鍋田辞書P  クイズ
単語
単語訳語 大文字小文字同一 訳語一行 一覧の訳語カット
 [                                                                       
単語 訳語
どぅぶりけん 【ドゥブリ県】
◇[英]Dhubri District
○インド北東部、アッサム州(Assam State)西部の県。東部を
ボンガイガオン県(Bongaigaon District)に接し、南部をメガ
ラヤ州(Meghalaya State)に隣接し、西部をバングラデシュに
隣接。
 県都はドゥブリ。
〈面積〉
 2,798平方キロメートル。
〈人口〉
 1991(平成 3)133万2,000人(3月1日国勢調査)。
 2001(平成13)163万4,589人(3月1日国勢調査)。
どぅまげて 【ドゥマゲテ】
◇Dumaguete
○フィリピン中部、ビサヤ諸島(Visayan Islands)西部のネグ
ロス島(Negros Island)南東部のネグロスオリエタル州(Negros
Oriental Province)南部にある州都。
どぅむ 【ドゥム】
◇[独]dumm
○[形](ドイツ語で)愚かな、馬鹿な。
-------
【ドゥムコプフ】
◇[独]Dummkopf
○(ドイツ語で)愚か者・馬鹿・間抜け。
どぅらんご 【ドゥランゴ】
◇Durango
○(1)(estado de Durang)⇒どぅらんごしゅう(ドゥランゴ州)
○(2)メキシコ中北部、ドゥランゴ州中南部にある州都。
どぅらんごしゅう《づらんごしう》 【ドゥランゴ州】
◇[西]estado de Durango、[英]Durango State
○メキシコ中北部の州。北部をチワワ州(estado de Chihuahua)、
北東部をコアウィラ州(estado de Coahuila)、西部をシナロア
州(estado de Sinaloa)に接する。
 州都はドゥランゴ。
〈面積〉
 11万9,648平方キロメートル。
〈人口〉
 2000(平成12)144万8,661人(2月14日現在)。
 2005(平成17)150万9,117人(10月17日現在)。
 2010(平成22)163万2,860人(5月31日現在)。
どぅらんすのけん 【ドゥラスノ県】
◇[西]Departamento de Durazno、[英]Durazno Depertment
○ウルグアイ中央部の県。
 県都はドゥラスノ。
〈面積〉
 1万1,643平方キロメートル。
〈人口〉
 1996(平成 8)5万5,716人(5月22日現在)。
 2004(平成16)5万8,859人(6月14日現在)。
どぅりりんぐ 【ドゥリリング】
◇[独]drilling
○⇒どりりんぐ(ドリリング)
どぅるがー 【ドゥルガー】
◇Durga
○[宗]⇒でび(デビ)
◎ドゥルーガ祭:⇒なぶらとり(ナブラトリ)
どぅるんぞく 【ドゥルン族】
【独龍族】
◇[中]Dulong Zu(独龍族)
○⇒とーるんぞく(トールン族,独龍族)
どぅるーがぷじゃ 【ドゥルガー・プジャ】
◇[梵]Durga Puja(ドゥルーガ祭)
○[暦]⇒なぶらとり(ナブラトリ)
どぅー 【ドゥー】
◇Doubs
○(Departement Doubs)⇒どぅーけん(ドゥー県)
どぅーけん 【ドゥー県】
◇[フ]Departement Doubs、[英]Doubs Prefecture
○フランス東部、フランシュ・コンテ地域圏(Region Franche-
Comte)東部の県。南西部をジュラ県(Departement Jura)に接し、
東部・南部をスイスに隣接。
 県都はブザンソン(Besancon)。
どぅーせーぶるけん 【ドゥーセーブル県】
◇[フ]Departement Deux-Sevres、[英]Deux-Sevres Prefecture
○フランス西部、ポアトー・シャラント地域圏(Region Poitou-
Charentes)北部の県。
 県都はニオール(Niort)。
どぅーちぇ 【ドゥーチェ】
◇[伊]Duce
○⇒どーちぇ(ドーチェ)
◎「指導者」の意味。
どぅーば 【ドゥーバ】
◇Duba/Dubah
○⇒どぅーばー(ドゥーバー)
どぅーばー 【ドゥーバー】
◇Duba/Dubah
○サウジアラビア北西部、タブーク州(Mintaqat Tabuk)西部の、
紅海(Red Sea)に面する港湾都市。
 「ドゥーバ」,「ドーバー」とも呼ぶ。
どぅーま 【ドゥーマ】
◇[露]Duma
○(1)[歴]帝政ロシア末期の議会。
 1906. 3. 3(明治39)ニコライ二世(Nikolay II)が開設。
 1917(大正 6)のロシア革命までに4回開かれた。
○(2)[政]ロシア連邦の下院。
 「国家ドゥーマ(Gosudarstvennaya Duma)」とも呼ぶ。
◎1993(平成 5)開設。
どぅーりとる 【ドゥーリトル】
◇James Harold Doolittle
○[人]アメリカの飛行家・軍人(1896.12.14〜1993. 9.27)。愛
称はジミー(Jimmy)。カリフォルニア州アラメダ(Alameda)生れ。
 第一次世界大戦に従軍後、復学しマサチューセッツ工科大学
を卒業。
 1929(昭和 4)世界初の計器飛行を行なう。
 1931(昭和 6)アメリカ大陸横断飛行記録を樹立。
 1932(昭和 7)陸上機としてのスピード世界記録を達成。
 1940(昭和15)再入隊。
 1942. 4.18(昭和17)B−25爆撃機16機による奇襲隊を率い
て空母ホーネット(Hornet)を発進し、日本本土を初空襲する。
 1942(昭和17)北アフリカのアメリカ空軍(the North African
Strategic Air Forces)司令官に就任。
 1944(昭和19)第8アメリカ空軍(the 8th Air Force)司令官、
ドイツ空爆を指揮。
 1945(昭和20)中将(lieutenant general)で退役。
 1989(平成元)大統領自由勲章、受章。
 「ドウリットル」とも呼ぶ。
どぅーりとるばくげきたい 【ドゥーリトル爆撃隊】
◇[英]Doolittle Raiders
○[歴]1942. 4.18(昭和17)日本を初空襲したアメリカ軍の爆撃
隊。
 ドゥーリトル大佐(Colonel James H.Doolittle)が率いるア
メリカ陸軍機B−25の16機の爆撃隊は、空母ホーネット(Hor-
net)を飛び立ち、東京・横浜・横須賀・川崎・名古屋・神戸・
四日市・和歌山の本土各地を初空襲し、空母に帰ることなく黄
海上を西に飛び中国大陸の飛行場に着陸。うち1機は日本軍占
領地に不時着。
 参照⇒れいだー(レイダー)(3)
◎中型陸上機を空母から発進させ、かつまだ制空権を得ていな
かったためにホーネットは爆撃機の発艦後、日本軍の反撃を避
けて直ちに移動するという奇襲であったが、この本土初空襲は
日本軍部に多大な影響を与え、6月にはミッドウェー作戦を敢
行した。
どぅーれ 【ドゥーレ】
◇Dhule
○(1)(Dhule District)⇒どぅーれけん(ドゥーレ県)
○(2)インド中西部、マハラシュトラ州(Maharashtra State)北
西部のドゥーレ県南東部にある県都。
 「ウェスト・カンデシュ(West Khandesh)」とも呼ぶ。
612件中41~60番目の20件表示
Previous Page   Next Page
データ見出し数 83347


鍋田辞書Pの使い方

私立PDD図書館/百科辞書 オリジナルサイト

鍋田辞書P(NabetaJisho P) Ver 1.3 (C) 2010-2014
大場正輝(Masaki Oba) All Rights Reserved.
鍋田辞書
オンライン鍋田辞書
どぅぶりけん 私立PDD図書館/百科辞書訳 - 鍋田辞書P 私立PDD図書館/百科辞書