;
- 后;妃 [きさき;きさい(后)(ok)]
- 后妃 [こうひ]
- 后宮 [こうきゅう]
- 后町 [きさきまち;きさいまち]
- 吏 [り]
- 吏人 [りじん]
- 吏僚 [りりょう]
- 吏党 [りとう]
- 吏務 [りむ]
- 吏員 [りいん]
- 吏臭 [りしゅう]
- 吏道 [りどう]
- 吏部;李部 [りぶ;りほう]
- 吐きかける;吐き掛ける [はきかける]
- 吐き下し [はきくだし]
- 吐き出す [はきだす]
- 吐き捨てる [はきすてる]
- 吐き散らす;吐散らす [はきちらす]
- 吐き気(P);吐気;嘔き気 [はきけ]
- 吐き気を催す [はきけをもよおす]
- 吐き薬;吐薬 [はきぐすり]
- 吐く [つく]
- 吐く [はく]
- 吐く息 [はくいき]
- 吐乳 [とにゅう]
- 吐出 [としゅつ]
- 吐剤 [とざい]
- 吐息 [といき]
- 吐根 [とこん;トコン]
- 吐瀉 [としゃ]
- 吐瀉物 [としゃぶつ]
- 吐物 [とぶつ]
- 吐血 [とけつ]
- 吐露 [とろ]
- 向いている [むいている]
- 向い波;向かい波 [むかいなみ]
- 向い風;向かい風 [むかいかぜ]
- 向かい(P);向い(io)(P) [むかい]
- 向かい側;向い側(io) [むかいがわ]
- 向かい合う;向い合う(io) [むかいあう]
- 向かい合わせ [むかいあわせ]
- 向かい合わせる;向い合わせる;向い合せる;向かい合せる [むかいあわせる]
- 向かい火 [むかいび]
- 向かう(P);向う(io);対う [むかう]
- 向かって右 [むかってみぎ]
- 向かって左 [むかってひだり]
- 向か腹;向腹 [むかばら]
- 向き [むき]
- 向きになる;向きに成る [むきになる]
- 向き不向きが有る [むきふむきがある]
- 向き付けに [むきつけに]
- 向き合う [むきあう]
- 向き向き [むきむき]
- 向き直る [むきなおる]
- 向く [むく]
- 向け [むけ]
- 向ける [むける]
- 向け替える [むけかえる]
- 向け直す;向けなおす [むけなおす]
- 向け直る [むけなおる]
- 向こう [むこう]
- 向こうから来る [むこうからくる]
- 向こうで暮らす [むこうでくらす]
- 向こうに回して [むこうにまわして]
- 向こうに着いたら [むこうについたら]
- 向こうを張る [むこうをはる]
- 向こう三軒 [むこうさんげん]
- 向こう側(P);向う側 [むこうがわ]
- 向こう傷 [むこうきず]
- 向こう向き [むこうむき]
- 向こう岸;向う岸;向岸(io) [むこうぎし]
- 向こう意気 [むこういき]
- 向こう正面 [むこうじょうめん]
- 向こう気 [むこうき]
- 向こう河岸;向う河岸(io);向河岸(io) [むこうがし]
- 向こう疵 [むこうきず]
- 向こう脛 [むこうずね]
- 向こう見ず;向う見ず;向こうみず [むこうみず]
- 向こう鉢巻き;向こう鉢巻 [むこうはちまき]
- 向上 [こうじょう]
- 向上心 [こうじょうしん]
- 向上進化 [こうじょうしんか]
- 向付け;向付 [むこうづけ]
- 向光性 [こうこうせい]
- 向地性 [こうちせい]
- 向学心 [こうがくしん]
- 向寒 [こうかん]
- 向後;嚮後 [こうご;きょうこう;きょうご]
- 向心力 [こうしんりょく]
- 向性 [こうせい]
- 向拝;御拝 [ごはい;こうはい(向拝)]
- 向日性 [こうじつせい;こうにちせい]
- 向日葵;日回り [ひまわり;ヒマワリ]
- 向暑 [こうしょ]
- 向格 [こうかく]
- 向米 [こうべい]
- 向米的 [こうべいてき]
- 向精神薬 [こうせいしんやく]
- 向背 [こうはい]
- 君 [くん]
- 君(P);公 [きみ]
- 君が代(P);君が世 [きみがよ]
- 君が代蘭 [きみがよらん]
- 君の瞳に乾杯 [きみのひとみにかんぱい]
- 君ら;君等 [きみら]
- 君主 [くんしゅ]
- 君主制;君主政 [くんしゅせい]
- 君主国 [くんしゅこく]
- 君主政体;君主制体 [くんしゅせいたい]
- 君主道徳 [くんしゅどうとく]
- 君側 [くんそく]
- 君側の奸 [くんそくのかん]
- 君命 [くんめい]
- 君国 [くんこく]
- 君子 [くんし]
- 君子危うきに近寄らず [くんしあやうきにちかよらず]
- 君子蘭 [くんしらん]
- 君子豹変 [くんしひょうへん]
- 君子豹変す [くんしひょうへんす]
- 君寵 [くんちょう]
- 君恩 [くんおん]
- 君民 [くんみん]
- 君沢形 [きみさわがた]
- 君臣 [くんしん]
- 君臨 [くんりん]
- 君達;君たち [きみたち]
- 吝い [しわい]
- 吝か [やぶさか]
- 吝かでない [やぶさかでない]
- 吝ん坊 [しわんぼう]
- 吝嗇;悋嗇(oK) [りんしょく]
- 吝嗇る [ケチる;けちる]
- 吝嗇家 [りんしょくか]
- 吟じる [ぎんじる]
- 吟ずる [ぎんずる]
- 吟味 [ぎんみ]
- 吟唱;吟誦 [ぎんしょう]
- 吟詠 [ぎんえい]
- 吟遊詩人 [ぎんゆうしじん]
- 吟醸酒 [ぎんじょうしゅ]
- 吠える(P);吠る(io);吼える [ほえる]
- 吠え付く;吠えつく [ほえつく]
- 吠え出す [ほえだす]
- 吠え面 [ほえづら]
- 吠猿;吼猿 [ほえざる;ホエザル]
- 吠瑠璃 [べいるり]
- 吠舎 [バイシャ;ヴァイシャ]
- 吠陀;韋陀 [ヴェーダ;ベーダ;いだ(韋陀)]
- 吠鹿 [ほえじか;ホエジカ]
- 否 [いいえ(P);いいや;いえ(P);いな(P);いや]
- 否 [ひ]
- 否々(P);否否 [いやいや]
- 否々乍ら;否否乍ら [いやいやながら]
- 否か [いなか]
- 否か応か [ひかおうか]
- 否が応 [いやがおう]
- 否でも [いやでも]
- 否でも応でも [いやでもおうでも]
- 否という程 [いやというほど]
- 否む [いなむ]
- 否む [いやむ]
- 否め無い;否めない [いなめない]
- 否や [いなや]
- 否否;否々 [いえいえ]
- 否定 [ひてい]
- 否定単純条件 [ひていたんじゅんじょうけん]
- 否定和 [ひていわ]
- 否定回路 [ひていかいろ]
- 否定形 [ひていけい]
- 否定応答 [ひていおうとう]
- 否定文 [ひていぶん]
- 否定疑問文 [ひていぎもんぶん]
- 否定的 [ひていてき]
- 否定神学 [ひていしんがく]
- 否定積 [ひていせき]
- 否定素子 [ひていそし]
- 否定組合せ条件 [ひていくみあわせじょうけん]
- 否定語 [ひていご]
- 否定論理和 [ひていろんりわ]
- 否定論理和演算 [ひていろんりわえんざん]
- 否定論理和素子 [ひていろんりわそし]
- 否定論理積 [ひていろんりせき]
- 否定論理積演算 [ひていろんりせきえんざん]
- 否定論理積素子 [ひていろんりせきそし]
- 否応 [いやおう]
- 否応なしに;否応無しに [いやおうなしに]
- 否応無し;否応なし [いやおうなし]
- 否決 [ひけつ]
- 否認 [ひにん]
- 否運;非運 [ひうん]
- 含ます [ふくます]
- 含ませる [ふくませる]
- 含まれない [ふくまれない]
- 含まれる [ふくまれる]
- 含み [ふくみ]
- 含みを持たせる [ふくみをもたせる]
- 含み声 [ふくみごえ]
- 含み笑い [ふくみわらい]
- 含み資産 [ふくみしさん]
- 含む(P);銜む [ふくむ(P);くくむ]
- 含むところがある;含む所がある [ふくむところがある]
- 含める [ふくめる]
- 含め煮 [ふくめに]
- 含味 [がんみ]
- 含嗽(P);含漱;嗽;漱 [うがい(P);がんそう(含嗽;含漱)]
- 含嗽剤 [がんそうざい]
- 含嗽薬 [がんそうやく]
- 含塵率 [がんじんりつ]
- 含意 [がんい]
- 含意素子 [がんいそし]
- 含有 [がんゆう]
- 含有率 [がんゆうりつ]
- 含有量 [がんゆうりょう]
- 含水 [がんすい]
- 含水化合物 [がんすいかごうぶつ]
- 含水炭素 [がんすいたんそ]
- 含油 [がんゆ]
- 含油層 [がんゆそう]
- 含油軸受け [がんゆじくうけ]
- 含油頁岩 [がんゆけつがん]
- 含浸 [がんしん]
- 含糖 [がんとう]
- 含糖量 [がんとうりょう]
- 含羞 [がんしゅう]
- 含羞 [はにかみ]
- 含羞む [はにかむ]
- 含羞草 [おじぎそう]
- 含蓄 [がんちく]
- 含蓄の有る;含蓄のある [がんちくのある]
- 含量 [がんりょう]
- 吭 [ふえ]
- 吮癰舐痔 [せんようしじ]
- 吶喊 [とっかん]
- 吸い上げ;吸上げ [すいあげ]
- 吸い上げる;吸上げる [すいあげる]
- 吸い付く;吸いつく;吸付く [すいつく]
- 吸い付ける;吸いつける;吸付ける [すいつける]
- 吸い出す;吸出す [すいだす]
- 吸い取り紙;吸取紙 [すいとりがみ]
- 吸い取る;吸取る;吸いとる [すいとる]
- 吸い寄せる;吸寄せる [すいよせる]
- 吸い殻(P);吸殻;吸いがら;吸がら [すいがら]
- 吸い物;吸物 [すいもの]
- 吸い込み;吸込み [すいこみ]
- 吸い込み口;吸込み口 [すいこみぐち]
- 吸い込む(P);吸込む;吸いこむ [すいこむ]
- 吸い飲み;吸飲み [すいのみ]
- 吸う(P);喫う [すう]
- 吸って吐く [すってはく]
- 吸入 [きゅうにゅう]
- 吸入器 [きゅうにゅうき]
- 吸収 [きゅうしゅう]
- 吸収不良症候群 [きゅうしゅうふりょうしょうこうぐん]
- 吸収体 [きゅうしゅうたい]
- 吸収剤 [きゅうしゅうざい]
- 吸収力 [きゅうしゅうりょく]
- 吸収合併 [きゅうしゅうがっぺい]
- 吸収性 [きゅうしゅうせい]
- 吸収線量 [きゅうしゅうせんりょう]
- 吸口;吸い口 [すいくち]
- 吸塵 [きゅうじん]
- 吸引 [きゅういん]
- 吸気 [きゅうき]
- 吸水 [きゅうすい]
- 吸水性 [きゅうすいせい]
- 吸水管 [きゅうすいかん]
- 吸汗 [きゅうかん]
- 吸汗性 [きゅうかんせい]
- 吸湿 [きゅうしつ]
- 吸湿剤 [きゅうしつざい]
- 吸湿性 [きゅうしつせい]
- 吸煙器 [きゅうえんき]
- 吸盤 [きゅうばん]
- 吸着 [きゅうちゃく]
- 吸茎 [きゅうけい]
- 吸虫 [きゅうちゅう]
- 吸虫類 [きゅうちゅうるい]
- 吸血 [きゅうけつ]
- 吸血こうもり;吸血蝙蝠 [きゅうけつこうもり]
- 吸血動物 [きゅうけつどうぶつ]
- 吸血鬼 [きゅうけつき]
- 吸金剛 [ここんごう]
- 吸音 [きゅうおん]
- 吸音材 [きゅうおんざい]
- 吸飲 [きゅういん]
- 吹かす [ふかす]
- 吹きかける;吹き掛ける;吹掛ける [ふきかける]
- 吹きこぼれる;噴きこぼれる [ふきこぼれる]
- 吹きすさぶ;吹き荒ぶ;吹き遊ぶ [ふきすさぶ]
- 吹きっ曝し;吹きっ晒し [ふきっさらし]
- 吹き上げ;噴き上げ;吹上げ;噴上げ [ふきあげ]
- 吹き上げる;噴き上げる [ふきあげる]
- 吹き下ろす [ふきおろす]
- 吹き付け [ふきつけ]
- 吹き付ける;吹きつける;吹付ける;吹き着ける [ふきつける]
- 吹き倒す [ふきたおす]
- 吹き出し [ふきだし]
- 吹き出し口;吹出口;吹出し口 [ふきだしぐち]
- 吹き出す(P);噴き出す(P);吹出す;噴出す [ふきだす]
- 吹き出る;噴き出る;吹出る;噴出る [ふきでる]
- 吹き出物(P);吹出物 [ふきでもの]
- 吹き分ける [ふきわける]
- 吹き募る [ふきつのる]
- 吹き回し [ふきまわし]
- 吹き始める [ふきはじめる]
- 吹き寄せ [ふきよせ]
- 吹き寄せる [ふきよせる]
- 吹き払う [ふきはらう]
- 吹き抜き [ふきぬき]
- 吹き抜く [ふきぬく]
- 吹き抜け;吹抜け [ふきぬけ]
- 吹き抜ける [ふきぬける]
- 吹き捲る;吹き捲くる(io) [ふきまくる]
- 吹き散らす;吹散らす;吹き散す(io) [ふきちらす]
- 吹き曝し;吹き晒し [ふきさらし]
- 吹き替え;吹替え;吹替 [ふきかえ]
- 吹き替える;吹き変える;吹替える;吹変える [ふきかえる]
- 吹き替え版;吹替版;吹替え版 [ふきかえばん]
- 吹き流し;吹流し [ふきながし]
- 吹き流す;吹流す [ふきながす]
- 吹き消す [ふきけす]
- 吹き渡る;吹渡る [ふきわたる]
- 吹き溜まり(P);吹き溜り [ふきだまり]
- 吹き物;吹物 [ふきもの]
- 吹き矢;吹矢 [ふきや]
- 吹き荒む [ふきすさむ]
- 吹き荒れる;吹荒れる [ふきあれる]
- 吹き落とす [ふきおとす]
- 吹き込み;吹込み [ふきこみ]
- 吹き込む(P);吹きこむ;吹込む [ふきこむ]
- 吹き返す [ふきかえす]
- 吹き送る [ふきおくる]
- 吹き通し;吹通し [ふきとおし;ふきどおし]
- 吹き通す [ふきとおす]
- 吹き針;吹針 [ふきばり]
- 吹き降り [ふきぶり]
- 吹き集める [ふきあつめる]
- 吹き頻る;吹きしきる [ふきしきる]
- 吹き飛ばす;吹飛ばす [ふきとばす]
- 吹き飛ぶ(P);吹飛ぶ [ふきとぶ]
- 吹く(P);噴く [ふく]
- 吹っ切れる;吹っきれる [ふっきれる]
- 吹っ掛ける;吹っかける [ふっかける]
- 吹っ飛ばす;ふっ飛ばす [ふっとばす]
- 吹っ飛ぶ [ふっとぶ]
- 吹奏 [すいそう]
- 吹奏楽 [すいそうがく]
- 吹奏楽器 [すいそうがっき]
- 吹奏楽団 [すいそうがくだん]
- 吹奏者 [すいそうしゃ]
- 吹挙 [すいきょ]
- 吹禅 [すいぜん]
- 吹管 [すいかん]
- 吹聴 [ふいちょう]
- 吹貫き;吹貫 [ふきぬき]
- 吹雪 [ふぶき]
- 吹雪く;乱吹く [ふぶく]
- 吹鳴 [すいめい]
- 吻 [ふん]
- 吻合 [ふんごう]
- 吼え声;吠え声 [ほえごえ]
- 吾が身 [あがみ]
- 吾人 [ごじん]
- 吾兄 [あせ;あそ;ごけい]
- 吾唯足知 [われただたるをしる]
- 吾妹 [わぎも]
- 吾妹子 [わぎもこ]
- 吾妻しい [あずましい]
- 吾妻コート;吾妻コオト(ik) [あずまコート(吾妻コート);あずまコオト(吾妻コオト)]
- 吾妻下駄 [あづまげた]
- 吾妻山薊 [あずまやまあざみ;アズマヤマアザミ]
- 吾妻鏡;東鑑 [あずまかがみ;あづまかがみ]
- 吾子 [あこ]
- 吾木香;吾亦紅 [われもこう]
- 呂 [りょ]
- 呂律 [ろれつ]
- 呂旋 [りょせん]
- 呂旋法 [りょせんぽう]
- 呆ける(P);惚ける(P);耄ける [ぼける(呆ける;惚ける)(P);ほうける]
- 呆れる(P);惘れる [あきれる]
- 呆れ入る [あきれいる]
- 呆れ果てる [あきれはてる]
- 呆れ返る;あきれ返る [あきれかえる]
- 呆れ顔 [あきれがお]
- 呆気(P);あっ気;飽気 [あっけ]
- 呆気ない [あっけない]
- 呆気者;空け者 [うつけもの]
- 呆然;茫然;惘然 [ぼうぜん;ボーゼン;もうぜん(惘然)]
- 呈す [ていす]
- 呈する [ていする]
- 呈上 [ていじょう]
- 呈出 [ていしゅつ]
- 呈示 [ていし;ていじ]
- 呈示次第 [ていじしだい]
- 呈色 [ていしょく;ていしき]
- 呉の母;懐香 [くれのおも]
- 呉りゃる [くりゃる]
- 呉れてやる;呉れて遣る [くれてやる]
- 呉れる [くれる]
- 呉れ呉れも [くれぐれも]
- 呉れ手 [くれて]
- 呉服 [ごふく]
- 呉服商 [ごふくしょう]
- 呉服尺 [ごふくじゃく]
- 呉服屋 [ごふくや]
- 呉服店 [ごふくてん]
- 呉服物 [ごふくもの]
- 呉竹 [くれたけ;クレタケ]
- 呉越 [ごえつ]
- 呉越同舟 [ごえつどうしゅう]
- 呉音 [ごおん]
- 呉須 [ごす]
- 告げる [つげる]
- 告げ口;告口(io) [つげぐち]
- 告る [こくる;コクる]
- 告別 [こくべつ]
- 告別の辞 [こくべつのじ]
- 告別ミサ [こくべつミサ]
- 告別式 [こくべつしき]
- 告文 [こうもん;こくぶん]
- 告発 [こくはつ]
- 告発状 [こくはつじょう]
- 告発者 [こくはつしゃ]
- 告白 [こくはく]
- 告知 [こくち]
- 告知板 [こくちばん]
- 告示 [こくじ]
- 告示板 [こくじばん]
- 告解 [こっかい]
- 告解師 [こっかいし]
- 告訴 [こくそ]
- 告訴人 [こくそにん]
- 告諭 [こくゆ]
- 告辞 [こくじ]
- 告達 [こくたつ]
- 呑まれる;飲まれる [のまれる]
- 呑み屋 [のみや]
- 呑み込み [のみこみ]
- 呑んで掛かる [のんでかかる]
- 呑吐 [どんと]
- 呑気者 [のんきもの]
- 呑舟の魚 [どんしゅうのうお]
- 呑酸 [どんさん]
- 呟き [つぶやき]
- 呟く [つぶやく]
- 周 [しゅう]
- 周りの人 [まわりのひと]
- 周到 [しゅうとう]
- 周到綿密 [しゅうとうめんみつ]
- 周回 [しゅうかい]
- 周回コース [しゅうかいコース]
- 周回遅れ [しゅうかいおくれ]
- 周囲 [しゅうい]
- 周囲温度 [しゅういおんど]
- 周囲長 [しゅういちょう]
- 周壁 [しゅうへき]
- 周天 [しゅうてん]
- 周密 [しゅうみつ]
- 周尺 [しゅうしゃく]
- 周年 [しゅうねん]
- 周忌 [しゅうき]
- 周旋 [しゅうせん]
- 周旋人 [しゅうせんにん]
- 周旋屋 [しゅうせんや]
- 周旋料 [しゅうせんりょう]
- 周旋業 [しゅうせんぎょう]
- 周旋業者 [しゅうせんぎょうしゃ]
- 周易 [しゅうえき]
- 周期 [しゅうき]
- 周期冗長検査 [しゅうきじょうちょうけんさ]
- 周期律 [しゅうきりつ]
- 周期性 [しゅうきせい]
- 周期的 [しゅうきてき]
- 周期的に [しゅうきてきに]
- 周期表 [しゅうきひょう]
- 周極星 [しゅうきょくせい]
- 周波 [しゅうは]
- 周波変調 [しゅうはへんちょう]
- 周波帯 [しゅうはたい]
- 周波数 [しゅうはすう]
- 周波数スペクトル [しゅうはすうスペクトル]
- 周波数ホッピング [しゅうはすうホッピング]
- 周波数偏移 [しゅうはすうへんい]
- 周波数分割マルチプレクサ [しゅうはすうぶんわりマルチプレクサ]
- 周波数分割多元接続 [しゅうはすうぶんわりたげんせつぞく]
- 周波数分割多重 [しゅうはすうぶんかつたじゅう]
- 周波数利用効率 [しゅうはすうりようこうりつ]
- 周波数変位方式 [しゅうはすうへんいほうしき]
- 周波数変換装置 [しゅうはすうへんかんそうち]
- 周波数変調 [しゅうはすうへんちょう]
- 周波数変調方式 [しゅうはすうへんちょうほうしき]
- 周波数変調記録 [しゅうはすうへんちょうきろく]
- 周波数多重 [しゅうはすうたじゅう]
- 周波数管理 [しゅうはすうかんり]
- 周波数逓倍器 [しゅうはすうていばいき]
- 周波数選択性フェージング [しゅうはすうせんたくせいフェージング]
- 周波計 [しゅうはけい]
- 周流 [しゅうりゅう]
- 周産期 [しゅうさんき]
- 周産期医療 [しゅうさんきいりょう]
- 周産期学 [しゅうさんきがく]
- 周知 [しゅうち]
- 周知徹底 [しゅうちてってい]
- 周章 [しゅうしょう]
- 周章狼狽 [しゅうしょうろうばい]
- 周縁 [しゅうえん]
- 周航 [しゅうこう]
- 周覧 [しゅうらん]
- 周転円 [しゅうてんえん]
- 周辺 [しゅうへん]
- 周辺ノード [しゅうへんノード]
- 周辺化 [しゅうへんか]
- 周辺国 [しゅうへんこく]
- 周辺機器 [しゅうへんきき]
- 周辺環境 [しゅうへんかんきょう]
- 周辺確率 [しゅうへんかくりつ]
- 周辺節点 [しゅうへんせってん]
- 周辺装置 [しゅうへんそうち]
- 周辺諸国 [しゅうへんしょこく]
- 周遊 [しゅうゆう]
- 周遊切符 [しゅうゆうきっぷ]
- 周遊券 [しゅうゆうけん]
- 周面 [しゅうめん]
- 周面摩擦 [しゅうめんまさつ]
- 呪;咒 [じゅ]
- 呪い(P);詛い;咒い [のろい]
- 呪い;咒い [まじない]
- 呪う [まじなう]
- 呪う(P);詛う [のろう]
- 呪り;呪 [かしり]
- 呪わしい [のろわしい]
- 呪力 [じゅりょく]
- 呪怨 [じゅおん]
- 呪文;じゅ文 [じゅもん]
- 呪法 [じゅほう]
- 呪物 [じゅぶつ]
- 呪物崇拝 [じゅぶつすうはい]
- 呪禁 [じゅごん]
- 呪符 [じゅふ]
- 呪縛 [じゅばく]
- 呪術 [じゅじゅつ]
- 呪術医 [じゅじゅつい]
- 呪術師 [じゅじゅつし]
- 呪術思考 [じゅじゅつしこう]
- 呪言 [じゅごん;じゅげん]
- 呪詛;呪咀 [じゅそ]
- 呱々の声をあげる;呱々の声を上げる;呱呱の声をあげる;呱呱の声を上げる [ここのこえをあげる]
- 呱呱;呱々 [ここ]
- 味 [あじ]
- 味 [み]
- 味あい [あじあい]
- 味あう [あじあう]
- 味が薄い [あじがうすい]
- 味な [あじな]
- 味のある [あじのある]
- 味の素 [あじのもと]
- 味の薄い [あじのうすい]
- 味わい [あじわい]
- 味わい知る [あじわいしる]
- 味わう [あじわう]
- 味を占める [あじをしめる]
- 味を調える [あじをととのえる]
- 味付け(P);味着け;味つけ [あじつけ]
- 味付け海苔 [あじつけのり]
- 味加減 [あじかげん]
- 味噌 [みそ]
- 味噌たき;味噌炊き [みそたき]
- 味噌っ歯 [みそっぱ]
- 味噌っ滓 [みそっかす]
- 味噌を擂る;味噌をする [みそをする]
- 味噌和え;味噌韲え [みそあえ]
- 味噌擂り [みそすり]
- 味噌擂り坊主 [みそすりぼうず]
- 味噌樽 [みそだる]
- 味噌汁(P);みそ汁 [みそしる]
- 味噌漬け [みそづけ]
- 味噌煮;みそ煮 [みそに]
- 味噌玉 [みそだま]
- 味噌糞;ミソ糞;味噌クソ [みそくそ(味噌糞);ミソくそ(ミソ糞);みそクソ(味噌クソ);ミソクソ]
- 味塩 [あじしお]
- 味女泥鰌 [あじめどじょう;アジメドジョウ]
- 味方(P);身方;御方 [みかた]
- 味気ない(P);味気無い [あじきない(P);あじけない]
- 味蕾 [みらい]
- 味見 [あじみ]
- 味覚 [みかく]
- 味覚音痴 [みかくおんち]
- 味読 [みどく]
- 味醂 [みりん]
- 味醂干し [みりんぼし]
- 呵々大笑;呵呵大笑 [かかたいしょう]
- 呵呵 [かか]
- 呵責 [かしゃく]
- 呷る [あおる]
- 呻き [うめき]
- 呻き声;うめき声 [うめきごえ]
- 呻く [うめく]
- 呻吟 [しんぎん]
- 呼ばれる [よばれる]
- 呼ばれるプログラム [よばれるプログラム]
- 呼ばわり [よばわり]
- 呼ばわる [よばわる]
- 呼び [よび]
- 呼びかけ(P);呼び掛け(P) [よびかけ]
- 呼びかける(P);呼び掛ける(P);呼掛ける [よびかける]
- 呼びにやる;呼びに遣る [よびにやる]
- 呼び上げる [よびあげる]
- 呼び交わす [よびかわす]
- 呼び付ける;呼びつける;呼付ける [よびつける]
- 呼び値;呼値 [よびね]
- 呼び入れる;呼入れる [よびいれる]
- 呼び出し(P);呼出し;呼出(io) [よびだし]
- 呼び出し側 [よびだしがわ]
- 呼び出し命令 [よびだしめいれい]
- 呼び出し放送;呼出放送;呼出し放送 [よびだしほうそう]
- 呼び出し時間;呼出時間 [よびだしじかん]
- 呼び出し法 [よびだしほう]
- 呼び出し状 [よびだしじょう]
- 呼び出し電話;呼出し電話;呼出電話 [よびだしでんわ]
- 呼び出す(P);喚び出す;呼出す [よびだす]
- 呼び合う [よびあう]
- 呼び名(P);呼名 [よびな]
- 呼び回る [よびまわる]
- 呼び塩 [よびじお]
- 呼び声(P);呼声 [よびごえ(P);こせい(呼声)]
- 呼び声が高い [よびごえがたかい]
- 呼び声の高い [よびごえのたかい]
- 呼び売り [よびうり]
- 呼び子;呼子 [よびこ]
- 呼び寄せる;呼寄せる [よびよせる]
- 呼び屋 [よびや]
- 呼び慕う [よびしたう]
- 呼び慣れる;呼慣れる [よびなれる]
- 呼び戻し;呼戻し [よびもどし]
- 呼び戻す(P);呼戻す [よびもどす]
- 呼び捨て [よびすて]
- 呼び捨てにする [よびすてにする]
- 呼び方 [よびかた]
- 呼び樋 [よびどい]
- 呼び止める;呼び留める [よびとめる]
- 呼び水(P);呼水 [よびみず]
- 呼び水式経済政策 [よびみずしきけいざいせいさく]
- 呼び物 [よびもの]
- 呼び立てる [よびたてる]
- 呼び習わす;呼習わす [よびならわす]
- 呼び覚ます [よびさます]
- 呼び起こす;呼び起す;呼起こす;呼起す;喚び起こす;喚び起す [よびおこす]
- 呼び込み;呼込み [よびこみ]
- 呼び込む [よびこむ]
- 呼び迎える [よびむかえる]
- 呼び返す [よびかえす]
- 呼び鈴 [よびりん]
- 呼び集める [よびあつめる]
- 呼ぶ(P);喚ぶ [よぶ]
- 呼ぶプログラム [よぶプログラム]
- 呼処理 [こしょり]
- 呼出し列 [よびだしれつ]
- 呼出側 [よびだしがわ]
- 呼制御 [こせいぎょ]
- 呼制御手順 [こせいぎょてじゅん]
- 呼号 [こごう]
- 呼吸 [こきゅう]
- 呼吸を合わせる [こきゅうをあわせる]
- 呼吸不全 [こきゅうふぜん]
- 呼吸中枢 [こきゅうちゅうすう]
- 呼吸器 [こきゅうき]
- 呼吸器疾患 [こきゅうきしっかん]
- 呼吸器系 [こきゅうきけい]
- 呼吸困難 [こきゅうこんなん]
- 呼吸孔 [こきゅうこう]
- 呼吸機能 [こきゅうきのう]
- 呼吸法 [こきゅうほう]
- 呼吸窮迫症候群 [こきゅうきゅうはくしょうこうぐん]
- 呼吸筋 [こきゅうきん]
- 呼吸運動 [こきゅううんどう]
- 呼吸酵素 [こきゅうこうそ]
- 呼吸鎖 [こきゅうさ]
- 呼子鳥;喚子鳥;呼ぶ子鳥 [よぶこどり]
- 呼応 [こおう]
- 呼応して [こおうして]
- 呼損率 [こそんりつ]
- 呼格 [こかく]
- 呼気 [こき]
- 呼称 [こしょう]
- 呼起 [こき]
- 命 [いのち]
- 命 [めい]
- 命がけ(P);命懸け(P);命掛け(oK) [いのちがけ]
- 命じる [めいじる]
- 命じ終わる [めいじおわる]
- 命ずる [めいずる]
- 命にかかわる;命に係わる;命に関わる [いのちにかかわる]
- 命に依り [めいにより]
- 命に別条はない [いのちにべつじょうはない]
- 命の洗濯 [いのちのせんたく]
- 命の綱 [いのちのつな]
- 命より名を貴ぶ [いのちよりなをたっとぶ]
- 命を保つ [いのちをたもつ]
- 命を奉じる [めいをほうじる]
- 命を張る;命をはる [いのちをはる]
- 命を惜しむ [いのちをおしむ]
- 命を懸ける;命を賭ける;命をかける [いのちをかける]
- 命を捧げる [いのちをささげる]
- 命を捨てる;いのちを捨てる [いのちをすてる]
- 命を縮める [いのちをちぢめる]
- 命を落とす [いのちをおとす]
- 命中 [めいちゅう]
- 命中弾 [めいちゅうだん]
- 命中数 [めいちゅうすう]
- 命中率 [めいちゅうりつ]
- 命乞い;命乞 [いのちごい]
- 命令 [めいれい]
- 命令を下す [めいれいをくだす]
- 命令を伝える [めいれいをつたえる]
- 命令アドレスレジスタ [めいれいアドレスレジスタ]
- 命令コード [めいれいコード]
- 命令サイクル [めいれいサイクル]
- 命令セット [めいれいセット]
- 命令セットアーキテクチャ [めいれいセットアーキテクチャ]
- 命令ポインタレジスタ [めいれいポインタレジスタ]
- 命令レジスタ [めいれいレジスタ]
- 命令一下 [めいれいいっか]
- 命令再試行 [めいれいさいしこう]
- 命令制御ユニット [めいれいせいぎょユニット]
- 命令取り出しサイクル [めいれいとりだしサイクル]
- 命令取出し段階 [めいれいとりだしだんかい]
- 命令口調 [めいれいくちょう]
- 命令実行段階 [めいれいじっこうだんかい]
- 命令形 [めいれいけい]
- 命令形式 [めいれいけいしき]
- 命令文 [めいれいぶん]
- 命令書 [めいれいしょ]
- 命令法 [めいれいほう]
- 命令系統 [めいれいけいとう]
- 命冥加 [いのちみょうが]
- 命取り [いのちとり]
- 命名(P);銘名(iK) [めいめい]
- 命名副領域 [めいめいふくりょういき]
- 命名式 [めいめいしき]
- 命名方法引数 [めいめいほうほうひきすう]
- 命名日 [めいめいび]
- 命名機関 [めいめいきかん]
- 命名法 [めいめいほう]
- 命名規則 [めいめいきそく]
- 命名領域 [めいめいりょういき]
- 命婦 [みょうぶ]
- 命張る;命はる [いのちはる]
- 命拾い [いのちびろい]
- 命数 [めいすう]
- 命数法 [めいすうほう]
- 命日 [めいにち]
- 命旦夕に迫る [めいたんせきにせまる]
- 命有っての物種 [いのちあってのものだね]
- 命根 [めいこん]
- 命知らず [いのちしらず]
- 命綱 [いのちづな]
- 命脈 [めいみゃく]
- 命辛々;命辛辛;命からがら [いのちからがら;いのちがらがら(命辛々;命辛辛)]
- 命運 [めいうん]
- 命長ければ恥多し [いのちながければはじおおし]
- 命題 [めいだい]
- 命題論理 [めいだいろんり]
- 命題論理学 [めいだいろんりがく]
- 命題関数 [めいだいかんすう]
- 咀嚼 [そしゃく]
- 咀嚼筋 [そしゃくきん]
- 咀嚼運動 [そしゃくうんどう]
- 咄々;咄咄 [とつとつ]
- 咄嗟 [とっさ]
- 咄嗟に [とっさに]
- 咆哮;咆吼 [ほうこう]
- 和 [わ]
- 和え;韲え;合え(iK) [あえ]
- 和え物;韲え物;和物;韲物;あえ物 [あえもの]
- 和して同ぜず [わしてどうぜず]
- 和する [わする]
- 和む [なごむ]
- 和める [なごめる]
- 和やか [なごやか]
- 和やかな家庭 [なごやかなかてい]
- 和らぎ [やわらぎ]
- 和らぐ [やわらぐ]
- 和らげる [やわらげる]
- 和を結ぶ [わをむすぶ]
- 和三盆 [わさんぼん]
- 和仏 [わふつ]
- 和仏辞典 [わふつじてん]
- 和傘 [わがさ]
- 和僑 [わきょう]
- 和僑会 [わきょうかい]
- 和光同塵 [わこうどうじん]
- 和包丁 [わぼうちょう]
- 和協 [わきょう]
- 和合 [わごう]
- 和同開珎 [わどうかいちん;わどうかいほ]
- 和名 [わみょう;わめい]
- 和名抄 [わみょうしょう]
- 和唐紙 [わとうし]
- 和声 [わせい]
- 和声学 [わせいがく]
- 和声法 [わせいほう]
- 和声的短音階 [わせいてきたんおんかい]
- 和太鼓 [わたいこ;わだいこ]
- 和妻 [わづま]
- 和姦 [わかん]
- 和子 [わこ]
- 和字 [わじ]
- 和室 [わしつ]
- 和尚(P);和上 [おしょう(和尚)(P);かしょう;わじょう]
- 和布蕪;芽株 [めかぶ;めかぶら]
- 和平 [わへい]
- 和平プロセス [わへいプロセス]
- 和平交渉 [わへいこうしょう]
- 和平会談 [わへいかいだん]
- 和平会議 [わへいかいぎ]
- 和平協定 [わへいきょうてい]
- 和平合意 [わへいごうい]
- 和平工作 [わへいこうさく]
- 和式 [わしき]
- 和戦 [わせん]
- 和敬清寂;和敬静寂(iK) [わけいせいじゃく]
- 和文 [わぶん]
- 和文体 [わぶんたい]
- 和文英訳 [わぶんえいやく]
- 和方 [わほう]
- 和時計 [わどけい]
- 和暦 [われき]
- 和書 [わしょ]
- 和服 [わふく]
- 和本 [わほん]
- 和林檎 [わりんご;ワリンゴ]
- 和柄 [わがら]
- 和楽 [わがく]
- 和楽 [わらく]
- 和楽器 [わがっき]
- 和様 [わよう]
- 和歌(P);倭歌 [わか]
- 和歌を詠む [わかをよむ]
- 和歌山県 [わかやまけん]
- 和毛 [にこげ]
- 和気 [わき]
- 和気藹々;和気藹藹;和気靄々;和気靄靄;和気あいあい [わきあいあい]
- 和洋 [わよう]
- 和洋中 [わようちゅう]
- 和洋折衷 [わようせっちゅう]
- 和漢 [わかん]
- 和漢薬 [わかんやく]
- 和牛 [わぎゅう]
- 和独 [わどく]
- 和独辞典 [わどくじてん]
- 和琴 [わごん]
- 和産;倭産 [わさん]
- 和痛分娩 [わつうぶんべん]
- 和睦 [わぼく]
- 和算 [わさん]
- 和算家 [わさんか]
- 和紙 [わし]
- 和綴じ;和綴 [わとじ]
- 和臭;和習 [わしゅう]
- 和船 [わせん]
- 和英 [わえい]
- 和英辞典 [わえいじてん]
- 和英辞書 [わえいじしょ]
- 和菓子 [わがし]
- 和菓子屋 [わがしや]
- 和菓子店 [わがしてん]
- 和蘭(ateji);阿蘭陀(ateji);和蘭陀(ateji) [オランダ]
- 和衷協同 [わちゅうきょうどう]
- 和裁 [わさい]
- 和装 [わそう]
- 和装本 [わそうぼん]
- 和製 [わせい]
- 和製英語 [わせいえいご]
- 和西 [わせい]
- 和親 [わしん]
- 和親条約 [わしんじょうやく]
- 和解 [わかい(P);わげ]
- 和解案 [わかいあん]
- 和解離婚 [わかいりこん]
- 和訓;倭訓 [わくん]
- 和訳 [わやく]
- 和語(P);倭語 [わご]
- 和議 [わぎ]
- 和讃;和讚 [わさん]
- 和酒 [わしゅ]
- 和金 [わきん]
- 和銅 [わどう]
- 和鋏 [わばさみ]
- 和鏡;倭鏡 [わきょう]
- 和集合 [わしゅうごう]
- 和露 [わろ]
- 和音 [わおん]
- 和顔愛語 [わがんあいご]
- 和風 [わふう]
- 和食 [わしょく]
- 和食回帰 [わしょくかいき]
- 和魂洋才 [わこんようさい]
- 和魂漢才 [わこんかんさい]
- 咎;科 [とが]
- 咎め [とがめ]
- 咎める [とがめる]
- 咎め立て [とがめだて]
- 咎人;科人(iK) [とがにん]
- 咥える;銜える;啣える [くわえる]
- 咫;尺 [あた;た(咫)]
- 咫尺 [しせき]
- 咬傷 [こうしょう]
- 咬創 [こうそう]
- 咬合面 [こうごうめん]
- 咬痙 [こうけい]
- 咬筋 [こうきん]
- 咲かせる [さかせる]
- 咲き乱れる(P);咲乱れる(io) [さきみだれる]
- 咲き出す [さきだす]
- 咲き分け [さきわけ]
- 咲き初める [さきそめる]
- 咲き匂う [さきにおう]
- 咲き始める [さきはじめる]
- 咲き揃う [さきそろう]
- 咲き残る [さきのこる]
- 咲き渡る [さきわたる]
- 咲き溢れる [さきこぼれる]
- 咲き誇る [さきほこる]
- 咲く [さく]
- 咳 [せき(P);しわぶき]
- 咳き上げる [せきあげる]
- 咳き込む;咳込む [せきこむ]
- 咳く [しわぶく]
- 咳く [せく]
- 咳嗽 [がいそう]
- 咳払い;咳き払い [せきばらい]
- 咳止め [せきどめ]
- 咽から手が出る;のどから手が出る [のどからてがでる]
- 咽び泣く;むせび泣く [むせびなく]
- 咽ぶ;噎ぶ [むせぶ]
- 咽喉 [いんこう]
- 咽喉マイク [いんこうマイク]
- 咽頭 [いんとう]
- 咽頭反射 [いんとうはんしゃ]
- 咽頭弓 [いんとうきゅう]
- 咽頭歯 [いんとうし]
- 咽頭炎 [いんとうえん]
- 咽頭結膜熱 [いんとうけつまくねつ]
- 哀しさ [かなしさ]
- 哀れ(P);憐れ;憫れ [あわれ]
- 哀れっぽい [あわれっぽい]
- 哀れみ;憐れみ [あわれみ]
- 哀れむ(P);憐れむ;閔れむ(oK) [あわれむ]
- 哀れ気 [あわれげ]
- 哀傷 [あいしょう]
- 哀傷歌 [あいしょうか]
- 哀切 [あいせつ]
- 哀別 [あいべつ]
- 哀史 [あいし]
- 哀号 [あいごう]
- 哀哭 [あいこく]
- 哀弔 [あいちょう]
- 哀悼 [あいとう]
- 哀悼痛惜 [あいとうつうせき]
- 哀情 [あいじょう]
- 哀惜 [あいせき]
- 哀愁 [あいしゅう]
- 哀愍;哀憫;哀びん;哀みん [あいびん(哀愍;哀憫;哀びん);あいみん(哀愍;哀憫;哀みん)]
- 哀感 [あいかん]
- 哀慕 [あいぼ]
- 哀憐 [あいれん]
- 哀楽 [あいらく]
- 哀歌 [あいか]
- 哀歓 [あいかん]
- 哀痛 [あいつう]
- 哀訴 [あいそ]
- 哀訴嘆願;哀訴歎願 [あいそたんがん]
- 哀詞 [あいし]
- 哀詩 [あいし]
- 哀話 [あいわ]
- 哀調 [あいちょう]
- 哀音 [あいおん]
- 哀願 [あいがん]
- 品 [ひん]
- 品 [ほん]
- 品(P);科;階(oK) [しな]
- 品々;品品 [しなじな]
- 品がいい;品が良い;品がよい [ひんがいい(品がいい;品が良い);ひんがよい(品が良い;品がよい)]
- 品が悪い [ひんがわるい]
- 品のいい;品の良い;品のよい [ひんのいい(品のいい;品の良い);ひんのよい(品の良い;品のよい)]
- 品プリ [しなプリ]
- 品位 [ひんい]
- 品保 [ひんぽ]
- 品分け [しなわけ]
- 品切れ [しなぎれ]
- 品名 [ひんめい]
- 品定め [しなさだめ]
- 品形 [しなかたち]
- 品性 [ひんせい]
- 品性下劣 [ひんせいげれつ]
- 品性高潔 [ひんせいこうけつ]
- 品揃え;品ぞろえ [しなぞろえ]
- 品数 [しなかず]
- 品書き [しながき]
- 品柄 [しながら]
- 品格 [ひんかく]
- 品物 [しなもの]
- 品物が納まった [しなものがおさまった]
- 品物を並べる [しなものをならべる]
- 品物を納める [しなものをおさめる]
- 品玉 [しなだま]
- 品番 [ひんばん]
- 品目 [ひんもく(P);しなめ]
- 品種 [ひんしゅ]
- 品種改良 [ひんしゅかいりょう]
- 品等 [ひんとう]
- 品致 [ひんち]
- 品薄 [しなうす]
- 品行 [ひんこう]
- 品行方正 [ひんこうほうせい]
- 品評 [ひんぴょう]
- 品評会 [ひんぴょうかい]
- 品詞 [ひんし]
- 品詞分類 [ひんしぶんるい]
- 品質 [ひんしつ]
- 品質を落とす [ひんしつをおとす]
- 品質保持期限 [ひんしつほじきげん]
- 品質保証 [ひんしつほしょう]
- 品質劣化 [ひんしつれっか]
- 品質管理 [ひんしつかんり]
- 品部 [しなべ;ともべ]
- 品題 [ほんだい]
- 哄然 [こうぜん]
- 哄笑 [こうしょう]
- 哉 [かな]
- 員 [いん]
- 員に備わるのみ [いんにそなわるのみ]
- 員名 [いんめい]
- 員外 [いんがい]
- 員数(P);員數(oK) [いんずう(P);いんず;いんじゅ(ok)]
- 哥老会 [かろうかい]
- 哨兵 [しょうへい]
- 哨吶 [チャルメラ;チャルメル]
- 哨吶;嗩吶(oK) [さない]
- 哨吶草;チャルメル草 [チャルメルそう]
- 哨戒 [しょうかい]
- 哨戒機 [しょうかいき]
- 哨戒艇 [しょうかいてい]
- 哨戒艦艇 [しょうかいかんてい]
- 哨舎 [しょうしゃ]
- 哮る [たける]
- 哲人 [てつじん]
- 哲学 [てつがく]
- 哲学博士 [てつがくはかせ]
- 哲学史 [てつがくし]
- 哲学書 [てつがくしょ]
- 哲学的 [てつがくてき]
- 哲学的人間学 [てつがくてきにんげんがく]
- 哲学者 [てつがくしゃ]
- 哲学者の石 [てつがくしゃのいし]
- 哲理 [てつり]
- 哺乳 [ほにゅう]
- 哺乳動物;ほ乳動物 [ほにゅうどうぶつ]
- 哺乳期 [ほにゅうき]
- 哺乳瓶;ほ乳瓶 [ほにゅうびん]
- 哺乳類;ほ乳類 [ほにゅうるい]
- 哺乳類型爬虫類 [ほにゅうるいがたはちゅうるい]
- 哺乳類学 [ほにゅうるいがく]
- 唆し [そそのかし]
- 唆す [そそのかす]
- 唆る [そそる]
- 唇(P);脣 [くちびる]
- 唇歯輔車 [しんしほしゃ]
- 唇腺 [しんせん]
- 唇音 [しんおん]
- 唐 [とう]
- 唐;韓;漢 [から]
- 唐の芋 [とうのいも]
- 唐三盆 [とうさんぼん]
- 唐人 [とうじん]
- 唐人;韓人;漢人 [からびと]
- 唐人の寝言 [とうじんのねごと]
- 唐人稗 [とうじんびえ;トウジンビエ]
- 唐傘;傘 [からかさ]
- 唐名 [とうみょう;とうめい;からな]
- 唐国;韓国 [からくに]
- 唐土;唐 [もろこし;とうど(唐土)]
- 唐土人 [もろこしびと]
- 唐土船 [もろこしぶね]
- 唐墨 [からすみ;とうぼく]
- 唐変木 [とうへんぼく]
- 唐天竺 [からてんじく]
- 唐子 [からこ]
- 唐宋音 [とうそうおん]
- 唐尺 [とうしゃく]
- 唐当帰 [からとうき;カラトウキ]
- 唐戸 [からど]
- 唐撫子 [からなでしこ;カラナデシコ]
- 唐朝 [とうちょう]
- 唐木 [からき]
- 唐木瓜 [からぼけ;カラボケ]
- 唐本 [とうほん]
- 唐机 [とうづくえ]
- 唐松;落葉松 [からまつ;らくようしょう(落葉松);カラマツ]
- 唐果物;唐菓物;唐菓子 [からくだもの;とうがし(唐菓子)]
- 唐桃 [からもも;カラモモ]
- 唐梅 [とうばい;トウバイ]
- 唐棕櫚;唐棕梠 [とうじゅろ;トウジュロ]
- 唐楓 [とうかえで;トウカエデ]
- 唐楽 [とうがく]
- 唐様 [からよう]
- 唐樒 [とうしきみ]
- 唐檜 [とうひ;トウヒ]
- 唐櫃 [からびつ]
- 唐歌 [からうた]
- 唐津焼き [からつやき]
- 唐物 [からもの;とうぶつ;とうもつ]
- 唐犬 [からいぬ]
- 唐獅子 [からしし;からじし]
- 唐瘡 [とうがさ]
- 唐破風 [からはふ]
- 唐突 [とうとつ]
- 唐突千万 [とうとつせんばん]
- 唐竹 [とうちく;トウチク]
- 唐竹;漢竹 [からたけ;かんちく(漢竹)]
- 唐箕 [とうみ]
- 唐糸 [からいと]
- 唐糸草 [からいとそう;カライトソウ]
- 唐紅 [からくれない]
- 唐紙 [からかみ]
- 唐紙 [とうし]
- 唐紙障子 [からかみしょうじ]
- 唐縮緬 [とうちりめん]
- 唐胡麻 [とうごま]
- 唐臼 [からうす]
- 唐芋;唐薯 [とういも(唐芋);からいも]
- 唐茄子 [とうなす]
- 唐茱萸;唐胡頽子 [とうぐみ;トウグミ]
- 唐草 [からくさ]
- 唐草文 [からくさもん]
- 唐草模様 [からくさもよう]
- 唐菜 [とうな;トウナ]
- 唐衣 [からぎぬ]
- 唐衣;韓衣 [からころも]
- 唐詩 [とうし]
- 唐辛子(P);唐芥子;蕃椒 [とうがらし(P);トウガラシ;とんがらし(唐辛子);ばんしょう(蕃椒)]
- 唐金 [からかね]
- 唐鋤;犂 [からすき]
- 唐鋤星;犂星;参宿 [からすきぼし;しんしゅく(参宿)]
- 唐錦 [からにしき]
- 唐門 [からもん]
- 唐鞍 [からくら;からぐら]
- 唐音 [とうおん;とういん]
- 唐風 [とうふう;からふう]
- 唐鰯 [からいわし;カライワシ]
- 唐黍 [とうきび]
- 唖 [おし;あ;おうし(ok)]
- 唖唖;唖々 [ああ]
- 唖然;あ然;啞然(oK) [あぜん]
- 唖者 [あしゃ]
- 唖蝉 [おしぜみ]
- 唯々;唯唯 [いい]
- 唯々諾々として;唯唯諾諾として [いいだくだくとして]
- 唯そこへ行きさえすれば良い [ただそこへいきさえすればよい]
- 唯でさえ [ただでさえ]
- 唯一 [ゆいいつ(P);ゆいつ(P)]
- 唯一不二 [ゆいいつふじ]
- 唯一度 [ただいちど]
- 唯一無二 [ゆいいつむに]
- 唯一無比 [ゆいいつむひ]
- 唯一神教 [ゆいいつしんきょう]
- 唯名論 [ゆいめいろん]
- 唯唯諾諾;唯々諾々 [いいだくだく(uK)]
- 唯心 [ゆいしん]
- 唯心的 [ゆいしんてき]
- 唯心論 [ゆいしんろん]
- 唯我独尊 [ゆいがどくそん]
- 唯我論 [ゆいがろん]
- 唯物 [ゆいぶつ]
- 唯物主義 [ゆいぶつしゅぎ]
- 唯物史観 [ゆいぶつしかん]
- 唯物弁証法 [ゆいぶつべんしょうほう]
- 唯物的 [ゆいぶつてき]
- 唯物論 [ゆいぶつろん]
- 唯理論 [ゆいりろん]
- 唯美主義 [ゆいびしゅぎ]
- 唯識 [ゆいしき]
- 唯識宗 [ゆいしきしゅう]
- 唯識派 [ゆいしきは]
- 唱い方 [とないかた]
- 唱える [となえる]
- 唱導 [しょうどう]
- 唱歌 [しょうか]
- 唱歌集 [しょうかしゅう]
- 唱道 [しょうどう]
- 唸り [うなり]
- 唸り出す;唸りだす;うなり出す [うなりだす]
- 唸る(P);呻る [うなる]
- 唾(P);唾き [つば(唾)(P);つばき;つわき;つわ(唾)(ok);つ(唾)(ok);つわっぱ(唾)(ok)]
- 唾く;唾吐く [つばく;つはく]
- 唾する [つばする]
- 唾を付ける [つばをつける]
- 唾壷 [だこ]
- 唾棄 [だき]
- 唾液 [だえき]
- 唾液腺 [だえきせん]
- 唾液腺染色体 [だえきせんせんしょくたい]
- 唾腺 [だせん]
- 唾腺染色体 [だせんせんしょくたい]
- 啀み合い;いがみ合い [いがみあい]
- 啀み合う;いがみ合う [いがみあう]
- 啄む [ついばむ]
- 啄木 [たくぼく]
- 啄木鳥 [きつつき(gikun);たくぼくちょう;けら;けらつつき;キツツキ]
- 商 [しょう]
- 商い [あきない]
- 商いは牛のよだれ;商いは牛の涎 [あきないはうしのよだれ]
- 商う [あきなう]
- 商事 [しょうじ]
- 商事会社 [しょうじがいしゃ]
- 商人 [しょうにん(P);あきんど;あきうど;あきゅうど;あきびと]
- 商人根性 [しょうにんこんじょう]
- 商人気質 [あきんどかたぎ]
- 商人気質 [しょうにんかたぎ]
- 商人街 [しょうにんまち]
- 商会 [しょうかい]
- 商利 [しょうり]
- 商務 [しょうむ]
- 商務官 [しょうむかん]
- 商務省 [しょうむしょう]
- 商取引 [しょうとりひき]
- 商号 [しょうごう]
- 商品 [しょうひん]
- 商品先物取引 [しょうひんさきものとりひき]
- 商品切手 [しょうひんきって]
- 商品券 [しょうひんけん]
- 商品力 [しょうひんりょく]
- 商品化 [しょうひんか]
- 商品名 [しょうひんめい]
- 商品回転率 [しょうひんかいてんりつ]
- 商品在高 [しょうひんざいだか]
- 商品学 [しょうひんがく]
- 商品性 [しょうひんせい]
- 商品番号 [しょうひんばんごう]
- 商品目録 [しょうひんもくろく]
- 商品設計 [しょうひんせっけい]
- 商圏 [しょうけん]
- 商域 [しょういき]
- 商売 [しょうばい]
- 商売の株 [しょうばいのかぶ]
- 商売上手 [しょうばいじょうず]
- 商売人 [しょうばいにん]
- 商売女 [しょうばいおんな]
- 商売往来 [しょうばいおうらい]
- 商売敵;商売がたき;商売仇 [しょうばいがたき]
- 商売替え [しょうばいがえ]
- 商売柄 [しょうばいがら]
- 商売気 [しょうばいぎ]
- 商売気質 [しょうばいかたぎ]
- 商売筋 [しょうばいすじ]
- 商売繁盛 [しょうばいはんじょう]
- 商売道具 [しょうばいどうぐ]
- 商大 [しょうだい]
- 商学 [しょうがく]
- 商学博士 [しょうがくはくし]
- 商学士 [しょうがくし]
- 商学部 [しょうがくぶ]
- 商家 [しょうか]
- 商工 [しょうこう]
- 商工会議所 [しょうこうかいぎしょ]
- 商工業 [しょうこうぎょう]
- 商工業者 [しょうこうぎょうしゃ]
- 商店 [しょうてん]
- 商店主 [しょうてんしゅ]
- 商店街 [しょうてんがい]
- 商慣習 [しょうかんしゅう]
- 商慣習法 [しょうかんしゅうほう]
- 商戦 [しょうせん]
- 商才 [しょうさい]
- 商材 [しょうざい]
- 商業 [しょうぎょう]
- 商業ビル [しょうぎょうビル]
- 商業ベース [しょうぎょうベース]
- 商業主義 [しょうぎょうしゅぎ]
- 商業信用状 [しょうぎょうしんようじょう]
- 商業化 [しょうぎょうか]
- 商業史 [しょうぎょうし]
- 商業国 [しょうぎょうこく]
- 商業地 [しょうぎょうち]
- 商業地区 [しょうぎょうちく]
- 商業学 [しょうぎょうがく]
- 商業学校 [しょうぎょうがっこう]
- 商業手形 [しょうぎょうてがた]
- 商業放送 [しょうぎょうほうそう]
- 商業数学 [しょうぎょうすうがく]
- 商業文 [しょうぎょうぶん]
- 商業港 [しょうぎょうこう]
- 商業生産 [しょうぎょうせいさん]
- 商業界 [しょうぎょうかい]
- 商業登記 [しょうぎょうとうき]
- 商業目的 [しょうぎょうもくてき]
- 商業算術 [しょうぎょうさんじゅつ]
- 商業組合 [しょうぎょうくみあい]
- 商業美術 [しょうぎょうびじゅつ]
- 商業街 [しょうぎょうがい]
- 商業資本 [しょうぎょうしほん]
- 商業道徳 [しょうぎょうどうとく]
- 商業都市 [しょうぎょうとし]
- 商業銀行 [しょうぎょうぎんこう]
- 商業高等学校 [しょうぎょうこうとうがっこう]
- 商標 [しょうひょう]
- 商標保護 [しょうひょうほご]
- 商標名 [しょうひょうめい]
- 商標権 [しょうひょうけん]
- 商権 [しょうけん]
- 商機 [しょうき]
- 商況 [しょうきょう]
- 商法 [しょうほう]
- 商流 [しょうりゅう]
- 商港 [しょうこう]
- 商状 [しょうじょう]
- 商環 [しょうかん]
- 商用 [しょうよう]
- 商用利用 [しょうようりよう]
- 商用化 [しょうようか]
- 商用文 [しょうようぶん]
- 商用版 [しょうようはん]
- 商用語 [しょうようご]
- 商用電源式計算器 [しょうようでんげんしきけいさんき]
- 商略 [しょうりゃく]
- 商社 [しょうしゃ]
- 商科 [しょうか]
- 商科大学 [しょうかだいがく]
- 商策 [しょうさく]
- 商経 [しょうけい]
- 商舗 [しょうほ]
- 商船 [しょうせん]
- 商船大学 [しょうせんだいがく]
- 商船学校 [しょうせんがっこう]
- 商船旗 [しょうせんき]
- 商船隊 [しょうせんたい]
- 商行為 [しょうこうい]
- 商談 [しょうだん]
- 商談成立 [しょうだんせいりつ]
- 商議 [しょうぎ]
- 商議員 [しょうぎいん]
- 商連 [しょうれん]
- 商運 [しょううん]
- 商量 [しょうりょう]
- 商銀 [しょうぎん]
- 商館 [しょうかん]
- 商魂 [しょうこん]
- 問 [もん]
- 問い(P);問 [とい]
- 問いかける;問い掛ける;問掛ける [といかける]
- 問いを掛ける;問いをかける [といをかける]
- 問い合わせ(P);問合せ [といあわせ]
- 問い合わせる(P);問合わせる;問合せる;問い合せる [といあわせる]
- 問い合わせ先;問合せ先;問合先 [といあわせさき]
- 問い合わせ状 [といあわせじょう]
- 問い直す;問いなおす [といなおす]
- 問い詰める;問いつめる [といつめる]
- 問い質す;問いただす;問い正す(iK) [といただす]
- 問い返す [といかえす]
- 問う(P);訪う [とう]
- 問うは一時の恥問わぬは末代の恥 [とうはいっときのはじとわぬはまつだいのはじ]
- 問わず [とわず]
- 問わず語り [とわずがたり]
- 問合せ機能 [といあわせきのう]
- 問合せ端末 [といあわせたんまつ]
- 問合せ言語 [といあわせげんご]
- 問合せ関数 [といあわせかんすう]
- 問屋 [とんや(P);といや]
- 問注所 [もんちゅうじょ;もんじゅうしょ]
- 問答 [もんどう]
- 問答法 [もんどうほう]
- 問答無用 [もんどうむよう]
- 問答無益 [もんどうむえき]
- 問罪 [もんざい]
- 問診 [もんしん]
- 問診票;問診表 [もんしんひょう]
- 問責 [もんせき]
- 問責決議 [もんせきけつぎ]
- 問責決議案 [もんせきけつぎあん]
- 問題 [もんだい]
- 問題にならない [もんだいにならない]
- 問題の点 [もんだいのてん]
- 問題の解決 [もんだいのかいけつ]
- 問題を取り上げる [もんだいをとりあげる]
- 問題を扱う [もんだいをあつかう]
- 問題を詰める [もんだいをつめる]
- 問題を避ける [もんだいをさける]
- 問題債権 [もんだいさいけん]
- 問題児 [もんだいじ]
- 問題劇 [もんだいげき]
- 問題化 [もんだいか]
- 問題向き言語 [もんだいむきげんご]
- 問題商法 [もんだいしょうほう]
- 問題外 [もんだいがい]
- 問題定義 [もんだいていぎ]
- 問題意識 [もんだいいしき]
- 問題提起 [もんだいていき]
- 問題点 [もんだいてん]
- 問題用紙 [もんだいようし]
- 問題発言 [もんだいはつげん]
- 問題群 [もんだいぐん]
- 問題視 [もんだいし]
- 問題解決 [もんだいかいけつ]
- 問題解決能力 [もんだいかいけつのうりょく]
- 問題記述 [もんだいきじゅつ]
- 問題集 [もんだいしゅう]
- 問題領域 [もんだいりょういき]
- 啓く [ひらく]
- 啓上 [けいじょう]
- 啓発 [けいはつ]
- 啓示 [けいじ]
- 啓示宗教 [けいじしゅうきょう]
- 啓蒙 [けいもう]
- 啓蒙主義 [けいもうしゅぎ]
- 啓蒙専制君主 [けいもうせんせいくんしゅ]
- 啓蒙思想 [けいもうしそう]
- 啓蒙思潮 [けいもうしちょう]
- 啓蒙書 [けいもうしょ]
- 啓蒙活動 [けいもうかつどう]
- 啓蒙的 [けいもうてき]
- 啓蒙絶対君主 [けいもうぜったいくんしゅ]
- 啓蒙運動 [けいもううんどう]
- 啓蟄 [けいちつ]
- 啓迪 [けいてき]
- 啖呵 [たんか]
- 啖呵を切る [たんかをきる]
- 啜り泣き;すすり泣き;歔欷き [すすりなき]
- 啜り込む [すすりこむ]
- 啜る [すする]
- 啻に [ただに]
- 啼兎 [なきうさぎ;ナキウサギ]
- 啼鳥 [ていちょう]
- 喀痰 [かくたん]
- 喀痰検査 [かくたんけんさ]
- 喀血;かっ血 [かっけつ]
- 喃語 [なんご]
- 善 [ぜん]
- 善い悪い [よいわるい]
- 善い行い [よいおこない]
- 善かれと思う [よかれとおもう]
- 善かれ悪しかれ;良かれ悪しかれ [よかれあしかれ]
- 善き程 [よきほど]
- 善くぞ [よくぞ]
- 善くも [よくも]
- 善くもそんなことを [よくもそんなことを]
- 善くもまあ [よくもまあ]
- 善げ;良げ;好げ [よげ]
- 善し悪し(P);良し悪し [よしあし(P);よしわるし]
- 善と悪 [ぜんとあく]
- 善は急げ [ぜんはいそげ]
- 善事 [ぜんじ]
- 善人 [ぜんにん]
- 善処 [ぜんしょ]
- 善友 [ぜんゆう]
- 善哉 [ぜんざい]
- 善哉善哉 [ぜんざいぜんざい]
- 善因善果 [ぜんいんぜんか]
- 善女 [ぜんにょ]
- 善導 [ぜんどう]
- 善後 [ぜんご]
- 善後処置 [ぜんごしょち]
- 善後対策 [ぜんごたいさく]
- 善後措置 [ぜんごそち]
- 善後策 [ぜんごさく]
- 善徳 [ぜんとく]
- 善心 [ぜんしん]
- 善性 [ぜんせい]
- 善悪 [ぜんあく]
- 善悪の区別 [ぜんあくのくべつ]
- 善悪不二 [ぜんあくふに]
- 善悪二元論 [ぜんあくにげんろん]
- 善意 [ぜんい]
- 善意通訳 [ぜんいつうやく]
- 善意銀行 [ぜんいぎんこう]
- 善感 [ぜんかん]
- 善戦 [ぜんせん]
- 善戦苦闘 [ぜんせんくとう]
- 善政 [ぜんせい]
- 善書 [ぜんしょ]
- 善果 [ぜんか]
- 善根 [ぜんこん]
- 善根宿 [ぜんこんやど]
- 善業 [ぜんごう]
- 善狐 [ぜんこ]
- 善玉 [ぜんだま]
- 善玉菌 [ぜんだまきん]
- 善用 [ぜんよう]
- 善男善女 [ぜんなんぜんにょ]
- 善知識 [ぜんちしき]
- 善祓 [よしはらえ]
- 善神 [ぜんしん]
- 善管 [ぜんかん]
- 善美 [ぜんび]
- 善良 [ぜんりょう]
- 善行 [ぜんこう]
- 善逝 [ぜんぜい]
- 善道 [ぜんどう]
- 善隣 [ぜんりん]
- 善隣友好 [ぜんりんゆうこう]
- 善隣外交 [ぜんりんがいこう]
- 善隣政策 [ぜんりんせいさく]
- 善隣関係 [ぜんりんかんけい]
- 善霊 [ぜんれい]
- 喇叭 [らっぱ]
- 喇叭手 [らっぱしゅ]
- 喇叭水仙 [らっぱずいせん;ラッパスイセン]
- 喇叭飲み;らっぱ飲み;ラッパ飲み [らっぱのみ(喇叭飲み;らっぱ飲み);ラッパのみ(ラッパ飲み)]
- 喇嘛(ateji) [らま;ラマ]
- 喉 [こん;こう]
- 喉(P);咽;吭 [のど(P);のんど(ok);のみと(ok);のみど(ok)]
- 喉が乾く;喉が渇く;喉がかわく;のどが乾く;のどが渇く [のどがかわく]
- 喉ちんこ [のどちんこ;ノドチンコ]
- 喉に刺さった骨 [のどにささったほね]
- 喉の痛み [のどのいたみ]
- 喉を潤す [のどをうるおす]
- 喉仏 [のどぼとけ]
- 喉元 [のどもと]
- 喉元思案 [のどもとじあん]
- 喉元過ぎれば熱さを忘れる [のどもとすぎればあつさをわすれる]
- 喉笛 [のどぶえ]
- 喉自慢;のど自慢 [のどじまん]
- 喉赤蜂鳥 [のどあかはちどり;ノドアカハチドリ]
- 喉越し;喉越(io) [のどごし]
- 喉越しの良い;喉越しのいい;喉越しのよい [のどごしのいい(喉越しの良い;喉越しのいい);のどごしのよい(喉越しの良い;喉越しのよい)]
- 喉輪 [のどわ]
- 喉頭;こう頭 [こうとう]
- 喉頭炎 [こうとうえん]
- 喉頭癌 [こうとうがん]
- 喉頭蓋 [こうとうがい]
- 喉頭蓋軟骨 [こうとうがいなんこつ]
- 喉頭隆起 [こうとうりゅうき]
- 喊声(oK) [かんせい]
- 喋々喃々;喋喋喃喃 [ちょうちょうなんなん(uK)]
- 喋り [しゃべり]
- 喋る [しゃべる]
- 喘ぎ [あえぎ]
- 喘ぎ喘ぎ [あえぎあえぎ]
- 喘ぎ声;あえぎ声 [あえぎごえ]
- 喘ぐ [あえぐ]
- 喘息 [ぜんそく]
- 喘息が起こる [ぜんそくがおこる]
- 喘音;ぜん音 [ぜんおん]
- 喘鳴 [ぜんめい]
- 喚き立てる [わめきたてる]
- 喚く(P);叫く [わめく]
- 喚問 [かんもん]
- 喚声 [かんせい]
- 喚起 [かんき]
- 喜がる [よがる]
- 喜の字 [きのじ]
- 喜ばしい [よろこばしい]
- 喜ばす(P);悦ばす [よろこばす]
- 喜び(P);慶び(oK);悦び(oK);歓び [よろこび]
- 喜びに輝く目 [よろこびにかがやくめ]
- 喜び事;慶び事 [よろこびごと]
- 喜び勇む [よろこびいさむ]
- 喜ぶ(P);悦ぶ;歓ぶ;慶ぶ;欣ぶ [よろこぶ]
- 喜んで(P);悦んで [よろこんで]
- 喜劇 [きげき]
- 喜劇映画 [きげきえいが]
- 喜寿 [きじゅ]
- 喜怒 [きど]
- 喜怒哀楽 [きどあいらく]
- 喜悦 [きえつ]
- 喜捨 [きしゃ]
- 喜望峰 [きぼうほう]
- 喜歌う [よろこびうたう]
- 喜歌劇 [きかげき]
- 喜知次;吉次 [きちじ;キチジ]
- 喜色 [きしょく]
- 喜色満面 [きしょくまんめん]
- 喜雨 [きう]
- 喝 [かつ]
- 喝上げ [かつあげ]
- 喝破 [かっぱ]
- 喝采 [かっさい]
- 喝食 [かっしき]
- 喞筒 [そくとう;しょくとう]
- 喟然 [きぜん]
- 喧々囂々;喧喧囂囂 [けんけんごうごう]
- 喧々諤々;喧喧諤諤 [けんけんがくがく]
- 喧しい(P);姦しい;囂しい;八釜しい [やかましい(喧しい;八釜しい)(P);かしましい(姦しい;囂しい);かしがましい(囂しい);かまびすしい(喧しい;囂しい)]
- 喧伝;けん伝 [けんでん]
- 喧嘩(P);諠譁 [けんか]
- 喧嘩の尻 [けんかのしり]
- 喧嘩を売る;けんかを売る [けんかをうる]
- 喧嘩両成敗;けんか両成敗 [けんかりょうせいばい]
- 喧嘩別れ [けんかわかれ]
- 喧嘩早い [けんかばやい]
- 喧嘩沙汰 [けんかざた]
- 喧嘩腰;けんか腰 [けんかごし]
- 喧然 [けんぜん]
- 喧騒;喧噪;諠譟 [けんそう]
- 喨喨;喨々 [りょうりょう]
- 喪 [も]
- 喪中 [もちゅう]
- 喪中欠礼 [もちゅうけつれい]
- 喪主 [もしゅ]
- 喪具 [そうぐ]
- 喪失 [そうしつ]
- 喪失感 [そうしつかん]
- 喪家 [そうか]
- 喪家の狗 [そうかのいぬ]
- 喪心 [そうしん]
- 喪服 [もふく]
- 喪神 [そうしん]
- 喪祭 [そうさい]
- 喪章 [もしょう]
- 喫す [きっす]
- 喫する [きっする]
- 喫む [のむ]
- 喫水線;吃水線 [きっすいせん]
- 喫煙(P);喫烟 [きつえん]
- 喫煙コーナー [きつえんコーナー]
- 喫煙室 [きつえんしつ]
- 喫煙席 [きつえんせき]
- 喫煙所 [きつえんしょ;きつえんじょ]
- 喫煙者 [きつえんしゃ]
- 喫煙車 [きつえんしゃ]
- 喫緊;吃緊 [きっきん]
- 喫緊事 [きっきんじ]
- 喫茶 [きっさ]
- 喫茶店 [きっさてん]
- 喫飯 [きっぱん]
- 喬志 [きょうし]
- 喬木 [きょうぼく]
- 営々黙々;営営黙黙 [えいえいもくもく]
- 営み [いとなみ]
- 営む [いとなむ]
- 営倉 [えいそう]
- 営利 [えいり]
- 営利主義 [えいりしゅぎ]
- 営利事業 [えいりじぎょう]
- 営利会社 [えいりがいしゃ]
- 営利保険 [えいりほけん]
- 営利法人 [えいりほうじん]
- 営利的 [えいりてき]
- 営営;営々 [えいえい]
- 営団 [えいだん]
- 営団地下鉄 [えいだんちかてつ]
- 営巣 [えいそう]
- 営巣地 [えいそうち]
- 営庭 [えいてい]
- 営所 [えいしょ]
- 営林 [えいりん]
- 営林局 [えいりんきょく]
- 営林署 [えいりんしょ]
- 営業 [えいぎょう]
- 営業マン [えいぎょうマン]
- 営業中 [えいぎょうちゅう]
- 営業保険 [えいぎょうほけん]
- 営業停止 [えいぎょうていし]
- 営業免許税 [えいぎょうめんきょぜい]
- 営業分野 [えいぎょうぶんや]
- 営業利益 [えいぎょうりえき]
- 営業区域 [えいぎょうくいき]
- 営業収支 [えいぎょうしゅうし]
- 営業品目 [えいぎょうひんもく]
- 営業報告 [えいぎょうほうこく]
- 営業報告書 [えいぎょうほうこくしょ]
- 営業年度 [えいぎょうねんど]
- 営業所 [えいぎょうしょ]
- 営業手法 [えいぎょうしゅほう]
- 営業損失 [えいぎょうそんしつ]
- 営業日 [えいぎょうび]
- 営業時間 [えいぎょうじかん]
- 営業案内 [えいぎょうあんない]
- 営業活動 [えいぎょうかつどう]
- 営業畑 [えいぎょうばたけ]
- 営業秘密 [えいぎょうひみつ]
- 営業種目 [えいぎょうしゅもく]
- 営業経費 [えいぎょうけいひ]
- 営業許可書 [えいぎょうきょかしょ]
- 営業許可申請書 [えいぎょうきょかしんせいしょ]
- 営業譲渡 [えいぎょうじょうと]
- 営業譲渡契約書 [えいぎょうじょうとけいやくしょ]
- 営業費 [えいぎょうひ]
- 営業路線 [えいぎょうろせん]
- 営業部 [えいぎょうぶ]
- 営為 [えいい]
- 営繕 [えいぜん]
- 営舎 [えいしゃ]
- 営農 [えいのう]
- 営造 [えいぞう]
- 営造物 [えいぞうぶつ]
- 嗄らす [からす]
- 嗄れる [かれる]
- 嗄れる [しわがれる;しゃがれる]
- 嗄れ嗄れ [かれがれ]
- 嗄れ声 [しゃがれごえ;しわがれごえ;かれごえ]
- 嗅ぎ付ける;嗅ぎつける [かぎつける]
- 嗅ぎ出す;かぎ出す [かぎだす]
- 嗅ぎ分ける [かぎわける]
- 嗅ぎ取る;かぎ取る [かぎとる]
- 嗅ぎ回る;かぎ回る [かぎまわる]
- 嗅ぎ当てる [かぎあてる]
- 嗅ぎ煙草;嗅ぎタバコ;嗅煙草 [かぎたばこ(嗅ぎ煙草;嗅煙草);かぎタバコ(嗅ぎタバコ)]
- 嗅ぐ [かぐ]
- 嗅神経 [きゅうしんけい]
- 嗅細胞 [きゅうさいぼう]
- 嗅脳 [きゅうのう]
- 嗅覚 [きゅうかく]
- 嗉嚢;そ嚢 [そのう]
- 嗚呼;於乎;於戯;嗟乎;嗟夫;吁;嗟;噫;鳴呼 [ああ;アー]
- 嗜み [たしなみ]
- 嗜む [たしなむ]
- 嗜好 [しこう]
- 嗜好品 [しこうひん]
- 嗜癖 [しへき]
- 嗜眠 [しみん]
- 嗜眠性脳炎 [しみんせいのうえん]
- 嗜糞症 [しふんしょう]
- 嗜虐 [しぎゃく]
- 嗜虐性 [しぎゃくせい]
- 嗜虐的 [しぎゃくてき]
- 嗟嘆 [さたん]
- 嗟歎 [さたん]
- 嗣子 [しし]
- 嗣業 [しぎょう]
- 嗤笑 [ししょう]
- 嗾ける [けしかける]
- 嘆;歎 [たん]
- 嘆かわしい [なげかわしい]
- 嘆かわしい事態 [なげかわしいじたい]
- 嘆き(P);歎き [なげき]
- 嘆き悲しむ [なげきかなしむ]
- 嘆く(P);歎く [なげく]
- 嘆声;歎声 [たんせい]
- 嘆息 [たんそく]
- 嘆美;歎美 [たんび]
- 嘆賞 [たんしょう]
- 嘆願(P);歎願 [たんがん]
- 嘆願書 [たんがんしょ]
- 嘈囃;そう囃 [そうざつ]
- 嘉例 [かれい]
- 嘉保 [かほう]
- 嘉元 [かげん]
- 嘉吉 [かきつ]
- 嘉応 [かおう]
- 嘉慶 [かきょう]
- 嘉慶 [かけい]
- 嘉承 [かしょう]
- 嘉日 [かじつ]
- 嘉暦 [かりゃく]
- 嘉月 [かげつ]
- 嘉永 [かえい]
- 嘉祥 [かしょう]
- 嘉禄 [かろく]
- 嘉禎 [かてい]
- 嘉納 [かのう]
- 嘉言 [かげん]
- 嘉言善行 [かげんぜんこう]
- 嘉賞 [かしょう]
- 嘉辰;佳辰 [かしん]
- 嘔 [むかつき]
- 嘔吐;おう吐 [おうと]
- 嘔吐く [えづく]
- 嘔吐反射 [おうとはんしゃ]
- 嘔気 [おうき]
- 嘗て(P);曾て;都て [かつて(P);かって(曾て)]
- 嘗め;嘗 [なめ]
- 嘘 [うそ]
- 嘘から出た誠 [うそからでたまこと]
- 嘘っこ [うそっこ]
- 嘘っ八;嘘っぱち [うそっぱち]
- 嘘っ八百 [うそっぱっぴゃく]
- 嘘つき(P);嘘吐き;嘘付き [うそつき]
- 嘘で固める;嘘でかためる [うそでかためる]
- 嘘のよう [うそのよう]
- 嘘も方便;うそも方便 [うそもほうべん]
- 嘘をつく;嘘を吐く;嘘を付く [うそをつく]
- 嘘偽り [うそいつわり]
- 嘘八百 [うそはっぴゃく]
- 嘘吐きは泥棒の始まり [うそつきはどろぼうのはじまり]
- 嘘吐け;嘘つけ [うそつけ]
- 嘘字 [うそじ]
- 嘘泣き;うそ泣き [うそなき]
- 嘘発見器 [うそはっけんき]
- 嘘言 [おそごと]
- 嘯く;嘘ぶく(iK) [うそぶく]
- 嘱する;属する [しょくする;ぞくする(嘱する)(ok)]
- 嘱望(P);属望 [しょくぼう]
- 嘱目;属目 [しょくもく]
- 嘱託(P);属託;囑託(oK) [しょくたく]
- 嘱託医 [しょくたくい]
- 嘱託殺人 [しょくたくさつじん]
- 嘲り;嘲けり(io) [あざけり]
- 嘲り笑う [あざけりわらう]
- 嘲る(P);嘲ける(io) [あざける]
- 嘲弄 [ちょうろう]
- 嘲笑 [ちょうしょう]
- 嘲罵 [ちょうば]
- 嘴(P);喙;觜 [くちばし(嘴;喙)(P);はし(嘴;觜)]
- 嘴太機織 [はしぶとはたおり;ハシブトハタオリ]
- 嘴太海烏 [はしぶとうみがらす;ハシブトウミガラス]
- 嘴太鴉 [はしぶとがらす;ハシブトガラス]
- 嘴広鴨 [はしびろがも;ハシビロガモ]
- 嘴広鸛 [はしびろこう;ハシビロコウ]
- 嘴細啄木鳥 [はしぼそきつつき;ハシボソキツツキ]
- 嘴細鴉 [はしぼそがらす]
- 嘴黒阿比 [はしぐろあび;ハシグロアビ]
- 嘴黒鶲 [はしぐろひたき;ハシグロヒタキ]
- 嘶き [いななき]
- 嘶く [いななく]
- 嘸 [さぞ]
- 嘸かし [さぞかし]
- 嘸や [さぞや]
- 噁噁 [あくあく]
- 噂 [うわさ]
- 噂に上る [うわさにのぼる]
- 噂をすれば影 [うわさをすればかげ]
- 噂をすれば影が射す;噂をすれば影がさす [うわさをすればかげがさす]
- 噂を流す [うわさをながす]
- 噂を立てられる [うわさをたてられる]
- 噂を聞く;うわさを聞く [うわさをきく]
- 噂話;噂話し;うわさ話 [うわさばなし]
- 噂通り [うわさどおり]
- 噎せる;咽せる [むせる]
- 噎せ返る;むせ返る [むせかえる]
- 噛ます [かます]
- 噛ませる [かませる]
- 噛ませ犬;かませ犬 [かませいぬ]
- 噛みしだく [かみしだく]
- 噛みタバコ;噛み煙草;噛煙草 [かみタバコ(噛みタバコ);かみたばこ(噛み煙草;噛煙草)]
- 噛み付き亀;噛付亀 [かみつきがめ;カミツキガメ]
- 噛み付く(P);噛みつく;噛付く;かみ付く [かみつく]
- 噛み分ける;噛分ける [かみわける]
- 噛み切る;かみ切る [かみきる]
- 噛み合う;噛合う;かみ合う [かみあう]
- 噛み合わせる;噛合わせる;噛み合せる [かみあわせる]
- 噛み殺す;噛殺す;かみ殺す [かみころす]
- 噛み潰す;噛潰す [かみつぶす]
- 噛み熟す;噛みこなす;噛熟す;かみ殺す [かみこなす]
- 噛み砕く;噛砕く [かみくだく]
- 噛み締める;噛締める;かみ締める;噛しめる [かみしめる]
- 噛む(P);咬む(P);嚙む;嚼む [かむ]
- 噛り付き [かぶりつき]
- 噛んで吐き出すように;かんで吐き出すように [かんではきだすように]
- 噛んで含めるように;かんで含めるように [かんでふくめるように]
- 噛傷;咬み傷 [かみきず]
- 噛合わせ;かみ合わせ;噛合せ;噛み合せ;かみ合せ [かみあわせ]
- 噛柴;匂辛夷;田虫葉 [たむしば;タムシバ]
- 噤む;鉗む [つぐむ]
- 器 [うつわ]
- 器 [き]
- 器が大きい [うつわがおおきい]
- 器が小さい [うつわがちいさい]
- 器の大きい [うつわのおおきい]
- 器の小さい [うつわのちいさい]
- 器具 [きぐ]
- 器官 [きかん]
- 器官なき身体 [きかんなきしんたい]
- 器材 [きざい]
- 器械体操;機械体操(iK) [きかいたいそう]
- 器械運動 [きかいうんどう]
- 器楽 [きがく]
- 器楽曲 [きがくきょく]
- 器物 [きぶつ]
- 器物損壊 [きぶつそんかい]
- 器物破損 [きぶつはそん]
- 器用 [きよう]
- 器用貧乏 [きようびんぼう]
- 器財 [きざい]
- 器質的 [きしつてき]
- 器量 [きりょう]
- 器量人 [きりょうじん]
- 器量負け [きりょうまけ]
- 噪音 [そうおん]
- 噬臍;噬斉 [ぜいせい]
- 噯;噯気;噫気;噯木(iK) [おくび(噯;噯気);あいき(噯気;噫気;噯木)]
- 噴出 [ふんしゅつ]
- 噴出岩 [ふんしゅつがん]
- 噴出性嘔吐 [ふんしゅつせいおうと]
- 噴射 [ふんしゃ]
- 噴射ノズル [ふんしゃノズル]
- 噴射式 [ふんしゃしき]
- 噴気 [ふんき]
- 噴気孔 [ふんきこう]
- 噴水 [ふんすい]
- 噴水効果 [ふんすいこうか]
- 噴泉 [ふんせん]
- 噴流 [ふんりゅう]
- 噴火 [ふんか]
- 噴火口;噴火孔(iK) [ふんかこう]
- 噴火山 [ふんかざん]
- 噴煙 [ふんえん]
- 噴門 [ふんもん]
- 噴霧 [ふんむ]
- 噴霧器;噴霧機 [ふんむき]
- 噴飯 [ふんぱん]
- 噴飯物 [ふんぱんもの]
- 噸数 [とんすう]
- 噺家;咄家 [はなしか]
- 嚆矢 [こうし]
- 嚇す [かくす]
- 嚇怒;赫怒 [かくど]
- 嚏 [くしゃみ(P);くさめ;くっさめ]
- 嚏の木 [はなひりのき;ハナヒリノキ]
- 嚏る [ひる]
- 嚔ひる;嚔る(io) [はなひる]
- 嚠喨;瀏亮 [りゅうりょう]
- 嚢中 [のうちゅう]
- 嚢中の錐 [のうちゅうのきり]
- 嚢状 [のうじょう]
- 嚢胞 [のうほう]
- 嚢胞性繊維症 [のうほうせいせんいしょう]
- 嚢腫 [のうしゅ]
- 嚥下;咽下 [えんげ;えんか]
- 嚥下障害 [えんげしょうがい]
- 嚮導 [きょうどう]
- 囀り [さえずり]
- 囀る [さえずる]
- 囁く [ささやく]
- 囂々;囂囂 [ごうごう]
- 囃し立てる [はやしたてる]
- 囃す [はやす]
- 囃子 [はやし]
- 囃子方 [はやしかた]
- 囃子詞;囃子言葉 [はやしことば]
- 囚われた考え;捕らわれた考え [とらわれたかんがえ]
- 囚を解く [しゅうをとく]
- 囚人(P);召人 [しゅうじん(囚人)(P);めしゅうど;めしうど]
- 囚人のジレンマ [しゅうじんのジレンマ]
- 囚人労働 [しゅうじんろうどう]
- 囚人服 [しゅうじんふく]
- 囚役 [しゅうえき]
- 囚徒 [しゅうと]
- 囚衣 [しゅうい]
- 四(P);4 [し(P);よん(P);よ]
- 四つ(P);4つ [よっつ]
- 四つに組む [よつにくむ]
- 四つの緒 [よつのお]
- 四つん這い;四つんばい [よっつんばい;よつんばい]
- 四つ切り [よつぎり]
- 四つ子 [よつご]
- 四つ手網 [よつであみ]
- 四つ目 [よつめ]
- 四つ目垣 [よつめがき]
- 四つ目魚 [よつめうお;ヨツメウオ]
- 四つ目鹿 [よつめじか;ヨツメジカ]
- 四つ相撲 [よつずもう]
- 四つ葉 [よつば]
- 四つ葉のクローバー [よつばのクローバー]
- 四つ角 [よつかど]
- 四つ足 [よつあし]
- 四つ身 [よつみ]
- 四つ辻 [よつつじ]
- 四の五の言う [しのごのいう]
- 四コマ [よんコマ]
- 四コマ漫画 [よんコマまんが]
- 四七抜き [よなぬき]
- 四七日 [よなのか]
- 四三の星 [しそうのほし]
- 四人 [よにん;よたり;よったり]
- 四人組 [よにんぐみ]
- 四体 [したい]
- 四倍体 [よんばいたい;しばいたい]
- 四元速度 [しげんそくど]
- 四光 [しこう]
- 四公六民 [しこうろくみん]
- 四六判 [しろくばん]
- 四六時中 [しろくじちゅう]
- 四凶 [しきょう]
- 四分 [しぶん]
- 四分五裂 [しぶんごれつ;しぶごれつ]
- 四分位 [しぶんい]
- 四分儀 [しぶんぎ]
- 四分六 [しぶろく]
- 四分円 [しぶんえん]
- 四分法 [しぶんほう]
- 四分音符 [しぶおんぷ;しぶんおんぷ]
- 四則 [しそく]
- 四則演算 [しそくえんざん]
- 四劫 [しこう]
- 四十 [よんじゅう(P);しじゅう;よそ]
- 四十七士 [しじゅうしちし]
- 四十不惑 [しじゅうふわく]
- 四十九日 [しじゅうくにち]
- 四十八手 [しじゅうはって]
- 四十肩 [しじゅうかた]
- 四十路 [よそじ]
- 四十雀 [しじゅうから;しじゅうがら;シジュウカラ;シジュウガラ]
- 四十雀雁 [しじゅうからがん;シジュウカラガン]
- 四千 [よんせん]
- 四半世紀 [しはんせいき]
- 四半分 [しはんぶん]
- 四半期 [しはんき]
- 四半期収益 [しはんきしゅうえき]
- 四半期収益発表 [しはんきしゅうえきはっぴょう]
- 四君子 [しくんし]
- 四周 [ししゅう]
- 四回生;4回生 [よんかいせい]
- 四囲 [しい]
- 四国 [しこく]
- 四国八十八箇所 [しこくはちじゅうはっかしょ]
- 四国地方 [しこくちほう]
- 四国巡礼;四国順礼 [しこくじゅんれい]
- 四国稗 [しこくびえ;シコクビエ]
- 四国遍路 [しこくへんろ]
- 四土 [しど]