鍋田辞書P  クイズ
単語
単語訳語 大文字小文字同一 訳語一行 一覧の訳語カット
 [                                                                       
単語/訳語
だいいちこくりつぎんこう《だいいちこくりつぎんかう》
【第一国立銀行】
○[歴][経]日本最初の近代的銀行。
 1872(明治 5.11.)国立銀行条例に基づき、1873(明治 6. 6.)
三井組と小野組の出資で設立。同年7月20日開業。初代総監役
は渋沢栄一。
 米国のナショナルバンクにならい、商業金融と政府が発行し
た不換紙幣の消却処分を目的としたもので、1898(明治31)満期
とともに私立銀行となった。
 1874(明治 7)小野組破産の危機を渋沢栄一の手腕で克服。
1896(明治29)普通銀行に改組し、第一銀行と改称。
 場所は中央区日本橋兜町(ニホンバシカブトチョウ)4−3(現在はみず
ほ銀行兜町支店)。
 参照⇒こくりつぎんこう(国立銀行),だいいちぎんこう(第一
銀行)
◎国立銀行設立計画は当初三井単独であったが、小野組が薩摩
藩出身の五代友厚(トモアツ)をつうじて割り込み、三井は合同銀行
案を拒否。三井組は大蔵省に為替方の廃止と官金預かりの即納
を命ぜられ、合同を受諾したもの。
選択表示

データ見出し数 83347


鍋田辞書Pの使い方

私立PDD図書館/百科辞書 オリジナルサイト

鍋田辞書P(NabetaJisho P) Ver 1.3 (C) 2010-2014
大場正輝(Masaki Oba) All Rights Reserved.
鍋田辞書
オンライン鍋田辞書
鍋田辞書P 私立PDD図書館/百科辞書