう]
- 微妙な情勢 [びみょうなじょうせい]
- 微小 [びしょう]
- 微小地震 [びしょうじしん]
- 微小管 [びしょうかん]
- 微少 [びしょう]
- 微弱 [びじゃく]
- 微弱電波 [びじゃくでんぱ]
- 微微;微々 [びび]
- 微意 [びい]
- 微服 [びふく]
- 微減 [びげん]
- 微温 [びおん]
- 微熱 [びねつ]
- 微生物 [びせいぶつ]
- 微生物分解 [びせいぶつぶんかい]
- 微生物学 [びせいぶつがく]
- 微生物学者 [びせいぶつがくしゃ]
- 微睡 [まどろみ]
- 微睡む [まどろむ]
- 微禄 [びろく]
- 微積分 [びせきぶん]
- 微笑 [びしょう]
- 微笑の浮かんだ唇 [ほほえみのうかんだくちびる]
- 微笑ましい [ほほえましい]
- 微笑み;頬笑み;ほほ笑み [ほほえみ;ほおえみ(微笑み;頬笑み)]
- 微笑みかける;微笑み掛ける [ほほえみかける]
- 微笑み返す;ほほえみ返す [ほほえみかえす]
- 微笑む(P);頬笑む;ほほ笑む [ほほえむ]
- 微笑を浮かべて [びしょうをうかべて]
- 微粒子 [びりゅうし]
- 微粒子現像 [びりゅうしげんぞう]
- 微粒子病 [びりゅうしびょう]
- 微粒子病原体 [びりゅうしびょうげんたい]
- 微糖 [びとう]
- 微系数 [びけいすう]
- 微細 [びさい]
- 微罪 [びざい]
- 微苦笑 [びくしょう]
- 微行 [びこう]
- 微衷 [びちゅう]
- 微視的 [びしてき]
- 微調整 [びちょうせい]
- 微賤;微賎(iK) [びせん]
- 微速 [びそく]
- 微速度 [びそくど]
- 微醺 [びくん]
- 微量 [びりょう]
- 微量元素 [びりょうげんそ]
- 微量分析 [びりょうぶんせき]
- 微雨 [びう]
- 微震 [びしん]
- 徳 [とく]
- 徳の高い [とくのたかい]
- 徳を行う [とくをおこなう]
- 徳俵 [とくだわら]
- 徳利 [とっくり;とくり]
- 徳利投げ [とっくりなげ]
- 徳利蜂 [とっくりばち;トックリバチ]
- 徳化 [とっか]
- 徳器 [とっき]
- 徳島県 [とくしまけん]
- 徳川勢 [とくがわぜい]
- 徳川家 [とくがわけ]
- 徳川幕府 [とくがわばくふ]
- 徳川方 [とくがわがた]
- 徳川時代 [とくがわじだい]
- 徳性 [とくせい]
- 徳操 [とくそう]
- 徳政 [とくせい]
- 徳政一揆 [とくせいいっき]
- 徳政令 [とくせいれい]
- 徳望 [とくぼう]
- 徳沢 [とくたく]
- 徳治 [とくじ]
- 徳用 [とくよう]
- 徳用品 [とくようひん]
- 徳用瓶 [とくようびん]
- 徳目 [とくもく]
- 徳義 [とくぎ]
- 徳義心 [とくぎしん]
- 徳育 [とくいく]
- 徳行 [とっこう]
- 徴 [ち]
- 徴;験 [しるし]
- 徴する [ちょうする]
- 徴兵 [ちょうへい]
- 徴兵免除 [ちょうへいめんじょ]
- 徴兵制 [ちょうへいせい]
- 徴兵制度 [ちょうへいせいど]
- 徴兵忌避 [ちょうへいきひ]
- 徴兵忌避者 [ちょうへいきひしゃ]
- 徴兵検査 [ちょうへいけんさ]
- 徴兵逃れ [ちょうへいのがれ]
- 徴募 [ちょうぼ]
- 徴収 [ちょうしゅう]
- 徴用 [ちょうよう]
- 徴発 [ちょうはつ]
- 徴発令 [ちょうはつれい]
- 徴税 [ちょうぜい]
- 徴表 [ちょうひょう]
- 徴証 [ちょうしょう]
- 徴集 [ちょうしゅう]
- 徹する [てっする]
- 徹夜 [てつや]
- 徹宵 [てっしょう]
- 徹底 [てってい]
- 徹底抗戦 [てっていこうせん]
- 徹底的 [てっていてき]
- 徹底究明 [てっていきゅうめい]
- 徹甲弾 [てっこうだん]
- 徹見 [てっけん]
- 徹頭徹尾;撤頭徹尾(iK) [てっとうてつび]
- 心 [こころ]
- 心 [しん]
- 心から [しんから(P);こころから(P)]
- 心がけ(P);心掛け(P);心懸け [こころがけ]
- 心がける(P);心掛ける(P);心懸ける [こころがける]
- 心がこもる;心が籠もる [こころがこもる]
- 心が乱れる [こころがみだれる]
- 心が動く [こころがうごく]
- 心が和む [こころがなごむ]
- 心が広い [こころがひろい]
- 心が引かれる;心がひかれる [こころがひかれる]
- 心が弾む [こころがはずむ]
- 心が清まる [こころがきよまる]
- 心が疲れる [しんがつかれる]
- 心が躍る;心がおどる [こころがおどる]
- 心が込められた [こころがこめられた]
- 心が通う [こころがかよう]
- 心が通じる [こころがつうじる]
- 心ここにあらず;心焉に在らず [こころここにあらず]
- 心して [こころして]
- 心す [こころす]
- 心する [こころする]
- 心づくし;心尽くし;心尽し [こころづくし;こころずくし(心尽くし;心尽し)(ik)]
- 心ならずも [こころならずも]
- 心にかなう;心に適なう;心に叶う [こころにかなう]
- 心にも無い;心にもない [こころにもない]
- 心に刻む [こころにきざむ]
- 心に掛かる [こころにかかる]
- 心に描く [こころにえがく]
- 心に染む [こころにそむ]
- 心に残る [こころにのこる]
- 心に浮かぶ [こころにうかぶ]
- 心に留める [こころにとめる]
- 心に秘める [こころにひめる]
- 心のぶつかり合い [こころのぶつかりあい]
- 心の中 [こころのうち]
- 心の交流 [こころのこうりゅう]
- 心の傷 [こころのきず]
- 心の優しい人 [こころのやさしいひと]
- 心の友 [こころのとも]
- 心の哲学 [こころのてつがく]
- 心の奥 [こころのおく]
- 心の奥底 [こころのおくそこ]
- 心の平ら [こころのたいら]
- 心の広い [こころのひろい]
- 心の底 [こころのそこ]
- 心の支え [こころのささえ]
- 心の準備 [こころのじゅんび]
- 心の狭い [こころのせまい]
- 心の琴線 [こころのきんせん]
- 心の糧 [こころのかて]
- 心は良い男 [しんはよいおとこ]
- 心ゆくばかり [こころゆくばかり]
- 心ゆくまで;心行く迄 [こころゆくまで]
- 心より [こころより]
- 心を入れる [こころをいれる]
- 心を入れ替える [こころをいれかえる]
- 心を動かされる [こころをうごかされる]
- 心を動かす [こころをうごかす]
- 心を向ける [こころをむける]
- 心を奪う [こころをうばう]
- 心を奪われる [こころをうばわれる]
- 心を寄せる [こころをよせる]
- 心を打つ [こころをうつ]
- 心を捉える [こころをとらえる]
- 心を決める [こころをきめる]
- 心を煩わす [こころをわずらわす]
- 心を用いる;こころを用いる [こころをもちいる]
- 心を疲らす [こころをつからす]
- 心を痛める [こころをいためる]
- 心を砕く [こころをくだく]
- 心を籠めて [こころをこめて]
- 心を許す [こころをゆるす]
- 心を許せる人 [こころをゆるせるひと]
- 心を込めて(P);心をこめて(P) [こころをこめて]
- 心を込める;心をこめる [こころをこめる]
- 心を通わせる [こころをかよわせる]
- 心を配る [こころをくばる]
- 心を鬼にする [こころをおににする]
- 心丈夫 [こころじょうぶ]
- 心不全 [しんふぜん]
- 心中 [しんじゅう(P);しんぢゅう]
- 心中 [しんちゅう]
- 心事 [しんじ]
- 心付く;心づく [こころづく]
- 心付け [こころづけ]
- 心任せ [こころまかせ]
- 心休まる [こころやすまる]
- 心休め [こころやすめ]
- 心停止 [しんていし]
- 心像 [しんぞう]
- 心内膜炎 [しんないまくえん]
- 心労 [しんろう]
- 心嚢 [しんのう]
- 心因 [しんいん]
- 心因反応 [しんいんはんのう]
- 心因性反応 [しんいんせいはんのう]
- 心土 [しんど]
- 心地 [ここち]
- 心地よげ;心地良げ;心地好げ [ここちよげ]
- 心地良い;心地好い;心地よい [ここちよい]
- 心境 [しんきょう]
- 心変わり [こころがわり]
- 心外 [しんがい]
- 心外千万 [しんがいせんばん]
- 心天;心太 [ところてん]
- 心学 [しんがく]
- 心安い;心易い(iK) [こころやすい]
- 心安立て [こころやすだて]
- 心室 [しんしつ]
- 心室細動 [しんしつさいどう]
- 心寂しい [こころさびしい]
- 心寂しい;うら寂しい;心淋しい [うらさびしい]
- 心密かに [こころひそかに]
- 心底 [しんそこ;しんてい]
- 心弱い [こころよわい]
- 心張り棒 [しんばりぼう]
- 心強い [こころづよい]
- 心当たり(P);心当り [こころあたり]
- 心当たりがある;心当たりが有る [こころあたりがある]
- 心当たりがない;心当たりが無い [こころあたりがない]
- 心当たりのない [こころあたりのない]
- 心当て [こころあて]
- 心待ち [こころまち]
- 心待ちにする [こころまちにする]
- 心後れ [こころおくれ]
- 心得 [こころえ]