鍋田辞書P  クイズ
単語
単語訳語 大文字小文字同一 訳語一行 一覧の訳語カット
 [                                                                       
単語/訳語
ろうばのち《らうばのち》
【老馬の智】
【老馬之智】
○[諺]年老いたウマは通いなれた道を忘れないことから、無能
に見えても人生経験を積んだ老人は、物事の判断を誤らない、
と言うたとえ。
 「老(オ)いたる馬は路(ミチ)を忘れず」とも言う。
 参照⇒おいたるうまはみちをわすれず(老いたる馬は路を忘
れず)(2)
◎『韓非子(カンピシ)』説林(ゼイリン)上:管仲隰朋、從於桓公而伐
孤竹、春往冬反。迷惑失道。管仲曰、老馬之智可用也。乃放老
馬而隨之、遂得道。
 管仲(クワンチュウ)・隰朋(シフホウ)、桓公(クワンコウ)に従ひて孤竹(コチク)
を伐(ウ)ち、春往(ユ)きて冬反(カヘ)る。迷惑して道を失ふ。管仲
曰(イワ)く、「老馬の智用(モチ)ふ可(ベ)し」と。乃(スナハ)ち老馬を
放ちて之(コレ)に随(シタガ)ひ、遂(ツヒ)に道を得たり。
 管仲(カンチュウ)と隰朋(シュウホウ)が桓公(カンコウ)に従って道に迷い、
管仲の案で、老馬を放ち、そのあとをついて行き、道がわかっ
た。
選択表示

データ見出し数 83347


鍋田辞書Pの使い方

私立PDD図書館/百科辞書 オリジナルサイト

鍋田辞書P(NabetaJisho P) Ver 1.3 (C) 2010-2014
大場正輝(Masaki Oba) All Rights Reserved.
鍋田辞書
オンライン鍋田辞書
鍋田辞書P 私立PDD図書館/百科辞書