鍋田辞書P  クイズ
単語
単語訳語 大文字小文字同一 訳語一行 一覧の訳語カット
 [                                                                       
単語/訳語
びく
【比丘】
◇[梵]bhiksu(ビクシュ)
○(1)[仏]仏門に帰依し、具足戒を受けた男子。通称は僧。
 女子は比丘尼(ビクニ)。
 参照⇒ししゅ(四衆)
◎「ビクシュ」は「乞食をする者」の意味。「乞士(コツシ)」,「破煩悩」
とも訳される。
 上は如来(ニョライ)に法を求め、下は世人に食を求めて修行する
ことから。
◎「比呼」,「(「草」冠+「必」:補助5560)芻(ビツシュ)」とも書く。
○(2)[古]比丘尼(ビクニ)の誤称。
 ⇒びくに(比丘尼)
○(3)[古]女子を賎(イヤ)しめて呼ぶ語。
◎江戸時代、尼姿の下級の売女を比丘尼(ビクニ)と呼んだことか
ら。
選択表示

データ見出し数 83347


鍋田辞書Pの使い方

私立PDD図書館/百科辞書 オリジナルサイト

鍋田辞書P(NabetaJisho P) Ver 1.3 (C) 2010-2014
大場正輝(Masaki Oba) All Rights Reserved.
鍋田辞書
オンライン鍋田辞書
鍋田辞書P 私立PDD図書館/百科辞書