鍋田辞書P  クイズ
単語
単語訳語 大文字小文字同一 訳語一行 一覧の訳語カット
 [                                                                       
単語/訳語
きうま
【木馬】
○山地で木材運搬に用いる、ソリ(橇)に似た道具。
 切り出した木材を載(ノ)せて人力で牽引(ケンイン)するもの。
 主に雪の降らない地方で使用され、カシ(樫)・オノオレ(斧
折)・マキ(槙)などの硬材で作り、積載量4〜10石(1.12〜2.8
立米)。
 勾配10%前後の坂道に、盤木(バンギ)と呼ぶ丸太を縦に敷き
並べた木馬道(キウマミチ)を木馬夫1〜2人で滑走させ、急勾配や
曲がり角では取り付けてある梶棒(カジボウ)やワイヤーで摩擦を
増やして制動し、勾配が緩やかな場所では人力で引き、作業は
高度の熟練と体力を要する。
 「きんま(木馬)」とも呼ぶ。
 参照⇒しゅら(修羅)(5),しゅら(修羅)(6)
◎「もくば(木馬)」とも読む。
 参照⇒もくば(木馬)
選択表示

データ見出し数 83347


鍋田辞書Pの使い方

私立PDD図書館/百科辞書 オリジナルサイト

鍋田辞書P(NabetaJisho P) Ver 1.3 (C) 2010-2014
大場正輝(Masaki Oba) All Rights Reserved.
鍋田辞書
オンライン鍋田辞書
鍋田辞書P 私立PDD図書館/百科辞書