鍋田辞書P  クイズ
単語
単語訳語 大文字小文字同一 訳語一行 一覧の訳語カット
 [                                                                       
単語/訳語
だいおきしん
【ダイオキシン】
◇[英]dioxin
○[化]クロロジベンゾジオキシン(chlorodibenzodioxin)の俗
称。狭義にはその異性体の一つで極めて毒性が強い2,3,7,
8テトラクロロジベンゾpジオキシン(2,3,7,8-tetrachlorodi-
benzo-p-dioxin)をさす。
 酸素で架橋された二つのベンゼン核に1〜8個の塩素が入り、
75の異性体が存在する。
◎ベトナム戦争で、米軍が枯れ葉剤として散布したことで知ら
れる。
 現在は環境汚染物質と認定され、ゴミ焼却施設の焼却灰や集
塵灰から検出されている。
 人体被害例として、高い発ガン性・胎児への催奇形性、クロ
ロアクネ(塩素座瘡)・皮膚の色素沈着・脱毛・多毛・肝機能異
常などがある。
 参照⇒かれはざい(枯葉剤),のやき(野焼き),みついぞうせん
(三井造船)
◎超臨界水(高圧・374℃)の運動エネルギーによってダイオキ
シンを分解する研究が行われている。
◎2003. 5.(平成15)東京大学加藤茂明教授グループ、人の細胞
内でダイオキシンに女性ホルモンの働きの阻害作用、女性ホル
モンがない場合には女性ホルモンと同様の働きをする作用を解
明。
◎ドイツ語:ディオキシン(Dioxin)。
 イタリア語:ディオシーナ(diossina)。
 スペイン語:ディオシナ(dioxina)。
選択表示

データ見出し数 83347


鍋田辞書Pの使い方

私立PDD図書館/百科辞書 オリジナルサイト

鍋田辞書P(NabetaJisho P) Ver 1.3 (C) 2010-2014
大場正輝(Masaki Oba) All Rights Reserved.
鍋田辞書
オンライン鍋田辞書
鍋田辞書P 私立PDD図書館/百科辞書