鍋田辞書P  クイズ
単語
単語訳語 大文字小文字同一 訳語一行 一覧の訳語カット
 [                                                                       
単語/訳語
げき
【戟】
◇[中]ji
○[歴]古代中国の武器の一種。
 戈(ge)(カ)と矛(mao)(ホコ)を組み合せたもので、突くことと引っ
掛けることができる。
 主に青銅製で、漢代には鉄製となる。
 「ほこやり(矛槍)」とも呼ぶ。
◎西洋:参照⇒はるばーど(ハルバード)
 三叉戟(sancha ji):⇒とらいでんと(トライデント)
-------
【外記】
○(1)[古]太政官(ダジョウカン)の職名。小納言に属する朝廷の書
記。詔勅(ショウチョク)・上奏文の起草や文典の記録、その他の公事
(クジ)(公務)の執行を担当。
 大外記と小外記とがあり、それぞれの定員は2名。
 平安以後、外記局は左・右弁官局と並んで三局の一つとなり、
大外記は清原・中原両家が世襲した。
 「しるすつかさ」とも呼ぶ。
 ⇔ないき(内記)
○(2)禅宗の僧職。
 文案をつかさどる役。
選択表示

データ見出し数 83347


鍋田辞書Pの使い方

私立PDD図書館/百科辞書 オリジナルサイト

鍋田辞書P(NabetaJisho P) Ver 1.3 (C) 2010-2014
大場正輝(Masaki Oba) All Rights Reserved.
鍋田辞書
オンライン鍋田辞書
鍋田辞書P 私立PDD図書館/百科辞書