;
- 親電 [しんでん]
- 親順序番号 [おやじゅんじょばんごう]
- 親類 [しんるい]
- 親類付き合い [しんるいづきあい]
- 親類書き [しんるいがき]
- 親類縁者 [しんるいえんじゃ]
- 親風を吹かす [おやかぜをふかす]
- 親馬鹿;親ばか [おやばか]
- 親骨 [おやぼね]
- 親鳥 [おやどり]
- 観 [かん]
- 観じる [かんじる]
- 観ずる [かんずる]
- 観世流 [かんぜりゅう]
- 観世音;觀世音 [かんぜおん]
- 観世音菩薩 [かんぜおんぼさつ]
- 観仏 [かんぶつ]
- 観光 [かんこう]
- 観光バス [かんこうバス]
- 観光バー [かんこうバー]
- 観光ビザ [かんこうビザ]
- 観光協会 [かんこうきょうかい]
- 観光名所 [かんこうめいしょ]
- 観光団 [かんこうだん]
- 観光地 [かんこうち]
- 観光客 [かんこうきゃく]
- 観光局 [かんこうきょく]
- 観光施設 [かんこうしせつ]
- 観光旅行 [かんこうりょこう]
- 観光案内所 [かんこうあんないじょ]
- 観光業 [かんこうぎょう]
- 観光産業 [かんこうさんぎょう]
- 観光立国 [かんこうりっこく]
- 観光立県 [かんこうりっけん]
- 観光資源 [かんこうしげん]
- 観光都市 [かんこうとし]
- 観入 [かんにゅう]
- 観兵式 [かんぺいしき]
- 観劇 [かんげき]
- 観劇会 [かんげきかい]
- 観客 [かんきゃく]
- 観客動員力 [かんきゃくどういんりょく]
- 観客層 [かんきゃくそう]
- 観客席 [かんきゃくせき]
- 観察 [かんさつ]
- 観察力 [かんさつりょく]
- 観察日記 [かんさつにっき]
- 観察的研究 [かんさつてきけんきゅう]
- 観察眼 [かんさつがん]
- 観察者 [かんさつしゃ]
- 観心 [かんじん]
- 観応 [かんおう]
- 観応 [かんのう]
- 観念 [かんねん]
- 観念主義 [かんねんしゅぎ]
- 観念化 [かんねんか]
- 観念形態 [かんねんけいたい]
- 観念念仏 [かんねんねんぶつ]
- 観念的 [かんねんてき]
- 観念論 [かんねんろん]
- 観念連合 [かんねんれんごう]
- 観想 [かんそう]
- 観戦 [かんせん]
- 観戦記 [かんせんき]
- 観掌術 [かんしょうじゅつ]
- 観普賢経 [かんふげんぎょう;かんふげんきょう]
- 観月 [かんげつ]
- 観月会 [かんげつかい]
- 観望 [かんぼう]
- 観桜 [かんおう]
- 観桜会 [かんおうかい]
- 観梅 [かんばい]
- 観楓 [かんぷう]
- 観楓会 [かんぷうかい]
- 観法 [かんぽう;かんぼう]
- 観測 [かんそく]
- 観測データ [かんそくデータ]
- 観測ヘリコプター [かんそくヘリコプター]
- 観測値 [かんそくち]
- 観測地点 [かんそくちてん]
- 観測所 [かんそくじょ]
- 観測気球 [かんそくききゅう]
- 観測結果 [かんそくけっか]
- 観測網 [かんそくもう]
- 観測者 [かんそくしゃ]
- 観測船 [かんそくせん]
- 観瀑 [かんばく]
- 観点 [かんてん]
- 観点を変える [かんてんをかえる]
- 観点表示 [かんてんひょうじ]
- 観無量寿経 [かんむりょうじゅきょう]
- 観照 [かんしょう]
- 観相 [かんそう]
- 観相学 [かんそうがく]
- 観相術 [かんそうじゅつ]
- 観経 [かんぎょう]
- 観自在 [かんじざい]
- 観艦式 [かんかんしき]
- 観菊 [かんぎく]
- 観葉植物 [かんようしょくぶつ]
- 観衆 [かんしゅう]
- 観覧 [かんらん]
- 観覧券 [かんらんけん]
- 観覧席 [かんらんせき]
- 観覧料 [かんらんりょう]
- 観覧者 [かんらんしゃ]
- 観覧車 [かんらんしゃ]
- 観護 [かんご]
- 観護措置 [かんごそち]
- 観象 [かんしょう]
- 観賞 [かんしょう]
- 観賞植物 [かんしょうしょくぶつ]
- 観賞魚 [かんしょうぎょ]
- 観閲 [かんえつ]
- 観閲式 [かんえつしき]
- 観音(P);觀音 [かんのん]
- 観音堂 [かんのんどう]
- 観音扉 [かんのんとびら]
- 観音様 [かんのんさま]
- 観音経 [かんのんぎょう]
- 観音菩薩;觀音菩薩(oK) [かんのんぼさつ]
- 観音開き [かんのんびらき]
- 覿面 [てきめん]
- 角 [かく]
- 角 [かど]
- 角 [つの]
- 角が立つ [かどがたつ]
- 角す [かくす]
- 角に切る [かくにきる]
- 角の有る;角のある [かどのある]
- 角を出す [つのをだす]
- 角を取る [かどをとる]
- 角を捨てる [かくをすてる]
- 角を生やす [つのをはやす]
- 角を矯めて牛を殺す [つのをためてうしをころす]
- 角俵 [かどだわら]
- 角偏 [つのへん]
- 角兜 [つのかぶと]
- 角出 [つのだし;ツノダシ]
- 角分散 [かくぶんさん]
- 角切り [かくぎり]
- 角刈り [かくがり]
- 角力 [かくりょく]
- 角加速度 [かくかそくど]
- 角化症 [かくかしょう]
- 角印 [かくいん]
- 角叉 [つのまた]
- 角取り [かくとり]
- 角周波数 [かくしゅうはすう]
- 角地 [かどち]
- 角字 [かくじ]
- 角宿 [すぼし]
- 角岩 [かくがん]
- 角帯 [かくおび]
- 角帽 [かくぼう]
- 角店 [かどみせ]
- 角度 [かくど]
- 角度ゲージ [かくどゲージ]
- 角座標 [かくざひょう]
- 角張った;角ばった [かくばった]
- 角張った顔 [かくばったかお]
- 角張る [かどばる]
- 角形 [かくがた]
- 角形 [かくけい;かっけい]
- 角打 [かくうち]
- 角括弧;角がっこ;角ガッコ [かくがっこ(角括弧;角がっこ);かくガッコ(角ガッコ)]
- 角書き [つのがき]
- 角材 [かくざい]
- 角柱 [かくちゅう;かくばしら]
- 角榛 [つのはしばみ;ツノハシバミ]
- 角樽 [つのだる]
- 角氷 [かくごおり]
- 角測量 [かくそくりょう]
- 角灯 [かくとう]
- 角煮 [かくに]
- 角牛 [かくぎゅう]
- 角状 [かくじょう]
- 角瓶 [かくびん]
- 角界 [かくかい(P);かっかい]
- 角番 [かどばん]
- 角番大関 [かどばんおおぜき]
- 角皮 [かくひ]
- 角盆 [かくぼん]
- 角目立つ [つのめだつ]
- 角目鳥 [つのめどり;ツノメドリ]
- 角砂糖 [かくざとう]
- 角砂糖ばさみ [かくさとうばさみ]
- 角礫岩 [かくれきがん]
- 角突き合い;角突合い [つのつきあい]
- 角立つ [かどだつ]
- 角立てる [かどだてる]
- 角竜 [つのりゅう]
- 角笛 [つのぶえ]
- 角細工 [つのざいく]
- 角膜 [かくまく]
- 角膜ヘルペス [かくまくヘルペス]
- 角膜乾燥症 [かくまくかんそうしょう]
- 角膜切開 [かくまくせっかい]
- 角膜反射 [かくまくはんしゃ]
- 角膜炎 [かくまくえん]
- 角膜移植 [かくまくいしょく]
- 角膜銀行 [かくまくぎんこう]
- 角苔 [つのごけ;ツノゴケ]
- 角茄子 [つのなす;ツノナス]
- 角落ち [かくおち]
- 角藻 [つのも;ツノモ]
- 角蛙 [つのがえる]
- 角蜥蜴 [つのとかげ;ツノトカゲ]
- 角蝉 [つのぜみ;ツノゼミ]
- 角行 [かっこう;かくぎょう]
- 角行灯 [かくあんどん]
- 角袖 [かくそで]
- 角角しい;角々しい [かどかどしい]
- 角貝 [つのがい]
- 角質 [かくしつ]
- 角質層 [かくしつそう]
- 角質肥厚 [かくしつひこう]
- 角距 [かっきょ]
- 角距離 [かくきょり]
- 角逐 [かくちく]
- 角通 [かくつう]
- 角速度 [かくそくど]
- 角運動量 [かくうんどうりょう]
- 角運動量保存の法則 [かくうんどうりょうほぞんのほうそく]
- 角部屋 [かどべや]
- 角釘;角くぎ [かくくぎ]
- 角錐;角すい [かくすい]
- 角錐台 [かくすいだい]
- 角閃岩 [かくせんがん]
- 角閃石 [かくせんせき]
- 角隠し [つのかくし]
- 角髪 [みずら;つのがみ]
- 角鮫 [つのざめ;ツノザメ]
- 角鰈 [つのがれい;ツノガレイ]
- 觜 [し]
- 觜宿;とろき星 [とろきぼし]
- 解 [かい]
- 解かす(P);梳かす;融かす [とかす]
- 解きほぐす(P);解き解す;解解す [ときほぐす]
- 解き放す [ときはなす]
- 解き放つ [ときはなつ]
- 解き方 [ときかた]
- 解き明かす [ときあかす]
- 解き櫛 [ときぐし]
- 解き物;解物;ほどき物 [ほどきもの;ときもの(解き物;解物)]
- 解く [ほどく]
- 解く(P);梳く(iK) [とく]
- 解けない問題 [とけないもんだい]
- 解ける [とける]
- 解ける [ほどける]
- 解け合い;解合い;解合(io) [とけあい]
- 解け合う;解合う [とけあう]
- 解ごす [ほごす]
- 解す [かいす]
- 解す [げす]
- 解す;解ぐす(io) [ほぐす;ほごす(解す);ほつす(解す)(ok);ほづす(解す)(ok)]
- 解する [かいする]
- 解せない [げせない]
- 解せる [げせる]
- 解れ [ほつれ]
- 解れる [ほぐれる]
- 解れる [ほつれる]
- 解を示す [かいをしめす]
- 解任 [かいにん]
- 解体 [かいたい]
- 解体工場 [かいたいこうじょう]
- 解体工法 [かいたいこうほう]
- 解像 [かいぞう]
- 解像力 [かいぞうりょく]
- 解像度 [かいぞうど]
- 解党 [かいとう]
- 解凍 [かいとう]
- 解剖 [かいぼう]
- 解剖図 [かいぼうず]
- 解剖学 [かいぼうがく]
- 解剖学者 [かいぼうがくしゃ]
- 解団 [かいだん]
- 解字 [かいじ]
- 解式 [かいしき]
- 解放 [かいほう]
- 解放の神学 [かいほうのしんがく]
- 解放区 [かいほうく]
- 解放感;開放感(iK) [かいほうかん]
- 解放要求 [かいほうようきゅう]
- 解放運動 [かいほううんどう]
- 解散 [かいさん]
- 解散権 [かいさんけん]
- 解散説 [かいさんせつ]
- 解散風 [かいさんかぜ]
- 解明 [かいめい]
- 解析(P);解折(iK) [かいせき]
- 解析力学 [かいせきりきがく]
- 解析器 [かいせきき]
- 解析学 [かいせきがく]
- 解析幾何学 [かいせききかがく]
- 解析性 [かいせきせい]
- 解析部 [かいせきぶ]
- 解止 [かいし]
- 解毒 [げどく]
- 解毒剤 [げどくざい]
- 解毒薬 [げどくやく]
- 解氷 [かいひょう]
- 解氷期 [かいひょうき]
- 解決 [かいけつ]
- 解決方法 [かいけつほうほう]
- 解決法 [かいけつほう]
- 解決済み;解決済 [かいけつずみ]
- 解決策 [かいけつさく]
- 解法 [かいほう]
- 解消 [かいしょう]
- 解熱 [げねつ]
- 解熱剤 [げねつざい]
- 解熱薬 [げねつやく]
- 解版 [かいはん]
- 解禁 [かいきん]
- 解禁日 [かいきんび]
- 解答 [かいとう]
- 解答欄 [かいとうらん]
- 解答用紙 [かいとうようし]
- 解糖 [かいとう]
- 解約 [かいやく]
- 解組 [かいそ]
- 解結 [かいけつ]
- 解纜 [かいらん]
- 解職 [かいしょく]
- 解脱 [げだつ]
- 解語 [かいご]
- 解説 [かいせつ]
- 解説書 [かいせつしょ]
- 解説真正貸付法 [かいせつしんせいかしつけほう]
- 解説者 [かいせつしゃ]
- 解読 [かいどく]
- 解読キー [かいどくキー]
- 解釈 [かいしゃく]
- 解釈型言語 [かいしゃくかたげんご]
- 解釈学 [かいしゃくがく]
- 解釈実行 [かいしゃくじっこう]
- 解釈実行プログラム [かいしゃくじっこうプログラム]
- 解釈改憲 [かいしゃくかいけん]
- 解釈済み引数表記 [かいしゃくずみひきすうひょうき]
- 解除 [かいじょ]
- 解除反応 [かいじょはんのう]
- 解隊 [かいたい]
- 解集合 [かいしゅうごう]
- 解雇 [かいこ]
- 解雇者 [かいこしゃ]
- 解雇通知 [かいこつうち]
- 解離 [かいり]
- 解離定数 [かいりていすう]
- 解離性同一性障害 [かいりせいどういつせいしょうがい]
- 解離性障害 [かいりせいしょうがい]
- 解離熱 [かいりねつ]
- 解難い [ときがたい]
- 解題 [かいだい]
- 触らぬ神に祟り無し [さわらぬかみにたたりなし]
- 触り [さわり]
- 触り金 [さわりがね]
- 触る [さわる]
- 触れ [ふれ]
- 触れる [ふれる]
- 触れ合い(P);触合い [ふれあい]
- 触れ合う [ふれあう]
- 触れ回る;触回る [ふれまわる]
- 触れ太鼓 [ふれだいこ]
- 触れ込み [ふれこみ]
- 触れ込む [ふれこむ]
- 触媒 [しょくばい]
- 触媒作用 [しょくばいさよう]
- 触官 [しょっかん]
- 触感 [しょっかん]
- 触手 [しょくしゅ]
- 触手冠 [しょくしゅかん]
- 触手冠動物 [しょくしゅかんどうぶつ]
- 触手動物 [しょくしゅどうぶつ]
- 触手責め [しょくしゅぜめ]
- 触法少年 [しょくほうしょうねん]
- 触発 [しょくはつ]
- 触知覚 [しょくちかく;しょっちかく]
- 触肢 [しょくし]
- 触覚 [しょっかく]
- 触覚器 [しょっかくき]
- 触覚器官 [しょっかくきかん]
- 触角 [しょっかく]
- 触診 [しょくしん]
- 触鬚 [しょくしゅ]
- 言 [げん(P);こと]
- 言々句々;言言句句 [げんげんくく]
- 言いがかり;言い掛かり;言掛かり [いいがかり]
- 言いくるめる;言い包める [いいくるめる]
- 言いこなす;言い熟す [いいこなす]
- 言いそびれる [いいそびれる]
- 言いたい放題 [いいたいほうだい]
- 言いっこなし;言いっこ無し [いいっこなし]
- 言いつける;言い付ける;言付ける [いいつける]
- 言いながら [いいながら]
- 言いなり(P);言成り;言い成り [いいなり]
- 言いなりに [いいなりに]
- 言いまくる;言い捲る;言捲る(io) [いいまくる]
- 言いやがって [いいやがって]
- 言いやる;言い遣る;言遣る [いいやる]
- 言いようがない(P);言い様がない;言様がない [いいようがない]
- 言いようのない;言い様のない [いいようのない]
- 言い丸める;言丸める [いいまるめる]
- 言い争い;言争い [いいあらそい]
- 言い争う;言争う [いいあらそう]
- 言い交す;言交す [いいかわす]
- 言い交わす;言交わす [いいかわす]
- 言い付かる;言付かる [いいつかる]
- 言い付け;言いつけ;言付け [いいつけ]
- 言い伏せる;言伏せる [いいふせる]
- 言い伝え;言伝え [いいつたえ]
- 言い伝える;言伝える [いいつたえる]
- 言い値;言値 [いいね]
- 言い做す;言做す [いいなす]
- 言い兼ねる;言兼ねる [いいかねる]
- 言い出しっぺ;言い出しっ屁;言出しっ屁;言出しっぺ [いいだしっぺ]
- 言い出す(P);言いだす;言出す [いいだす]
- 言い分(P);言分 [いいぶん]
- 言い切る(P);言切る [いいきる]
- 言い切れない [いいきれない]
- 言い募る;言募る [いいつのる]
- 言い及ぶ;言及ぶ [いいおよぶ]
- 言い古した言葉;言古した言葉 [いいふるしたことば]
- 言い古す;言古す [いいふるす]
- 言い合い;言合い [いいあい]
- 言い合う;言合う [いいあう]
- 言い合わせる;言合わせる [いいあわせる]
- 言い含める;言含める [いいふくめる]
- 言い囃す;言囃す [いいはやす]
- 言い回し(P);言回し [いいまわし]
- 言い回す;言回す [いいまわす]
- 言い始める [いいはじめる]
- 言い寄る;言寄る [いいよる]
- 言い尽くす;言尽くす;言い尽す [いいつくす]
- 言い広める;言広める [いいひろめる]
- 言い張る;言張る [いいはる]
- 言い当てる;言当てる [いいあてる]
- 言い得て妙 [いいえてみょう]
- 言い得る;言いうる;言いえる [いいうる(言い得る;言いうる);いいえる(言い得る;言いえる)]
- 言い忘れる;言忘れる [いいわすれる]
- 言い成り放題 [いいなりほうだい]
- 言い抜け;言抜け [いいぬけ]
- 言い抜ける;言抜ける [いいぬける]
- 言い振り;言振り [いいぶり]
- 言い捨てる;言捨てる [いいすてる]
- 言い掛けて止める;言掛けて止める [いいかけてやめる]
- 言い掛ける;言掛ける;言いかける [いいかける]
- 言い換え;言い替え;言替え;言換え [いいかえ]
- 言い換える(P);言いかえる;言換える;言い替える;言替える [いいかえる]
- 言い損なう;言損なう [いいそこなう]
- 言い改める;言改める [いいあらためる]
- 言い放つ;言放つ [いいはなつ]
- 言い散らす;言散らす [いいちらす]
- 言い方(P);言方 [いいかた]
- 言い暮らす;言暮らす [いいくらす]
- 言い替えるなら;言替えるなら [いいかえるなら]
- 言い条;言条 [いいじょう]
- 言い様;言様;言いよう [いいよう]
- 言い止す;言止す [いいさす]
- 言い残す;言残す [いいのこす]
- 言い淀む;言淀む [いいよどむ]
- 言い添える;言添える [いいそえる]
- 言い渋る;言渋る [いいしぶる]
- 言い渡し(P);言渡し [いいわたし]
- 言い渡す(P);言渡す [いいわたす]
- 言い漏らす;言漏らす [いいもらす]
- 言い甲斐;言甲斐 [いいがい]
- 言い直し;言直し [いいなおし]
- 言い直す;言直す;言いなおす [いいなおす]
- 言い知れぬ;言知れぬ [いいしれぬ]
- 言い破る;言破る [いいやぶる]
- 言い種;言種 [いいぐさ]
- 言い立てる;言立てる [いいたてる]
- 言い紛らす;言紛らす [いいまぎらす]
- 言い終える [いいおえる]
- 言い終わる;言終わる [いいおわる]
- 言い継ぐ;言継ぐ [いいつぐ]
- 言い続ける [いいつづける]
- 言い繕う;言繕う [いいつくろう]
- 言い置く;言置く [いいおく]
- 言い習わし;言習わし [いいならわし]
- 言い習わす;言習わす [いいならわす]
- 言い聞かす;言聞かす [いいきかす]
- 言い聞かせる;言いきかせる;言聞かせる [いいきかせる]
- 言い草;言草 [いいぐさ]
- 言い落す;言落す [いいおとす]
- 言い表す(P);言い表わす(P);言い現す;言表す [いいあらわす]
- 言い表せる [いいあらわせる]
- 言い触らす;言触らす;言いふらす [いいふらす]
- 言い訳(P);言訳;言い分け;言分け [いいわけ]
- 言い訳が立たない;言訳が立たない [いいわけがたたない]
- 言い誤る;言誤る [いいあやまる]
- 言い負かす;言負かす [いいまかす]
- 言い足す;言いたす;言足す [いいたす]
- 言い辛い;言いづらい;言辛い [いいづらい]
- 言い込める;言い籠める;言込める;言籠める [いいこめる]
- 言い返し;言返し [いいかえし]
- 言い返す(P);言返す [いいかえす]
- 言い送る;言送る [いいおくる]
- 言い逃れ;言逃れ;言い逃がれ(io) [いいのがれ]
- 言い逃れる;言逃れる [いいのがれる]
- 言い通す;言通す [いいとおす]
- 言い過ぎ;言過ぎ [いいすぎ]
- 言い過ぎる;言過ぎる [いいすぎる]
- 言い過ごす;言過ごす [いいすごす]
- 言い違い;言違い [いいちがい]
- 言い違える;言違える [いいちがえる]
- 言い開き;言開き [いいひらき]
- 言い開く;言開く [いいひらく]
- 言い間違い [いいまちがい]
- 言い間違え [いいまちがえ]
- 言い難い;言難い [いいがたい;いいにくい]
- 言う(P);云う;謂う [いう(P);ゆう(P)]
- 言うことなし;言う事なし;言う事無し [いうことなし]
- 言うことを聞かない;言う事を聞かない [いうことをきかない]
- 言うことを聞く;言う事を聞く [いうことをきく]
- 言うだけ野暮 [いうだけやぼ]
- 言うところによると [いうところによると]
- 言うところによれば [いうところによれば]
- 言うなれば [いうなれば]
- 言うにや及ぶ;言うにやおよぶ [いうにやおよぶ]
- 言うに及ばず [いうにおよばず]
- 言うに言われぬ [いうにいわれぬ]
- 言うのをはばからない [いうのをはばからない]
- 言うは易く行うは難し [いうはやすくおこなうはかたし]
- 言うまでもない(P);言う迄も無い;言う迄もない [いうまでもない(P);ゆうまでもない]
- 言うまでもなく [いうまでもなく;ゆうまでもなく]
- 言うも愚か;言うもおろか [いうもおろか]
- 言う所の;言うところの;謂う所の [いうところの]
- 言う方 [いうかた]
- 言う通り;言うとおり [いうとおり]
- 言えてる [いえてる]
- 言える [いえる]
- 言ったって;言たって(io) [いったって]
- 言った言わない [いったいわない]
- 言ってみれば [いってみれば]
- 言っとくけど [いっとくけど]
- 言っぱ [いっぱ]
- 言の葉 [ことのは;ことのえ]
- 言わす [いわす]
- 言わずと知れた [いわずとしれた]
- 言わずもがな [いわずもがな]
- 言わず語らず [いわずかたらず]
- 言わせておく [いわせておく]
- 言わでも [いわでも]
- 言わでもの事;言わでものこと [いわでものこと]
- 言わないことではない [いわないことではない]
- 言わぬが花 [いわぬがはな]
- 言わば(P);謂わば [いわば]
- 言われてみれば [いわれてみれば]
- 言わんこっちゃない [いわんこっちゃない]
- 言わんとする [いわんとする]
- 言わんばかり [いわんばかり]
- 言わんや;況んや;況や;况や [いわんや]
- 言わ猿 [いわざる]
- 言を俟たない;言をまたない [げんをまたない]
- 言を守る [げんをまもる]
- 言を左右にする [げんをさゆうにする]
- 言上 [ごんじょう]
- 言下 [げんか;ごんか]
- 言付かる [ことづかる]
- 言付け;託け [ことづけ]
- 言付ける(P);言づける [ことづける]
- 言伝;言伝て [ことづて]
- 言偏 [ごんべん]
- 言動 [げんどう]
- 言及 [げんきゅう]
- 言及リンク [げんきゅうリンク]
- 言外 [げんがい]
- 言挙げ [ことあげ]
- 言文一致 [げんぶんいっち]
- 言明 [げんめい]
- 言海 [げんかい]
- 言葉(P);詞;辞 [ことば(P);けとば(言葉)(ok)]
- 言葉に甘える;ことばに甘える [ことばにあまえる]
- 言葉に窮する [ことばにきゅうする]
- 言葉に表せない [ことばにあらわせない]
- 言葉に詰まる [ことばにつまる]
- 言葉のあや;言葉の綾 [ことばのあや]
- 言葉の壁 [ことばのかべ]
- 言葉をかける;言葉を掛ける [ことばをかける]
- 言葉をもじる;言葉を捩る [ことばをもじる]
- 言葉を交える [ことばをまじえる]
- 言葉を交わす [ことばをかわす]
- 言葉を濁す [ことばをにごす]
- 言葉を継ぐ [ことばをつぐ]
- 言葉付き;言葉つき [ことばつき]
- 言葉尻;言葉後 [ことばじり]
- 言葉尻を捉える;言葉尻をとらえる;言葉尻を捕らえる [ことばじりをとらえる]
- 言葉巧み;言葉たくみ [ことばたくみ;ことばだくみ(言葉巧み)]
- 言葉数 [ことばかず]
- 言葉狩り [ことばがり]
- 言葉質 [ことばじち]
- 言葉通り;言葉どおり [ことばどおり]
- 言葉遊び [ことばあそび]
- 言葉遣い(P);言葉使い;言葉づかい [ことばづかい]
- 言行 [げんこう]
- 言行一致 [げんこういっち]
- 言行録 [げんこうろく]
- 言行齟齬 [げんこうそご]
- 言言;言々 [げんげん]
- 言語 [げんご(P);ごんご]
- 言語に絶する [げんごにぜっする]
- 言語トランスレータ [げんごトランスレータ]
- 言語プロセッサ [げんごプロセッサ]
- 言語中枢 [げんごちゅうすう]
- 言語交換 [げんごこうかん]
- 言語使用域 [げんごしよういき]
- 言語処理系 [げんごしょりけい]
- 言語化 [げんごか]
- 言語名 [げんごめい]
- 言語地図 [げんごちず]
- 言語地理 [げんごちり]
- 言語地理学 [げんごちりがく]
- 言語学 [げんごがく]
- 言語学的実在論 [げんごがくてきじつざいろん]
- 言語学的観念論 [げんごがくてきかんねんろん]
- 言語学者 [げんごがくしゃ]
- 言語対象 [げんごたいしょう]
- 言語年代学 [げんごねんだいがく]
- 言語心理学 [げんごしんりがく]
- 言語教育 [げんごきょういく]
- 言語構成要素 [げんごこうせいようそ]
- 言語機能 [げんごきのう]
- 言語活動 [げんごかつどう]
- 言語特有 [げんごとくゆう]
- 言語獲得 [げんごかくとく]
- 言語療法 [げんごりょうほう]
- 言語相対説 [げんごそうたいせつ]
- 言語知識 [げんごちしき]
- 言語社会学 [げんごしゃかいがく]
- 言語結合 [げんごけつごう]
- 言語能力 [げんごのうりょく]
- 言語行動 [げんごこうどう]
- 言語行為 [げんごこうい]
- 言語表示 [げんごひょうじ]
- 言語要素 [げんごようそ]
- 言語論的転回 [げんごろんてきてんかい]
- 言語資料 [げんごしりょう]
- 言語遊戯 [げんごゆうぎ]
- 言語運用 [げんごうんよう]
- 言語道断;言語道斷(oK);言語同断(iK) [ごんごどうだん]
- 言語障害 [げんごしょうがい]
- 言語障害者 [げんごしょうがいしゃ]
- 言説 [げんせつ]
- 言論 [げんろん]
- 言論の自由 [げんろんのじゆう]
- 言論を封殺する [げんろんをふうさつする]
- 言論機関 [げんろんきかん]
- 言論界 [げんろんかい]
- 言責 [げんせき]
- 言質 [げんち(P);げんしつ;げんしち]
- 言辞 [げんじ]
- 言述 [げんじゅつ]
- 言霊;言魂;こと霊 [ことだま]
- 訂する [ていする]
- 訂正 [ていせい]
- 訂正印 [ていせいいん]
- 訃 [ふ]
- 訃報 [ふほう]
- 訃音 [ふおん;ふいん]
- 計 [けい]
- 計らい [はからい]
- 計らう [はからう]
- 計られる [はかられる]
- 計り知れない [はかりしれない]
- 計る(P);測る(P);量る(P) [はかる]
- 計上 [けいじょう]
- 計器 [けいき]
- 計器板 [けいきばん]
- 計器盤 [けいきばん]
- 計器飛行 [けいきひこう]
- 計帳 [けいちょう]
- 計数 [けいすう]
- 計数器 [けいすうき]
- 計数回路 [けいすうかいろ]
- 計数抽象操作 [けいすうちゅうしょうそうさ]
- 計数管 [けいすうかん]
- 計時 [けいじ]
- 計時係 [けいじがかり]
- 計時機構 [けいじきこう]
- 計測 [けいそく]
- 計測プロセス [けいそくプロセス]
- 計測値 [けいそくち]
- 計測器 [けいそくき]
- 計理士;経理士 [けいりし]
- 計画 [けいかく]
- 計画を実行する [けいかくをじっこうする]
- 計画を立てる [けいかくをたてる]
- 計画を進める [けいかくをすすめる]
- 計画倒産 [けいかくとうさん]
- 計画停止 [けいかくていし]
- 計画停電 [けいかくていでん]
- 計画性 [けいかくせい]
- 計画書 [けいかくしょ]
- 計画案 [けいかくあん]
- 計画段階 [けいかくだんかい]
- 計画決定 [けいかくけってい]
- 計画犯罪 [けいかくはんざい]
- 計画的 [けいかくてき]
- 計画的犯行 [けいかくてきはんこう]
- 計画経済 [けいかくけいざい]
- 計画者 [けいかくしゃ]
- 計画評価 [けいかくひょうか]
- 計画通り;計画どおり [けいかくどおり]
- 計略 [けいりゃく]
- 計略に乗る [けいりゃくにのる]
- 計算 [けいさん]
- 計算ずく;計算尽く;計算づく;計算尽(io) [けいさんずく(計算ずく;計算尽く;計算尽);けいさんづく(計算尽く;計算づく;計算尽)]
- 計算の複雑性 [けいさんのふくざつせい]
- 計算上 [けいさんじょう]
- 計算化学 [けいさんかがく]
- 計算可能性 [けいさんかのうせい]
- 計算問題 [けいさんもんだい]
- 計算器;計算機 [けいさんき]
- 計算尺 [けいさんじゃく]
- 計算書 [けいさんしょ]
- 計算木 [けいさんぎ]
- 計算構造 [けいさんこうぞう]
- 計算機の語 [けいさんきのご]
- 計算機システム [けいさんきシステム]
- 計算機システムの安全保護 [けいさんきシステムのあんぜんほご]
- 計算機システム監査 [けいさんきシステムかんさ]
- 計算機センター [けいさんきセンター]
- 計算機ネットワーク [けいさんきネットワーク]
- 計算機依存言語 [けいさんきいぞんげんご]
- 計算機出力マイクロフィルミング [けいさんきしゅつりょくマイクロフィルミング]
- 計算機出力マイクロフィルム印字装置 [けいさんきしゅつりょくマイクロフィルムいんじそうち]
- 計算機出力マイクロフィルム装置 [けいさんきしゅつりょくマイクロフィルムそうち]
- 計算機名 [けいさんきめい]
- 計算機図形処理 [けいさんきずけいしょり]
- 計算機構成 [けいさんきこうせい]
- 計算機科学 [けいさんきかがく]
- 計算機設計言語 [けいさんきせっけいげんご]
- 計算機間 [けいさんきま]
- 計算生物学 [けいさんせいぶつがく]
- 計算簿 [けいさんぼ]
- 計算者 [けいさんしゃ]
- 計算言語学 [けいさんげんごがく]
- 計算違い [けいさんちがい]
- 計算順序 [けいさんじゅんじょ]
- 計算高い [けいさんだかい]
- 計装 [けいそう]
- 計量 [けいりょう]
- 計量テンソル [けいりょうテンソル]
- 計量化 [けいりょうか]
- 計量器 [けいりょうき]
- 計量士 [けいりょうし]
- 計量法 [けいりょうほう]
- 計量的 [けいりょうてき]
- 計量経済学 [けいりょうけいざいがく]
- 計量言語学 [けいりょうげんごがく]
- 訊き返す;聞き返す [ききかえす]
- 訌争 [こうそう]
- 討ち入り [うちいり]
- 討ち入る [うちいる]
- 討ち取る;討取る;打ち取る;打取る [うちとる]
- 討ち果す;討ち果たす;打ち果す;打ち果たす [うちはたす]
- 討ち死に;討死 [うちじに]
- 討ち滅ぼす [うちほろぼす]
- 討っ手 [うって]
- 討伐 [とうばつ]
- 討伐軍 [とうばつぐん]
- 討匪 [とうひ]
- 討尋 [とうじん]
- 討幕 [とうばく]
- 討究 [とうきゅう]
- 討論 [とうろん]
- 討論会 [とうろんかい]
- 討論者 [とうろんしゃ]
- 討議 [とうぎ]
- 討議倫理学 [とうぎりんりがく]
- 訓 [くん(P);くに(ok)]
- 訓ずる [くんずる]
- 訓み下し;読み下し [よみくだし]
- 訓む [よむ]
- 訓令 [くんれい]
- 訓令式 [くんれいしき]
- 訓仮名 [くんがな]
- 訓化 [くんか]
- 訓告 [くんこく]
- 訓導 [くんどう]
- 訓戒(P);訓誡 [くんかい]
- 訓民正音 [くんみんせいおん]
- 訓点 [くんてん]
- 訓示 [くんじ]
- 訓示規定 [くんじきてい]
- 訓練(P);訓連(iK) [くんれん]
- 訓練所 [くんれんじょ;くんれんしょ]
- 訓練生 [くんれんせい]
- 訓義 [くんぎ]
- 訓育 [くんいく]
- 訓解 [くんかい]
- 訓言 [くんげん]
- 訓詁 [くんこ]
- 訓詁学 [くんこがく]
- 訓話 [くんわ]
- 訓誨 [くんかい]
- 訓読 [くんどく]
- 訓読み [くんよみ]
- 訓読文 [くんどくぶん]
- 訓諭 [くんゆ]
- 訓辞 [くんじ]
- 訓迪 [くんてき]
- 訓釈 [くんしゃく]
- 訓電 [くんでん]
- 託す(P);托す [たくす]
- 託する;托する [たくする]
- 託つ [かこつ]
- 託つけ;託け [かこつけ]
- 託つける;託ける [かこつける]
- 託児所 [たくじしょ]
- 託児施設 [たくじしせつ]
- 託宣 [たくせん]
- 託言 [たくげん]
- 託送 [たくそう]
- 記 [き]
- 記す(P);誌す;識す [しるす(P);きす(記す)]
- 記する [きする]
- 記事 [きじ]
- 記事文 [きじぶん]
- 記入 [きにゅう]
- 記号 [きごう]
- 記号で表す [きごうであらわす]
- 記号アドレス [きごうアドレス]
- 記号トークン [きごうトークン]
- 記号列 [きごうれつ]
- 記号化 [きごうか]
- 記号型言語 [きごうかたげんご]
- 記号学 [きごうがく]
- 記号学者 [きごうがくしゃ]
- 記号性 [きごうせい]
- 記号文字 [きごうもじ]
- 記号素 [きごうそ]
- 記号解析 [きごうかいせき]
- 記号論 [きごうろん]
- 記号論学者 [きごうろんがくしゃ]
- 記号論理学 [きごうろんりがく]
- 記名 [きめい]
- 記名投票 [きめいとうひょう]
- 記名株 [きめいかぶ]
- 記帳 [きちょう]
- 記念(P);紀念 [きねん]
- 記念スタンプ [きねんスタンプ]
- 記念写真 [きねんしゃしん]
- 記念出版 [きねんしゅっぱん]
- 記念切手 [きねんきって]
- 記念品 [きねんひん]
- 記念大会 [きねんたいかい]
- 記念式典 [きねんしきてん]
- 記念日 [きねんび]
- 記念樹 [きねんじゅ]
- 記念物 [きねんぶつ]
- 記念碑 [きねんひ]
- 記念祭 [きねんさい]
- 記念誌 [きねんし]
- 記念論文集 [きねんろんぶんしゅう]
- 記念講演 [きねんこうえん]
- 記念館 [きねんかん]
- 記性 [きせい]
- 記憶 [きおく]
- 記憶にとどめる;記憶に留める [きおくにとどめる]
- 記憶をたどる [きおくをたどる]
- 記憶イメージ [きおくイメージ]
- 記憶セル [きおくセル]
- 記憶保持 [きおくほじ]
- 記憶保護 [きおくほご]
- 記憶列 [きおくれつ]
- 記憶列結合 [きおくれつけつごう]
- 記憶力 [きおくりょく]
- 記憶力がいい;記憶力がよい;記憶力が良い [きおくりょくがいい(記憶力がいい;記憶力が良い);きおくりょくがよい(記憶力がよい;記憶力が良い)]
- 記憶単位 [きおくたんい]
- 記憶喪失 [きおくそうしつ]
- 記憶場所 [きおくばしょ]
- 記憶増進 [きおくぞうしん]
- 記憶媒体 [きおくばいたい]
- 記憶容量 [きおくようりょう]
- 記憶機構 [きおくきこう]
- 記憶法 [きおくほう]
- 記憶番地 [きおくばんち]
- 記憶管理 [きおくかんり]
- 記憶素子 [きおくそし]
- 記憶術 [きおくじゅつ]
- 記憶装置 [きおくそうち]
- 記憶装置の保護 [きおくそうちのほご]
- 記憶装置の保護キー [きおくそうちのほごキー]
- 記憶装置表示 [きおくそうちひょうじ]
- 記憶部 [きおくぶ]
- 記憶錯誤 [きおくさくご]
- 記憶障害 [きおくしょうがい]
- 記数法 [きすうほう]
- 記法 [きほう]
- 記法名 [きほうめい]
- 記法宣言 [きほうせんげん]
- 記法属性 [きほうぞくせい]
- 記法識別子 [きほうしきべつし]
- 記章(P);徽章 [きしょう]
- 記紀 [きき]
- 記者 [きしゃ]
- 記者クラブ [きしゃクラブ]
- 記者会見 [きしゃかいけん]
- 記者会見場 [きしゃかいけんじょう]
- 記者団 [きしゃだん]
- 記者室 [きしゃしつ]
- 記者席 [きしゃせき]
- 記者発表 [きしゃはっぴょう]
- 記者証 [きしゃしょう]
- 記誦 [きしょう]
- 記譜 [きふ]
- 記譜法 [きふほう]
- 記載 [きさい]
- 記載された事項 [きさいされたじこう]
- 記載事項 [きさいじこう]
- 記述 [きじゅつ]
- 記述名 [きじゅつめい]
- 記述問題 [きじゅつもんだい]
- 記述子 [きじゅつし]
- 記述子要素 [きじゅつしようそ]
- 記述文法 [きじゅつぶんぽう]
- 記述的 [きじゅつてき]
- 記述的マーク [きじゅつてきマーク]
- 記述的妥当性 [きじゅつてきだとうせい]
- 記述的科学 [きじゅつてきかがく]
- 記述言語学 [きじゅつげんごがく]
- 記述部 [きじゅつぶ]
- 記述項 [きじゅつこう]
- 記述項の右辺 [きじゅつこうのうへん]
- 記述項の左辺 [きじゅつこうのさへん]
- 記録 [きろく]
- 記録に載せる [きろくにのせる]
- 記録をつける;記録を付ける [きろくをつける]
- 記録を破る [きろくをやぶる]
- 記録会 [きろくかい]
- 記録係 [きろくがかり]
- 記録保管所 [きろくほかんしょ]
- 記録再生 [きろくさいせい]
- 記録境界文字 [きろくきょうかいもじ]
- 記録変調方式 [きろくへんちょうほうしき]
- 記録媒体 [きろくばいたい]
- 記録密度 [きろくみつど]
- 記録情報 [きろくじょうほう]
- 記録文学 [きろくぶんがく]
- 記録映画 [きろくえいが]
- 記録欠缺の主張 [きろくけんけつのしゅちょう]
- 記録的 [きろくてき]
- 記録破り [きろくやぶり]
- 記録終了 [きろくしゅうりょう]
- 記録開始 [きろくかいし]
- 記録面 [きろくめん]
- 訛り(P);訛 [なまり]
- 訛る [なまる]
- 訛伝 [かでん]
- 訛語 [かご]
- 訛音 [かおん]
- 訝しい [いぶかしい]
- 訝しむ [いぶかしむ]
- 訝る [いぶかる]
- 訟務 [しょうむ]
- 訟務部 [しょうむぶ]
- 訣絶 [けつぜつ]
- 訣辞 [けつじ]
- 訥弁 [とつべん]
- 訥訥;訥々 [とつとつ]
- 訪い [とぶらい]
- 訪う [おとなう]
- 訪ねる [たずねる]
- 訪れ [おとずれ]
- 訪れる [おとずれる(P);おとづれる]
- 訪中 [ほうちゅう]
- 訪問 [ほうもん]
- 訪問客 [ほうもんきゃく]
- 訪問看護 [ほうもんかんご]
- 訪問着 [ほうもんぎ]
- 訪問者 [ほうもんしゃ]
- 訪問販売 [ほうもんはんばい]
- 訪客 [ほうきゃく]
- 訪日 [ほうにち]
- 訪欧 [ほうおう]
- 訪比 [ほうひ]
- 訪米 [ほうべい]
- 訪露 [ほうろ]
- 訪韓 [ほうかん]
- 設え [しつらえ]
- 設える [しつらえる]
- 設け [もうけ]
- 設ける [もうける]
- 設備 [せつび]
- 設備工事 [せつびこうじ]
- 設備投資 [せつびとうし]
- 設備費 [せつびひ]
- 設備過剰 [せつびかじょう]
- 設問 [せつもん]
- 設営 [せつえい]
- 設変 [せっぺん]
- 設定 [せってい]
- 設定ファイル [せっていファイル]
- 設定可能 [せっていかのう]
- 設定時 [せっていじ]
- 設定範囲 [せっていはんい]
- 設立 [せつりつ]
- 設立者 [せつりつしゃ]
- 設立趣意書 [せつりつしゅいしょ]
- 設置 [せっち]
- 設置条件 [せっちじょうけん]
- 設計 [せっけい]
- 設計図 [せっけいず]
- 設計変更 [せっけいへんこう]
- 設計明細書 [せっけいめいさいしょ]
- 設計書 [せっけいしょ]
- 設計者 [せっけいしゃ]
- 許し(P);赦し [ゆるし]
- 許し;許 [ばかし;ばっかし]
- 許し難い [ゆるしがたい]
- 許す(P);赦す;聴す [ゆるす]
- 許すまじ [ゆるすまじ]
- 許り(P);許 [ばかり(P);ばっかり;ばっか(許)]
- 許りか [ばかりか]
- 許りが能ではない [ばかりがのうではない]
- 許りでなく [ばかりでなく]
- 許りに [ばかりに]
- 許可 [きょか]
- 許可された人 [きょかされたひと]
- 許可を与える [きょかをあたえる]
- 許可信号 [きょかしんごう]
- 許可制 [きょかせい]
- 許可書 [きょかしょ]
- 許可者 [きょかしゃ]
- 許可証 [きょかしょう]
- 許否 [きょひ]
- 許嫁;許婚 [いいなずけ;いいなづけ;きょこん(許婚);きょか(許嫁);ゆいなずけ(許嫁)]
- 許容 [きょよう]
- 許容情報速度 [きょようじょうほうそくど]
- 許容範囲 [きょようはんい]
- 許容線量 [きょようせんりょう]
- 許容誤差 [きょようごさ]
- 許容量 [きょようりょう]
- 許状 [きょじょう]
- 許認可 [きょにんか]
- 許認可権 [きょにんかけん]
- 許諾 [きょだく]
- 許諾契約 [きょだくけいやく]
- 訳 [やく]
- 訳 [わけ]
- 訳あって [わけあって]
- 訳がない(P);訳が無い;わけが無い [わけがない]
- 訳が分らない [わけがわからない]
- 訳が違う [わけがちがう]
- 訳し難い [やくしがたい]
- 訳じゃない [わけじゃない]
- 訳す [やくす]
- 訳する [やくする]
- 訳ではない;訳では無い;わけでは無い [わけではない]
- 訳にはいかない;わけには行かない;訳には行かない [わけにはいかない]
- 訳にはいきません [わけにはいきません]
- 訳にはいけない [わけにはいけない]
- 訳の分かった人 [わけのわかったひと]
- 訳の分からない言葉 [わけのわからないことば]
- 訳も無く;訳もなく [わけもなく]
- 訳出 [やくしゅつ]
- 訳合い [わけあい]
- 訳名 [やくめい]
- 訳文 [やくぶん]
- 訳書 [やくしょ]
- 訳有り [わけあり]
- 訳本 [やくほん]
- 訳柄 [わけがら]
- 訳業 [やくぎょう]
- 訳注 [やくちゅう]
- 訳無い;訳ない [わけない]
- 訳無く;訳なく [わけなく]
- 訳知り [わけしり]
- 訳知り顔;わけ知り顔 [わけしりがお]
- 訳者 [やくしゃ]
- 訳解 [やっかい]
- 訳詞 [やくし]
- 訳詩 [やくし]
- 訳語 [やくご]
- 訳読 [やくどく]
- 訳載 [やくさい]
- 訳述 [やくじゅつ]
- 訴え [うったえ]
- 訴える [うったえる]
- 訴え出る [うったえでる]
- 訴人 [そにん]
- 訴因 [そいん]
- 訴権 [そけん]
- 訴求 [そきゅう]
- 訴求効果 [そきゅうこうか]
- 訴状 [そじょう]
- 訴訟 [そしょう]
- 訴訟事件 [そしょうじけん]
- 訴訟人 [そしょうにん]
- 訴訟係属;訴訟繋属 [そしょうけいぞく]
- 訴訟当事者 [そしょうとうじしゃ]
- 訴訟指揮 [そしょうしき]
- 訴訟法 [そしょうほう]
- 訴訟行為 [そしょうこうい]
- 訴訟記録 [そしょうきろく]
- 訴訟費用 [そしょうひよう]
- 訴追 [そつい]
- 訴追側 [そついがわ]
- 訴追委員会 [そついいいんかい]
- 訴追者 [そついしゃ]
- 訴願 [そがん]
- 訴願人 [そがんにん]
- 診る [みる]
- 診察 [しんさつ]
- 診察券 [しんさつけん]
- 診察台 [しんさつだい]
- 診察室 [しんさつしつ]
- 診察料 [しんさつりょう]
- 診察日 [しんさつび]
- 診断 [しんだん]
- 診断プログラム [しんだんプログラム]
- 診断メッセージ [しんだんメッセージ]
- 診断ユーティリティ [しんだんユーティリティ]
- 診断出力 [しんだんしゅつりょく]
- 診断医 [しんだんい]
- 診断学 [しんだんがく]
- 診断書 [しんだんしょ]
- 診断検査 [しんだんけんさ]
- 診断機能 [しんだんきのう]
- 診断法 [しんだんほう]
- 診断薬 [しんだんやく]
- 診査 [しんさ]
- 診療 [しんりょう]
- 診療報酬 [しんりょうほうしゅう]
- 診療所 [しんりょうしょ(P);しんりょうじょ]
- 診療支援 [しんりょうしえん]
- 診療放射線技師 [しんりょうほうしゃせんぎし]
- 診療看護師 [しんりょうかんごし]
- 診療科 [しんりょうか]
- 診療費 [しんりょうひ]
- 註疏 [ちゅうそ]
- 註記 [ちゅうき]
- 註釈 [ちゅうしゃく]
- 註釈者 [ちゅうしゃくしゃ]
- 証 [あかし]
- 証す [あかす]
- 証す [しょうす]
- 証する [しょうする]
- 証として [しょうとして]
- 証人 [しょうにん]
- 証人保護プログラム [しょうにんほごプログラム]
- 証人台 [しょうにんだい]
- 証人喚問 [しょうにんかんもん]
- 証人席 [しょうにんせき]
- 証券(P);證券(oK) [しょうけん]
- 証券アナリスト [しょうけんアナリスト]
- 証券会社 [しょうけんがいしゃ]
- 証券化 [しょうけんか]
- 証券取引 [しょうけんとりひき]
- 証券取引委員会 [しょうけんとりひきいいんかい]
- 証券取引所 [しょうけんとりひきじょ]
- 証券取引法 [しょうけんとりひきほう]
- 証券市場 [しょうけんしじょう]
- 証券業界 [しょうけんぎょうかい]
- 証券発行 [しょうけんはっこう]
- 証券詐欺 [しょうけんさぎ]
- 証印 [しょういん]
- 証取;証取り [しょうとり]
- 証取法;証取り法 [しょうとりほう]
- 証左 [しょうさ]
- 証憑 [しょうひょう]
- 証拠(P);證據(oK) [しょうこ]
- 証拠だてる;証拠立てる [しょうこだてる]
- 証拠を押さえる [しょうこをおさえる]
- 証拠を掴む;証拠をつかむ [しょうこをつかむ]
- 証拠品 [しょうこひん]
- 証拠書類 [しょうこしょるい]
- 証拠物 [しょうこぶつ]
- 証拠物件 [しょうこぶっけん]
- 証拠金 [しょうこきん]
- 証拠隠滅 [しょうこいんめつ]
- 証文 [しょうもん]
- 証文の出し後れ [しょうもんのだしおくれ]
- 証明 [しょうめい]
- 証明した写し [しょうめいしたうつし]
- 証明写真 [しょうめいしゃしん]
- 証明書 [しょうめいしょ]
- 証明権限者 [しょうめいけんげんしゃ]
- 証明機関 [しょうめいきかん]
- 証明済み [しょうめいずみ]
- 証明証 [しょうめいしょう]
- 証明証経路 [しょうめいしょうけいろ]
- 証明証通し番号 [しょうめいしょうとおしばんごう]
- 証明謄本 [しょうめいとうほん]
- 証書 [しょうしょ]
- 証票 [しょうひょう]
- 証紙 [しょうし]
- 証言 [しょうげん]
- 証言録取 [しょうげんろくしゅ]
- 証跡 [しょうせき]
- 詐取 [さしゅ]
- 詐害 [さがい]
- 詐欺 [さぎ]
- 詐欺師 [さぎし]
- 詐欺罪 [さぎざい]
- 詐称 [さしょう]
- 詐術 [さじゅつ]
- 詔令 [しょうれい]
- 詔勅 [しょうちょく]
- 詔命 [しょうめい]
- 詔書 [しょうしょ]
- 評 [ひょう]
- 評す [ひょうす]
- 評する [ひょうする]
- 評伝 [ひょうでん]
- 評価 [ひょうか]
- 評価の尺度 [ひょうかのしゃくど]
- 評価値 [ひょうかち]
- 評価制度 [ひょうかせいど]
- 評価基準 [ひょうかきじゅん]
- 評価報告書 [ひょうかほうこくしょ]
- 評価引当金 [ひょうかひきあてきん]
- 評価損 [ひょうかそん]
- 評価替え [ひょうかかえ]
- 評価減 [ひょうかげん]
- 評価益 [ひょうかえき]
- 評判 [ひょうばん]
- 評判になる [ひょうばんになる]
- 評判記 [ひょうばんき]
- 評判通り;評判どおり [ひょうばんどおり]
- 評定 [ひょうじょう]
- 評定 [ひょうてい]
- 評定水準 [ひょうていすいじゅん]
- 評決 [ひょうけつ]
- 評注 [ひょうちゅう]
- 評点 [ひょうてん]
- 評者 [ひょうしゃ]
- 評言 [ひょうげん]
- 評註 [ひょうちゅう]
- 評語 [ひょうご]
- 評説 [ひょうせつ]
- 評論 [ひょうろん]
- 評論家 [ひょうろんか]
- 評議 [ひょうぎ]
- 評議会 [ひょうぎかい]
- 評議員 [ひょうぎいん]
- 評釈 [ひょうしゃく]
- 詛呪 [そじゅ]
- 詞 [し]
- 詞宗;詩宗 [しそう]
- 詞書き;言葉書き;詞書 [ことばがき]
- 詞章 [ししょう]
- 詞華集 [しかしゅう]
- 詞賦 [しふ]
- 詠じる [えいじる]
- 詠ずる [えいずる]
- 詠み手;詠手 [よみて]
- 詠み込む [よみこむ]
- 詠む [よむ]
- 詠史 [えいし]
- 詠吟 [えいぎん]
- 詠唱 [えいしょう]
- 詠嘆;詠歎 [えいたん]
- 詠歌 [えいか]
- 詠草 [えいそう;よみくさ]
- 詠誦 [えいしょう]
- 詠進 [えいしん]
- 詣で [もうで]
- 詣でる [もうでる]
- 試し(P);験し;験 [ためし]
- 試し刷り [ためしずり]
- 試し割り [ためしわり]
- 試し斬り;試し切り [ためしぎり]
- 試し算 [ためしざん]
- 試す(P);験す [ためす]
- 試み [こころみ]
- 試みる [こころみる]
- 試む [こころむ]
- 試乗 [しじょう]
- 試乗車 [しじょうしゃ]
- 試作 [しさく]
- 試作品 [しさくひん]
- 試作機 [しさくき]
- 試作環境 [しさくかんきょう]
- 試作車 [しさくしゃ]
- 試供 [しきょう]
- 試供品 [しきょうひん]
- 試写 [ししゃ]
- 試合(ateji)(P);仕合(ateji) [しあい]
- 試合に敗れる [しあいにやぶれる]
- 試合場 [しあいじょう]
- 試合巧者 [しあいこうしゃ]
- 試合終了 [しあいしゅうりょう]
- 試問 [しもん]
- 試射 [ししゃ]
- 試技 [しぎ]
- 試掘 [しくつ]
- 試掘権 [しくつけん]
- 試掘者 [しくつしゃ]
- 試料 [しりょう]
- 試案 [しあん]
- 試演 [しえん]
- 試用 [しよう]
- 試用期間 [しようきかん]
- 試用版 [しようばん]
- 試着 [しちゃく]
- 試着室 [しちゃくしつ]
- 試筆 [しひつ]
- 試筋 [ためすじ]
- 試算 [しさん]
- 試算表 [しさんひょう]
- 試練(P);試煉;試錬 [しれん]
- 試聴 [しちょう]
- 試聴室 [しちょうしつ]
- 試薬 [しやく]
- 試行 [しこう]
- 試行錯誤 [しこうさくご]
- 試補 [しほ]
- 試訴 [しそ]
- 試論 [しろん]
- 試走 [しそう]
- 試運転 [しうんてん]
- 試金 [しきん]
- 試金石 [しきんせき]
- 試食 [ししょく]
- 試飲 [しいん]
- 試験 [しけん]
- 試験で撥ねられる [しけんではねられる]
- 試験を受ける [しけんをうける]
- 試験データ [しけんデータ]
- 試験パターン [しけんパターン]
- 試験事象 [しけんじしょう]
- 試験体 [しけんたい]
- 試験勉強 [しけんべんきょう]
- 試験協調手続 [しけんきょうちょうてつづき]
- 試験台 [しけんだい]
- 試験問題 [しけんもんだい]
- 試験地獄 [しけんじごく]
- 試験場 [しけんじょう]
- 試験官 [しけんかん]
- 試験実現者 [しけんじつげんしゃ]
- 試験実行 [しけんじっこう]
- 試験室 [しけんしつ]
- 試験対象 [しけんたいしょう]
- 試験対象システム [しけんたいしょうシステム]
- 試験工程 [しけんこうてい]
- 試験方法 [しけんほうほう]
- 試験施設 [しけんしせつ]
- 試験期間 [しけんきかん]
- 試験条件 [しけんじょうけん]
- 試験機 [しけんき]
- 試験機関 [しけんきかん]
- 試験段階 [しけんだんかい]
- 試験法 [しけんほう]
- 試験済み [しけんずみ]
- 試験片 [しけんへん]
- 試験用プロトコル実装補助情報 [しけんようプロトコルじっそうほじょじょうほう]
- 試験的 [しけんてき]
- 試験監督 [しけんかんとく]
- 試験目的 [しけんもくてき]
- 試験科目 [しけんかもく]
- 試験端末 [しけんたんまつ]
- 試験管 [しけんかん]
- 試験管ベビー [しけんかんベビー]
- 試験管理プロトコル [しけんかんりプロトコル]
- 試験管立て [しけんかんたて]
- 試験紙 [しけんし]
- 試験結果 [しけんけっか]
- 試験群 [しけんぐん]
- 試験群目標 [しけんぐんもくひょう]
- 試験薬 [しけんくすり]
- 試験計画書 [しけんけいかくしょ]
- 試験項目 [しけんこうもく]
- 試験項目名 [しけんこうもくめい]
- 試験項目誤り [しけんこうもくあやまり]
- 試験飛行 [しけんひこう]
- 詩 [し]
- 詩を作る [しをつくる]
- 詩人 [しじん]
- 詩人らしい所 [しじんらしいところ]
- 詩人墨客 [しじんぼっかく;しじんぼっきゃく]
- 詩仙 [しせん]
- 詩会 [しかい]
- 詩作 [しさく]
- 詩劇 [しげき]
- 詩化 [しか]
- 詩友 [しゆう]
- 詩句 [しく]
- 詩吟 [しぎん]
- 詩境 [しきょう]
- 詩壇 [しだん]
- 詩学 [しがく]
- 詩客 [しかく]
- 詩家 [しか]
- 詩巻 [しかん]
- 詩形;詩型 [しけい]
- 詩心 [ししん]
- 詩情 [しじょう]
- 詩想 [しそう]
- 詩才 [しさい]
- 詩抄 [ししょう]
- 詩文 [しぶん]
- 詩書 [ししょ]
- 詩業 [しぎょう]
- 詩歌 [しいか(P);しか(P)]
- 詩歌管弦 [しいかかんげん]
- 詩的 [してき]
- 詩的正義 [してきせいぎ]
- 詩的破格 [してきはかく]
- 詩的許容 [してききょよう]
- 詩眼 [しがん]
- 詩碑 [しひ]
- 詩神 [ししん]
- 詩稿 [しこう]
- 詩経 [しきょう]
- 詩編;詩篇 [しへん]
- 詩美 [しび]
- 詩聖 [しせい]
- 詩興 [しきょう]
- 詩藻;詞藻 [しそう]
- 詩行 [しぎょう]
- 詩語 [しご]
- 詩論 [しろん]
- 詩賦 [しふ]
- 詩趣 [ししゅ]
- 詩選 [しせん]
- 詩集 [ししゅう]
- 詩魂 [しこん]
- 詫び [わび]
- 詫びる(P);詫る(io) [わびる]
- 詫びをいれる;詫びを入れる [わびをいれる]
- 詫び入る [わびいる]
- 詫び言;侘び言(ik) [わびごと]
- 詫状;詫び状 [わびじょう]
- 詭弁;奇弁;詭辯(oK);危弁 [きべん]
- 詭弁を弄する [きべんをろうする]
- 詭弁学派 [きべんがくは]
- 詭弁家 [きべんか]
- 詭計 [きけい]
- 詭謀 [きぼう]
- 詭道 [きどう]
- 詮方 [せんかた]
- 詮無い;詮ない [せんない]
- 詮索 [せんさく]
- 詮索好き;せんさく好き [せんさくずき]
- 詮議 [せんぎ]
- 詮議立て [せんぎだて]
- 詰まらせる [つまらせる]
- 詰まらなさそう [つまらなさそう]
- 詰まらなそう [つまらなそう]
- 詰まらぬ;詰らぬ [つまらぬ]
- 詰まらん;詰らん [つまらん]
- 詰まり(P);詰り [つまり]
- 詰まる [つまる]
- 詰まる所;詰まるところ;つまる所;詰まる処;つまる処 [つまるところ]
- 詰み [つみ]
- 詰む [つむ]
- 詰め;詰 [つめ;づめ]
- 詰めて通う [つめてかよう]
- 詰める [つめる]
- 詰め切る;詰切る [つめきる]
- 詰め合わせ;詰合せ;詰合わせ;詰め合せ [つめあわせ]
- 詰め合わせる;詰め合せる;詰合わせる;詰合せる [つめあわせる]
- 詰め寄る;詰寄る [つめよる]
- 詰め将棋;詰将棋 [つめしょうぎ]
- 詰め所;詰所 [つめしょ]
- 詰め掛ける;詰掛ける;詰めかける [つめかける]
- 詰め替える;詰替える;詰め換える;詰換える [つめかえる]
- 詰め物;詰物 [つめもの]
- 詰め碁 [つめご]
- 詰め腹;詰腹 [つめばら]
- 詰め腹を切らされる [つめばらをきらされる]
- 詰め袖;詰袖(io) [つめそで]
- 詰め込み主義 [つめこみしゅぎ]
- 詰め込み勉強 [つめこみべんきょう]
- 詰め込む(P);つめ込む;詰込む [つめこむ]
- 詰め開き;詰開き [つめひらき;つめびらき]
- 詰め開きで;詰開きで [つめひらきで;つめびらきで]
- 詰らない(P);詰まらない [つまらない]
- 詰る [なじる]
- 詰問 [きつもん]
- 詰屈した [きっくつした]
- 詰草 [つめくさ]
- 詰襟;詰め襟 [つめえり]
- 詰責 [きっせき]
- 話 [わ]
- 話(P);話し(io);咄;噺 [はなし]
- 話々;話話 [はなしばなし]
- 話がわかる;話が分かる [はなしがわかる]
- 話が付く;話がつく [はなしがつく]
- 話が違う [はなしがちがう]
- 話し上手;話上手 [はなしじょうず]
- 話し中;話中 [はなしちゅう]
- 話し出す [はなしだす]
- 話し合い(P);話合い(P) [はなしあい]
- 話し合う(P);話合う [はなしあう]
- 話し声(P);話声 [はなしごえ]
- 話し好き;話好き;話好(io) [はなしずき]
- 話し始める [はなしはじめる]
- 話し手 [はなして]
- 話し振り;話しぶり [はなしぶり]
- 話し掛ける(P);話しかける [はなしかける]
- 話し方 [はなしかた]
- 話し甲斐;話しがい [はなしがい]
- 話し相手;話相手 [はなしあいて]
- 話し言葉(P);話言葉 [はなしことば]
- 話し込む(P);話込む(P) [はなしこむ]
- 話す(P);咄す [はなす]
- 話せる [はなせる]
- 話にならない [はなしにならない]
- 話に花が咲く [はなしにはながさく]
- 話に花を咲かせる [はなしにはなをさかせる]
- 話のわかる;話の分かる [はなしのわかる]
- 話の先 [はなしのさき]
- 話の種 [はなしのたね]
- 話の腰を折る [はなしのこしをおる]
- 話をする [はなしをする]
- 話をそらす;話を逸らす [はなしをそらす]
- 話を付ける [はなしをつける]
- 話を振る [はなしをふる]
- 話を遮る [はなしをさえぎる]
- 話下手 [はなしべた]
- 話半分 [はなしはんぶん]
- 話変わって [はなしかわって]
- 話柄 [わへい]
- 話法 [わほう]
- 話者 [わしゃ]
- 話芸 [わげい]
- 話術 [わじゅつ]
- 話頭 [わとう]
- 話題 [わだい]
- 話題になる [わだいになる]
- 話題作 [わだいさく]
- 話題沸騰 [わだいふっとう]
- 該 [がい]
- 該博 [がいはく]
- 該博な知識 [がいはくなちしき]
- 該問題 [がいもんだい]
- 該当 [がいとう]
- 該当なし [がいとうなし]
- 該当事項 [がいとうじこう]
- 該当者 [がいとうしゃ]
- 該案 [がいあん]
- 該氏 [がいし]
- 詳しい(P);精しい;委しい [くわしい]
- 詳しい話 [くわしいはなし]
- 詳しく [くわしく]
- 詳しく述べる [くわしくのべる]
- 詳らか;審らか [つまびらか]
- 詳らかでない [つまびらかでない]
- 詳伝 [しょうでん]
- 詳報 [しょうほう]
- 詳密 [しょうみつ]
- 詳察 [しょうさつ]
- 詳査 [しょうさ]
- 詳細 [しょうさい]
- 詳細を詰める [しょうさいをつめる]
- 詳細情報 [しょうさいじょうほう]
- 詳細設計 [しょうさいせっけい]
- 詳細説明 [しょうさいせつめい]
- 詳細課金データ [しょうさいかきんデータ]
- 詳解 [しょうかい]
- 詳言 [しょうげん]
- 詳記 [しょうき]
- 詳註 [しょうちゅう]
- 詳説 [しょうせつ]
- 詳論 [しょうろん]
- 詳述 [しょうじゅつ]
- 詳録 [しょうろく]
- 誂え [あつらえ]
- 誂える [あつらえる]
- 誂え向き [あつらえむき]
- 誅 [ちゅう]
- 誅する [ちゅうする]
- 誅伐 [ちゅうばつ]
- 誅殺 [ちゅうさつ]
- 誇らか [ほこらか]
- 誇らしい [ほこらしい]
- 誇らしげ [ほこらしげ]
- 誇り [ほこり]
- 誇り顔 [ほこりがお]
- 誇り高い [ほこりたかい]
- 誇り高き [ほこりたかき]
- 誇る [ほこる]
- 誇大 [こだい]
- 誇大妄想 [こだいもうそう]
- 誇大妄想狂 [こだいもうそうきょう]
- 誇大宣伝 [こだいせんでん]
- 誇大広告 [こだいこうこく]
- 誇張 [こちょう]
- 誇張法 [こちょうほう]
- 誇示 [こじ]
- 誇称 [こしょう]
- 誇色 [こしょく]
- 誉れ [ほまれ]
- 誉望 [よぼう]
- 誌 [し]
- 誌上 [しじょう]
- 誌代 [しだい]
- 誌等で [しとうで]
- 誌面 [しめん]
- 認め [みとめ]
- 認める [したためる]
- 認める [みとめる]
- 認め印 [みとめいん]
- 認め合う [みとめあう]
- 認め難い [みとめがたい]
- 認印 [みとめいん]
- 認印付き指輪 [みとめいんつきゆびわ]
- 認可 [にんか]
- 認可証 [にんかしょう]
- 認否 [にんぴ]
- 認定 [にんてい]
- 認定NPO法人 [にんていエヌピーオーほうじん]
- 認定医 [にんていい]
- 認定投票 [にんていとうひょう]
- 認定証 [にんていしょう]
- 認容 [にんよう]
- 認知 [にんち]
- 認知度 [にんちど]
- 認知心理学 [にんちしんりがく]
- 認知機能 [にんちきのう]
- 認知症 [にんちしょう]
- 認知療法 [にんちりょうほう]
- 認知的不協和 [にんちてきふきょうわ]
- 認知科学 [にんちかがく]
- 認知行動療法 [にんちこうどうりょうほう]
- 認知言語学 [にんちげんごがく]
- 認知障害 [にんちしょうがい]
- 認許 [にんきょ]
- 認証 [にんしょう]
- 認証トークン [にんしょうトークン]
- 認証交換 [にんしょうこうかん]
- 認証官 [にんしょうかん]
- 認証局 [にんしょうきょく]
- 認証式 [にんしょうしき]
- 認証情報 [にんしょうじょうほう]
- 認証書 [にんしょうしょ]
- 認証者 [にんしょうしゃ]
- 認諾 [にんだく]
- 認諾離婚 [にんだくりこん]
- 認識 [にんしき]
- 認識不足 [にんしきぶそく]
- 認識票 [にんしきひょう]
- 認識論 [にんしきろん]
- 誑かす [たぶらかす]
- 誑し [たらし]
- 誑す;蕩す [たらす]
- 誓い [ちかい]
- 誓いを立てる [ちかいをたてる]
- 誓い交わす [ちかいかわす]
- 誓う(P);盟う [ちかう]
- 誓って [ちかって]
- 誓文 [せいもん]
- 誓文払い [せいもんばらい]
- 誓約 [せいやく]
- 誓約書 [せいやくしょ]
- 誓紙 [せいし]
- 誓言 [せいげん]
- 誓詞 [せいし]
- 誓願 [せいがん]
- 誕生 [たんじょう]
- 誕生パーティー [たんじょうパーティー]
- 誕生会 [たんじょうかい]
- 誕生日 [たんじょうび]
- 誕生日おめでとうございます [たんじょうびおめでとうございます]
- 誕生日パーティー [たんじょうびパーティー]
- 誕生石 [たんじょうせき]
- 誕生祝い [たんじょういわい]
- 誕辰 [たんしん]
- 誘い [さそい(P);いざない]
- 誘いをかける [さそいをかける]
- 誘い出す [さそいだす]
- 誘い合う [さそいあう]
- 誘い掛ける;誘いかける [さそいかける]
- 誘い水 [さそいみず]
- 誘い込む [さそいこむ]
- 誘う [さそう(P);いざなう]
- 誘き入れる [おびきいれる]
- 誘き出す;おびき出す [おびきだす]
- 誘き寄せる;おびき寄せる [おびきよせる]
- 誘因 [ゆういん]
- 誘導 [ゆうどう]
- 誘導コイル [ゆうどうコイル]
- 誘導ミサイル [ゆうどうミサイル]
- 誘導体 [ゆうどうたい]
- 誘導加熱 [ゆうどうかねつ]
- 誘導化石 [ゆうどうかせき]
- 誘導単位 [ゆうどうたんい]
- 誘導子 [ゆうどうし]
- 誘導尋問 [ゆうどうじんもん]
- 誘導弾 [ゆうどうだん]
- 誘導性 [ゆうどうせい]
- 誘導灯 [ゆうどうとう]
- 誘導路 [ゆうどうろ]
- 誘導電動機 [ゆうどうでんどうき]
- 誘導電流 [ゆうどうでんりゅう]
- 誘引 [ゆういん]
- 誘惑 [ゆうわく]
- 誘惑に負ける [ゆうわくにまける]
- 誘惑物 [ゆうわくもの]
- 誘惑的 [ゆうわくてき]
- 誘拐 [ゆうかい]
- 誘拐事件 [ゆうかいじけん]
- 誘拐犯 [ゆうかいはん]
- 誘拐犯人 [ゆうかいはんにん]
- 誘拐罪 [ゆうかいざい]
- 誘拐者 [ゆうかいしゃ]
- 誘殺 [ゆうさつ]
- 誘爆 [ゆうばく]
- 誘発 [ゆうはつ]
- 誘発電位 [ゆうはつでんい]
- 誘眠剤 [ゆうみんざい]
- 誘致 [ゆうち]
- 誘致合戦 [ゆうちかっせん]
- 誘蛾灯 [ゆうがとう]
- 誘起 [ゆうき]
- 誘電 [ゆうでん]
- 誘電体 [ゆうでんたい]
- 誘電加熱 [ゆうでんかねつ]
- 誘電子 [ゆうでんし]
- 誘電性プラスチック [ゆうでんせいプラスチック]
- 誘電正接 [ゆうでんせいせつ]
- 誘電泳動 [ゆうでんえいどう]
- 誘電率 [ゆうでんりつ]
- 語 [ご]
- 語の意味 [ごのいみ]
- 語らい [かたらい]
- 語らう [かたらう]
- 語らうに友無く;語らうに友なく [かたらうにともなく]
- 語らしめる [かたらしめる]
- 語り(P);語 [かたり]
- 語りかける;語り掛ける [かたりかける]
- 語り伝える [かたりつたえる]
- 語り口 [かたりくち]
- 語り古す [かたりふるす]
- 語り句 [かたりく]
- 語り合う;語りあう [かたりあう]
- 語り尽くす;語りつくす;語り尽す [かたりつくす]
- 語り手 [かたりて]
- 語り明かす [かたりあかす]
- 語り物 [かたりもの]
- 語り継ぐ;語りつぐ [かたりつぐ]
- 語り草;語り種;語りぐさ [かたりぐさ]
- 語り部;語部 [かたりべ]
- 語る [かたる]
- 語るに落ちる [かたるにおちる]
- 語を強める [ごをつよめる]
- 語を結ぶ [ごをむすぶ]
- 語中音 [ごちゅうおん]
- 語例 [ごれい]
- 語勢 [ごせい]
- 語句 [ごく]
- 語否定 [ごひてい]
- 語呂;語路 [ごろ]
- 語呂のよさ;語呂の良さ [ごろのよさ]
- 語呂合わせ;語路合わせ;語呂合せ;語路合せ;ごろ合せ [ごろあわせ]
- 語学 [ごがく]
- 語学の力 [ごがくのちから]
- 語学の才 [ごがくのさい]
- 語学力 [ごがくりょく]
- 語学学習 [ごがくがくしゅう]
- 語学的 [ごがくてき]
- 語学者 [ごがくしゃ]
- 語尾 [ごび]
- 語尾変化 [ごびへんか]
- 語幹 [ごかん]
- 語幹形成 [ごかんけいせい]
- 語幹形成母音 [ごかんけいせいぼおん]
- 語序 [ごじょ]
- 語弊 [ごへい]
- 語彙 [ごい]
- 語彙力;語い力 [ごいりょく]
- 語彙機能文法 [ごいきのうぶんぽう]
- 語彙的 [ごいてき]
- 語彙的コントロールの原理 [ごいてきコントロールのげんり]
- 語彙素 [ごいそ]
- 語彙統計学 [ごいとうけいがく]
- 語彙規則 [ごいきそく]
- 語彙論 [ごいろん]
- 語形 [ごけい]
- 語形変化 [ごけいへんか]
- 語意 [ごい]
- 語感 [ごかん]
- 語数 [ごすう]
- 語族 [ごぞく]
- 語末 [ごまつ]
- 語根 [ごこん]
- 語格 [ごかく]
- 語構成記憶装置 [ごこうせいきおくそうち]
- 語気 [ごき]
- 語気を弱める [ごきをよわめる]
- 語法 [ごほう]
- 語派 [ごは]
- 語源(P);語原(iK) [ごげん]
- 語源学 [ごげんがく]
- 語源説 [ごげんせつ]
- 語用論 [ごようろん]
- 語種 [ごしゅ]
- 語素 [ごそ]
- 語群 [ごぐん]
- 語義 [ごぎ]
- 語脈 [ごみゃく]
- 語誌;語志;語史 [ごし]
- 語調 [ごちょう]
- 語釈 [ごしゃく]
- 語録 [ごろく]
- 語長 [ごちょう]
- 語間 [ごかん]
- 語音 [ごおん]
- 語順 [ごじゅん]
- 語頭 [ごとう]
- 語類 [ごるい]
- 誠(P);実 [まこと]
- 誠に(P);実に(P);真に;寔に;洵に;實に(oK) [まことに(P);じつに(実に)(P);げに(実に);しんに(真に)]
- 誠を尽くす [まことをつくす]
- 誠実 [せいじつ]
- 誠心 [せいしん]
- 誠心誠意 [せいしんせいい]
- 誠忠 [せいちゅう]
- 誠意 [せいい]
- 誠照寺派 [じょうしょうじは]
- 誡告 [かいこく]
- 誣いる [しいる]
- 誣告 [ぶこく]
- 誣言 [ふげん]
- 誤って(P);過って [あやまって]
- 誤り(P);謬り;謬(io) [あやまり]
- 誤りに陥る [あやまりにおちいる]
- 誤りを直す [あやまりをなおす]
- 誤りを認める [あやまりをみとめる]
- 誤りバースト [あやまりバースト]
- 誤り伝える [あやまりつたえる]
- 誤り制御 [あやまりせいぎょ]
- 誤り制御ソフトウェア [あやまりせいぎょソフトウェア]
- 誤り回復 [あやまりかいふく]
- 誤り検出 [あやまりけんしゅつ]
- 誤り検出符号 [あやまりけんしゅつふごう]
- 誤り検出符合 [あやまりけんしゅつふごう]
- 誤り状態 [あやまりじょうたい]
- 誤り率 [あやまりりつ]
- 誤り表示 [あやまりひょうじ]
- 誤り訂正 [あやまりていせい]
- 誤り訂正符号 [あやまりていせいふごう]
- 誤り通知 [あやまりつうち]
- 誤る(P);謬る [あやまる]
- 誤伝 [ごでん]
- 誤作動 [ごさどう]
- 誤信 [ごしん]
- 誤写 [ごしゃ]
- 誤判 [ごはん]
- 誤動作 [ごどうさ]
- 誤嚥 [ごえん]
- 誤報 [ごほう]
- 誤変換 [ごへんかん]
- 誤字 [ごじ]
- 誤審 [ごしん]
- 誤射 [ごしゃ]
- 誤差 [ごさ]
- 誤差幅 [ごさはば]
- 誤差拡散法 [ごさかくさんほう]
- 誤差範囲 [ごさはんい]
- 誤投下 [ごとうか]
- 誤挿入 [ごそうにゅう]
- 誤文 [ごぶん]
- 誤植 [ごしょく]
- 誤爆 [ごばく]
- 誤用 [ごよう]
- 誤称 [ごしょう]
- 誤答 [ごとう]
- 誤算 [ごさん]
- 誤聞 [ごぶん]
- 誤脱 [ごだつ]
- 誤表記 [ごひょうき]
- 誤解 [ごかい]
- 誤記 [ごき]
- 誤訳 [ごやく]
- 誤診 [ごしん]
- 誤認 [ごにん]
- 誤認識 [ごにんしき]
- 誤読 [ごどく]
- 誤謬 [ごびゅう]
- 誤謬推理 [ごびゅうすいり]
- 誤配 [ごはい]
- 誤飲 [ごいん]
- 誤魔化し(ateji);胡麻化し(ateji) [ごまかし]
- 誤魔化す(ateji)(P);誤摩化す(ateji);胡麻化す(ateji);誤魔かす(ateji);胡魔化す(ateji) [ごまかす]
- 誦す [じゅす;ずす]
- 誦する;唱する(iK) [しょうする;じゅする(誦する);ずする(誦する)]
- 誦経 [じゅきょう;ずきょう]
- 誦習 [しょうしゅう]
- 説 [せつ]
- 説きつける;説き付ける;説付ける [ときつける]
- 説き伏せる;説伏せる [ときふせる]
- 説き出す [ときいだす]
- 説き分ける [ときわける]
- 説き勧める;説勧める [ときすすめる]
- 説き及ぶ;説及ぶ [ときおよぶ]
- 説き明かし;説明し [ときあかし]
- 説き明かす [ときあかす]
- 説き聞かせる [とききかせる]
- 説き起こす [ときおこす]
- 説く [とく]
- 説を立てる [せつをたてる]
- 説伏;説服 [せっぷく]
- 説得 [せっとく]
- 説得上手 [せっとくじょうず]
- 説得力 [せっとくりょく]
- 説教 [せっきょう]
- 説教坊主 [せっきょうぼうず]
- 説教師 [せっきょうし]
- 説教泥棒 [せっきょうどろぼう]
- 説教者 [せっきょうしゃ]
- 説教調子 [せっきょうぢょうし]
- 説明 [せつめい]
- 説明が付く [せつめいがつく]
- 説明会 [せつめいかい]
- 説明文 [せつめいぶん]
- 説明書 [せつめいしょ]
- 説明的 [せつめいてき]
- 説明的妥当性 [せつめいてきだとうせい]
- 説明的科学 [せつめいてきかがく]
- 説明責任 [せつめいせきにん]
- 説法 [せっぽう]
- 説示 [せつじ]
- 説経 [せっきょう]
- 説経節 [せっきょうぶし]
- 説話 [せつわ]
- 説話文学 [せつわぶんがく]
- 説話集 [せつわしゅう]
- 説諭 [せつゆ]
- 読み [よみ]
- 読みさしの本;読み止しの本 [よみさしのほん]
- 読みつける;読み付ける;読付ける [よみつける]
- 読みで;読み出 [よみで]
- 読みにくい(P);読み悪い(P);読み難い [よみにくい]
- 読みやすい;読み易い [よみやすい]
- 読みやすさ [よみやすさ]
- 読み上げる [よみあげる]
- 読み上げ算 [よみあげざん]
- 読み下し文 [よみくだしぶん]
- 読み下す [よみくだす]
- 読み人;詠み人 [よみびと]
- 読み人知らず;読人知らず;詠み人知らず;詠人知らず [よみびとしらず]
- 読み仮名 [よみがな]
- 読み出し;読出し [よみだし]
- 読み出し保護 [よみだしほご]
- 読み出し専用メモリ [よみだしせんようメモリ]
- 読み出し端末 [よみだしたんまつ]
- 読み出す [よみだす]
- 読み切り;読切り [よみきり]
- 読み切る [よみきる]
- 読み取り(P);読取り [よみとり]
- 読み取り専用 [よみとりせんよう]
- 読み取り専用メモリ [よみとりせんようメモリ]
- 読み取り専用モード [よみとりせんようモード]
- 読み取り機 [よみとりき]
- 読み取る;読みとる;読取る [よみとる]
- 読み合わせる;読み合せる [よみあわせる]
- 読み応え [よみごたえ]
- 読み慣れる;読慣れる;読み馴れる;読みなれる [よみなれる]
- 読み手;読手 [よみて]
- 読み振り [よみぶり]
- 読み掛ける;読掛ける;読みかける [よみかける]
- 読み損じる [よみそんじる]
- 読み損なう;読みそこなう;読み損う(io) [よみそこなう]
- 読み方 [よみかた]
- 読み書き [よみかき]
- 読み書きベース [よみかきベース]
- 読み書き算盤 [よみかきそろばん]
- 読み替える [よみかえる]
- 読み札;読札 [よみふだ]
- 読み止す [よみさす]
- 読み流す [よみながす]
- 読み漁る;読みあさる [よみあさる]
- 読み物(P);読物 [よみもの]
- 読み癖 [よみくせ]
- 読み直す;読みなおす [よみなおす]
- 読み破る [よみやぶる]
- 読み終わる;読み終る [よみおわる]
- 読み継ぐ [よみつぐ]
- 読み耽る;読み耽ける(io) [よみふける]
- 読み聞かす [よみきかす]
- 読み聞かせる [よみきかせる]
- 読み良い [よみよい]
- 読み落とす [よみおとす]
- 読み解く [よみとく]
- 読み誤る;読み誤まる [よみあやまる]
- 読み辛い;読みづらい [よみづらい]
- 読み込み [よみこみ]
- 読み込み許可 [よみこみきょか]
- 読み込む [よみこむ]
- 読み返す(P);読みかえす;読返す [よみかえす]
- 読み進む [よみすすむ]
- 読み過ぎ [よみすぎ]
- 読み過ごす;読み過す [よみすごす]
- 読み違える;読違える [よみちがえる]
- 読み飛ばす;読飛ばす [よみとばす]
- 読む [よむ]
- 読了 [どくりょう]
- 読会 [どっかい]
- 読取りサイクル時間 [よみとりサイクルじかん]
- 読取りヘッド [よみとりヘッド]
- 読取り専用ファイルシステム [よみとりせんようファイルシステム]
- 読取り専用記憶装置 [よみとりせんようきおくそうち]
- 読取り書込みサイクル時間 [よみとりかきこみサイクルじかん]
- 読取り書込みスロット [よみとりかきこみスロット]