鍋田辞書P  クイズ
単語
単語訳語 大文字小文字同一 訳語一行 一覧の訳語カット
 [                                                                       
単語 訳語
らいびょう《らいびやう》 【癩病】
○[病]⇒はんせんびょう(ハンセン病)
らいふ 【ライフ】
【LIFE】
○(1)[歴]米国タイム社のグラフ雑誌。
 1936.11.23(昭和11)写真週刊誌として創刊、報道の役割をテ
レビに奪われ1972.12.29(昭和47)1846号で終刊。
 1978.10.(昭和53)月刊誌として再刊。
 2000(平成12)廃刊。
 2004.10.(平成16)金曜日に新聞などに折り込まれる無料週刊
誌として復刊。
 2007. 4.20(平成19)最終を観光して廃刊。
○(2)[交]ホンダ(本田技研工業)の軽乗用車。
 ライフダンク(LIFE DUNK)。
◎2004.10.(平成16)14インチ・アルミホイール車など一部改良
して発売。
-------
【ライフ】
◇[英]life
○(1)命・生命・人命。
○(2)生物・生き物。
◎ライフサインエス(life science):⇒らいふさいえんす(ラ
イフサイエンス)
○(3)生涯・一生・人生・寿命。
◎ライフワーク(lifework)
○(4)生活・暮し。
◎ライフスタイル(life styl),モダンライフ(modern life)
○(5)[形]生涯の、一生の、終身の。
○(6)[形]生命の。救命の。
◎ライフジャケット(life jacket):⇒きゅうめいどうい(救命
胴衣)
 ライフセーバー(lifesaver):⇒らいふせーばー(ライフセー
バー)
◎フランス語:ヴィ(vie)。
 イタリア語:ビータ(vita)。
 スペイン語:ビーダ(vida)。
 ドイツ語:レーベン(Leben)。
 トルコ語:ハヤト(hayat)。
 アラビア:ハヤート(hayaat)。
らいふぇんしゅたいんしょうこうぐん 《らいふえんしゆたいんしやうこうぐん》
【ライフェンシュタイン症候群】
◇[英]Reifenstein Syndrome/Reifenstein's Syndrome
○[病]⇒くらいんふぇるたーしょうこうぐん(クラインフェル
ター症候群)
らいふがーど 【ライフガード】
◇[英]lifeguard
○(1)⇒らいふせーばー(ライフセーバー)
○(2)(Life Guards)イギリスの近衛騎兵連隊。
らいふこーぽれーしょん 【ライフコーポレーション】
○[経]大手食品スーパーの一社。
 本社は東京都中央区。
らいふさいえんす 【ライフサイエンス】
◇[英]life science
○[生]生命体を対象として、その生命過程を扱う総合的な科学。
 「生命科学」とも呼ぶ。
らいふじゃけっと 【ライフジャケット】
【ライフ・ジャケット】
◇[英]life jacket
○[海]⇒きゅうめいどうい(救命胴衣)
らいふせーばー 【ライフセーバー】
◇[英]lifesaver
○(1)(海水浴場・プールなどの)水難監視人・人命救助員。
 「ライフガード(lifeguard)」とも呼ぶ。
○(2)救命ブイ(life buoy)。
○(3)急場を救ってくれる人や物。
らいふべすと 【ライフベスト】
【ライフ・ベスト】
◇[英]life vest
○[海]⇒きゅうめいどうい(救命胴衣)
らいふらいん 【ライフライン】
◇[英]lifeline
○(1)(海難救助などの)救命索・命綱(イノチヅナ)。
○(2)生命線・唯一の頼り・頼みの綱。
 参照⇒せいめいせん(生命線)(1)
○(3)(比喩的に)水道・電気・ガス・石油などの生活必需物資
や、一国の基幹エネルギーの供給システム・補給路。
らいふる 【ライフル】
◇[英]rifle
○(1)銃砲身の内側に螺旋(ラセン)状に刻み込んだ溝。
 発射した弾丸がこの溝に食い込んで回転することにより、命
中度を高め、射程を伸ばすことができる。
 「こうせん(腔線,腔綫)」とも呼ぶ。
 参照⇒らいふるまーく(ライフル・マーク)
○(2)⇒らいふるじゅう(ライフル銃)
らいふるじゅう 【ライフル銃】
◇[英]rifle gun
○銃腔(ジュウコウ)に螺旋(ラセン)状の条溝(ライフル)を刻み込み、
弾丸に回転を与えるように作られた銃。
 15世紀から製作。
 単に「ライフル」とも、また「施条銃(シジョウジュウ)」とも呼ぶ。
 参照⇒らいふる(ライフル)(1)
◎中国語:来福槍(laifuqiang)。
◎ライフルのない銃:⇒ますけっとじゅう(マスケット銃),さ
んだんじゅう(散弾銃)
らいふるまーく 【ライフル・マーク】
◇[英]rifle mark
○腔線(コウセン)(ライフル)のある銃から発射された弾丸の表面に
残る溝(ミゾ)の痕(アト)。
 たとえ同じ型の銃でも一丁々々で微妙にマークが異なり、か
つ同じ銃では常に同じマークが刻まれるため、指紋のように犯
罪捜査に利用される。
 「線条痕(センジョウコン)」,「条痕」とも呼ぶ。
◎空薬莢(カラヤッキョウ)の排出痕:参照⇒はいきょうし(排莢子)
らいぶびゅー 【ライブビュー】
◇[英]live view
○(1)[写]リアルタイム(実時間)の実写映像。
○(2)[写]ビデオカメラやデジタルカメラで、レンズを通った
画像が液晶などの表示部に直接表示される機構。またはその機
能。
 ファインダーで確認する必要がなく、また表示部の向きを変
えられる機種であればカメラマンの目の位置より上または下で
の撮影や、自分自身を表示部で確認しながら撮影することが可
能となる。
らいぶらりあん 【ライブラリアン】
◇[英]librarian
○⇒ししょ(司書)
らいぷしゅたっとげんぱつ 【ライプシュタット原発】
◇[独]Kernkraftwerk Leibstadt、[英]Leibstadt Nuclear Pow-
er Plant
○[原]⇒らいぷしゅたっとげんしりょくはつでんしょ(ライプ
シュタット原子力発電所)
らいぷちひ 【ライプチヒ】
◇Leipzig
○ドイツ東部、ザクセン州(Bundesland Sachsen)北西部の都市。
 出版業の中心地。
〈人口〉
 1976(昭和51)57万人。
 1987(昭和62)54万7,000人。
◎もと東ドイツ地区。
◎2003. 6.29(平成15)滝廉太郎の没後百年を記念し下宿跡近く
でブロンズ製の記念碑の除幕式が行われる。
らいへんとぅふ 【ライヘントゥフ】
◇[独]Leichentuch、[英]shroud
○(ドイツ語で)経帷子。
 ⇒きょうかたびら(経帷子)
らいぺいす 【ライペイス】
◇[英]lipase、[独]Lipase
○[生化]⇒りぱーぜ(リパーゼ)
らいぼー 【LIBOR】
◇[英]London Interbank Offer Rate
○[経]ロンドン銀行間取引金利の略称。
 英語圏以外では「リボール」とも呼ぶ。
 参照⇒ゆーりぼー(EURIBOR)
860件中81~100番目の20件表示
Previous Page   Next Page
データ見出し数 83347


鍋田辞書Pの使い方

私立PDD図書館/百科辞書 オリジナルサイト

鍋田辞書P(NabetaJisho P) Ver 1.3 (C) 2010-2014
大場正輝(Masaki Oba) All Rights Reserved.
鍋田辞書
オンライン鍋田辞書
らいびょう《らいびやう》 私立PDD図書館/百科辞書訳 - 鍋田辞書P 私立PDD図書館/百科辞書