;
- 日本 [にほん(P);にっぽん]
- 日本のチベット [にほんのチベット]
- 日本アルプス [にほんアルプス]
- 日本オオカミ;日本狼 [にほんオオカミ(日本オオカミ);にほんおおかみ(日本狼);ニホンオオカミ]
- 日本ザリガニ;日本蝲蛄 [にほんザリガニ(日本ザリガニ);にほんざりがに(日本蝲蛄)]
- 日本シリーズ [にほんシリーズ]
- 日本ハリストス正教会 [にほんハリストスせいきょうかい]
- 日本レコード大賞 [にほんレコードたいしょう]
- 日本一 [にほんいち(P);にっぽんいち]
- 日本三代実録 [にほんさんだいじつろく]
- 日本三名山 [にほんさんめいざん]
- 日本三景 [にほんさんけい]
- 日本三霊山 [にほんさんれいざん]
- 日本中 [にほんじゅう;にっぽんじゅう]
- 日本主義 [にほんしゅぎ;にっぽんしゅぎ]
- 日本井守 [にほんいもり;ニホンイモリ]
- 日本人 [にほんじん(P);にっぽんじん]
- 日本人学校 [にほんじんがっこう]
- 日本人町 [にほんじんまち]
- 日本人論 [にほんじんろん]
- 日本人離れ;日本人ばなれ [にほんじんばなれ]
- 日本代表 [にほんだいひょう;にっぽんだいひょう]
- 日本企業 [にほんきぎょう]
- 日本住血吸虫 [にほんじゅうけつきゅうちゅう]
- 日本住血吸虫病 [にほんじゅうけつきゅうちゅうびょう]
- 日本住血吸虫症 [にほんじゅうけつきゅうちゅうしょう]
- 日本側 [にほんがわ]
- 日本全国 [にほんぜんこく]
- 日本共産党 [にほんきょうさんとう]
- 日本円 [にほんえん]
- 日本刀 [にほんとう]
- 日本列島 [にほんれっとう;にっぽんれっとう]
- 日本初 [にほんはつ;にっぽんはつ]
- 日本労働組合総評議会 [にほんろうどうくみあいそうひょうぎかい]
- 日本化 [にほんか]
- 日本十進分類法 [にほんじっしんぶんるいほう]
- 日本原子力技術協会 [にほんげんしりょくぎじゅつきょうかい]
- 日本原子力研究所 [にほんげんしりょくけんきゅうじょ]
- 日本史 [にほんし]
- 日本各地 [にほんかくち]
- 日本商工会議所 [にっぽんしょうこうかいぎしょ]
- 日本国 [にほんこく]
- 日本国債 [にっぽんこくさい]
- 日本国内 [にほんこくない]
- 日本国憲法;日本國憲法 [にほんこくけんぽう]
- 日本国有鉄道 [にほんこくゆうてつどう]
- 日本国民 [にほんこくみん]
- 日本国特許庁 [にほんこくとっきょちょう]
- 日本国現報善悪霊異記 [にほんこくげんほうぜんあくりょういき]
- 日本国籍 [にほんこくせき]
- 日本国際警察協会 [にほんこくさいけいさつきょうかい]
- 日本学 [にほんがく]
- 日本学者 [にほんがくしゃ]
- 日本学術会議 [にほんがくじゅつかいぎ]
- 日本学術振興会 [にほんがくじゅつしんこうかい]
- 日本工業規格 [にほんこうぎょうきかく]
- 日本市場 [にほんしじょう]
- 日本平 [にほんだいら]
- 日本庭園 [にほんていえん]
- 日本式 [にほんしき]
- 日本当帰 [にほんとうき;ニホントウキ]
- 日本後紀 [にほんこうき]
- 日本手話 [にほんしゅわ;にっぽんしゅわ]
- 日本放送協会 [にっぽんほうそうきょうかい;にほんほうそうきょうかい]
- 日本政府 [にほんせいふ]
- 日本教育制度 [にほんきょういくせいど]
- 日本文学 [にほんぶんがく]
- 日本文徳天皇実録 [にほんもんとくてんのうじつろく]
- 日本文法 [にほんぶんぽう]
- 日本料理 [にほんりょうり]
- 日本料理店 [にほんりょうりてん]
- 日本新 [にほんしん]
- 日本新党 [にほんしんとう]
- 日本新記録 [にほんしんきろく;にっぽんしんきろく]
- 日本時間 [にほんじかん]
- 日本晴れ;日本晴 [にほんばれ]
- 日本書紀 [にほんしょき]
- 日本有数 [にほんゆうすう]
- 日本有線大賞 [にほんゆうせんたいしょう]
- 日本栗鼠 [にほんりす;ニホンリス]
- 日本棋院 [にほんきいん]
- 日本標準時 [にほんひょうじゅんじ]
- 日本歯科医師連盟 [にっぽんしかいしれんめい]
- 日本民主党 [にほんみんしゅとう]
- 日本泳法 [にほんえいほう]
- 日本海 [にほんかい(P);にっぽんかい]
- 日本海上自衛隊 [にほんかいじょうじえいたい]
- 日本海流 [にほんかいりゅう]
- 日本海溝 [にほんかいこう]
- 日本犬 [にほんけん]
- 日本独自 [にほんどくじ]
- 日本猿 [にほんざる]
- 日本現報善悪霊異記 [にほんげんほうぜんあくりょういき]
- 日本町 [にほんまち]
- 日本画 [にほんが]
- 日本的 [にほんてき]
- 日本的経営 [にほんてきけいえい]
- 日本相撲協会 [にほんすもうきょうかい]
- 日本相撲連盟 [にほんすもうれんめい]
- 日本社会 [にほんしゃかい]
- 日本福祉心理学会 [にほんふくししんりがっかい]
- 日本私鉄労働組合総連合会 [にっぽんしてつろうどうくみあいそうれんごうかい]
- 日本穴熊 [にほんあなぐま;ニホンアナグマ]
- 日本米 [にほんまい]
- 日本紀 [にほんぎ]
- 日本紙 [にほんし]
- 日本経営者団体連盟 [にほんけいえいしゃだんたいれんめい]
- 日本経団連 [にっぽんけいだんれん]
- 日本経済 [にほんけいざい]
- 日本経済団体連合会 [にっぽんけいざいだんたいれんごうかい]
- 日本美術展覧会 [にほんびじゅつてんらんかい]
- 日本羚羊;日本氈鹿 [にほんかもしか;ニホンカモシカ]
- 日本脳炎 [にほんのうえん]
- 日本舞踊 [にほんぶよう]
- 日本航空 [にっぽんこうくう]
- 日本航空自衛隊 [にほんこうくうじえいたい]
- 日本茶 [にほんちゃ]
- 日本薬局方 [にほんやっきょくほう]
- 日本蜜蜂 [にほんみつばち]
- 日本蝮 [にほんまむし;ニホンマムシ]
- 日本製 [にほんせい]
- 日本規格協会 [にっぽんきかくきょうかい]
- 日本記録 [にほんきろく]
- 日本語 [にほんご(P);にっぽんご]
- 日本語でおk [にほんごでオッケー]
- 日本語に直す [にほんごになおす]
- 日本語ドメイン名 [にほんごドメインめい]
- 日本語モード [にほんごモード]
- 日本語ワードプロセッサ [にほんごワードプロセッサ]
- 日本語ワープロ [にほんごワープロ]
- 日本語入力FEP [にほんごにゅうりょくエフイーピー]
- 日本語化 [にほんごか]
- 日本語学 [にほんごがく]
- 日本語教本 [にほんごきょうほん]
- 日本語教育 [にほんごきょういく]
- 日本語文字 [にほんごもじ]
- 日本語版 [にほんごばん]
- 日本語環境 [にほんごかんきょう]
- 日本語能力試験 [にほんごのうりょくしけん]
- 日本語訳 [にほんごやく]
- 日本語話者 [にほんごわしゃ]
- 日本赤蛙 [にほんあかがえる;ニホンアカガエル]
- 日本赤軍 [にほんせきぐん]
- 日本踊 [にほんおどり]
- 日本車 [にほんしゃ]
- 日本軍 [にほんぐん]
- 日本農林規格 [にほんのうりんきかく]
- 日本通 [にほんつう]
- 日本道路公団 [にほんどうろこうだん]
- 日本郵政公社 [にほんゆうせいこうしゃ]
- 日本郵政株式会社 [にほんゆうせいかぶしきがいしゃ]
- 日本酒 [にほんしゅ]
- 日本銀行 [にっぽんぎんこう(P);にほんぎんこう]
- 日本銀行券 [にほんぎんこうけん]
- 日本間 [にほんま]
- 日本陸上自衛隊 [にほんりくじょうじえいたい]
- 日本電信電話公社 [にっぽんでんしんでんわこうしゃ;にほんでんしんでんわこうしゃ]
- 日本電信電話株式会社 [にっぽんでんしんでんわかぶしきがいしゃ;にほんでんしんでんわかぶしきがいしゃ]
- 日本電子機械工業会 [にほんでんしきかいこうぎょうかい]
- 日本電気 [にっぽんでんき]
- 日本霊異記 [にほんりょういき]
- 日本音楽 [にほんおんがく]
- 日本領 [にほんりょう]
- 日本風 [にほんふう]
- 日本食 [にほんしょく]
- 日本食品標準成分表 [にほんしょくひんひょうじゅんせいぶんひょう]
- 日本髪 [にほんがみ]
- 日本鰻 [にほんうなぎ]
- 日本鶉 [にほんうずら;ニホンウズラ]
- 日本鹿 [にほんじか]
- 日本鼬 [にほんいたち;ニホンイタチ]
- 日東 [にっとう]
- 日柄 [ひがら]
- 日次 [にちじ]
- 日欧 [にちおう]
- 日歩 [ひぶ]
- 日歯連 [にっしれん]
- 日毎;日ごと [ひごと]
- 日毎に;日ごとに [ひごとに]
- 日毎夜毎 [ひごとよごと]
- 日比 [にちひ]
- 日永;日長 [ひなが]
- 日没 [にちぼつ]
- 日没前 [にちぼつぜん]
- 日没後 [にちぼつご]
- 日波 [にっぽ]
- 日洪親善 [にっこうしんぜん]
- 日清 [にっしん]
- 日清修好条規 [にっしんしゅうこうじょうき]
- 日清戦争 [にっしんせんそう]
- 日清戦役 [にっしんせんえき]
- 日清通商航海条約 [にっしんつうしょうこうかいじょうやく]
- 日満語 [にちまんご]
- 日溜り;日溜まり;陽溜り;陽溜まり;日だまり;陽だまり [ひだまり]
- 日焼け(P);日焼 [ひやけ]
- 日焼けサロン [ひやけサロン]
- 日焼けマシーン;日焼けマシン [ひやけマシーン(日焼けマシーン);ひやけマシン(日焼けマシン)]
- 日焼け止め [ひやけどめ]
- 日照 [にっしょう]
- 日照り;旱;旱り [ひでり]
- 日照り雨 [ひでりあめ]
- 日照時間 [にっしょうじかん]
- 日照権 [にっしょうけん]
- 日照計 [にっしょうけい]
- 日独 [にちどく]
- 日独伊 [にちどくい]
- 日独伊三国軍事同盟 [にちどくいさんごくぐんじどうめい]
- 日独協会 [にちどくきょうかい]
- 日猶同祖論;日ユ同祖論 [にちゆうどうそろん(日猶同祖論);にちユどうそろん(日ユ同祖論)]
- 日産 [にっさん]
- 日産自動車 [にっさんじどうしゃ]
- 日用 [にちよう]
- 日用品 [にちようひん]
- 日白 [にっぱく]
- 日盛り;日ざかり [ひざかり]
- 日直 [にっちょく]
- 日程 [にってい]
- 日程表 [にっていひょう]
- 日立 [ひたち]
- 日章旗 [にっしょうき]
- 日米 [にちべい]
- 日米協 [にちべいきょう]
- 日米安保条約 [にちべいあんぽじょうやく]
- 日米安全保障条約 [にちべいあんぜんほしょうじょうやく]
- 日米構造協議 [にちべいこうぞうきょうぎ]
- 日米豪;日米濠(oK) [にちべいごう]
- 日米貿易 [にちべいぼうえき]
- 日米貿易摩擦 [にちべいぼうえきまさつ]
- 日系 [にっけい]
- 日系人 [にっけいじん]
- 日系米人 [にっけいべいじん]
- 日経 [にっけい]
- 日経225オプション;日経二二五オプション [にっけいににごオプション]
- 日経225先物;日経二二五先物 [にっけいににごさきもの]
- 日経MIX [にっけいミックス]
- 日経平均株価 [にっけいへいきんかぶか]
- 日経新聞 [にっけいしんぶん]
- 日経連 [にっけいれん]
- 日給 [にっきゅう]
- 日舞 [にちぶ]
- 日航 [にっこう]
- 日航機 [にっこうき]
- 日英 [にちえい]
- 日英通訳 [にちえいつうやく]
- 日華 [にっか]
- 日華事変 [にっかじへん]
- 日華戦争 [ちゅうかせんそう]
- 日葡辞書 [にっぽじしょ]
- 日蓮宗 [にちれんしゅう]
- 日蓮正宗 [にちれんしょうしゅう]
- 日西 [にっせい]
- 日西辞典 [にっせいじてん]
- 日覆い;日覆(io) [ひおおい;ひおい]
- 日計 [にっけい]
- 日計表 [にっけいひょう]
- 日記 [にっき]
- 日記をつける;日記を付ける [にっきをつける]
- 日記帳 [にっきちょう]
- 日記文学 [にっきぶんがく]
- 日誌 [にっし]
- 日読みの酉 [ひよみのとり]
- 日課 [にっか]
- 日諾 [にちだく]
- 日豊本線 [にっぽうほんせん]
- 日豪 [にちごう]
- 日足;日脚 [ひあし]
- 日輪 [にちりん]
- 日輪草 [にちりんそう]
- 日進月歩 [にっしんげっぽ]
- 日運動 [にちうんどう]
- 日避猿 [ひよけざる;ヒヨケザル]
- 日避虫 [ひよけむし;ヒヨケムシ]
- 日銀 [にちぎん]
- 日銀券 [にちぎんけん]
- 日銀短観 [にちぎんたんかん]
- 日銭 [ひぜに]
- 日録 [にちろく]
- 日間 [ひあい]
- 日限 [にちげん]
- 日除け;日よけ [ひよけ]
- 日陰(P);日蔭;日影 [ひかげ]
- 日陰の蔓;日陰蔓;日陰の葛;日陰葛;日陰の鬘;日陰鬘 [ひかげのかずら;ヒカゲノカズラ]
- 日陰者 [ひかげもの]
- 日雀 [ひがら;ヒガラ]
- 日雇い;日雇;日傭い;日傭(io) [ひやとい]
- 日雇い労働者 [ひやといろうどうしゃ]
- 日震学 [にっしんがく]
- 日露 [にちろ]
- 日露和親条約 [にちろわしんじょうやく]
- 日露戦争 [にちろせんそう]
- 日露戦役 [にちろせんえき]
- 日面経過 [にちめんけいか]
- 日韓 [にっかん]
- 日韓併合条約 [にっかんへいごうじょうやく]
- 日頃の行い;日ごろの行い [ひごろのおこない]
- 日食(P);日蝕 [にっしょく]
- 日齢 [にちれい]
- 旦つく [だんつく]
- 旦夕 [たんせき]
- 旦夕に迫る [たんせきにせまる]
- 旦暮 [たんぼ]
- 旦過 [たんが]
- 旦那(P);檀那 [だんな]
- 旦那取り;だんな取り [だんなどり]
- 旦那芸 [だんなげい]
- 旦那衆 [だんなしゅう]
- 旧 [きゅう]
- 旧JIS漢字コード [きゅうジェーアイエスかんじコード;きゅうジスかんじコード]
- 旧ソ連 [きゅうソれん]
- 旧ソ連圏 [きゅうソれんけん]
- 旧ソ連圏諸国 [きゅうソれんけんしょこく]
- 旧バージョン [きゅうバージョン]
- 旧世界 [きゅうせかい]
- 旧世界猿 [きゅうせかいざる]
- 旧主 [きゅうしゅ]
- 旧主人 [きゅうしゅじん]
- 旧事 [きゅうじ;くじ]
- 旧交;旧好 [きゅうこう]
- 旧交を温める [きゅうこうをあたためる]
- 旧人 [きゅうじん]
- 旧人 [ふるびと]
- 旧仮名 [きゅうがな]
- 旧仮名使い;旧仮名遣い;旧仮名遣 [きゅうかなづかい]
- 旧体制 [きゅうたいせい]
- 旧作 [きゅうさく]
- 旧例 [きゅうれい]
- 旧俗 [きゅうぞく]
- 旧債 [きゅうさい]
- 旧儀 [きゅうぎ]
- 旧典 [きゅうてん]
- 旧冬 [きゅうとう]
- 旧刊 [きゅうかん]
- 旧制 [きゅうせい]
- 旧制度 [きゅうせいど]
- 旧劇 [きゅうげき]
- 旧勘定 [きゅうかんじょう]
- 旧北区 [きゅうほっく]
- 旧友 [きゅうゆう]
- 旧口動物 [きゅうこうどうぶつ]
- 旧号 [きゅうごう]
- 旧名 [きゅうめい]
- 旧国 [きゅうこく]
- 旧国名 [きゅうこくめい]
- 旧土 [きゅうど]
- 旧地 [きゅうち]
- 旧址 [きゅうし]
- 旧型 [きゅうがた;きゅうけい]
- 旧墟 [きゅうきょ]
- 旧夢 [きゅうむ]
- 旧大陸 [きゅうたいりく]
- 旧夫 [きゅうふ]
- 旧套 [きゅうとう]
- 旧套墨守 [きゅうとうぼくしゅ]
- 旧妻 [きゅうさい]
- 旧姓 [きゅうせい]
- 旧婚旅行 [きゅうこんりょこう]
- 旧婦 [きゅうふ]
- 旧字 [きゅうじ]
- 旧字体;舊字體(oK) [きゅうじたい]
- 旧宅 [きゅうたく]
- 旧官 [きゅうかん]
- 旧家 [きゅうか]
- 旧封 [きゅうほう]
- 旧居 [きゅうきょ]
- 旧市 [きゅうし]
- 旧市街 [きゅうしがい]
- 旧帝国大学 [きゅうていこくだいがく]
- 旧帝大 [きゅうていだい]
- 旧師 [きゅうし]
- 旧幕 [きゅうばく]
- 旧幕時代 [きゅうばくじだい]
- 旧幣 [きゅうへい]
- 旧年 [きゅうねん;ふるとし]
- 旧年末 [きゅうねんまつ]
- 旧弊 [きゅうへい]
- 旧弊打破 [きゅうへいだは]
- 旧式 [きゅうしき]
- 旧形式 [きゅうけいしき]
- 旧彼女 [きゅうかのじょ]
- 旧思想 [きゅうしそう]
- 旧怨 [きゅうえん]
- 旧恨 [きゅうこん]
- 旧恩 [きゅうおん]
- 旧悪 [きゅうあく]
- 旧情 [きゅうじょう]
- 旧情報 [きゅうじょうほう]
- 旧態 [きゅうたい]
- 旧態依然 [きゅうたいいぜん(uK)]
- 旧慣 [きゅうかん]
- 旧憲法 [きゅうけんぽう]
- 旧懐 [きゅうかい]
- 旧故 [きゅうこ]
- 旧教 [きゅうきょう]
- 旧教徒 [きゅうきょうと]
- 旧敵 [きゅうてき]
- 旧新約全書 [きゅうしんやくぜんしょ]
- 旧新約聖書 [きゅうしんやくせいしょ]
- 旧族 [きゅうぞく]
- 旧時 [きゅうじ]
- 旧暦 [きゅうれき]
- 旧村 [きゅうそん]
- 旧来 [きゅうらい]
- 旧株 [きゅうかぶ]
- 旧棲;旧栖 [きゅうせい]
- 旧歓 [きゅうかん]
- 旧正月 [きゅうしょうがつ]
- 旧法 [きゅうほう]
- 旧波 [きゅうは]
- 旧派 [きゅうは]
- 旧流 [きゅうりゅう]
- 旧渡辺派 [きゅうわたなべは]
- 旧漢字 [きゅうかんじ]
- 旧熱帯区 [きゅうねったいく]
- 旧版 [きゅうはん;きゅうばん]
- 旧物 [きゅうぶつ]
- 旧痾 [きゅうあ]
- 旧皮質 [きゅうひしつ]
- 旧盆 [きゅうぼん]
- 旧盤 [きゅうばん]
- 旧知 [きゅうち]
- 旧石器 [きゅうせっき]
- 旧石器文化 [きゅうせっきぶんか]
- 旧石器時代 [きゅうせっきじだい]
- 旧称 [きゅうしょう]
- 旧稿 [きゅうこう]
- 旧章 [きゅうしょう]
- 旧約 [きゅうやく]
- 旧約全書 [きゅうやくぜんしょ]
- 旧約聖書 [きゅうやくせいしょ]
- 旧縁 [きゅうえん]
- 旧習 [きゅうしゅう]
- 旧聞 [きゅうぶん]
- 旧臘 [きゅうろう]
- 旧臣 [きゅうしん]
- 旧蔵 [きゅうぞう]
- 旧藩 [きゅうはん]
- 旧藩主 [きゅうはんしゅ]
- 旧衣 [きゅうい]
- 旧製 [きゅうせい]
- 旧規 [きゅうき]
- 旧観 [きゅうかん]
- 旧記 [きゅうき]
- 旧訳 [きゅうやく;くやく]
- 旧詠 [きゅうえい]
- 旧詩 [きゅうし]
- 旧説 [きゅうせつ]
- 旧誼 [きゅうぎ]
- 旧識 [きゅうしき]
- 旧趾 [きゅうし]
- 旧跡;古跡;旧蹟;古蹟 [ふるあと(旧跡;古跡;旧蹟);きゅうせき(旧跡;旧蹟);こせき(古跡;古蹟)]
- 旧軍人 [きゅうぐんじん]
- 旧遊の地 [きゅうゆうのち]
- 旧道 [きゅうどう]
- 旧邦 [きゅうほう]
- 旧都 [きゅうと]
- 旧領 [きゅうりょう]
- 旧風 [きゅうふう]
- 旧館 [きゅうかん]
- 旨(P);宗 [むね]
- 旨々;旨旨 [うまうま]
- 旨い(P);美味い(P);甘い(P);巧い(P);上手い(P);美い [うまい]
- 旨い仕事 [うまいしごと]
- 旨い汁 [うまいしる]
- 旨がる [うまがる]
- 旨く;巧く;上手く [うまく]
- 旨くやる;巧くやる;甘くやる(iK) [うまくやる]
- 旨とする [むねとする]
- 旨味;旨み;うま味 [うまみ]
- 旨念 [しねん]
- 旨煮 [うまに]
- 旨酒 [ししゅ]
- 早 [はや]
- 早々(P);早早 [そうそう]
- 早々(P);早早 [はやばや]
- 早々;早早 [はやはや]
- 早い(P);速い(P);疾い(oK);捷い(oK) [はやい]
- 早いこと;早い事 [はやいこと]
- 早い所 [はやいところ]
- 早い者勝ち [はやいものかち]
- 早い話が [はやいはなしが]
- 早う [はよう]
- 早かれ遅かれ [はやかれおそかれ]
- 早かろう悪かろう [はやかろうわるかろう]
- 早く(P);速く(P) [はやく]
- 早くから [はやくから]
- 早くとも [はやくとも]
- 早くも [はやくも]
- 早く言えば [はやくいえば]
- 早ければ早いほど良い;早ければ早い程良い [はやければはやいほどよい]
- 早とちり [はやとちり]
- 早まき;早蒔き [はやまき]
- 早まって [はやまって]
- 早まる(P);速まる [はやまる]
- 早め;速め;早目;速目 [はやめ]
- 早める(P);速める(P) [はやめる]
- 早め薬 [はやめぐすり]
- 早よ;早 [はよ]
- 早世 [そうせい]
- 早乙女(P);早少女 [さおとめ]
- 早仕舞い [はやじまい]
- 早出 [はやで]
- 早分かり;速分かり;早わかり [はやわかり]
- 早割 [はやわり]
- 早口(P);速口 [はやくち(P);はやぐち]
- 早口言葉 [はやくちことば]
- 早合点 [はやがってん;はやがてん]
- 早呑み込み [はやのみこみ]
- 早咲き [はやざき]
- 早場米 [はやばまい]
- 早変わり [はやがわり]
- 早天 [そうてん]
- 早婚 [そうこん]
- 早寝 [はやね]
- 早寝早起き [はやねはやおき]
- 早射ち [はやうち]
- 早弁 [はやべん]
- 早引け(P);早引き(P) [はやびけ(早引け)(P);はやびき(早引き)(P)]
- 早急 [さっきゅう(P);そうきゅう]
- 早慶 [そうけい]
- 早慶戦 [そうけいせん]
- 早成 [そうせい]
- 早手回し [はやてまわし]
- 早打ち [はやうち]
- 早指し [はやざし]
- 早指しチェス [はやざしチェス]
- 早撃ち [はやうち]
- 早教育 [そうきょういく]
- 早明戦 [そうめいせん]
- 早春 [そうしゅん]
- 早春賦 [そうしゅんふ]
- 早晩 [そうばん]
- 早暁 [そうぎょう]
- 早朝 [そうちょう]
- 早朝の着 [そうちょうのちゃく]
- 早期 [そうき]
- 早期治療 [そうきちりょう]
- 早期癌 [そうきがん]
- 早期発見 [そうきはっけん]
- 早期締結 [そうきていけつ]
- 早期老化症 [そうきろうかしょう]
- 早期解散 [そうきかいさん]
- 早期解決 [そうきかいけつ]
- 早期診断 [そうきしんだん]
- 早期警戒機 [そうきけいかいき]
- 早期退職 [そうきたいしょく]
- 早期退職制度 [そうきたいしょくせいど]
- 早東戦 [そうとうせん]
- 早桶 [はやおけ]
- 早業;速業;早技 [はやわざ]
- 早死に [はやじに]
- 早漏 [そうろう]
- 早瀬 [はやせ]
- 早熟 [そうじゅく]
- 早生まれ [はやうまれ]
- 早生児 [そうせいじ]
- 早産 [そうざん]
- 早産児 [そうざんじ]
- 早番 [はやばん]
- 早発性痴呆症 [そうはつせいちほうしょう]
- 早目に;早めに [はやめに]
- 早稲;早生 [わせ]
- 早稲田 [わせだ;わさだ]
- 早立ち;早発ち [はやだち]
- 早緑月 [さみどりづき]
- 早老 [そうろう]
- 早耳 [はやみみ]
- 早舟;早船;舸 [はやぶね;はやふね]
- 早花咲月 [さはなさづき]
- 早苗 [さなえ]
- 早苗月 [さなえづき]
- 早苗鳥 [さなえどり]
- 早蕨 [さわらび]
- 早見 [はやみ]
- 早見表 [はやみひょう]
- 早計 [そうけい]
- 早起き [はやおき]
- 早起きは三文の徳;早起きは三文の得 [はやおきはさんもんのとく]
- 早足;速歩 [はやあし;そくほ(速歩)]
- 早退 [そうたい]
- 早退届;早退届け [そうたいとどけ]
- 早送り [はやおくり]
- 早速 [さっそく]
- 早道 [はやみち]
- 早鐘 [はやがね]
- 早鐘を打つ [はやがねをうつ]
- 早食い [はやぐい]
- 早食い競争 [はやぐいきょうそう]
- 早飯 [はやめし]
- 早馬 [はやうま]
- 早鮨;早鮓 [はやずし]
- 旬 [しゅん]
- 旬 [じゅん]
- 旬の魚 [しゅんのさかな]
- 旬余 [じゅんよ]
- 旬刊 [じゅんかん]
- 旬報 [じゅんぽう]
- 旬外れ [じゅんはずれ]
- 旬日 [じゅんじつ]
- 旬月 [じゅんげつ]
- 旬間 [じゅんかん]
- 旭光 [きょっこう]
- 旭旗 [きょっき]
- 旭日 [きょくじつ]
- 旭日中綬章 [きょくじつちゅうじゅしょう]
- 旭日大綬章 [きょくじつだいじゅしょう]
- 旭日小綬章 [きょくじつしょうじゅしょう]
- 旭日旗 [きょくじつき]
- 旭日昇天 [きょくじつしょうてん]
- 旭日章 [きょくじつしょう]
- 旭日重光章 [きょくじつじゅうこうしょう]
- 旭暉 [きょっき]
- 旭蟹 [あさひがに]
- 旱天慈雨 [かんてんじう]
- 旱害 [かんがい]
- 旱損 [かんそん]
- 旺然 [おうぜん]
- 旺盛 [おうせい]
- 昂然;高然 [こうぜん]
- 昆孫 [こんそん]
- 昆布(P);恨布(iK) [こんぶ(P);コンブ;こぶ]
- 昆布出し [こんぶだし]
- 昆布巻き;昆布巻 [こぶまき;こんぶまき]
- 昆布茶 [こぶちゃ;こんぶちゃ]
- 昆虫 [こんちゅう]
- 昆虫ウイルス [こんちゅうウイルス]
- 昆虫ホルモン [こんちゅうホルモン]
- 昆虫学 [こんちゅうがく]
- 昆虫学者 [こんちゅうがくしゃ]
- 昆虫採集 [こんちゅうさいしゅう]
- 昇り竜;登り竜 [のぼりりゅう]
- 昇り藤;昇藤;上り藤(iK) [のぼりふじ]
- 昇り降り [のぼりふり]
- 昇任 [しょうにん]
- 昇叙 [しょうじょ]
- 昇圧機 [しょうあつき]
- 昇天 [しょうてん]
- 昇格 [しょうかく]
- 昇段 [しょうだん]
- 昇殿 [しょうでん]
- 昇汞 [しょうこう]
- 昇汞水 [しょうこうすい]
- 昇流魚 [しょうりゅうぎょ]
- 昇竜 [しょうりゅう]
- 昇級 [しょうきゅう]
- 昇給 [しょうきゅう]
- 昇華 [しょうか]
- 昇華型プリンタ [しょうかがたプリンタ]
- 昇華型熱転写方式 [しょうかがたねつてんしゃほうしき]
- 昇華熱 [しょうかねつ]
- 昇進 [しょうしん]
- 昇降 [しょうこう]
- 昇降口 [しょうこうぐち]
- 昇降機 [しょうこうき]
- 昇降舵 [しょうこうだ]
- 昇順 [しょうじゅん]
- 昇順キー [しょうじゅんキー]
- 昇順整列 [しょうじゅんせいれつ]
- 昌平 [しょうへい]
- 昌泰 [しょうたい]
- 昌運 [しょううん]
- 明 [みょう]
- 明 [みん]
- 明 [めい]
- 明;清 [さや]
- 明々;明明 [あかあか]
- 明か;清か [さやか]
- 明かす [あかす]
- 明かり(P);明り;灯り(P);灯;灯かり;灯火(iK) [あかり]
- 明かりを消す;灯りを消す [あかりをけす]
- 明かり取り;明り取り;明りとり;明かり採り [あかりとり]
- 明かり窓;明り窓 [あかりまど]
- 明かり障子 [あかりしょうじ]
- 明かん [あかん]
- 明き盲;明盲(io) [あきめくら]
- 明くる(P);翌る(iK) [あくる]
- 明くる年 [あくるとし]
- 明くる日(P);あくる日 [あくるひ]
- 明くる朝 [あくるあさ;あくるあした]
- 明け [あけ]
- 明けておめでとうございます [あけておめでとうございます]
- 明けても暮れても [あけてもくれても]
- 明けの明星 [あけのみょうじょう]
- 明けましておめでとうございます [あけましておめでとうございます]
- 明けやらぬ [あけやらぬ]
- 明け六つ [あけむつ]
- 明け初める [あけそめる]
- 明け放れる [あけはなれる]
- 明け方(P);明方;明けがた [あけがた]
- 明け暮れ [あけくれ]
- 明け暮れる [あけくれる]
- 明け残る [あけのこる]
- 明け渡し [あけわたし]
- 明け渡す;明渡す;開け渡す(iK) [あけわたす]
- 明け渡る [あけわたる]
- 明け番 [あけばん]
- 明け荷;明荷 [あけに]
- 明け透け [あけすけ]
- 明し暮らす;あかし暮らす [あかしくらす]
- 明らか [あきらか]
- 明らかにする [あきらかにする]
- 明らかになる [あきらかになる]
- 明らむ [あからむ]
- 明らめる [あきらめる]
- 明り先;明りさき [あかりさき]
- 明る [あかる]
- 明るい(P);明い(io) [あかるい]
- 明るさ [あかるさ]
- 明るみ [あかるみ]
- 明るみに出す;明るみにだす [あかるみにだす]
- 明るみに出る [あかるみにでる]
- 明るむ [あかるむ]
- 明を失う [めいをうしなう]
- 明主 [めいしゅ]
- 明代 [みんだい]
- 明初 [めいしょ]
- 明呪 [みょうじゅ]
- 明和 [めいわ]
- 明哲 [めいてつ]
- 明哲保身 [めいてつほしん]
- 明夜 [みょうや]
- 明太 [めんたい]
- 明太子 [めんたいこ]
- 明媚 [めいび]
- 明察 [めいさつ]
- 明年 [みょうねん]
- 明年度 [みょうねんど]
- 明度 [めいど]
- 明後年 [みょうごねん]
- 明後日 [あさって(P);みょうごにち(P)]
- 明徳 [めいとく]
- 明徴 [めいちょう]
- 明応 [めいおう]
- 明快 [めいかい]
- 明敏 [めいびん]
- 明文 [めいぶん]
- 明文化 [めいぶんか]
- 明断 [めいだん]
- 明日 [あした(P);あす(P);みょうにち(P)]
- 明日の事を言えば鬼が笑う [あすのことをいえばおにがわらう]
- 明日の百より今日の五十 [あすのひゃくよりきょうのごじゅう]
- 明日は明日の風が吹く [あしたはあしたのかぜがふく]
- 明日葉;鹹草 [あしたば;あしたぐさ(鹹草);アシタバ]
- 明明と;赤赤と;明々と;赤々と [あかあかと]
- 明明後日(P);明々後日 [しあさって]
- 明明白白;明々白々 [めいめいはくはく(uK)]
- 明星 [みょうじょう]
- 明春 [みょうしゅん]
- 明晩 [みょうばん]
- 明晰 [めいせき]
- 明晰夢 [めいせきむ]
- 明暗 [めいあん]
- 明暗を分ける [めいあんをわける]
- 明暗両面 [めいあんりょうめん]
- 明暦 [めいれき]
- 明朗 [めいろう]
- 明朗会計 [めいろうかいけい]
- 明朗快活 [めいろうかいかつ]
- 明朗闊達 [めいろうかったつ]
- 明朝 [みょうちょう]
- 明朝 [みんちょう]
- 明朝体 [みんちょうたい]
- 明楽 [みんがく]
- 明治 [めいじ]
- 明治二十七八年戦役 [めいじにじゅうしちはちねんせんえき]
- 明治十四年の政変 [めいじじゅうよねんのせいへん]
- 明治天皇 [めいじてんのう]
- 明治座 [めいじざ]
- 明治憲法 [めいじけんぽう]
- 明治時代 [めいじじだい]
- 明治期 [めいじき]
- 明治神宮 [めいじじんぐう]
- 明治節 [めいじせつ]
- 明治維新 [めいじいしん]
- 明清楽 [みんしんがく]
- 明渠 [めいきょ]
- 明滅 [めいめつ]
- 明澄 [めいちょう]
- 明烏;あけ烏;明け烏 [あけがらす]
- 明王 [みょうおう]
- 明白 [めいはく]
- 明白(ateji);偸閑(ateji);白地(ateji) [あからさま]
- 明眸 [めいぼう]
- 明眸皓歯 [めいぼうこうし]
- 明瞭(P);明りょう;明亮;明了 [めいりょう]
- 明瞭度 [めいりょうど]
- 明石潟 [あかしがた;アカシガタ]
- 明石焼き;明石焼 [あかしやき]
- 明確 [めいかく]
- 明確化 [めいかくか]
- 明示 [めいじ]
- 明示アドレシング [めいじアドレシング]
- 明示アドレス指定 [めいじアドレスしてい]
- 明示内容参照 [めいじないようさんしょう]
- 明示変換 [めいじへんかん]
- 明示番地指定 [めいじばんちしてい]
- 明示的 [めいじてき]
- 明示的並列命令コンピューティング技術 [めいじてきへいれつめいれいコンピューティングぎじゅつ]
- 明示的引用仕様 [めいじてきいんようしよう]
- 明示的順方向輻輳通知 [めいじてきじゅんほうこうふくそうつうち]
- 明示範囲符 [めいじはんいふ]
- 明示表現 [めいじひょうげん]
- 明示輻輳通知 [めいじふくそうつうち]
- 明示連結 [めいじれんけつ]
- 明神 [みょうじん]
- 明窓浄机 [めいそうじょうき]
- 明答 [めいとう]
- 明細 [めいさい]
- 明細書 [めいさいしょ]
- 明細表 [めいさいひょう]
- 明美 [めいび]
- 明色 [めいしょく]
- 明視 [めいし]
- 明解 [めいかい]
- 明言 [めいげん]
- 明記 [めいき]
- 明証 [めいしょう]
- 明赤色 [めいせきしょく]
- 明達 [めいたつ]
- 明鏡 [めいきょう]
- 明鏡止水 [めいきょうしすい]
- 明順応 [めいじゅんのう]
- 昏倒 [こんとう]
- 昏冥 [こんめい]
- 昏昏;昏々 [こんこん]
- 昏睡 [こんすい]
- 昏睡状態;こん睡状態 [こんすいじょうたい]
- 昏迷 [こんめい]
- 昏迷状態 [こんめいじょうたい]
- 易 [い]
- 易 [えき]
- 易々;易易 [いい]
- 易々;易易 [やすやす]
- 易い [やすい]
- 易しい [やさしい]
- 易しい人 [やさしいひと]
- 易しい文章 [やさしいぶんしょう]
- 易より難へ進む [いよりなんへすすむ]
- 易を見る [えきをみる]
- 易動度 [いどうど]
- 易姓革命 [えきせいかくめい]
- 易学 [えきがく]
- 易感染性 [いかんせんせい]
- 易損品 [いそんひん]
- 易断 [えきだん]
- 易簀 [えきさく]
- 易経 [えききょう]
- 易者 [えきしゃ]
- 昔 [むかし]
- 昔々;昔昔 [むかしむかし]
- 昔ながら [むかしながら]
- 昔のまま [むかしのまま]
- 昔は昔今は今 [むかしはむかしいまはいま]
- 昔を偲ばせる品 [むかしをしのばせるしな]
- 昔を想う [むかしをおもう]
- 昔を懐かしむ [むかしをなつかしむ]
- 昔兎 [むかしうさぎ;ムカシウサギ]
- 昔取った杵柄;昔とった杵柄 [むかしとったきねづか]
- 昔年 [せきねん]
- 昔式 [むかししき]
- 昔日 [せきじつ]
- 昔時 [せきじ]
- 昔気質;昔かたぎ;昔堅気 [むかしかたぎ]
- 昔者 [むかしもの]
- 昔蜥蜴 [むかしとかげ;ムカシトカゲ]
- 昔蜻蛉 [むかしとんぼ;ムカシトンボ]
- 昔話 [むかしばなし]
- 昔語り [むかしがたり]
- 昔風 [むかしふう]
- 昔馴染み [むかしなじみ]
- 星 [せい]
- 星 [ほし]
- 星々;星星 [ほしぼし]
- 星を落とす [ほしをおとす]
- 星人 [せいじん]
- 星勘定 [ほしかんじょう]
- 星占い [ほしうらない]
- 星印 [ほしじるし]
- 星取表;星取り表 [ほしとりひょう]
- 星口動物 [ほしぐちどうぶつ;せいこうどうぶつ]
- 星回り [ほしまわり]
- 星団 [せいだん]
- 星図 [せいず]
- 星型;星形 [ほしがた]
- 星夜 [せいや]
- 星姿勢計 [せいしせいけい]
- 星学 [せいがく]
- 星官 [せいかん]
- 星宝貝 [ほしだからがい;ホシダカラガイ]
- 星宿;ほとおり星 [せいしゅく(星宿);ほとおりぼし;ほとほりぼし(星宿)]
- 星寿 [せいじゅ]
- 星屑 [ほしくず]
- 星座 [せいざ]
- 星座投影機 [せいざとうえいき]
- 星座早見 [せいざはやみ]
- 星影 [ほしかげ]
- 星斗 [せいと]
- 星明かり;星明り [ほしあかり]
- 星月 [ほしづき]
- 星月夜 [ほしづきよ;ほしづくよ]
- 星条旗 [せいじょうき]
- 星椋鳥 [ほしむくどり;ホシムクドリ]
- 星気体 [せいきたい]
- 星河 [せいが;せいか]
- 星河豚 [ほしふぐ;ホシフグ]
- 星烏 [ほしがらす;ホシガラス]
- 星状ネットワーク [ほしじょうネットワーク]
- 星状体 [せいじょうたい]
- 星状網 [ほしじょうもう]
- 星界 [せいかい]
- 星目 [せいもく]
- 星祭り [ほしまつり]
- 星空(P);星ぞら [ほしぞら]
- 星群 [せいぐん]
- 星草 [ほしくさ;ホシクサ]
- 星葦毛 [ほしあしげ]
- 星虫 [ほしむし;ホシムシ]
- 星表 [せいひょう]
- 星辰 [せいしん]
- 星間 [せいかん]
- 星間ガス [せいかんガス]
- 星間吸収 [せいかんきゅうしゅう]
- 星間塵 [せいかんじん]
- 星間物質 [せいかんぶっしつ]
- 星間雲 [せいかんうん]
- 星雲 [せいうん]
- 星雲説 [せいうんせつ]
- 星霜 [せいそう]
- 星食 [せいしょく]
- 星鮫 [ほしざめ;ホシザメ]
- 映えない色;栄えない色 [はえないいろ]
- 映える(P);栄える [はえる]
- 映し出す(P);映しだす [うつしだす]
- 映し絵 [うつしえ]
- 映じる [えいじる]
- 映す [うつす]
- 映ずる [えいずる]
- 映り [うつり]
- 映り込み [うつりこみ]
- 映る [うつる]
- 映倫 [えいりん]
- 映像 [えいぞう]
- 映像データ [えいぞうデータ]
- 映像作家 [えいぞうさっか]
- 映像信号 [えいぞうしんごう]
- 映像品質 [えいぞうひんしつ]
- 映像圧縮 [えいぞうあっしゅく]
- 映像文化 [えいぞうぶんか]
- 映写 [えいしゃ]
- 映写幕 [えいしゃまく]
- 映写機 [えいしゃき]
- 映射 [えいしゃ]
- 映画 [えいが]
- 映画スター [えいがスター]
- 映画ファン [えいがファン]
- 映画会 [えいがかい]
- 映画会社 [えいががいしゃ]
- 映画作家 [えいがさっか]
- 映画俳優 [えいがはいゆう]
- 映画化 [えいがか]
- 映画学 [えいががく]
- 映画学校 [えいががっこう]
- 映画狂 [えいがきょう]
- 映画界 [えいがかい]
- 映画監督 [えいがかんとく]
- 映画研究 [えいがけんきゅう]
- 映画社 [えいがしゃ]
- 映画祭 [えいがさい]
- 映画評 [えいがひょう]
- 映画評論家 [えいがひょうろんか]
- 映画鑑賞会 [えいがかんしょうかい]
- 映画音楽 [えいがおんがく]
- 映画館 [えいがかん]
- 映研 [えいけん]
- 映配 [えいはい]
- 春 [はる]
- 春たけなわ [はるたけなわ]
- 春の七草 [はるのななくさ]
- 春の夕 [はるのゆう]
- 春の夕べ [はるのゆうべ]
- 春の夜 [はるのよ]
- 春の宵 [はるのよい]
- 春の山 [はるのやま]
- 春の日 [はるのひ]
- 春の星 [はるのほし]
- 春の暮 [はるのくれ]
- 春の月 [はるのつき]
- 春の水 [はるのみず]
- 春の海 [はるのうみ]
- 春の湊 [はるのみなと]
- 春の目覚め [はるのめざめ]
- 春の色 [はるのいろ]
- 春の野 [はるのの]
- 春の野芥子 [はるののげし;ハルノノゲシ]
- 春の雪 [はるのゆき]
- 春の雲;はるの雲 [はるのくも]
- 春めく [はるめく]
- 春をひさぐ;春を鬻ぐ;春を販ぐ [はるをひさぐ]
- 春を売る [はるをうる]
- 春一番 [はるいちばん]
- 春休み(P);春休(io) [はるやすみ]
- 春先 [はるさき]
- 春光 [しゅんこう]
- 春分 [しゅんぶん]
- 春分の日 [しゅんぶんのひ]
- 春分点 [しゅんぶんてん]
- 春坊 [はるぼう]
- 春場所 [はるばしょ]
- 春塵 [しゅんじん]
- 春夏の交 [しゅんかのこう]
- 春夏秋冬 [しゅんかしゅうとう]
- 春婦 [しゅんぷ]
- 春季 [しゅんき]
- 春季キャンプ [しゅんきキャンプ]
- 春季皇霊祭 [しゅんきこうれいさい]
- 春官 [しゅんかん]
- 春宵 [しゅんしょう]
- 春宵一刻 [しゅんしょういっこく]
- 春寒 [しゅんかん]
- 春山 [はるやま;しゅんざん]
- 春嵐 [しゅんらん]
- 春巻き [はるまき]
- 春待月;春待ち月 [はるまちづき]
- 春情 [しゅんじょう]
- 春惜しむ [はるおしむ]
- 春愁 [しゅんしゅう]
- 春慶塗;春慶塗り [しゅんけいぬり]
- 春日 [しゅんじつ;はるひ;はるび]
- 春日和 [はるびより]
- 春日明神 [かすがみょうじん]
- 春日祭 [かすがまつり]
- 春日遅々;春日遅遅 [しゅんじつちち]
- 春昼 [しゅんちゅう]
- 春時雨 [はるしぐれ]
- 春暁 [しゅんぎょう]
- 春暑し [はるあつし]
- 春暖 [しゅんだん]
- 春服 [しゅんぷく]
- 春期 [しゅんき]
- 春本 [しゅんぽん]
- 春楡 [はるにれ;ハルニレ]
- 春機 [しゅんき]
- 春機発動期 [しゅんきはつどうき]
- 春歌 [しゅんか]
- 春気 [しゅんき]
- 春水 [しゅんすい]
- 春泥 [しゅんでい]
- 春浅し [はるあさし]
- 春深し [はるふかし]
- 春潮 [しゅんちょう]
- 春爛漫 [はるらんまん]
- 春田 [はるた]
- 春田打ち [はるたうち]
- 春画 [しゅんが]
- 春疾風;春早手 [はるはやて]
- 春眠 [しゅんみん]
- 春眠暁を覚えず [しゅんみんあかつきをおぼえず]
- 春着 [はるぎ]
- 春社 [しゅんしゃ]
- 春祭り [はるまつり]
- 春秋 [しゅんじゅう(P);はるあき]
- 春秋に富む [しゅんじゅうにとむ]
- 春秋の筆法 [しゅんじゅうのひっぽう]
- 春秋戦国 [しゅんじゅうせんごく]
- 春秋時代 [しゅんじゅうじだい]
- 春竜胆 [はるりんどう;ハルリンドウ]
- 春節 [しゅんせつ]
- 春繭 [はるまゆ]
- 春耕 [しゅんこう]
- 春興殿 [しゅんこうでん;しゅんきょうでん]
- 春色 [しゅんしょく]
- 春花 [しゅんか]
- 春花秋月 [しゅんかしゅうげつ]
- 春荒れ [はるあれ]
- 春菊 [しゅんぎく;シュンギク]
- 春蒔き [はるまき]
- 春蘭 [しゅんらん;シュンラン]
- 春虎の尾;春虎尾 [はるとらのお]
- 春蚕 [はるご]
- 春衣 [しゅんい]
- 春郊 [しゅんこう]
- 春闘 [しゅんとう]
- 春陰 [しゅんいん]
- 春陽 [しゅんよう]
- 春雨 [しゅんう;はるさめ]
- 春雪 [しゅんせつ]
- 春雷 [しゅんらい]
- 春霖 [しゅんりん]
- 春霞 [はるがすみ]
- 春風 [はるかぜ;しゅんぷう]
- 春風駘蕩 [しゅんぷうたいとう(uK)]
- 昨 [さく]
- 昨今 [さっこん(P);さくこん]
- 昨冬 [さくとう]
- 昨夏 [さっか;さくか]
- 昨夕 [さくゆう]
- 昨年 [さくねん]
- 昨年夏 [さくねんなつ]
- 昨年度 [さくねんど]
- 昨年度の卒 [さくねんどのそつ]
- 昨年来 [さくねんらい]
- 昨日 [きのう(P);さくじつ(P)]
- 昨日の今日 [きのうのきょう]
- 昨日の友は今日の敵 [きのうのともはきょうのてき]
- 昨日今日 [きのうきょう]
- 昨春 [さくしゅん]
- 昨晩 [さくばん]
- 昨暁 [さくぎょう]
- 昨朝 [さくちょう]
- 昨秋 [さくしゅう]
- 昨紙 [さくし]
- 昨週 [さくしゅう]
- 昨非今是 [さくひこんぜ]
- 昭代 [しょうだい]
- 昭和 [しょうわ]
- 昭和の日 [しょうわのひ]
- 昭和一桁 [しょうわひとけた]
- 昭和元禄 [しょうわげんろく]
- 昭和史 [しょうわし]
- 昭和年間 [しょうわねんかん]
- 昭和恐慌 [しょうわきょうこう]
- 昭和時代 [しょうわじだい]
- 昭昭;昭々 [しょうしょう]
- 昭栄 [しょうえい]
- 昭然 [しょうぜん]
- 昭陽舎 [しょうようしゃ]
- 是 [ぜ]
- 是々非々;是是非非 [ぜぜひひ]
- 是か非か [ぜかひか]
- 是が非でも [ぜがひでも]
- 是是非非主義 [ぜぜひひしゅぎ]
- 是正 [ぜせい]
- 是正措置 [ぜせいそち]
- 是生滅法 [ぜしょうめっぽう]
- 是認 [ぜにん]
- 是非 [ぜひ]
- 是非とも(P);是非共 [ぜひとも]
- 是非に及ばず [ぜひにおよばず]
- 是非も無い;是非もない [ぜひもない]
- 是非判断 [ぜひはんだん]
- 是非善悪 [ぜひぜんあく]
- 是非是非 [ぜひぜひ]
- 是非曲直 [ぜひきょくちょく]
- 是非無い;是非ない [ぜひない]
- 昴 [すばる;すまる;ぼう]
- 昴宿 [ぼうしゅく]
- 昴星 [ぼうせい;すばるぼし]
- 昵懇 [じっこん]
- 昵近 [じっきん]
- 昼(P);午;晝(oK) [ひる]
- 昼ご飯;昼御飯;昼ごはん [ひるごはん]
- 昼の部 [ひるのぶ]
- 昼も夜も [ひるもよるも]
- 昼三;中三 [ちゅうさん]
- 昼下がり [ひるさがり]
- 昼中 [ひるなか]
- 昼休み [ひるやすみ]
- 昼光 [ちゅうこう]
- 昼光色 [ちゅうこうしょく]
- 昼光色電球 [ちゅうこうしょくでんきゅう]
- 昼前 [ひるまえ]
- 昼勤 [ひるきん]
- 昼夜 [ちゅうや]
- 昼夜を分かたず [ちゅうやをわかたず]
- 昼夜を舎かず [ちゅうやをおかず]
- 昼夜兼行 [ちゅうやけんこう]
- 昼夜帯 [ちゅうやおび]
- 昼夜逆転 [ちゅうやぎゃくてん]
- 昼寐 [ひるね]
- 昼寝 [ひるね]
- 昼席 [ひるせき]
- 昼日中 [ひるひなか]
- 昼時 [ひるどき]
- 昼猶暗い;昼尚暗い [ひるなおくらい]
- 昼礼 [ちゅうれい]
- 昼興行 [ひるこうぎょう]
- 昼行性 [ちゅうこうせい]
- 昼行灯 [ひるあんどん]
- 昼過ぎ(P);午過ぎ [ひるすぎ]
- 昼間 [ひるま(P);ちゅうかん]
- 昼間人口 [ちゅうかんじんこう]
- 昼間時数 [ちゅうかんじすう]
- 昼間託児所 [ちゅうかんたくじしょ]
- 昼頃 [ひるごろ]
- 昼顔 [ひるがお]
- 昼食(P);中食;昼餉 [ちゅうしょく(昼食)(P);ちゅうじき(昼食;中食);ひるげ(昼食;昼餉)]
- 昼食代 [ちゅうしょくだい]
- 昼食会 [ちゅうしょくかい]
- 昼食後 [ちゅうしょくご]
- 昼食時 [ちゅうしょくじ]
- 昼飯(P);昼めし [ひるめし(P);ちゅうはん(昼飯);ひるはん(昼飯)]
- 昼餐 [ちゅうさん]
- 昼鳶 [ひるとんび]
- 時 [じ]
- 時 [とき]
- 時 [どき]
- 時々(P);時時;時どき [ときどき]
- 時々刻々;時時刻刻 [じじこっこく]
- 時が解決する [ときがかいけつする]
- 時たま;時偶 [ときたま]
- 時つ鳥 [ときつどり]
- 時として [ときとして]
- 時と場合によって [ときとばあいによって]
- 時ならぬ [ときならぬ]
- 時に [ときに]
- 時には [ときには]
- 時に因りけり [ときによりけり]
- 時の帝 [ときのみかど]
- 時の権力者 [ときのけんりょくしゃ]
- 時の氏神 [ときのうじがみ]
- 時の鳥 [ときのとり]
- 時は金なり(P);時は金也;時は金成り(iK) [ときはかねなり]
- 時めかす [ときめかす]
- 時めく [ときめく]
- 時を作る;時をつくる [ときをつくる]
- 時を刻む [ときをきざむ]
- 時を告げる [ときをつげる]
- 時を待つ [ときをまつ]
- 時を得た [ときをえた]
- 時を移さず [ときをうつさず]
- 時を稼ぐ [ときをかせぐ]
- 時下 [じか]
- 時世 [じせい]
- 時世感覚 [じせいかんかく]
- 時世時節 [ときよじせつ]
- 時事 [じじ]
- 時事問題 [じじもんだい]
- 時事解説 [じじかいせつ]
- 時事論 [じじろん]
- 時人 [じじん]
- 時代 [じだい]
- 時代がかる;時代掛かる;時代掛る [じだいがかる]
- 時代と共に歩む [じだいとともにあゆむ]
- 時代の弊 [じだいのへい]
- 時代劇 [じだいげき]
- 時代小説 [じだいしょうせつ]
- 時代思潮 [じだいしちょう]
- 時代感覚 [じだいかんかく]
- 時代物 [じだいもの]
- 時代相 [じだいそう]
- 時代祭 [じだいまつり]
- 時代精神 [じだいせいしん]
- 時代考証 [じだいこうしょう]
- 時代色 [じだいしょく]
- 時代遅れ;時代後れ [じだいおくれ]
- 時代錯誤 [じだいさくご]
- 時代離れ [じだいばなれ]
- 時価 [じか]
- 時価主義 [じかしゅぎ]
- 時価会計 [じかかいけい]
- 時価会計制度 [じかかいけいせいど]
- 時価発行 [じかはっこう]
- 時価総額 [じかそうがく]
- 時価評価 [じかひょうか]
- 時候 [じこう]
- 時候のあいさつ;時候の挨拶 [じこうのあいさつ]
- 時候外れ [じこうはずれ]
- 時分 [じぶん]
- 時分割 [じぶんかつ]
- 時分割システム [じぶんかつシステム]
- 時分割型マルチプレクサ [じぶんかつがたマルチプレクサ]
- 時分割多元接続 [じぶんかつたげんせつぞく]
- 時分割多重 [じぶんかつたじゅう]
- 時分割多重化 [じぶんかつたじゅうか]
- 時分割多重装置 [じぶんかつたじゅうそうち]
- 時分時 [じぶんどき]
- 時制 [じせい]
- 時刻 [じこく]
- 時刻到来 [じこくとうらい]
- 時刻表 [じこくひょう]
- 時効 [じこう]
- 時効取得 [じこうしゅとく]
- 時効期間 [じこうきかん]
- 時務 [じむ]
- 時勢 [じせい]
- 時勢に伴って [じせいにともなって]
- 時勢感覚 [じせいかんかく]
- 時化(ateji) [しけ]
- 時化る(ateji) [しける]
- 時半 [じはん]
- 時報 [じほう]
- 時好 [じこう]
- 時季 [じき]
- 時宗 [じしゅう]
- 時宜 [じぎ]
- 時宜によって [じぎによって]
- 時宜を得る [じぎをえる]
- 時宣 [じせん]
- 時局 [じきょく]
- 時局柄 [じきょくがら]
- 時差 [じさ]
- 時差ぼけ;時差惚け [じさぼけ]
- 時差出勤 [じさしゅっきん]
- 時弊 [じへい]
- 時折(P);時おり [ときおり]
- 時数 [じすう]
- 時文 [じぶん]
- 時日 [じじつ]
- 時期 [じき]
- 時期が早い [じきがはやい]
- 時期に差し掛ける;時期に差しかける [じきにさしかける]
- 時期尚早 [じきしょうそう]
- 時機 [じき]
- 時機到来 [じきとうらい]
- 時機尚早 [じきしょうそう]
- 時流 [じりゅう]
- 時流に乗って泳ぐ [じりゅうにのっておよぐ]
- 時点 [じてん]
- 時球 [じきゅう]
- 時疫 [じえき]
- 時相 [じそう]
- 時相名詞 [じそうめいし]
- 時短 [じたん]
- 時祷書 [じとうしょ]
- 時空 [じくう]
- 時空世界 [じくうせかい]
- 時空間情報科学 [じくうかんじょうほうかがく]
- 時節 [じせつ]
- 時節到来 [じせつとうらい]
- 時節柄 [じせつがら]
- 時節柄の贈り物 [じせつがらのおくりもの]
- 時系列 [じけいれつ]
- 時系列分析 [じけいれつぶんせき]
- 時給 [じきゅう]
- 時習 [じしゅう]
- 時艱 [じかん]
- 時計(P);土圭 [とけい(P);ときはかり(時計)(ok)]
- 時計仕掛け [とけいじかけ]
- 時計信管 [とけいしんかん]
- 時計台 [とけいだい]
- 時計回り [とけいまわり]
- 時計塔 [とけいとう]
- 時計屋 [とけいや]
- 時計店 [とけいてん]
- 時計座 [とけいざ]
- 時計皿 [とけいざら]
- 時計草 [とけいそう;トケイソウ]
- 時評 [じひょう]
- 時論 [じろん]
- 時起こる [ときおこる]
- 時輪金剛 [じりんこんごう]
- 時辰儀 [じしんぎ]
- 時速 [じそく]
- 時運 [じうん]
- 時針 [じしん]
- 時鐘 [じしょう]
- 時間 [じかん]
- 時間がかかる;時間が掛かる [じかんがかかる]
- 時間が開く;時間が空く [じかんがあく]
- 時間どおりに;時間通りに [じかんどおりに]
- 時間に遅れる [じかんにおくれる]
- 時間のたつ [じかんのたつ]
- 時間の問題 [じかんのもんだい]
- 時間の歪み [じかんのひずみ]
- 時間の許す限り [じかんのゆるすかぎり]
- 時間を割く [じかんをさく]
- 時間を守る [じかんをまもる]
- 時間を守る人 [じかんをまもるひと]
- 時間を惜しむ [じかんをおしむ]
- 時間を掛ける;時間をかける [じかんをかける]
- 時間を稼ぐ [じかんをかせぐ]
- 時間を空ける [じかんをあける]
- 時間係審判 [じかんがかりしんぱん]
- 時間分割多元接続方式 [じかんぶんかつたげんせつぞくほうしき]
- 時間切れ [じかんぎれ]
- 時間別 [じかんべつ]
- 時間刻み [じかんきざみ]
- 時間割(P);時間割り(P) [じかんわり]
- 時間割りを直す [じかんわりをなおす]
- 時間効果 [じかんこうか]
- 時間反転 [じかんはんてん]
- 時間変換係数 [じかんへんかんけいすう]
- 時間外 [じかんがい]
- 時間外労働 [じかんがいろうどう]
- 時間外手当て [じかんがいてあて]
- 時間多重 [じかんたじゅう]
- 時間帯 [じかんたい]
- 時間待ち [じかんまち]
- 時間旅行 [じかんりょこう]
- 時間潰し;時間つぶし [じかんつぶし]
- 時間的な隙間 [じかんてきなすきま]
- 時間目 [じかんめ]
- 時間稼ぎ [じかんかせぎ]
- 時間節約 [じかんせつやく]
- 時間給 [じかんきゅう]
- 時間表 [じかんひょう]
- 時間貸し [じかんかし]
- 時間転移 [じかんてんい]
- 時間軸 [じかんじく]
- 時間通り;時間どおり [じかんどおり]
- 時間選好 [じかんせんこう]
- 時間順序積 [じかんじゅんじょせき]
- 時限 [じげん]
- 時限爆弾 [じげんばくだん]
- 時限目 [じげんめ]
- 時限立法 [じげんりっぽう]
- 時限装置 [じげんそうち]
- 時雨 [しぐれ]
- 時雨忌 [しぐれき]
- 時雨月 [しぐれづき]
- 時雨模様 [しぐれもよう]
- 時鳥;子規;不如帰;杜鵑;霍公鳥;蜀魂;沓手鳥;杜宇;田鵑;沓直鳥;郭公 [ほととぎす;しき(子規);ふじょき(不如帰);とけん(杜鵑);しょっこん(蜀魂);くつてどり(沓手鳥;沓直鳥);とう(杜宇);ホトトギス]
- 晃曜 [こうよう]
- 晃朗 [こうろう]
- 晋 [しん]
- 晋山 [しんざん]
- 晋書 [しんじょ]
- 晏如 [あんじょ]
- 晏然 [あんぜん]
- 晒;晒し [さらし]
- 晒し粉;さらし粉 [さらしこ]
- 晒し飴 [さらしあめ]
- 晒し首;曝し首;晒首;曝首 [さらしくび]
- 晒す(P);曝す(P) [さらす]
- 晒木綿;晒し木綿 [さらしもめん]
- 晒裏;さらし裏;晒し裏 [さらしうら]
- 晦冥 [かいめい]
- 晦渋 [かいじゅう]
- 晨朝 [じんじょう;しんちょう;じんちょう]
- 晩 [ばん]
- 晩冬 [ばんとう]
- 晩夏 [ばんか]
- 晩婚 [ばんこん]
- 晩学 [ばんがく]
- 晩年 [ばんねん]
- 晩御飯;晩ご飯 [ばんごはん]
- 晩成 [ばんせい]
- 晩成性 [ばんせいせい]
- 晩方 [ばんがた]
- 晩春 [ばんしゅん]
- 晩景 [ばんけい]
- 晩期 [ばんき]
- 晩涼 [ばんりょう]
- 晩照 [ばんしょう]
- 晩熟 [ばんじゅく]
- 晩生植物 [ばんせいしょくぶつ]
- 晩白柚 [ばんぺいゆ;バンペイユ]
- 晩秋 [ばんしゅう]
- 晩稲;奥手;晩生 [ばんとう(晩稲);おくて]
- 晩節 [ばんせつ]
- 晩酌 [ばんしゃく]
- 晩鐘 [ばんしょう]
- 晩霜 [ばんそう]
- 晩食 [ばんしょく]
- 晩飯 [ばんめし]
- 晩餐 [ばんさん]
- 晩餐会;晩さん会 [ばんさんかい]
- 普く;遍く;周く [あまねく]
- 普く捜す;遍く捜す [あまねくさがす]
- 普仏戦争 [ふふつせんそう]
- 普偏性;普辺性 [ふへんせい]
- 普免 [ふめん]
- 普化宗 [ふけしゅう]
- 普及 [ふきゅう]
- 普及啓発 [ふきゅうけいはつ]
- 普及版 [ふきゅうばん]
- 普及率 [ふきゅうりつ]
- 普及過程 [ふきゅうかてい]
- 普墺戦争 [ふおうせんそう]
- 普段 [ふだん]
- 普段着(P);不断着(iK) [ふだんぎ]
- 普茶 [ふちゃ;ふさ]
- 普茶料理 [ふちゃりょうり;ふさりょうり]
- 普請 [ふしん]
- 普請場 [ふしんば]
- 普賢 [ふげん]
- 普賢延命菩薩 [ふげんえんめいぼさつ]
- 普賢菩薩 [ふげんぼさつ]
- 普通 [ふつう]
- 普通でない [ふつうでない]
- 普通ではない [ふつうではない]
- 普通人 [ふつうじん]
- 普通体 [ふつうたい]
- 普通便 [ふつうびん]
- 普通列車 [ふつうれっしゃ]
- 普通名詞 [ふつうめいし]
- 普通孔針;普通穴針 [ふつうあなはり]
- 普通弾 [ふつうだん]
- 普通教育 [ふつうきょういく]
- 普通文 [ふつうぶん]
- 普通株 [ふつうかぶ]
- 普通法 [ふつうほう]
- 普通社債 [ふつうしゃさい]
- 普通科 [ふつうか]
- 普通科部隊 [ふつうかぶたい]
- 普通紙 [ふつうし]
- 普通紙複写機 [ふつうしふくしゃき]
- 普通葉 [ふつうよう]
- 普通話 [ふつうわ]
- 普通課程 [ふつうかてい]
- 普通車 [ふつうしゃ]
- 普通選挙 [ふつうせんきょ]
- 普通郵便 [ふつうゆうびん]
- 普通郵便局 [ふつうゆうびんきょく]
- 普通銀行 [ふつうぎんこう]
- 普通電車 [ふつうでんしゃ]
- 普通預金 [ふつうよきん]
- 普通養子縁組 [ふつうようしえんぐみ]
- 普遍(P);普偏;普辺 [ふへん]
- 普遍分類体系 [ふへんぶんるいたいけい]
- 普遍化 [ふへんか]
- 普遍原理 [ふへんげんり]
- 普遍妥当 [ふへんだとう]
- 普遍妥当性 [ふへんだとうせい]
- 普遍性 [ふへんせい]
- 普遍文法 [ふへんぶんぽう]
- 普遍的 [ふへんてき]
- 普遍的法則 [ふへんてきほうそく]
- 普遍論争 [ふへんろんそう]
- 普選 [ふせん]
- 普門品 [ふもんぼん]
- 景 [けい]
- 景仰 [けいこう;けいぎょう]
- 景勝 [けいしょう]
- 景勝の地 [けいしょうのち]
- 景勝地 [けいしょうち]
- 景品 [けいひん]
- 景教 [けいきょう]
- 景教徒 [けいきょうと]
- 景気 [けいき]
- 景気不安 [けいきふあん]
- 景気予測 [けいきよそく]
- 景気付け;景気づけ [けいきづけ]
- 景気低迷 [けいきていめい]
- 景気停滞 [けいきていたい]
- 景気判断 [けいきはんだん]
- 景気刺激策 [けいきしげきさく]
- 景気動向指数 [けいきどうこうしすう]
- 景気回復 [けいきかいふく]
- 景気変動 [けいきへんどう]
- 景気対策 [けいきたいさく]
- 景気後退 [けいきこうたい]
- 景気循環 [けいきじゅんかん]
- 景気悪化 [けいきあっか]
- 景気拡大 [けいきかくだい]
- 景気指数 [けいきしすう]
- 景気改善策 [けいきかいぜんさく]
- 景気減速 [けいきげんそく]
- 景気縮小 [けいきしゅくしょう]
- 景気見通し [けいきみとおし]
- 景況 [けいきょう]
- 景況感 [けいきょうかん]
- 景物 [けいぶつ]
- 景色 [けしき]
- 景観 [けいかん]
- 景観権 [けいかんけん]
- 景趣 [けいしゅ]
- 晴らす(P);霽らす [はらす]
- 晴れ(P);晴;霽れ [はれ]
- 晴れがましい [はれがましい]
- 晴れがましく [はれがましく]
- 晴れた空 [はれたそら]
- 晴れて [はれて]
- 晴れの日 [はれのひ]
- 晴れの舞台 [はれのぶたい]
- 晴れやか;晴やか [はれやか]
- 晴れやかな笑顔 [はれやかなえがお]
- 晴れる(P);霽れる [はれる]
- 晴れ上がる [はれあがる]
- 晴れ女;晴女 [はれおんな]
- 晴れ姿 [はれすがた]
- 晴れ晴れ;晴晴;晴々;晴ればれ;晴れ晴 [はればれ]
- 晴れ晴れしい;晴々しい [はればれしい]
- 晴れ渡る [はれわたる]
- 晴れ男;晴男 [はれおとこ]
- 晴れ着;晴着 [はれぎ]
- 晴れ着姿 [はれぎすがた]
- 晴れ舞台;晴舞台 [はれぶたい]
- 晴れ間 [はれま]
- 晴一時小雨 [はれいちじこさめ]
- 晴夜 [せいや]
- 晴天 [せいてん]
- 晴天乱気流 [せいてんらんきりゅう]
- 晴天続き [せいてんつづき]
- 晴好雨奇 [せいこううき]
- 晴嵐 [せいらん]
- 晴後雨 [はれのちあめ]
- 晴曇 [せいどん]
- 晴朗 [せいろう]
- 晴眼者 [せいがんしゃ]
- 晴耕雨読 [せいこううどく]
- 晴雨 [せいう]
- 晴雨計 [せいうけい]
- 晶光 [しょうこう]
- 晶化 [しょうか]
- 晶子 [しょうし]
- 晶析 [しょうせき]
- 晶洞 [しょうどう]
- 智を磨く [ちをみがく]
- 智利 [ちり;チリ(P)]
- 智力 [ちりょく]
- 智嚢 [ちのう]
- 智山派 [ちさんは;ちざんは]
- 智慮 [ちりょ]
- 智日 [ちにち]
- 智能 [ちのう]
- 暁(P);曉(oK) [あかつき(P);あかとき(ok)]
- 暁の空 [あかつきのそら]
- 暁光 [ぎょうこう]
- 暁天 [ぎょうてん]
- 暁新世 [ぎょうしんせい]
- 暁星 [ぎょうせい]
- 暁角 [ぎょうかく]
- 暁闇 [あかつきやみ;あかときやみ]
- 暁闇 [ぎょうあん]
- 暁鴉 [ぎょうあ]
- 暇(P);閑;遑 [ひま(暇;閑)(P);いとま(暇;遑);ヒマ]
- 暇がない(P);暇が無い [ひまがない]
- 暇が出る [ひまがでる]
- 暇な商売 [ひまなしょうばい]
- 暇な時 [ひまなとき]
- 暇に飽かす [ひまにあかす]
- 暇も無く;暇もなく [いとまもなく]
- 暇を出す [ひまをだす]
- 暇を潰す;暇をつぶす [ひまをつぶす]
- 暇を見て [ひまをみて]
- 暇乞い;暇乞(io) [いとまごい]
- 暇人;閑人;隙人;ひま人 [ひまじん;かんじん(閑人)]
- 暇取る [ひまどる]
- 暇暇;暇々 [ひまひま]
- 暇潰し(P);暇つぶし [ひまつぶし]
- 暈 [かさ]
- 暈ける [ぼける]
- 暈し [ぼかし]
- 暈す(P);暈かす [ぼかす]
- 暈倒病 [うんとうびょう]
- 暑 [しょ]
- 暑い [あつい]
- 暑い盛り [あついさかり]
- 暑がり [あつがり]
- 暑がる [あつがる]
- 暑さ [あつさ]
- 暑さ中り [あつさあたり]
- 暑さ凌ぎ [あつさしのぎ]
- 暑さ寒さも彼岸まで;暑さ寒さも彼岸迄 [あつささむさもひがんまで]
- 暑を避ける [しょをさける]
- 暑中 [しょちゅう]
- 暑中お見舞い;暑中お見舞 [しょちゅうおみまい]
- 暑中お見舞い申し上げます [しょちゅうおみまいもうしあげます]
- 暑中休暇 [しょちゅうきゅうか]
- 暑中伺い [しょちゅううかがい]
- 暑中見舞(P);暑中見舞い(P) [しょちゅうみまい]
- 暑夏 [しょか]
- 暑気 [しょき]
- 暑気中り;暑気あたり [しょきあたり]
- 暑気払い [しょきばらい]
- 暑熱 [しょねつ]
- 暑苦しい [あつくるしい]
- 暖;煖 [だん]
- 暖か;温か [あたたか;あったか]
- 暖かい(P);温かい(P);暖い(io) [あたたかい(P);あったかい]
- 暖かい人 [あたたかいひと]
- 暖かい色 [あたたかいいろ]
- 暖かさ [あたたかさ]
- 暖かな毛布 [あたたかなもうふ]
- 暖かみ;温かみ [あたたかみ]
- 暖を取る [だんをとる]
- 暖冬 [だんとう]
- 暖冬異変 [だんとういへん]
- 暖国 [だんこく]
- 暖地 [だんち]
- 暖帯 [だんたい]
- 暖房 [だんぼう]
- 暖房器具 [だんぼうきぐ]
- 暖房機;暖房器 [だんぼうき]
- 暖房装置 [だんぼうそうち]
- 暖機 [だんき]
- 暖気;煖気 [だんき]
- 暖流 [だんりゅう]
- 暖炉(P);煖炉 [だんろ]
- 暖竹 [だんちく;ダンチク]
- 暖簾 [のれん]
- 暖簾代 [のれんだい]
- 暖色 [だんしょく]
- 暖衣飽食 [だんいほうしょく]
- 暗い(P);昏い;冥い;闇い [くらい]
- 暗い気持になる [くらいきもちになる]
- 暗い色 [くらいいろ]
- 暗い過去 [くらいかこ]
- 暗がり [くらがり]
- 暗さ [くらさ]
- 暗に [あんに]
- 暗ます;晦ます [くらます]
- 暗れ塞がる [くれふたがる;くれふさがる]
- 暗中 [あんちゅう]
- 暗中模索;暗中摸索 [あんちゅうもさく]
- 暗中飛躍 [あんちゅうひやく]
- 暗剣殺 [あんけんさつ]
- 暗号 [あんごう]
- 暗号キー [あんごうキー]
- 暗号システム [あんごうシステム]
- 暗号メール [あんごうメール]
- 暗号化 [あんごうか]
- 暗号化ファイルシステム [あんごうかファイルシステム]
- 暗号化手法 [あんごうかしゅほう]
- 暗号化技術 [あんごうかぎじゅつ]
- 暗号同期 [あんごうどうき]
- 暗号学 [あんごうがく]
- 暗号帳 [あんごうちょう]
- 暗号手法 [あんごうしゅほう]
- 暗号技術 [あんごうぎじゅつ]
- 暗号文 [あんごうぶん]
- 暗号検査値 [あんごうけんさち]
- 暗号解読 [あんごうかいどく]
- 暗合 [あんごう]
- 暗君 [あんくん]
- 暗唱;暗誦;諳誦 [あんしょう;あんじゅ(暗誦;諳誦)(ok)]
- 暗喩;暗ゆ [あんゆ]
- 暗室 [あんしつ]
- 暗幕 [あんまく]
- 暗影;暗翳 [あんえい]
- 暗愁 [あんしゅう]
- 暗愚;闇愚 [あんぐ]
- 暗愚な人人;暗愚な人々 [あんぐなひとびと]
- 暗暗裡;暗々裡;暗暗裏;暗々裏 [あんあんり]
- 暗欝;暗うつ [あんうつ]
- 暗殺 [あんさつ]
- 暗殺を謀る [あんさつをはかる]
- 暗殺事件 [あんさつじけん]
- 暗殺未遂 [あんさつみすい]
- 暗殺者 [あんさつしゃ]
- 暗流 [あんりゅう]
- 暗涙 [あんるい]
- 暗涙に咽ぶ [あんるいにむせぶ]
- 暗渠;暗きょ [あんきょ]
- 暗渠排水 [あんきょはいすい]
- 暗潮 [あんちょう]
- 暗澹;暗たん [あんたん]
- 暗点 [あんてん]
- 暗然;黯然;闇然 [あんぜん]
- 暗礁 [あんしょう]
- 暗礁に乗り上げる [あんしょうにのりあげる]
- 暗示 [あんじ]
- 暗示宣言 [あんじせんげん]
- 暗示番地指定 [あんじばんちしてい]
- 暗示療法 [あんじりょうほう]
- 暗示表現 [あんじひょうげん]
- 暗穴;闇穴 [あんけつ]
- 暗算 [あんざん]
- 暗箱;暗函 [あんばこ]
- 暗紅色 [あんこうしょく]
- 暗紫色 [あんししょく]
- 暗緑 [あんりょく]
- 暗緑色 [あんりょくしょく]
- 暗線 [あんせん]
- 暗色 [あんしょく]
- 暗褐色 [あんかっしょく]
- 暗視 [あんし]
- 暗視装置 [あんしそうち]
- 暗記(P);諳記 [あんき]
- 暗記力 [あんきりょく]
- 暗記物 [あんきもの]
- 暗証 [あんしょう]
- 暗証フレーズ [あんしょうフレーズ]
- 暗証化 [あんしょうか]
- 暗証番号 [あんしょうばんごう]
- 暗譜;諳譜 [あんぷ]
- 暗赤色 [あんせきしょく]
- 暗躍 [あんやく]
- 暗転 [あんてん]
- 暗送秋波 [あんそうしゅうは]
- 暗部 [あんぶ]
- 暗闇(P);暗やみ(P) [くらやみ]
- 暗闘 [あんとう]
- 暗雲 [あんうん]
- 暗雲低迷 [あんうんていめい]
- 暗順応 [あんじゅんのう]
- 暗香 [あんこう]
- 暗鬱 [あんうつ]
- 暗黒(P);闇黒 [あんこく]
- 暗黒大陸 [あんこくたいりく]
- 暗黒星雲 [あんこくせいうん]
- 暗黒時代 [あんこくじだい]
- 暗黒期 [あんこくき]
- 暗黒物質 [あんこくぶっしつ]
- 暗黒舞踏 [あんこくぶとう]
- 暗黒街 [あんこくがい]
- 暗黒面 [あんこくめん]
- 暗黙 [あんもく]
- 暗黙の主語 [あんもくのしゅご]
- 暗黙の了解 [あんもくのりょうかい]
- 暗黙アドレシング [あんもくアドレシング]
- 暗黙アドレス指定 [あんもくアドレスしてい]
- 暗黙変換 [あんもくへんかん]
- 暗黙的 [あんもくてき]
- 暗黙的引用仕様 [あんもくてきいんようしよう]
- 暗黙知 [あんもくち]
- 暗黙範囲符 [あんもくはんいふ]
- 暗黙連結 [あんもくれんけつ]
- 暗黙連結処理定義 [あんもくれんけつしょりていぎ]
- 暢気(ateji)(P);呑気(ateji);暖気 [のんき(P);ノンキ]
- 暢達 [ちょうたつ]
- 暦 [こよみ(P);れき]
- 暦の中段 [こよみのちゅうだん]
- 暦仁 [りゃくにん]
- 暦学 [れきがく]
- 暦年;歴年 [れきねん]
- 暦年度 [れきねんど]
- 暦応 [りゃくおう]
- 暦応 [れきおう]
- 暦改正 [こよみかいせい]
- 暦数 [れきすう]
- 暦日 [れきじつ]
- 暦日付 [れきひづけ]
- 暦月 [れきげつ]
- 暦本 [れきほん]
- 暦法 [れきほう]
- 暦注 [れきちゅう]
- 暦術 [れきじゅつ]
- 暦週 [れきしゅう]
- 暦道 [れきどう]
- 暫く(P);須臾;暫らく(io) [しばらく(P);しゅゆ(須臾);すゆ(須臾)]
- 暫くして [しばらくして]
- 暫くすると [しばらくすると]
- 暫く振り [しばらくぶり]
- 暫し [しばし]
- 暫定 [ざんてい]
- 暫定予算 [ざんていよさん]
- 暫定値 [ざんていち]
- 暫定内閣 [ざんていないかく]
- 暫定協定 [ざんていきょうてい]
- 暫定措置 [ざんていそち]
- 暫定政府 [ざんていせいふ]
- 暫定案 [ざんていあん]
- 暫定的 [ざんていてき]
- 暫時 [ざんじ]
- 暮の春 [くれのはる]
- 暮らし(P);暮し [くらし]
- 暮らしに響く [くらしにひびく]
- 暮らしを詰める [くらしをつめる]
- 暮らし向き;暮し向き [くらしむき]
- 暮らし始める [くらしはじめる]
- 暮らし振り;暮らしぶり [くらしぶり]
- 暮らし方 [くらしかた]
- 暮らす(P);暮す [くらす]
- 暮れ(P);暮(io) [くれ]
- 暮れる(P);眩れる;暗れる [くれる]
- 暮れ六つ [くれむつ]
- 暮れ方;暮方 [くれがた]
- 暮れ暮れ [くれぐれ]
- 暮れ果てる [くれはてる]
- 暮れ残る [くれのこる]
- 暮れ泥む;暮れなずむ [くれなずむ]
- 暮れ行く [くれゆく]
- 暮夜 [ぼや]
- 暮春 [ぼしゅん]
- 暮果てる [くれはてる]
- 暮秋 [ぼしゅう]
- 暮色 [ぼしょく]
- 暮色蒼然 [ぼしょくそうぜん]
- 暮鐘 [ぼしょう]
- 暮雪 [ぼせつ]
- 暮雲 [ぼうん]
- 暴きだす;暴き出す [あばきだす]
- 暴く [あばく]
- 暴れだす;暴れ出す [あばれだす]
- 暴れる [あばれる]
- 暴れん坊 [あばれんぼう]
- 暴れ回る [あばれまわる]
- 暴れ川 [あばれがわ]
- 暴れ狂う [あばれくるう]
- 暴れ者 [あばれもの]
- 暴れ込む [あばれこむ]
- 暴れ馬 [あばれうま]
- 暴利 [ぼうり]
- 暴力 [ぼうりょく]
- 暴力に訴える [ぼうりょくにうったえる]
- 暴力シーン [ぼうりょくシーン]
- 暴力団 [ぼうりょくだん]
- 暴力団員 [ぼうりょくだんいん]
- 暴力団対策法 [ぼうりょくだんたいさくほう]
- 暴力団抗争 [ぼうりょくだんこうそう]
- 暴力団狩り [ぼうりょくだんがり]
- 暴力団組員 [ぼうりょくだんくみいん]
- 暴力手段 [ぼうりょくしゅだん]
- 暴力沙汰 [ぼうりょくざた]
- 暴力行為 [ぼうりょくこうい]
- 暴力革命 [ぼうりょくかくめい]
- 暴動 [ぼうどう]
- 暴動を治める;暴動を収める [ぼうどうをおさめる]
- 暴君 [ぼうくん]
- 暴圧 [ぼうあつ]
- 暴威 [ぼうい]
- 暴徒 [ぼうと]
- 暴悪 [ぼうあく]
- 暴悪無類 [ぼうあくむるい]
- 暴慢 [ぼうまん]
- 暴戻 [ぼうれい]
- 暴投 [ぼうとう]
- 暴挙 [ぼうきょ]
- 暴政 [ぼうせい]
- 暴民 [ぼうみん]
- 暴漢 [ぼうかん]
- 暴状 [ぼうじょう]
- 暴発 [ぼうはつ]
- 暴落 [ぼうらく]
- 暴虎馮河 [ぼうこひょうが]
- 暴虐 [ぼうぎゃく]
- 暴虐を極める [ぼうぎゃくをきわめる]
- 暴虐非道 [ぼうぎゃくひどう]
- 暴行 [ぼうこう]
- 暴論 [ぼうろん]
- 暴走 [ぼうそう]
- 暴走族 [ぼうそうぞく]
- 暴走運転 [ぼうそううんてん]
- 暴露(P);曝露 [ばくろ]
- 暴露戦術 [ばくろせんじゅつ]
- 暴露本 [ばくろぼん]
- 暴風 [ぼうふう]
- 暴風圏 [ぼうふうけん]
- 暴風域 [ぼうふういき]
- 暴風津波 [ぼうふうつなみ]
- 暴風雨 [ぼうふうう]
- 暴風雪 [ぼうふうせつ]
- 暴食 [ぼうしょく]
- 暴飲 [ぼういん]
- 暴飲暴食 [ぼういんぼうしょく]
- 暴騰 [ぼうとう]
- 曇らす [くもらす]
- 曇らせる [くもらせる]
- 曇り(P);曇 [くもり]
- 曇りがち;曇り勝ち;曇勝ち [くもりがち]
- 曇りガラス [くもりガラス]
- 曇り声 [くもりごえ]
- 曇り空 [くもりぞら]
- 曇る [くぐもる]
- 曇る [くもる]
- 曇天 [どんてん]
- 曇度 [くもりど]
- 曖昧(P);あい昧 [あいまい]
- 曖昧さ [あいまいさ]
- 曖昧模糊 [あいまいもこ(uK)]
- 曖曖;曖々 [あいあい]
- 曙 [あけぼの]
- 曙光 [しょこう]
- 曙草 [あけぼのそう;アケボノソウ]
- 曙蝶々魚;曙蝶蝶魚 [あけぼのちょうちょううお;アケボノチョウチョウウオ]
- 曙貴 [あけたか]
- 曙貴時代 [あけたかじだい]
- 曜日 [ようび]
- 曜霊 [ようれい]
- 曝し者;晒し者;晒者;さらし者 [さらしもの]
- 曝書 [ばくしょ]
- 曝気;ばっ気 [ばっき]
- 曠々;曠曠;広々;広広 [こうこう]
- 曠世 [こうせい]
- 曠古 [こうこ]
- 曠然 [こうぜん]
- 曠職 [こうしょく]
- 曰く [いわく]
- 曰く付き [いわくつき]
- 曰く言い難し [いわくいいがたし]
- 曲 [きょく]
- 曲 [くせ;クセ]
- 曲々;曲曲 [きょくきょく]
- 曲がった [まがった]
- 曲がり [まがり]
- 曲がりくねる;曲りくねる [まがりくねる]
- 曲がりなりにも;曲り形にも [まがりなりにも]
- 曲がり尺;曲り尺;曲がり金;曲り金 [まがりがね;まがりじゃく(曲がり尺;曲り尺)]
- 曲がり目;曲り目 [まがりめ]
- 曲がり角(P);曲がりかど(P);曲り角 [まがりかど]
- 曲がり道;曲がり路 [まがりみち]
- 曲がる(P);曲る [まがる]
- 曲げ [まげ]
- 曲げる [まげる]
- 曲げモーメント [まげモーメント]
- 曲げ伸ばし [まげのばし]
- 曲げ易い [まげやすい]
- 曲げ物 [まげもの]
- 曲の無い;曲のない [きょくのない]
- 曲を付ける [きょくをつける]
- 曲乗り [きょくのり]
- 曲事 [きょくじ]
- 曲事 [くせごと]
- 曲刀 [きょくとう]
- 曲名 [きょくめい]
- 曲学 [きょくがく]
- 曲学阿世 [きょくがくあせい]
- 曲射 [きょくしゃ]
- 曲射砲 [きょくしゃほう]
- 曲尺;矩尺 [かねじゃく;きょくしゃく(曲尺)]
- 曲庇 [きょくひ]
- 曲度 [きょくど]
- 曲弾き;曲弾(io) [きょくびき]
- 曲悪 [きょくあく]
- 曲想 [きょくそう]
- 曲技 [きょくぎ]
- 曲技飛行 [きょくぎひこう]
- 曲折 [きょくせつ]
- 曲折アクセント [きょくせつアクセント]
- 曲水 [きょくすい]
- 曲流 [きょくりゅう]
- 曲浦 [きょくほ]
- 曲独楽 [きょくごま]
- 曲率 [きょくりつ]
- 曲球 [きょっきゅう]
- 曲用 [きょくよう]
- 曲目 [きょくもく]
- 曲直 [きょくちょく]
- 曲筆 [きょくひつ]