鍋田辞書P  クイズ
単語
単語訳語 大文字小文字同一 訳語一行 一覧の訳語カット
 [                                                                       
単語/訳語
おいらせがわ《おいらせがは》
【奥入瀬川】
◇[日]Oirase Gawa
○[地]青森県南東部を東流する川。
 青森県と秋田県の県境にある十和田湖(トワダコ)東岸の子ノ口
(ネノクチ)から流出して北流し、焼山(ヤキヤマ)付近から東流して三本
木原(サンボンギハラ)台地の南部を通り、八戸市(ハチノヘシ)北方の上北
郡(カミキタグン)おいらせ町(マチ)で太平洋に注(ソソ)ぐ川。長さ71キ
ロメートル、流域面積820平方キロメートル。相坂水系の二級
河川。
 上流の子ノ口〜焼山間約14キロメートルの奥入瀬渓谷は滝や
瀬が多く景勝地で、十和田八幡平国立公園に含まれる。
 下流では「相坂川(アイサカガワ)」とも呼ぶ。
◎江戸時代は「大川」,「市川」と呼ばれた。
選択表示

データ見出し数 83347


鍋田辞書Pの使い方

私立PDD図書館/百科辞書 オリジナルサイト

鍋田辞書P(NabetaJisho P) Ver 1.3 (C) 2010-2014
大場正輝(Masaki Oba) All Rights Reserved.
鍋田辞書
オンライン鍋田辞書
鍋田辞書P 私立PDD図書館/百科辞書