鍋田辞書P  クイズ
単語
単語訳語 大文字小文字同一 訳語一行 一覧の訳語カット
 [                                                                       
単語/訳語
ぐしょうしん《ぐしやうしん》
【倶生神】
○[仏]インド神話から受け継がれた神。
 人の出生のときから男女2神が左右の両肩に乗り、右肩の同
生天(ドウショウテン)(女神)が悪行を記録し、左肩の同名天(ドウミョウテ
ン)(男神)が善行を記録し、死んだときに閻魔王(エンマオウ)に報告
するという。
 また、同生天は身の危険から護り、同名天は生活を護るとも
いう。
 また、閻魔王の許(モト)にいる1神で、死者の行状(ギョウジョウ)
を記録する神(司録)ともいう。
 「ぐしょうじん(倶生神)」とも呼ぶ。
 参照⇒えんまらじゃ(閻魔羅闍),だつえば(奪衣婆,脱衣婆)
選択表示

データ見出し数 83347


鍋田辞書Pの使い方

私立PDD図書館/百科辞書 オリジナルサイト

鍋田辞書P(NabetaJisho P) Ver 1.3 (C) 2010-2014
大場正輝(Masaki Oba) All Rights Reserved.
鍋田辞書
オンライン鍋田辞書
鍋田辞書P 私立PDD図書館/百科辞書