;
- 事後保全 [じごほぜん]
- 事後保守 [じごほしゅ]
- 事後分析 [じごぶんせき]
- 事後分析ダンプ [じごぶんせきダンプ]
- 事後従犯 [じごじゅうはん]
- 事後従犯人 [じごじゅうはんにん]
- 事後承諾 [じごしょうだく]
- 事後条件 [じごじょうけん]
- 事情 [じじょう]
- 事情を話す [じじょうをはなす]
- 事情変更の原則 [じじょうへんこうのげんそく]
- 事情聴取 [じじょうちょうしゅ]
- 事情通 [じじょうつう]
- 事態(P);事体 [じたい]
- 事改めて [ことあらためて]
- 事故 [じこ(P);ことゆえ(ok)]
- 事故にあう;事故に遭う [じこにあう]
- 事故る [じこる]
- 事故原因 [じこげんいん]
- 事故機 [じこき]
- 事故歴 [じこれき]
- 事故死 [じこし]
- 事故現場 [じこげんば]
- 事故米 [じこまい]
- 事故防止 [じこぼうし]
- 事新しい [ことあたらしい]
- 事新しく [ことあたらしく]
- 事有り顔 [ことありがお]
- 事柄(P);事がら [ことがら]
- 事案 [じあん]
- 事業 [じぎょう(P);ことわざ]
- 事業主 [じぎょうぬし]
- 事業仕分け;事業仕訳 [じぎょうしわけ]
- 事業会社 [じぎょうがいしゃ]
- 事業再生融資 [じぎょうさいせいゆうし]
- 事業化 [じぎょうか]
- 事業協同組合 [じぎょうきょうどうくみあい]
- 事業団 [じぎょうだん]
- 事業家 [じぎょうか]
- 事業年度 [じぎょうねんど]
- 事業所 [じぎょうしょ]
- 事業所間 [じぎょうしょかん]
- 事業拡充 [じぎょうかくじゅう]
- 事業本部 [じぎょうほんぶ]
- 事業活動 [じぎょうかつどう]
- 事業界 [じぎょうかい]
- 事業税 [じぎょうぜい]
- 事業継続計画 [じぎょうけいぞくけいかく]
- 事業者 [じぎょうしゃ]
- 事業計画 [じぎょうけいかく]
- 事業部 [じぎょうぶ]
- 事業部制 [じぎょうぶせい]
- 事業部長 [じぎょうぶちょう]
- 事欠かない [ことかかない]
- 事欠く [ことかく]
- 事毎に [ことごとに]
- 事無く;事なく [ことなく]
- 事無し [ことなし]
- 事物 [じぶつ]
- 事犯 [じはん]
- 事珍しく [ことめずらしく]
- 事理 [じり]
- 事理明白 [じりめいはく]
- 事由 [じゆう]
- 事相 [じそう]
- 事立てる [ことだてる]
- 事細か [ことこまか]
- 事細かに [ことこまかに]
- 事細やかに [ことこまやかに]
- 事績 [じせき]
- 事観 [じかん]
- 事誤り [ことあやまり]
- 事象 [じしょう]
- 事象モード [じしょうモード]
- 事象報告 [じしょうほうこく]
- 事象待ち行列 [じしょうまちぎょうれつ]
- 事象投影 [じしょうとうえい]
- 事足りる [ことたりる]
- 事足る [ことたる]
- 事迹;事跡;事蹟 [じせき]
- 事項 [じこう]
- 事項索引 [じこうさくいん]
- 二(P);2 [に(P);ふた;ふ;ふう]
- 二けた [ふたけた]
- 二つ(P);2つ [ふたつ]
- 二つながら;二つ乍ら [ふたつながら]
- 二つに一つ;2つに1つ [ふたつにひとつ]
- 二つ共 [ふたつとも]
- 二つ割り [ふたつわり]
- 二つ宛 [ふたつあて;ふたつづつ]
- 二つ折り [ふたつおり]
- 二つ折りにする [ふたつおりにする]
- 二つ目 [ふたつめ]
- 二つ繭 [ふたつまゆ]
- 二つ置き [ふたつおき]
- 二つ返事 [ふたつへんじ]
- 二の丸 [にのまる]
- 二の冪;2の冪;2のべき [にのべき]
- 二の句 [にのく]
- 二の句が継げない;二の句がつげない [にのくがつげない]
- 二の字点 [にのじてん]
- 二の宮 [にのみや]
- 二の松 [にのまつ]
- 二の次 [にのつぎ]
- 二の町 [にのまち]
- 二の矢 [にのや]
- 二の糸 [にのいと]
- 二の腕 [にのうで]
- 二の膳 [にのぜん]
- 二の舞 [にのまい]
- 二の足 [にのあし]
- 二の足を踏む [にのあしをふむ]
- 二クロム酸 [にクロムさん]
- 二クロム酸カリウム [にクロムさんカリウム]
- 二クロム酸ナトリウム [にクロムさんナトリウム]
- 二ヶ月 [にかげつ]
- 二丁投げ [にちょうなげ]
- 二丁鎌 [にちょうがま]
- 二七年テーゼ;27年テーゼ [にじゅうしちねんテーゼ]
- 二七日 [ふたなぬか(P);ふたなのか]
- 二三 [にさん]
- 二世 [にせい]
- 二世の固め [にせのかため]
- 二世の契り [にせのちぎり]
- 二世の約束 [にせのやくそく]
- 二乗;自乗 [にじょう(二乗);じじょう]
- 二乗根 [にじょうこん]
- 二乗機能 [にじょうきのう]
- 二九 [にく]
- 二交替 [にこうたい]
- 二交替制労働 [にこうたいせいろうどう]
- 二人 [ふたり(P);ににん]
- 二人きり;二人切り;2人きり;2人切り [ふたりきり]
- 二人っきり;二人っ切り;2人っきり;2人っ切り [ふたりっきり]
- 二人とも(P);2人とも;二人共 [ふたりとも]
- 二人三脚 [ににんさんきゃく]
- 二人乗り;2人乗り [ふたりのり]
- 二人分 [ふたりぶん]
- 二人前 [ふたりまえ(P);ににんまえ]
- 二人宛;二人づつ;二人ずつ [ふたりづつ(二人宛;二人づつ);ふたりずつ(二人宛;二人ずつ)]
- 二人暮らし [ふたりぐらし]
- 二人殺し [ふたりごろし]
- 二人目 [ふたりめ]
- 二人称 [ににんしょう]
- 二人称代名詞 [ににんしょうだいめいし]
- 二人組 [ににんぐみ;ふたりぐみ]
- 二人連れ [ふたりづれ]
- 二人部屋 [ふたりべや]
- 二伸 [にしん]
- 二位 [にい]
- 二佐 [にさ]
- 二価 [にか]
- 二倍;2倍 [にばい]
- 二倍体 [にばいたい]
- 二値 [にち]
- 二値論理学 [にちろんりがく]
- 二元 [にげん]
- 二元放送 [にげんほうそう]
- 二元方程式 [にげんほうていしき]
- 二元的 [にげんてき]
- 二元論 [にげんろん]
- 二兎 [にと]
- 二兎を追う者は一兎をも得ず [にとをおうものはいっとをもえず]
- 二八 [にっぱち]
- 二八 [にはち]
- 二六時中 [にろくじちゅう]
- 二刀流 [にとうりゅう]
- 二分 [にふん]
- 二分 [にぶん]
- 二分の一 [にぶんのいち]
- 二分休符 [にぶきゅうふ]
- 二分分類体系 [にぶんぶんるいたいけい]
- 二分木 [にぶんぎ]
- 二分法 [にぶんほう]
- 二分脊椎 [にぶんせきつい]
- 二分音符 [にぶおんぷ;にぶんおんぷ]
- 二列 [にれつ]
- 二割(P);2割(P) [にわり]
- 二化螟蛾 [にかめいが;ニカメイガ]
- 二十(P);廿;弐拾 [にじゅう(P);はた(二十)(ok)]
- 二十の扉 [にじゅうのとびら]
- 二十一箇条要求 [にじゅういっかじょうようきゅう]
- 二十世紀(P);20世紀 [にじっせいき(P);にじゅっせいき]
- 二十二社 [にじゅうにしゃ]
- 二十五史 [にじゅうごし]
- 二十代 [にじゅうだい]
- 二十八宿 [にじゅうはっしゅく]
- 二十八星瓢虫 [にじゅうやほしてんとう;ニジュウヤホシテントウ]
- 二十四史 [にじゅうしし]
- 二十四日 [にじゅうよっか]
- 二十四時間制 [にじゅうよじかんせい]
- 二十四気 [にじゅうしき]
- 二十四節気 [にじゅうしせっき]
- 二十日(P);20日;廿日 [はつか]
- 二十日兎 [はつかうさぎ]
- 二十日大根 [はつかだいこん]
- 二十日正月 [はつかしょうがつ]
- 二十日鼠;廿日鼠(oK) [はつかねずみ;ハツカネズミ]
- 二十歳(P);20歳;二十;廿 [はたち]
- 二十歳;二十年 [はたとせ]
- 二十脚 [にじゅうあし]
- 二十路 [ふたそじ]
- 二十重 [はたえ]
- 二卵性 [にらんせい]
- 二卵性双生児 [にらんせいそうせいじ]
- 二原子 [にげんし]
- 二原子分子 [にげんしぶんし]
- 二口目 [ふたくちめ]
- 二号 [にごう]
- 二号さん [にごうさん]
- 二名法 [にめいほう]
- 二君 [にくん]
- 二君に仕えず [にくんにつかえず]
- 二命名法 [にめいめいほう]
- 二回 [にかい]
- 二回生;2回生 [にかいせい]
- 二国論 [にこくろん]
- 二国間 [にこくかん]
- 二国間主義 [にこくかんしゅぎ]
- 二国間相互主義 [にこくかんそうごしゅぎ]
- 二地点同接続 [にちてんどうせつぞく]
- 二塁 [にるい]
- 二塁手 [にるいしゅ]
- 二塁打 [にるいだ]
- 二士 [にし]
- 二大強国 [にだいきょうこく]
- 二大政党 [にだいせいとう]
- 二大政党主義 [にだいせいとうしゅぎ]
- 二大政党制;2大政党制 [にだいせいとうせい]
- 二女 [にじょ]
- 二字 [にじ]
- 二官 [にかん]
- 二宮 [にぐう]
- 二封 [にふう]
- 二尉 [にい]
- 二尖弁 [にせんべん]
- 二峰性 [にほうせい]
- 二幅;二布 [ふたの]
- 二年生 [にねんせい]
- 二年生植物 [にねんせいしょくぶつ]
- 二年草 [にねんそう]
- 二度 [にど]
- 二度ある事は三度ある [にどあることはさんどある]
- 二度と;2度と;二どと [にどと]
- 二度三度 [にどさんど]
- 二度刈り [にどがり]
- 二度咲き [にどざき]
- 二度寝(P);2度寝 [にどね]
- 二度手間 [にどてま;にどでま]
- 二度添い [にどぞい]
- 二度目 [にどめ]
- 二弦琴 [にげんきん]
- 二強 [にきょう]
- 二強雄蕊 [にきょうゆうずい]
- 二形;二成;両形;双成り;二成り [ふたなり]
- 二役 [ふたやく]
- 二律背反 [にりつはいはん]
- 二念 [にねん]
- 二成文系 [にせいぶんけい]
- 二手 [ふたて]
- 二拍子 [にびょうし]
- 二指樹懶 [ふたゆびなまけもの;フタユビナマケモノ]
- 二文化主義 [にぶんかしゅぎ]
- 二文字 [ふたもじ]
- 二方 [ふたかた]
- 二日(P);2日 [ふつか]
- 二日酔;二日酔い [ふつかよい]
- 二日間 [ふつかかん]
- 二時;ふた時 [ふたとき]
- 二更 [にこう]
- 二曹 [にそう]
- 二月 [ふたつき]
- 二月(P);2月(P) [にがつ]
- 二月尽 [にがつじん]
- 二月革命 [にがつかくめい]
- 二期 [にき]
- 二期作 [にきさく]
- 二期制 [にきせい]
- 二本 [にほん]
- 二本差し;二本差 [にほんざし]
- 二本建て [にほんだて]
- 二本棒 [にほんぼう]
- 二本立て [にほんだて]
- 二本立て映画;2本立て映画 [にほんたてえいが]
- 二束 [ふたたば]
- 二条鯖 [にじょうさば;ニジョウサバ]
- 二杯酢 [にはいず]
- 二枚(P);2枚 [にまい]
- 二枚折り [にまいおり]
- 二枚目 [にまいめ]
- 二枚目半 [にまいめはん]
- 二枚看板 [にまいかんばん]
- 二枚腰 [にまいごし]
- 二枚舌 [にまいじた]
- 二枚貝 [にまいがい]
- 二枚貝類 [にまいがいるい]
- 二枚蹴り [にまいげり]
- 二枚鑑札 [にまいかんさつ]
- 二核 [にかく]
- 二桁 [ふたけた]
- 二業地 [にぎょうち]
- 二極分化 [にきょくぶんか]
- 二極化 [にきょくか]
- 二極真空管 [にきょくしんくうかん]
- 二様 [によう]
- 二槽式 [にそうしき]
- 二次 [にじ]
- 二次キャッシュ [にじキャッシュ]
- 二次コイル [にじコイル]
- 二次コン [にじコン]
- 二次会 [にじかい]
- 二次体 [にじたい]
- 二次元 [にじげん]
- 二次元高速フーリエ変換 [にじげんこうそくフーリエへんかん]
- 二次冷却水 [にじれいきゃくすい]
- 二次創作 [にじそうさく]
- 二次回路 [にじかいろ]
- 二次局 [にじきょく]
- 二次局状態 [にじきょくじょうたい]
- 二次感染 [にじかんせん]
- 二次成長;二次生長 [にじせいちょう]
- 二次文献 [にじぶんけん]
- 二次方程式 [にじほうていしき]
- 二次曲線 [にじきょくせん]
- 二次曲面 [にじきょくめん]
- 二次林 [にじりん]
- 二次的 [にじてき]
- 二次粒子 [にじりゅうし]
- 二次記憶 [にじきおく]
- 二次記憶装置 [にじきおくそうち]
- 二次資料 [にじしりょう]
- 二次配布 [にじはいふ]
- 二次関数 [にじかんすう]
- 二次電子増倍管 [にじでんしぞうばいかん]
- 二次電池 [にじでんち]
- 二次電流 [にじでんりゅう]
- 二死 [にし]
- 二死後 [にしご]
- 二段ベッド [にだんベッド]
- 二段化構成 [にだんかこうせい]
- 二段構え [にだんがまえ]
- 二段構成 [にだんこうせい]
- 二段活用 [にだんかつよう]
- 二段目 [にだんめ]
- 二段見出し [にだんみだし]
- 二毛作 [にもうさく]
- 二水 [にすい]
- 二河白道 [にがびゃくどう]
- 二流 [にりゅう]
- 二点先取 [にてんせんしゅ]
- 二番 [にばん]
- 二番作 [にばんさく]
- 二番出世 [にばんしゅっせ]
- 二番刈り [にばんかり]
- 二番抵当 [にばんていとう]
- 二番星 [にばんぼし]
- 二番煎じ [にばんせんじ]
- 二番目;2番目 [にばんめ]
- 二番目物 [にばんめもの]
- 二番目狂言 [にばんめきょうげん]
- 二番線 [にばんせん]
- 二畳紀 [にじょうき]
- 二瘤駱駝 [ふたこぶらくだ]
- 二百 [にひゃく]
- 二百二十日 [にひゃくはつか]
- 二百十日 [にひゃくとおか]
- 二目 [ふため]
- 二直 [にちょく]
- 二直角 [にちょっかく]
- 二相 [にそう]
- 二眼レフ [にがんレフ]
- 二眼レフカメラ [にがんレフカメラ]
- 二着 [にちゃく]
- 二硫化炭素 [にりゅうかたんそ]
- 二種 [にしゅ]
- 二等;2等 [にとう]
- 二等兵;2等兵 [にとうへい]
- 二等分;2等分 [にとうぶん]
- 二等分線;2等分線 [にとうぶんせん]
- 二等親;2等親 [にとうしん]
- 二等賞;2等賞 [にとうしょう]
- 二等車;2等車 [にとうしゃ]
- 二等軍曹;2等軍曹 [にとうぐんそう]
- 二等辺三角形;2等辺3角形 [にとうへんさんかっけい;にとうへんさんかくけい]
- 二筋道 [ふたすじみち]
- 二箇年;二カ年;二ヵ年;二ヶ年;二か年 [にかねん]
- 二箇所 [にかしょ]
- 二糖 [にとう]
- 二糖類 [にとうるい]
- 二級 [にきゅう]
- 二級酒 [にきゅうしゅ]
- 二組;2組 [ふたくみ]
- 二結び [ふたむすび]
- 二線式 [にせんしき]
- 二義的 [にぎてき]
- 二翻役 [りゃんふぁんやく]
- 二者 [にしゃ]
- 二者択一 [にしゃたくいつ]
- 二者択一を迫られる [にしゃたくいつをせまられる]
- 二者選一 [にしゃせんいつ]
- 二者選一法 [にしゃせんいつほう]
- 二股;二俣;二叉 [ふたまた]
- 二股かける;二股掛ける [ふたまたかける]
- 二股をかける;二股を掛ける [ふたまたをかける]
- 二股膏薬 [ふたまたこうやく;ふたまたごうやく]
- 二胡 [にこ]
- 二至 [にし]
- 二色 [にしょく]
- 二色刷り [にしょくずり]
- 二葉 [によう]
- 二葉柿;双葉柿 [ふたばがき;フタバガキ]
- 二葉葵;双葉葵 [ふたばあおい;フタバアオイ]
- 二見 [ふたみ]
- 二親等 [にしんとう]
- 二言 [にごん]
- 二言 [ふたこと]
- 二言三言 [ふたことみこと]
- 二言三言言う [ふたことみこという]
- 二言目 [ふたことめ]
- 二課勉強 [にかべんきょう]
- 二豎 [にじゅ]
- 二足 [にそく]
- 二足の草鞋;二束の草鞋(iK) [にそくのわらじ]
- 二足三文;二束三文 [にそくさんもん]
- 二足動物 [にそくどうぶつ]
- 二足歩行 [にそくほこう]
- 二軍 [にぐん]
- 二軒建て [にけんだて]
- 二転三転 [にてんさんてん]
- 二輪 [にりん]
- 二輪草 [にりんそう]
- 二輪車 [にりんしゃ]
- 二通;2通 [につう]
- 二通り [ふたとおり]
- 二連 [にれん]
- 二連式 [にれんしき]
- 二連発 [にれんぱつ]
- 二連銃 [にれんじゅう]
- 二週間 [にしゅうかん]
- 二進 [にしん]
- 二進も三進も [にっちもさっちも]
- 二進も三進も行かない [にっちもさっちもいかない]
- 二進一退 [にしんいったい]
- 二進木 [にしんぎ]
- 二進法 [にしんほう]
- 二進表記法 [にしんひょうきほう]
- 二道 [ふたみち]
- 二遺伝子雑種 [にいでんしざっしゅ]
- 二部 [にぶ]
- 二部作 [にぶさく]
- 二部合唱 [にぶがっしょう]
- 二部合奏 [にぶがっそう]
- 二部授業 [にぶじゅぎょう]
- 二部教授 [にぶきょうじゅ]
- 二酸化ウラン [にさんかウラン]
- 二酸化ケイ素;二酸化珪素 [にさんかケイそ(二酸化ケイ素);にさんかけいそ(二酸化珪素)]
- 二酸化マンガン [にさんかマンガン]
- 二酸化炭素 [にさんかたんそ]
- 二酸化炭素の吸収源;二酸化炭素吸収源 [にさんかたんそのきゅうしゅうげん(二酸化炭素の吸収源);にさんかたんそきゅうしゅうげん(二酸化炭素吸収源)]
- 二酸化炭素削減目標 [にさんかたんそさくげんもくひょう]
- 二酸化炭素削減義務 [にさんかたんそさくげんぎむ]
- 二酸化炭素排出権 [にさんかたんそはいしゅつけん]
- 二酸化硫黄;二酸化イオウ;二酸化いおう [にさんかいおう(二酸化硫黄;二酸化いおう);にさんかイオウ(二酸化イオウ)]
- 二酸化窒素 [にさんかちっそ]
- 二酸化鉛 [にさんかえん]
- 二酸塩基 [にさんえんき]
- 二重 [にじゅう(P);ふたえ(P)]
- 二重まぶた;二重瞼 [ふたえまぶた]
- 二重スパイ [にじゅうスパイ]
- 二重リング [にじゅうリング]
- 二重三重 [にじゅうさんじゅう]
- 二重丸;◎ [にじゅうまる]
- 二重人格 [にじゅうじんかく]
- 二重人格者 [にじゅうじんかくしゃ]
- 二重価格制 [にじゅうかかくせい]
- 二重写し [にじゅううつし]
- 二重化 [にじゅうか]
- 二重否定 [にじゅうひてい]
- 二重唱 [にじゅうしょう]
- 二重国籍 [にじゅうこくせき]
- 二重国籍者 [にじゅうこくせきしゃ]
- 二重基準 [にじゅうきじゅん]
- 二重外交 [にじゅうがいこう]
- 二重奏 [にじゅうそう]
- 二重底 [にじゅうぞこ]
- 二重式火山 [にじゅうしきかざん]
- 二重引用符 [にじゅういんようふ]
- 二重抵当 [にじゅうていとう]
- 二重拘束 [にじゅうこうそく]
- 二重接続コンセントレータ [にじゅうせつぞくコンセントレータ]
- 二重接続局 [にじゅうせつぞくきょく]
- 二重撮影 [にじゅうさつえい]
- 二重敬語 [にじゅうけいご]
- 二重星 [にじゅうせい]
- 二重書き [にじゅうかき]
- 二重橋 [にじゅうばし]
- 二重母音 [にじゅうぼいん]
- 二重焦点 [にじゅうしょうてん]
- 二重焦点レンズ [にじゅうしょうてんレンズ]
- 二重焼き付け [にじゅうやきつけ]
- 二重生活 [にじゅうせいかつ]
- 二重盲検法 [にじゅうもうけんほう]
- 二重税 [にじゅうぜい]
- 二重窓 [にじゅうまど]
- 二重窓ガラス [にじゅうまどガラス]
- 二重結合 [にじゅうけつごう]
- 二重結婚 [にじゅうけっこん]
- 二重織り [にじゅうおり]
- 二重腰 [ふたえごし]
- 二重螺旋;二重らせん [にじゅうらせん]
- 二重衝突;2重衝突 [にじゅうしょうとつ]
- 二重課税 [にじゅうかぜい]
- 二重身 [にじゅうしん]
- 二重通信 [にじゅうつうしん]
- 二重道徳 [にじゅうどうとく]
- 二重釜 [にじゅうがま]
- 二重関節 [にじゅうかんせつ]
- 二重露出 [にじゅうろしゅつ]
- 二重顎;二重あご [にじゅうあご;ふたえあご]
- 二量体 [にりょうたい]
- 二間 [にけん]
- 二間 [ふたま]
- 二院 [にいん]
- 二院制 [にいんせい]
- 二院制度 [にいんせいど]
- 二階 [にかい]
- 二階から目薬 [にかいからめぐすり]
- 二階家 [にかいや]
- 二階屋 [にかいや]
- 二階建て(P);二階建 [にかいだて]
- 二階建てバス [にかいだてバス]
- 二面性 [にめんせい]
- 二項 [にこう]
- 二項係数 [にこうけいすう]
- 二項分布 [にこうぶんぷ]
- 二項定理 [にこうていり]
- 二項式 [にこうしき]
- 二項方程式 [にこうほうていしき]
- 二項演算子 [にこうえんざんし]
- 二頭挽き [にとうびき]
- 二頭立て [にとうだて]
- 二頭筋 [にとうきん]
- 二食 [にしょく;にじき]
- 二黒 [じこく]
- 于蘭盆;盂蘭盆 [うらぼん]
- 于蘭盆会;盂蘭盆会;盂蘭盆會 [うらぼんえ]
- 云々;云云 [うんぬん]
- 云為 [うんい]
- 云爾 [うんじ]
- 互い [たがい]
- 互いに [たがいに]
- 互いに素 [たがいにそ]
- 互い違い [たがいちがい]
- 互い違いに [たがいちがいに]
- 互に [かたみに]
- 互先 [たがいせん]
- 互助 [ごじょ]
- 互助会 [ごじょかい]
- 互助的 [ごじょてき]
- 互市 [ごし]
- 互恵 [ごけい]
- 互恵条約 [ごけいじょうやく]
- 互恵的利他主義 [ごけいてきりたしゅぎ]
- 互恵貿易 [ごけいぼうえき]
- 互恵関税 [ごけいかんぜい]
- 互換 [ごかん]
- 互換テスト [ごかんテスト]
- 互換性 [ごかんせい]
- 互換性試験 [ごかんせいしけん]
- 互換機 [ごかんき]
- 互換製品 [ごかんせいひん]
- 互生 [ごせい]
- 互用 [ごよう]
- 互角 [ごかく]
- 互譲 [ごじょう]
- 互譲的 [ごじょうてき]
- 互選 [ごせん]
- 互酬 [ごしゅう]
- 互酬性 [ごしゅうせい]
- 五(P);5 [ご(P);いつ;い]
- 五つ(P);5つ [いつつ]
- 五つ子 [いつつご]
- 五七 [ごしち]
- 五七日 [ごしちにち]
- 五七桐;五七の桐 [ごしちのきり]
- 五七調 [ごしちちょう]
- 五人囃子 [ごにんばやし]
- 五人組 [ごにんぐみ]
- 五代 [ごだい]
- 五代十国 [ごだいじっこく]
- 五位鷺 [ごいさぎ;ゴイサギ]
- 五体(P);五體 [ごたい]
- 五体満足 [ごたいまんぞく]
- 五倍 [ごばい]
- 五倍子;付子;附子 [ふし;ごばいし(五倍子)]
- 五倍子の木 [ふしのき;フシノキ]
- 五倍子蜂;没食子蜂 [ふしばち]
- 五倫 [ごりん]
- 五倫の道 [ごりんのみち]
- 五光 [ごこう]
- 五公五民 [ごこうごみん]
- 五分 [ごふん]
- 五分 [ごぶ]
- 五分 [ごぶん]
- 五分の一 [ごぶんのいち]
- 五分五分 [ごぶごぶ]
- 五分刈り [ごぶがり]
- 五分咲き [ごぶざき]
- 五分試し [ごぶだめし]
- 五刑 [ごけい]
- 五加;五加木 [うこぎ;ごか;ウコギ]
- 五十 [ごじゅう(P);いそ;い]
- 五十三次 [ごじゅうさんつぎ]
- 五十円玉 [ごじゅうえんだま]
- 五十年祭 [ごじゅうねんさい]
- 五十日 [ごとおび]
- 五十歩百歩 [ごじゅっぽひゃっぽ;ごじっぽひゃっぽ]
- 五十知命 [ごじゅうちめい]
- 五十肩 [ごじゅうかた]
- 五十路 [いそじ]
- 五十雀 [ごじゅうから;ゴジュウカラ]
- 五十音 [ごじゅうおん]
- 五十音図 [ごじゅうおんず]
- 五十音順 [ごじゅうおんじゅん]
- 五叉路;5叉路 [ごさろ]
- 五右衛門風呂 [ごえもんぶろ]
- 五味 [ごみ]
- 五夜 [ごや]
- 五大 [ごだい]
- 五大国 [ごだいこく]
- 五大州;五大洲 [ごだいしゅう]
- 五大明王 [ごだいみょうおう]
- 五大洋 [ごたいよう;ごだいよう(ik)]
- 五大湖 [ごだいこ]
- 五大老 [ごたいろう]
- 五奉行 [ごぶぎょう]
- 五女 [ごじょ]
- 五官 [ごかん]
- 五寸釘;五寸くぎ [ごすんくぎ]
- 五山 [ごさん;ござん]
- 五島鯨 [ごとうくじら;ゴトウクジラ]
- 五常 [ごじょう]
- 五形拳 [ごけいけん]
- 五彩 [ごさい]
- 五徳 [ごとく]
- 五悪 [ごあく]
- 五情 [ごじょう]
- 五感 [ごかん]
- 五戒 [ごかい]
- 五指 [ごし]
- 五摂家 [ごせっけ]
- 五文型 [ごぶんけい]
- 五斗味噌 [ごとみそ]
- 五斗米 [ごとべい]
- 五斗米道 [ごとべいどう]
- 五日(P);5日 [いつか]
- 五日熱 [いつかねつ]
- 五旬節 [ごじゅんせつ]
- 五明 [ごみょう]
- 五明後日 [ごあさって]
- 五時八教 [ごじはっきょう]
- 五時教 [ごじきょう]
- 五智如来 [ごちにょらい]
- 五更 [ごこう]
- 五書 [ごしょ]
- 五月(P);5月(P) [ごがつ]
- 五月;皐月 [さつき]
- 五月の節句 [ごがつのせっく]
- 五月人形 [ごがつにんぎょう]
- 五月幟 [ごがつのぼり;さつきのぼり]
- 五月晴れ;五月晴 [さつきばれ]
- 五月病 [ごがつびょう]
- 五月祭 [ごがつさい]
- 五月躑躅 [さつきつつじ;サツキツツジ]
- 五月闇 [さつきやみ]
- 五月雨 [さみだれ;さつきあめ]
- 五月雨式 [さみだれしき]
- 五月雨雲 [さみだれぐも]
- 五月革命 [ごがつかくめい]
- 五本 [ごほん]
- 五本指 [ごほんゆび]
- 五本指ソックス [ごほんゆびソックス]
- 五本指靴下 [ごほんゆびくつした]
- 五桁 [ごけた]
- 五次方程式 [ごじほうていしき]
- 五段 [ごだん]
- 五段動詞 [ごだんどうし]
- 五段活用 [ごだんかつよう]
- 五爵 [ごしゃく]
- 五男 [ごなん]
- 五畿内 [ごきない]
- 五百 [ごひゃく;いお]
- 五百万 [ごひゃくまん;いおよろず]
- 五百円玉;500円玉 [ごひゃくえんだま]
- 五目 [ごもく]
- 五目そば;五目蕎麦 [ごもくそば]
- 五目並べ [ごもくならべ]
- 五目飯 [ごもくめし]
- 五目鮨;五目寿司 [ごもくずし]
- 五眼 [ごげん]
- 五稜堡 [ごりょうほ]
- 五稜郭 [ごりょうかく]
- 五種競技 [ごしゅきょうぎ]
- 五穀 [ごこく]
- 五穀豊穣 [ごこくほうじょう]
- 五等爵 [ごとうしゃく]
- 五箇年;五カ年;五ヵ年;五ヶ年;五か年 [ごかねん]
- 五節 [ごせつ]
- 五節句 [ごせっく]
- 五絃 [ごげん]
- 五経 [ごきょう]
- 五線 [ごせん]
- 五線紙 [ごせんし]
- 五線記譜法 [ごせんきふほう]
- 五線譜 [ごせんふ]
- 五罪 [ござい]
- 五胡 [ごこ]
- 五胡十六国 [ごこじゅうろっこく]
- 五臓 [ごぞう]
- 五臓六腑 [ごぞうろっぷ]
- 五舎 [ごしゃ]
- 五色 [ごしき;ごしょく]
- 五色の賤 [ごしきのせん]
- 五色揚げ [ごしきあげ]
- 五色野路子 [ごしきのじこ;ゴシキノジコ]
- 五色青海鸚哥 [ごしきぜいがいいんこ;ごしきせいがいいんこ]
- 五色鳥 [ごしきどり;ゴシキドリ]
- 五色鶸 [ごしきひわ;ゴシキヒワ]
- 五芒 [ごぼう]
- 五芒星 [ごぼうせい]
- 五葉 [ごよう]
- 五葉の松 [いつはのまつ]
- 五葉松 [ごようまつ]
- 五葷 [ごくん]
- 五蘊 [ごうん]
- 五行 [ごぎょう]
- 五角 [ごかく]
- 五角形 [ごかくけい;ごかっけい]
- 五角柱 [ごかくちゅう]
- 五角錐 [ごかくすい]
- 五言律詩 [ごごんりっし]
- 五言絶句 [ごごんぜっく]
- 五賤 [ごせん]
- 五車星 [ごしゃせい]
- 五輪 [ごりん]
- 五輪のマーク [ごりんのマーク]
- 五輪の塔 [ごりんのとう]
- 五輪会議 [ごりんかいぎ]
- 五輪大会 [ごりんたいかい]
- 五輪旗 [ごりんき]
- 五輪聖火 [ごりんせいか]
- 五辛 [ごしん]
- 五辺形 [ごへんけい]
- 五里霧中 [ごりむちゅう]
- 五重 [いつえ;ごじゅう]
- 五重の塔;五重塔 [ごじゅうのとう]
- 五重唱 [ごじゅうしょう]
- 五重奏 [ごじゅうそう]
- 五門禅;五門禪(oK) [ごもんぜん]
- 五陰 [ごおん]
- 五陰盛苦 [ごおんじょうく]
- 五面体 [ごめんたい]
- 五音 [ごいん;ごおん]
- 五音音階;五音々階 [ごおんおんかい]
- 五風十雨 [ごふうじゅうう]
- 五香粉 [ごこうふん;ウーシャンフェン;ウーシャンフン]
- 五黄 [ごおう]
- 井 [い]
- 井 [せい]
- 井の中の蛙 [いのなかのかわず]
- 井の中の蛙大海を知らず [いのなかのかわずたいかいをしらず]
- 井守;蠑螈(oK) [いもり;イモリ]
- 井底 [せいてい]
- 井戸 [いど]
- 井戸側 [いどがわ]
- 井戸屋形 [いどやかた]
- 井戸掘り [いどほり]
- 井戸替え [いどがえ]
- 井戸水 [いどみず]
- 井戸浚え [いどさらえ]
- 井戸端 [いどばた]
- 井戸端会議 [いどばたかいぎ]
- 井戸綱 [いどづな]
- 井戸車 [いどぐるま]
- 井桁 [いげた]
- 井水 [せいすい]
- 井泉 [せいせん]
- 井目 [せいもく]
- 井筒 [いづつ]
- 井綱 [いづな]
- 井蛙 [せいあ]
- 井蛙の見 [せいあのけん]
- 亘古 [こうこ]
- 亙古 [こうこ]
- 些々;些些 [ささ]
- 些と;少と [ちっと;ちと]
- 些とも [ちっとも]
- 些事;瑣事 [さじ]
- 些少 [さしょう]
- 些細 [ささい]
- 亜 [あ]
- 亜ジチオン酸ナトリウム [あジチオンさんナトリウム]
- 亜リン酸;亜燐酸 [あリンさん(亜リン酸);ありんさん(亜燐酸)]
- 亜乱炭椎 [アランスミシー]
- 亜低木 [あていぼく]
- 亜光速 [あこうそく]
- 亜剌比亜;亜拉毘亜 [あらびあ;アラビア]
- 亜大陸 [あたいりく]
- 亜寒帯 [あかんたい]
- 亜寒帯気候 [あかんたいきこう]
- 亜属 [あぞく]
- 亜急性 [あきゅうせい]
- 亜急性硬化性全脳炎 [あきゅうせいこうかせいぜんのうえん]
- 亜成層圏 [あせいそうけん]
- 亜族 [あぞく]
- 亜旧石器時代 [あきゅうせっきじだい]
- 亜欧 [あおう]
- 亜流 [ありゅう]
- 亜温帯 [あおんたい]
- 亜炭 [あたん]
- 亜炭化物 [あたんかぶつ]
- 亜熱帯 [あねったい]
- 亜熱帯ジェット気流 [あねったいジェットきりゅう]
- 亜熱帯多雨林 [あねったいたうりん]
- 亜熱帯林 [あねったいりん]
- 亜熱帯植物 [あねったいしょくぶつ]
- 亜熱帯気候 [あねったいきこう]
- 亜熱帯高気圧 [あねったいこうきあつ]
- 亜爾然丁 [あるぜんちん;アルゼンチン]
- 亜界 [あかい]
- 亜皮西尼 [あびしにあ;アビシニア]
- 亜目 [あもく]
- 亜砒酸;亜ヒ酸 [あひさん(亜砒酸);あヒさん(亜ヒ酸)]
- 亜砒酸塩 [あひさんえん]
- 亜硝酸 [あしょうさん]
- 亜硝酸アミル [あしょうさんアミル]
- 亜硝酸アンモニウム [あしょうさんアンモニウム]
- 亜硝酸カリウム [あしょうさんカリウム]
- 亜硝酸ナトリウム [あしょうさんナトリウム]
- 亜硝酸塩 [あしょうさんえん]
- 亜硝酸菌 [あしょうさんきん]
- 亜硫酸 [ありゅうさん]
- 亜硫酸ガス [ありゅうさんガス]
- 亜硫酸ナトリウム [ありゅうさんナトリウム]
- 亜硫酸パルプ [ありゅうさんパルプ]
- 亜硫酸塩 [ありゅうさんえん]
- 亜硫酸水素ナトリウム [ありゅうさんすいそナトリウム]
- 亜科 [あか]
- 亜種 [あしゅ]
- 亜空間 [あくうかん]
- 亜米利加(ateji);亜墨利加(ateji) [アメリカ]
- 亜米利加杉 [アメリカすぎ]
- 亜細亜 [アジア(P);あじあ]
- 亜綱 [あこう]
- 亜群 [あぐん]
- 亜聖 [あせい]
- 亜脱臼 [あだっきゅう]
- 亜連 [あれん]
- 亜酸化窒素 [あさんかちっそ]
- 亜鈴;唖鈴 [あれい]
- 亜鉛 [あえん]
- 亜鉛中毒 [あえんちゅうどく]
- 亜鉛凸版 [あえんとっぱん]
- 亜鉛合金 [あえんごうきん]
- 亜鉛引き;亜鉛引 [あえんびき]
- 亜鉛末 [あえんまつ]
- 亜鉛板 [あえんばん]
- 亜鉛版 [あえんばん]
- 亜鉛華 [あえんか]
- 亜鉛華軟膏 [あえんかなんこう]
- 亜鉛鉄 [あえんてつ]
- 亜鉛鉄板 [あえんてっぱん]
- 亜門 [あもん]
- 亜音速 [あおんそく]
- 亜高山帯 [あこうざんたい]
- 亜鳴禽類 [あめいきんるい]
- 亜麻 [あま;アマ]
- 亜麻仁 [あまに]
- 亜麻仁油;あまに油 [あまにゆ]
- 亜麻布 [あまぬの]
- 亜麻糸 [あまいと]
- 亜麻織物 [あまおりもの]
- 亜麻色 [あまいろ]
- 亜麻色の髪 [あまいろのかみ]
- 亜麻製 [あませい]
- 亡い [ない]
- 亡き [なき]
- 亡き人 [なきひと]
- 亡き後 [なきあと]
- 亡き母 [なきはは]
- 亡き者 [なきもの]
- 亡き親 [なきおや]
- 亡き魂 [なきたま]
- 亡くなす [なくなす]
- 亡くなる [なくなる]
- 亡しに [なしに]
- 亡兄 [ぼうけい]
- 亡児 [ぼうじ]
- 亡八;忘八 [ぼうはち]
- 亡友 [ぼうゆう]
- 亡君 [ぼうくん]
- 亡命 [ぼうめい]
- 亡命希望者 [ぼうめいきぼうしゃ]
- 亡命政権 [ぼうめいせいけん]
- 亡命文学 [ぼうめいぶんがく]
- 亡命生活 [ぼうめいせいかつ]
- 亡命者 [ぼうめいしゃ]
- 亡国 [ぼうこく]
- 亡夫 [ぼうふ]
- 亡失 [ぼうしつ]
- 亡妹 [ぼうまい]
- 亡妻 [ぼうさい]
- 亡姉 [ぼうし]
- 亡婦 [ぼうふ]
- 亡子 [ぼうし]
- 亡弟 [ぼうてい]
- 亡母 [ぼうぼ]
- 亡父 [ぼうふ]
- 亡状 [ぼうじょう]
- 亡祖父 [ぼうそふ]
- 亡羊の嘆 [ぼうようのたん]
- 亡者 [もうじゃ]
- 亡者船 [もうじゃぶね]
- 亡親 [ぼうしん]
- 亡霊 [ぼうれい]
- 亡骸 [なきがら]
- 亡魂 [ぼうこん]
- 亢 [こう]
- 亢竜 [こうりょう]
- 亢進;昂進;高進 [こうしん]
- 交々;交交;交;相;更 [こもごも]
- 交う [かう]
- 交える(P);雑える [まじえる]
- 交ざる(P);混ざる(P);雑ざる [まざる]
- 交じり(P);混じり [まじり]
- 交じる(P);混じる(P);雑じる;交る(io) [まじる]
- 交ぜ合せる;交ぜ合わせる;混ぜ合せる;混ぜ合わせる [まぜあわせる]
- 交ぜ書き;混ぜ書き [まぜがき]
- 交ぜ織り [まぜおり]
- 交り番こに;代り番こに;代りばんこに;交りばんこに [かわりばんこに]
- 交り番に;代り番に [かわりばんに]
- 交わし合う;交し合う [かわしあう]
- 交わす(P);交す(io) [かわす]
- 交わり [まじわり]
- 交わる [まじわる]
- 交互 [こうご]
- 交互作用 [こうごさよう]
- 交互作用説 [こうごさようせつ]
- 交互配置 [こうごはいち]
- 交付 [こうふ]
- 交付年月日 [こうふねんがっぴ]
- 交付者 [こうふしゃ]
- 交付金 [こうふきん]
- 交代(P);交替(P) [こうたい]
- 交代で [こうたいで]
- 交代トラック [こうたいトラック]
- 交代パス [こうたいパス]
- 交代作業 [こうたいさぎょう]
- 交代制 [こうたいせい]
- 交代勤務;交替勤務 [こうたいきんむ]
- 交代員 [こうたいいん]
- 交代投手 [こうたいとうしゅ]
- 交代操業 [こうたいそうぎょう]
- 交信 [こうしん]
- 交友 [こうゆう]
- 交友関係 [こうゆうかんけい]
- 交合;媾合 [こうごう]
- 交喙;鶍(oK) [いすか;イスカ]
- 交喙の嘴;鶍の嘴 [いすかのはし]
- 交声曲 [こうせいきょく]
- 交媾 [こうこう]
- 交尾 [こうび]
- 交尾む;遊牝む;孳尾む [つるむ]
- 交尾期 [こうびき]
- 交差(P);交叉 [こうさ]
- 交差合計検査 [こうさごうけいけんさ]
- 交差対称性 [こうさたいしょうせい]
- 交差点(P);交叉点 [こうさてん]
- 交情 [こうじょう]
- 交感 [こうかん]
- 交感神経 [こうかんしんけい]
- 交戦 [こうせん]
- 交戦国 [こうせんこく]
- 交戦地帯 [こうせんちたい]
- 交戦権 [こうせんけん]
- 交接 [こうせつ]
- 交換 [こうかん]
- 交換し合い;交換しあい [こうかんしあい]
- 交換システム [こうかんシステム]
- 交換データ要素 [こうかんデータようそ]
- 交換レイヤ [こうかんレイヤ]
- 交換レート [こうかんレート]
- 交換価値 [こうかんかち]
- 交換円 [こうかんえん]
- 交換処理能力 [こうかんしょりのうりょく]
- 交換可能 [こうかんかのう]
- 交換台 [こうかんだい]
- 交換品 [こうかんひん]
- 交換器 [こうかんき]
- 交換回線 [こうかんかいせん]
- 交換型 [こうかんがた]
- 交換嬢 [こうかんじょう]
- 交換学生 [こうかんがくせい]
- 交換局 [こうかんきょく]
- 交換所 [こうかんじょ]
- 交換手 [こうかんしゅ]
- 交換接続 [こうかんせつぞく]
- 交換教授 [こうかんきょうじゅ]
- 交換日記 [こうかんにっき]
- 交換条件 [こうかんじょうけん]
- 交換様式 [こうかんようしき]
- 交換様式クラス [こうかんようしきクラス]
- 交換機 [こうかんき]
- 交換機能 [こうかんきのう]
- 交換機製品 [こうかんきせいひん]
- 交換機通信事業者 [こうかんきつうしんじぎょうしゃ]
- 交換法則 [こうかんほうそく]
- 交換留学 [こうかんりゅうがく]
- 交換留学生 [こうかんりゅうがくせい]
- 交換網 [こうかんもう]
- 交換船 [こうかんせん]
- 交換貿易制 [こうかんぼうえきせい]
- 交換需要 [こうかんじゅよう]
- 交易 [こうえき]
- 交易会 [こうえきかい]
- 交易条件 [こうえきじょうけん]
- 交易路 [こうえきろ]
- 交替神教 [こうたいしんきょう]
- 交替装置 [こうたいそうち]
- 交歓;交驩;交款(oK) [こうかん]
- 交歓会 [こうかんかい]
- 交流 [こうりゅう]
- 交流人事 [こうりゅうじんじ]
- 交流人口 [こうりゅうじんこう]
- 交流会 [こうりゅうかい]
- 交流会議 [こうりゅうかいぎ]
- 交流委員会 [こうりゅういいんかい]
- 交流発電機 [こうりゅうはつでんき]
- 交流電源 [こうりゅうでんげん]
- 交渉 [こうしょう]
- 交渉ページ [こうしょうページ]
- 交渉人 [こうしょうにん]
- 交渉員 [こうしょういん]
- 交渉団 [こうしょうだん]
- 交渉委員 [こうしょういいん]
- 交渉姿勢 [こうしょうしせい]
- 交渉決裂 [こうしょうけつれつ]
- 交点 [こうてん]
- 交番 [こうばん]
- 交番応力 [こうばんおうりょく]
- 交番所 [こうばんしょ]
- 交番電流 [こうばんでんりゅう]
- 交直両用式計算器 [こうちょくりょうようしきけいさんき]
- 交絡 [こうらく]
- 交織 [こうしょく]
- 交角 [こうかく]
- 交詢 [こうじゅん]
- 交読 [こうどく]
- 交読文 [こうどくぶん]
- 交誼;交宜 [こうぎ]
- 交譲 [こうじょう]
- 交通 [こうつう]
- 交通の便 [こうつうのべん]
- 交通マヒ;交通麻痺;交通まひ [こうつうマヒ(交通マヒ);こうつうまひ(交通麻痺;交通まひ)]
- 交通事故 [こうつうじこ]
- 交通信号 [こうつうしんごう]
- 交通公社 [こうつうこうしゃ]
- 交通問題 [こうつうもんだい]
- 交通地獄 [こうつうじごく]
- 交通妨害 [こうつうぼうがい]
- 交通安全 [こうつうあんぜん]
- 交通巡査 [こうつうじゅんさ]
- 交通弱者 [こうつうじゃくしゃ]
- 交通情報 [こうつうじょうほう]
- 交通戦争 [こうつうせんそう]
- 交通整理 [こうつうせいり]
- 交通標識 [こうつうひょうしき]
- 交通機関 [こうつうきかん]
- 交通渋滞 [こうつうじゅうたい]
- 交通禍 [こうつうか]
- 交通網 [こうつうもう]
- 交通規則 [こうつうきそく]
- 交通課 [こうつうか]
- 交通費 [こうつうひ]
- 交通路 [こうつうろ]
- 交通運輸業 [こうつううんゆぎょう]
- 交通道徳 [こうつうどうとく]
- 交通違反 [こうつういはん]
- 交通遮断 [こうつうしゃだん]
- 交通遺児 [こうつういじ]
- 交通量 [こうつうりょう]
- 交連 [こうれん]
- 交遊 [こうゆう]
- 交配 [こうはい]
- 交配種 [こうはいしゅ]
- 交錯 [こうさく]
- 交錯した [こうさくした]
- 交附 [こうふ]
- 交際 [こうさい]
- 交際を嫌う [こうさいをきらう]
- 交際上 [こうさいじょう]
- 交際上手 [こうさいじょうず]
- 交際下手 [こうさいべた]
- 交際中 [こうさいちゅう]
- 交際国 [こうさいこく]
- 交際場裏 [こうさいじょうり]
- 交際場裡 [こうさいじょうり]
- 交際好き [こうさいずき]
- 交際嫌い [こうさいぎらい]
- 交際家 [こうさいか]
- 交際法 [こうさいほう]
- 交際相手 [こうさいあいて]
- 交際社会 [こうさいしゃかい]
- 交際範囲 [こうさいはんい]
- 交際術 [こうさいじゅつ]
- 交際費 [こうさいひ]
- 交雑 [こうざつ]
- 交雑種 [こうざつしゅ]
- 交霊;降霊 [こうれい]
- 交霊会;降霊会 [こうれいかい]
- 交霊術;降霊術 [こうれいじゅつ]
- 交響 [こうきょう]
- 交響曲 [こうきょうきょく]
- 交響楽 [こうきょうがく]
- 交響楽団 [こうきょうがくだん]
- 交響詩 [こうきょうし]
- 亥 [い]
- 亥の刻 [いのこく]
- 亥の子 [いのこ]
- 亥の子の祝;亥の子の祝い [いのこのいわい]
- 亥の子餅 [いのこもち]
- 亥年 [いどし;いのししどし(ik)]
- 亥月 [がいげつ]
- 亨通 [こうつう]
- 亨運 [こううん]
- 享保 [きょうほう]
- 享保の改革 [きょうほうのかいかく]
- 享保尺 [きょうほうじゃく]
- 享受 [きょうじゅ]
- 享受者 [きょうじゅしゃ]
- 享和 [きょうわ]
- 享年 [きょうねん]
- 享徳 [きょうとく]
- 享持 [きょうじ]
- 享有 [きょうゆう]
- 享楽 [きょうらく]
- 享楽主義 [きょうらくしゅぎ]
- 享楽気分 [きょうらくきぶん]
- 享楽生活 [きょうらくせいかつ]
- 享楽的 [きょうらくてき]
- 享禄 [きょうろく]
- 京 [きょう(P);けい]
- 京ことば;京言葉;京詞 [きょうことば]
- 京の水 [きょうのみず]
- 京の着倒れ [きょうのきだおれ]
- 京セラ [きょうセラ]
- 京人 [けいじん]
- 京人形 [きょうにんぎょう]
- 京劇 [きょうげき;けいげき]
- 京地 [きょうち]
- 京女 [きょうおんな]
- 京女鷸 [きょうじょしぎ;キョウジョシギ]
- 京師 [けいし]
- 京形 [きょうがた]
- 京成 [けいせい]
- 京方 [きょうがた]
- 京洛 [きょうらく;けいらく]
- 京浜 [けいひん]
- 京滋地方 [けいじちほう]
- 京物 [きょうもの]
- 京童 [きょうわらべ;きょうわらわ]
- 京童部 [きょうわらわべ]
- 京胡 [きょうこ]
- 京菜 [きょうな]
- 京華 [けいか]
- 京葉 [けいよう]
- 京表 [きょうおもて]
- 京都 [きょうと]
- 京都の産 [きょうとのさん]
- 京都五山 [きょうとござん]
- 京都市 [きょうとし]
- 京都府 [きょうとふ]
- 京都府警 [きょうとふけい]
- 京都議定書 [きょうとぎていしょ]
- 京都賞 [きょうとしょう]
- 京阪(P);京坂 [けいはん]
- 京阪奈 [けいはんな]
- 京阪神 [けいはんしん]
- 京響 [きょうきょう]
- 京風 [きょうふう]
- 亭 [てい;ちん]
- 亭主 [ていしゅ]
- 亭主の好きな赤烏帽子 [ていしゅのすきなあかえぼし]
- 亭主関白 [ていしゅかんぱく]
- 亭亭;亭々 [ていてい]
- 亭午 [ていご]
- 亮月 [りょうげつ]
- 亮然 [りょうぜん]
- 亮直 [りょうちょく]
- 人 [じん]
- 人 [と]
- 人 [にん(P);たり;り]
- 人 [ひと]
- 人々(P);人人 [ひとびと(P);にんにん]
- 人がいい;人が好い [ひとがいい]
- 人が群れる [ひとがむれる]
- 人ごみ(P);人込み;人混み;人込(io) [ひとごみ]
- 人さらい;人攫い [ひとさらい]
- 人たる道に背く [ひとたるみちにそむく]
- 人だかり(P);人集り [ひとだかり]
- 人っ子 [ひとっこ]
- 人っ子ひとり;人っ子一人;人っ子1人 [ひとっこひとり]
- 人でなし;人で無し [ひとでなし]
- 人となり;為人 [ひととなり]
- 人には添うて見よ馬には乗って見よ [ひとにはそうてみようまにはのってみよ]
- 人に会う [ひとにあう]
- 人の事を言う;人のことをいう [ひとのことをいう]
- 人の口 [ひとのくち]
- 人の口には戸が立てられない [ひとのくちにはとがたてられない]
- 人の口に戸は立てられず [ひとのくちにとはたてられず]
- 人の噂も七十五日 [ひとのうわさもしちじゅうごにち;ひとのうわさもななじゅうごにち]
- 人の好む所となる [ひとのこのむところとなる]
- 人の子 [ひとのこ]
- 人の心を読む [ひとのこころをよむ]
- 人の意を受ける [ひとのいをうける]
- 人の意向を当たって見る [ひとのいこうをあたってみる]
- 人の為を思う [ひとのためをおもう]
- 人の良い [ひとのいい;ひとのよい]
- 人の蠅を追うより己の蠅を追え [ひとのはえをおうよりおのれのはえをおえ]
- 人の金 [ひとのかね]
- 人の金玉を握る [ひとのきんたまをにぎる]
- 人の頭に立つ [ひとのかしらにたつ]
- 人の風見て我が風直せ [ひとのふりみてわがふりなおせ]
- 人はパンのみにて生くる者に非ず;人はパンのみにて生くるものに非ず [ひとはパンのみにていくるものにあらず]
- 人は一代名は末代 [ひとはいちだいなはまつだい]
- 人は情け [ひとはなさけ]
- 人は見掛けに依らぬもの [ひとはみかけによらぬもの]
- 人もあろうに [ひともあろうに]
- 人も無げ;人もなげ [ひともなげ]
- 人らしい [ひとらしい]
- 人を人とも思わない [ひとをひとともおもわない]
- 人を使う [ひとをつかう]
- 人を呪わば穴二つ [ひとをのろわばあなふたつ]
- 人を得る [ひとをえる]
- 人を怨むより身を怨め [ひとをうらむよりみをうらめ]
- 人を死に致す [ひとをしにいたす]
- 人を見たら泥棒と思え [ひとをみたらどろぼうとおもえ]
- 人を見て法を説く [ひとをみてほうをとく]
- 人を見て法を説け [ひとをみてほうをとけ]
- 人を見る目 [ひとをみるめ]
- 人を誤る [ひとをあやまる]
- 人を退ける [ひとをしりぞける]
- 人を陥れる [ひとをおとしいれる]
- 人を食った [ひとをくった]
- 人クローン [ひとクローン;ヒトクローン]
- 人ゲノム [ひとゲノム;ヒトゲノム]
- 人パピローマウイルス [ひとパピローマウイルス;ヒトパピローマウイルス]
- 人一倍 [ひといちばい]
- 人一倍働く [ひといちばいはたらく]
- 人世 [じんせい]
- 人並み(P);人並 [ひとなみ]
- 人並みに [ひとなみに]
- 人並み外れた [ひとなみはずれた]
- 人中 [じんちゅう]
- 人中 [ひとなか]
- 人事 [じんじ]
- 人事;他人事 [ひとごと;たにんごと(他人事)]
- 人事ではない;他人事ではない [ひとごとではない]
- 人事を尽くして天命を待つ [じんじをつくしててんめいをまつ]
- 人事不省 [じんじふせい]
- 人事欄 [じんじらん]
- 人事異動 [じんじいどう]
- 人事管理 [じんじかんり]
- 人事考課 [じんじこうか]
- 人事行政 [じんじぎょうせい]
- 人事記録 [じんじきろく]
- 人事訴訟 [じんじそしょう]
- 人事訴訟事件 [じんじそしょうじけん]
- 人事訴訟手続き法 [じんじそしょうてつづきほう]
- 人事課 [じんじか]
- 人事課長 [じんじかちょう]
- 人事部 [じんじぶ]
- 人事院 [じんじいん]
- 人交り [ひとまじわり]
- 人付 [ひとづき]
- 人付き合い [ひとづきあい]
- 人代名詞 [じんだいめいし]
- 人件費 [じんけんひ]
- 人任せ;人まかせ [ひとまかせ]
- 人伝;人づて [ひとづて]
- 人位 [じんい]
- 人体 [じんたい]
- 人体 [じんてい;にんてい]
- 人体学 [じんたいがく]
- 人体実験 [じんたいじっけん]
- 人体模型 [じんたいもけい]
- 人体解剖学 [じんたいかいぼうがく]
- 人使い [ひとづかい]
- 人倫 [じんりん]
- 人倫退廃;人倫頽廃 [じんりんたいはい]
- 人倫道徳 [じんりんどうとく]
- 人偏 [にんべん]
- 人傑 [じんけつ]
- 人出 [ひとで]
- 人別 [にんべつ]
- 人別帳 [にんべつちょう]
- 人刺 [じんさし]
- 人前 [にんまえ]
- 人前 [ひとまえ]
- 人前で [ひとまえで]
- 人前では [ひとまえでは]
- 人前結婚式 [じんぜんけっこんしき]
- 人力 [じんりき;じんりょく]
- 人力車 [じんりきしゃ]
- 人力車夫 [じんりきしゃふ]
- 人助け [ひとだすけ]
- 人参 [にんじん]
- 人参エキス [にんじんエキス]
- 人取り [ひととり]
- 人受け [ひとうけ]
- 人口 [じんこう]
- 人口に膾炙する [じんこうにかいしゃする]
- 人口分布 [じんこうぶんぷ]
- 人口動態 [じんこうどうたい]
- 人口動態統計 [じんこうどうたいとうけい]
- 人口動態調査 [じんこうどうたいちょうさ]
- 人口問題 [じんこうもんだい]
- 人口増加 [じんこうぞうか]
- 人口学 [じんこうがく]
- 人口密度 [じんこうみつど]
- 人口密集率 [じんこうみっしゅうりつ]
- 人口抑制 [じんこうよくせい]
- 人口減少 [じんこうげんしょう]
- 人口爆発 [じんこうばくはつ]
- 人口統計 [じんこうとうけい]
- 人口調査 [じんこうちょうさ]
- 人口静態 [じんこうせいたい]
- 人名 [じんめい]
- 人名用漢字 [じんめいようかんじ]
- 人名簿 [じんめいぼ]
- 人名索引 [じんめいさくいん]
- 人名辞典 [じんめいじてん]
- 人名辞書 [じんめいじしょ]
- 人名録 [じんめいろく]
- 人君 [じんくん]
- 人命 [じんめい]
- 人命救助 [じんめいきゅうじょ]
- 人品 [じんぴん]
- 人品骨柄 [じんぴんこつがら]
- 人員 [じんいん]
- 人員削減 [じんいんさくげん]
- 人員整理 [じんいんせいり]
- 人員淘汰 [じんいんとうた]
- 人員縮少 [じんいんしゅくしょう]
- 人国記 [じんこくき;じんこっき]
- 人地名 [じんちめい]
- 人型ロボット [ひとがたロボット]
- 人垣 [ひとがき]
- 人境 [じんきょう]
- 人士 [じんし]
- 人声 [ひとごえ]
- 人外 [じんがい;にんがい]
- 人外境 [じんがいきょう]
- 人夫 [にんぷ]
- 人好き [ひとずき]
- 人妻 [ひとづま]
- 人妻と寝る [ひとづまとねる]
- 人嫌い [ひとぎらい]
- 人孔 [じんこう]
- 人定 [じんてい]
- 人定尋問 [じんていじんもん]
- 人定質問 [じんていしつもん]
- 人家 [じんか]
- 人寄せ [ひとよせ]
- 人寄せ席 [ひとよせせき]
- 人寿 [じんじゅ]
- 人屋根 [ひとやね]
- 人山 [ひとやま]
- 人崩れ [ひとくずれ]
- 人工 [じんこう]
- 人工ニューラルネットワーク [じんこうニューラルネットワーク]
- 人工中絶 [じんこうちゅうぜつ]
- 人工乳 [じんこうにゅう]
- 人工元素 [じんこうげんそ]
- 人工内耳 [じんこうないじ]
- 人工受精 [じんこうじゅせい]
- 人工受紛 [じんこうじゅふん]
- 人工受胎 [じんこうじゅたい]
- 人工呼吸 [じんこうこきゅう]
- 人工呼吸器 [じんこうこきゅうき]
- 人工呼吸法 [じんこうこきゅうほう]
- 人工地震 [じんこうじしん]
- 人工妊娠中絶 [じんこうにんしんちゅうぜつ]
- 人工孵化;人工ふ化 [じんこうふか]
- 人工孵化法;人工ふ化法 [じんこうふかほう]
- 人工弁 [じんこうべん]
- 人工心肺 [じんこうしんぱい]
- 人工心臓 [じんこうしんぞう]
- 人工放射性元素 [じんこうほうしゃせいげんそ]
- 人工放射性同位体 [じんこうほうしゃせいどういたい]
- 人工放射性核種 [じんこうほうしゃせいかくしゅ]
- 人工放射能 [じんこうほうしゃのう]
- 人工林 [じんこうりん]
- 人工栄養 [じんこうえいよう]
- 人工栄養児 [じんこうえいようじ]
- 人工機械 [じんこうきかい]
- 人工歯 [じんこうし]
- 人工気胸療法 [じんこうききょうりょうほう]
- 人工池 [じんこういけ]
- 人工流産 [じんこうりゅうざん]
- 人工港 [じんこうこう]
- 人工湖;人口湖(iK) [じんこうこ]
- 人工無脳 [じんこうむのう]
- 人工物 [じんこうぶつ]
- 人工現実感 [じんこうげんじつかん]
- 人工環境 [じんこうかんきょう]
- 人工甘味料 [じんこうかんみりょう]
- 人工生命 [じんこうせいめい]
- 人工的 [じんこうてき]
- 人工真珠 [じんこうしんじゅ]
- 人工知能 [じんこうちのう]
- 人工股関節 [じんこうこかんせつ]
- 人工股関節手術 [じんこうこかんせつしゅじゅつ]
- 人工肺 [じんこうはい]
- 人工臓器 [じんこうぞうき]
- 人工芝 [じんこうしば]
- 人工血液 [じんこうけつえき]
- 人工衛星 [じんこうえいせい]
- 人工言語 [じんこうげんご]
- 人工語 [じんこうご]
- 人工透析 [じんこうとうせき]
- 人工避妊法 [じんこうひにんほう]
- 人工降雨 [じんこうこうう]
- 人工雨 [じんこうう]
- 人工雪 [じんこうゆき]
- 人工雷 [じんこうらい]
- 人工頭脳 [じんこうずのう]
- 人工香料 [じんこうこうりょう]
- 人差し [ひとさし]
- 人差し指(P);人差指;人指し指;人さし指 [ひとさしゆび]
- 人当たり [ひとあたり]
- 人当たりがいい;人当たりが良い;人当たりがよい [ひとあたりがいい(人当たりがいい;人当たりが良い);ひとあたりがよい(人当たりが良い;人当たりがよい)]
- 人当たりのいい;人当たりの良い;人当たりのよい [ひとあたりのいい(人当たりのいい;人当たりの良い);ひとあたりのよい(人当たりの良い;人当たりのよい)]
- 人形 [にんぎょう]
- 人形を使う;人形を遣う [にんぎょうをつかう]
- 人形使い;人形遣い [にんぎょうつかい;にんぎょうづかい]
- 人形劇 [にんぎょうげき]
- 人形回し [にんぎょうまわし]
- 人形師 [にんぎょうし]
- 人形浄瑠璃 [にんぎょうじょうるり]
- 人形芝居 [にんぎょうしばい]
- 人影 [ひとかげ(P);じんえい]
- 人影を認める [ひとかげをみとめる]
- 人待ち顔 [ひとまちがお]
- 人後 [じんご]
- 人後に落ちない [じんごにおちない]
- 人徳 [じんとく;にんとく]
- 人心 [じんしん(P);ひとごころ]
- 人心一新 [じんしんいっしん]
- 人心刷新 [じんしんさっしん]
- 人心収攬 [じんしんしゅうらん]
- 人心地 [ひとごこち]
- 人心安定 [じんしんあんてい]
- 人心恟々;人心恟恟 [じんしんきょうきょう(uK)]
- 人怖じ [ひとおじ]
- 人性 [じんせい]
- 人恋しい [ひとこいしい]
- 人情 [にんじょう]
- 人情劇 [にんじょうげき]
- 人情味 [にんじょうみ]
- 人情噺(oK) [にんじょうばなし]
- 人情家 [にんじょうか]
- 人情本 [にんじょうぼん]
- 人情話 [にんじょうばなし]
- 人情負け [にんじょうまけ]
- 人情風俗 [にんじょうふうぞく]
- 人慣れる;人馴れる [ひとなれる]
- 人懐かしい [ひとなつかしい]
- 人懐っこい;人なつっこい;人懐こい [ひとなつっこい(人懐っこい;人なつっこい);ひとなつこい(人懐こい)]
- 人我 [じんが]
- 人手にかかる;人手に掛かる [ひとでにかかる]
- 人手に渡る [ひとでにわたる]
- 人手を増やす [ひとでをふやす]
- 人手不足 [ひとでぶそく]
- 人払い [ひとばらい]
- 人捜し [ひとさがし]
- 人探し [ひとさがし]
- 人擦れ;人摺れ [ひとずれ]
- 人数 [にんずう(P);ひとかず]
- 人文 [じんぶん(P);じんもん]
- 人文主義 [じんぶんしゅぎ]
- 人文史 [じんぶんし]
- 人文地理 [じんぶんちり;じんもんちり]
- 人文字 [ひともじ]
- 人文学派 [じんぶんがくは]
- 人文学部 [じんぶんがくぶ]
- 人文知識;人文知職(iK) [にんぶんちしょく]
- 人文科学 [じんぶんかがく]
- 人斬り [ひときり]
- 人日 [じんじつ]
- 人日 [にんにち;にんび]
- 人時 [にんじ]
- 人月 [にんげつ]
- 人望 [じんぼう]
- 人望家 [じんぼうか]
- 人木石に非ず [ひとぼくせきにあらず]
- 人本主義 [じんぽんしゅぎ]
- 人材(P);人才 [じんざい(P);じんさい]
- 人材不足 [じんざいふそく]
- 人材派遣 [じんざいはけん]
- 人材派遣会社 [じんざいはけんかいしゃ;じんざいはけんがいしゃ]
- 人材登用;人才登用 [じんざいとうよう]
- 人材紹介会社 [じんざいしょうかいかいしゃ]
- 人材銀行 [じんざいぎんこう]
- 人材開発部 [じんざいかいはつぶ]
- 人柄 [ひとがら]
- 人柱 [ひとばしら]
- 人格 [じんかく]
- 人格主義 [じんかくしゅぎ]
- 人格化 [じんかくか]
- 人格形成 [じんかくけいせい]
- 人格権 [じんかくけん]
- 人格神 [じんかくしん]
- 人格神論 [じんかくしんろん]
- 人格者 [じんかくしゃ]
- 人格障害 [じんかくしょうがい]
- 人権 [じんけん]
- 人権侵害 [じんけんしんがい]
- 人権保護団体 [じんけんほごだんたい]
- 人権問題 [じんけんもんだい]
- 人権団体 [じんけんだんたい]
- 人権宣言 [じんけんせんげん]
- 人権抑圧 [じんけんよくあつ]
- 人権擁護 [じんけんようご]
- 人権救済機関 [じんけんきゅうさいきかん]
- 人権状況 [じんけんじょうきょう]
- 人権蹂躪;人権蹂躙 [じんけんじゅうりん]
- 人欲 [じんよく]
- 人死に [ひとじに]
- 人殺し [ひとごろし]
- 人毎 [ひとごと]
- 人民 [じんみん]
- 人民主義 [じんみんしゅぎ]
- 人民元 [じんみんげん]
- 人民元建て [じんみんげんだて]
- 人民公社 [じんみんこうしゃ]
- 人民共和国 [じんみんきょうわこく]
- 人民委員 [じんみんいいん]
- 人民戦線 [じんみんせんせん]
- 人民所有 [じんみんしょゆう]
- 人民投票 [じんみんとうひょう]
- 人民民主共和国 [じんみんみんしゅきょうわこく]
- 人民社会主義共和国 [じんみんしゃかいしゅぎきょうわこく]
- 人民裁判 [じんみんさいばん]
- 人民解放軍 [じんみんかいほうぐん]
- 人民軍 [じんみんぐん]
- 人気 [じんき]
- 人気 [にんき]
- 人気 [ひとけ]
- 人気がない;人気が無い [ひとけがない]
- 人気のない [ひとけのない]
- 人気をさらう;人気を掠う;人気を攫う [にんきをさらう]
- 人気作家 [にんきさっか]
- 人気取り [にんきとり]
- 人気商売 [にんきしょうばい]
- 人気失墜 [にんきしっつい]
- 人気度 [にんきど]
- 人気役者 [にんきやくしゃ]
- 人気投票 [にんきとうひょう]
- 人気抜群 [にんきばつぐん]
- 人気校 [にんきこう]
- 人気株 [にんきかぶ]
- 人気沸騰 [にんきふっとう]
- 人気番組 [にんきばんぐみ]
- 人気稼業 [にんきかぎょう]
- 人気絶頂 [にんきぜっちょう]
- 人気者 [にんきもの]
- 人波 [ひとなみ]
- 人波を泳ぐ [ひとなみをおよぐ]
- 人泣かせ [ひとなかせ]
- 人海戦術 [じんかいせんじゅつ]
- 人減らし [ひとべらし]
- 人災 [じんさい]
- 人為 [じんい]
- 人為ミス [じんいミス]
- 人為分類 [じんいぶんるい]
- 人為淘汰 [じんいとうた]
- 人為的 [じんいてき]
- 人為突然変異 [じんいとつぜんへんい]
- 人為選択 [じんいせんたく]
- 人煙 [じんえん]
- 人熱れ [ひといきれ]
- 人爵 [じんしゃく]
- 人物 [じんぶつ]
- 人物像 [じんぶつぞう]
- 人物写真 [じんぶつじゃしん]
- 人物寸描 [じんぶつすんびょう]
- 人物月旦 [じんぶつげったん]
- 人物本位 [じんぶつほんい]
- 人物画 [じんぶつが]
- 人物経済 [じんぶつけいざい]
- 人物評 [じんぶつひょう]
- 人物評価 [じんぶつひょうか]
- 人猿同祖説 [じんえんどうそせつ]
- 人獣共通感染症 [じんじゅうきょうつうかんせんしょう]
- 人生 [じんせい]
- 人生の春 [じんせいのはる]
- 人生の真っ盛り [いっしょうのまっさかり]
- 人生ゲーム [じんせいゲーム]
- 人生僅か五十年 [じんせいわずかごじゅうねん]
- 人生哲学 [じんせいてつがく]
- 人生意気に感ず [じんせいいきにかんず]
- 人生最悪 [じんせいさいあく]
- 人生最良 [じんせいさいりょう]
- 人生朝露 [じんせいちょうろ]
- 人生案内欄 [じんせいあんないらん]
- 人生模様 [じんせいもよう]
- 人生派 [じんせいは]
- 人生相談 [じんせいそうだん]
- 人生相談欄 [じんせいそうだんらん]
- 人生航路 [じんせいこうろ]
- 人生行路 [じんせいこうろ]
- 人生行路難し [じんせいこうろかたし]
- 人生観 [じんせいかん]
- 人生記録 [じんせいきろく]
- 人生設計 [じんせいせっけい]
- 人生論 [じんせいろん]
- 人界 [じんかい]
- 人界 [にんがい]
- 人畜 [じんちく]
- 人畜共通感染症 [じんちくきょうつうかんせんしょう]
- 人畜無害 [じんちくむがい]
- 人的 [じんてき]
- 人的ミス [じんてきミス]
- 人的証拠 [じんてきしょうこ]
- 人的資本 [じんてきしほん]
- 人的資源 [じんてきしげん]
- 人皇 [にんのう;じんのう;じんこう]
- 人目 [ひとめ(P);じんもく]
- 人目に余る [ひとめにあまる]
- 人目に立つ [ひとめにたつ]
- 人目を引く [ひとめをひく]
- 人目を忍ぶ [ひとめをしのぶ]
- 人目を掠めて [ひとめをかすめて]
- 人相 [にんそう]
- 人相占い [にんそううらない]
- 人相学 [にんそうがく]
- 人相書き;人相書 [にんそうがき]
- 人相見 [にんそうみ]
- 人相風体 [にんそうふうてい;にんそうふうたい]
- 人真似 [ひとまね]
- 人知;人智 [じんち]
- 人知れず [ひとしれず]
- 人知れぬ [ひとしれぬ]
- 人知を超えた [じんちをこえた]
- 人祖 [じんそ]
- 人称 [にんしょう]
- 人称代名詞 [にんしょうだいめいし]
- 人種 [じんしゅ]
- 人種上 [じんしゅじょう]
- 人種主義 [じんしゅしゅぎ]
- 人種問題 [じんしゅもんだい]
- 人種学 [じんしゅがく]
- 人種差別 [じんしゅさべつ]
- 人種差別主義者 [じんしゅさべつしゅぎしゃ]
- 人種改良 [じんしゅかいりょう]
- 人種的 [じんしゅてき]
- 人種的偏見 [じんしゅてきへんけん]
- 人種隔離 [じんしゅかくり]
- 人穴 [ひとあな]
- 人立ち [ひとだち]
- 人笑い [ひとわらい]
- 人笑え [ひとわらえ]
- 人笑わせ [ひとわらわせ]
- 人笑われ [ひとわらわれ]
- 人籟 [じんらい]
- 人糞 [じんぷん]
- 人組み;人組 [にんぐみ]
- 人絹 [じんけん]
- 人聞き [ひとぎき]
- 人肉 [じんにく]
- 人肌;人膚;ひと肌 [ひとはだ]
- 人脈 [じんみゃく]
- 人脚 [ひとあし]
- 人臣 [じんしん]
- 人虱 [ひとじらみ;ヒトジラミ]
- 人衆 [にんしゅう]
- 人見 [ひとみ]
- 人見知り [ひとみしり]
- 人証 [じんしょう;にんしょう]
- 人語 [じんご]
- 人買い [ひとかい]
- 人質 [ひとじち]
- 人質事件 [ひとじちじけん]
- 人質救出作戦 [ひとじちきゅうしゅつさくせん]
- 人足 [にんそく]
- 人足 [ひとあし]
- 人足寄場 [にんそくよせば]
- 人跡 [じんせき;ひとあと]
- 人跡未到;人跡未踏 [じんせきみとう]
- 人身 [じんしん;ひとみ]
- 人身事故 [じんしんじこ]
- 人身保護 [じんしんほご]
- 人身保護令状 [じんしんほごれいじょう]
- 人身保護法 [じんしんほごほう]
- 人身取引 [じんしんとりひき]
- 人身売買 [じんしんばいばい]
- 人身御供 [ひとみごくう]
- 人身攻撃 [じんしんこうげき]
- 人車 [じんしゃ]
- 人車軌道 [じんしゃきどう]
- 人通り [ひとどおり]
- 人造 [じんぞう]
- 人造人間 [じんぞうにんげん]
- 人造宝石 [じんぞうほうせき]
- 人造湖 [じんぞうこ]
- 人造真珠 [じんぞうしんじゅ]
- 人造石 [じんぞうせき]
- 人造石油 [じんぞうせきゆ]
- 人造米 [じんぞうまい]
- 人造絹糸 [じんぞうけんし]
- 人造繊維 [じんぞうせんい]
- 人造肥料 [じんぞうひりょう]
- 人造藍 [じんぞうあい]
- 人道 [じんどう]
- 人道に対する罪 [じんどうにたいするつみ]
- 人道主義 [じんどうしゅぎ]
- 人道主義者 [じんどうしゅぎしゃ]
- 人道作戦 [じんどうさくせん]
- 人道支援 [じんどうしえん]
- 人道犯罪 [じんどうはんざい]
- 人道的 [じんどうてき]
- 人道的援助 [じんどうてきえんじょ]
- 人道蹂躙 [じんどうじゅうりん]
- 人達;人たち [ひとたち]
- 人違い [ひとちがい]
- 人違え [ひとちがえ]
- 人選 [じんせん]
- 人里 [ひとざと]
- 人里離れた;人里はなれた [ひとざとはなれた]
- 人長 [にんじょう;ひとおさ]
- 人間 [じんかん]
- 人間 [にんげん]
- 人間のデカさ [にんげんのデカさ]
- 人間の堕落 [にんげんのだらく]
- 人間の思考 [にんげんのしこう]
- 人間の盾 [にんげんのたて]
- 人間の肉 [にんげんのにく]
- 人間の鎖 [にんげんのくさり]
- 人間は万物の霊長 [にんげんはばんぶつのれいちょう]
- 人間らしい [にんげんらしい]
- 人間ドック [にんげんドック]
- 人間ドラマ [にんげんドラマ]
- 人間万事塞翁が馬 [じんかんばんじさいおうがうま]
- 人間万事金の世の中 [にんげんばんじかねのよのなか]
- 人間不信 [にんげんふしん]
- 人間不在 [にんげんふざい]
- 人間並み [にんげんなみ]
- 人間中心主義 [にんげんちゅうしんしゅぎ]
- 人間中心的 [にんげんちゅうしんてき]
- 人間以上 [にんげんいじょう]
- 人間以前 [にんげんいぜん]
- 人間像 [にんげんぞう]
- 人間到る処青山有り;人間至る所青山有り [にんげんいたるところせいざんあり;じんかんいたるところせいざんあり]
- 人間到る所青山有り [じんかんいたるところせいざんあり]
- 人間力 [にんげんりょく]
- 人間動物園 [にんげんどうぶつえん]
- 人間同士 [にんげんどうし]
- 人間味 [にんげんみ]
- 人間国宝 [にんげんこくほう]
- 人間型 [にんげんがた]
- 人間嫌い [にんげんぎらい]
- 人間学 [にんげんがく]
- 人間学的証明 [にんげんがくてきしょうめい]
- 人間宣言 [にんげんせんげん]
- 人間工学 [にんげんこうがく]
- 人間心理 [にんげんしんり]
- 人間性 [にんげんせい]
- 人間愛 [にんげんあい]
- 人間手作り [にんげんてづくり]
- 人間改造学 [にんげんかいぞうがく]
- 人間業 [にんげんわざ]
- 人間模様 [にんげんもよう]
- 人間活動 [にんげんかつどう]
- 人間爆弾 [にんげんばくだん]
- 人間環境宣言 [にんげんかんきょうせんげん]
- 人間生態学 [にんげんせいたいがく]
- 人間界 [にんげんかい]
- 人間疎外 [にんげんそがい]
- 人間的 [にんげんてき]
- 人間社会 [にんげんしゃかい]
- 人間科学 [にんげんかがく]
- 人間臭い;人間くさい [にんげんくさい]
- 人間苦 [にんげんく]
- 人間道 [にんげんどう]
- 人間開発指数 [にんげんかいはつしすう]
- 人間関係 [にんげんかんけい]
- 人間離れ [にんげんばなれ]
- 人間魚雷回天 [にんげんぎょらいかいてん]
- 人集め [ひとあつめ]
- 人雪崩 [ひとなだれ]
- 人非人 [にんぴにん]
- 人面 [じんめん]
- 人面獣心 [じんめんじゅうしん;にんめんじゅうしん]
- 人面魚 [じんめんぎょ]
- 人頭 [じんとう;にんとう]
- 人頭 [ひとがしら]
- 人頭幢 [にんずどう]
- 人頭税 [じんとうぜい;にんとうぜい]
- 人頼み [ひとだのみ]
- 人頼り [ひとだより]
- 人類 [じんるい]
- 人類のために;人類の為に [じんるいのために]
- 人類共通 [じんるいきょうつう]
- 人類史 [じんるいし]
- 人類学 [じんるいがく]
- 人類学者 [じんるいがくしゃ]
- 人類愛 [じんるいあい]
- 人類最古 [じんるいさいこ]
- 人類猿 [じんるいえん]
- 人食い;人喰い;人喰(io) [ひとくい]
- 人食いバクテリア [ひとくいバクテリア]
- 人食い人種 [ひとくいじんしゅ]
- 人馬 [じんば]
- 人馬一体 [じんばいったい]
- 人馬宮 [じんばきゅう]
- 人馬往来 [じんばおうらい]
- 人馴れ [ひとなれ]
- 人騒がせ [ひとさわがせ]
- 人骨 [じんこつ]
- 人魂 [ひとだま]
- 人魚 [にんぎょ]
- 人鳥 [じんちょう;ジンチョウ]
- 人鳥類 [じんちょうるい]
- 什 [じゅう]
- 什一 [じゅういち]
- 什一献金;十一献金(iK) [じゅういちけんきん]
- 什器 [じゅうき]
- 什宝 [じゅうほう]
- 什物 [じゅうもつ]
- 仁 [じん(P);にん]
- 仁丹 [じんたん]
- 仁人 [じんじん]
- 仁兄 [じんけい]
- 仁君 [じんくん]
- 仁和 [にんな]
- 仁安 [にんあん]
- 仁寿 [にんじゅ]
- 仁寿殿 [じじゅうでん;じんじゅでん]
- 仁平 [にんぺい]
- 仁座鯛 [にざだい;にざだひ;ニザダイ]
- 仁徳 [じんとく]
- 仁心 [じんしん]
- 仁恕 [じんじょ]
- 仁恵 [じんけい]
- 仁愛 [じんあい]
- 仁慈 [じんじ]
- 仁政 [じんせい]
- 仁智 [じんち]
- 仁治 [にんじ]
- 仁王(P);二王 [におう]
- 仁王力 [におうりき]
- 仁王立ち [におうだち]
- 仁王立ちになる [におうだちになる]
- 仁王門;二王門 [におうもん]
- 仁義 [じんぎ]
- 仁義忠孝 [じんぎちゅうこう]
- 仁義礼智信 [じんぎれいちしん]
- 仁義道徳 [じんぎどうとく]
- 仁者 [じんしゃ]
- 仁術 [じんじゅつ]
- 仁輪加狂言 [にわかきょうげん]
- 仁道 [じんどう]
- 仄 [ほの]
- 仄々;仄仄 [ほのぼの]
- 仄か(P);側か [ほのか]
- 仄めかし [ほのめかし]
- 仄めかす [ほのめかす]
- 仄めく [ほのめく]
- 仄声 [そくせい]
- 仄明かり;ほの明かり [ほのあかり]
- 仄暗い;ほの暗い [ほのぐらい]
- 仄白い [ほのじろい]
- 仄聞;側聞 [そくぶん]
- 仇;寇;讐;賊 [あだ;あた(仇)(ok);あたん(仇)(ok)]
- 仇する;寇する [あだする;あたする]
- 仇となる [あだとなる]
- 仇になる [あだになる]
- 仇を討つ [あだをうつ]
- 仇同士;敵同士 [かたきどうし;てきどうし(ik)]
- 仇敵 [きゅうてき]
- 仇討ち;あだ討ち;仇討 [あだうち]
- 仇讎 [きゅうしゅう]
- 今 [いま]
- 今 [こん]
- 今々;今今 [いまいま]
- 今から [いまから]
- 今か今か [いまかいまか]
- 今が今 [いまがいま]
- 今が今まで [いまがいままで]
- 今こそ [いまこそ]
- 今しき [いましき]
- 今し方;今しがた [いましがた]
- 今すぐ(P);今直ぐ [いますぐ]
- 今では [いまでは]
- 今でも [いまでも]
- 今なお;今尚;今猶 [いまなお]
- 今に [いまに]
- 今にも [いまにも]
- 今に始めぬ [いまにはじめぬ]
- 今のところ;今の所 [いまのところ]
- 今の今まで [いまのいままで]
- 今の内 [いまのうち]
- 今はこれまで;今は是迄 [いまはこれまで]
- 今は昔 [いまはむかし]
- 今は此れ迄 [いまはこれまで]
- 今まで(P);今迄 [いままで]
- 今までにも [いままでにも]
- 今まで通り;今までどおり [いままでどおり]
- 今めかしい [いまめかしい]
- 今めかす [いまめかす]
- 今もって [いまもって]
- 今もなお;今も尚;今も猶 [いまもなお]
- 今や [いまや]
- 今や遅しと [いまやおそしと]
- 今を去ること [いまをさること]
- 今を時めく [いまをときめく]
- 今を生きる [いまをいきる]
- 今を盛りと [いまをさかりと]
- 今カノ [いまカノ]
- 今一(P);今一つ(P);いま一つ;今ひとつ [いまいち(今一)(P);いまひとつ(P);イマイチ]
- 今一度 [いまいちど]
- 今一歩;いま一歩 [いまいっぽ]
- 今上 [きんじょう]
- 今上天皇 [きんじょうてんのう]
- 今上陛下 [きんじょうへいか]
- 今世界 [こんせかい]
- 今世紀 [こんせいき]
- 今人 [こんじん]
- 今以て [いまもって]
- 今冬 [こんとう]
- 今出来 [いまでき]
- 今古 [きんこ]
- 今吾 [こんご]
- 今回 [こんかい]
- 今国会 [こんこっかい]
- 今夏 [こんか]
- 今夕 [こんせき;こんゆう]
- 今夜 [こんや]
- 今季 [こんき]
- 今宮 [いまみや]
- 今宵 [こよい]
- 今少し [いますこし]
- 今川焼 [いまがわやき]
- 今年 [ことし(P);こんねん]
- 今年度 [こんねんど]
- 今度 [こんど]
- 今度限り [こんどかぎり]
- 今後 [こんご]
- 今後とも;今後共 [こんごとも]
- 今思うと [いまおもうと]
- 今戸焼 [いまどやき]
- 今方 [いまがた]
- 今日 [きょう(P);こんにち(P);こんじつ]
- 今日では [こんにちでは]
- 今日は [こんにちは(P);こんちは]
- 今日は人の身明日は我が身 [きょうはひとのみあすはわがみ]
- 今日まで [きょうまで;こんにちまで]
- 今日中に [きょうじゅうに]
- 今日日 [きょうび]
- 今日明日 [きょうあす]
- 今日昨日 [きょうきのう]
- 今日様 [こんにちさま]
- 今日的 [こんにちてき]
- 今明日 [こんみょうにち]
- 今昔 [こんじゃく(P);こんせき]
- 今昔物語 [こんじゃくものがたり]
- 今昔物語集 [こんじゃくものがたりしゅう]
- 今春 [こんしゅん]
- 今是昨非 [こんぜさくひ]
- 今時;今どき [いまどき]
- 今時分 [いまじぶん]
- 今晩 [こんばん]
- 今晩は [こんばんは]
- 今暁 [こんぎょう]
- 今更(P);今さら [いまさら]
- 今月 [こんげつ]
- 今月分 [こんげつぶん]
- 今月末 [こんげつまつ]
- 今朝 [けさ(P);こんちょう]
- 今朝方 [けさがた]
- 今期 [こんき]
- 今様 [いまよう]
- 今様歌 [いまよううた]
- 今次 [こんじ]
- 今生 [こんじょう]
- 今生の別れ [こんじょうのわかれ]
- 今秋 [こんしゅう]
- 今程 [いまほど]
- 今般 [こんぱん]