;
- 衛生基準 [えいせいきじゅん]
- 衛生学 [えいせいがく]
- 衛生工学 [えいせいこうがく]
- 衛生検査技師 [えいせいけんさぎし]
- 衛生状態 [えいせいじょうたい]
- 衛生的 [えいせいてき]
- 衛生管理 [えいせいかんり]
- 衛生管理者 [えいせいかんりしゃ]
- 衛生設備 [えいせいせつび]
- 衛生隊 [えいせいたい]
- 衛視 [えいし]
- 衝 [しょう]
- 衝上断層 [しょうじょうだんそう]
- 衝動 [しょうどう]
- 衝動タービン [しょうどうタービン]
- 衝動的 [しょうどうてき]
- 衝動行為 [しょうどうこうい]
- 衝動買い [しょうどうがい]
- 衝天 [しょうてん]
- 衝心 [しょうしん]
- 衝撃 [しょうげき]
- 衝撃タービン [しょうげきタービン]
- 衝撃式印字装置 [しょうげきしきいんじそうち]
- 衝撃波 [しょうげきは]
- 衝撃療法 [しょうげきりょうほう]
- 衝撃的 [しょうげきてき]
- 衝撃関数 [しょうげきかんすう]
- 衝突 [しょうとつ]
- 衝突器 [しょうとつき]
- 衝突型加速器 [しょうとつがたかそくき]
- 衝突検出 [しょうとつけんしゅつ]
- 衝突痕 [しょうとつこん]
- 衝立;衝立て(io) [ついたて]
- 衝立障子 [ついたてそうじ;ついたてしょうじ]
- 衝羽根 [つくばね;ツクバネ]
- 衝羽根朝顔 [つくばねあさがお;ツクバネアサガオ]
- 衝羽根樫 [つくばねがし;ツクバネガシ]
- 衝羽根空木 [つくばねうつぎ;ツクバネウツギ]
- 衝羽根草 [つくばねそう;ツクバネソウ]
- 衡器 [こうき]
- 衡平 [こうへい]
- 衡平法 [こうへいほう]
- 衣 [きぬ;い]
- 衣 [ころも]
- 衣々;衣衣;後朝 [きぬぎぬ;こうちょう(後朝);ごちょう(後朝)]
- 衣し;衣嚢 [かくし;いのう(衣嚢)]
- 衣ばかりで和尚はできぬ;衣許りで和尚は出来ぬ [ころもばかりでおしょうはできぬ]
- 衣偏 [ころもへん]
- 衣冠 [いかん]
- 衣冠束帯 [いかんそくたい]
- 衣帯 [いたい]
- 衣手 [ころもで]
- 衣擦れ;衣摺れ [きぬずれ]
- 衣料 [いりょう]
- 衣料品 [いりょうひん]
- 衣料品店 [いりょうひんてん]
- 衣料繊維 [いりょうせんい]
- 衣替え(P);更衣;衣更え [ころもがえ]
- 衣服 [いふく]
- 衣架 [いか]
- 衣桁 [いこう]
- 衣糧 [いりょう]
- 衣紋 [えもん]
- 衣紋掛け;衣紋掛 [えもんかけ]
- 衣蘭 [いらん;イラン]
- 衣虱 [ころもじらみ;コロモジラミ]
- 衣蛾 [いが;イガ]
- 衣装(P);衣裳 [いしょう]
- 衣装合せ [いしょうあわせ]
- 衣装方 [いしょうかた]
- 衣装箪笥 [いしょうだんす]
- 衣装道楽 [いしょうどうらく]
- 衣鉢 [いはつ;えはつ;えはち]
- 衣類 [いるい]
- 衣類乾燥機 [いるいかんそうき]
- 衣食 [いしょく]
- 衣食住 [いしょくじゅう]
- 衣食足りて礼節を知る [いしょくたりてれいせつをしる]
- 衣香 [いこう]
- 衣魚虫 [しみむし]
- 表 [おもて]
- 表 [ひょう]
- 表々紙;表表紙 [おもてびょうし]
- 表す [ひょうす]
- 表する [ひょうする]
- 表で遊ぶ [おもてであそぶ]
- 表の戸 [おもてのと]
- 表プロセス [おもてプロセス]
- 表プロセスグループ [おもてプロセスグループ]
- 表プロセスグループID [おもてプロセスグループアイディー]
- 表二階 [おもてにかい]
- 表付き [おもてつき]
- 表側 [おもてがわ]
- 表六玉;兵六玉 [ひょうろくだま]
- 表具 [ひょうぐ]
- 表具屋 [ひょうぐや]
- 表具師 [ひょうぐし]
- 表内 [ひょうない]
- 表出 [ひょうしゅつ]
- 表割 [ひょうかつ]
- 表口 [おもてぐち]
- 表号 [ひょうごう]
- 表向き [おもてむき]
- 表向きの理由 [おもてむきのりゆう]
- 表土 [ひょうど]
- 表在 [ひょうざい]
- 表地 [おもてじ]
- 表外 [ひょうがい]
- 表外字 [ひょうがいじ]
- 表外漢字 [ひょうがいかんじ]
- 表外音訓 [ひょうがいおんくん]
- 表層 [ひょうそう]
- 表層の語順 [ひょうそうのごじゅん]
- 表層形 [ひょうそうけい]
- 表層形式 [ひょうそうけいしき]
- 表層性 [ひょうそうせい]
- 表層文化 [ひょうそうぶんか]
- 表層構造 [ひょうそうこうぞう]
- 表層雪崩 [ひょうそうなだれ]
- 表座敷 [おもてざしき]
- 表形式 [ひょうけいしき]
- 表彰 [ひょうしょう]
- 表彰台 [ひょうしょうだい]
- 表彰式 [ひょうしょうしき]
- 表彰状 [ひょうしょうじょう]
- 表徴 [ひょうちょう]
- 表忠塔 [ひょうちゅうとう]
- 表忠碑 [ひょうちゅうひ]
- 表情 [ひょうじょう]
- 表情筋 [ひょうじょうきん]
- 表意 [ひょうい]
- 表意定数 [ひょういていすう]
- 表意文字 [ひょういもじ;ひょういもんじ]
- 表戸 [おもてど]
- 表敬 [ひょうけい]
- 表敬訪問 [ひょうけいほうもん]
- 表方 [おもてかた]
- 表日本 [おもてにほん]
- 表明 [ひょうめい]
- 表書き;表書 [おもてがき]
- 表替え [おもてがえ]
- 表札(P);標札 [ひょうさつ]
- 表構え [おもてがまえ]
- 表決 [ひょうけつ]
- 表決権 [ひょうけつけん]
- 表沙汰;表ざた [おもてざた]
- 表玄関 [おもてげんかん]
- 表現 [ひょうげん]
- 表現の自由 [ひょうげんのじゆう]
- 表現ジャンル [ひょうげんジャンル]
- 表現主義 [ひょうげんしゅぎ]
- 表現力 [ひょうげんりょく]
- 表現型 [ひょうげんがた]
- 表現形式 [ひょうげんけいしき]
- 表現技法 [ひょうげんぎほう]
- 表現法 [ひょうげんほう]
- 表現語彙 [ひょうげんごい]
- 表白 [ひょうはく]
- 表皮 [ひょうひ]
- 表皮効果 [ひょうひこうか]
- 表目 [おもてめ]
- 表看板 [おもてかんばん]
- 表示 [ひょうじ]
- 表示体裁 [ひょうじていさい]
- 表示優先度 [ひょうじゆうせんど]
- 表示印字式計算器 [ひょうじいんじしきけいさんき]
- 表示取消し [ひょうじとりけし]
- 表示命令 [ひょうじめいれい]
- 表示器 [ひょうじき]
- 表示域 [ひょうじいき]
- 表示媒体 [ひょうじばいたい]
- 表示式計算器 [ひょうじしきけいさんき]
- 表示指令 [ひょうじしれい]
- 表示指定 [ひょうじしてい]
- 表示操作卓 [ひょうじそうさたく]
- 表示文字実体集合 [ひょうじもじじったいしゅうごう]
- 表示更新モード [ひょうじこうしんモード]
- 表示書 [ひょうじしょ]
- 表示板 [ひょうじばん]
- 表示様式 [ひょうじようしき]
- 表示様相源フラグ [ひょうじようそうげんフラグ]
- 表示灯 [ひょうじとう]
- 表示物 [ひょうじぶつ]
- 表示画像 [ひょうじがぞう]
- 表示空間 [ひょうじくうかん]
- 表示装置 [ひょうじそうち]
- 表示要素 [ひょうじようそ]
- 表示面 [ひょうじめん]
- 表立った [おもてだった]
- 表立って [おもてだって]
- 表立つ [おもてだつ]
- 表章 [ひょうしょう]
- 表紙 [ひょうし]
- 表編み [おもてあみ]
- 表舞台 [おもてぶたい]
- 表色系 [ひょうしょくけい]
- 表芸 [おもてげい]
- 表装 [ひょうそう]
- 表裏 [ひょうり]
- 表裏一体 [ひょうりいったい]
- 表要素 [ひょうようそ]
- 表見代理 [ひょうけんだいり]
- 表見出し [ひょうみだし]
- 表見返し [おもてみかえし]
- 表解 [ひょうかい]
- 表計算 [ひょうけいさん]
- 表計算アプリケーション [ひょうけいさんアプリケーション]
- 表計算ソフト [ひょうけいさんソフト]
- 表計算ソフトウェア [ひょうけいさんソフトウェア]
- 表計算プログラム [ひょうけいさんプログラム]
- 表記 [ひょうき]
- 表記ゆれ [ひょうきゆれ]
- 表記体系 [ひょうきたいけい]
- 表記方向 [ひょうきほうこう]
- 表記法 [ひょうきほう]
- 表記法の展開性 [ひょうきほうのてんかいせい]
- 表記法の許容性 [ひょうきほうのきょようせい]
- 表語文字 [ひょうごもじ]
- 表象 [ひょうしょう]
- 表通り(P);表通(io) [おもてどおり]
- 表門 [おもてもん]
- 表面 [ひょうめん]
- 表面プロット [ひょうめんプロット]
- 表面上 [ひょうめんじょう]
- 表面化 [ひょうめんか]
- 表面実装技術 [ひょうめんじっそうぎじゅつ]
- 表面実装部品 [ひょうめんじっそうぶひん]
- 表面張力 [ひょうめんちょうりょく]
- 表面活性剤 [ひょうめんかっせいざい]
- 表面的 [ひょうめんてき]
- 表面積 [ひょうめんせき]
- 表音 [ひょうおん]
- 表音字母 [ひょうおんじぼ]
- 表音式仮名遣い [ひょうおんしきかなづかい]
- 表音文字 [ひょうおんもじ;ひょうおんもんじ]
- 表題 [ひょうだい]
- 表題曲 [ひょうだいきょく]
- 衰え [おとろえ]
- 衰える [おとろえる]
- 衰え果てる [おとろえはてる]
- 衰世 [すいせい]
- 衰亡 [すいぼう]
- 衰兆 [すいちょう]
- 衰勢 [すいせい]
- 衰幣 [すいへい]
- 衰弱 [すいじゃく]
- 衰微 [すいび]
- 衰態 [すいたい]
- 衰替 [すいたい]
- 衰死 [すいし]
- 衰残 [すいざん]
- 衰滅 [すいめつ]
- 衰耗 [すいもう]
- 衰色 [すいしょく]
- 衰躯 [すいく]
- 衰退 [すいたい]
- 衰退期 [すいたいき]
- 衰運 [すいうん]
- 衰頽 [すいたい]
- 衵;袙 [あこめ]
- 衵扇 [あこめおうぎ]
- 衷心 [ちゅうしん]
- 衷情 [ちゅうじょう]
- 衾 [ふすま]
- 衿下 [えりした]
- 衿芯 [えりしん]
- 衿裏 [えりうら]
- 袂 [たもと]
- 袂を分かつ [たもとをわかつ]
- 袂を絞る [たもとをしぼる]
- 袂を連ねる [たもとをつらねる]
- 袈裟 [けさ]
- 袈裟切り;袈裟斬り [けさぎり]
- 袈裟懸け [けさがけ]
- 袋(P);嚢 [ふくろ]
- 袋のネズミ;袋のねずみ;袋の鼠 [ふくろのネズミ(袋のネズミ);ふくろのねずみ(袋のねずみ;袋の鼠)]
- 袋入り [ふくろいり]
- 袋叩き [ふくろだたき]
- 袋地 [ふくろち;ふくろじ]
- 袋小路 [ふくろこうじ]
- 袋小路文 [ふくろこうじぶん]
- 袋帯 [ふくろおび]
- 袋形動物 [たいけいどうぶつ;ふくろがたどうぶつ]
- 袋戸 [ふくろど]
- 袋戸棚 [ふくろとだな]
- 袋手長猿 [ふくろてながざる;フクロテナガザル]
- 袋文字 [ふくろもじ]
- 袋棚 [ふくろだな]
- 袋熊 [ふくろぐま;フクログマ]
- 袋物 [ふくろもの]
- 袋狼 [ふくろおおかみ;フクロオオカミ]
- 袋網 [ふくろあみ]
- 袋綴じ;袋とじ [ふくろとじ]
- 袋縫い [ふくろぬい]
- 袋織り [ふくろおり]
- 袋耳 [ふくろみみ]
- 袋茸 [ふくろたけ;フクロタケ]
- 袋虫 [ふくろむし;フクロムシ]
- 袋蜘蛛 [ふくろぐも;フクログモ]
- 袋蟻食 [ふくろありくい;フクロアリクイ]
- 袋鰻 [ふくろうなぎ;フクロウナギ]
- 袋鼠 [ふくろねずみ]
- 袋鼯鼠 [ふくろももんが;フクロモモンガ]
- 袍 [ほう]
- 袖 [そで]
- 袖の下 [そでのした]
- 袖の露 [そでのつゆ]
- 袖を通す [そでをとおす]
- 袖丈 [そでたけ]
- 袖下 [そでした]
- 袖乞い [そでごい]
- 袖付;袖付け [そでつけ]
- 袖刳り [そでぐり]
- 袖口 [そでぐち]
- 袖垣 [そでがき]
- 袖山 [そでやま]
- 袖手傍観 [しゅうしゅぼうかん]
- 袖振り合うも他生の縁 [そでふりあうもたしょうのえん]
- 袖柱 [そでばしら]
- 袖無し [そでなし]
- 袖珍本 [しゅうちんぼん]
- 袖裏 [そでうら]
- 袘 [ふき]
- 袞竜;袞龍 [こんりょう]
- 被 [ひ]
- 被く [かずく;かづく]
- 被ける [かずける;かづける]
- 被さる [かぶさる]
- 被す [かぶす]
- 被せ [きせ]
- 被せる [かぶせる]
- 被り [かぶり]
- 被り物;かぶり物;冠り物;冠物 [かぶりもの]
- 被る(P);冠る [かぶる(P);かむる]
- 被る;蒙る [こうむる]
- 被リンク [ひリンク]
- 被乗数 [ひじょうすう]
- 被任命者 [ひにんめいしゃ]
- 被保佐人 [ひほさにん]
- 被保護国 [ひほごこく]
- 被保険物 [ひほけんぶつ]
- 被保険者 [ひほけんしゃ]
- 被修飾名詞 [ひしゅうしょくめいし]
- 被修飾語 [ひしゅうしょくご]
- 被傭者;被用者 [ひようしゃ]
- 被写体 [ひしゃたい]
- 被写界深度 [ひしゃかいしんど]
- 被刺激性 [ひしげきせい]
- 被加数 [ひかすう]
- 被占領国 [ひせんりょうこく]
- 被占領期 [ひせんりょうき]
- 被告 [ひこく]
- 被告人 [ひこくにん]
- 被告側 [ひこくがわ]
- 被告席 [ひこくせき]
- 被嚢類 [ひのうるい]
- 被子植物 [ひししょくぶつ]
- 被子植物門 [ひししょくぶつもん]
- 被官;被管 [ひかん]
- 被官百姓 [ひかんびゃくしょう]
- 被害 [ひがい]
- 被害を受ける [ひがいをうける]
- 被害地 [ひがいち]
- 被害妄想 [ひがいもうそう]
- 被害届;被害届け [ひがいとどけ]
- 被害総額 [ひがいそうがく]
- 被害者 [ひがいしゃ]
- 被害者意識 [ひがいしゃいしき]
- 被害額 [ひがいがく]
- 被差別 [ひさべつ]
- 被差別部落 [ひさべつぶらく]
- 被差別部落民 [ひさべつぶらくみん]
- 被引用回数 [ひいんようかいすう]
- 被弾 [ひだん]
- 被後見人 [ひこうけんじん]
- 被扶養者 [ひふようしゃ]
- 被担保債権額 [ひたんぽさいけんがく]
- 被搾取階級 [ひさくしゅかいきゅう]
- 被昇天 [ひしょうてん]
- 被曝;被ばく [ひばく]
- 被服 [ひふく]
- 被服費 [ひふくひ]
- 被治者 [ひちしゃ]
- 被減数 [ひげんすう]
- 被災 [ひさい]
- 被災地 [ひさいち]
- 被災地区 [ひさいちく]
- 被災者 [ひさいしゃ]
- 被爆 [ひばく]
- 被爆国 [ひばくこく]
- 被爆者 [ひばくしゃ]
- 被爆者援護法 [ひばくしゃえんごほう]
- 被用者保険 [ひようしゃほけん]
- 被申立人 [ひもうしたてにん]
- 被疑者 [ひぎしゃ]
- 被相続人 [ひそうぞくにん]
- 被管理システム [ひかんりシステム]
- 被管理開放型システム [ひかんりかいほうがたシステム]
- 被約 [ひやく]
- 被膜 [ひまく]
- 被葬者 [ひそうしゃ]
- 被虐 [ひぎゃく]
- 被虐待児症候群 [ひぎゃくたいじしょうこうぐん]
- 被虐性愛 [ひぎゃくせいあい]
- 被虐性愛者 [ひぎゃくせいあいしゃ]
- 被虐性欲 [ひぎゃくせいよく]
- 被虜人 [ひりょにん]
- 被補助人 [ひほじょじん]
- 被覆 [ひふく]
- 被覆作物 [ひふくさくもつ]
- 被造物 [ひぞうぶつ]
- 被選挙人 [ひせんきょにん]
- 被選挙権 [ひせんきょけん]
- 被選挙資格 [ひせんきょしかく]
- 被除数 [ひじょすう]
- 被雇用者 [ひこようしゃ]
- 被食者 [ひしょくしゃ]
- 被験者;被検者 [ひけんしゃ]
- 被験薬 [ひけんやく]
- 袱紗;帛紗;服紗 [ふくさ]
- 袴 [はかま]
- 袴着 [はかまぎ]
- 袴能 [はかまのう]
- 袵;衽 [おくみ]
- 袷 [あわせ]
- 裁 [さい]
- 裁き;捌き [さばき]
- 裁きの庭 [さばきのにわ]
- 裁く [さばく]
- 裁ち [たち]
- 裁ち上がり [たちあがり]
- 裁ち出す [たちだす]
- 裁ち屑 [たちくず]
- 裁ち庖丁 [たちぼうちょう]
- 裁ち掛ける;裁ちかける [たちかける]
- 裁ち方 [たちかた]
- 裁ち板 [たちいた]
- 裁ち物 [たちもの]
- 裁ち縫い;裁縫い [たちぬい]
- 裁ち縫う [たちぬう]
- 裁つ [たつ]
- 裁判 [さいばん]
- 裁判にかける;裁判に掛ける [さいばんにかける]
- 裁判上 [さいばんじょう]
- 裁判人 [さいばんにん]
- 裁判員 [さいばんいん]
- 裁判員制度 [さいばんいんせいど]
- 裁判官 [さいばんかん]
- 裁判官弾劾裁判所 [さいばんかんだんがいさいばんしょ]
- 裁判官忌避 [さいばんかんきひ]
- 裁判官訴追委員会 [さいばんかんそついいいんかい]
- 裁判所 [さいばんしょ]
- 裁判所命令 [さいばんしょめいれい]
- 裁判所庁舎 [さいばんしょちょうしゃ]
- 裁判所書記官 [さいばんしょしょきかん]
- 裁判権 [さいばんけん]
- 裁判沙汰;裁判ざた [さいばんざた]
- 裁判長 [さいばんちょう]
- 裁可 [さいか]
- 裁定 [さいてい(P);せいてい]
- 裁定取引 [さいていとりひき]
- 裁断 [さいだん]
- 裁断師 [さいだんし]
- 裁断機 [さいだんき]
- 裁決 [さいけつ]
- 裁決書 [さいけつしょ]
- 裁縫 [さいほう]
- 裁縫師 [さいほうし]
- 裁許 [さいきょ]
- 裁量 [さいりょう]
- 裁量労働 [さいりょうろうどう]
- 裁量労働制 [さいりょうろうどうせい]
- 裁量所得 [さいりょうしょとく]
- 裁量権 [さいりょうけん]
- 裂く(P);割く(P) [さく]
- 裂ける [さける]
- 裂け目(P);裂目(io) [さけめ]
- 裂れ痔;裂痔;切れ痔;切痔 [きれじ]
- 裂傷 [れっしょう]
- 裂創 [れっそう]
- 裂帛 [れっぱく]
- 裂果 [れっか]
- 裂罅 [れっか]
- 裂肛 [れっこう]
- 裂開 [れっかい]
- 裂開果 [れっかいか]
- 裃;上下 [かみしも]
- 裄 [ゆき]
- 装 [そう]
- 装い [よそおい]
- 装う(P);粧う [よそおう]
- 装う;粧う [よそう]
- 装丁(P);装幀;装釘;装訂 [そうてい]
- 装備 [そうび]
- 装具 [そうぐ]
- 装填;装塡 [そうてん]
- 装弾 [そうだん]
- 装束 [しょうぞく;そうぞく(ok);そうずく(ok)]
- 装束能 [しょうぞくのう]
- 装用 [そうよう]
- 装甲 [そうこう]
- 装甲人員運搬車 [そうこうじんいんうんぱんしゃ]
- 装甲回収車 [そうこうかいしゅうしゃ]
- 装甲車 [そうこうしゃ]
- 装甲部隊 [そうこうぶたい]
- 装画 [そうが]
- 装着 [そうちゃく]
- 装置 [そうち]
- 装置のランプ [そうちのランプ]
- 装置クラス [そうちクラス]
- 装置ドライバ [そうちドライバ]
- 装置依存の公開文 [そうちいぞんのこうかいぶん]
- 装置制御 [そうちせいぎょ]
- 装置制御文字 [そうちせいぎょもじ]
- 装置名 [そうちめい]
- 装置座標 [そうちざひょう]
- 装置座標系 [そうちざひょうけい]
- 装置状態バイト [そうちじょうたいバイト]
- 装置独立 [そうちどくりつ]
- 装置独立性 [そうちどくりつせい]
- 装置空間 [そうちくうかん]
- 装置障害 [そうちしょうがい]
- 装荷 [そうか]
- 装薬 [そうやく]
- 装蹄 [そうてい]
- 装蹄師;装締師 [そうていし]
- 装身具 [そうしんぐ]
- 装飾 [そうしょく]
- 装飾品 [そうしょくひん]
- 装飾家 [そうしょくか]
- 装飾物 [そうしょくぶつ]
- 装飾的 [そうしょくてき]
- 装飾音 [そうしょくおん]
- 裏 [うら]
- 裏かく [うらかく]
- 裏が有る [うらがある]
- 裏づける(P);裏付ける [うらづける]
- 裏には裏がある;裏には裏が有る [うらにはうらがある]
- 裏をかく;裏を掻く [うらをかく]
- 裏を取る;裏をとる [うらをとる]
- 裏を返す [うらをかえす]
- 裏スジ;裏筋 [うらスジ(裏スジ);うらすじ(裏筋)]
- 裏プロセス [うらプロセス]
- 裏プロセスグループ [うらプロセスグループ]
- 裏ルート [うらルート]
- 裏付き [うらづき]
- 裏付け(P);裏づけ;裏付 [うらづけ]
- 裏付け物資 [うらづけぶっし]
- 裏作 [うらさく]
- 裏側 [うらがわ]
- 裏切り [うらぎり]
- 裏切り者(P);裏切者 [うらぎりもの]
- 裏切り行為 [うらぎりこうい]
- 裏切る [うらぎる]
- 裏千家 [うらせんけ]
- 裏取引;裏取り引き [うらとりひき]
- 裏口 [うらぐち]
- 裏口入学 [うらぐちにゅうがく]
- 裏口営業 [うらぐちえいぎょう]
- 裏合わせ [うらあわせ]
- 裏名 [うらな]
- 裏向き [うらむき]
- 裏問う [うらどう]
- 裏囲い [うらがこい]
- 裏地 [うらじ]
- 裏声 [うらごえ]
- 裏屋 [うらや]
- 裏山 [うらやま]
- 裏工作 [うらこうさく]
- 裏帆 [うらほ]
- 裏店 [うらだな]
- 裏庭 [うらにわ]
- 裏張り;裏張 [うらばり]
- 裏情 [うらなさけ]
- 裏扉 [うらとびら]
- 裏手 [うらて]
- 裏打ち [うらうち]
- 裏打ち紙 [うらうちがみ]
- 裏技 [うらわざ]
- 裏投げ [うらなげ]
- 裏拳 [うらけん]
- 裏方 [うらかた]
- 裏日本 [うらにっぽん;うらにほん]
- 裏書;裏書き [うらがき]
- 裏書人 [うらがきにん]
- 裏書禁止手形 [うらがききんしてがた]
- 裏書譲渡 [うらがきじょうと]
- 裏木戸 [うらきど]
- 裏板 [うらいた]
- 裏毛 [うらけ]
- 裏渦貝 [うらうずがい;ウラウズガイ]
- 裏漉し;裏ごし [うらごし]
- 裏町;裏街 [うらまち]
- 裏番 [うらばん]
- 裏番組 [うらばんぐみ]
- 裏白 [うらじろ;ウラジロノキ]
- 裏目 [うらめ]
- 裏社会 [うらしゃかい]
- 裏窓 [うらまど]
- 裏紋 [うらもん]
- 裏編み [うらあみ]
- 裏背戸 [うらせど]
- 裏腹 [うらはら]
- 裏芸 [うらげい]
- 裏蓋;裏ぶた [うらぶた]
- 裏街道 [うらかいどう]
- 裏表 [うらおもて]
- 裏表紙 [うらびょうし]
- 裏襟 [うらえり]
- 裏見返し [うらみかえし]
- 裏話 [うらばなし;ウラバナ]
- 裏貸屋 [うらがしや]
- 裏込め [うらごめ]
- 裏返し [うらがえし]
- 裏返す [うらがえす]
- 裏返る [うらがえる]
- 裏通り(P);裏通(io) [うらどおり(P);うらとおり(ik)]
- 裏道 [うらみち]
- 裏金 [うらがね]
- 裏釘 [うらくぎ]
- 裏長屋 [うらながや]
- 裏門 [うらもん]
- 裏面(P);裡面 [りめん]
- 裏面に続く [りめんにつづく]
- 裏面史 [りめんし]
- 裏面工作 [りめんこうさく]
- 裏鬼門 [うらきもん]
- 裔 [えい;こはな]
- 裕度 [ゆうど]
- 裕福 [ゆうふく]
- 裕福層 [ゆうふくそう]
- 補い [おぎない]
- 補う [おぎなう]
- 補す;輔す [ふす]
- 補する [ほする]
- 補そく [ほそく]
- 補任 [ほにん]
- 補佐(P);輔佐 [ほさ]
- 補佐人;輔佐人 [ほさにん]
- 補佐官 [ほさかん]
- 補佐役 [ほさやく]
- 補体 [ほたい]
- 補作 [ほさく]
- 補修(P);保修 [ほしゅう]
- 補償 [ほしょう]
- 補償光学 [ほしょうこうがく]
- 補償装置 [ほしょうそうち]
- 補償金 [ほしょうきん]
- 補充 [ほじゅう]
- 補充兵 [ほじゅうへい]
- 補充書 [ほじゅうしょ]
- 補充法 [ほじゅうけい]
- 補則 [ほそく]
- 補助 [ほじょ]
- 補助グループID [ほじょグループアイディー]
- 補助コンソール [ほじょコンソール]
- 補助デスクリプタ [ほじょデスクリプタ]
- 補助バッテリ [ほじょバッテリ]
- 補助人 [ほじょにん]
- 補助元帳 [ほじょもとちょう]
- 補助入力装置 [ほじょにゅうりょくそうち]
- 補助動詞 [ほじょどうし]
- 補助単位 [ほじょたんい]
- 補助参加 [ほじょさんか]
- 補助参加人 [ほじょさんかにん]
- 補助員 [ほじょいん]
- 補助定理 [ほじょていり]
- 補助形容詞 [ほじょけいようし]
- 補助椅子;補助いす [ほじょいす]
- 補助機関 [ほじょきかん]
- 補助漢字 [ほじょかんじ]
- 補助用言 [ほじょようげん]
- 補助的 [ほじょてき]
- 補助符号 [ほじょふごう]
- 補助線 [ほじょせん]
- 補助翼 [ほじょよく]
- 補助者 [ほじょしゃ]
- 補助艦艇 [ほじょかんてい]
- 補助装置 [ほじょそうち]
- 補助記号 [ほじょきごう]
- 補助記憶 [ほじょきおく]
- 補助記憶装置 [ほじょきおくそうち]
- 補助語 [ほじょご]
- 補助輪 [ほじょりん]
- 補助金 [ほじょきん]
- 補回 [ほかい]
- 補因子 [ほいんし]
- 補填 [ほてん]
- 補外法 [ほがいほう]
- 補完 [ほかん]
- 補完医学 [ほかんいがく]
- 補完規則 [ほかんきそく]
- 補導;輔導 [ほどう]
- 補巻 [ほかん]
- 補弦 [ほげん]
- 補強 [ほきょう]
- 補強筋 [ほきょうきん]
- 補強証拠 [ほきょうしょうこ]
- 補数 [ほすう]
- 補数の底 [ほすうのそこ]
- 補数器 [ほすうき]
- 補数回路 [ほすうかいろ]
- 補数演算 [ほすうえんざん]
- 補数演算子 [ほすうえんざんし]
- 補整 [ほせい]
- 補欠 [ほけつ]
- 補欠分子族 [ほけつぶんしぞく]
- 補欠選手 [ほけつせんしゅ]
- 補欠選挙 [ほけつせんきょ]
- 補正 [ほせい]
- 補正予算 [ほせいよさん]
- 補法 [ほほう]
- 補注;補註 [ほちゅう]
- 補筆 [ほひつ]
- 補給 [ほきゅう]
- 補給幹線 [ほきゅうかんせん]
- 補給線 [ほきゅうせん]
- 補給路 [ほきゅうろ]
- 補綴 [ほてい;ほてつ]
- 補習 [ほしゅう]
- 補習教育 [ほしゅうきょういく]
- 補聴器 [ほちょうき]
- 補職 [ほしょく]
- 補肥 [ほひ]
- 補色 [ほしょく]
- 補薬 [ほやく]
- 補血 [ほけつ]
- 補角 [ほかく]
- 補訂 [ほてい]
- 補訂版 [ほていばん]
- 補記 [ほき]
- 補語 [ほご]
- 補説 [ほせつ]
- 補論 [ほろん]
- 補講 [ほこう]
- 補足 [ほそく]
- 補足情報 [ほそくじょうほう]
- 補足的 [ほそくてき]
- 補足編 [ほそくへん]
- 補足説明 [ほそくせつめい]
- 補選 [ほせん]
- 補遺 [ほい]
- 補酵素 [ほこうそ]
- 補酵素A [ほこうそエー]
- 補酵素Q [ほこうそキュー]
- 補間 [ほかん]
- 補間法 [ほかんほう]
- 補集合 [ほしゅうごう]
- 補題 [ほだい]
- 裨益 [ひえき]
- 裳 [も]
- 裳着 [もぎ]
- 裳裾 [もすそ]
- 裳階;裳層 [もこし;しょうかい]
- 裸 [はだか]
- 裸になる [はだかになる]
- 裸の質量 [はだかのしつりょう]
- 裸ん坊 [はだかんぼう]
- 裸一貫 [はだかいっかん]
- 裸一貫の人 [はだかいっかんのひと]
- 裸体 [らたい]
- 裸体主義 [らたいしゅぎ]
- 裸体画 [らたいが]
- 裸像 [らぞう]
- 裸出 [らしゅつ]
- 裸出歯鼠 [はだかでばねずみ;ハダカデバネズミ]
- 裸参り [はだかまいり]
- 裸女 [らじょ]
- 裸婦 [らふ]
- 裸婦画 [らふが]
- 裸子植物 [らししょくぶつ]
- 裸火 [はだかび]
- 裸男 [はだかおとこ]
- 裸眼 [らがん]
- 裸石 [らせき]
- 裸祭り [はだかまつり]
- 裸線 [はだかせん]
- 裸芽 [らが]
- 裸葉 [らよう]
- 裸虫 [はだかむし;らちゅう]
- 裸蛇 [はだかへび]
- 裸蝋燭 [はだかろうそく]
- 裸足(P);跣(P);跣足 [はだし(P);せんそく(跣足)]
- 裸身 [らしん]
- 裸電球 [はだかでんきゅう]
- 裸馬 [はだかうま]
- 裸鰯 [はだかいわし;ハダカイワシ]
- 裸麦 [はだかむぎ]
- 製 [せい]
- 製する [せいする]
- 製作 [せいさく]
- 製作会社 [せいさくがいしゃ]
- 製作所 [せいさくしょ;せいさくじょ]
- 製作者 [せいさくしゃ]
- 製作費 [せいさくひ]
- 製剤 [せいざい]
- 製品 [せいひん]
- 製品ファミリー [せいひんファミリー]
- 製品ライン [せいひんライン]
- 製品化 [せいひんか]
- 製品原価 [せいひんげんか]
- 製品回収 [せいひんかいしゅう]
- 製品差別化 [せいひんさべつか]
- 製品戦略 [せいひんせんりゃく]
- 製品版 [せいひんはん]
- 製図 [せいず]
- 製図家 [せいずか]
- 製図板 [せいずばん]
- 製図用紙 [せいずようし]
- 製塩 [せいえん]
- 製塩業 [せいえんぎょう]
- 製本 [せいほん]
- 製本屋 [せいほんや]
- 製材 [せいざい]
- 製材工場 [せいざいこうじょう]
- 製材所 [せいざいしょ]
- 製材業 [せいざいぎょう]
- 製氷 [せいひょう]
- 製氷所 [せいひょうじょ]
- 製氷機 [せいひょうき]
- 製氷皿 [せいひょうざら]
- 製油 [せいゆ]
- 製油所 [せいゆじょ]
- 製法 [せいほう]
- 製炭 [せいたん]
- 製版 [せいはん]
- 製版所 [せいはんじょ]
- 製番 [せいばん]
- 製粉 [せいふん]
- 製粉所 [せいふんじょ;せいふんしょ]
- 製粉業 [せいふんぎょう]
- 製粉機 [せいふんき]
- 製糖 [せいとう]
- 製糖所 [せいとうじょ]
- 製糖業 [せいとうぎょう]
- 製糸 [せいし]
- 製糸業 [せいしぎょう]
- 製紙 [せいし]
- 製紙工場 [せいしこうじょう]
- 製紙業 [せいしぎょう]
- 製織 [せいしょく]
- 製缶 [せいかん]
- 製缶工場 [せいかんこうじょう]
- 製膜 [せいまく]
- 製茶 [せいちゃ]
- 製茶業 [せいちゃぎょう]
- 製菓 [せいか]
- 製菓業者 [せいかぎょうしゃ]
- 製薬 [せいやく]
- 製薬会社 [せいやくがいしゃ]
- 製薬業界 [せいやくぎょうかい]
- 製表機 [せいひょうき]
- 製袋 [せいたい]
- 製販 [せいはん]
- 製販同盟 [せいはんどうめい]
- 製造 [せいぞう]
- 製造元 [せいぞうもと]
- 製造品 [せいぞうひん]
- 製造国 [せいぞうこく]
- 製造場 [せいぞうじょう;せいぞうば]
- 製造工程 [せいぞうこうてい]
- 製造年月日 [せいぞうねんがっぴ]
- 製造所 [せいぞうしょ;せいぞうじょ]
- 製造所固有記号 [せいぞうしょこゆうきごう]
- 製造施設 [せいぞうしせつ]
- 製造業 [せいぞうぎょう]
- 製造業者 [せいぞうぎょうしゃ]
- 製造物責任 [せいぞうぶつせきにん]
- 製造物責任法 [せいぞうぶつせきにんほう]
- 製造物賠償責任保険 [せいぞうぶつばいしょうせきにんほけん]
- 製造番号 [せいぞうばんごう]
- 製造者 [せいぞうしゃ]
- 製造者規定信号 [せいぞうしゃきていしんごう]
- 製造販売 [せいぞうはんばい]
- 製造責任 [せいぞうせきにん]
- 製造過程 [せいぞうかてい]
- 製鉄 [せいてつ]
- 製鉄所 [せいてつじょ(P);せいてつしょ]
- 製鉄業 [せいてつぎょう]
- 製鋼 [せいこう]
- 製鋼所 [せいこうじょ;せいこうしょ]
- 製鋼業 [せいこうぎょう]
- 製錬 [せいれん]
- 製陶 [せいとう]
- 製陶業 [せいとうぎょう]
- 製革 [せいかく]
- 製革業 [せいかくぎょう]
- 製靴 [せいか]
- 製靴業 [せいかぎょう]
- 製麺 [せいめん]
- 製麻 [せいま]
- 裾 [すそ]
- 裾分け;すそ分け [すそわけ]
- 裾刈り [すそがり]
- 裾取り [すそとり]
- 裾回し [すそまわし]
- 裾払い [すそはらい]
- 裾模様 [すそもよう]
- 裾野 [すその]
- 裾野産業 [すそのさんぎょう]
- 裾除け;裾よけ [すそよけ]
- 褄 [つま]
- 褄取り;端取り;褄取;端取 [つまどり;つまとり]
- 褄黒横這;褄黒横這い [つまぐろよこばい;ツマグロヨコバイ]
- 複 [ふく]
- 複プリズム [ふくプリズム]
- 複写 [ふくしゃ]
- 複写機 [ふくしゃき]
- 複写紙 [ふくしゃし]
- 複分解 [ふくぶんかい]
- 複利 [ふくり]
- 複利法 [ふくりほう]
- 複勝 [ふくしょう]
- 複勝式 [ふくしょうしき]
- 複十字 [ふくじゅうじ]
- 複占 [ふくせん]
- 複号 [ふくごう]
- 複合 [ふくごう]
- 複合タンパク質;複合蛋白質 [ふくごうタンパクしつ(複合タンパク質);ふくごうたんぱくしつ(複合蛋白質)]
- 複合企業 [ふくごうきぎょう]
- 複合体 [ふくごうたい]
- 複合免疫不全 [ふくごうめんえきふぜん]
- 複合前置詞 [ふくごうぜんちし]
- 複合割付け対象体 [ふくごうわりつけたいしょうたい]
- 複合動詞 [ふくごうどうし]
- 複合名詞 [ふくごうめいし]
- 複合命令セットコンピューター [ふくごうめいれいセットコンピューター]
- 複合媒体 [ふくごうばいたい]
- 複合局 [ふくごうきょく]
- 複合式 [ふくごうしき]
- 複合抗生物質製剤 [ふくごうこうせいぶっしつせいざい]
- 複合文 [ふくごうぶん]
- 複合材料 [ふくごうざいりょう]
- 複合条件 [ふくごうじょうけん]
- 複合核 [ふくごうかく]
- 複合核過程 [ふくごうかくかてい]
- 複合構成部品 [ふくごうこうせいぶひん]
- 複合機 [ふくごうき]
- 複合汚染 [ふくごうおせん]
- 複合法 [ふくごうほう]
- 複合添加 [ふくごうてんか]
- 複合火山 [ふくごうかざん]
- 複合科学 [ふくごうかがく]
- 複合競技 [ふくごうきょうぎ]
- 複合脂質 [ふくごうししつ]
- 複合表記法 [ふくごうひょうきほう]
- 複合語 [ふくごうご]
- 複合論理対象体 [ふくごうろんりたいしょうたい]
- 複塩 [ふくえん]
- 複婚 [ふくこん]
- 複屈折 [ふくくっせつ]
- 複層ガラス [ふくそうガラス]
- 複峰性 [ふくほうせい]
- 複座 [ふくざ]
- 複座機 [ふくざき]
- 複式 [ふくしき]
- 複式学級 [ふくしきがっきゅう]
- 複式本体 [ふくしきほんたい]
- 複式火山 [ふくしきかざん]
- 複式簿記 [ふくしきぼき]
- 複成火山 [ふくせいかざん]
- 複散形花序 [ふくさんけいかじょ]
- 複数(P);復数(iK) [ふくすう]
- 複数カラム文字 [ふくすうカラムもじ]
- 複数バイト文字 [ふくすうバイトもじ]
- 複数フレーム伝送 [ふくすうフレームでんそう]
- 複数ワード [ふくすうワード]
- 複数個 [ふくすうこ]
- 複数回 [ふくすうかい]
- 複数地点 [ふくすうちてん]
- 複数層試験 [ふくすうそうしけん]
- 複数形 [ふくすうけい]
- 複数拠点 [ふくすうきょてん]
- 複数文字 [ふくすうもじ]
- 複数業務 [ふくすうぎょうむ]
- 複数税率 [ふくすうぜいりつ]
- 複数行 [ふくすうぎょう]
- 複文 [ふくぶん]
- 複方 [ふくほう]
- 複星 [ふくせい]
- 複本位 [ふくほんい]
- 複本位制 [ふくほんいせい]
- 複母音 [ふくぼいん]
- 複比例 [ふくひれい]
- 複相 [ふくそう]
- 複眼 [ふくがん]
- 複素 [ふくそ]
- 複素区間 [ふくそくかん]
- 複素定数 [ふくそていすう]
- 複素数 [ふくそすう]
- 複素数体 [ふくそすうたい]
- 複素環式化合物 [ふくそかんしきかごうぶつ]
- 複素解析 [ふくそかいせき]
- 複総状花序 [ふくそうじょうかじょ]
- 複線 [ふくせん]
- 複葉 [ふくよう]
- 複葉機 [ふくようき]
- 複衣 [ふくい]
- 複製 [ふくせい]
- 複製品 [ふくせいひん]
- 複製権 [ふくせいけん]
- 複製防止技術 [ふくせいぼうしぎじゅつ]
- 複複線 [ふくふくせん]
- 複視 [ふくし]
- 複試合 [ふくしあい]
- 複雑 [ふくざつ]
- 複雑さ [ふくざつさ]
- 複雑化 [ふくざつか]
- 複雑命令セットコンピュータ [ふくざつめいれいセットコンピュータ]
- 複雑多岐 [ふくざつたき]
- 複雑多様 [ふくざつたよう]
- 複雑奇怪 [ふくざつきかい]
- 複雑微妙 [ふくざつびみょう]
- 複雑性 [ふくざつせい]
- 複雑怪奇 [ふくざつかいき]
- 複雑訴訟形態 [ふくざつそしょうけいたい]
- 複雑骨折 [ふくざつこっせつ]
- 複音 [ふくおん]
- 褌 [みつ]
- 褌;犢鼻褌(ateji) [ふんどし;ふどし(褌)]
- 褌一つ;ふんどし一つ [ふんどしひとつ]
- 褐変 [かっぺん]
- 褐毛和種 [あかげわしゅ]
- 褐炭 [かったん]
- 褐色 [かっしょく]
- 褐色斑 [かっしょくはん]
- 褐色矮星;褐色わい星 [かっしょくわいせい]
- 褐色細胞腫 [かっしょくさいぼうしゅ]
- 褐色脂肪組織 [かっしょくしぼうそしき]
- 褐藻 [かっそう]
- 褐藻類 [かっそうるい]
- 褐鉄鉱 [かってっこう]
- 褒めそやす;誉めそやす;褒め称す [ほめそやす]
- 褒めちぎる;誉めちぎる [ほめちぎる]
- 褒める(P);誉める;賞める;称める [ほめる]
- 褒め上げる [ほめあげる]
- 褒め合い [ほめあい]
- 褒め奉る [ほめまつる]
- 褒め歌う [ほめうたう]
- 褒め殺し;誉め殺し [ほめごろし]
- 褒め殺す [ほめごろす]
- 褒め称える;誉め称える [ほめたたえる]
- 褒め立てる [ほめたてる]
- 褒め言葉;ほめ言葉;褒言葉;褒め詞;誉め言葉 [ほめことば]
- 褒奨 [ほうしょう]
- 褒状 [ほうじょう]
- 褒章 [ほうしょう]
- 褒美 [ほうび]
- 褒貶 [ほうへん]
- 褒賞 [ほうしょう]
- 褒辞 [ほうじ]
- 褞袍 [どてら]
- 褥傷;蓐傷 [じょくしょう]
- 褥婦 [じょくふ]
- 褥瘡 [じょくそう]
- 褥草;蓐草 [じょくそう]
- 褪せる [あせる]
- 褪める [さめる]
- 褪紅 [たいこう]
- 褪色;退色 [たいしょく]
- 褶曲;皺曲 [しゅうきょく]
- 褶襞;皺襞 [しゅうへき]
- 褻 [せつ]
- 褻涜;褻瀆(oK) [せっとく]
- 襁褓;御湿 [おしめ;むつき(襁褓)]
- 襅(oK) [ちはや]
- 襖 [あお]
- 襖 [ふすま]
- 襖絵 [ふすまえ]
- 襞 [ひだ]
- 襟(P);衿(oK);領 [えり]
- 襟ぐり;襟刳り [えりぐり]
- 襟の折り返し [えりのおりかえし]
- 襟を正す [えりをただす]
- 襟付き;襟付;襟つき [えりつき]
- 襟元(P);衿元 [えりもと]
- 襟先;衿先 [えりさき]
- 襟回り [えりまわり]
- 襟巻き(P);襟巻 [えりまき]
- 襟巻蜥蜴;襟巻き蜥蜴 [えりまきとかげ;エリマキトカゲ]
- 襟巻鷸 [えりまきしぎ;エリマキシギ]
- 襟度 [きんど]
- 襟懐 [きんかい]
- 襟替え;襟換え [えりがえ]
- 襟白粉 [えりおしろい]
- 襟章 [えりしょう]
- 襟細胞 [えりさいぼう]
- 襟腰 [えりこし]
- 襟足;えり足;衿足;領脚 [えりあし]
- 襟首 [えりくび]
- 襟髪 [えりがみ]
- 襠 [まち]
- 襤褸;藍褸 [ぼろ;らんる(襤褸)]
- 襤褸家;襤褸屋;ぼろ屋;ぼろ家 [ぼろや]
- 襤褸糞 [ぼろくそ]
- 襦袢 [じゅばん;じばん;ジバン]
- 襯衣 [しんい]
- 襲 [かさね]
- 襲いかかる;襲い掛かる;襲い掛る [おそいかかる]
- 襲い攻める [おそいせめる]
- 襲う [おそう]
- 襲名 [しゅうめい]
- 襲名披露 [しゅうめいひろう]
- 襲撃 [しゅうげき]
- 襲撃事件 [しゅうげきじけん]
- 襲撃者 [しゅうげきしゃ]
- 襲来 [しゅうらい]
- 襲歩 [しゅうほ]
- 襲爵 [しゅうしゃく]
- 襲用 [しゅうよう]
- 襲芳舎 [しゅうほうしゃ;しほうしゃ]
- 襲衣 [しゅうい]
- 襲雷 [しゅうらい]
- 襴;裾着 [らん(襴);すそつき]
- 襷;繦;手繦 [たすき]
- 襷反り [たすきぞり]
- 襷掛け;襷掛;たすき掛け [たすきがけ]
- 襷星;翼宿 [たすきぼし]
- 西 [せい]
- 西 [にし]
- 西の丸 [にしのまる]
- 西の対 [にしのたい]
- 西の方 [にしのほう]
- 西も東も分からない [にしもひがしもわからない]
- 西アジア [にしアジア]
- 西アフリカ [にしアフリカ]
- 西ゴート [にしゴート]
- 西サハラ [にしサハラ]
- 西ドイツ [にしドイツ]
- 西ナイル熱 [にしナイルねつ]
- 西ヨーロッパ [にしヨーロッパ]
- 西ローマ帝国 [にしローマていこく]
- 西下 [さいか]
- 西仏法僧 [にしぶっぽうそう;ニシブッポウソウ]
- 西側 [にしがわ]
- 西側諸国 [にしがわしょこく]
- 西北 [せいほく]
- 西北西 [せいほくせい]
- 西半球 [にしはんきゅう]
- 西南 [せいなん(P);にしみなみ]
- 西南の役 [せいなんのえき]
- 西南学派 [せいなんがくは]
- 西南戦争 [せいなんせんそう]
- 西南日本 [せいなんにほん]
- 西南日本内帯 [せいなんにほんないたい]
- 西南日本外帯 [せいなんにほんがいたい]
- 西南西 [せいなんせい]
- 西口 [にしぐち]
- 西向き [にしむき]
- 西周 [せいしゅう]
- 西和 [せいわ]
- 西哲 [せいてつ]
- 西回り [にしまわり]
- 西国 [さいごく;さいこく]
- 西国三十三所 [さいごくさんじゅうさんしょ;さいこくさんじゅうさんしょ]
- 西国巡礼 [さいごくじゅんれい;さいこくじゅんれい]
- 西土 [せいど]
- 西域 [せいいき]
- 西域都護府 [せいいきとごふ]
- 西壁 [せいへき]
- 西大鵟 [にしおおのすり;ニシオオノスリ]
- 西安事件 [せいあんじけん]
- 西寄り [にしより]
- 西山派 [せいざんは]
- 西岩燕 [にしいわつばめ;ニシイワツバメ]
- 西岸 [せいがん]
- 西序 [せいじょ]
- 西戎 [せいじゅう]
- 西方 [せいほう(P);さいほう]
- 西方教会 [せいほうきょうかい]
- 西方浄土 [さいほうじょうど]
- 西日 [せいにち]
- 西日 [にしび]
- 西日本 [にしにほん(P);にしにっぽん]
- 西明かり [にしあかり]
- 西晋 [せいしん]
- 西暦 [せいれき]
- 西暦2000年問題 [せいれきにせんねんもんだい]
- 西欧 [せいおう]
- 西欧人 [せいおうじん]
- 西欧化 [せいおうか]
- 西欧文明 [せいおうぶんめい]
- 西欧諸国 [せいおうしょこく]
- 西洋 [せいよう]
- 西洋すぐり;西洋酸塊 [せいようすぐり;セイヨウスグリ]
- 西洋わさび;西洋山葵 [せいようわさび]
- 西洋カボチャ;西洋南瓜 [せいようカボチャ(西洋カボチャ);せいようかぼちゃ(西洋南瓜)]
- 西洋タンポポ;西洋蒲公英 [せいようタンポポ(西洋タンポポ);せいようたんぽぽ(西洋蒲公英)]
- 西洋人 [せいようじん]
- 西洋化 [せいようか]
- 西洋医学 [せいよういがく]
- 西洋史 [せいようし]
- 西洋実桜 [せいようみざくら;セイヨウミザクラ]
- 西洋将棋 [せいようしょうぎ]
- 西洋山薄荷 [せいようやまはっか;セイヨウヤマハッカ]
- 西洋崇拝主義 [せいようすうはいしゅぎ]
- 西洋式 [せいようしき]
- 西洋文明 [せいようぶんめい]
- 西洋料理 [せいようりょうり]
- 西洋松露 [せいようしょうろ]
- 西洋柊 [せいようひいらぎ;セイヨウヒイラギ]
- 西洋桜草 [せいようさくらそう]
- 西洋梨 [せいようなし]
- 西洋榛 [せいようはしばみ;セイヨウハシバミ]
- 西洋画 [せいようが]
- 西洋碁 [せいようご]
- 西洋箱柳 [せいようはこやなぎ;セイヨウハコヤナギ]
- 西洋紙 [せいようし]
- 西洋紙魚 [せいようしみ;セイヨウシミ]
- 西洋紫陽花 [せいようあじさい;セイヨウアジサイ]
- 西洋葱 [せいようねぎ]
- 西洋薄荷 [せいようはっか;セイヨウハッカ]
- 西洋蜜蜂 [せいようみつばち]
- 西洋語 [せいようご]
- 西洋鋸草 [せいようのこぎりそう;セイヨウノコギリソウ]
- 西洋風 [せいようふう]
- 西洋風蝶草 [せいようふうちょうそう]
- 西洋館 [せいようかん]
- 西浄 [せいじん;せいちん]
- 西海岸 [にしかいがん]
- 西漢 [せいかん]
- 西漸 [せいぜん]
- 西独 [せいどく]
- 西王母 [せいおうぼ]
- 西班牙 [すぺいん;スペイン]
- 西瓜(P);水瓜 [すいか(P);スイカ(P)]
- 西瓜割り [すいかわり]
- 西田哲学 [にしだてつがく]
- 西神 [せいしん]
- 西端 [せいたん]
- 西紀 [せいき]
- 西経 [せいけい]
- 西縁 [せいえん]
- 西表山猫 [いりおもてやまねこ]
- 西角目鳥 [にしつのめどり;ニシツノメドリ]
- 西語 [せいご]
- 西貢 [サイゴン;さいごん]
- 西遊 [せいゆう;さいゆう]
- 西遊記 [さいゆうき;せいゆうき]
- 西郊 [せいこう]
- 西部 [せいぶ]
- 西部インド洋 [せいぶインドよう]
- 西部劇 [せいぶげき]
- 西部戦線 [せいぶせんせん]
- 西陣 [にしじん]
- 西陣織り [にしじんおり]
- 西風 [にしかぜ(P);せいふう]
- 西高東低 [せいこうとうてい]
- 西黒丸烏 [にしこくまるがらす;ニシコクマルガラス]
- 要 [かなめ]
- 要 [よう]
- 要す [ようす]
- 要する [ようする]
- 要するに [ようするに]
- 要は [ようは]
- 要らざる御世話 [いらざるおせわ]
- 要らぬ [いらぬ]
- 要り [いり]
- 要る [いる]
- 要る物 [いるもの]
- 要を得る [ようをえる]
- 要人 [ようじん]
- 要介護 [ようかいご]
- 要介護度 [ようかいごど]
- 要介護認定 [ようかいごにんてい]
- 要件 [ようけん]
- 要償 [ようしょう]
- 要具 [ようぐ]
- 要出典 [ようしゅってん]
- 要務 [ようむ]
- 要否 [ようひ]
- 要員 [よういん]
- 要因 [よういん]
- 要図 [ようず]
- 要地 [ようち]
- 要塞 [ようさい]
- 要塞都市 [ようさいとし]
- 要害 [ようがい]
- 要害堅固 [ようがいけんご]
- 要式 [ようしき]
- 要所 [ようしょ]
- 要所要所 [ようしょようしょ]
- 要撃 [ようげき]
- 要撃戦闘機 [ようげきせんとうき]
- 要撃機 [ようげきき]
- 要旨 [ようし]
- 要望 [ようぼう]
- 要望クラス [ようぼうクラス]
- 要求 [ようきゅう]
- 要求にかなう;要求に適う [ようきゅうにかなう]
- 要求に添う [ようきゅうにそう]
- 要求モード [ようきゅうモード]
- 要求事項 [ようきゅうじこう]
- 要求側 [ようきゅうがわ]
- 要求側SS利用者 [ようきゅうがわエスエスりようしゃ]
- 要求側アソシエーション制御プロトコル機械 [ようきゅうがわアソシエーションせいぎょプロトコルきかい]
- 要求側遠隔操作プロトコル機械 [ようきゅうがわえんかくそうさプロトコルきかい]
- 要求分析 [ようきゅうぶんせき]
- 要求分解 [ようきゅうぶんかい]
- 要求払い預金 [ようきゅうはらいよきん]
- 要求時ページング [ようきゅうじページング]
- 要求者 [ようきゅうしゃ]
- 要求送信 [ようきゅうそうしん]
- 要求配信方法 [ようきゅうはいしんほうほう]
- 要治療 [ようちりょう]
- 要注意 [ようちゅうい]
- 要注意人物 [ようちゅういじんぶつ]
- 要港 [ようこう]
- 要点 [ようてん]
- 要点に触れる [ようてんにふれる]
- 要点把握 [ようてんはあく]
- 要用 [ようよう]
- 要略 [ようりゃく]
- 要目 [ようもく]
- 要督促 [ようとくそく]
- 要石 [かなめいし]
- 要確認 [ようかくにん]
- 要約(P);要訳 [ようやく]
- 要約者 [ようやくしゃ]
- 要素 [ようそ]
- 要素ポインタ [ようそポインタ]
- 要素位置 [ようそいち]
- 要素価格 [ようそかかく]
- 要素価格均等化定理 [ようそかかくきんとうかていり]
- 要素別処理 [ようそべつしょり]
- 要素参照リスト [ようそさんしょうリスト]
- 要素型 [ようそがた]
- 要素型定義 [ようそがたていぎ]
- 要素型引数 [ようそがたひきすう]
- 要素宣言 [ようそせんげん]
- 要素支払い [ようそしはらい]
- 要素数 [ようそすう]
- 要素構造 [ようそこうぞう]
- 要素比率理論 [ようそひりつりろん]
- 要素種別 [ようそしゅべつ]
- 要素費用 [ようそひよう]
- 要素集合 [ようそしゅうごう]
- 要素集約度 [ようそしゅうやくど]
- 要綱 [ようこう]
- 要義 [ようぎ]
- 要職 [ようしょく]
- 要職から退ける [ようしょくからしりぞける]
- 要衝 [ようしょう]
- 要覧 [ようらん]
- 要訣 [ようけつ]
- 要説 [ようせつ]
- 要談 [ようだん]
- 要請 [ようせい]
- 要諦 [ようてい]
- 要路 [ようろ]
- 要頂 [ようこう]
- 要項 [ようこう]
- 要領 [ようりょう]
- 要領を得る [ようりょうをえる]
- 要黐 [かなめもち;カナメモチ]
- 覆い;被い [おおい]
- 覆い被さる;覆いかぶさる [おおいかぶさる]
- 覆い被せる;覆いかぶせる [おおいかぶせる]
- 覆い隠す;覆いかくす [おおいかくす]
- 覆う(P);被う;掩う;蔽う;蓋う [おおう]
- 覆す [くつがえす]
- 覆る [くつがえる]
- 覆われ [おおわれ]
- 覆刻 [ふっこく]
- 覆土 [ふくど]
- 覆審 [ふくしん]
- 覆水盆に返らず;覆水盆に帰らず(iK) [ふくすいぼんにかえらず]
- 覆没 [ふくぼつ]
- 覆滅 [ふくめつ]
- 覆輪 [ふくりん]
- 覆輪梔子 [ふくりんくちなし]
- 覆輪馬酔木 [ふくりんあせび]
- 覆面 [ふくめん]
- 覆面パトカー [ふくめんパトカー]
- 覆面強盗 [ふくめんごうとう]
- 覇を唱える [はをとなえる]
- 覇業 [はぎょう]
- 覇権 [はけん]
- 覇権主義 [はけんしゅぎ]
- 覇権安定論 [はけんあんていろん]
- 覇気 [はき]
- 覇王 [はおう]
- 覇王樹;仙人掌 [さぼてん;はおうじゅ(覇王樹);サボテン;シャボテン]
- 覇王竜 [はおうりゅう]
- 覇者 [はしゃ]
- 覇道 [はどう]
- 見 [けん]
- 見 [み]
- 見えざる手 [みえざるて]
- 見えつ隠れつ [みえつかくれつ]
- 見える [まみえる]
- 見える [みえる]
- 見える化 [みえるか]
- 見え見え [みえみえ]
- 見え透く;見えすく [みえすく]
- 見え隠れ [みえがくれ]
- 見かけ(P);見掛け [みかけ]
- 見かけによらず;見掛けによらず;見掛けに依らず [みかけによらず]
- 見かけによらない;見掛けによらない;見掛けに依らない [みかけによらない]
- 見かける(P);見掛ける [みかける]
- 見かけ上 [みかけじょう]
- 見かけ倒し;見掛け倒し [みかけだおし]
- 見かねる;見兼ねる [みかねる]
- 見ざる聞かざる言わざる;見猿聞か猿言わ猿 [みざるきかざるいわざる]
- 見して [みして]
- 見す;看す [めす]
- 見す見す [みすみす]
- 見ず知らず [みずしらず]
- 見ず転;不見転 [みずてん]
- 見せかける;見せ掛ける [みせかける]
- 見せしめ [みせしめ]
- 見せばや [みせばや;ミセバヤ]
- 見せびらかす [みせびらかす]
- 見せる [みせる]
- 見せパン [みせパン]
- 見せ付ける;見せつける [みせつける]
- 見せ合う [みせあう]
- 見せ場 [みせば]
- 見せ所 [みせどころ]
- 見せ掛け(P);見せかけ [みせかけ]
- 見せ金 [みせがね]
- 見た所;見たところ [みたところ]
- 見た目 [みため]
- 見た目に美しい [みためにうつくしい]
- 見た限りでは [みたかぎりでは]
- 見っともない [みっともない]
- 見つかる(P);見付かる(P) [みつかる]
- 見つめる(P);見詰める(P);凝める(oK) [みつめる]
- 見づらい;見辛い [みづらい]
- 見ての通り;見てのとおり [みてのとおり]
- 見てもらう;見て貰う;診てもらう;診て貰う [みてもらう]
- 見て取る [みてとる]
- 見て呉れ;見てくれ [みてくれ]
- 見て回る [みてまわる]
- 見て見ぬ振り;見て見ぬふり [みてみぬふり]
- 見なす(P);看做す;見做す [みなす]
- 見にくい;見難い [みにくい]
- 見に出かける;見に出掛ける [みにでかける]
- 見に来る;見にくる [みにくる]
- 見に行く;見にいく [みにいく]
- 見ぬが花 [みぬがはな]
- 見やすい;見易い [みやすい]
- 見やる;見遣る [みやる]
- 見る(P);観る;視る [みる]
- 見るから [みるから]
- 見ると聞くとは大違い [みるときくとはおおちがい]
- 見るに堪えない [みるにたえない]
- 見るに忍びない [みるにしのびない]
- 見るに見かねる;見るに見兼ねる [みるにみかねる]
- 見るのも汚らわしい [みるのもけがらわしい]
- 見る人は見ている [みるひとはみている]
- 見る可き成果 [みるべきせいか]
- 見る度に [みるたびに]
- 見る影もない;見る影も無い [みるかげもない]
- 見る目 [みるめ]
- 見る目嗅ぐ鼻 [みるめかぐはな]
- 見る見る [みるみる]
- 見る間に [みるまに]
- 見れば見るほど [みればみるほど]
- 見れる [みれる]
- 見上げる(P);見あげる [みあげる]
- 見下げる [みさげる]
- 見下げ果てた [みさげはてた]
- 見下げ果てる [みさげはてる]
- 見下す [みくだす]
- 見下ろす(P);見おろす [みおろす]
- 見世女郎 [みせじょろう]
- 見世物;見せ物 [みせもの]
- 見世物小屋;見せ物小屋 [みせものこや]
- 見事(P);美事(ateji) [みごと]
- 見事な木 [みごとなぼく]
- 見交わす [みかわす]
- 見仏 [けんぶつ]
- 見仏聞法 [けんぶつもんぽう;けんぶつもんぼう]
- 見付;見附;見付け(io);見附け(io) [みつけ]
- 見付き [みつき]
- 見付ける(P);見つける(P);見附ける;見附る(io) [みつける(P);みっける(見付ける;見附ける;見附る)(ik)]
- 見付け出す;見つけだす;見つけ出す [みつけだす]
- 見優り [みまさり]
- 見入る [みいる]
- 見出し [みだし]
- 見出しラベル [みだしラベル]
- 見出しレコード [みだしレコード]
- 見出し語 [みだしご]
- 見出す(P);見いだす;見出だす;見い出す(io) [みいだす(P);みだす(見出す)]
- 見分け [みわけ]
- 見分けがつく;見分けが付く [みわけがつく]
- 見分ける(P);見わける [みわける]
- 見切り [みきり]
- 見切りを付ける;見切りをつける [みきりをつける]
- 見切り品 [みきりひん]
- 見切り売り [みきりうり]
- 見切り発車 [みきりはっしゃ]
- 見切り線 [みきりせん]
- 見切る [みきる]
- 見初める [みそめる]
- 見劣り [みおとり]
- 見劣りがする [みおとりがする]
- 見参 [けんざん]
- 見取り図 [みとりず]
- 見取る [みとる]
- 見受ける(P);見うける [みうける]
- 見台 [けんだい]
- 見合い(P);見合 [みあい]
- 見合い結婚;見合結婚 [みあいけっこん]
- 見合う [みあう]
- 見合わす [みあわす]
- 見合わせ;見合せ [みあわせ]
- 見合わせる(P);見合せる [みあわせる]
- 見向きもしない [みむきもしない]
- 見向く [みむく]
- 見咎める;見とがめる [みとがめる]
- 見回す;見廻す;見まわす [みまわす]
- 見回り [みまわり]
- 見回る [みまわる]
- 見地 [けんち]
- 見場 [みば]
- 見境 [みさかい]
- 見境なく [みさかいなく]
- 見境なしに [みさかいなしに]
- 見変える [みかえる]
- 見失う [みうしなう]
- 見好い;見良い [みよい]
- 見好げ [みよげ]
- 見始め;見始(io) [みはじめ]
- 見学 [けんがく]
- 見学旅行 [けんがくりょこう]
- 見学者 [けんがくしゃ]
- 見守る(P);見戍る(iK);目戍る(iK) [みまもる]
- 見定める [みさだめる]
- 見尽くす [みつくす]
- 見届ける [みとどける]
- 見島牛 [みしまうし]
- 見巧者 [みごうしゃ]
- 見張り [みはり]
- 見張り台 [みはりだい]
- 見張り所 [みはりしょ]
- 見張り番 [みはりばん]
- 見張る(P);瞠る [みはる]
- 見当 [けんとう]
- 見当がつかない;見当が付かない [けんとうがつかない]
- 見当がつく;見当が付く [けんとうがつく]
- 見当たらない [みあたらない]
- 見当たる(P);見あたる;見当る [みあたる]
- 見当つく;見当付く [けんとうつく]
- 見当もつかない [けんとうもつかない]
- 見当違い;見当ちがい [けんとうちがい]
- 見得 [みえ]
- 見得を切る [みえをきる]
- 見忘れる [みわすれる]
- 見応え [みごたえ]
- 見性 [けんしょう]
- 見惚れる(P);見とれる;見蕩れる;見ほれる [みとれる(見惚れる;見とれる;見蕩れる)(P);みほれる(見惚れる;見ほれる)]
- 見慣らす;見馴らす [みならす]
- 見慣れる(P);見馴れる;見なれる [みなれる]
- 見所 [けんじょ;けんしょ]
- 見所(P);見どころ(P) [みどころ]
- 見抜く [みぬく]
- 見抜ける [みぬける]
- 見捨てて去る [みすててさる]
- 見捨てる(P);見すてる [みすてる]
- 見据える;見すえる [みすえる]
- 見掛け変数 [みかけへんすう]
- 見損なう(P);見損う [みそこなう]
- 見損ねる [みそこねる]
- 見放す(P);見離す [みはなす]
- 見料 [けんりょう]
- 見方 [みかた]
- 見方によっては [みかたによっては]
- 見晴らし(P);見晴し [みはらし]
- 見晴らし台;見晴し台 [みはらしだい]
- 見晴らす(P);見晴す [みはらす]
- 見本 [みほん]
- 見本市 [みほんいち]
- 見本組み [みほんぐみ]
- 見本請求 [みほんせいきゅう]
- 見果てぬ [みはてぬ]
- 見果てぬ夢 [みはてぬゆめ]
- 見果てる [みはてる]
- 見栄(P);見栄え(P);見映;見映え;見え [みえ(見栄;見え)(P);みばえ(見栄;見栄え;見映;見映え)(P)]
- 見栄っ張り;見栄っぱり;見えっ張り [みえっぱり]
- 見栄を張る;見栄をはる;見えをはる;見えを張る [みえをはる]
- 見栄坊 [みえぼう]
- 見極め [みきわめ]
- 見極める [みきわめる]
- 見様 [みよう]
- 見様見真似;見よう見まね [みようみまね]
- 見櫓;見せ櫓 [みせやぐら]
- 見残す [みのこす]
- 見殺し [みごろし]
- 見比べる(P);見較べる [みくらべる]
- 見渡し [みわたし]
- 見渡す(P);見わたす [みわたす]
- 見渡せる [みわたせる]
- 見澄ます [みすます]
- 見物 [けんぶつ]
- 見物 [みもの]
- 見物人 [けんぶつにん]
- 見猿 [みざる]
- 見目 [みめ]
- 見目より心 [みめよりこころ]
- 見目形 [みめかたち]
- 見目良い [みめよい]
- 見目麗しい [みめうるわしい]
- 見直し [みなおし]
- 見直す(P);見なおす [みなおす]
- 見知らぬ(P);見しらぬ [みしらぬ]
- 見知り [みしり]
- 見知り越し [みしりごし]
- 見知る [みしる]
- 見破る(P);看破る [みやぶる]
- 見神 [けんしん]
- 見積もり(P);見積り(P);見積(io) [みつもり]
- 見積もる;見積る [みつもる]
- 見積り価格;見積価格 [みつもりかかく]
- 見積書 [みつもりしょ]
- 見窄らしい(P);見すぼらしい [みすぼらしい]
- 見立て [みたて]
- 見立てる;見たてる [みたてる]
- 見納め;見収め [みおさめ]
- 見紛う;見まがう;見まごう [みまがう(見紛う;見まがう);みまごう(見紛う;見まごう)]
- 見続ける [みつづける]
- 見縊る(P);見くびる [みくびる]
- 見繕う;見つくろう [みつくろう]
- 見習い(P);見習(io) [みならい]
- 見習い工 [みならいこう]
- 見習う [みならう]
- 見者 [けんしゃ]
- 見聞 [けんぶん(P);けんもん]
- 見聞き [みきき]
- 見聞覚知 [けんもんかくち]
- 見舞い(P);見舞 [みまい]
- 見舞い品 [みまいひん]
- 見舞い客 [みまいきゃく]
- 見舞い状 [みまいじょう]
- 見舞い金 [みまいきん]
- 見舞う [みまう]
- 見舞われる [みまわれる]
- 見苦しい [みぐるしい]
- 見落し;見落とし;見落 [みおとし]
- 見落とす(P);見落す [みおとす]
- 見覚え(P);見憶え [みおぼえ]
- 見覚える [みおぼえる]
- 見解 [けんかい]
- 見計らい送本 [みはからいそうほん]
- 見計らう [みはからう]
- 見誤る [みあやまる]
- 見識 [けんしき]
- 見識張る [けんしきばる]
- 見越し [みこし]
- 見越す [みこす]
- 見込み(P);見込(io) [みこみ]
- 見込み違い [みこみちがい]
- 見込む [みこむ]
- 見返し;見返 [みかえし]
- 見返す [みかえす]
- 見返り [みかえり]
- 見返り品 [みかえりひん]
- 見返り物資 [みかえりぶっし]
- 見返り資金 [みかえりしきん]
- 見返る [みかえる]
- 見送り [みおくり]
- 見送る [みおくる]
- 見逃し [みのがし]
- 見逃す(P);見逃がす;見のがす [みのがす]
- 見透かす [みすかす]
- 見通し(P);見透し;見通(io) [みとおし]
- 見通す;見とおす [みとおす]
- 見逸れる [みそれる]
- 見過ごす(P);見過す [みすごす]
- 見違い [みちがい]
- 見違える(P);見ちがえる [みちがえる]
- 見開き [みひらき]
- 見開く [みひらく]
- 見間違い [みまちがい]
- 見間違える [みまちがえる]
- 見限る [みかぎる]
- 見霽かす [みはるかす]
- 見頃 [みごろ]
- 見飽きる [みあきる]
- 規制 [きせい]
- 規制強化 [きせいきょうか]
- 規制撤廃 [きせいてっぱい]
- 規制改革 [きせいかいかく]
- 規制改革担当大臣 [きせいかいかくたんとうだいじん]
- 規制機能 [きせいきのう]
- 規制機関 [きせいきかん]
- 規制監督 [きせいかんとく]
- 規制緩和 [きせいかんわ]
- 規制解除 [きせいかいじょ]
- 規則 [きそく]
- 規則で縛る [きそくでしばる]
- 規則を守る [きそくをまもる]
- 規則を破る;規則を敗る [きそくをやぶる]
- 規則動詞 [きそくどうし]
- 規則性 [きそくせい]
- 規則書 [きそくしょ]
- 規則正しい;規則正い(io) [きそくただしい]
- 規則的 [きそくてき]
- 規則立つ [きそくだつ]
- 規則通り;規則どおり [きそくどおり]
- 規則違反 [きそくいはん]
- 規定 [きてい]
- 規定値 [きていち]
- 規定打席 [きていだせき]
- 規律(P);紀律 [きりつ]
- 規律正しい [きりつただしい]
- 規格 [きかく]
- 規格判 [きかくばん]
- 規格制定 [きかくせいてい]
- 規格化 [きかくか]
- 規格原案 [きかくげんあん]
- 規格参照予約名 [きかくさんしょうよやくめい]
- 規格参照具象構文 [きかくさんしょうぐしょうこうぶん]
- 規格参照区切り子集合 [きかくさんしょうくぎりししゅうごう]
- 規格参照容量集合 [きかくさんしょうようりょうしゅうごう]
- 規格参照量集合 [きかくさんしょうりょうしゅうごう]
- 規格品 [きかくひん]
- 規格外品 [きかくがいひん]
- 規模 [きぼ]
- 規模に関する収穫 [きぼにかんするしゅうかく]
- 規模の経済 [きぼのけいざい]
- 規模効果 [きぼこうか]
- 規正 [きせい]
- 規矩 [きく]
- 規矩準縄 [きくじゅんじょう]
- 規程 [きてい]
- 規範倫理学 [きはんりんりがく]
- 規範意識 [きはんいしき]
- 規範文法 [きはんぶんぽう]
- 規範的 [きはんてき]
- 規範的経済学 [きはんてきけいざいがく]
- 規約 [きやく]
- 規約に従って [きやくにしたがって]
- 規那(ateji) [キナ]
- 規那丁幾 [キナチンキ]
- 視 [し]
- 視する [しする]
- 視交叉 [しこうさ]
- 視力 [しりょく]
- 視力検定医 [しりょくけんていい]
- 視力検査 [しりょくけんさ]
- 視力検査医 [しりょくけんさい]
- 視力検査表 [しりょくけんさひょう]
- 視力矯正手術 [しりょくきょうせいしゅじゅつ]
- 視力障害 [しりょくしょうがい]
- 視力障害者 [しりょくしょうがいしゃ]
- 視告朔;告朔 [こうさく]
- 視地平 [しちへい]
- 視学 [しがく]
- 視学官 [しがくかん]
- 視察 [しさつ]
- 視差 [しさ]
- 視床 [ししょう]
- 視床下核 [ししょうかかく]
- 視床下部 [ししょうかぶ]
- 視度 [しど]
- 視座 [しざ]
- 視感度 [しかんど]
- 視準 [しじゅん]
- 視準儀 [しじゅんぎ]
- 視点 [してん]
- 視界 [しかい]
- 視神経 [ししんけい]
- 視神経交叉;視神経交差 [ししんけいこうさ]
- 視程 [してい]
- 視空間 [しくうかん]
- 視空間失認 [しくうかんしつにん]
- 視等級 [しとうきゅう]
- 視紅 [しこう]
- 視細胞 [しさいぼう]
- 視線 [しせん]
- 視線速度 [しせんそくど]
- 視聴 [しちょう(P);してい(ok)]
- 視聴率 [しちょうりつ]
- 視聴者 [しちょうしゃ]
- 視聴者参加番組 [しちょうしゃさんかばんぐみ]
- 視聴覚 [しちょうかく]
- 視聴覚センタ [しちょうかくセンタ]
- 視聴覚室 [しちょうかくしつ]
- 視聴覚教室 [しちょうかくきょうしつ]
- 視聴覚教材 [しちょうかくきょうざい]
- 視聴覚機器 [しちょうかくきき]
- 視能訓練士 [しのうくんれんし]
- 視覚 [しかく]
- 視覚効果 [しかくこうか]
- 視覚化 [しかくか]
- 視覚性失語症 [しかくせいしつごしょう]
- 視覚性運動失調 [しかくせいうんどうしっちょう]
- 視覚的 [しかくてき]
- 視覚的エディタ [しかくてきエディタ]
- 視覚系 [しかくけい]
- 視覚言語 [しかくげんご]
- 視覚野 [しかくや]
- 視覚障害者 [しかくしょうがいしゃ]
- 視覚障害者誘導用ブロック [しかくしょうがいしゃゆうどうようブロック]
- 視角 [しかく]
- 視診 [ししん]
- 視話法 [しわほう]
- 視認 [しにん]
- 視認性 [しにんせい]
- 視野 [しや]
- 視野の狭い [しやのせまい]
- 視野狭窄 [しやきょうさく]
- 視野移動 [しやいどう]
- 視野角 [しやかく]
- 覗き [のぞき]
- 覗き機関;覗き絡繰り;覗機関(io) [のぞきからくり]
- 覗き眼鏡;覗眼鏡(io) [のぞきめがね]
- 覗き見 [のぞきみ]
- 覗き込む;覗きこむ;のぞき込む [のぞきこむ]
- 覗き魔;覗魔 [のぞきま]
- 覗く(P);覘く;窺く;臨く [のぞく]
- 覚 [さとり;サトリ]
- 覚え [おぼえ]
- 覚えがめでたい [おぼえがめでたい]
- 覚えず [おぼえず]
- 覚えてろ [おぼえてろ]
- 覚える(P);憶える [おぼえる]
- 覚え易い [おぼえやすい]
- 覚え込む;覚込む [おぼえこむ]
- 覚ます(P);醒ます [さます]
- 覚める(P);醒める [さめる]
- 覚め際 [さめぎわ]
- 覚悟 [かくご]
- 覚悟を決める [かくごをきめる]
- 覚書(P);覚え書き;覚書き [おぼえがき]
- 覚束ない(ateji);覚束無い(ateji);覺束ない(ateji)(oK) [おぼつかない;かくそくない(ik)]
- 覚者 [かくしゃ]
- 覚醒 [かくせい]
- 覚醒剤(P);覚せい剤(P) [かくせいざい]
- 覚醒状態 [かくせいじょうたい]
- 親 [しん]
- 親(P);祖(iK) [おや]
- 親しい [したしい]
- 親しい友達 [したしいともだち]
- 親しき中にも礼儀有り [したしきなかにもれいぎあり]
- 親しき仲にも礼儀あり;親しき中にも礼儀あり [したしきなかにもれいぎあり]
- 親しく [したしく]
- 親しさ [したしさ]
- 親しみ [したしみ]
- 親しみやすい;親しみ易い [したしみやすい]
- 親しみ深い [したしみぶかい]
- 親しむ [したしむ]
- 親に似ぬ子は鬼子 [おやににぬこはおにご]
- 親に叛く [おやにそむく]
- 親に迄見放される [おやにまでみはなされる]
- 親に逆らう [おやにさからう]
- 親のないプロセスグループ [おやのないプロセスグループ]
- 親の七光;親の七光り [おやのななひかり]
- 親の代 [おやのだい]
- 親の光は七光り [おやのひかりはななひかり]
- 親の因果が子に報う [おやのいんががこにむくう]
- 親の心子知らず [おやのこころこしらず]
- 親の情 [おやのじょう]
- 親の脛を齧る;親の脛を囓る;親のすねを囓る;親のすねをかじる [おやのすねをかじる]
- 親の顔が見たい [おやのかおがみたい]
- 親は無くても子は育つ [おやはなくてもこはそだつ]
- 親もと;親元;親許 [おやもと]
- 親を苦しめる [おやをくるしめる]
- 親アラブ [しんアラブ]
- 親エントリ [おやエントリ]
- 親ディレクトリ [おやディレクトリ]
- 親トモ [おやトモ]
- 親プログラム [おやプログラム]
- 親プロセス [おやプロセス]
- 親プロセスID [おやプロセスアイディー]
- 親不孝 [おやふこう]
- 親交 [しんこう]
- 親代わり;親代り [おやがわり]
- 親代代;親代々 [おやだいだい]
- 親任 [しんにん]
- 親任官 [しんにんかん]
- 親任式 [しんにんしき]
- 親会社 [おやがいしゃ]
- 親元を離れる;親もとを離れる;親許を離れる [おやもとをはなれる]
- 親兄弟 [おやきょうだい]
- 親兵 [しんぺい]
- 親分 [おやぶん]
- 親分株 [おやぶんかぶ]
- 親分肌の人 [おやぶんはだのひと]
- 親切(P);深切(oK) [しんせつ]
- 親切心 [しんせつしん]
- 親切気 [しんせつぎ]
- 親勝り [おやまさり]
- 親友 [しんゆう]
- 親告 [しんこく]
- 親告罪 [しんこくざい]
- 親和 [しんわ]
- 親和力 [しんわりょく]
- 親和性 [しんわせい]
- 親善 [しんぜん]
- 親善大使 [しんぜんたいし]
- 親善試合 [しんぜんじあい]
- 親好 [しんこう]
- 親娘 [おやこ]
- 親子 [おやこ(P);しんし]
- 親子丼 [おやこどん;おやこどんぶり]
- 親子月 [おやこづき]
- 親子結合 [おやこけつごう]
- 親子関係 [おやこかんけい]
- 親子電話 [おやこでんわ]
- 親字 [おやじ]
- 親孝行 [おやこうこう]
- 親密 [しんみつ]
- 親密さ [しんみつさ]
- 親密感 [しんみつかん]
- 親局 [おやきょく]
- 親展 [しんてん]
- 親展書 [しんてんしょ]
- 親展書留郵便 [しんてんかきとめゆうびん]
- 親征 [しんせい]
- 親御 [おやご]
- 親心 [おやごころ]
- 親思い [おやおもい]
- 親愛 [しんあい]
- 親戚(P);親せき [しんせき]
- 親戚故旧 [しんせきこきゅう]
- 親戚眷属 [しんせきけんぞく]
- 親戚知己 [しんせきちき]
- 親戚関係 [しんせきかんけい]
- 親拝 [しんぱい]
- 親指 [おやゆび]
- 親指の爪 [おやゆびのつめ]
- 親指シフト [おやゆびシフト]
- 親指シフトキーボード [おやゆびシフトキーボード]
- 親掛かり [おやがかり]
- 親操作 [おやそうさ]
- 親政 [しんせい]
- 親文字 [おやもじ]
- 親方 [おやかた(P);おやがた]
- 親方日の丸 [おやかたひのまる]
- 親方株 [おやかたかぶ]
- 親族 [しんぞく]
- 親族関係 [しんぞくかんけい]
- 親日 [しんにち]
- 親日家 [しんにちか]
- 親日派 [しんにちは]
- 親時計 [おやどけい]
- 親書 [しんしょ]
- 親月 [おやづき]
- 親木 [おやぎ]
- 親柱 [おやばしら]
- 親株 [おやかぶ]
- 親構造体 [おやこうぞうたい]
- 親権 [しんけん]
- 親権争い [しんけんあらそい]
- 親権者 [しんけんしゃ]
- 親機 [おやき]
- 親欧米路線 [しんおうべいろせん]
- 親殺し [おやごろし]
- 親水 [しんすい]
- 親水コロイド [しんすいコロイド]
- 親水基 [しんすいき]
- 親水性 [しんすいせい]
- 親水空間 [しんすいくうかん]
- 親油性 [しんゆせい]
- 親潮 [おやしお]
- 親炙 [しんしゃ]
- 親無し [おやなし]
- 親無し子 [おやなしご]
- 親父;親爺;老爺 [おやじ(gikun);ろうや(老爺);しんぷ(親父)]
- 親犬 [おやいぬ]
- 親猫 [おやねこ]
- 親玉 [おやだま]
- 親王 [しんのう]
- 親王妃 [しんのうひ]
- 親王家 [しんのうけ]
- 親画面 [おやがめん]
- 親疎 [しんそ]
- 親睦 [しんぼく]
- 親睦会 [しんぼくかい]
- 親睨 [おやにらみ;オヤニラミ]
- 親知らず;親不知 [おやしらず]
- 親石;首石 [おやいし]
- 親祭 [しんさい]
- 親筆 [しんぴつ]
- 親等 [しんとう]
- 親米 [しんべい]
- 親署 [しんしょ]
- 親臨 [しんりん]
- 親船 [おやぶね]
- 親芋 [おやいも]
- 親藩 [しんぱん]
- 親藩大名 [しんぱんだいみょう]
- 親衛 [しんえい]
- 親衛兵 [しんえいへい]
- 親衛隊 [しんえいたい]
- 親裁 [しんさい]
- 親要素 [おやようそ]
- 親見たけりゃ子を見ろ [おやみたけりゃこをみろ]
- 親見出し [おやみだし]
- 親譲り [おやゆずり]
- 親身 [しんみ]
- 親身になって [しんみになって]
- 親近 [しんきん]
- 親近感 [しんきんかん]
- 親里 [おやざと]
- 親閲 [しんえつ]
- 親離れ [おやばなれ]