;
- 錚々;錚錚 [そうそう]
- 錠(P);鎖 [じょう]
- 錠を下ろす [じょうをおろす]
- 錠を掛ける;錠をかける [じょうをかける]
- 錠前 [じょうまえ]
- 錠前屋 [じょうまえや]
- 錠前破り [じょうまえやぶり]
- 錠剤 [じょうざい]
- 錣;錏 [しころ]
- 錦 [にしき]
- 錦上 [きんじょう]
- 錦上に花を敷く [きんじょうにはなをしく]
- 錦上添花 [きんじょうてんか]
- 錦上花を添える [きんじょうかをそえる]
- 錦地 [きんち]
- 錦旗 [きんき]
- 錦木 [にしきぎ;ニシキギ]
- 錦渦貝 [にしきうずがい;ニシキウズガイ]
- 錦秋 [きんしゅう]
- 錦絵 [にしきえ]
- 錦繍;錦綉 [きんしゅう]
- 錦華鳥;錦花鳥 [きんかちょう;キンカチョウ]
- 錦蛇 [にしきへび;ニシキヘビ]
- 錦鯉 [にしきごい]
- 錦鶏 [きんけい]
- 錨(P);碇 [いかり]
- 錨地 [びょうち]
- 錨泊 [びょうはく]
- 錫 [すず(P);スズ]
- 錫ペスト [すずペスト]
- 錫婚式 [すずこんしき]
- 錫杖 [しゃくじょう]
- 錫杖草 [しゃくじょうそう;シャクジョウソウ]
- 錫石 [すずいし]
- 錫製品 [すずせいひん]
- 錬成;練成 [れんせい]
- 錬磨;練磨 [れんま]
- 錬金術 [れんきんじゅつ]
- 錬金術師 [れんきんじゅつし]
- 錬鉄;練鉄 [れんてつ]
- 錬鋼 [れんこう]
- 錯イオン [さくイオン]
- 錯乱 [さくらん]
- 錯乱状態 [さくらんじょうたい]
- 錯体 [さくたい]
- 錯化合物 [さくかごうぶつ]
- 錯字症 [さくじしょう]
- 錯簡 [さっかん]
- 錯綜;錯そう [さくそう]
- 錯落 [さくらく]
- 錯視 [さくし]
- 錯覚 [さっかく]
- 錯角 [さっかく]
- 錯誤 [さくご]
- 錯雑 [さくざつ]
- 録 [ろく]
- 録する [ろくする]
- 録れる [とれる]
- 録取 [ろくしゅ]
- 録画 [ろくが]
- 録音 [ろくおん]
- 録音テープ [ろくおんテープ]
- 録音放送 [ろくおんほうそう]
- 録音機 [ろくおんき]
- 録音盤 [ろくおんばん]
- 錻力(ateji);鉄葉(ateji);錻(ateji) [ブリキ]
- 鍋 [なべ]
- 鍋つかみ;鍋掴み [なべつかみ]
- 鍋墨 [なべずみ]
- 鍋奉行 [なべぶぎょう]
- 鍋尻 [なべじり]
- 鍋島焼;鍋島焼き [なべしまやき]
- 鍋底 [なべぞこ]
- 鍋底景気 [なべそこけいき]
- 鍋敷き [なべしき]
- 鍋料理 [なべりょうり]
- 鍋焼き;鍋焼 [なべやき]
- 鍋焼き饂飩;鍋焼きうどん [なべやきうどん]
- 鍋物;なべ物 [なべもの]
- 鍋蓋 [なべぶた]
- 鍋釜 [なべかま]
- 鍋鶴 [なべづる;ナベヅル]
- 鍍金;滅金 [めっき;ときん(鍍金);メッキ]
- 鍔;鐔 [つば]
- 鍔迫り合い [つばぜりあい]
- 鍔音 [つばおと]
- 鍛え [きたえ]
- 鍛える [きたえる]
- 鍛え上げる [きたえあげる]
- 鍛冶;鍛治(iK) [かじ;たんや;かぬち]
- 鍛冶場 [かじば]
- 鍛冶屋 [かじや]
- 鍛工 [たんこう]
- 鍛成 [たんせい]
- 鍛接 [たんせつ]
- 鍛造 [たんぞう]
- 鍛鉄 [たんてつ]
- 鍛鋼 [たんこう]
- 鍛錬(P);鍛練 [たんれん]
- 鍬 [くわ]
- 鍬入れ [くわいれ]
- 鍬形 [くわがた;クワガタ]
- 鍬形虫 [くわがたむし;クワガタムシ]
- 鍰(oK) [からみ]
- 鍵 [けん]
- 鍵(P);鑰 [かぎ]
- 鍵が掛かる;鍵がかかる [かぎがかかる]
- 鍵っ子 [かぎっこ]
- 鍵の手 [かぎのて]
- 鍵の配布 [かぎのはいふ]
- 鍵をかける;鍵を掛ける [かぎをかける]
- 鍵を握る [かぎをにぎる]
- 鍵屋 [かぎや]
- 鍵束 [かぎたば]
- 鍵盤;けん盤 [けんばん]
- 鍵盤楽器 [けんばんがっき]
- 鍵穴 [かぎあな]
- 鍵穴趣味 [かぎあなしゅみ]
- 鍵管理 [かぎかんり]
- 鍼 [はり]
- 鍼のつぼ;鍼の壷 [はりのつぼ]
- 鍼医;針医 [はりい]
- 鍼師;はり師 [はりし]
- 鍼治 [しんじ]
- 鍼治療 [はりちりょう]
- 鍼灸;針灸 [しんきゅう]
- 鍼灸師 [しんきゅうし]
- 鍼療法 [はりりょうほう]
- 鍼術;針術 [しんじゅつ]
- 鍼麻酔 [はりますい]
- 鍾乳洞(P);鐘乳洞 [しょうにゅうどう]
- 鍾乳石;鐘乳石 [しょうにゅうせき]
- 鍾馗;鍾き [しょうき]
- 鍾馗さん [しょうきさん]
- 鍾馗水仙 [しょうきずいせん;ショウキズイセン]
- 鍾馗蘭 [しょうきらん;ショウキラン]
- 鎌 [かま]
- 鎌を掛ける;鎌をかける [かまをかける]
- 鎌倉五山 [かまくらござん]
- 鎌倉幕府 [かまくらばくふ]
- 鎌倉彫り [かまくらぼり]
- 鎌倉新仏教 [かまくらしんぶっきょう]
- 鎌倉時代 [かまくらじだい]
- 鎌入れ [かまいれ]
- 鎌宝蔵院流 [かまほうぞういんりゅう]
- 鎌形 [かまがた]
- 鎌形赤血球貧血症 [かまがたせっけっきゅうひんけつしょう]
- 鎌柄 [かまつか;カマツカ]
- 鎌槍 [かまやり]
- 鎌止め [かまどめ]
- 鎌海豚 [かまいるか;カマイルカ]
- 鎌状赤血球症 [かまじょうせっけっきゅうしょう]
- 鎌状赤血球貧血 [かまじょうせっけっきゅうひんけつ]
- 鎌継ぎ;鎌継 [かまつぎ]
- 鎌脚虫 [かまあしむし;カマアシムシ]
- 鎌足 [かまあし]
- 鎌首 [かまくび]
- 鎌首をもたげる [かまくびをもたげる]
- 鎌髭 [かまひげ]
- 鎌鼬 [かまいたち]
- 鎖(P);鏈 [くさり]
- 鎖伝動 [くさりでんどう]
- 鎖国 [さこく]
- 鎖国主義 [さこくしゅぎ]
- 鎖国政策 [さこくせいさく]
- 鎖帷子;鎖かたびら [くさりかたびら]
- 鎖式化合物 [さしきかごうぶつ]
- 鎖樋 [くさりとい]
- 鎖歯車 [くさりはぐるま]
- 鎖状 [さじょう]
- 鎖糸 [くさりいと]
- 鎖線 [させん]
- 鎖編み [くさりあみ]
- 鎖蛇 [くさりへび;クサリヘビ]
- 鎖車 [くさりぐるま]
- 鎖鎌 [くさりがま]
- 鎖陰 [さいん]
- 鎖骨 [さこつ]
- 鎖骨下動脈 [さこつかどうみゃく]
- 鎧;甲 [よろい]
- 鎧一具 [よろいいちぐ]
- 鎧戸 [よろいど]
- 鎧櫃 [よろいびつ]
- 鎧球 [がいきゅう]
- 鎧竜 [がいりゅう]
- 鎧草 [よろいぐさ;ヨロイグサ]
- 鎧蜥蜴 [よろいとかげ]
- 鎧袖一触 [がいしゅういっしょく]
- 鎧鼠 [よろいねずみ]
- 鎬 [しのぎ]
- 鎬鑿 [しのぎのみ]
- 鎮 [ちん;しず(ok)]
- 鎮め [しずめ]
- 鎮め物 [しずめもの]
- 鎮台 [ちんだい]
- 鎮圧 [ちんあつ]
- 鎮子 [ちんし;ちんす;ちんじ]
- 鎮守 [ちんじゅ]
- 鎮守の杜;鎮守の森 [ちんじゅのもり]
- 鎮守の神 [ちんじゅのかみ]
- 鎮守府 [ちんじゅふ]
- 鎮守社 [ちんじゅしゃ]
- 鎮定 [ちんてい]
- 鎮座 [ちんざ]
- 鎮撫 [ちんぶ]
- 鎮星 [ちんせい]
- 鎮火 [ちんか]
- 鎮痙 [ちんけい]
- 鎮痙剤 [ちんけいざい]
- 鎮痙薬 [ちんけいやく]
- 鎮痛 [ちんつう]
- 鎮痛剤 [ちんつうざい]
- 鎮痛性 [ちんつうせい]
- 鎮痛薬 [ちんつうやく]
- 鎮祭 [ちんさい]
- 鎮西派 [ちんぜいは]
- 鎮護 [ちんご]
- 鎮護国家 [ちんごこっか]
- 鎮静 [ちんせい]
- 鎮静剤 [ちんせいざい]
- 鎮静化;沈静化 [ちんせいか]
- 鎮魂 [ちんこん(P);ちんごん]
- 鎮魂ミサ曲 [ちんこんミサきょく]
- 鎮魂帰神 [ちんこんきしん]
- 鎮魂曲 [ちんこんきょく]
- 鎮魂曲歌 [ちんこんきょくか]
- 鎮魂歌 [ちんこんか]
- 鎮魂祭 [ちんこんさい]
- 鎹 [かすがい]
- 鎺 [はばき]
- 鏃;矢尻;矢じり [やじり]
- 鏑 [かぶら]
- 鏑矢 [かぶらや]
- 鏖殺 [おうさつ]
- 鏗然 [こうぜん]
- 鏗鏗;鏗々 [こうこう]
- 鏗鏘 [こうそう]
- 鏝 [こて]
- 鏡 [かがみ]
- 鏡に映る [かがみにうつる]
- 鏡の間;鏡ノ間 [かがみのま]
- 鏡を抜く [かがみをぬく]
- 鏡像 [きょうぞう]
- 鏡像体 [きょうぞうたい]
- 鏡割り;鏡割 [かがみわり]
- 鏡匣 [きょうこう]
- 鏡台 [きょうだい]
- 鏡映 [きょうえい]
- 鏡板 [かがみいた]
- 鏡筒 [きょうとう]
- 鏡花水月 [きょうかすいげつ]
- 鏡藷 [かがみいも]
- 鏡鑑 [きょうかん]
- 鏡開き [かがみびらき]
- 鏡面 [きょうめん]
- 鏡面反射 [きょうめんはんしゃ]
- 鏡面反射係数 [きょうめんはんしゃけいすう]
- 鏡面反射指数 [きょうめんはんしゃしすう]
- 鏡面反射色 [きょうめんはんしゃしょく]
- 鏡餅 [かがみもち]
- 鏡高 [きょうこう]
- 鏤刻 [るこく;ろうこく]
- 鏤骨 [るこつ]
- 鏨;鑽 [たがね]
- 鐘 [かね]
- 鐘の音 [かねのね]
- 鐘を突く [かねをつく]
- 鐘声 [しょうせい]
- 鐘撞 [かねつき]
- 鐘撞堂 [かねつきどう]
- 鐘楼 [しょうろう(P);しゅろう]
- 鐘状火山 [しょうじょうかざん]
- 鐘鼎文 [しょうていぶん]
- 鐙 [あぶみ]
- 鐙瓦 [あぶみがわら]
- 鐙骨;あぶみ骨 [あぶみこつ;とうこつ(鐙骨)]
- 鐚一文;びた一文 [びたいちもん]
- 鐶 [かん]
- 鐸 [たく;すず;ぬりて(ok);ぬて(ok);さなき(ok)]
- 鐺;璫;木尻;小尻 [こじり]
- 鑑;鑒 [かがみ]
- 鑑みる;鑒みる [かんがみる]
- 鑑別 [かんべつ]
- 鑑別所 [かんべつしょ]
- 鑑別診断 [かんべつしんだん]
- 鑑定 [かんてい]
- 鑑定人 [かんていにん]
- 鑑定官 [かんていかん]
- 鑑定家 [かんていか]
- 鑑定料 [かんていりょう]
- 鑑定書 [かんていしょ]
- 鑑札 [かんさつ]
- 鑑評会 [かんぴょうかい]
- 鑑識;鑒識 [かんしき]
- 鑑識家 [かんしきか]
- 鑑識眼 [かんしきがん]
- 鑑賞 [かんしょう]
- 鑑賞眼 [かんしょうがん]
- 鑞 [ろう]
- 鑞付け;ロー付け;ろう付け [ろうづけ(鑞付け;ろう付け);ローづけ(ロー付け)]
- 鑢 [やすり]
- 鑷子 [せっし;ちょうし;ぢょうし]
- 鑽る [きる]
- 鑽孔 [さんこう]
- 鑽孔機;鑚孔機 [さんこうき]
- 鑿 [のみ]
- 鑿井;削井 [さくせい]
- 鑿岩機;削岩機 [さくがんき]
- 長 [おさ]
- 長 [ちょう]
- 長;永 [なが]
- 長々;長長;永永;永々 [ながなが]
- 長々編み [ながながあみ]
- 長い(P);永い [ながい]
- 長いこと;長い事;永いこと;永い事 [ながいこと]
- 長いファイル名 [ながいファイルめい]
- 長い目 [ながいめ]
- 長い目で見る [ながいめでみる]
- 長い茎の有る;長い茎のある [ながいくきのある]
- 長い間 [ながいあいだ]
- 長き;永き [ながき]
- 長きに渡る;長きにわたる;長きに亘る [ながきにわたる]
- 長ける;闌ける [たける]
- 長さ [ながさ]
- 長さオクテット [ながさオクテット]
- 長さ指示子 [ながさしじし]
- 長じる [ちょうじる]
- 長ずる [ちょうずる]
- 長たらしい;長ったらしい [ながたらしい(長たらしい);ながったらしい(長ったらしい)]
- 長の;永の [ながの]
- 長め;長目 [ながめ]
- 長めに;長目に [ながめに]
- 長らく(P);永らく [ながらく]
- 長ズボン [ながズボン]
- 長丁場 [ながちょうば]
- 長三度;長3度 [ちょうさんど]
- 長上 [ちょうじょう]
- 長久 [ちょうきゅう]
- 長亀;革亀 [おさがめ;かわがめ(革亀);オサガメ]
- 長享 [ちょうきょう]
- 長保 [ちょうほう]
- 長信銀 [ちょうしんぎん]
- 長元 [ちょうげん]
- 長元坊 [ちょうげんぼう;チョウゲンボウ]
- 長兄 [ちょうけい]
- 長円 [ちょうえん]
- 長刀一枝 [ちょうとういっし]
- 長剣 [ちょうけん]
- 長半径 [ちょうはんけい]
- 長呼 [ちょうこ]
- 長命 [ちょうめい]
- 長和 [ちょうわ]
- 長唄 [ながうた]
- 長嘆;長歎 [ちょうたん]
- 長四角 [ながしかく]
- 長夜 [ちょうや;じょうや;ながよ]
- 長大 [ちょうだい]
- 長大息 [ちょうたいそく]
- 長太刀 [ながだち]
- 長女 [ちょうじょ]
- 長姉 [ちょうし]
- 長子 [ちょうし]
- 長官 [かみ;かん;こう]
- 長官 [ちょうかん]
- 長寛 [ちょうかん]
- 長寿 [ちょうじゅ]
- 長寿命 [ちょうじゅみょう]
- 長尺 [ちょうじゃく]
- 長尺映画 [ちょうじゃくえいが]
- 長尻 [ながじり]
- 長尾鶏;長尾鳥 [ながおどり;ちょうびけい(長尾鶏)]
- 長居 [ながい]
- 長居無用 [ながいむよう]
- 長屋(P);長家 [ながや]
- 長岡京 [ながおかきょう;ながおかのみやこ]
- 長崎県 [ながさきけん]
- 長巻 [ながまき]
- 長年(P);永年 [ながねん(P);えいねん(永年)]
- 長年の夢 [ながねんのゆめ]
- 長幼 [ちょうよう]
- 長広舌 [ちょうこうぜつ]
- 長広舌を振るう [ちょうこうぜつをふるう]
- 長座 [ちょうざ]
- 長引く(P);長びく [ながびく]
- 長弧 [ちょうこ]
- 長征 [ちょうせい]
- 長径 [ちょうけい]
- 長徳 [ちょうとく]
- 長患い [ながわずらい]
- 長所 [ちょうしょ]
- 長所は短所 [ちょうしょはたんしょ]
- 長手 [ながて]
- 長打 [ちょうだ]
- 長打コース [ちょうだコース]
- 長打率 [ちょうだりつ]
- 長承 [ちょうしょう]
- 長押 [なげし]
- 長押し [ながおし]
- 長持ち(P);長持 [ながもち]
- 長文 [ちょうぶん]
- 長方体 [ちょうほうたい]
- 長方向 [ちょうほうこう]
- 長方形 [ちょうほうけい]
- 長旅 [ながたび]
- 長日月 [ちょうじつげつ]
- 長日植物 [ちょうじつしょくぶつ]
- 長昆布 [ながこんぶ;ナガコンブ]
- 長時間 [ちょうじかん]
- 長暦 [ちょうりゃく]
- 長月 [ながつき]
- 長期 [ちょうき]
- 長期不況 [ちょうきふきょう]
- 長期休暇 [ちょうききゅうか]
- 長期低利貸付 [ちょうきていりかしつけ]
- 長期信用銀行 [ちょうきしんようぎんこう]
- 長期借款 [ちょうきしゃっかん]
- 長期入院 [ちょうきにゅういん]
- 長期化 [ちょうきか]
- 長期国債 [ちょうきこくさい]
- 長期戦 [ちょうきせん]
- 長期手形 [ちょうきてがた]
- 長期的 [ちょうきてき]
- 長期計画 [ちょうきけいかく]
- 長期記憶 [ちょうききおく]
- 長期貸付金 [ちょうきかしつけきん]
- 長期金利 [ちょうききんり]
- 長期間 [ちょうきかん]
- 長机 [ながづくえ]
- 長板 [ながいた]
- 長柄 [ながえ]
- 長柄刀 [ながえがたな]
- 長椅子;長いす [ながいす]
- 長槍 [ながやり]
- 長歌 [ちょうか;ながうた]
- 長母音 [ちょうぼいん]
- 長毛 [ちょうもう]
- 長水路 [ちょうすいろ]
- 長汀 [ちょうてい]
- 長汀曲浦 [ちょうていきょくほ]
- 長江 [ちょうこう]
- 長治 [ちょうじ]
- 長波 [ちょうは]
- 長湯 [ながゆ]
- 長火鉢 [ながひばち]
- 長煙管 [ながぎせる]
- 長煩い [ながわずらい]
- 長熨斗 [ながのし]
- 長物 [ちょうぶつ;ながもの]
- 長球 [ちょうきゅう]
- 長生 [ちょうせい]
- 長生き [ながいき]
- 長生きの筋 [ながいきのすじ]
- 長男 [ちょうなん]
- 長着 [ながぎ]
- 長短 [ちょうたん]
- 長石 [ちょうせき]
- 長禄 [ちょうろく]
- 長篇小説;長編小説 [ちょうへんしょうせつ]
- 長篠の戦い [ながしののたたかい]
- 長粒米 [ちょうりゅうまい]
- 長精度浮動小数点数 [ちょうせいどふどうしょうすうてんすう]
- 長細い [ながほそい]
- 長続き(P);永続き [ながつづき]
- 長編(P);長篇 [ちょうへん]
- 長編み [ながあみ]
- 長編映画 [ちょうへんえいが]
- 長翅目 [ちょうしもく]
- 長老 [ちょうろう]
- 長老教会 [ちょうろうきょうかい]
- 長老派 [ちょうろうは]
- 長老派教会 [ちょうろうはきょうかい]
- 長考 [ちょうこう]
- 長者 [ちょうじゃ(P);ちょうしゃ;ちょうざ]
- 長者番付 [ちょうじゃばんづけ]
- 長者貝 [ちょうじゃがい;チョウジャガイ]
- 長芋;長薯 [ながいも;ナガイモ]
- 長葱 [ながねぎ]
- 長虫 [ながむし]
- 長蛇 [ちょうだ]
- 長蛇の列 [ちょうだのれつ]
- 長螺;長辛螺 [ながにし;ナガニシ]
- 長袖 [ながそで]
- 長袴 [ながばかま;ちょうこ]
- 長襦袢;長ジバン;長ジュバン [ながじゅばん(長襦袢);ながじばん(長襦袢);ながジバン(長ジバン);ながジュバン(長ジュバン)]
- 長角 [ちょうかく]
- 長角果 [ちょうかくか]
- 長角牛 [ちょうかくぎゅう]
- 長詩 [ちょうし]
- 長話 [ながばなし]
- 長調 [ちょうちょう]
- 長談義;長談議 [ながだんぎ]
- 長講 [ちょうこう]
- 長講一席 [ちょうこういっせき]
- 長足 [ちょうそく]
- 長足の進歩 [ちょうそくのしんぽ]
- 長距離 [ちょうきょり]
- 長距離キャリア [ちょうきょりキャリア]
- 長距離会社 [ちょうきょりがいしゃ]
- 長距離依存 [ちょうきょりいぞん]
- 長距離列車 [ちょうきょりれっしゃ]
- 長距離打者 [ちょうきょりだしゃ]
- 長距離競走 [ちょうきょりきょうそう]
- 長距離走 [ちょうきょりそう]
- 長距離走者 [ちょうきょりそうしゃ]
- 長距離輸送 [ちょうきょりゆそう]
- 長距離電話 [ちょうきょりでんわ]
- 長距離電話事業 [ちょうきょりでんわじぎょう]
- 長距離電話会社 [ちょうきょりでんわがいしゃ]
- 長距離電車 [ちょうきょりでんしゃ]
- 長距離飛行 [ちょうきょりひこう]
- 長跪 [ちょうき]
- 長身 [ちょうしん]
- 長身痩躯 [ちょうしんそうく]
- 長躯 [ちょうく]
- 長軸 [ちょうじく]
- 長辺 [ちょうへん]
- 長追い [ながおい]
- 長途 [ちょうと]
- 長逝 [ちょうせい]
- 長過ぎ [ながすぎ]
- 長野県 [ながのけん]
- 長針 [ちょうしん]
- 長銀 [ちょうぎん]
- 長鎖脂肪酸 [ちょうさしぼうさん]
- 長長しい;長々しい [ながながしい]
- 長閑 [のどか]
- 長閑さ [のどかさ]
- 長雨(P);霖 [ながあめ(P);ながめ]
- 長電話 [ながでんわ]
- 長靴 [ながぐつ;ちょうか]
- 長音 [ちょうおん]
- 長音符 [ちょうおんぷ]
- 長音符号 [ちょうおんぶごう]
- 長音階 [ちょうおんかい]
- 長須鯨;長簀鯨 [ながすくじら;ナガスクジラ]
- 長頭 [ちょうとう]
- 長風呂 [ながぶろ]
- 長駆 [ちょうく]
- 長骨 [ちょうこつ]
- 長髪 [ちょうはつ]
- 長鳴き [ながなき]
- 長黄金蜘蛛 [ながこがねぐも]
- 長鼻類 [ちょうびるい]
- 門 [かど(P);もん(P)]
- 門をたたく;門を叩く [もんをたたく]
- 門下 [もんか]
- 門下生 [もんかせい]
- 門下省 [もんかしょう]
- 門並み [かどなみ]
- 門中 [もんちゅう]
- 門人 [もんじん]
- 門付け;門付;門附け;門附 [かどづけ;かどつけ]
- 門付歌;門付け歌 [かどづけうた]
- 門内 [もんない]
- 門出;首途 [かどで;しゅと(首途)]
- 門出茸 [かどでたけ]
- 門前 [もんぜん]
- 門前の小僧習わぬ経を読む [もんぜんのこぞうならわぬきょうをよむ]
- 門前市をなす;門前市を成す [もんぜんいちをなす]
- 門前成市 [もんぜんせいし]
- 門前払い [もんぜんばらい]
- 門前町 [もんぜんまち;もんぜんちょう]
- 門前雀羅 [もんぜんじゃくら]
- 門口 [かどぐち]
- 門地 [もんち]
- 門外 [もんがい]
- 門外不出 [もんがいふしゅつ]
- 門外漢 [もんがいかん]
- 門廊 [もんろう]
- 門弟 [もんてい]
- 門徒 [もんと]
- 門戸 [もんこ]
- 門戸を張る [もんこをはる]
- 門戸を閉ざす [もんこをとざす]
- 門戸を開く [もんこをひらく]
- 門戸開放 [もんこかいほう]
- 門戸開放政策 [もんこかいほうせいさく]
- 門扉 [もんぴ]
- 門札 [もんさつ]
- 門松 [かどまつ]
- 門柱 [もんちゅう]
- 門構え;門構(io) [もんがまえ;かどがまえ]
- 門歯 [もんし]
- 門波 [となみ]
- 門浪;戸浪 [となみ]
- 門涼み [かどすずみ]
- 門火 [かどび]
- 門灯 [もんとう]
- 門生 [もんせい]
- 門番 [もんばん]
- 門脈 [もんみゃく]
- 門葉 [もんよう]
- 門衛 [もんえい]
- 門跡 [もんぜき]
- 門違い [かどちがい]
- 門鑑 [もんかん]
- 門閥 [もんばつ]
- 門限 [もんげん]
- 門院 [もんいん]
- 閂;貫木 [かんぬき]
- 閂止め;閂どめ [かんぬきどめ]
- 閃かす [ひらめかす]
- 閃き [ひらめき]
- 閃く [ひらめく]
- 閃ウラン鉱;センウラン鉱 [せんウランこう(閃ウラン鉱);センウランこう(センウラン鉱)]
- 閃亜鉛鉱 [せんあえんこう]
- 閃光;せん光 [せんこう]
- 閃光信号 [せんこうしんごう]
- 閃光灯 [せんこうとう]
- 閃光電球 [せんこうでんきゅう]
- 閃緑岩 [せんりょくがん]
- 閃電 [せんでん]
- 閉ざす(P);鎖す [とざす(P);さす(鎖す)]
- 閉じこもる(P);閉じ篭る;閉じ込もる;閉じ籠る;閉篭る [とじこもる]
- 閉じたシステム [とじたシステム]
- 閉じる [とじる]
- 閉じ込む;綴じ込む(io);綴込む(io) [とじこむ]
- 閉じ込める;閉じこめる;閉込める [とじこめる]
- 閉てる [たてる]
- 閉まり [しまり]
- 閉まる(P);締まる(P);緊まる [しまる]
- 閉める [しめる]
- 閉ループ [へいループ]
- 閉世界 [へいせかい]
- 閉会 [へいかい]
- 閉会の辞;閉会のことば;閉会の言葉 [へいかいのじ(閉会の辞);へいかいのことば]
- 閉会式 [へいかいしき]
- 閉体 [へいたい]
- 閉創 [へいそう]
- 閉包 [へいほう]
- 閉区間 [へいくかん]
- 閉口 [へいこう]
- 閉口頓首 [へいこうとんしゅ]
- 閉回路 [へいかいろ]
- 閉園 [へいえん]
- 閉域 [へいいき]
- 閉域利用者グループ [へいいきりようしゃグループ]
- 閉域接続 [へいいきせつぞく]
- 閉場 [へいじょう]
- 閉塞 [へいそく]
- 閉塞ウィンドウ [へいそくウィンドウ]
- 閉塞性動脈硬化症 [へいそくせいどうみゃくこうかしょう]
- 閉塞感 [へいそくかん]
- 閉塞状態 [へいそくじょうたい]
- 閉局 [へいきょく]
- 閉居 [へいきょ]
- 閉山 [へいざん]
- 閉幕 [へいまく]
- 閉幕となる [へいまくとなる]
- 閉店 [へいてん]
- 閉店時間 [へいてんじかん]
- 閉廷 [へいてい]
- 閉式 [へいしき]
- 閉所 [へいしょ]
- 閉所恐怖 [へいしょきょうふ]
- 閉所恐怖症 [へいしょきょうふしょう;へいじょきょうふしょう]
- 閉曲線 [へいきょくせん]
- 閉月羞花 [へいげつしゅうか]
- 閉果 [へいか]
- 閉架 [へいか]
- 閉架式 [へいかしき]
- 閉栓 [へいせん]
- 閉校 [へいこう]
- 閉業 [へいぎょう]
- 閉止 [へいし]
- 閉殻筋 [へいかくきん]
- 閉炉 [へいろ]
- 閉眼 [へいがん]
- 閉端 [へいたん]
- 閉経 [へいけい]
- 閉経後 [へいけいご]
- 閉経期 [へいけいき]
- 閉講 [へいこう]
- 閉路 [へいろ]
- 閉鎖 [へいさ]
- 閉鎖式 [へいさしき]
- 閉鎖式リブリーザー [へいさしきリブリーザー]
- 閉鎖的 [へいさてき]
- 閉門 [へいもん]
- 閉門蟄居 [へいもんちっきょ]
- 閉院 [へいいん]
- 閉集合 [へいしゅうごう]
- 閉音節 [へいおんせつ]
- 閉館 [へいかん]
- 閉館時間 [へいかんじかん]
- 閊える(P);支える [つかえる(P);つっかえる]
- 開いた口が塞がらない [あいたくちがふさがらない]
- 開いているマーク区間宣言 [ひらいているマークくかんせんげん]
- 開いている実体 [ひらいているじったい]
- 開いている要素 [ひらいているようそ]
- 開かずの [あかずの]
- 開かる [はだかる]
- 開かれたシステム [ひらかれたシステム]
- 開き [ひらき]
- 開き口 [ひらきぐち]
- 開き封 [ひらきふう]
- 開き戸 [ひらきど]
- 開き直る [ひらきなおる]
- 開き鯵 [ひらきあじ]
- 開く [ひらく]
- 開く(P);空く(P);明く [あく]
- 開けごま;開け胡麻;拓け胡麻 [ひらけごま]
- 開けっ広げ;明けっ広げ [あけっぴろげ]
- 開けっ放し;開けっぱなし;明けっ放し;明けっぱなし;あけっ放し [あけっぱなし]
- 開けっ放す [あけっぱなす]
- 開ける [はだける]
- 開ける [ひらける]
- 開ける(P);空ける(P);明ける(P) [あける]
- 開け広げ;明け広げ [あけひろげ]
- 開け広げる [あけひろげる]
- 開け払う;明け払う [あけはらう]
- 開け放し;明け放し [あけはなし]
- 開け放す;明け放す [あけはなす]
- 開け放つ [あけはなつ]
- 開け閉て [あけたて]
- 開け閉め [あけしめ]
- 開ループ [かいループ]
- 開会 [かいかい]
- 開会の辞;開会のことば;開会の言葉 [かいかいのじ(開会の辞);かいかいのことば]
- 開会式 [かいかいしき]
- 開会日 [かいかいび]
- 開傘 [かいさん]
- 開催 [かいさい]
- 開催中 [かいさいちゅう]
- 開催国 [かいさいこく]
- 開催地 [かいさいち]
- 開催式 [かいさいしき]
- 開催日 [かいさいび]
- 開先 [かいさき]
- 開削 [かいさく]
- 開創 [かいそう]
- 開創器 [かいそうき]
- 開化 [かいか]
- 開区間 [かいくかん]
- 開口 [かいこう]
- 開口一番 [かいこういちばん]
- 開口数 [かいこうすう]
- 開口率 [かいこうりつ]
- 開口部 [かいこうぶ]
- 開口音 [かいこうおん]
- 開回路 [かいかいろ]
- 開国 [かいこく]
- 開園 [かいえん]
- 開坑 [かいこう]
- 開城 [かいじょう]
- 開基 [かいき]
- 開場 [かいじょう]
- 開墾 [かいこん]
- 開墾地 [かいこんち]
- 開始 [かいし]
- 開始タグ [かいしタグ]
- 開始ビット [かいしビット]
- 開始変数 [かいしへんすう]
- 開始日 [かいしび]
- 開始時刻 [かいしじこく]
- 開学 [かいがく]
- 開宴 [かいえん]
- 開封 [かいふう]
- 開局 [かいきょく]
- 開山 [かいさん]
- 開山堂 [かいさんどう]
- 開巻 [かいかん]
- 開巻劈頭 [かいかんへきとう]
- 開巻第一 [かいかんだいいち]
- 開帳 [かいちょう]
- 開幕 [かいまく]
- 開幕戦 [かいまくせん]
- 開平 [かいへい]
- 開庁 [かいちょう]
- 開店 [かいてん]
- 開店休業 [かいてんきゅうぎょう]
- 開店時間 [かいてんじかん]
- 開度 [かいど]
- 開廊時間 [かいろうじかん]
- 開廷 [かいてい]
- 開式 [かいしき]
- 開悟 [かいご]
- 開成所 [かいせいじょ]
- 開戦 [かいせん]
- 開所 [かいしょ]
- 開扉;開ひ [かいひ]
- 開拓 [かいたく]
- 開拓地 [かいたくち]
- 開拓精神 [かいたくせいしん]
- 開拓者 [かいたくしゃ]
- 開拓者精神 [かいたくしゃせいしん]
- 開放 [かいほう]
- 開放創 [かいほうそう]
- 開放型システム [かいほうがたシステム]
- 開放型システム間相互接続 [かいほうがたシステムかんそうごせつぞく]
- 開放型システム間相互接続環境 [かいほうがたシステムかんそうごせつぞくかんきょう]
- 開放型文書体系 [かいほうがたぶんしょたいけい]
- 開放性 [かいほうせい]
- 開放性結核 [かいほうせいけっかく]
- 開放感 [かいほうかん]
- 開放的 [かいほうてき]
- 開放経済 [かいほうけいざい]
- 開放血管系 [かいほうけっかんけい]
- 開放骨折 [かいほうこっせつ]
- 開教師 [かいきょうし]
- 開方 [かいほう]
- 開明 [かいめい]
- 開札 [かいさつ]
- 開板;開版 [かいはん]
- 開析台地 [かいせきだいち]
- 開枕 [かいちん]
- 開架 [かいか]
- 開架式 [かいかしき]
- 開栓 [かいせん]
- 開校 [かいこう]
- 開校式 [かいこうしき]
- 開校記念日 [かいこうきねんび]
- 開梱 [かいこん]
- 開業 [かいぎょう]
- 開業を許す [かいぎょうをゆるす]
- 開業医 [かいぎょうい]
- 開法 [かいほう]
- 開浴 [かいよく]
- 開渠 [かいきょ]
- 開港 [かいこう]
- 開演 [かいえん]
- 開炉 [かいろ]
- 開発 [かいはつ(P);かいほつ(ok)]
- 開発キット [かいはつキット]
- 開発グループ [かいはつグループ]
- 開発コスト [かいはつコスト]
- 開発コード名 [かいはつコードめい]
- 開発ツール [かいはつツール]
- 開発プロセス [かいはつプロセス]
- 開発中 [かいはつちゅう]
- 開発事業 [かいはつじぎょう]
- 開発元 [かいはつもと]
- 開発基本線 [かいはつきほんせん]
- 開発後評価 [かいはつごひょうか]
- 開発拠点 [かいはつきょてん]
- 開発環境 [かいはつかんきょう]
- 開発経緯 [かいはつけいい]
- 開発者 [かいはつしゃ]
- 開発能力 [かいはつのうりょく]
- 開発言語 [かいはつげんご]
- 開発計画 [かいはつけいかく]
- 開発費 [かいはつひ]
- 開発費用 [かいはつひよう]
- 開発輸入 [かいはつゆにゅう]
- 開発途上国 [かいはつとじょうこく]
- 開発部 [かいはつぶ]
- 開発領主 [かいはつりょうしゅ;かいほつりょうしゅ(ok)]
- 開眼 [かいがん;かいげん]
- 開眼供養 [かいげんくよう]
- 開瞼器 [かいけんき]
- 開示 [かいじ]
- 開祖 [かいそ]
- 開票 [かいひょう]
- 開票所 [かいひょうじょ]
- 開票率 [かいひょうりつ]
- 開票結果 [かいひょうけっか]
- 開票速報 [かいひょうそくほう]
- 開立 [かいりゅう]
- 開管 [かいかん]
- 開管分析 [かいかんぶんせき]
- 開経 [かいきょう]
- 開経偈 [かいきょうげ]
- 開缶 [かいかん]
- 開缶器 [かいかんき]
- 開脚 [かいきゃく]
- 開腹 [かいふく]
- 開腹手術 [かいふくしゅじゅつ]
- 開腹術 [かいふくじゅつ]
- 開花 [かいか]
- 開花期 [かいかき]
- 開裂 [かいれつ]
- 開襟 [かいきん]
- 開襟シャツ [かいきんシャツ]
- 開設 [かいせつ]
- 開設者 [かいせつしゃ]
- 開講 [かいこう]
- 開豁 [かいかつ]
- 開通 [かいつう]
- 開通式 [かいつうしき]
- 開運 [かいうん]
- 開運商法 [かいうんしょうほう]
- 開銀 [かいぎん]
- 開錠;解錠 [かいじょう]
- 開鑿(oK) [かいさく]
- 開門 [かいもん]
- 開閉 [かいへい]
- 開閉器 [かいへいき]
- 開閉橋 [かいへいきょう]
- 開閉機 [かいへいき]
- 開闢 [かいびゃく]
- 開闢以来 [かいびゃくいらい]
- 開院 [かいいん]
- 開陳 [かいちん]
- 開集合 [かいしゅうごう]
- 開音 [かいおん]
- 開音節 [かいおんせつ]
- 開頭術 [かいとうじゅつ]
- 開館 [かいかん]
- 閏 [うるう]
- 閏年(P);うるう年 [うるうどし(P);じゅんねん(閏年)]
- 閏日 [うるうび]
- 閏月 [うるうづき;じゅんげつ]
- 閏秒 [うるうびょう]
- 閑 [かん]
- 閑々;閑閑 [かんかん]
- 閑却 [かんきゃく]
- 閑古鳥;かんこ鳥 [かんこどり]
- 閑古鳥が鳴く [かんこどりがなく]
- 閑地 [かんち]
- 閑寂 [かんじゃく]
- 閑寂枯淡 [かんじゃくこたん]
- 閑居 [かんきょ]
- 閑散 [かんさん]
- 閑散期 [かんさんき]
- 閑日月 [かんじつげつ]
- 閑暇 [かんか]
- 閑職 [かんしょく]
- 閑話 [かんわ]
- 閑話休題 [かんわきゅうだい]
- 閑談 [かんだん]
- 閑雅 [かんが]
- 閑雲野鶴 [かんうんやかく]
- 閑靖 [かんせい]
- 閑静 [かんせい]
- 間 [あいだ(P);あわい(ok)]
- 間 [かん]
- 間 [けん]
- 間 [ま]
- 間々;間間 [まま]
- 間がいい;間が良い [まがいい]
- 間が悪い [まがわるい]
- 間が抜ける [まがぬける]
- 間が持てない [まがもてない]
- 間が無い;間がない [まがない]
- 間だるい [まだるい]
- 間だるっこしい [まだるっこしい]
- 間に [あいだに]
- 間にある [あいだにある]
- 間に合い [まにあい]
- 間に合う(P);間にあう [まにあう]
- 間に合っている [まにあっている]
- 間に合わす [まにあわす]
- 間に合わせ(P);間に合せ(P) [まにあわせ]
- 間に合わせる [まにあわせる]
- 間の子;合の子;合いの子;あいの子 [あいのこ]
- 間の戸;合いの戸 [あいのと]
- 間の抜けた [まのぬけた]
- 間の狂言 [あいのきょうげん]
- 間もない [まもない]
- 間もないころ;間も無いころ [まもないころ]
- 間もなく(P);間も無く(P) [まもなく]
- 間を取る [あいだをとる]
- 間を持つ [まをもつ]
- 間を置いて [あいだをおいて;まをおいて]
- 間を置く [あいだをおく;まをおく]
- 間を開ける;間を空ける [まをあける;あいだをあける]
- 間一髪 [かんいっぱつ]
- 間一髪のところ [かんいっぱつのところ]
- 間一髪を入れず [かんいっぱつをいれず]
- 間中 [あいだじゅう]
- 間仕切り;間じきり [まじきり]
- 間代 [まだい]
- 間伐 [かんばつ]
- 間伐材 [かんばつざい]
- 間作 [かんさく]
- 間借り [まがり]
- 間借り人 [まがりにん]
- 間充織 [かんじゅうしき]
- 間八;勘八 [かんぱち;カンパチ]
- 間切 [まぎり]
- 間切る [まぎる]
- 間取り [まどり]
- 間口 [まぐち]
- 間合い;間合 [まあい]
- 間合せ機能 [まあわせきのう]
- 間夫 [まぶ]
- 間奏曲 [かんそうきょく]
- 間宮海峡 [まみやかいきょう]
- 間尺 [けんじゃく;ましゃく]
- 間尺に合わない [ましゃくにあわない]
- 間延び;間のび [まのび]
- 間引き;間びき [まびき]
- 間引き運転 [まびきうんてん]
- 間引く [まびく]
- 間怠っこい [まだるっこい]
- 間性 [かんせい]
- 間投 [かんとう]
- 間投助詞 [かんとうじょし]
- 間投詞 [かんとうし]
- 間抜け [まぬけ]
- 間抜け面 [まぬけづら]
- 間接 [かんせつ]
- 間接アドレス [かんせつアドレス]
- 間接キス [かんせつキス]
- 間接利用者 [かんせつりようしゃ]
- 間接参照 [かんせつさんしょう]
- 間接受身 [かんせつうけみ]
- 間接喫煙 [かんせつきつえん]
- 間接撮影 [かんせつさつえい]
- 間接撮影法 [かんせつさつえいほう]
- 間接照明 [かんせつしょうめい]
- 間接照準射撃 [かんせつしょうじゅんしゃげき]
- 間接発信 [かんせつはっしん]
- 間接発進ポート [かんせつはっしんポート]
- 間接的 [かんせつてき]
- 間接目的語 [かんせつもくてきご]
- 間接税 [かんせつぜい]
- 間接色指定 [かんせついろしてい]
- 間接話法 [かんせつわほう]
- 間接費 [かんせつひ]
- 間接選挙 [かんせつせんきょ]
- 間接選挙制 [かんせつせんきょせい]
- 間擦疹 [かんさつしん]
- 間数 [けんすう]
- 間数 [まかず]
- 間断 [かんだん]
- 間断なく [かんだんなく]
- 間柄(P);間がら [あいだがら]
- 間柱 [まばしら]
- 間欠;間歇 [かんけつ]
- 間欠泉;間歇泉;間けつ泉 [かんけつせん]
- 間欠熱;間歇熱;間けつ熱 [かんけつねつ]
- 間欠的;間歇的 [かんけつてき]
- 間氷期 [かんぴょうき]
- 間然 [かんぜん]
- 間狂言 [あいきょうげん]
- 間男 [まおとこ]
- 間細胞 [かんさいぼう]
- 間続き [まつづき]
- 間者 [かんじゃ]
- 間脳 [かんのう]
- 間膜 [かんまく]
- 間色 [かんしょく]
- 間葉 [かんよう]
- 間葉系細胞 [かんようけいさいぼう]
- 間誤付かせる(ateji) [まごつかせる]
- 間誤付く(ateji) [まごつく]
- 間諜 [かんちょう]
- 間貸し [まがし]
- 間質 [かんしつ]
- 間質性 [かんしつせい]
- 間近(P);真近(iK) [まぢか]
- 間近い;真近い(iK) [まぢかい]
- 間道 [かんどう]
- 間違い [まちがい]
- 間違いない(P);間違い無い [まちがいない]
- 間違い電話 [まちがいでんわ]
- 間違う [まちがう]
- 間違え [まちがえ]
- 間違える [まちがえる]
- 間違え電話 [まちがえでんわ]
- 間違っても [まちがっても]
- 間遠 [まどお]
- 間隔 [かんかく]
- 間隔文字 [かんかくもじ]
- 間隔比率 [かんかくひりつ]
- 間隔計時機構 [かんかくけいじきこう]
- 間隙 [かんげき]
- 間隙比 [かんげきひ]
- 間際(P);真際 [まぎわ]
- 間食 [かんしょく]
- 間食い [あいだぐい]
- 間髪を入れず;間髪を容れず;間髪をいれず [かんはつをいれず;かんぱつをいれず(ik)]
- 閘門 [こうもん]
- 関 [せき]
- 関 [ぜき]
- 関して [かんして]
- 関する [かんする]
- 関の山 [せきのやま]
- 関わり;係わり [かかわり]
- 関わり合い [かかわりあい]
- 関わり合う;関わりあう;係わり合う;かかわり合う [かかわりあう]
- 関ヶ原;関ケ原 [せきがはら]
- 関ヶ原の戦い;関ケ原の戦い;関ヶ原の戦(io) [せきがはらのたたかい]
- 関与 [かんよ]
- 関代 [かんだい]
- 関係 [かんけい]
- 関係が無い;関係がない [かんけいがない]
- 関係つける [かんけいつける]
- 関係ない;関係無い [かんけいない]
- 関係を持つ [かんけいをもつ]
- 関係付ける [かんけいづける]
- 関係代名詞 [かんけいだいめいし]
- 関係会社 [かんけいがいしゃ]
- 関係副詞 [かんけいふくし]
- 関係各位 [かんけいかくい]
- 関係各位殿 [かんけいかくいどの]
- 関係団体 [かんけいだんたい]
- 関係官庁 [かんけいかんちょう]
- 関係強化 [かんけいきょうか]
- 関係当事者 [かんけいとうじしゃ]
- 関係当事者殿 [かんけいとうじしゃどの]
- 関係当局 [かんけいとうきょく]
- 関係指示記号 [かんけいしじきごう]
- 関係改善 [かんけいかいぜん]
- 関係書類 [かんけいしょるい]
- 関係法規 [かんけいほうき]
- 関係演算子 [かんけいえんざんし]
- 関係省庁 [かんけいしょうちょう]
- 関係管理 [かんけいかんり]
- 関係者 [かんけいしゃ]
- 関係者以外立入禁止 [かんけいしゃいがいたちいりきんし]
- 関係者各位 [かんけいしゃかくい]
- 関係詞 [かんけいし]
- 関係調 [かんけいちょう]
- 関八州 [かんはっしゅう]
- 関副 [かんふく]
- 関取 [せきとり]
- 関守 [せきもり]
- 関心 [かんしん]
- 関心が高まる [かんしんがたかまる]
- 関心を呼ぶ [かんしんをよぶ]
- 関心を払う [かんしんをはらう]
- 関心を高める [かんしんをたかめる]
- 関心事 [かんしんじ]
- 関心領域 [かんしんりょういき]
- 関所 [せきしょ]
- 関所破り [せきしょやぶり]
- 関数;函数(oK) [かんすう]
- 関数ライブラリ [かんすうライブラリ]
- 関数副プログラム [かんすうふくプログラム]
- 関数原型 [かんすうげんけい]
- 関数名 [かんすうめい]
- 関数呼び出し [かんすうよびだし]
- 関数呼出し [かんすうよびだし]
- 関数型プログラミング [かんすうがたプログラミング]
- 関数型言語 [かんすうがたげんご]
- 関数形プログラミング [かんすうがたプログラミング]
- 関数形言語 [かんすうがたげんご]
- 関数手続き [かんすうてつづき]
- 関数方程式 [かんすうほうていしき]
- 関数族 [かんすうぞく]
- 関数発生器 [かんすうはっせいき]
- 関数空間 [かんすうくうかん]
- 関数結果 [かんすうけっか]
- 関数解析 [かんすうかいせき]
- 関数論 [かんすうろん]
- 関東 [かんとう]
- 関東一円 [かんとういちえん]
- 関東八州 [かんとうはっしゅう]
- 関東十八檀林 [かんとうじゅうはちだんりん]
- 関東地方 [かんとうちほう]
- 関東大震災 [かんとうだいしんさい]
- 関東弁 [かんとうべん]
- 関東炊き;関東煮き;関東煮 [かんとうだき;かんとだき;かんとに(関東煮)]
- 関東軍 [かんとうぐん]
- 関白 [かんぱく]
- 関知 [かんち]
- 関税 [かんぜい]
- 関税と貿易に関する一般協定 [かんぜいとぼうえきにかんするいっぱんきょうてい]
- 関税割当制 [かんぜいわりあてせい]
- 関税同盟 [かんぜいどうめい]
- 関税回避 [かんぜいかいひ]
- 関税局 [かんぜいきょく]
- 関税率 [かんぜいりつ]
- 関税自主権 [かんぜいじしゅけん]
- 関税譲許 [かんぜいじょうきょ]
- 関税貿易一般協定 [かんぜいぼうえきいっぱんきょうてい]
- 関税障壁 [かんぜいしょうへき]
- 関節 [かんせつ]
- 関節リウマチ;関節リューマチ [かんせつリウマチ(関節リウマチ);かんせつリューマチ(関節リューマチ)]
- 関節半月 [かんせつはんげつ]
- 関節形成術 [かんせつけいせいじゅつ]
- 関節技 [かんせつわざ]
- 関節炎 [かんせつえん]
- 関節痛 [かんせつつう]
- 関節窩 [かんせつか]
- 関節鏡検査 [かんせつきょうけんさ]
- 関節面 [かんせつめん]
- 関脇 [せきわけ]
- 関船 [せきぶね]
- 関西 [かんさい(P);かんせい]
- 関西地方 [かんさいちほう]
- 関西弁;関西辯(oK) [かんさいべん]
- 関西馬 [かんさいば]
- 関説 [かんせつ;かんぜい(ok)]
- 関連(P);関聯 [かんれん]
- 関連事項 [かんれんじこう]
- 関連付け [かんれんづけ]
- 関連付ける;関連づける [かんれんづける]
- 関連企業 [かんれんきぎょう]
- 関連会社 [かんれんがいしゃ]
- 関連単語 [かんれんたんご]
- 関連商品 [かんれんしょうひん]
- 関連図 [かんれんず]
- 関連当事者 [かんれんとうじしゃ]
- 関連性 [かんれんせい]
- 関連情報 [かんれんじょうほう]
- 関連情報速度 [かんれんじょうほうそくど]
- 関連技術 [かんれんぎじゅつ]
- 関連業者 [かんれんぎょうしゃ]
- 関連機器 [かんれんきき]
- 関連痛 [かんれんつう]
- 関連製品 [かんれんせいひん]
- 関連語 [かんれんご]
- 関連質問 [かんれんしつもん]
- 関連項目 [かんれんこうもく]
- 関鍵 [かんけん]
- 関門 [かんもん]
- 関門海峡 [かんもんかいきょう]
- 関電 [かんでん]
- 関頭 [かんとう]
- 閣下 [かっか]
- 閣僚 [かくりょう]
- 閣僚レベル [かくりょうレベル]
- 閣僚会議 [かくりょうかいぎ]
- 閣僚理事会 [かくりょうりじかい]
- 閣内 [かくない]
- 閣内相 [かくないしょう]
- 閣員 [かくいん]
- 閣外 [かくがい]
- 閣外相 [かくがいしょう]
- 閣議 [かくぎ]
- 閣議決定 [かくぎけってい]
- 閥 [ばつ]
- 閥族 [ばつぞく]
- 閨;寝屋 [ねや]
- 閨事 [ねやごと]
- 閨房 [けいぼう]
- 閨秀 [けいしゅう]
- 閨秀作家 [けいしゅうさっか]
- 閨門 [けいもん]
- 閨閤 [けいこう]
- 閨閥 [けいばつ]
- 閨閥政治 [けいばつせいじ]
- 閭門 [りょもん]
- 閲す [えっす;けみす]
- 閲する [えっする;けみする]
- 閲を請う [えつをこう]
- 閲兵 [えっぺい]
- 閲兵台 [えっぺいだい]
- 閲歴 [えつれき]
- 閲覧 [えつらん]
- 閲覧中 [えつらんちゅう]
- 閲覧室 [えつらんしつ]
- 閲覧者 [えつらんしゃ]
- 閲読 [えつどく]
- 閹人 [えんじん]
- 閹官;えん官 [えんかん]
- 閻浮提 [えんぶだい]
- 閻王 [えんおう]
- 閻魔 [えんま]
- 閻魔の庁 [えんまのちょう]
- 閻魔大王 [えんまだいおう]
- 閻魔天;焔摩天 [えんまてん]
- 閻魔帳;えんま帳 [えんまちょう]
- 閻魔王 [えんまおう]
- 閻魔蟋蟀 [えんまこおろぎ]
- 閻魔顔 [えんまがお]
- 閼伽 [あか]
- 閾 [いき;しき;しきみ]
- 閾下 [いきか]
- 閾値(P);しきい値(P);いき値 [いきち(閾値;いき値)(P);しきいち(閾値;しきい値)(P)]
- 閾値下 [いきちか]
- 閾刺激 [いきしげき]
- 闃 [げき]
- 闃寂 [げきせき;げきじゃく]
- 闃然 [げきぜん]
- 闇 [やみ]
- 闇から闇に葬る [やみからやみにほうむる]
- 闇に紛れて [やみにまぎれて]
- 闇を透かす [やみをすかす]
- 闇カルテル [やみカルテル]
- 闇価格協定 [やみかかくきょうてい]
- 闇値 [やみね]
- 闇再販 [やみさいはん]
- 闇取引;闇取り引き [やみとりひき]
- 闇商人 [やみしょうにん]
- 闇夜;暗夜 [あんや;やみよ(闇夜)]
- 闇夜に烏 [やみよにからす]
- 闇夜に鉄砲 [やみよにてっぽう]
- 闇夜の烏 [やみよのからす]
- 闇夜の礫 [やみよのつぶて]
- 闇夜の鉄砲 [やみよのてっぽう]
- 闇将軍 [やみしょうぐん]
- 闇屋;やみ屋 [やみや]
- 闇市 [やみいち]
- 闇市場 [やみしじょう]
- 闇打ち;闇討ち [やみうち]
- 闇汁 [やみじる]
- 闇相場 [やみそうば]
- 闇社会 [やみしゃかい]
- 闇穴道;暗穴道 [あんけつどう]
- 闇米 [やみごめ]
- 闇給与 [やみきゅうよ]
- 闇路 [やみじ]
- 闇金融;ヤミ金融 [やみきんゆう(闇金融);ヤミきんゆう(ヤミ金融)]
- 闇鍋 [やみなべ]
- 闇闇;闇々 [やみやみ]
- 闇雲 [やみくも]
- 闊歩;濶歩 [かっぽ]
- 闊葉樹 [かつようじゅ]
- 闊達;豁達;濶達 [かったつ;かつだつ(ok)]
- 闊達自在 [かったつじざい]
- 闌;酣 [たけなわ]
- 闕所;欠所 [けっしょ]
- 闕腋;欠掖 [けってき;けつえき(闕腋)]
- 闕腋の袍 [けってきのほう]
- 闖入;ちん入 [ちんにゅう]
- 闖入者 [ちんにゅうしゃ]
- 闘い構え;闘構え [たたかいがまえ]
- 闘争(P);斗争(iK) [とうそう]
- 闘争心 [とうそうしん]
- 闘士 [とうし]
- 闘将 [とうしょう]
- 闘志 [とうし]
- 闘志を燃やす [とうしをもやす]
- 闘志満々;闘志満満 [とうしまんまん(uK)]
- 闘技 [とうぎ]
- 闘技場 [とうぎじょう]
- 闘構え;鬥構え [とうがまえ]
- 闘気 [とうき]
- 闘牛 [とうぎゅう]
- 闘牛場 [とうぎゅうじょう]
- 闘牛士 [とうぎゅうし]
- 闘犬 [とうけん]
- 闘病 [とうびょう]
- 闘病生活 [とうびょうせいかつ]
- 闘茶 [とうちゃ]
- 闘諍 [とうじょう]
- 闘魂;斗魂(iK) [とうこん]
- 闘魚 [とうぎょ]
- 闘鶏 [とうけい]
- 闡明 [せんめい]
- 阜;丘;高処 [つかさ]
- 阜偏 [こざとへん]
- 阡;仟 [せん]
- 阪神 [はんしん]
- 阪神大震災 [はんしんだいしんさい]
- 阮咸 [げんかん]
- 阮朝;グエン朝 [げんちょう(阮朝);グエンちょう(グエン朝)]
- 防ぎ;禦ぎ;拒ぎ [ふせぎ]
- 防ぐ(P);禦ぐ;拒ぐ [ふせぐ]
- 防しわ加工;防皺加工 [ぼうしわかこう]
- 防まつ;防沫 [ぼうまつ]
- 防カビ;防黴 [ぼうカビ(防カビ);ぼうかび(防黴);ぼうばい(防黴)]
- 防カビ剤;防黴剤 [ぼうカビざい(防カビ剤);ぼうかびざい(防黴剤);ぼうばいざい(防黴剤)]
- 防人 [さきもり;ぼうじん]
- 防備 [ぼうび]
- 防共 [ぼうきょう]
- 防具 [ぼうぐ]
- 防刃 [ぼうじん]
- 防塁 [ぼうるい]
- 防塞 [ぼうさい]
- 防塵;防じん [ぼうじん]
- 防塵室 [ぼうじんしつ]
- 防塵着 [ぼうじんぎ]
- 防壁 [ぼうへき]
- 防寒 [ぼうかん]
- 防寒具 [ぼうかんぐ]
- 防寒服 [ぼうかんふく]
- 防寒靴 [ぼうかんぐつ]
- 防弾 [ぼうだん]
- 防弾ガラス [ぼうだんガラス]
- 防弾チョッキ [ぼうだんチョッキ]
- 防御(P);防禦 [ぼうぎょ]
- 防御率 [ぼうぎょりつ]
- 防御部隊 [ぼうぎょぶたい]
- 防戦 [ぼうせん]
- 防暑 [ぼうしょ]
- 防止 [ぼうし]
- 防止剤 [ぼうしざい]
- 防止対策 [ぼうしたいさく]
- 防止指針 [ぼうしししん]
- 防止法 [ぼうしほう]
- 防止策 [ぼうしさく]
- 防毒 [ぼうどく]
- 防毒面 [ぼうどくめん]
- 防水 [ぼうすい]
- 防水シート [ぼうすいシート]
- 防水ズボン [ぼうすいズボン]
- 防水加工 [ぼうすいかこう]
- 防水布 [ぼうすいふ]
- 防水性 [ぼうすいせい]
- 防水扉 [ぼうすいひ]
- 防水着 [ぼうすいぎ]
- 防水長靴 [ぼうすいながぐつ]
- 防波堤 [ぼうはてい]
- 防浸 [ぼうしん]
- 防湿 [ぼうしつ]
- 防湿剤 [ぼうしつざい]
- 防滴 [ぼうてき]
- 防潜網 [ぼうせんもう]
- 防潮 [ぼうちょう]
- 防潮堤 [ぼうちょうてい]
- 防火 [ぼうか]
- 防火塗料 [ぼうかとりょう]
- 防火壁 [ぼうかへき]
- 防火建築 [ぼうかけんちく]
- 防火戸 [ぼうかど]
- 防火扉 [ぼうかとびら]
- 防火用水 [ぼうかようすい]
- 防火線 [ぼうかせん]
- 防火訓練 [ぼうかくんれん]
- 防火造り [ぼうかずくり]
- 防災 [ぼうさい]
- 防災の日 [ぼうさいのひ]
- 防災訓練 [ぼうさいくんれん]
- 防災週間 [ぼうさいしゅうかん]
- 防災頭巾 [ぼうさいずきん]
- 防炎 [ぼうえん]
- 防炎剤 [ぼうえんざい]
- 防煙 [ぼうえん]
- 防熱 [ぼうねつ]
- 防燃 [ぼうねん]
- 防爆形 [ぼうばくがた]
- 防犯 [ぼうはん]
- 防犯カメラ [ぼうはんカメラ]
- 防犯装備 [ぼうはんそうび]
- 防疫 [ぼうえき]
- 防砂林 [ぼうさりん]
- 防空 [ぼうくう]
- 防空壕 [ぼうくうごう]
- 防空砲 [ぼうくうほう]
- 防空頭巾 [ぼうくうずきん]
- 防総省 [ぼうそうしょう]
- 防縮 [ぼうしゅく]
- 防縮加工 [ぼうしゅくかこう]
- 防腐 [ぼうふ]
- 防腐剤 [ぼうふざい]
- 防臭 [ぼうしゅう]
- 防臭剤 [ぼうしゅうざい]
- 防虫 [ぼうちゅう]
- 防虫剤 [ぼうちゅうざい]
- 防虫加工 [ぼうちゅうかこう]
- 防衛 [ぼうえい]
- 防衛力 [ぼうえいりょく]
- 防衛大臣 [ぼうえいだいじん]
- 防衛庁 [ぼうえいちょう]
- 防衛庁長官 [ぼうえいちょうちょうかん]
- 防衛戦 [ぼうえいせん]
- 防衛施設庁 [ぼうえいしせつちょう]
- 防衛機制 [ぼうえいきせい]
- 防衛機構 [ぼうえいきこう]
- 防衛相 [ぼうえいしょう]
- 防衛省 [ぼうえいしょう]
- 防衛策 [ぼうえいさく]
- 防衛線 [ぼうえいせん]
- 防衛能力 [ぼうえいのうりょく]
- 防衛計画 [ぼうえいけいかく]
- 防衛計画の大綱 [ぼうえいけいかくのたいこう]
- 防衛費 [ぼうえいひ]
- 防衛部長 [ぼうえいぶちょう]
- 防諜 [ぼうちょう]
- 防護 [ぼうご]
- 防護マスク [ぼうごマスク]
- 防護壁 [ぼうごへき]
- 防護服 [ぼうごふく]
- 防護領域 [ぼうごりょういき]
- 防遏手段 [ぼうあつしゅだん]
- 防銹 [ぼうしゅう]
- 防錆 [ぼうせい]
- 防長官 [ぼうちょうかん]
- 防除 [ぼうじょ]
- 防雪 [ぼうせつ]
- 防雪林 [ぼうせつりん]
- 防音 [ぼうおん]
- 防音室 [ぼうおんしつ]
- 防音装置 [ぼうおんそうち]
- 防音設備 [ぼうおんせつび]
- 防風 [ぼうふう]
- 防風林 [ぼうふうりん]
- 防食;防蝕 [ぼうしょく]
- 防食剤;防蝕剤 [ぼうしょくざい]
- 阻む(P);沮む [はばむ]
- 阻却 [そきゃく]
- 阻喪;沮喪 [そそう]
- 阻塞気球 [そさいききゅう]
- 阻害(P);阻礙;阻碍 [そがい]
- 阻止 [そし]
- 阻隔 [そかく]
- 阿しゅく;阿閦 [あしゅく]
- 阿しゅく仏;阿閦仏 [あしゅくぶつ]
- 阿しゅく如来;阿閦如来 [あしゅくにょらい]
- 阿る;阿ねる(io) [おもねる]
- 阿世 [あせい]
- 阿亀;お亀 [おかめ]
- 阿亀鸚哥 [おかめいんこ;オカメインコ]
- 阿付迎合;阿附迎合 [あふげいごう]
- 阿仙薬 [あせんやく]
- 阿代 [あしろ;アシロ]
- 阿修羅 [あしゅら]
- 阿修羅道 [あしゅらどう]
- 阿僧祇 [あそうぎ]
- 阿兄 [あけい]
- 阿叔;叔父 [おとおじ]
- 阿古屋貝 [あこやがい;アコヤガイ]
- 阿吽;阿うん;阿呍 [あうん;アウン]
- 阿呆(P);阿房 [あほう(P);あほ(阿呆);アホ]
- 阿呆ちゃうか [あほちゃうか]
- 阿呆に付ける薬無し [あほうにつけるくすりなし]
- 阿呆らしい [あほらしい]
- 阿呆臭い [あほくさい]
- 阿呆陀羅経 [あほだらきょう]
- 阿国歌舞伎 [おくにかぶき]
- 阿多福;お多福 [おたふく]
- 阿多福豆;お多福豆 [おたふくまめ]
- 阿娜めく;婀娜めく;徒めく [あだめく]
- 阿婆擦れ;阿婆擦;あば擦れ [あばずれ]
- 阿媽 [あま]
- 阿媽港 [あまこう]
- 阿字 [あじ]
- 阿弗利加 [アフリカ]
- 阿弥陀 [あみだ]
- 阿弥陀仏 [あみだぶつ]
- 阿弥陀堂 [あみだどう]
- 阿弥陀如来 [あみだにょらい]
- 阿弥陀籤 [あみだくじ]
- 阿弥陀経 [あみだきょう]
- 阿弥陀被り [あみだかぶり]
- 阿檀 [あだん;アダン]
- 阿母 [あぼ;あも]
- 阿比 [あび;アビ]
- 阿波おどり;阿波踊り [あわおどり]
- 阿漕ぎ;阿漕 [あこぎ]
- 阿父 [あふ]
- 阿片;鴉片 [あへん;アヘン]
- 阿片戦争 [あへんせんそう]
- 阿片窟;鴉片窟 [あへんくつ]
- 阿羅漢 [あらかん]
- 阿翁 [あおう]
- 阿耆尼 [あぎに]
- 阿耨多羅三藐三菩提 [あのくたらさんみゃくさんぼだい]
- 阿菊虫;螠虫 [おきくむし]
- 阿蘇山 [あそさん;あそざん]
- 阿蘭若 [あらんにゃ]
- 阿蘭陀海芋;オランダ海芋 [オランダかいう;オランダカイウ]
- 阿諛 [あゆ]
- 阿諛便佞;阿諛弁佞 [あゆべんねい]
- 阿諛迎合 [あゆげいごう]
- 阿諛追従 [あゆついしょう]
- 阿部沙魚 [あべはぜ;アベハゼ]
- 阿闍世コンプレックス [あじゃせコンプレックス]
- 阿闍梨 [あじゃり;あざり]
- 阿頼耶識 [あらやしき]
- 阿魏 [あぎ;アギ]
- 阿鼻 [あび]
- 阿鼻叫喚 [あびきょうかん]
- 阿鼻地獄 [あびじごく]
- 陀羅尼 [だらに]
- 陀羅尼助;陀羅助 [だらにすけ(陀羅尼助);だらすけ(陀羅助)]
- 附則 [ふそく]
- 附属品 [ふぞくひん]
- 附属池田小事件 [ふぞくいけだしょうじけん]
- 附着力 [ふちゃくりょく]
- 附言 [ふげん]
- 附託 [ふたく]
- 附記 [ふき]
- 陋劣 [ろうれつ]
- 陋屋 [ろうおく]
- 陋巷 [ろうこう]
- 陋習 [ろうしゅう]
- 陌;佰 [ひゃく;はく]
- 降っても照っても [ふってもてっても]
- 降って湧く [ふってわく]
- 降らす [ふらす]
- 降り [ふり]
- 降りかかる;降り掛かる;降り懸かる;降り掛る;降り懸る;降掛かる;降懸かる;降掛る;降懸る [ふりかかる]
- 降りしきる [ふりしきる]
- 降りそぼつ;降り濡つ;降濡つ [ふりそぼつ]
- 降りみ降らずみ [ふりみふらずみ]
- 降りる(P);下りる(P) [おりる]
- 降り出す;降りだす [ふりだす]
- 降り募る [ふりつのる]
- 降り口;下り口 [おりぐち;おりくち]
- 降り場 [おりば]
- 降り始める [ふりはじめる]
- 降り懸かる火の粉は払わねばならぬ [ふりかかるひのこははらわねばならぬ]
- 降り敷く;降敷く [ふりしく]
- 降り止む [ふりやむ]
- 降り注ぐ;降りそそぐ;降注ぐ [ふりそそぐ]
- 降り積もる;降積もる [ふりつもる]
- 降り続く [ふりつづく]
- 降り込む;降込む [ふりこむ]
- 降り込める;降り籠める [ふりこめる]
- 降る [ふる]
- 降三世明王 [ごうざんぜみょうおう]
- 降下 [こうか]
- 降任 [こうにん]
- 降伏(P);降服 [こうふく]
- 降参 [こうさん]
- 降圧剤 [こうあつざい]
- 降圧変圧器 [こうあつへんあつき]
- 降壇 [こうだん]
- 降嫁 [こうか]
- 降板 [こうばん]
- 降格 [こうかく]
- 降格人事 [こうかくじんじ]
- 降水 [こうすい]
- 降水確率 [こうすいかくりつ]
- 降水量 [こうすいりょう]
- 降河回遊 [こうかかいゆう]
- 降河魚 [こうかぎょ]
- 降流魚 [こうりゅうぎょ]
- 降海 [こうかい]
- 降海型 [こうかいがた]
- 降灰 [こうかい;こうはい]
- 降着 [こうちゃく]
- 降着円盤 [こうちゃくえんばん]
- 降着装置 [こうちゃくそうち]
- 降神 [こうしん]
- 降神術 [こうしんじゅつ]
- 降等 [こうとう]
- 降給 [こうきゅう]
- 降職 [こうしょく]
- 降臨 [こうりん]
- 降誕 [こうたん]
- 降誕祭 [こうたんさい]
- 降車 [こうしゃ]
- 降車口 [こうしゃぐち]
- 降鑒 [こうかん]
- 降雨 [こうう]
- 降雨林 [こううりん]
- 降雨量 [こううりょう]
- 降雪 [こうせつ]
- 降雪量 [こうせつりょう]
- 降雹 [こうひょう]
- 降霜 [こうそう]
- 降順 [こうじゅん]
- 降順キー [こうじゅんキー]
- 降魔 [ごうま]
- 降魔術 [こうまじゅつ]
- 限り [かぎり]
- 限りない(P);限り無い [かぎりない]
- 限り有る [かぎりある]
- 限り無く;限りなく [かぎりなく]
- 限る [かぎる]
- 限外 [げんがい]
- 限外濾過 [げんがいろか]
- 限外顕微鏡 [げんがいけんびきょう]
- 限定 [げんてい]
- 限定保証 [げんていほしょう]
- 限定出版 [げんていしゅっぱん]
- 限定子 [げんていし]
- 限定戦争 [げんていせんそう]
- 限定版 [げんていばん]
- 限定用法 [げんていようほう]
- 限定的 [げんていてき]
- 限定詞 [げんていし]
- 限局 [げんきょく]
- 限局性回腸炎 [げんきょくせいかいちょうえん]
- 限度 [げんど]
- 限度を超える [げんどをこえる]
- 限度枠 [げんどわく]
- 限度検査 [げんどけんさ]
- 限度額 [げんどがく]
- 限性遺伝 [げんせいいでん]
- 限月 [げんげつ;きりげつ]
- 限界 [げんかい]
- 限界利潤 [げんかいりじゅん]
- 限界利益 [げんかいりえき]
- 限界効用 [げんかいこうよう]
- 限界効用均等の法則 [げんかいこうようきんとうのほうそく]
- 限界効用逓減の法則 [げんかいこうようていげんのほうそく]
- 限界収入 [げんかいしゅうにゅう]
- 限界検査 [げんかいけんさ]
- 限界消費性向 [げんかいしょうひせいこう]
- 限界点 [げんかいてん]
- 限界状況 [げんかいじょうきょう]
- 限界生産物逓減の法則 [げんかいせいさんぶつていげんのほうそく]
- 限界試験 [げんかいしけん]
- 限界貯蓄性向 [げんかいちょちくせいこう]
- 限界費用 [げんかいひよう]
- 限界顕微鏡 [げんかいけんびきょう]
- 限目 [げんめ]
- 限量子 [げんりょうし]
- 陛下 [へいか]
- 陛衛 [へいえい]
- 陞任 [しょうにん]
- 陞叙 [しょうじょ]
- 陞進 [しょうしん]
- 院 [いん]
- 院の内外 [いんのないがい]
- 院主 [いんじゅ]
- 院内 [いんない]
- 院内会派 [いんないかいは]
- 院内感染 [いんないかんせん]
- 院内総務 [いんないそうむ]
- 院卒 [いんそつ]
- 院号 [いんごう]
- 院外 [いんがい]
- 院外団 [いんがいだん]
- 院宣 [いんぜん;いんせん]
- 院政 [いんせい]
- 院本 [いんぽん]
- 院生 [いんせい]
- 院試 [いんし]
- 院議 [いんぎ]
- 院長 [いんちょう]
- 陣 [じん]
- 陣々;陣陣 [じんじん]
- 陣を張る [じんをはる]
- 陣を敷く [じんをしく]
- 陣を立て直す;陣を立てなおす [じんをたてなおす]
- 陣中 [じんちゅう]
- 陣中見舞い;陣中見舞 [じんちゅうみまい]
- 陣列 [じんれつ]
- 陣取り [じんとり]
- 陣取る [じんどる]
- 陣営 [じんえい]
- 陣地 [じんち]
- 陣太鼓 [じんだいこ]
- 陣容 [じんよう]
- 陣屋 [じんや]
- 陣幕 [じんまく]
- 陣形 [じんけい]
- 陣没 [じんぼつ]
- 陣痛 [じんつう]
- 陣痛促進剤 [じんつうそくしんざい]
- 陣痛室 [じんつうしつ]
- 陣立て [じんだて]
- 陣笠 [じんがさ]
- 陣羽織 [じんばおり]
- 陣鐘;陣鉦 [じんがね]
- 陣門 [じんもん]
- 陣頭 [じんとう]
- 陣頭指揮 [じんとうしき]
- 陣風 [じんぷう]
- 除いて [のぞいて]
- 除く [のぞく]
- 除け;避け [よけ]
- 除け者;のけ者 [のけもの]
- 除する [じょする]
- 除光液 [じょこうえき]
- 除却 [じょきゃく]
- 除去 [じょきょ]
- 除号 [じょごう]
- 除名 [じょめい]
- 除塩 [じょえん]
- 除塵 [じょじん]
- 除塵機 [じょじんき]
- 除外 [じょがい]
- 除外例 [じょがいれい]
- 除夜 [じょや]
- 除夜の鐘 [じょやのかね]
- 除幕 [じょまく]
- 除幕式 [じょまくしき]
- 除感作 [じょかんさ]
- 除数 [じょすう]
- 除斥 [じょせき]
- 除斥期間 [じょせききかん]
- 除服 [じょふく]
- 除染 [じょせん]
- 除核 [じょかく]
- 除水 [じょすい]
- 除法 [じょほう]
- 除湿 [じょしつ]
- 除湿器 [じょしつき]
- 除湿機 [じょしつき]
- 除目 [じもく]
- 除算 [じょざん]
- 除算演算子 [じょざんえんざんし]
- 除籍 [じょせき]
- 除細動 [じょさいどう]
- 除細動器;除細動機(iK) [じょさいどうき]
- 除脳 [じょのう]
- 除草 [じょそう]
- 除草剤 [じょそうざい]
- 除草剤耐性 [じょそうざいたいせい]
- 除草器 [じょそうき]
- 除菌 [じょきん]
- 除虫菊 [じょちゅうぎく]
- 除隊 [じょたい]
- 除雪 [じょせつ]
- 除雪作業 [じょせつさぎょう]
- 除雪機 [じょせつき]
- 除雪車 [じょせつしゃ]
- 除電針 [じょでんばり]
- 除霊 [じょれい]
- 除霜 [じょそう]
- 陥る(P);落ち入る [おちいる]
- 陥れる;落とし入れる;落し入れる;おとし入れる [おとしいれる]
- 陥入 [かんにゅう]
- 陥入爪 [かんにゅうそう;かんにゅうつめ(ik)]
- 陥没 [かんぼつ]
- 陥没湖 [かんぼつこ]
- 陥没骨折 [かんぼつこっせつ]
- 陥穽;陥せい [かんせい]
- 陥落 [かんらく]
- 陪乗 [ばいじょう]
- 陪侍 [ばいじ]
- 陪堂;乞児;乞食 [ほいとう(陪堂);ほいと]
- 陪審 [ばいしん]
- 陪審制 [ばいしんせい]
- 陪審制度 [ばいしんせいど]
- 陪審員 [ばいしんいん]
- 陪審裁判 [ばいしんさいばん]
- 陪席 [ばいせき]
- 陪従 [ばいじゅう]
- 陪臣 [ばいしん]
- 陪観 [ばいかん]
- 陪都 [ばいと]
- 陪食 [ばいしょく]
- 陪餐 [ばいさん]
- 陰 [いん]
- 陰 [ほと]
- 陰(P);蔭;翳 [かげ]
- 陰で [かげで]
- 陰で動く [かげでうごく]
- 陰で悪口を言う [かげでわるくちをいう]
- 陰で糸を引く [かげでいとをひく]
- 陰と陽 [いんとよう]
- 陰に [いんに]
- 陰にこもる;陰に籠る [いんにこもる]
- 陰に日に;影に日に [かげにひに]
- 陰に陽に [いんにように]
- 陰り(P);翳り [かげり]
- 陰る;翳る [かげる]
- 陰イオン [いんイオン]
- 陰乍ら;陰ながら [かげながら]
- 陰乾し;陰干し;陰干(io);陰乾(io) [かげぼし]
- 陰付け処理 [かげつけしょり]
- 陰刻 [いんこく]
- 陰口(P);蔭口;影口(iK) [かげぐち]
- 陰口をたたく;陰口を叩く [かげぐちをたたく]
- 陰唇 [いんしん]
- 陰嚢 [いんのう;ふぐり]
- 陰嚢無し [ふぐりなし]
- 陰圧 [いんあつ]
- 陰府 [いんぷ;よみ(gikun)]
- 陰弁慶 [かげべんけい]
- 陰影;陰翳 [いんえい]
- 陰影をつける;陰影を付ける [いんえいをつける]
- 陰徳 [いんとく]
- 陰忍 [いんにん]
- 陰性 [いんせい]
- 陰性反応 [いんせいはんのう]
- 陰惨 [いんさん]
- 陰文 [いんぶん]
- 陰旋法 [いんせんぽう]
- 陰日向 [かげひなた]
- 陰晴 [いんせい]
- 陰暦 [いんれき]
- 陰核 [いんかく]
- 陰核 [へのこ]
- 陰核亀頭 [いんかくきとう]
- 陰核包皮 [いんかくほうひ]
- 陰核海綿体 [いんかくかいめんたい]
- 陰極 [いんきょく]
- 陰極板 [いんきょくばん]
- 陰極管 [いんきょくかん]
- 陰極線 [いんきょくせん]
- 陰極線オシロスコープ [いんきょくせんオシロスコープ]
- 陰極線管 [いんきょくせんかん]
- 陰樹 [いんじゅ]
- 陰武者;影武者 [かげむしゃ]
- 陰毛 [いんもう]
- 陰気 [いんき]
- 陰気臭い [いんきくさい]
- 陰湿 [いんしつ]
- 陰爻 [いんこう]
- 陰画 [いんが]
- 陰祭り;陰祭 [かげまつり]
- 陰線処理 [いんせんしょり]
- 陰膳 [かげぜん]
- 陰茎 [いんけい]
- 陰茎亀頭 [いんけいきとう]
- 陰茎包皮 [いんけいほうひ]
- 陰茎折症 [いんけいせっしょう]
- 陰茎海綿体 [いんけいかいめんたい]
- 陰萎 [いんい]
- 陰裂 [いんれつ]
- 陰謀 [いんぼう]
- 陰謀を企てる [いんぼうをくわだてる]
- 陰謀団 [いんぼうだん]
- 陰謀家 [いんぼうか]
- 陰謀者 [いんぼうしゃ]
- 陰謀説 [いんぼうせつ]
- 陰謀論 [いんぼうろん]
- 陰道 [いんどう]
- 陰部 [いんぶ]
- 陰金 [いんきん]
- 陰金田虫 [いんきんたむし]
- 陰門 [いんもん]
- 陰間;蔭間 [かげま]
- 陰関数 [いんかんすう]
- 陰阜 [いんふ]
- 陰陰 [いんいん]
- 陰陰滅滅;陰々滅々 [いんいんめつめつ(uK)]
- 陰険 [いんけん]
- 陰陽 [いんよう(P);おんみょう;おんよう]
- 陰陽の理 [おんみょうのり]
- 陰陽五行 [いんようごぎょう;おんようごぎょう]
- 陰陽和合 [いんようわごう]
- 陰陽師 [おんみょうじ;おんようじ;おみょうじ(ik)]
- 陰陽暦 [いんようれき]
- 陰陽道 [おんみょうどう;おんようどう]
- 陰電子 [いんでんし]
- 陰電気 [いんでんき]
- 陰電荷 [いんでんか]
- 陰霖 [いんりん]
- 陰面消去 [いんめんしょうきょ]
- 陰音階 [いんおんかい]
- 陰鬱;陰うつ;陰欝(iK) [いんうつ]
- 陳こびる;陳ねこびる [ひねこびる]
- 陳ねる [ひねる]
- 陳列 [ちんれつ]
- 陳列台 [ちんれつだい]
- 陳列品 [ちんれつひん]
- 陳列室 [ちんれつしつ]
- 陳列棚 [ちんれつだな]
- 陳列棟 [ちんれつとう]
- 陳列窓 [ちんれつまど]
- 陳列箱 [ちんれつばこ]
- 陳弁 [ちんべん]
- 陳情 [ちんじょう]
- 陳情合戦 [ちんじょうかっせん]
- 陳情団 [ちんじょうだん]
- 陳情書 [ちんじょうしょ]
- 陳情者 [ちんじょうしゃ]
- 陳皮 [ちんぴ]
- 陳腐 [ちんぷ]
- 陳謝 [ちんしゃ]
- 陳述 [ちんじゅつ]
- 陳述副詞 [ちんじゅつふくし]
- 陳述書 [ちんじゅつしょ]
- 陵 [みささぎ]
- 陵丘 [りょうきゅう]
- 陵墓 [りょうぼ]
- 陵戸 [りょうこ]
- 陵辱;凌辱 [りょうじょく]
- 陶の人形 [とうのにんぎょう]
- 陶冶 [とうや]
- 陶器 [とうき]
- 陶器商 [とうきしょう]
- 陶土 [とうど]
- 陶工 [とうこう]
- 陶板 [とうばん]
- 陶然 [とうぜん]
- 陶片 [とうへん]
- 陶片追放 [とうへんついほう]
- 陶物 [すえもの]
- 陶磁 [とうじ]
- 陶磁器 [とうじき]
- 陶磁器店 [とうじきてん]
- 陶芸 [とうげい]
- 陶芸家 [とうげいか]
- 陶製 [とうせい]
- 陶酔 [とうすい]
- 陶酔境 [とうすいきょう]
- 陸 [りく(P);おか]
- 陸 [ろく]
- 陸に上がった河童 [おかにあがったかっぱ]
- 陸を行く [りくをいく]
- 陸上 [りくじょう]
- 陸上作戦本部 [りくじょうさくせんほんぶ]
- 陸上植物 [りくじょうしょくぶつ]
- 陸上端局装置 [りくじょうたんきょくそうち]
- 陸上競技 [りくじょうきょうぎ]
- 陸上自衛隊 [りくじょうじえいたい]
- 陸上運送保険 [りくじょううんそうほけん]
- 陸上部 [りくじょうぶ]
- 陸兵 [りくへい]
- 陸半球 [りくはんきゅう]
- 陸団子虫 [おかだんごむし;オカダンゴムシ]
- 陸地 [りくち]
- 陸地面積 [りくちめんせき]
- 陸大 [りくだい]
- 陸宿借;陸寄居虫;岡宿借 [おかやどかり;オカヤドカリ]
- 陸封 [りくふう]
- 陸封型 [りくふうがた]
- 陸将 [りくしょう]
- 陸屋根 [ろくやね]
- 陸岸 [りくがん]
- 陸戦 [りくせん]
- 陸戦隊 [りくせんたい]
- 陸揚げ [りくあげ]
- 陸曹 [りくそう]
- 陸曹等 [りくそうとう]
- 陸棚 [りくだな;りくほう]
- 陸棲 [りくせい]
- 陸橋 [りっきょう]
- 陸水学 [りくすいがく]
- 陸海 [りくかい]
- 陸海空 [りくかいくう]
- 陸海空軍 [りくかいくうぐん]
- 陸海軍 [りくかいぐん]
- 陸湯 [おかゆ]
- 陸生 [りくせい]
- 陸生動物 [りくせいどうぶつ]
- 陸産 [りくさん]
- 陸産物 [りくさんぶつ]
- 陸相 [りくしょう]
- 陸稲 [おかぼ;りくとう]
- 陸続 [りくぞく]
- 陸続き [りくつづき]
- 陸自 [りくじ]
- 陸蒸気 [おかじょうき]
- 陸行 [りっこう]
- 陸路 [りくろ]
- 陸軍 [りくぐん]
- 陸軍中将 [りくぐんちゅうじょう]
- 陸軍士官学校 [りくぐんしかんがっこう]
- 陸軍大佐 [りくぐんたいさ]
- 陸軍大学 [りくぐんだいがく]
- 陸軍大将 [りくぐんたいしょう]
- 陸軍大臣 [りくぐんだいじん]
- 陸軍特殊部隊 [りくぐんとくしゅぶたい]
- 陸軍省 [りくぐんしょう]
- 陸軍航空隊 [りくぐんこうくうたい]