鍋田辞書P  クイズ
単語
単語訳語 大文字小文字同一 訳語一行 一覧の訳語カット
 [                                                                       
単語 訳語
のあ 【ノア】
【NOAA】
◇[英]National Oceanic and Atmospheric Administration
○(1)[気]米国海洋大気庁。
◎1970(昭和45)設立。
○(2)[気][宇]米国海洋大気庁に所属する実用気象衛星。
のあかいろ《のあくわいろ》 【NOR回路】
◇[英]NOR circuit
○[計][電]ある信号線を開閉する電子回路の一つ。
 ┌──┬────┬──┐
 │入力│スイッチ│出力│
 ├──┼────┼──┤
 │ 0 │  0  │ 1 │
 │ 0 │  1  │ 0 │
 │ 1 │  0  │ 0 │
 │ 1 │  1  │ 0 │
 └──┴────┴──┘
◎OR回路の出力を反転させたものと同値。
 参照⇒おあかいろ(OR回路)
のい 【ノイ】
◇[独]neu、[英]new
○[形](ドイツ語で)新しい。
のいえんぶるく 【ノイエンブルク】
◇[独]Neuenburg
○スイスの都市ヌシャテル(Neuchatel)のドイツ語名。
 ⇒ぬしゃてる(ヌシャテル)(3)
のいえんぶるくこ 【ノイエンブルク湖】
◇[独]Neuenburgersee/Neuenburger See、[フ]Lac de Neucha-
tel
○[地]スイス西部のヌシャテル湖のドイツ語名。
 ⇒ぬしゃてるこ(ヌシャテル湖)
のいず 【ノイズ】
◇[英]noise
○(1)雑音・騒音。物音。
◎非音楽的な音で、特に大小にかかわりなく不快な音。
○(2)[放]テレビ・ラジオなどの電波に混入する不要な電波。
 テレビの画像に現れる二重画像や乱像は「ゴースト(ghost)」
とも呼ぶ。
○(3)[通]電話・インターネットなどの通信に混入する不要な
信号。
○(4)(転じて)判断に誤りを与える無関係な情報。
◎厳密には意図的に流されるニセ情報とは異なる。
のいだ 【ノイダ】
◇Noida
○インド中北部、ウッタル・プラデシュ州(Uttar Pradesh
State)北西部、ゴータムブドゥナガール県(Gautam Budh Nagar
District)の県都。
 北緯28.58°、東経77.33°の地。
 首都ニューデリー(New Delhi)の東郊に位置する産業都市。
〈人口〉
 1991(平成 3)14万6,514人。
 2001(平成13)29万3,908人。
のいちちょう《のいちちやう》 【野市町】
◇[日]Noichi Cho
○[古]高知県中東部、香美郡(カミグン)の町。西部を南国市に接
する。
◎2004(平成16)世界クラシックカー博物館、開館。日米欧の22
台を展示。
 2006. 3. 1(平成18)赤岡町(アカオカチョウ)・香我美町(カガミチョウ)・
夜須町(ヤスチョウ)・吉川村(ヨシカワムラ)と合併して香南市(コウナンシ)を発
足。
◎石川県石川郡(イシカワグン)には野々市町(ノノイチマチ)があった(現:
野々市市)。
のいば 【ノイバ】
◇[葡]noiva(ノイヴァ)
○(1)(ポルトガル語で)花嫁。
 ⇒[1]はなよめ(花嫁)
○(2)(ポルトガル語で)女友達・フィアンセ。
のいまんがたこんぴゅーたー 【ノイマン型コンピューター】
◇[英]von Neumann-type computer
○[計]フォン・ノイマン(John von Neumann)が提案した原理に
基づくコンピューター。
 特徴は、<1>ソフトウェアをデータと同様にメモリーに格納
するプログラム内蔵方式、<2>プログラムから命令を順次読み
出して実行する逐次制御方式、の2つ。
 パソコンを始めほとんどのコンピューターはこの方式のもの。
 参照⇒ふぉんのいまん(フォン・ノイマン)
のいらーと 【ノイラート】
◇Otto Neurath
○[人]オーストリアの哲学者(1882〜1945)。
のいろーぜ 【ノイローゼ】
◇[独]Neurose、[英]neurosis
○[病]⇒しんけいしょう(神経症)
◎現在の医学界ではノイローゼという用語は使用しない。
のいんうら 【ノイン・ウラ】
【ノインウラ】
◇[英]Noin-Ula Mountains
○[歴]モンゴル北部、オルホン川(Orhon Gol)支流のハラ川
(Haraa Gol)付近にある丘陵地。
 モンゴルの首都ウランバートル(Ulan Bartor)とロシアのブ
リヤーチア共和国(Respublika Buryatiya)のキャフタ(Kyakhta)
との中間に位置する。
◎1924〜1925(大正13〜大正14)ソ連のコズロフ(Kozlov)探検隊、
匈奴(キョウド)の王族の墓212基を発掘調査。漢代の漆器・鏡や王
莽(オウ・モウ)時代の絹織物、ペルシア風の刺繍(シシュウ)、スキタイ
文化風の動物をデザインした飾金具などを発見。
 匈奴の貴族に漢や西域の文化が波及していたことから、紀元
前後の東西交流が明らかになった。
のうあつ《なうあつ》 【脳圧】
○[医]⇒のうないあつ(脳内圧)
のういっけつ《なういつけつ》 【脳溢血】
○[病]⇒のうそっちゅう(脳卒中)
のうえ《なふえ》 【衲衣】
【納衣】
○[仏]人の捨てたボロ布(キレ)をつづりあわせて作った法衣。
 「衲袈裟(ノウケサ)」,「衲」とも呼ぶ。
 参照⇒ふんぞうえ(糞掃衣)
◎インドでは出家していない男子はほとんどが白衣を着ている
ので、在家(ザイケ)者そのものも「白衣(ビャクエ)」と呼ばれる。
◎衲衣をまとった雲水僧は「雲衲(ウンノウ)」と呼ぶ。
のうか《なふか》 【納夏】
○[暦]⇒ばんか(晩夏)
のうかい《なうくわい》 【脳回】
◇[英](単数形)gyrus(ジャイラス)/(複数形)gyri(ジャイリ)
/convolution(コンボリューション)
○[医]大脳半球および小脳半球の表面にある襞(ヒダ)。脳溝と
脳溝の間の隆起。脳溝に隠れている部分を含む。
 「脳回転」とも呼び、略称は「回」。
 参照⇒だいのうひしつ(大脳皮質)
◎上前頭回(ジョウゼントウカイ)(gyrus frontalis superior)。
 中前頭回(チュウゼントウカイ)(gyrus frontalis medius)。
 下前頭回(カゼントウカイ)(gyrus frontalis inferior)。
のうかいてん《なうくわいてん》 【脳回転】
○[医]脳回の別称。
 ⇒のうかい(脳回)
のうかがく《なうくわがく》 【脳科学】
◇[英]brain science
○[生]神経科学(neuroscience)の一分野。
 脳に関する神経系統(nervous system)や機構(mechanism)を
研究する学問。
482件中20件表示
Next Page
データ見出し数 83347


鍋田辞書Pの使い方

私立PDD図書館/百科辞書 オリジナルサイト

鍋田辞書P(NabetaJisho P) Ver 1.3 (C) 2010-2014
大場正輝(Masaki Oba) All Rights Reserved.
鍋田辞書
オンライン鍋田辞書
のあ 私立PDD図書館/百科辞書 - 鍋田辞書P 私立PDD図書館/百科辞書