鍋田辞書P  クイズ
単語
単語訳語 大文字小文字同一 訳語一行 一覧の訳語カット
 [                                                                       
単語 訳語
はいせんかたる 【肺尖カタル】
◇[英]catarrh of the pulmonary apex
○(1)[古][病]肺尖部分の炎症。
 「肺尖炎」とも呼ぶ。
○(2)[古][病]特に、結核性の炎症。
 肺結核の初期病変と考えられていた。
 「肺尖炎」とも呼ぶ。
はいぜっと 【ハイゼット】
◇[登録商標]HIJET
○[交]ダイハツ工業の商用軽4輪自動車。
 インドネシアのアストラ・ダイハツ・モーター(Astra Daiha-
tsu Motor)は現地生産より「ゼブラ(Zebra)」名で販売。
◎1960(昭和35)新発売。
 1961(昭和36)ライトバンを発売。
 1964(昭和39)キャブを発売。
 1968(昭和43)フルモデルチェンジ。
 1972(昭和47)フルモデルチェンジ。
 1977(昭和52)フルモデルチェンジ。
 1981(昭和56)フルモデルチェンジ、ハイゼットアトレー(AT-
RAI)を発売。
 1999(平成11)フルモデルチェンジ。
 2001(平成13)グランカーゴ(GRAN CARGO)を発売。
 2004.10. 6(平成16)ハイゼットカーゴ・ハイブリッド(HIJET
CARGO Hybrid)を2005年夏に販売と発表。
 2005. 8.29(平成17)ハイゼットカーゴ・ハイブリッドを9月
26日に発売と発表。価格221万5,500円。
はいぜんべるく 【ハイゼンベルク】
◇Werner Karl Heisenberg
○[人]ドイツの理論物理学者(1901〜1976)。
 1925(大正14)マトリックス力学(行列力学)を創始。
 1927(昭和 2)不確定性原理を発見。
 1928(昭和 3)強磁性体の理論。
 1929(昭和 4)相対論的場の量子論を展開し、量子力学の基礎
を築いた。
 ドイツの原子力研究を指導。
 1932(昭和 7)ノーベル物理学賞、受賞。
 著書は『部分と全体』など。
はいそ 【ハイソ】
○(1)ハイソサエティー(high society)の和略語。
 ⇒はいそさえてぃー(ハイソサエティー,ハイ・ソサエティー)
○(2)和製英語ハイソックス(high socks)の略称。
 ⇒にーそっくす(ニーソックス)(2)
はいそさえてぃー 【ハイソサエティー】
【ハイ・ソサエティー】
◇[英]high society
○上流社会・上流社交界。
 上流階級の人々が集まる社交界。
 和略語で「ハイソ」とも呼ぶ。
はいそっくす 【ハイソックス】
◇[和製英語]high socks
○[服]⇒にーそっくす(ニーソックス)(2)
はいぞう《はいざう》 【肺臓】
○[医]⇒はい(肺)(1)
はいた 【歯痛】
○(1)歯が痛むこと。
 「しつう(歯痛)」とも呼ぶ。
○(2)歯の痛み。
 「しつう(歯痛)」とも呼ぶ。
◎薬:⇒せいろがん(征露丸,正露丸)
 歯痛止めの呪文:⇒あびらうんけん(阿毘羅吽欠)(2)
-------
【羽板】
○(1)[海]和船の舵(カシ)を成す板。
 身木(ミキ)(舵の軸)の下部に取り付け、面積を広くして舵の利
きをよくするもの。
 「はねいた(羽板)」,「かじわきいた」とも呼ぶ。
○(2)[建]⇒よろいいた(鎧板)
はいたっく 【HITAC】
◇[英]Hitachi Automatic Computer
○[古][計](株)日立製作所製の汎用コンピュータ。
◎1979. 2.(昭和54)ミニコンピュータHITAC10型を発表。
はいたてきけいざいすいいき《はいたてきけいざいすいゐき》 【排他的経済水域】
◇[英]an exclusive economic zone
○[経][海]沿岸から200海里(カイリ)(約370キロメートル)内の水
域。
 沿岸国に、水域内と海底の生物資源・非生物(鉱物)資源に対
する主権的権利(探査・保有・開発・管轄)が認められている。
 略称は「EEZ」。
 参照⇒にひゃくかいり(二百カイリ,二百海里)
◎領海は12海里。
はいたてきろんりわ 【排他的論理和】
◇[英]exclusive OR
○[数]集合論で、「または」・「あるいは」で表される二つの要素
で、ともには成り立たない集まり。
 ┌─┬─┬───┐
 │A│B│A+B│
 ├─┼─┼───┤
 │0│0│ 0 │
 │0│1│ 1 │
 │1│0│ 1 │
 │1│1│ 0 │
 └─┴─┴───┘
 「イクスクルーシブ・オア」,「エクスクルーシブ・オア」とも
呼ぶ。
 参照⇒ろんりわ(論理和),ろんりせき(論理積),いーおあかい
ろ(EOR回路)
◎1ビット加算回路のハーフ・アダー(半加算器)と同値。
 参照⇒はーふあだー(ハーフ・アダー)
はいたとらさんみゃく 【ハイ・タトラ山脈】
◇[英]High Tatra Mountains/High Tatras Mountains、[スロ
バキア語]Vysoke Tatry、[ポーランド語]Tatry Wysokie
○[地]スロバキアとポーランドとの国境地帯を東西に連なる、
カルパチア山脈(Carpathian Mountains)南部の支脈。
 南側のロー・タトラ山脈(Low Tatra Mountains)と並走する。
 参照⇒ろーたとらさんみゃく(ロー・タトラ山脈)
◎1948(昭和23)チェコスロバキアにタトラ国立公園(Tatransky
narodny park)が設置。
 1954(昭和29)ポーランドにタトラ国立公園(Tatrzanski Park
Narodowy)が設置。
はいたる 【ハイタル】
◇[アラビア語]Haytal
○[歴]⇒えふたる(エフタル)
はいだー 【ハイダー】
◇Haider
○[軍]パキスタン国産の短距離弾道ミサイル。
 ハイダー1:射程距離300キロメートル。
 参照⇒がずなび(ガズナビ),がうり(ガウリ),しゃひーん(シャ
ヒーン)
◎2002. 5.25(平成14)バルチスタン州で発射実験を実施。
はいち 【ハイチ】
◇[カリブ語]Haiti(山の多い土地)
○(1)⇒はいちきょうわこく(ハイチ共和国)
○(2)[古][地]西インド諸島、イスパニョーラ島の旧称。
 ⇒いすぱにょーらとう(イスパニョーラ島)
はいちきょうわこく 【ハイチ共和国】
◇[フ]Republique D'Haiti、[英]Republic of Haiti
○西インド諸島のイスパニョーラ島の西側3分の1を占める共
和国。
 首都はポルトープランス(Port-au-Prince)。
 公用語はラテンアメリカでは唯一のフランス語(クレオール)。
 通貨単位はグルド(Gourde)。
 国歌は「ラ・デサリニエンヌ(La Dessalinienne)」。
 住民の9割が黒人、他は混血(ムラート)。
 コーヒー・綿花・砂糖・バナナなどを産する。
〈面積〉
 2万7,700平方キロメートル。
〈人口〉
 1977(昭和52)475万人。
 1984(昭和59)519万人。
 1988(昭和63)552万人。
 1995(平成 7)658万9,000人。
〈歴代大統領〉
 アリスティド(Jean-Bertrand Aristide):1991. 2. 7〜1991.
9.30。
 プレヴァル(Rene Garcia Preval):1996. 2. 7〜。
 アリスティド(再任):2001. 2.〜2004. 2.29。
 アレクサンドル(Boniface Alexandre):2004. 3. 8〜。
 ルネ・プレバル:2006. 5.14〜。
◎県:[フ]Departement de(du) *、[英]* Department。
◎もとスペイン領。
 1697(元禄10)フランス領。
 多数の黒人奴隷が輸入される。
 1804(文化元)デサリーヌ(Jean-Jacques Dessalines)将軍
(1758〜1806)のもとに、世界最初の黒人共和国として独立。
 1915〜1934(大正 4〜昭和 9)アメリカが占領。
 1936(昭和11)主権を回復。
 1990(平成 2)アリスティド神父、ハイチで初めて民主選挙
で大統領に当選。
 1991(平成 3)アリスティド大統領、軍事クーデターで失脚。
 1994(平成 6)アリスティド、アメリカ軍進駐に支えられて復
権。
 2004. 2.29(平成16)アリスティド大統領、亡命のためドミニ
カ共和国に出国。アレクサンドル最高裁長官が暫定政府の大統
領に就任。
 2004. 3. 1(平成16)ギイ・フィリップ(Guy Philippe)が率い
る反政府武装勢力、首都に入城。
 2004. 3. 2(平成16)ギイ・フィリップ、国軍最高司令官就任
を宣言。
 2004. 3. 8(平成16)アレクサンドル暫定大統領、正式に就任。
 2010. 1.12(平成22)マグニチュード7.0の大地震が発生。
◎イスパニョーラ島の東側はドミニカ共和国。
 参照⇒どみにかきょうわこく(ドミニカ共和国)
はいちとう《はいちたう》 【ハイチ島】
◇[英]Haiti Island
○[古][地]西インド諸島、イスパニョーラ島の旧称。
 ⇒いすぱにょーらとう(イスパニョーラ島)
はいちゅう 【ハイチュウ】
◇[登録商標]hichew
○[食]森永製菓(株)のソフトキャンディー。
◎1975(昭和50)新発売。
はいちょう《はひちやう》 【蠅帳】
○(1)[食]金網(カナアミ)または紗(シャ)を張った戸棚。
 料理が蒸(ム)れないように風通しをよくし、また蠅などが入
るのを防ぐもの。
 「はえちょう(蠅帳)」,「蠅除(ヨ)け」とも呼ぶ。
○(2)[食]紗を張った折り畳み式の笠。
 料理を盛った皿などの上に被(カブ)せて使用する。
 「はえちょう(蠅帳)」,「蠅除け」とも呼ぶ。
◎夏の季語。
はいです 【ハイデス】
◇[英]Hades
○[ギ神]⇒はです(ハデス)
1707件中41~60番目の20件表示
Previous Page   Next Page
データ見出し数 83347


鍋田辞書Pの使い方

私立PDD図書館/百科辞書 オリジナルサイト

鍋田辞書P(NabetaJisho P) Ver 1.3 (C) 2010-2014
大場正輝(Masaki Oba) All Rights Reserved.
鍋田辞書
オンライン鍋田辞書
はいせんかたる 私立PDD図書館/百科辞書訳 - 鍋田辞書P 私立PDD図書館/百科辞書