;
- 連結集合宣言 [れんけつしゅうごうせんげん]
- 連絡(P);聯絡 [れんらく]
- 連絡がつく;連絡が付く [れんらくがつく]
- 連絡が取れる;連絡がとれる [れんらくがとれる]
- 連絡を取り合う [れんらくをとりあう]
- 連絡を取る [れんらくをとる]
- 連絡を絶つ [れんらくをたつ]
- 連絡事項 [れんらくじこう]
- 連絡会 [れんらくかい]
- 連絡会議 [れんらくかいぎ]
- 連絡先 [れんらくさき]
- 連絡切符 [れんらくきっぷ]
- 連絡員 [れんらくいん]
- 連絡盤 [れんらくばん]
- 連絡節 [れんらくせつ]
- 連絡網 [れんらくもう]
- 連絡線 [れんらくせん]
- 連絡船 [れんらくせん]
- 連絡通路 [れんらくつうろ]
- 連絡駅 [れんらくえき]
- 連続 [れんぞく]
- 連続スペクトル [れんぞくスペクトル]
- 連続ドラマ [れんぞくドラマ]
- 連続体 [れんぞくたい]
- 連続優勝 [れんぞくゆうしょう]
- 連続写真 [れんぞくしゃしん]
- 連続分布 [れんぞくぶんぷ]
- 連続帳票 [れんぞくちょうひょう]
- 連続性 [れんぞくせい]
- 連続撮影 [れんぞくさつえい]
- 連続放火 [れんぞくほうか]
- 連続殺人 [れんぞくさつじん]
- 連続殺人犯 [れんぞくさつじんはん]
- 連続殺人鬼 [れんぞくさつじんき]
- 連続用紙 [れんぞくようし]
- 連続画像 [れんぞくがぞう]
- 連続発生 [れんぞくはっせい]
- 連続的 [れんぞくてき]
- 連続紙 [れんぞくし]
- 連続鋳造 [れんぞくちゅうぞう]
- 連続関係 [れんぞくかんけい]
- 連続関数 [れんぞくかんすう]
- 連続項目 [れんぞくこうもく]
- 連綿 [れんめん]
- 連綿不断 [れんめんふだん]
- 連署 [れんしょ]
- 連翹 [れんぎょう;レンギョウ]
- 連荘 [れんちゃん]
- 連行 [れんこう]
- 連衡 [れんこう]
- 連覇 [れんぱ]
- 連言 [れんごん]
- 連記 [れんき]
- 連記投票 [れんきとうひょう]
- 連語 [れんご]
- 連載 [れんさい]
- 連載小説 [れんさいしょうせつ]
- 連辞 [れんじ]
- 連辞関係 [れんじかんけい]
- 連邦(P);聯邦 [れんぽう]
- 連邦予算 [れんぽうよさん]
- 連邦制 [れんぽうせい]
- 連邦制度 [れんぽうせいど]
- 連邦参議院 [れんぽうさんぎいん]
- 連邦取引委員会 [れんぽうとりひきいいんかい]
- 連邦国家 [れんぽうこっか]
- 連邦大統領 [れんぽうだいとうりょう]
- 連邦当局 [れんぽうとうきょく]
- 連邦捜査局 [れんぽうそうさきょく]
- 連邦政府 [れんぽうせいふ]
- 連邦政府裁判所 [れんぽうせいふさいばんしょ]
- 連邦準備制度 [れんぽうじゅんびせいど]
- 連邦準備銀行 [れんぽうじゅんびぎんこう]
- 連邦王国 [れんぽうおうこく]
- 連邦航空管理局 [れんぽうこうくうかんりきょく]
- 連邦裁判所 [れんぽうさいばんしょ]
- 連邦警察 [れんぽうけいさつ]
- 連邦議会 [れんぽうぎかい]
- 連邦貿易委員会 [れんぽうぼうえきいいんかい]
- 連邦赤字 [れんぽうあかじ]
- 連邦通信協会 [れんぽうつうしんきょうかい]
- 連邦通信委員会 [れんぼうつうしんいいんかい]
- 連邦首相 [れんぽうしゅしょう]
- 連量 [れんりょう]
- 連銭葦毛 [れんぜんあしげ]
- 連鎖 [れんさ]
- 連鎖シーケンス [れんさシーケンス]
- 連鎖リスト [れんさリスト]
- 連鎖リスト探索 [れんさリストたんさく]
- 連鎖不平衡 [れんさふへいこう]
- 連鎖倒産 [れんさとうさん]
- 連鎖反応 [れんさはんのう]
- 連鎖店 [れんさてん]
- 連鎖状球菌 [れんさじょうきゅうきん]
- 連鎖球菌;レンサ球菌 [れんさきゅうきん(連鎖球菌);レンサきゅうきん(レンサ球菌)]
- 連鎖球菌性咽頭炎 [れんさきゅうきんせいいんとうえん]
- 連鎖群 [れんさぐん]
- 連関 [れんかん]
- 連隊(P);聯隊 [れんたい]
- 連隊旗 [れんたいき]
- 連隊長 [れんたいちょう]
- 連音 [れんおん]
- 逮夜 [たいや]
- 逮捕 [たいほ]
- 逮捕される [たいほされる]
- 逮捕権 [たいほけん]
- 逮捕歴 [たいほれき]
- 逮捕状 [たいほじょう]
- 逮捕者 [たいほしゃ]
- 逮捕記録 [たいほきろく]
- 逮捕許諾 [たいほきょだく]
- 逮捕許諾請求 [たいほきょだくせいきゅう]
- 週 [しゅう]
- 週一回 [しゅういっかい]
- 週一日 [しゅういちにち]
- 週七日 [しゅうなのか]
- 週三回 [しゅうさんかい]
- 週三日 [しゅうみっか]
- 週二日 [しゅうふつか]
- 週五日 [しゅういつか]
- 週令;週齡 [しゅうれい]
- 週休 [しゅうきゅう]
- 週休二日制 [しゅうきゅうふつかせい]
- 週六日 [しゅうむいか]
- 週内 [しゅうない]
- 週刊 [しゅうかん]
- 週刊紙 [しゅうかんし]
- 週刊誌 [しゅうかんし]
- 週刊雑誌 [しゅうかんざっし]
- 週四日 [しゅうよっか]
- 週報 [しゅうほう]
- 週日 [しゅうじつ]
- 週明け(P);週あけ [しゅうあけ]
- 週期 [しゅうき]
- 週末 [しゅうまつ]
- 週案 [しゅうあん]
- 週次 [しゅうじ]
- 週番 [しゅうばん]
- 週給 [しゅうきゅう]
- 週間 [しゅうかん]
- 週間天気予報 [しゅうかんてんきよほう]
- 進ずる [しんずる]
- 進ぜる [しんぜる]
- 進み [すすみ]
- 進み具合 [すすみぐあい]
- 進み出る [すすみでる]
- 進む [すすむ]
- 進める [すすめる]
- 進め方 [すすめかた]
- 進んで [すすんで]
- 進上 [しんじょう]
- 進入 [しんにゅう]
- 進入灯 [しんにゅうとう]
- 進入路 [しんにゅうろ]
- 進出 [しんしゅつ]
- 進出制限線 [しんしゅつせいげんせん]
- 進化 [しんか]
- 進化を遂げる [しんかをとげる]
- 進化主義 [しんかしゅぎ]
- 進化学的種 [しんかがくてきしゅ]
- 進化心理学 [しんかしんりがく]
- 進化生物学 [しんかせいぶつがく]
- 進化発生学 [しんかはっせいがく]
- 進化的に安定な戦略 [しんかてきにあんていなせんりゃく]
- 進化論 [しんかろん]
- 進化論的認識論 [しんかろんてきにんしきろん]
- 進化論者 [しんかろんしゃ]
- 進取 [しんしゅ]
- 進取の精神 [しんしゅのせいしん]
- 進取果敢 [しんしゅかかん]
- 進取的 [しんしゅてき]
- 進呈 [しんてい]
- 進呈本 [しんていぼん]
- 進塁 [しんるい]
- 進境 [しんきょう]
- 進士 [しんし;しんじ;しじ(ok)]
- 進奏 [しんそう]
- 進学 [しんがく]
- 進学塾 [しんがくじゅく]
- 進学校 [しんがくこう]
- 進学率 [しんがくりつ]
- 進展 [しんてん]
- 進度 [しんど]
- 進捗 [しんちょく]
- 進捗状況 [しんちょくじょうきょう]
- 進撃 [しんげき]
- 進撃命令 [しんげきめいれい]
- 進攻 [しんこう]
- 進数 [しんすう]
- 進歩 [しんぽ]
- 進歩主義 [しんぽしゅぎ]
- 進歩主義者 [しんぽしゅぎしゃ]
- 進歩党 [しんぽとう]
- 進歩性 [しんぽせい]
- 進歩的 [しんぽてき]
- 進水 [しんすい]
- 進水式 [しんすいしき]
- 進物 [しんもつ]
- 進物所 [しんもつどころ]
- 進発 [しんぱつ]
- 進級 [しんきゅう]
- 進航 [しんこう]
- 進行 [しんこう]
- 進行がん;進行癌;進行ガン [しんこうがん(進行がん;進行癌);しんこうガン(進行ガン)]
- 進行係 [しんこうがかり]
- 進行度 [しんこうど]
- 進行形 [しんこうけい]
- 進行役 [しんこうやく]
- 進行性 [しんこうせい]
- 進行性骨化性線維異形成症 [しんこうせいこつかせいせんいいけいせいしょう]
- 進行方向 [しんこうほうこう]
- 進行波 [しんこうは]
- 進行状況 [しんこうじょうきょう]
- 進行相 [しんこうそう]
- 進行麻痺 [しんこうまひ]
- 進言 [しんげん]
- 進講 [しんこう]
- 進貢 [しんこう]
- 進路 [しんろ]
- 進路妨害 [しんろぼうがい]
- 進路指導 [しんろしどう]
- 進路相談 [しんろそうだん]
- 進軍 [しんぐん]
- 進軍中 [しんぐんちゅう]
- 進退 [しんたい]
- 進退両難 [しんたいりょうなん]
- 進退伺い(P);進退伺 [しんたいうかがい]
- 進退去就 [しんたいきょしゅう]
- 進退問題 [しんたいもんだい]
- 進退窮まる;進退きわまる [しんたいきわまる]
- 進駐 [しんちゅう]
- 進駐軍 [しんちゅうぐん]
- 逸す [いっす]
- 逸する;佚する [いっする]
- 逸らかす [はぐらかす]
- 逸らす [そらす]
- 逸り気 [はやりぎ]
- 逸る [はぐる]
- 逸る [はやる]
- 逸れる [それる(P);はぐれる(P)]
- 逸れ弾 [それだま]
- 逸れ玉 [それだま]
- 逸れ矢 [それや]
- 逸を以て労を待つ [いつをもってろうをまつ]
- 逸事 [いつじ]
- 逸出 [いっしゅつ]
- 逸史 [いっし]
- 逸品 [いっぴん]
- 逸失利益 [いっしつりえき]
- 逸文 [いつぶん]
- 逸早く;いち早く;逸速く [いちはやく]
- 逸書;佚書 [いっしょ]
- 逸材 [いつざい]
- 逸楽;佚楽 [いつらく]
- 逸楽生活 [いつらくせいかつ]
- 逸機 [いっき]
- 逸民 [いつみん]
- 逸物 [いちぶつ]
- 逸物 [いちもつ]
- 逸球 [いっきゅう]
- 逸聞 [いつぶん]
- 逸脱 [いつだつ]
- 逸話 [いつわ]
- 逸走 [いっそう]
- 逸足 [いっそく]
- 逼塞 [ひっそく]
- 逼迫 [ひっぱく]
- 遁世;遯世 [とんせい]
- 遁世生活 [とんせいせいかつ]
- 遁法 [とんぽう]
- 遁甲 [とんこう]
- 遁術 [とんじゅつ]
- 遁走 [とんそう]
- 遁走曲 [とんそうきょく]
- 遁辞 [とんじ]
- 遂げる [とげる]
- 遂に(P);終に;竟に [ついに]
- 遂行 [すいこう]
- 遅々(P);遅遅 [ちち]
- 遅い(P);鈍い;晩い;遲い(oK) [おそい]
- 遅かりし由良之助 [おそかりしゆらのすけ]
- 遅かれ早かれ [おそかれはやかれ]
- 遅きに失する [おそきにしっする]
- 遅く [おそく]
- 遅くとも [おそくとも]
- 遅じまい [おそじまい]
- 遅まき;遅蒔き;晩蒔き [おそまき]
- 遅まきながら;遅蒔きながら;晩蒔きながら [おそまきながら]
- 遅め [おそめ]
- 遅らす(P);後らす [おくらす]
- 遅らせる;後らせる [おくらせる]
- 遅れ(P);後れ [おくれ]
- 遅ればせ;後ればせ;遅れ馳せ;後れ馳せ [おくればせ]
- 遅ればせながら;後ればせながら;遅れ馳せながら;後れ馳せながら;遅ばせながら(io) [おくればせながら;おそればせながら(ik)]
- 遅れる(P);後れる [おくれる]
- 遅れを取る;後れを取る;遅れをとる;後れをとる [おくれをとる]
- 遅出 [おそで]
- 遅刻 [ちこく]
- 遅刻届;遅刻届け [ちこくとどけ]
- 遅刻者 [ちこくしゃ]
- 遅効 [ちこう]
- 遅効性肥料 [ちこうせいひりょう]
- 遅参 [ちさん]
- 遅咲き [おそざき]
- 遅延 [ちえん]
- 遅延センシティブ [ちえんセンシティブ]
- 遅延モード [ちえんモード]
- 遅延処理 [ちえんしょり]
- 遅延回路 [ちえんかいろ]
- 遅延変動 [ちえんへんどう]
- 遅延変動センシティブ [ちえんへんどうセンシティブ]
- 遅延広がり [ちえんひろがり]
- 遅延揺らぎ [ちえんゆらぎ]
- 遅延更新 [ちえんこうしん]
- 遅延歪み [ちえんひずみ]
- 遅延登録 [ちえんとうろく]
- 遅延素子 [ちえんそし]
- 遅延線 [ちえんせん]
- 遅延証明書 [ちえんしょうめいしょ]
- 遅延配信 [ちえんはいしん]
- 遅延配信取消し [ちえんはいしんとりけし]
- 遅払い [ちはらい]
- 遅日 [ちじつ]
- 遅早時間 [ちそうじかん]
- 遅春 [ちしゅん]
- 遅滞 [ちたい]
- 遅漏 [ちろう]
- 遅生まれ [おそうまれ]
- 遅番 [おそばん]
- 遅疑 [ちぎ]
- 遅疑逡巡 [ちぎしゅんじゅん]
- 遅発 [ちはつ]
- 遅発中性子 [ちはつちゅうせいし]
- 遅発性 [ちはつせい]
- 遅発性ウイルス [ちはつせいウイルス]
- 遅発性ジスキネジア [ちはつせいジスキネジア]
- 遅発性筋肉痛 [ちはつせいきんにくつう]
- 遅発性運動異常 [ちはつせいうんどういじょう]
- 遅着 [ちちゃく]
- 遅知恵 [おそぢえ]
- 遅筆 [ちひつ]
- 遅脈 [ちみゃく]
- 遅速 [ちそく]
- 遅進児 [ちしんじ]
- 遅過ぎる [あそすぎる]
- 遅配 [ちはい]
- 遅鈍 [ちどん]
- 遅霜 [おそじも]
- 遇す [ぐうす]
- 遇する [ぐうする]
- 遇不遇 [ぐうふぐう]
- 遊ばす [あそばす]
- 遊ばせる [あそばせる]
- 遊ばせ言葉;あそばせ言葉 [あそばせことば]
- 遊び [あそび]
- 遊びに来る;遊びにくる [あそびにくる]
- 遊びに行く;遊びにいく [あそびにいく]
- 遊び事 [あそびごと]
- 遊び人 [あそびにん]
- 遊び仲間 [あそびなかま]
- 遊び半分 [あそびはんぶん]
- 遊び友達 [あそびともだち]
- 遊び呆ける [あそびほうける]
- 遊び回る [あそびまわる]
- 遊び場 [あそびば]
- 遊び女;あそび女 [あそびめ]
- 遊び好き [あそびずき]
- 遊び心 [あそびごころ]
- 遊び戯れる [あそびたわむれる]
- 遊び時間 [あそびじかん]
- 遊び暮らす;遊び暮す [あそびくらす]
- 遊び歩く [あそびあるく]
- 遊び相手 [あそびあいて]
- 遊び紙 [あそびがみ]
- 遊び車 [あそびぐるま]
- 遊び道具 [あそびどうぐ]
- 遊ぶ [あそぶ(P);あすぶ(ok)]
- 遊休 [ゆうきゅう]
- 遊休地 [ゆうきゅうち]
- 遊休施設 [ゆうきゅうしせつ]
- 遊休時間 [ゆうきゅうじかん]
- 遊侠;游侠 [ゆうきょう]
- 遊具 [ゆうぐ]
- 遊冶郎 [ゆうやろう]
- 遊動円木 [ゆうどうえんぼく]
- 遊君 [ゆうくん]
- 遊吟 [ゆうぎん]
- 遊園 [ゆうえん]
- 遊園地 [ゆうえんち]
- 遊失 [ゆうしつ]
- 遊女 [ゆうじょ]
- 遊女屋 [ゆうじょや]
- 遊女歌舞伎 [ゆうじょかぶき]
- 遊子 [ゆうし]
- 遊学 [ゆうがく]
- 遊客 [ゆうかく]
- 遊山 [ゆさん]
- 遊山所 [ゆさんじょ]
- 遊山船 [ゆさんぶね]
- 遊底 [ゆうてい]
- 遊弋 [ゆうよく]
- 遊惰 [ゆうだ]
- 遊戯 [ゆうぎ]
- 遊戯場 [ゆうぎじょう]
- 遊戯療法 [ゆうぎりょうほう]
- 遊戯的 [ゆうぎてき]
- 遊技 [ゆうぎ]
- 遊技場 [ゆうぎじょう]
- 遊撃(P);游撃 [ゆうげき]
- 遊撃戦 [ゆうげきせん]
- 遊撃手 [ゆうげきしゅ]
- 遊撃隊 [ゆうげきたい]
- 遊撃隊員 [ゆうげきたいいん]
- 遊星 [ゆうせい]
- 遊星歯車 [ゆうせいはぐるま]
- 遊楽 [ゆうらく]
- 遊歩 [ゆうほ]
- 遊歩甲板 [ゆうほかんぱん;ゆうほこうはん]
- 遊歩道 [ゆうほどう]
- 遊歴 [ゆうれき]
- 遊民 [ゆうみん]
- 遊水地 [ゆうすいち]
- 遊泳;游泳 [ゆうえい]
- 遊泳動物 [ゆうえいどうぶつ]
- 遊泳生物 [ゆうえいせいぶつ]
- 遊泳者 [ゆうえいしゃ]
- 遊泳肢 [ゆうえいし]
- 遊泳術 [ゆうえいじゅつ]
- 遊牧 [ゆうぼく]
- 遊牧民 [ゆうぼくみん]
- 遊牧民族 [ゆうぼくみんぞく]
- 遊猟 [ゆうりょう]
- 遊興 [ゆうきょう]
- 遊興税 [ゆうきょうぜい]
- 遊興費 [ゆうきょうひ]
- 遊芸 [ゆうげい]
- 遊蕩 [ゆうとう]
- 遊蕩三昧 [ゆうとうざんまい]
- 遊蕩児 [ゆうとうじ]
- 遊行 [ゆうこう]
- 遊行 [ゆぎょう]
- 遊行女婦 [ゆうこうじょふ]
- 遊覧 [ゆうらん]
- 遊覧地 [ゆうらんち]
- 遊覧客 [ゆうらんきゃく]
- 遊覧船 [ゆうらんせん]
- 遊覧飛行 [ゆうらんひこう]
- 遊説 [ゆうぜい]
- 遊説先 [ゆうぜいさき]
- 遊説旅行 [ゆうぜいりょこう]
- 遊資 [ゆうし]
- 遊走 [ゆうそう]
- 遊走子 [ゆうそうし]
- 遊走細胞 [ゆうそうさいぼう]
- 遊軍 [ゆうぐん]
- 遊軍記者 [ゆうぐんきしゃ]
- 遊郭;遊廓 [ゆうかく]
- 遊里 [ゆうり]
- 遊里語 [ゆうりご]
- 遊金 [ゆうきん]
- 遊離 [ゆうり]
- 遊離基 [ゆうりき]
- 遊離基反応 [ゆうりきはんのう]
- 遊食 [ゆうしょく]
- 運 [うん]
- 運がいい [うんがいい]
- 運が向く [うんがむく]
- 運が悪い [うんがわるい]
- 運が開ける [うんがひらける]
- 運ちゃん [うんちゃん]
- 運に任せる [うんにまかせる]
- 運のいい [うんのいい]
- 運の尽き [うんのつき]
- 運の悪い [うんのわるい]
- 運は天に在り [うんはてんにあり]
- 運び [はこび]
- 運び上げる [はこびあげる]
- 運び入れる [はこびいれる]
- 運び出す;運びだす [はこびだす]
- 運び去る [はこびさる]
- 運び屋 [はこびや]
- 運び足 [はこびあし]
- 運び込む;運びこむ [はこびこむ]
- 運ぶ [はこぶ]
- 運を天に任せる [うんをてんにまかせる]
- 運上 [うんじょう]
- 運任せ;運まかせ [うんまかせ]
- 運休 [うんきゅう]
- 運動 [うんどう]
- 運動の法則 [うんどうのほうそく]
- 運動エネルギー [うんどうエネルギー]
- 運動ニューロン [うんどうニューロン]
- 運動ニューロン疾患 [うんどうニューロンしっかん]
- 運動不足 [うんどうぶそく]
- 運動会 [うんどうかい]
- 運動公園 [うんどうこうえん]
- 運動具 [うんどうぐ]
- 運動力 [うんどうりょく]
- 運動員 [うんどういん]
- 運動場 [うんどうじょう(P);うんどうば(P)]
- 運動失調症 [うんどうしっちょうしょう]
- 運動学 [うんどうがく]
- 運動家 [うんどうか]
- 運動性 [うんどうせい]
- 運動感覚 [うんどうかんかく]
- 運動摩擦 [うんどうまさつ]
- 運動方程式 [うんどうほうていしき]
- 運動星団 [うんどうせいだん]
- 運動欄 [うんどうらん]
- 運動生理学 [うんどうせいりがく]
- 運動界 [うんどうかい]
- 運動療法 [うんどうりょうほう]
- 運動皮質 [うんどうひしつ]
- 運動着 [うんどうぎ]
- 運動神経 [うんどうしんけい]
- 運動競技 [うんどうきょうぎ]
- 運動者 [うんどうしゃ]
- 運動耐容能 [うんどうたいようのう]
- 運動覚 [うんどうかく]
- 運動費 [うんどうひ]
- 運動選手 [うんどうせんしゅ]
- 運動部 [うんどうぶ]
- 運動野 [うんどうや]
- 運動量 [うんどうりょう]
- 運動量保存の法則 [うんどうりょうほぞんのほうそく]
- 運動量空間 [うんどうりょうくうかん]
- 運動障害 [うんどうしょうがい]
- 運動靴 [うんどうぐつ]
- 運動音痴 [うんどうおんち]
- 運動領 [うんどうりょう]
- 運勢 [うんせい]
- 運勢判断 [うんせいはんだん]
- 運否天賦 [うんぷてんぷ]
- 運命 [うんめい]
- 運命づける;運命付ける [うんめいづける]
- 運命の力 [うんめいのちから]
- 運命共同体 [うんめいきょうどうたい]
- 運命的 [うんめいてき]
- 運命論 [うんめいろん]
- 運命論者 [うんめいろんしゃ]
- 運営 [うんえい]
- 運営上 [うんえいじょう]
- 運営委員会 [うんえいいいんかい]
- 運営管理官 [うんえいかんりかん]
- 運営経費 [うんえいけいひ]
- 運営者 [うんえいしゃ]
- 運営費 [うんえいひ]
- 運営資金 [うんえいしきん]
- 運座 [うんざ]
- 運弓 [うんきゅう]
- 運弓法 [うんきゅうほう]
- 運悪く [うんわるく]
- 運指 [うんし]
- 運搬 [うんぱん]
- 運搬RNA [うんぱんアールエヌエー]
- 運搬クラス [うんぱんクラス]
- 運搬人 [うんぱんにん]
- 運搬作用 [うんぱんさよう]
- 運搬管理 [うんぱんかんり]
- 運搬船 [うんぱんせん]
- 運搬費 [うんぱんひ]
- 運根鈍 [うんこんどん]
- 運気 [うんき]
- 運気好転 [うんきこうてん]
- 運河 [うんが]
- 運用 [うんよう]
- 運用リスク [うんようリスク]
- 運用委託 [うんよういたく]
- 運用形態 [うんようけいたい]
- 運用方法 [うんようほうほう]
- 運用管理 [うんようかんり]
- 運用者 [うんようしゃ]
- 運用規則に基づく安全保護方針 [うんようきそくにもとづくあんぜんほごほうしん]
- 運痴 [うんち]
- 運筆 [うんぴつ]
- 運算 [うんざん]
- 運航 [うんこう]
- 運良く(P);運よく [うんよく]
- 運行 [うんこう]
- 運試し [うんだめし]
- 運賃 [うんちん]
- 運賃保険 [うんちんほけん]
- 運賃箱 [うんちんばこ]
- 運賃込みで [うんちんこみで]
- 運転 [うんてん]
- 運転を見合わせる [うんてんをみあわせる]
- 運転停止 [うんてんていし]
- 運転免許 [うんてんめんきょ]
- 運転免許証 [うんてんめんきょしょう]
- 運転免許試験 [うんてんめんきょしけん]
- 運転免許試験場 [うんてんめんきょしけんじょう]
- 運転台 [うんてんだい]
- 運転士 [うんてんし]
- 運転席 [うんてんせき]
- 運転手 [うんてんしゅ]
- 運転技術 [うんてんぎじゅつ]
- 運転時間 [うんてんじかん]
- 運転系統 [うんてんけいとう]
- 運転者 [うんてんしゃ]
- 運転費 [うんてんひ]
- 運転資本 [うんてんしほん]
- 運転資金 [うんてんしきん]
- 運輸 [うんゆ]
- 運輸大臣 [うんゆだいじん]
- 運輸業者 [うんゆぎょうしゃ]
- 運輸相 [うんゆしょう]
- 運輸省 [うんゆしょう]
- 運輸行政 [うんゆぎょうせい]
- 運輸量 [うんゆりょう]
- 運送(P);運漕 [うんそう]
- 運送人 [うんそうにん]
- 運送会社 [うんそうがいしゃ]
- 運送保険 [うんそうほけん]
- 運送取扱人 [うんそうとりあつかいにん]
- 運送品 [うんそうひん]
- 運送契約 [うんそうけいやく]
- 運送屋 [うんそうや]
- 運送店 [うんそうてん]
- 運送料 [うんそうりょう]
- 運送業 [うんそうぎょう]
- 運送業者 [うんそうぎょうしゃ]
- 運送船 [うんそうせん]
- 運送費 [うんそうひ]
- 運針 [うんしん]
- 遍 [へん]
- 遍在 [へんざい]
- 遍歴 [へんれき]
- 遍歴者 [へんれきしゃ]
- 遍照 [へんじょう;へんしょう]
- 遍照金剛 [へんじょうこんごう]
- 遍羅;倍良 [べら;ベラ]
- 遍路 [へんろ]
- 遍路姿 [へんろすがた]
- 過 [か]
- 過ぎ [すぎ]
- 過ぎたるは及ばざるがごとし [すぎたるはおよばざるがごとし]
- 過ぎたるは猶及ばざるが如し [すぎたるはなおおよばざるがごとし]
- 過ぎた事 [すぎたこと]
- 過ぎる [すぎる]
- 過ぎる;過る [よぎる]
- 過ぎ去った可能性 [すぎさったかのうせい]
- 過ぎ去る;過去る [すぎさる]
- 過ぎ来し方;過ぎこし方;過ぎこしかた [すぎこしかた]
- 過ぎ者;過ぎ物;過者;過物 [すぎもの]
- 過ぎ行く;過行く [すぎいく;すぎゆく]
- 過ごす(P);過す [すごす]
- 過ち(P);誤ち [あやまち]
- 過ちては則ち改むるに憚ること勿れ [あやまちてはすなわちあらたむるにはばかることなかれ]
- 過ちて改めざる是を過ちと謂う;過ちて改めざる是を過ちという;過ちて改めざるこれを過ちという [あやまちてあらためざるこれをあやまちという]
- 過ちを改める [あやまちをあらためる]
- 過ちを文る [あやまちをかざる]
- 過ちを犯す [あやまちをおかす]
- 過ちを観て斯に仁を知る [あやまちをみてここにじんをしる]
- 過つ;誤つ [あやまつ]
- 過マンガン酸カリウム [かマンガンさんカリウム]
- 過マンガン酸塩 [かマンガンさんえん]
- 過ヨウ素酸;過沃素酸 [かヨウそさん(過ヨウ素酸);かようそさん(過沃素酸)]
- 過不及 [かふきゅう]
- 過不足 [かふそく;かぶそく(ik)]
- 過保護 [かほご]
- 過信 [かしん]
- 過冷却 [かれいきゃく]
- 過分 [かぶん]
- 過剰 [かじょう]
- 過剰人口 [かじょうじんこう]
- 過剰利益 [かじょうりえき]
- 過剰反応 [かじょうはんのう]
- 過剰投与 [かじょうとうよ]
- 過剰投資 [かじょうとうし]
- 過剰摂取 [かじょうせっしゅ]
- 過剰流動性 [かじょうりゅうどうせい]
- 過剰消費 [かじょうしょうひ]
- 過剰生産 [かじょうせいさん]
- 過剰融資 [かじょうゆうし]
- 過剰行動 [かじょうこうどう]
- 過剰規制 [かじょうきせい]
- 過剰防衛 [かじょうぼうえい]
- 過労 [かろう]
- 過労死 [かろうし]
- 過勤 [かきん]
- 過半 [かはん]
- 過半数 [かはんすう]
- 過去 [かこ]
- 過去の再審 [かこのさいしん]
- 過去の物になる;過去のものになる [かこのものになる]
- 過去の遺産 [かこのいさん]
- 過去七仏 [かこしちぶつ]
- 過去分詞 [かこぶんし]
- 過去問 [かこもん]
- 過去問題集 [かこもんだいしゅう]
- 過去完了 [かこかんりょう]
- 過去完了形 [かこかんりょうけい]
- 過去帳 [かこちょう]
- 過去形 [かこけい]
- 過去時制 [かこじせい]
- 過去最低 [かこさいてい]
- 過去最多 [かこさいた]
- 過去最大 [かこさいだい]
- 過去最悪 [かこさいあく]
- 過去最高 [かこさいこう]
- 過去進行形 [かこしんこうけい]
- 過呼吸 [かこきゅう]
- 過圧密比 [かあつみつひ]
- 過塩化物 [かえんかぶつ]
- 過塩素酸 [かえんそさん]
- 過塩素酸塩 [かえんそさんえん]
- 過多 [かた]
- 過大 [かだい]
- 過大視 [かだいし]
- 過大評価 [かだいひょうか]
- 過失 [かしつ]
- 過失を許す [かしつをゆるす]
- 過失傷害 [かしつしょうがい]
- 過失傷害罪 [かしつしょうがいざい]
- 過失殺人 [かしつさつじん]
- 過失犯 [かしつはん]
- 過失致死 [かしつちし]
- 過失致死罪 [かしつちしざい]
- 過失責任主義 [かしつせきにんしゅぎ]
- 過客 [かかく]
- 過密 [かみつ]
- 過密都市 [かみつとし]
- 過小 [かしょう]
- 過小評価 [かしょうひょうか]
- 過少 [かしょう]
- 過少申告 [かしょうしんこく]
- 過少資本 [かしょうしほん]
- 過年度 [かねんど]
- 過度 [かど]
- 過度の弁解 [かどのべんかい]
- 過当 [かとう]
- 過当競争 [かとうきょうそう]
- 過形成 [かけいせい]
- 過怠 [かたい]
- 過払 [かばらい]
- 過振り [かぶり]
- 過換気症候群 [かかんきしょうこうぐん]
- 過敏 [かびん]
- 過敏性大腸症候群 [かびんせいだいちょうしょうこうぐん]
- 過敏性腸症候群 [かびんせいちょうしょうこうぐん]
- 過敏症 [かびんしょう]
- 過料 [かりょう]
- 過日 [かじつ]
- 過渡 [かと]
- 過渡期 [かとき]
- 過渡現象 [かとげんしょう]
- 過渡的 [かとてき]
- 過激 [かげき]
- 過激主義 [かげきしゅぎ]
- 過激思想 [かげきしそう]
- 過激派 [かげきは]
- 過熟児 [かじゅくじ]
- 過熱 [かねつ]
- 過熱器 [かねつき]
- 過熱気味 [かねつぎみ]
- 過熱蒸気 [かねつじょうき]
- 過燐酸 [かりんさん]
- 過燐酸石灰 [かりんさんせっかい]
- 過現未 [かげんみ]
- 過疎 [かそ]
- 過疎る [かそる]
- 過疎化 [かそか]
- 過疎地 [かそち]
- 過疎地域 [かそちいき]
- 過眠症 [かみんしょう]
- 過硫酸 [かりゅうさん]
- 過称;過賞 [かしょう]
- 過程 [かてい]
- 過給機 [かきゅうき]
- 過般 [かはん]
- 過般来 [かはんらい]
- 過褒 [かほう]
- 過言 [かごん]
- 過誤 [かご]
- 過誤腫 [かごしゅ]
- 過負荷 [かふか]
- 過越の祭;過越祭;過ぎ越しの祭;過越しの祭 [すぎこしのまつり;すぎこしまつり(過越祭)]
- 過酷(P);苛酷 [かこく]
- 過酷事故 [かこくじこ]
- 過酸化ナトリウム [かさんかナトリウム]
- 過酸化バリウム [かさんかバリウム]
- 過酸化ベンゾイル [かさんかベンゾイル]
- 過酸化水素 [かさんかすいそ]
- 過酸化物 [かさんかぶつ]
- 過酸化脂質 [かさんかししつ]
- 過酸症 [かさんしょう]
- 過重 [かじゅう]
- 過量 [かりょう]
- 過雁 [かがん]
- 過電圧 [かでんあつ]
- 過電流 [かでんりゅう]
- 過食 [かしょく]
- 過食症 [かしょくしょう]
- 過飽和 [かほうわ]
- 過飽和溶液 [かほうわようえき]
- 過飽和蒸気 [かほうわじょうき]
- 道 [どう]
- 道(P);途;路;径 [みち]
- 道が窮まる [みちがきわまる]
- 道しるべ;道標;道導 [どうひょう(道標);みちしるべ;みちじるし(道標)]
- 道すがら [みちすがら]
- 道なき道 [みちなきみち]
- 道ならぬ [みちならぬ]
- 道ならぬ恋 [みちならぬこい]
- 道に迷う [みちにまよう]
- 道のり(P);道程(P) [みちのり(P);どうてい(道程)]
- 道の師;道師 [みちのし]
- 道の端 [みちのはし]
- 道の駅 [みちのえき]
- 道を付ける [みちをつける]
- 道を切り開く [みちをきりひらく]
- 道を失う [みちをうしなう]
- 道を急ぐ [みちをいそぐ]
- 道を探る [みちをさぐる]
- 道を訊く;道を聞く [みちをきく]
- 道を遮る [みちをさえぎる]
- 道を阻む [みちをはばむ]
- 道中 [どうちゅう]
- 道中ご無事に [どうちゅうごぶじに]
- 道中記 [どうちゅうき]
- 道主 [どうしゅ]
- 道交法 [どうこうほう]
- 道交法違反 [どうこうほういはん]
- 道仏 [どうぶつ]
- 道俗 [どうぞく]
- 道傍 [どうぼう]
- 道元 [どうげん]
- 道具 [どうぐ]
- 道具一式 [どうぐいっしき]
- 道具主義 [どうぐしゅぎ]
- 道具屋 [どうぐや]
- 道具方 [どうぐかた]
- 道具的条件づけ;道具的条件付け [どうぐてきじょうけんづけ]
- 道具立て [どうぐだて]
- 道具箱 [どうぐばこ]
- 道具論 [どうぐろん]
- 道内 [どうない]
- 道化 [どうけ]
- 道化る [どうける]
- 道化師 [どうけし]
- 道化役者 [どうけやくしゃ]
- 道化方 [どうけがた]
- 道化者 [どうけもの]
- 道化芝居 [どうけしばい]
- 道半ば [みちなかば]
- 道号 [どうごう]
- 道場 [どうじょう]
- 道場破り [どうじょうやぶり]
- 道士 [どうし]
- 道央 [どうおう]
- 道学 [どうがく]
- 道学者 [どうがくしゃ]
- 道家 [どうか]
- 道州制 [どうしゅうせい]
- 道幅 [みちはば]
- 道床 [どうしょう]
- 道府県 [どうふけん]
- 道形に;道なりに [みちなりに]
- 道徳 [どうとく]
- 道徳上 [どうとくじょう]
- 道徳主義 [どうとくしゅぎ]
- 道徳再武装 [どうとくさいぶそう]
- 道徳劇 [どうとくげき]
- 道徳哲学 [どうとくてつがく]
- 道徳堅固 [どうとくけんご]
- 道徳学 [どうとくがく]
- 道徳家 [どうとくか]
- 道徳律 [どうとくりつ]
- 道徳心 [どうとくしん]
- 道徳性 [どうとくせい]
- 道徳意識 [どうとくいしき]
- 道徳感覚 [どうとくかんかく]
- 道徳教育 [どうとくきょういく]
- 道徳法則 [どうとくほうそく]
- 道徳的 [どうとくてき]
- 道徳的危険 [どうとくてききけん]
- 道徳的空白 [どうとくてきくうはく]
- 道徳的証明 [どうとくてきしょうめい]
- 道徳観念 [どうとくかんねん]
- 道徳退廃 [どうとくたいはい]
- 道心 [どうしん]
- 道心堅固 [どうしんけんご]
- 道念 [どうねん]
- 道教 [どうきょう]
- 道教え;道教;路導 [みちおしえ]
- 道普請 [みちぶしん]
- 道板 [みちいた]
- 道柳 [みちやなぎ;ミチヤナギ]
- 道案内 [みちあんない]
- 道楽 [どうらく]
- 道楽仕事 [どうらくしごと]
- 道楽仲間 [どうらくなかま]
- 道楽息子 [どうらくむすこ]
- 道楽者 [どうらくもの]
- 道歌 [どうか]
- 道民 [どうみん]
- 道沿い [みちぞい]
- 道理 [どうり]
- 道理で [どうりで]
- 道理に外れた [どうりにはずれた]
- 道理に適う;道理にかなう [どうりにかなう]
- 道理至極 [どうりしごく]
- 道産子;道産娘 [どさんこ]
- 道破 [どうは]
- 道祖神;塞の神;障の神 [どうそじん(道祖神);どうそしん(道祖神);さいのかみ;さえのかみ]
- 道端(P);道ばた [みちばた]
- 道筋 [みちすじ]
- 道糸 [みちいと]
- 道義 [どうぎ]
- 道義心 [どうぎしん]
- 道義的責任 [どうぎてきせきにん]
- 道聴塗説 [どうちょうとせつ]
- 道芝 [みちしば]
- 道草 [みちくさ]
- 道草を食う;道草をくう [みちくさをくう]
- 道蔵 [どうぞう]
- 道行き;道行(io) [みちゆき]
- 道行く [みちゆく]
- 道観 [どうかん]
- 道話 [どうわ]
- 道諦 [どうたい]
- 道警 [どうけい]
- 道議会 [どうぎかい]
- 道走 [みちばしり;ミチバシリ]
- 道路 [どうろ]
- 道路交通 [どうろこうつう]
- 道路交通情報通信システム [どうろこうつうじょうほうつうしんシステム]
- 道路交通法 [どうろこうつうほう]
- 道路地図 [どうろちず]
- 道路封鎖 [どうろふうさ]
- 道路工事 [どうろこうじ]
- 道路建設 [どうろけんせつ]
- 道路掃除人 [どうろそうじじん]
- 道路整備 [どうろせいび]
- 道路標示 [どうろひょうじ]
- 道路標識 [どうろひょうしき]
- 道路橋 [どうろきょう]
- 道路特定財源 [どうろとくていざいげん]
- 道路網 [どうろもう]
- 道路計画 [どうろけいかく]
- 道路輸送 [どうろゆそう]
- 道辺 [みちべ]
- 道途;道塗 [どうと]
- 道連れ [みちづれ]
- 道連れにする [みちづれにする]
- 道道;道々 [みちみち]
- 道長 [どうちょう]
- 道陸神 [どうろくじん]
- 道順 [みちじゅん]
- 達 [たち]
- 達し [たっし]
- 達す [たっす]
- 達する [たっする]
- 達て(ateji);強って(ateji) [たって]
- 達人 [たつじん]
- 達士 [たっし]
- 達弁 [たつべん]
- 達意 [たつい]
- 達成(P);たっ成 [たっせい]
- 達成のレベル [たっせいのレベル]
- 達成可能 [たっせいかのう]
- 達成度 [たっせいど]
- 達成感 [たっせいかん]
- 達文 [たつぶん]
- 達率 [たつりつ]
- 達磨 [だるま]
- 達磨宗 [だるましゅう]
- 達磨忌 [だるまき]
- 達磨歌 [だるまうた]
- 達磨船 [だるません]
- 達磨鮫 [だるまざめ;ダルマザメ]
- 達筆 [たっぴつ]
- 達者 [たっしゃ]
- 達見 [たっけん]
- 達観;たっ観 [たっかん]
- 達識 [たっしき]
- 違い [ちがい]
- 違いない(P);違い無い [ちがいない]
- 違い棚;違棚 [ちがいだな]
- 違い目;違いめ [ちがいめ;たがいめ]
- 違い箸 [ちがいばし]
- 違う [たがう]
- 違う [ちがう]
- 違える [たがえる]
- 違える [ちがえる]
- 違令 [いれい]
- 違例 [いれい]
- 違勅 [いちょく]
- 違反(P);違犯 [いはん]
- 違反者;違犯者 [いはんしゃ]
- 違反車 [いはんしゃ]
- 違命 [いめい]
- 違和 [いわ]
- 違和感(P);異和感 [いわかん]
- 違式 [いしき]
- 違心 [いしん]
- 違憲 [いけん]
- 違憲性 [いけんせい]
- 違憲立法審査権 [いけんりっぽうしんさけん]
- 違法 [いほう]
- 違法コピー [いほうコピー]
- 違法性 [いほうせい]
- 違法性阻却事由 [いほうせいそきゃくじゆう]
- 違法所持 [いほうしょじ]
- 違法者 [いほうしゃ]
- 違法薬物 [いほうやくぶつ]
- 違法行為 [いほうこうい]
- 違犯行為 [いはんこうい]
- 違算 [いさん]
- 違約 [いやく]
- 違約金 [いやくきん]
- 違約金条項 [いやくきんじょうこう]
- 違背 [いはい]
- 違警罪 [いけいざい]
- 遙々;遙遙;遥々;遥遥 [はるばる]
- 遜色;そん色 [そんしょく]
- 遜色がある [そんしょくがある]
- 遜色がない [そんしょくがない]
- 遜色のない [そんしょくのない]
- 遠 [とお]
- 遠々しい;遠遠しい [とおどおしい]
- 遠い [とおい]
- 遠い昔 [とおいむかし]
- 遠い目 [とおいめ]
- 遠からず [とおからず]
- 遠きは花の香近きは糞の香 [とおきははなのかちかきはくそのか]
- 遠く [とおく]
- 遠くから [とおくから]
- 遠くに霞む [とおくにかすむ]
- 遠くの親類より近くの他人 [とおくのしんるいよりちかくのたにん]
- 遠く及ばない [とおくおよばない]
- 遠く離れて [とおくはなれて]
- 遠ざかる [とおざかる]
- 遠ざける [とおざける]
- 遠っ走り [とおっぱしり]
- 遠のける;遠退ける [とおのける]
- 遠まわし;遠回し [とおまわし]
- 遠め [とおめ]
- 遠乗り [とおのり]
- 遠交近攻 [えんこうきんこう]
- 遠侍 [とおさぶらい]
- 遠出 [とおで]
- 遠吠え [とおぼえ]
- 遠回り [とおまわり]
- 遠因 [えんいん]
- 遠国 [えんごく;おんごく]
- 遠地 [えんち]
- 遠地点 [えんちてん]
- 遠大 [えんだい]
- 遠山 [えんざん(P);とおやま]
- 遠山里 [とおやまざと]
- 遠島 [えんとう]
- 遠島船 [えんとうぶね]
- 遠州行灯 [えんしゅうあんどん]
- 遠巻き [とおまき]
- 遠征 [えんせい]
- 遠征軍 [えんせいぐん]
- 遠征隊 [えんせいたい]
- 遠心 [えんしん]
- 遠心分 [えんしんぶん]
- 遠心分離 [えんしんぶんり]
- 遠心分離機 [えんしんぶんりき]
- 遠心分離法 [えんしんぶんりほう]
- 遠心力 [えんしんりょく]
- 遠心性 [えんしんせい]
- 遠心性神経 [えんしんせいしんけい]
- 遠心機 [えんしんき]
- 遠心的 [えんしんてき]
- 遠心花序 [えんしんかじょ]
- 遠心鋳造 [えんしんちゅうぞう]
- 遠忌 [おんき;えんき]
- 遠慮 [えんりょ]
- 遠慮なく [えんりょなく]
- 遠慮の無い;遠慮のない [えんりょのない]
- 遠慮会釈 [えんりょえしゃく]
- 遠慮勝ち;遠慮がち [えんりょがち]
- 遠慮気味 [えんりょぎみ]
- 遠慮深い [えんりょぶかい]
- 遠慮近憂 [えんりょきんゆう]
- 遠戚 [えんせき]
- 遠投 [えんとう]
- 遠方 [えんぽう(P);おちかた]
- 遠日点 [えんじつてん;えんにちてん]
- 遠景 [えんけい]
- 遠望 [えんぼう]
- 遠来 [えんらい]
- 遠沈 [えんちん]
- 遠泳 [えんえい]
- 遠洋 [えんよう]
- 遠洋漁業 [えんようぎょぎょう]
- 遠洋航海 [えんようこうかい]
- 遠洋航路 [えんようこうろ]
- 遠洋貿易 [えんようぼうえき]
- 遠流 [おんる]
- 遠浅 [とおあさ]
- 遠海 [えんかい]
- 遠火 [とおび]
- 遠点 [えんてん]
- 遠目 [とおめ]
- 遠眼 [えんがん]
- 遠眼鏡 [とおめがね;えんがんきょう]
- 遠矢 [とおや]
- 遠祖 [えんそ]
- 遠称 [えんしょう]
- 遠縁 [とおえん]
- 遠耳 [とおみみ]
- 遠見 [えんけん;とおみ]
- 遠視 [えんし]
- 遠視眼 [えんしがん]
- 遠謀 [えんぼう]
- 遠謀深慮 [えんぼうしんりょ]
- 遠赤外 [えんせきがい]
- 遠足 [えんそく]
- 遠距離 [えんきょり]
- 遠距離分解能 [えんきょりぶんかいのう]
- 遠距離恋愛 [えんきょりれんあい]
- 遠路 [えんろ]
- 遠近 [えんきん;おちこち]
- 遠近両用メガネ [えんきんりょうようメガネ]
- 遠近法 [えんきんほう]
- 遠退き弧 [とおのきこ]
- 遠退き角 [とおのきがく]
- 遠退く;遠のく [とおのく]
- 遠道 [えんどう;とおみち]
- 遠郊 [えんこう]
- 遠隔 [えんかく]
- 遠隔アクセス [えんかくアクセス]
- 遠隔アクセスデータ処理 [えんかくアクセスデータしょり]
- 遠隔サイト [えんかくサイト]
- 遠隔ジョブ入力 [えんかくジョブにゅうりょく]
- 遠隔バッチ入力 [えんかくバッチにゅうりょく]
- 遠隔バッチ処理 [えんかくバッチしょり]
- 遠隔マシン [えんかくマシン]
- 遠隔一括入力 [えんかくいっかつにゅうりょく]
- 遠隔一括処理 [えんかくいっかつしょり]
- 遠隔保守 [えんかくほしゅ]
- 遠隔保守システム [えんかくほしゅシステム]
- 遠隔処理 [えんかくしょり]
- 遠隔医療 [えんかくいりょう]
- 遠隔地 [えんかくち]
- 遠隔性 [えんかくせい]
- 遠隔操作 [えんかくそうさ]
- 遠隔操作サービス要素 [えんかくそうさサービスようそ]
- 遠隔操作プロトコル機械 [えんかくそうさプロトコルきかい]
- 遠隔教育 [えんかくきょういく]
- 遠隔測定 [えんかくそくてい]
- 遠隔監視 [えんかくかんし]
- 遠隔端末装置 [えんかくたんまつそうち]
- 遠隔視 [えんかくし]
- 遠隔試験法 [えんかくしけんほう]
- 遠隔講義 [えんかくこうぎ]
- 遠隔資源 [えんかくしげん]
- 遠隔通信 [えんかくつうしん]
- 遠離 [えんり;おんり]
- 遠雷 [えんらい]
- 遠音 [とおね]
- 遠駆け [とおがけ]
- 遠鳴り [とおなり]
- 遡る(P);溯る;逆上る(oK);泝る [さかのぼる]
- 遡上 [そじょう]
- 遡及;溯及 [さっきゅう;そきゅう]
- 遡及書誌 [そきゅうしょし]
- 遡及的 [そきゅうてき]
- 遡求;そ求 [そきゅう]
- 遡求権;そ求権 [そきゅうけん]
- 遡河魚;溯河魚 [そかぎょ;さっかぎょ]
- 遡源;溯源 [さくげん;そげん]
- 遡行;溯航;遡航 [そこう]
- 遣って退ける [やってのける]
- 遣らかす [やらかす]
- 遣らずの雨 [やらずのあめ]
- 遣らずぶったくり [やらずぶったくり]
- 遣らずぼったくり [やらずぼったくり]
- 遣らずもがな [やらずもがな]
- 遣られる [やられる]
- 遣り付ける;遣りつける [やりつける]
- 遣り出す [やりだす]
- 遣り口 [やりくち]
- 遣り場;やり場 [やりば]
- 遣り手;遣手(io);やり手 [やりて]
- 遣り手婆 [やりてばば]
- 遣り抜く;やり抜く [やりぬく]
- 遣り掛け [やりかけ]
- 遣り損じ [やりそんじ]
- 遣り損じる [やりそんじる]
- 遣り損ずる [やりそんずる]
- 遣り損なう;やり損なう [やりそこなう]
- 遣り水;遣水(io) [やりみず]
- 遣り熟す;遣りこなす [やりこなす]
- 遣り繰り算段 [やりくりさんだん]
- 遣り込める;やり込める [やりこめる]
- 遣り返す;やり返す [やりかえす]
- 遣り逃げ;やり逃げ [やりにげ]
- 遣り通す;やり通す [やりとおす]
- 遣り遂げる;やり遂げる [やりとげる]
- 遣り過ぎ;やり過ぎ [やりすぎ]
- 遣る [やる]
- 遣る瀬無い;遣る瀬ない;やる瀬ない [やるせない]
- 遣唐使 [けんとうし]
- 遣外 [けんがい]
- 遣悶 [けんもん]
- 遣米 [けんべい]
- 遣隋使 [けんずいし]
- 遥か(P);遙か(iK) [はるか]
- 遥かに;遙かに(iK) [はるかに]
- 遥か彼方 [はるかかなた]
- 遥か昔 [はるかむかし]
- 遥拝 [ようはい]
- 遥遠 [ようえん]
- 適さない [てきさない]
- 適した [てきした]
- 適す [てきす]
- 適する [てきする]
- 適不適 [てきふてき]
- 適任 [てきにん]
- 適任者 [てきにんしゃ]
- 適作 [てきさく]
- 適例 [てきれい]
- 適切 [てきせつ]
- 適切な権限 [てきせつなけんげん]
- 適合 [てきごう]
- 適合SGML応用 [てきごうエスジーエムエルおうよう]
- 適合SGML文書 [てきごうエスジーエムエルぶんしょ]
- 適合する実装 [てきごうするじっそう]
- 適合性 [てきごうせい]
- 適合性ログ [てきごうせいログ]
- 適合性文書 [てきごうせいぶんしょ]
- 適合性解決試験 [てきごうせいかいけつしけん]
- 適合性評価過程 [てきごうせいひょうかかてい]
- 適合性試験 [てきごうせいしけん]
- 適合検査 [てきごうけんさ]
- 適合検査試験 [てきごうけんさしけん]
- 適合率 [てきごうりつ]
- 適合規格 [てきごうきかく]
- 適否 [てきひ]
- 適地 [てきち]
- 適宜 [てきぎ]
- 適度 [てきど]
- 適当 [てきとう]
- 適役 [てきやく]
- 適応 [てきおう]
- 適応デルタ変調 [てきおうデルタへんちょう]
- 適応制御系 [てきおうせいぎょけい]
- 適応変換符号化 [てきおうへんかんふごうか]
- 適応性 [てきおうせい]
- 適応放散 [てきおうほうさん]
- 適応機制 [てきおうきせい]
- 適応症 [てきおうしょう]
- 適応的差分パルス符号変調 [てきおうてきさぶんパルスふごうへんちょう]
- 適応的期待 [てきおうてききたい]
- 適応障害 [てきおうしょうがい]
- 適性 [てきせい]
- 適性検査 [てきせいけんさ]
- 適所 [てきしょ]
- 適時 [てきじ]
- 適時打 [てきじだ]
- 適期 [てっき;てきき]
- 適材 [てきざい]
- 適材適所 [てきざいてきしょ]
- 適格 [てきかく(P);てっかく]
- 適格である [てきかくである]
- 適格性 [てっかくせい]
- 適格者 [てきかくしゃ]
- 適業 [てきぎょう]
- 適正 [てきせい]
- 適正価格 [てきせいかかく]
- 適正利潤 [てきせいりじゅん]
- 適正表示状態 [てきせいひょうじじょうたい]
- 適法 [てきほう]
- 適法手続 [てきほうてつづき]
- 適法行為 [てきほうこうい]
- 適温 [てきおん]
- 適潤 [てきじゅん]
- 適用 [てきよう]
- 適用分野 [てきようぶんや]
- 適用性 [てきようせい]
- 適用業務 [てきようぎょうむ]
- 適用業務ソフトウェア [てきようぎょうむソフトウェア]
- 適用業務ソフトウェアプログラム [てきようぎょうむソフトウェアプログラム]
- 適用業務プログラム [てきようぎょうむプログラム]
- 適用業務問題 [てきようぎょうむもんだい]
- 適用業務責任分散型トランザクション [てきようぎょうむせきにんぶんさんがたトランザクション]
- 適用範囲 [てきようはんい]
- 適用除外 [てきようじょがい]
- 適者 [てきしゃ]
- 適者生存 [てきしゃせいぞん]
- 適職 [てきしょく]
- 適薬 [てきやく]
- 適訳 [てきやく]
- 適評 [てきひょう]
- 適語 [てきご]
- 適量 [てきりょう]
- 適齢 [てきれい]
- 適齢期 [てきれいき]
- 遭遇 [そうぐう]
- 遭遇戦 [そうぐうせん]
- 遭遇説 [そうぐうせつ]
- 遭難 [そうなん]
- 遭難信号 [そうなんしんごう]
- 遭難救助隊 [そうなんきゅうじょたい]
- 遭難者 [そうなんしゃ]
- 遭難船 [そうなんせん]
- 遮る [さえぎる]
- 遮二無二 [しゃにむに]
- 遮光 [しゃこう]
- 遮光カーテン [しゃこうカーテン]
- 遮光器土偶 [しゃこうきどぐう]
- 遮断 [しゃだん]
- 遮断器 [しゃだんき]
- 遮断壁;しゃ断機 [しゃだんぺき]
- 遮断機 [しゃだんき]
- 遮炎性 [しゃえんせい]
- 遮蔽;遮へい [しゃへい]
- 遮蔽物 [しゃへいぶつ]
- 遮那 [しゃな]
- 遮音 [しゃおん]
- 遯竄;遁竄 [とんざん]
- 遵奉;順奉 [じゅんぽう]
- 遵奉者 [じゅんぽうしゃ]
- 遵法 [じゅんぽう]
- 遵法者 [じゅんぽうしゃ]
- 遵行 [じゅんこう]
- 遷化 [せんげ]
- 遷客 [せんかく]
- 遷宮 [せんぐう]
- 遷宮祭 [せんぐうさい]
- 遷幸 [せんこう]
- 遷座 [せんざ]
- 遷延 [せんえん]
- 遷流 [せんる]
- 遷移 [せんい]
- 遷移元素 [せんいげんそ]
- 遷移図 [せんいず]
- 遷移確率 [せんいかくりつ]
- 遷移関数 [せんいかんすう]
- 遷車台 [せんしゃだい]
- 遷都 [せんと]
- 遷音速 [せんおんそく]
- 選 [せん]
- 選する [せんする;ぜんする]
- 選に入る [せんにはいる]
- 選ばれし者;撰ばれし者;択ばれし者 [えらばれしもの]
- 選ばれる [えらばれる]
- 選び出す [えらびだす]
- 選び取る;選びとる [えらびとる]
- 選び抜く [えらびぬく]
- 選び方 [えらびかた]
- 選ぶ(P);撰ぶ(oK);択ぶ(oK) [えらぶ]
- 選ぶ所がない [えらぶところがない]
- 選り;択り [より]
- 選りすぐる [えりすぐる;よりすぐる]
- 選りに選って [よりによって]
- 選り出す [よりだす;えりだす]
- 選り分ける(P);より分ける;えり分ける [よりわける(選り分ける;より分ける)(P);えりわける(選り分ける;えり分ける)]
- 選り取り;選取り [よりどり]
- 選り取り見取り [よりどりみどり]
- 選り好み;えり好み [よりごのみ(選り好み);えりごのみ]
- 選り屑 [えりくず;よりくず]
- 選り抜き;より抜き;えり抜き [よりぬき(選り抜き;より抜き);えりぬき(選り抜き;えり抜き)]
- 選り抜く;えり抜く [えりぬく;よりぬく(選り抜く)]
- 選る(P);択る [よる(P);える;すぐる(選る)]
- 選任 [せんにん]
- 選出 [せんしゅつ]
- 選別 [せんべつ]
- 選外 [せんがい]
- 選外佳作 [せんがいかさく]
- 選奨 [せんしょう]
- 選好 [せんこう]
- 選定 [せんてい]
- 選対 [せんたい]
- 選対本部 [せんたいほんぶ]
- 選局 [せんきょく]
- 選手 [せんしゅ]
- 選手一人一人 [せんしゅひとりひとり]
- 選手団 [せんしゅだん]
- 選手宣誓 [せんしゅせんせい]
- 選手村 [せんしゅむら]
- 選手権 [せんしゅけん]
- 選手権保持者 [せんしゅけんほじしゃ]
- 選手権大会 [せんしゅけんたいかい]
- 選手権試合 [せんしゅけんじあい]
- 選手生命 [せんしゅせいめい]
- 選抜 [せんばつ]
- 選抜試験 [せんばつしけん]
- 選抜高等学校野球大会 [せんばつこうとうがっこうやきゅうたいかい]
- 選択 [せんたく]
- 選択された実行可能試験項目群 [せんたくされたじっこうかのうしけんこうもくぐん]
- 選択された抽象的試験項目群 [せんたくされたちゅうしょうてきしけんこうもくぐん]
- 選択クラス [せんたくクラス]
- 選択チャネル [せんたくチャネル]
- 選択パラメタ [せんたくパラメタ]
- 選択フィールド保護 [せんたくフィールドほご]
- 選択信号 [せんたくしんごう]
- 選択値入力装置 [せんたくちにゅうりょくそうち]
- 選択値群 [せんたくちぐん]
- 選択制 [せんたくせい]
- 選択型 [せんたくがた]
- 選択子 [せんたくし]
- 選択式 [せんたくしき]
- 選択情報量 [せんたくじょうほうりょう]
- 選択抄録 [せんたくしょうろく]
- 選択授業 [せんたくじゅぎょう]
- 選択権 [せんたくけん]
- 選択機能 [せんたくきのう]
- 選択状態 [せんたくじょうたい]
- 選択的 [せんたくてき]
- 選択的セロトニン再取り込み阻害薬 [せんたくてきセロトニンさいとりこみそがいやく]
- 選択科目 [せんたくかもく]
- 選択者 [せんたくしゃ]
- 選択肢 [せんたくし]
- 選択解除 [せんたくかいじょ]
- 選択項目 [せんたくこうもく]
- 選択領域 [せんたくりょういき]
- 選挙 [せんきょ]
- 選挙に出る [せんきょにでる]
- 選挙を控えて [せんきょをひかえて]
- 選挙ポスター [せんきょポスター]
- 選挙人 [せんきょにん]
- 選挙人名簿 [せんきょにんめいぼ]
- 選挙人団 [せんきょにんだん]
- 選挙人登録 [せんきょにんとうろく]
- 選挙公報 [せんきょこうほう]
- 選挙制度 [せんきょせいど]
- 選挙区 [せんきょく]
- 選挙対策 [せんきょたいさく]
- 選挙戦 [せんきょせん]
- 選挙日 [せんきょび]
- 選挙権 [せんきょけん]
- 選挙母体 [せんきょぼたい]
- 選挙民 [せんきょみん]
- 選挙法 [せんきょほう]
- 選挙準備 [せんきょじゅんび]
- 選挙管理委員会 [せんきょかんりいいんかい]
- 選挙資金 [せんきょしきん]
- 選挙運動 [せんきょうんどう]
- 選挙運動資金 [せんきょうんどうしきん]
- 選挙違反 [せんきょいはん]
- 選挙集会 [せんきょしゅうかい]
- 選日 [せんじつ]
- 選時 [せんじ]
- 選曲 [せんきょく]
- 選書 [せんしょ]
- 選果 [せんか]
- 選歌 [せんか]
- 選民 [せんみん]
- 選民思想 [せんみんしそう]
- 選民意識 [せんみんいしき]
- 選炭 [せんたん]
- 選炭機 [せんたんき]
- 選球 [せんきゅう]
- 選球眼 [せんきゅうがん]
- 選科 [せんか]
- 選科生 [せんかせい]
- 選管 [せんかん]
- 選考(P);銓衡 [せんこう]
- 選考基準 [せんこうきじゅん]
- 選考委員 [せんこういいん]
- 選考委員会 [せんこういいんかい]
- 選考方法 [せんこうほうほう]
- 選者 [せんじゃ]
- 選良 [せんりょう]
- 選言 [せんげん]
- 選言的 [せんげんてき]
- 選言的三段論法 [せんげんてきさんだんろんぽう]
- 選言的判断 [せんげんてきはんだん]
- 選評 [せんぴょう]
- 選鉱 [せんこう]
- 選集;撰集 [せんしゅう;せんじゅう]
- 遺事 [いじ]
- 遺伝 [いでん]
- 遺伝因子 [いでんいんし]
- 遺伝因子組替え [いでんいんしくみかえ]
- 遺伝地図 [いでんちず]
- 遺伝子 [いでんし]
- 遺伝子ターゲッティング [いでんしターゲッティング]
- 遺伝子バンク [いでんしバンク]
- 遺伝子プール [いでんしプール]
- 遺伝子ライブラリー [いでんしライブラリー]
- 遺伝子型 [いでんしがた]
- 遺伝子多型 [いでんしたがた]
- 遺伝子工学 [いでんしこうがく]
- 遺伝子座 [いでんしざ]
- 遺伝子操作 [いでんしそうさ]
- 遺伝子治療 [いでんしちりょう]
- 遺伝子流動 [いでんしりゅうどう]
- 遺伝子疾患 [いでんししっかん]
- 遺伝子療法 [いでんしりょうほう]
- 遺伝子発現 [いでんしはつげん]
- 遺伝子研究 [いでんしけんきゅう]
- 遺伝子突然変異 [いでんしとつぜんへんい]
- 遺伝子組み換え;遺伝子組換え [いでんしくみかえ]
- 遺伝子組み換え作物 [いでんしくみかえさくもつ]
- 遺伝子給源 [いでんしきゅうげん]
- 遺伝子診断 [いでんししんだん]
- 遺伝子資源 [いでんししげん]
- 遺伝子重複 [いでんしじゅうふく]
- 遺伝子銀行 [いでんしぎんこう]
- 遺伝学 [いでんがく]
- 遺伝学者 [いでんがくしゃ]
- 遺伝性 [いでんせい]
- 遺伝性疾患 [いでんせいしっかん]
- 遺伝情報 [いでんじょうほう]
- 遺伝暗号 [いでんあんごう]
- 遺伝法 [いでんほう]
- 遺伝病 [いでんびょう]
- 遺伝的 [いでんてき]
- 遺伝的アルゴリズム [いでんてきアルゴリズム]
- 遺伝的多型 [いでんてきたけい]
- 遺伝的浮動 [いでんてきふどう]
- 遺伝相談 [いでんそうだん]
- 遺伝資源へのアクセスと利益配分 [いでんしげんへのアクセスとりえきはいぶん]
- 遺体 [いたい]
- 遺体安置所 [いたいあんちしょ]
- 遺体袋 [いたいぶくろ]
- 遺作 [いさく]
- 遺児 [いじ]
- 遺制 [いせい]
- 遺功 [いこう]
- 遺告 [ゆいごう]
- 遺命 [いめい]
- 遺品 [いひん]
- 遺品整理 [いひんせいり]
- 遺址 [いし]
- 遺墨 [いぼく]
- 遺失 [いしつ]
- 遺失品 [いしつひん]
- 遺失物 [いしつぶつ]
- 遺失物取り扱い所 [いしつぶつとりあつかいじょ]
- 遺失者 [いしつしゃ]
- 遺子 [いし]
- 遺存種 [いぞんしゅ]
- 遺孤 [いこ]
- 遺家族 [いかぞく]
- 遺尿 [いにょう]
- 遺影 [いえい]
- 遺徳 [いとく]
- 遺志 [いし]
- 遺恨 [いこん]
- 遺恨十年 [いこんじゅうねん]
- 遺愛 [いあい]
- 遺憾 [いかん]
- 遺憾に堪えない [いかんにたえない]
- 遺憾千万 [いかんせんばん]
- 遺憾無く;遺憾なく [いかんなく]
- 遺戒;遺誡 [いかい]
- 遺文 [いぶん]
- 遺族 [いぞく]
- 遺族年金 [いぞくねんきん]
- 遺族扶助 [いぞくふじょ]
- 遺族給付 [いぞくきゅうふ]
- 遺族補償 [いぞくほしょう]
- 遺書 [いしょ]
- 遺棄(P);委棄 [いき]
- 遺棄罪 [いきざい]
- 遺棄貨物 [いきかもつ]
- 遺業 [いぎょう]
- 遺構 [いこう]
- 遺漏 [いろう]
- 遺漏なく [いろうなく]
- 遺灰 [いはい]
- 遺物 [いぶつ]
- 遺産 [いさん]
- 遺産相続 [いさんそうぞく]
- 遺産相続人 [いさんそうぞくにん]
- 遺産相続税 [いさんそうぞくぜい]
- 遺産税 [いさんぜい]
- 遺産管理 [いさんかんり]
- 遺産管理人 [いさんかんりにん]
- 遺留 [いりゅう]
- 遺留分 [いりゅうぶん]
- 遺留品 [いりゅうひん]
- 遺稿 [いこう]
- 遺筆 [いひつ]
- 遺精 [いせい]
- 遺習 [いしゅう]
- 遺脱 [いだつ]
- 遺臣 [いしん]
- 遺臭 [いしゅう]
- 遺芳 [いほう]
- 遺草 [いそう]
- 遺著 [いちょ]
- 遺言 [ゆいごん(P);いごん;いげん]
- 遺言信託 [ゆいごんしんたく]
- 遺言執行者 [ゆいごんしっこうしゃ]
- 遺言書 [ゆいごんしょ]
- 遺言状 [ゆいごんじょう]
- 遺言者 [ゆいごんしゃ]
- 遺言補足書 [ゆいごんほそくしょ]
- 遺言証書 [いごんしょうしょ]
- 遺訓 [いくん]
- 遺詠 [いえい]
- 遺財 [いざい]
- 遺賢 [いけん]
- 遺贈 [いぞう]
- 遺贈分 [いぞうぶん]
- 遺跡(P);遺蹟 [いせき]
- 遺集 [いしゅう]
- 遺風 [いふう]
- 遺香 [いこう]
- 遺骨 [いこつ]
- 遺骸 [いがい]
- 遺髪 [いはつ]
- 遼東の豕 [りょうとうのいのこ]
- 遼遠 [りょうえん]
- 遽然 [きょぜん]
- 避く [さく]
- 避けて通れない [さけてとおれない]
- 避ける(P);除ける [さける(避ける)(P);よける(P)]
- 避妊 [ひにん]
- 避妊ピル [ひにんピル]
- 避妊リング [ひにんリング]
- 避妊具 [ひにんぐ]
- 避妊法 [ひにんほう]
- 避妊薬 [ひにんやく]
- 避寒 [ひかん]
- 避寒地 [ひかんち]
- 避暑 [ひしょ]
- 避暑地 [ひしょち]
- 避暑客 [ひしょきゃく]
- 避止 [ひし]
- 避病院 [ひびょういん]
- 避難 [ひなん]
- 避難口 [ひなんぐち]
- 避難場 [ひなんば]
- 避難場所 [ひなんばしょ]
- 避難所 [ひなんじょ]
- 避難梯子 [ひなんばしご]
- 避難民 [ひなんみん]
- 避難生活 [ひなんせいかつ]
- 避難者 [ひなんしゃ]
- 避難訓練 [ひなんくんれん]
- 避難誘導灯 [ひなんゆうどうとう]
- 避難路 [ひなんろ]
- 避雷針 [ひらいしん]
- 邀撃 [ようげき]
- 邁進 [まいしん]
- 邂逅 [かいこう]
- 還付 [かんぷ]
- 還付税 [かんぷぜい]
- 還付金 [かんぷきん]
- 還俗 [げんぞく]
- 還元 [かんげん]
- 還元分裂 [かんげんぶんれつ]
- 還元剤 [かんげんざい]
- 還元水飴;還元水あめ;還元みずあめ [かんげんみずあめ]
- 還元脱脂乳 [かんげんだっしにゅう]
- 還元酵素 [かんげんこうそ]
- 還啓 [かんけい]
- 還府金 [かんふきん]
- 還暦 [かんれき]
- 還暦土俵入り [かんれきどひょういり]
- 還暦横綱手数入り [かんれきよこづなでずいり]
- 還水 [かんすい]
- 還水槽 [かんすいそう]
- 還流 [かんりゅう]
- 還流冷却器 [かんりゅうれいきゃくき]
- 邏卒 [らそつ]
- 邑 [おおざと;おおざる]
- 邑落 [ゆうらく]
- 那由他;那由多 [なゆた]
- 那辺加 [なべか;ナベカ]
- 邦人 [ほうじん]
- 邦土 [ほうど]
- 邦字 [ほうじ]
- 邦字新聞 [ほうじしんぶん]
- 邦家 [ほうか]
- 邦文 [ほうぶん]
- 邦楽 [ほうがく]
- 邦画 [ほうが]
- 邦船 [ほうせん]
- 邦訳 [ほうやく]
- 邦語 [ほうご]
- 邦貨 [ほうか]
- 邦銀 [ほうぎん]
- 邦題 [ほうだい]
- 邪(P);邪ま(io) [よこしま]
- 邪まな心 [よこしまなこころ]
- 邪宗 [じゃしゅう]
- 邪心 [じゃしん]
- 邪念 [じゃねん]
- 邪恋 [じゃれん]
- 邪悪 [じゃあく]
- 邪慳 [じゃけん]
- 邪推 [じゃすい]
- 邪推深い [じゃすいぶかい]
- 邪教 [じゃきょう]
- 邪曲 [じゃきょく]
- 邪欲 [じゃよく]
- 邪正一如 [じゃしょういちにょ]
- 邪気 [じゃき;じゃけ(ok);ざけ(ok)]
- 邪法 [じゃほう]
- 邪淫 [じゃいん]
- 邪知;邪智 [じゃち]
- 邪神 [じゃしん]
- 邪術 [じゃじゅつ]
- 邪見 [じゃけん]
- 邪視 [じゃし]
- 邪説 [じゃせつ]
- 邪道 [じゃどう]
- 邪険 [じゃけん]
- 邪飛 [じゃひ]
- 邪馬台国;耶馬台国 [やまたいこく;やばたいこく]
- 邪鬼 [じゃき]
- 邪魔 [じゃま]
- 邪魔くさい;邪魔臭い [じゃまくさい]
- 邪魔っ気;邪魔ッ気 [じゃまっけ(邪魔っ気);じゃまッけ(邪魔ッ気)]
- 邪魔物 [じゃまもの]
- 邪魔立て [じゃまだて]
- 邪魔者 [じゃまもの]
- 邯鄲 [かんたん]
- 邯鄲の夢 [かんたんのゆめ]
- 邯鄲の歩み [かんたんのあゆみ]
- 邯鄲師 [かんたんし]
- 邸内 [ていない]
- 邸宅(P);第宅 [ていたく]
- 郁郁;郁々 [いくいく]
- 郊外 [こうがい]
- 郊外居住者 [こうがいきょじゅうしゃ]
- 郊外生活 [こうがいせいかつ]
- 郊外電車 [こうがいでんしゃ]
- 郊野 [こうの;こうや]
- 郎党;郎等 [ろうどう;ろうとう]
- 郎君 [ろうくん]
- 郎女 [いらつめ]
- 郎子 [いらつこ]
- 郡 [ぐん(P);こおり]
- 郡保安官 [ぐんほあんかん]
- 郡制 [ぐんせい]
- 郡庁所在地 [ぐんちょうしょざいち]
- 郡役所 [ぐんやくしょ]
- 郡県 [ぐんけん]
- 郡県制度 [ぐんけんせいど]
- 郡部 [ぐんぶ]
- 郡長 [ぐんちょう]
- 部 [ぶ]
- 部 [べ]
- 部の見出し [ぶのみだし]
- 部下 [ぶか]
- 部会 [ぶかい]
- 部位 [ぶい]
- 部内 [ぶない]
- 部分 [ぶぶん]
- 部分け [ぶわけ]
- 部分けた上げ [ぶぶんけたあげ]
- 部分一致 [ぶぶんいっち]
- 部分入れ歯 [ぶぶんいれば]
- 部分全体関係 [ぶぶんぜんたいかんけい]
- 部分冠詞 [ぶぶんかんし]
- 部分列 [ぶぶんれつ]
- 部分割 [ぶぶんかつ]
- 部分加群 [ぶぶんかぐん]
- 部分参照子 [ぶぶんさんしょうし]
- 部分否定 [ぶぶんひてい]
- 部分品 [ぶぶんひん]
- 部分回復 [ぶぶんかいふく]
- 部分均衡 [ぶぶんきんこう]
- 部分実体 [ぶぶんじったい]
- 部分実装 [ぶぶんじっそう]
- 部分属性要求 [ぶぶんぞくせいようきゅう]
- 部分情報構造 [ぶぶんじょうほうこうぞう]
- 部分文字列 [ぶぶんもじれつ]
- 部分木 [ぶぶんもく]
- 部分溶融 [ぶぶんようゆう]
- 部分的 [ぶぶんてき]
- 部分的肺静脈還流異常 [ぶぶんてきはいじょうみゃくかんりゅういじょう]
- 部分群 [ぶぶんぐん]
- 部分肺静脈還流異常 [ぶぶんはいじょうみゃくかんりゅういじょう]
- 部分肺静脈還流異常症 [ぶぶんはいじょうみゃくかんりゅういじょうしょう]
- 部分要素 [ぶぶんようそ]
- 部分語 [ぶぶんご]
- 部分配列 [ぶぶんはいれつ]
- 部分配列添字 [ぶぶんはいれつそえじ]
- 部分集合 [ぶぶんしゅうごう]
- 部分領域 [ぶぶんりょういき]
- 部分食 [ぶぶんしょく]
- 部分麻酔 [ぶぶんますい]
- 部別 [ぶべつ]
- 部単位 [ぶたんい]
- 部品 [ぶひん]
- 部品表 [ぶひんひょう]
- 部員 [ぶいん]
- 部外 [ぶがい]
- 部外秘 [ぶがいひ]
- 部外者 [ぶがいしゃ]
- 部室 [ぶしつ]
- 部将 [ぶしょう]
- 部局 [ぶきょく]
- 部屋 [へや]
- 部屋を散らかす [へやをちらかす]
- 部屋を空ける [へやをあける]
- 部屋付きの親方 [へやつきのおやかた]
- 部屋代 [へやだい]
- 部屋住み [へやずみ]
- 部屋別総当り [へやべつそうあたり]
- 部屋割り [へやわり]
- 部屋子 [へやご]
- 部屋履き [べやばき]
- 部屋持ちの親方 [へやもちのおやかた]
- 部屋方 [へやがた]
- 部屋番号 [へやばんごう]
- 部屋着 [へやぎ]
- 部屋頭 [へやがしら]
- 部属 [ぶぞく]
- 部数 [ぶすう]
- 部族 [ぶぞく]
- 部材;部財(iK) [ぶざい]
- 部民 [べみん;ぶみん]
- 部民制 [べみんせい]
- 部活 [ぶかつ]
- 部活動 [ぶかつどう]
- 部派仏教 [ぶはぶっきょう]
- 部署(P);部所 [ぶしょ]
- 部落 [ぶらく]
- 部落民 [ぶらくみん]
- 部落解放運動 [ぶらくかいほううんどう]
- 部誌 [ぶし]
- 部費 [ぶひ]
- 部長 [ぶちょう]
- 部長付 [ぶちょうづき]
- 部長代理 [ぶちょうだいり]
- 部長刑事 [ぶちょうけいじ]
- 部長閲 [ぶちょうえつ]
- 部門 [ぶもん]
- 部門名 [ぶもんめい]
- 部隊 [ぶたい]
- 部隊区分 [ぶたいくぶん]
- 部隊撤退 [ぶたいてったい]
- 部隊長 [ぶたいちょう]
- 部面 [ぶめん]
- 部類 [ぶるい]
- 部首 [ぶしゅ]
- 郭公 [かっこう;カッコウ;カッコー(ik)]
- 郭言葉 [くるわことば]
- 郵便 [ゆうびん]
- 郵便ORアドレス [ゆうびんオーアーアドレス]
- 郵便ORアドレス構成要素 [ゆうびんオーアーアドレスこうせいようそ]
- 郵便はがき;郵便葉書 [ゆうびんはがき]
- 郵便ポスト [ゆうびんポスト]
- 郵便事業 [ゆうびんじぎょう]
- 郵便切手 [ゆうびんきって]
- 郵便制度 [ゆうびんせいど]
- 郵便受け;郵便受(io) [ゆうびんうけ]
- 郵便小包 [ゆうびんこづつみ]
- 郵便局 [ゆうびんきょく]
- 郵便局員 [ゆうびんきょくいん]
- 郵便屋 [ゆうびんや]
- 郵便年金 [ゆうびんねんきん]
- 郵便投票 [ゆうびんとうひょう]
- 郵便振替 [ゆうびんふりかえ]
- 郵便料金 [ゆうびんりょうきん]
- 郵便書簡 [ゆうびんしょかん]
- 郵便業務 [ゆうびんぎょうむ]
- 郵便民営化 [ゆうびんみんえいか]
- 郵便為替 [ゆうびんかわせ]
- 郵便物 [ゆうびんぶつ]
- 郵便番号 [ゆうびんばんごう]
- 郵便私書箱 [ゆうびんししょばこ]
- 郵便箱 [ゆうびんばこ]
- 郵便船 [ゆうびんせん]
- 郵便袋 [ゆうびんぶくろ]
- 郵便貯金 [ゆうびんちょきん]
- 郵便車 [ゆうびんしゃ]
- 郵便配達 [ゆうびんはいたつ]
- 郵便配達人 [ゆうびんはいたつにん]
- 郵便配達員 [ゆうびんはいたついん]
- 郵便集配人 [ゆうびんしゅうはいにん]
- 郵券 [ゆうけん]
- 郵務局 [ゆうむきょく]
- 郵政 [ゆうせい]
- 郵政事業庁 [ゆうせいじぎょうちょう]
- 郵政事業民営化 [ゆうせいじぎょうみんえいか]
- 郵政公社 [ゆうせいこうしゃ]
- 郵政大臣 [ゆうせいだいじん]
- 郵政民営化 [ゆうせいみんえいか]
- 郵政民営化担当大臣 [ゆうせいみんえいかたんとうだいじん]
- 郵政省 [ゆうせいしょう]
- 郵税 [ゆうぜい]
- 郵船 [ゆうせん]
- 郵袋 [ゆうたい]
- 郵貯 [ゆうちょ]
- 郵送 [ゆうそう]
- 郵送料 [ゆうそうりょう]
- 郷 [きょう]
- 郷 [ごう]
- 郷に入っては郷に従え [ごうにいってはごうにしたがえ]
- 郷に入らば郷に従え [ごうにいらばごうにしたがえ]
- 郷に入れば郷に従え [ごうにいればごうにしたがえ]
- 郷俗 [きょうぞく]
- 郷党 [きょうとう]
- 郷友 [きょうゆう]
- 郷友会 [きょうゆうかい]
- 郷国 [きょうこく]
- 郷土 [きょうど]
- 郷土博物館 [きょうどはくぶつかん]
- 郷土史 [きょうどし]
- 郷土小説 [きょうどしょうせつ]
- 郷土愛 [きょうどあい]
- 郷土文学 [きょうどぶんがく]
- 郷土料理 [きょうどりょうり]
- 郷土玩具 [きょうどがんぐ]
- 郷土色 [きょうどしょく]
- 郷土芸能 [きょうどげいのう]
- 郷士 [ごうし]
- 郷愁 [きょうしゅう]
- 郷村 [ごうそん]
- 郷社 [ごうしゃ]
- 郷軍 [ごうぐん]
- 郷邑 [きょうゆう]
- 郷里 [きょうり]
- 郷里制 [ごうりせい]
- 郷鎮企業 [ごうちんきぎょう]
- 郷関 [きょうかん]
- 都 [と]
- 都(P);京 [みやこ]
- 都々逸;都都逸;都々一 [どどいつ]
- 都下 [とか]
- 都人 [とじん]
- 都人士 [とじんし]
- 都会 [とかい]
- 都会を離れる [とかいをはなれる]
- 都会人 [とかいじん]
- 都会派 [とかいは]
- 都会的 [とかいてき]
- 都入り [みやこいり]
- 都内 [とない]
- 都合 [つごう]
- 都合がいい;都合が良い;都合がよい [つごうがいい(都合がいい;都合が良い);つごうがよい(都合が良い;都合がよい)]
- 都合がよろしい [つごうがよろしい]
- 都合が悪い;都合がわるい [つごうがわるい]
- 都合のいい;都合の良い;都合のよい [つごうのいい(都合のいい;都合の良い);つごうのよい(都合の良い;都合のよい)]
- 都合のよろしい;都合の宜しい [つごうのよろしい]
- 都合の悪い;都合のわるい [つごうのわるい]
- 都合次第 [つごうしだい]
- 都営 [とえい]
- 都城 [とじょう]
- 都察院 [とさついん]
- 都寺 [つうす]
- 都市 [とし]
- 都市ガス [としガス]
- 都市交通 [としこうつう]
- 都市伝説 [としでんせつ]
- 都市再生 [としさいせい]
- 都市再開発 [としさいかいはつ]
- 都市化 [としか]
- 都市国家 [としこっか]
- 都市圏 [としけん]
- 都市型 [としがた]
- 都市生態学 [としせいたいがく]
- 都市空間 [としくうかん]
- 都市経済学 [としけいざいがく]
- 都市計画 [としけいかく]
- 都市部 [としぶ]
- 都市銀行 [としぎんこう]
- 都庁 [とちょう]
- 都度 [つど]
- 都心 [としん]
- 都忘 [みやこわすれ]
- 都忘れ [みやこわすれ]
- 都政 [とせい]
- 都民 [とみん]
- 都民会館 [とみんかいかん]
- 都督 [ととく]
- 都知事 [とちじ]
- 都立 [とりつ]
- 都立高校 [とりつこうこう]
- 都節音階 [みやこぶしおんかい]
- 都育ち [みやこそだち]
- 都草;百脈根 [みやこぐさ;ミヤコグサ]
- 都落ち [みやこおち]
- 都議 [とぎ]
- 都議会 [とぎかい]
- 都議選 [とぎせん]
- 都護 [とご]
- 都護府 [とごふ]
- 都踊り;都をどり(ik) [みやこをどり(都をどり);みやこおどり(都踊り)]
- 都連 [とれん]
- 都道府県 [とどうふけん]
- 都道府県別 [とどうふけんべつ]
- 都邑 [とゆう]
- 都鄙 [とひ]
- 都銀 [とぎん]
- 都雅 [とが]
- 都電 [とでん]
- 都風 [みやこふう]
- 都鱮(oK) [みやこたなご;ミヤコタナゴ]
- 都鳥 [みやこどり;ミヤコドリ]
- 都鳥貝 [みやこどりがい;ミヤコドリガイ]
- 鄙 [ひな]
- 鄙びる [ひなびる]
- 鄙振り;夷曲;夷振り [ひなぶり]
- 鄙歌 [ひなうた]
- 鄭声 [ていせい]
- 鄭箋 [ていせん]
- 酉 [とり]
- 酉の市 [とりのいち]
- 酉の待;酉の町 [とりのまち]
- 酉の方角 [とりのほうがく]
- 酉の日;とりの日 [とりのひ]
- 酉偏 [とりへん]
- 酉年 [とりどし]