鍋田辞書P  クイズ
単語
単語訳語 大文字小文字同一 訳語一行 一覧の訳語カット
 [                                                                       
単語 訳語
おうか《あうくわ》 【桜花】
○(1)桜(サクラ)の花。
○(2)[歴][軍]旧日本海軍の特別攻撃機(43乙)。
 固体燃料ロケット・エンジンを搭載。
 離着陸用の車輪はなく、母機に吊るされて目標付近で分離・
発進する。
 1944(昭和19)開発開始。
 1945(昭和20)実戦配備。
 参考⇒しゅうすい(秋水)(4),かいてん(回天),しんよう(震
洋),こうりゅう(蛟竜,蛟龍)(2),かいりゅう(海竜,海龍)
○(3)[歴][軍]旧日本海軍のジェット戦闘機。1号機のみ。
 時速488キロメートル、推力475キログラムのジェット・エン
ジン2基搭載。
 ドイツのメッサーシュミットMe262を基に設計。
 1945. 8. 7(昭和20)1号機の試験飛行を実施。
おうか《わうくわ》 【黄禍】
◇[英]yellow peril
○⇒こうか(黄禍)
おうかく《あふかく》 【凹角】
◇[英]concave angle/reflex angle
○[数]角度が二直角(180度)より大きく四直角(360度)より小さ
い角。
 ⇔とっかく(凸角)
おうかん《わうくわん》 【王冠】
◇[英]crown
○(1)(royal crown)君主や王がかぶる冠(カンムリ)。
 主権・尊厳などを示すために頭にかぶるもの。
◎王冠を戴(イタダ)く
○(2)(転じて)コンテストなどで栄誉の印(シルシ)として与えられ
る冠。
○(3)(crown cap)ガラス瓶(ビン)の口を密閉する金属製の栓(セン)。
 ギザギザのひだ(skirt)の数は21。
◎1892(明治25)イギリス人のウィリアム・ペインター(William
Painter)が考案。
◎まだ王冠の内側(liner)がコルクだったころ、子供達は一旦
コルクを外してシャツなどの外側に金属の王冠を着け、裏側か
ら王冠が落ちないようにコルクを再び当て、バッジにして遊ん
でいた。
おうきん《わうきん》 【横琴】
◇[中]Hengqin
○中国南部、広東省(Guangdong Sheng)南部の珠海市(Zhuhai
Shi)(ジュカイシ)香洲区(Xiangzhou Qu)の鎮(町)。マカオ(澳門)に
隣接。
 万山群島(Wanshan Qundao)の横琴島(Hengqin Dao)から成る。
おうぎおとし《あふぎおとし》 【扇落し】
【扇落とし】
○投扇興の別称。
 ⇒とうせんきょう(投扇興)
おうぎがやつ《あふぎがやつ》 【扇谷】
◇[日]Ogigayatsu
○[歴]上杉四家の一つ。上杉重顕に始まる。
 鎌倉扇谷に館を構えたことから。
 参照⇒うえすぎ(上杉)
おうぎた《あふぎた》 【扇田】
◇[日]Ogita
○(1)秋田県大館市(オオダテシ)比内町(ヒナイマチ)地区の中心地。
◎もと米代川(ヨネシロガワ)の河港。
 旧住所は北秋田郡(キタアキタグン)比内町。
◎青森県三戸郡(サンノヘグン)五戸町(ゴノヘマチ)には扇田(オウギダ)が
ある。
○(2)[交]⇒おうぎたえき(扇田駅)
おうぎたえき《あふぎたえき》 【扇田駅】
○[交]秋田県大館市(オオダテシ)比内町(ヒナイマチ)扇田にある、JR
花輪線(ハナワセン)の駅。
 大滝温泉(オオタキオンセン)駅と東大館(ヒガシオオダテ)駅の間。
◎旧住所は北秋田郡(キタアキタグン)比内町。
おうぎだ《あふぎだ》 【扇田】
◇[日]Ogida
○青森県三戸郡(サンノヘグン)五戸町(ゴノヘマチ)の地名。
 浅水(アサミズ)川の北岸。
◎秋田県大館市(オオダテシ)比内町(ヒナイマチ)には扇田(オウギタ)がある。
おうぎのせん《あふぎのせん》 【扇ノ山】
◇[日]Oginosen/Ogi no Sen
○[地]兵庫県と鳥取県の県境にある山。標高1,310メートル。
おうぎまちみゅーじっくすくえあ《あふぎまちみゆーじつくすくうえあ》 【扇町ミュージアムスクエア】
○[歴][劇]大阪府大阪市北区神山町(カミヤマチョウ)にあった小劇場。
 2002(平成14)年末に閉鎖。
おうぎゅう《わうぎう》 【黄牛】
◇[中]huangniu
○[哺]コブウシ(瘤牛)の別称。
 ⇒こぶうし(コブウシ,瘤牛)
◎「(「封」の下に「牛」)」牛」と書く。
おうぎょく《わうぎよく》 【黄玉】
◇[英]topaz、[フ]topaze
○[鉱]⇒とぱーず(トパーズ)
おうぐ 【欧虞】
◇[中]Ou Yu
○[人]唐の書家欧陽詢(Ouyang Xun)(オウヨウ・ジュン)と虞世南(Yu
Shinan)(グ・セイナン)の併称。
-------
【応供】
○[仏]仏(ホトケ)の十の称号の一つ。
 世のすべての人の供養(クヨウ)を受けるに値いする人、の意味。
 参照⇒あらかん(阿羅漢),ぶつのじゅうごう(仏の十号)
◎「阿羅漢(アラカン)([梵]arhan)」の訳。
おうけしん 【応化身】
○[仏]⇒おうじん(応身)
おうけぶつ 【応化仏】
○[仏]⇒けぶつ(化仏)
おうけん 【応県】
◇[中]Ying Xian
○中国中北東部、山西省(Shangxi Sheng)(サンセイショウ)北部の朔州
市(Shuozhou Shi)東部にある県。
 1056(天喜 4)建立の仏宮寺釈迦塔(応県木塔)(高さ67.31メー
トル)がある。
おうけんはく《わうけんはく》 【王権伯】
◇[英]palatine count
○[歴]⇒ぱらてぃんはく(パラティン伯)
おうげき 【鷹撃】
◇[中]Yingji
○[軍]中国国産の対艦ミサイル。
 「ようげき(鷹撃)」とも呼ぶ。
 参照⇒きょろう(巨浪)
◎鷹撃−8:艦載型対艦ミサイル。輸出型はC−801。
 鷹撃−81:空対艦ミサイル。輸出型はC−802。
 鷹撃−82:潜水艦発射型対艦ミサイル。
 鷹撃−83:鷹撃−8の改良型。輸出型はC−803。
2326件中81~100番目の20件表示
Previous Page   Next Page
データ見出し数 83347


鍋田辞書Pの使い方

私立PDD図書館/百科辞書 オリジナルサイト

鍋田辞書P(NabetaJisho P) Ver 1.3 (C) 2010-2014
大場正輝(Masaki Oba) All Rights Reserved.
鍋田辞書
オンライン鍋田辞書
おうか《あうくわ》 私立PDD図書館/百科辞書訳 - 鍋田辞書P 私立PDD図書館/百科辞書