鍋田辞書P  クイズ
単語
単語訳語 大文字小文字同一 訳語一行 一覧の訳語カット
 [                                                                       
単語/訳語
びきにかんしょう《びきにくわんせう》
【ビキニ環礁】
◇[英]Bikini Atolls
○[地]太平洋中部、南洋群島マーシャル諸島(Marshall Islands)
北部、ラリック諸島(the Ralik Chain)に位置する低平な環礁。
アメリカ合衆国の信託統治領。
 東南約200キロメートルにはロンゲラップ環礁(Rongelap at-
oll)、西方約450キロメートルにはエニウェトク環礁(Eniwetok
atoll)がある。
 旧称は「エシュホルツ環礁(Eschholtz Atolls)」。
 参照⇒まーしゃるしょとう(マーシャル諸島)
〈面積〉
 5,200平方キロメートル。
◎ビキニ・デー(原水爆禁止運動の日):⇒びきにでー(ビキニ
・デー)
◎1946. 7. 5(昭和21)アメリカ合衆国の原水爆実験場となる。
 1954. 3. 1(昭和29)水爆実験ブラボー(Bravo)で日本の漁船
第5福竜丸が核実験の死の灰を浴びる被害を受ける。
 1954. 3.27(昭和29)水爆実験メロオ(Romeo)、実施。日本の
多数のマグロ漁船が被爆。
 1968(昭和43)アメリカ合衆国の安全宣言で一部島民が帰島。
 1978(昭和53)アメリカ合衆国、安全宣言を取り消し。
 2010. 8. 1(平成22)世界文化遺産に登録。
選択表示

データ見出し数 83347


鍋田辞書Pの使い方

私立PDD図書館/百科辞書 オリジナルサイト

鍋田辞書P(NabetaJisho P) Ver 1.3 (C) 2010-2014
大場正輝(Masaki Oba) All Rights Reserved.
鍋田辞書
オンライン鍋田辞書
鍋田辞書P 私立PDD図書館/百科辞書