鍋田辞書P  クイズ
単語
単語訳語 大文字小文字同一 訳語一行 一覧の訳語カット
 [                                                                       
単語/訳語
えいじはっぽう《えいじはちぱふ》
【永字八法】
○書法伝授法の一法。
 漢字の筆の運び方の八種すべてが「永」の一字で修練できると
いう運筆法。
 「永」には側(ソク)(点)・勒(ロク)(横画<ヨコカク>)・努(ド)(縦画<タテ
カク>)・「(走繞+「曜」-「日」)(テキ)」(撥<ハネ>)・策(サク)(短横画)・掠
(リャク)(*1)・啄(タク)(*2)・磔(タク)(捺<右払い>)の八種すべてが
備わっているという。
◎(*1)「(手偏+「敝」)(ヘツ)」:(右上から左下への)左払い。
 (*2)短ヘツ:短い左払い。
◎後漢の蔡(「巛」冠+「邑」)(Cai Yong)(サイ・ヨウ)の創始という。
 参照⇒さいよう(蔡ヨウ)
選択表示

データ見出し数 83347


鍋田辞書Pの使い方

私立PDD図書館/百科辞書 オリジナルサイト

鍋田辞書P(NabetaJisho P) Ver 1.3 (C) 2010-2014
大場正輝(Masaki Oba) All Rights Reserved.
鍋田辞書
オンライン鍋田辞書
鍋田辞書P 私立PDD図書館/百科辞書