鍋田辞書P  クイズ
単語
単語訳語 大文字小文字同一 訳語一行 一覧の訳語カット
 [                                                                       
単語 訳語
げだつ 【解脱】
◇[梵]vimoksa/vimukti/moksa
○[仏]煩悩(ボンノウ)の束縛(ソクバク)から解放されて、安らかな悟
(サト)りの境地に達すること。
◎煩悩を解脱して涅槃(ネハン)を得る。
げちすばーぐ 【ゲチスバーグ】
◇Gettysburg
○アメリカ合衆国北東部、ペンシルバニア州(Pennsylvania
Commonwealth)南部のアダムズ郡(Adams County)中南部にある
郡都。
 南北戦争最大の激戦地で、この戦没将兵を葬った国立墓地が
ある。
 参照⇒げちすばーぐえんぜつ(ゲチスバーグ演説)
◎1863. 7.(文久 3)南軍のリー将軍に引き率いられた約7万5
千と北軍8万数千が激突。3日間に両軍で4万5千の死傷者を
出し、北軍が南軍を撃退して、北軍の勝利を決定づけた。
げちすばーぐえんぜつ 【ゲチスバーグ演説】
◇[英]Gettysburg Address
○[歴]1863.11.19(文久 3)アメリカ合衆国の第16代大統領リン
カーンが、ゲチスバーグ国立墓地開設式に際して、南北戦争の
戦死者を弔(トムラ)った演説。
 この中で述べた「人民の、人民による、人民のための政治
(government of the people, by the people, for the people)」
は有名。
 参照⇒げちすばーぐ(ゲチスバーグ)
げちゃく 【下着】
○(1)都から地方へ到着すること。下向(ゲコウ)。
○(2)賑やかな地から鄙びた所へ到着すること。
◎「したぎ(下着)」とも読む。
 参照⇒したぎ(下着)
げっかおう《げつかをう》 【月下翁】
○⇒げっかひょうじん(月下氷人)
げっかこう《げつかかう》 【ゲッカコウ】
【月下香】
◇[英]tuberose
○[植]⇒ちゅべろーず(チュベローズ)
げっかのこきゅう《》 【月下の胡弓】
○[楽]野村俊夫作詞、加賀谷伸作曲の歌謡曲。
 歌は李香蘭(Li Xianglan)(リ・コウラン)(山口淑子)。
◎1941. 9.(昭和16)発売。
げっかひょうじん 【月下氷人】
○男女の仲をとりもつ人。仲人(ナコウド)。
 「月下翁(オウ)」とも呼ぶ。
◎「月下老人」と「氷人」の故事から。
 参照⇒げっかろうじん(月下老人),ひょうじん(氷人)
げっかろうじん《げつからうじん》 【月下老人】
○(1)[故]縁結びの神。
◎『続幽怪録』にある故事から。
 唐の韋固(Wei Gu)(イ・ゴ)が旅先で月夜に老人に会い、将来の
妻の予言を受けたという。老人は袋の中にある赤い縄(ナワ)で天
下の男女の縁を結ぶ人で、韋固は予言通り数年後に良縁があっ
て結婚した。
○(2)(転じて)男女の仲をとりもつ人。仲人(ナコウド)。
 「氷人」と合せて「月下氷人」とも呼ぶ。
 参照⇒ひょうじん(氷人)
げっかんあいおー 【月刊I/O】
○[報][計]工学社が刊行する月刊マイコン雑誌。
◎1976(昭和51)創刊。
げっかんげんだい 【月刊現代】
○[歴][報]講談社が刊行する総合雑誌。
◎1966.12.(昭和41)創刊。
 2008.10. 1(平成20)11月号を発売して休刊。
げっかんちょうせん《げつかんてうせん》 【月刊朝鮮】
○[報]韓国の月刊誌。
げっきん 【月琴】
◇[中]yueqin
○[楽]中国古代のリュート属の撥弦楽器(ハツゲンガッキ)。琵琶(ビ
ワ)に似て、独特の寂しげな音色を出す。
 もとは円形胴短棹の阮咸(ゲンカン)の別称で、共鳴胴が満月、
音が琴に似るとして呼ばれた。
 明清代には民間でも使用されて、阮咸より棹が短くなる。明
楽では四弦十五柱の八角胴長棹、清楽では四弦八柱の円形胴短
棹となる。
 18世紀、明清楽とともに日本に伝わり、大正年間まで一般家
庭でも愛好されていた。
 現在は三〜四弦で、十三・十四・十七・二十四柱のものもあ
る。
げっけい 【月桂】
○(1)[中国伝説]月にあるという想像上の樹。
 ⇒つきのかつら(月の桂)
○(2)(転じて)月。月光。
○(3)[植]月桂樹(ローレル)の略称。
 ⇒げっけいじゅ(月桂樹)
-------
【月卿】
○[古]公卿(クギョウ)の通称。雲上人(ウンジョウビト)。
◎天子を日に、殿上人を雲に、たとえるに対する語。
げっこうかめん《げつくわうかめん》 【月光仮面】
○(1)[漫]川内康範原作、桑田次郎作画の漫画。
◎1951(昭和26)月刊「少年クラブ」に連載を開始。
○(2)[TV]OTV(現:朝日放送)が放送したアクション・ドラ
マ。
 主演:大瀬康一。
◎1958. 2.24〜1959. 7. 5(昭和33〜昭和34)放送。
げっせまね 【ゲッセマネ】
◇[ヘブライ語]Gethsemane(油絞りの場所)
○(1)[宗]キリスト苦難の地・キリスト最後の祈りの地。エル
サレム(Jerusalem)の東、オリーブ(Olives)山西側のふもとに
ある花園。
 背教者ユダの導くユダヤ人に捕えられる受難の前夜、イエス
・キリストがこの園で最後の祈りをささげた所という。
 参照⇒おりーぶやま(オリーブ山)
○(2)(転じて)苦難の場所・苦難の時。
げった 【ゲッタ】
◇[伊]ghetta
○(1)[服](イタリア語で)スパッツ([英]spats)。
 ⇒すぱっつ(スパッツ)
○(2)[服](イタリア語で)ゲートル([フ]guetres)。
 ⇒げーとる(ゲートル)
げっちょうせき《げつちやうせき》 【月長石】
◇[英]moonstone
○[鉱]⇒むーんすとーん(ムーンストーン)
げっちんげん 【ゲッチンゲン】
◇Goettingen/Gottingen
○⇒げってぃんげん(ゲッティンゲン)
げっちんげんしちきょうじゅじけん 《げつちんげんしちけうじゆじけん》
【ゲッチンゲン七教授事件】
◇[独]Goettinger Sieben/Gottinger Sieben、[英]Gottingen
Seven
○[歴]⇒げってぃんげんしちきょうじゅじけん(ゲッティンゲ
ン七教授事件)
310件中61~80番目の20件表示
Previous Page   Next Page
データ見出し数 83347


鍋田辞書Pの使い方

私立PDD図書館/百科辞書 オリジナルサイト

鍋田辞書P(NabetaJisho P) Ver 1.3 (C) 2010-2014
大場正輝(Masaki Oba) All Rights Reserved.
鍋田辞書
オンライン鍋田辞書
げだつ 私立PDD図書館/百科辞書訳 - 鍋田辞書P 私立PDD図書館/百科辞書