鍋田辞書P  クイズ
単語
単語訳語 大文字小文字同一 訳語一行 一覧の訳語カット
 [                                                                       
単語 訳語
るしゃとりえぶらうんのほうそく《るしやとりえぶらうんのはふそく》 【ル・シャトリエ=ブラウンの法則】
◇[英]Le Chatelier-Braun principle、[独]Le Chatelier-
Braun-Prinzip
○[化]可逆反応が平衡状態にある時、外部の温度・圧力・濃度
などの条件を変化させると、その変化によって生ずる影響を打
ち消す方向に反応が進み、新しい平衡状態に移動するという法
則。
 「ル・シャトリエの法則」,「平衡移動の法則」とも呼ぶ。
◎1884(明治17)フランスのル・シャトリエ(Henry Louis Le
Chatelier)が提唱。
 1887(明治20)ドイツのブラウン(Karl Ferdinand Braun)が補
足。
るしゃな 【盧舎那】
○[仏]⇒るしゃなぶつ(盧舎那仏)
るしゃなぶつ 【盧舎那仏】
◇[梵]vairocana
○(1)[仏]『旧訳華厳経』の本尊。
 蓮華蔵(レンゲゾウ)世界に住し、大光明を放ち、知恵の光であ
まねく法界(万物存在の真理)を照らし輝かすという仏。
 『華厳経』と『梵網経』の2経典が、この仏を説いている。
 『新訳華厳経』では「毘盧遮那仏(ビルシャナブツ)」と呼ぶ。
 「盧舎那」,「毘盧遮那如来(ニョライ)」,「毘盧遮那」,「遮那」,「舎那」
とも呼ぶ。
◎東大寺の大仏が有名。
◎梵語の「ヴァイローチャナ(vairocana)」の音写語で、「太陽」
の意味。「大日」,「遍照」,「光明遍照」と漢訳される。
○(2)[仏]真言密教で、大日如来([梵]maha-vairocana)と同じ。
 ⇒だいにちにょらい(大日如来)
◎『大日経』の正式名称は『大毘盧遮那成仏神変加持経』。
○(3)[仏]天台密教で、人間界に出生した釈迦(シャカ)。
るしーるぼーる 【ルシール・ボール】
◇Lucille Desiree Ball
○[人]アメリカのコメディー女優(1911. 8. 6〜1989. 4.26)。
ニューヨーク州セラロン(Celoron)生れ。夫はデジ・アーネズ
(Desi Arnaz)。
 愛称は「ルーシー(Lucy)」で、1951.10.15〜1956. 9.TV番組
『アイ・ラブ・ルーシー(I Love Lucy)』をデジ・アーネズと
共演してヒット、国民的人気者となる。
◎『アイ・ラブ・ルーシー』は日本では1957〜1959(昭和32〜
昭和34)放映。
るじゅつ 【縷述】
○⇒るせつ(縷説)
るじゅーんきち 【ルジューン基地】
◇[英]Camp Lejeune Marine Corps Base
○[軍]アメリカ合衆国東部、ノースカロライナ州(North Caro-
lina State)南西部にある海兵隊の基地。
るすたび 【ルスタビ】
◇Rustavi
○グルジア共和国南東部、クベモカルトリ地区(Kvemo Kartli
Mkhare)中東部にある主都。工業都市。
 北緯41.55°、東経45.03°の地。
〈人口〉
 1979(昭和54)12万9,084人。
 1989(平成元)15万9,016人(1月12日現在)。
 1991(平成 3)15万9,000人。
 2002(平成14)11万6,384人(1月17日現在)。
◎ロシア文字では"Рустави"。
るすつむら 【留寿都村】
◇[日]Rusutsu Mura
○北海道南西部、後志支庁(シリベシシチョウ)虻田郡(アブタグン)の村。
 赤い靴公園がある。
 参照⇒あかいくつ(赤い靴)
るすと 【ルスト】
◇[独]Lust
○(1)(ドイツ語で)気持ち・やる気。
○(2)(ドイツ語で)喜び・快楽。
○(3)(ドイツ語で)欲望・肉欲。
 参照⇒りびどー(リビドー)
るすらん 【ルスラン】
◇Ruslan
○[俗][空]ロシア(旧:ソ連)の大型輸送機アントノフ124型
(An−124)の通称。
 最大積載量120トン。全長69.1メートル。
 参照⇒あんとのふ(アントノフ)
るずうぶん《るづうぶん》 【流通分】
○[仏]科文の一つ。経典の最後にある、経典を後世に伝えるた
めの方法などを述べた部分。
 参照⇒かもん(科文)(1)
るせつ 【縷説】
○詳細に説明すること。こまごまと述(ノ)べること。
 「縷述(ルジュツ)」,「縷言(ルゲン)」,「縷陳(ルチン)」とも呼ぶ。
るせな 【ルセナ】
◇Lucena
○フィリピン、ルソン島(Luzon Island)中南部ケソン州(Que-
zon Province)の州都。
るせるさん 【ルセル山】
◇[インドネシア語]Gunung Leuser、[英]Mount Leuser
○[地]⇒ぐぬんるせる(グヌン・ルセル)
るせるさんこくりつこうえん《るせるさんこくりつこうゑん》 【ルセル山国立公園】
◇[英]Gunung Leuser National Park/Mount Leuser National
Park
○⇒ぐぬんるせるこくりつこうえん(グヌン・ルセル国立公園)
るせーばー 【ルセーバー】
◇[登録商標]LeSabre
○[交]ビュイック(Buick)の一車種。
 ⇒びゅいっく(ビュイック)
るそふぉびあ 【ルソフォビア】
◇[英]Russophobia
○[心]ロシア嫌い。
 「ルソフォーブ(Russophobe)」とも呼ぶ。
るそふぉーぶ 【ルソフォーブ】
◇[英]Russophobe
○[心]⇒るそふぉびあ(ルソフォビア)
るちあ 【ルチア】
◇Lucia
○[人]スペイン語圏・イタリアの女性名。
 参照⇒さんたるちあ(サンタルチア,サンタ・ルチア)
◎「光を導く人」の意味。
るちな 【ルチナ】
◇[羅]Lucina、[英]Lucina(ルサイナ)
○(1)[ロ神]出産・安産の女神。
 のちに結婚生活の女神ユノ(Juno)と同一視されるようになっ
た。
 参照⇒ゆの(ユノ)
◎ギリシア神話の「エイレイテュイア(Eileithyia)」に相当する。
 参照⇒えいれいてゅいあ(エイレイテュイア)
○(2)(転じて、英語で)産婆(サンバ)([英]midwife)。
314件中101~120番目の20件表示
Previous Page   Next Page
データ見出し数 83347


鍋田辞書Pの使い方

私立PDD図書館/百科辞書 オリジナルサイト

鍋田辞書P(NabetaJisho P) Ver 1.3 (C) 2010-2014
大場正輝(Masaki Oba) All Rights Reserved.
鍋田辞書
オンライン鍋田辞書
るしゃとりえぶらうんのほうそく《るしやとりえぶらうんのはふそく》 私立PDD図書館/百科辞書訳 - 鍋田辞書P 私立PDD図書館/百科辞書