鍋田辞書P  クイズ
単語
単語訳語 大文字小文字同一 訳語一行 一覧の訳語カット
 [                                                                       
単語 訳語
りかい 【裏海】
○(1)うちうみ(内海)・ないかい(内海)。
○(2)[地]カスピ海の別称。
 ⇒かすぴかい(カスピ海)
◎「裏」は「胸裏(キョウリ)」,「脳裏(ノウリ)」などと同じ「内・中」の意味。
りかおん 【リカオン】
◇[学]Lycaon pictus、[英]African wild dog/African hunt-
ing dog
○[哺]ネコ目(食肉目)(Carnivora)イヌ科(Canidae)リカオン属
(Lycaon)の哺乳類。
 頭胴長70〜110センチメートル、尾長約45センチメートル。
 体毛は短く、黒褐色・黄土色・灰色の不規則な斑(マダラ)で、
立った耳はやや大きく、尾は垂れている。
 草原で数十頭の群れつくり、巣穴で社会的生活し、夜にレイ
ヨウなどの有蹄類を捕食する。
 北アフリカのアルジェリア南部から南アフリカの草原地帯に
広く生息する。
 ハイエナ(ハイエナ科)に姿や行動が似ていることから、「ハ
イエナイヌ(hyena dog)」とも呼ぶ。
りかがくけんきゅうしょ《りくわがくけんきうしよ》 【理化学研究所】
◇[英]Institute of Physical and Chemical Research
○[経]産業発達のための物理・化学の応用研究を目的とする半
官半民の代表的科学研究所。
 本部は埼玉県和光市。
 発生・再生科学総合研究センターは兵庫県神戸市中央区。
 略称は「理研」。
◎高峰譲吉らの尽力で1917. 3.(大正 6)財団法人として設立。
昭和初年から大河内正敏所長のもとに研究成果の工業化をはか
り、1927(昭和 2)理化学興業株式会社を設立。
 やがて軍事目的に利用され、理研コンツェルンに発展した。
 1943. 1.(昭和18)仁科芳雄ら、陸軍の委託で原爆製造の研究
(ニ号研究)を開始。
 1945. 4.14(昭和20)ウラン濃縮を試みた熱拡散塔が空襲で焼
失。
 第二次世界大戦後、解体されて一時、科学研究所と称したが、
1958(昭和33)政府出資による特殊法人となり研究機関として改
組再建された。
 2003.10. 1(平成15)独立行政法人となる。2日野依良治、理
事長に就任。
りかがくこうぎょうかぶしきがいしゃ 《りくわがくこうげふかぶしきぐわいしや》
【理化学興業株式会社】
○[歴]⇒りかがくけんきゅうしょ(理化学研究所)
りかくがいねん 【離隔概念】
○[哲]⇒かいりがいねん(乖離概念)
りかじょしだいがっこう《りくわぢよしだいがくかう》 【梨花女子大学校】
◇[英]Ewha Women's University
○[教]韓国の女子大学。
りかちゃんにんぎょう《りかちやんにんぎやう》 【リカちゃん人形】
○タカラ・トミー社製の着せ替え人形。
◎1967(昭和42)タカラ(現:タカラ・トミー)から発売。
りかねんぴょう《りかねんぺう》 【理科年表】
○一般理学の教育・研究・応用のため毎年11月に発行される各種
科学データ書。
 暦部・天文部・気象部・物理化学部・地学部・附録からなる。
 国立天文台などが編纂し、発行は丸善株式会社。
◎1925. 2.20(大正14)東京天文台が「理科年表」を丸善から出版。
 1944(昭和19),1945(昭和20),1946(昭和21)紙・インクなどの
物資不足で未発行。
りかるど 【リカルド】
◇[西]Ricardo、[葡]Ricardo
○[人]スペイン語・ポルトガル語圏の男性名。
◎英語圏のリチャード(Richard)、ドイツ語圏のリヒャルト
(Richard)、フランス語圏のリシャール(Richard)に相当する。
 参照⇒りちゃーど(リチャード)(1)
りかんちゃ《りくわんちや》 【璃寛茶】
○[色]薄い茶褐色。芝翫茶(シカンチャ)より濃い。
◎二代目嵐橘三郎が好んだ色で、橘三郎の俳号「璃寛」から名付
けられた。
◎C=0,M=40,Y=50,B=70。
りかんりん 【李翰林】
◇[中]Li Hanlin
○[人]李白(Li Bai)の別称。
 ⇒りはく(李白)
りかー 【リカー】
◇[英]liquor
○(1)[食]アルコール飲料。
○(2)[食]特に、蒸留酒(ジョウリュウシュ)。
 参照⇒ほわいとりかー(ホワイトリカー)
◎液体の「リキッド(liquid)」や、フランス語の「リキュール(li-
queur)」と同源語。
りかーど 【リカード】
◇David Ricardo(デビッド・リカード)
○[人]イギリスの経済学者(1772〜1823)。富裕な商人の子。
 14歳から証券仲買業に従事し、富と名声を得る。
 穀物法改正問題で経済学を学び、イギリス古典経済学派の理
論体系を完成させる。
 アダム・スミスにより創設された古典経済学を受け継ぎ、労
働価値説を徹底させて、利潤と賃金の対抗関係を説く。
 分配論・国際貿易に関する比較生産費説など創見が多く、差
額地代説から地主階級は資本家階級と労働者階級の共通の敵と
論じ、マルクスにも大きな影響を与えた。
 著書は1817年『経済学および課税の原理』・『地金の高価』
・『農業保護政策批判』など。
 参照⇒れっせふぇーるれっせぱっせ(レッセフェール・レッ
セパッセ)
りが 【リガ】
◇Riga
○(1)ヨーロッパ北東部、ラトビア共和国の首都。
〈人口〉
 1977(昭和52)82万人。
 1987(昭和62)90万人。
○(2)[地](Rigas Juras Licis)⇒りがわん(リガ湾)
りがくりょうほう《りがくれうはふ》 【理学療法】
◇[英]physical therapy/physiotherapy
○[医]身体障害者などの機能回復訓練(リハビリテーション)に
おいて基本的動作能力を回復させるため、電気刺激・マッサー
ジ・温熱その他の物理的手段を加えながら、治療体操や筋力増
強・機能訓練・歩行訓練などの運動療法を組み合せて行なう治
療法の一つ。
 「物理療法」,「フィジカル・セラピー」,「フィジオセラピー」と
も、略称で「PT」とも呼ぶ。
 参照⇒りがくりょうほうし(理学療法士),ぶつりりょうほう
(物理療法)(1),さぎょうりょうほう(作業療法)
りがくりょうほうし《りがくれうはふし》 【理学療法士】
◇[英]physical therapist/physiotherapist
○[医]医師の指示のもとに理学療法を行う専門技術者。
 身体障害者などを社会復帰させるため、医者と協力して訓練
を行なう。
 厚生大臣の免許を受ける国家資格。
 「PT」とも呼ぶ。
 参照⇒りがくりょうほう(理学療法),さぎょうりょうほうし
(作業療法士),りはびりてーしょん(リハビリテーション)(1)
りがとーに 【リガトーニ】
◇[伊](複数形)rigatoni
○[食]マカロニより太い、筋の入ったパスタ。
りがりずむ 【リガリズム】
◇[英]regalism
○帝王教権説。
りがわん 【リガ湾】
◇[ラトビア語]Rigas Juras Licis、[英]Gulf of Riga、[露]
Rizhsky zaliv
○[地]バルト海(Baltic Sea)東部の内湾([英]inlet)。
 北東部をエストニア、東部・南部・南西部をラトビアに囲ま
れ、北西部の湾口にエストニア領のサーレマー島(Saaremaa Is-
land)とヒーウマー島(Hiiumaa Island)などがある。
 12〜4月は氷結する。
〈面積〉
 約1万8,100平方キロメートル。
りがん 【離岸】
○[海](船などが)海岸または岸壁を離れること。
◎離岸流:⇒りがんりゅう(離岸流)
902件中61~80番目の20件表示
Previous Page   Next Page
データ見出し数 83347


鍋田辞書Pの使い方

私立PDD図書館/百科辞書 オリジナルサイト

鍋田辞書P(NabetaJisho P) Ver 1.3 (C) 2010-2014
大場正輝(Masaki Oba) All Rights Reserved.
鍋田辞書
オンライン鍋田辞書
りかい 私立PDD図書館/百科辞書訳 - 鍋田辞書P 私立PDD図書館/百科辞書