鍋田辞書P  クイズ
単語
単語訳語 大文字小文字同一 訳語一行 一覧の訳語カット
 [                                                                       
単語 訳語
ばいきんぐ 【バイキング】
◇Viking
○(1)[歴]8世紀後半〜11世紀前半、船でヨーロッパ各地を侵
略した北方ゲルマン族。
 スカンジナビアやデンマークに住んでいたノルマン人で、北
海やバルト海などの沿岸で略奪を兼ねた交易活動を展開し、し
だいにヨーロッパ各地に移動・定住していった。
◎古代ノルマン語の「入り江(vik)に住む人(vikingr)」から。
 ロシア語では「ワリヤーグ(Varyag)」。
○(2)[料]バイキング料理の略称。
 ⇒ばいきんぐりょうり(バイキング料理)
○(3)[天](Project Viking)⇒ばいきんぐけいかく(バイキング
計画)
○(4)[軍]アメリカ海軍の艦載ジェット対潜哨戒機、ロッキー
ド社製S3の通称。
 参照⇒ぴーさんしー(P3C)
ばいく 【バイク】
◇[英]bike
○(1)[交](英語で)オートバイ(motorbike)。
 ⇒おーとばい(オートバイ)
○(2)[交](英語で)自転車(bicycle)。
 ⇒じてんしゃ(自転車)
ばいこうちゃ《ばいかうちや》 【梅幸茶】
○[色]緑の強い茶色。
 初代尾上菊五郎が好み、代々の音羽屋に愛用された色。
ばいこぬーるうちゅうきち《ばいこぬーるうちうきち》 【バイコヌール宇宙基地】
◇[露]Baikonur Cosmodrome
○[宇]カザフスタン共和国中央部の町チュラタム(Tyuratam)、
シル・ダリア川(Syr Darya)の河畔にあるロケット発射場。
 発射点9ヶ所に、14基の発射台がある。
 「チュラタム発射場(Tyuratam Launch Center)」とも呼ぶ。
◎1955(昭和30)旧ソ連(ロシア)が建設。
 1957.10. 4(昭和32)人類初の人工衛星スプートニク1号の打
ち上げに成功。
 1994. 3.(平成 6)ロシア、使用料年間1億1,500万ドルでカ
ザフスタンと合意。
◎ソビエト連邦時代、基地の位置を秘密にするために、所在地
から北東に約500キロメートル離れた場所バイコヌールの地名
で命名された。
 ロシアの宇宙基地で、衛星打ち上げの多くはこの基地を利用
しているが、ロシア国内北部にあるプレセツク宇宙基地(Ple-
setsk Cosmodrome)に移行中。
 参照⇒ぷれせつくうちゅうきち(プレセツク宇宙基地),すヴぉ
ぼーどぬいうちゅうきち(スヴォボードヌイ宇宙基地)
ばいこむ 【バイコム】
◇[ベトナム語]banh com
○[食]ベトナムの餅菓子。
 結納(ユイノウ)や披露宴にも使われる。
 「バインコム」とも呼ぶ。
 参照⇒ばいざい(バイザイ),ばいちゃん(バイチャン)
ばいさか 【バイサカ】
◇Vaisakha
○[暦]ヒンズー暦の第2月。
 「ヴァイサカ」とも呼ぶ。
 参照⇒ひんずーれき(ヒンズー暦)
ばいざい 【バイザイ】
◇[ベトナム語]banh day
○[食]二枚の丸餅でハムまたはチーズを挟(ハサ)んだ食品。
 「バインザイ」とも呼ぶ。
 参照⇒ばいこむ(バイコム),ばいちゃん(バイチャン)
ばいしくる 【バイシクル】
◇[英]bicycle
○[交]⇒じてんしゃ(自転車)
ばいしゃ 【バイシャ】
◇[梵]vaisya(商工業者)
○インドの身分制度、カースト制度の3番目で平民階級。
 農業・牧畜・商業などに従事し、納税の義務を負うとされる。
 「吠舎(ベーシャ,ヴェーシャ,ヴァイシャ)」とも呼ぶ。
 参照⇒かーすとせいど(カースト制度),ぐじゃーる(グジャー
ル)
ばいしゃく 【倍尺】
○(1)製図で、小さい複雑な形状の物体を詳細正確に表すため、
拡大して描くこと。
 また、そのときの尺度(倍率)。
 「拡大尺」とも呼ぶ。
◎拡大器:⇒ぱんたぐらふ(パンタグラフ)(2)
○(2)[古][通]新聞の紙面作成で、記事の行数や図のサイズを
測る物差し。
ばいしゅう《ばいしう》 【バイ州】
◇gobolka Bay、[英]Bay Region
○ソマリア南西部の州。
 州都はバイダオ(Baidao)。
ばいしゅん 【売春】
◇[英]prostitution、[中]賣淫(maiyin)
○女性が男性から報酬を得て性的サービスを行うこと。
 売る立場(女性側)にも買う立場(男性側)にも使用する。
 買う立場からの売春は特に「買春(かいしゅん,ばいしゅん)」
とも呼ぶ。
 「売淫(バイイン)」とも呼ぶ。
◎アメリカ合衆国ではネバダ州(Nevada State)のみ、合法化し
ている。
-------
【買春】
○(1)[漢]酒を買う。
◎「春」は酒の名前。
◎玉壺買春:玉壺に春(シュン)を買う。
○(2)[国]⇒かいしゅん(買春)
ばいしゅんぼうしほう《ばいしゆんばうしはふ》 【売春防止法】
○[法]売春の防止を図ることを目的とする法律。
 売春の周旋(シュウセン)など売春を助長する行為の処罰とともに、
売春を行うおそれのある女子の補導処分・保護更生などの措置
を規定する。
◎1946(昭和21)公娼制度廃止、赤線地帯として存続。
 1956. 5.24(昭和31)売春防止法公布、1957. 4. 1(昭和32)施
行。罰則は1958. 4. 1(昭和33)施行。
◎1956. 1.(昭31)東京の赤線従業婦による東京女子従業員組合
連合会が結成され、売春防止法に反対。
ばいしょ 【貝書】
◇[梵]pattra(木の葉)
○⇒ばいたらよう(貝多羅葉)
ばいしん 【陪審】
◇[英]jury
○[法]裁判制度の一つ。一般市民から陪審員に選定された人々
が裁判の審理に参加して、事実の有無(ウム)や被告の有罪(guilt-
y)か無罪(not guilty)かを評決(verdict)して裁判長に答申する
制度。判決は下さない。
 参照⇒さいばんいんせいど(裁判員制度)
◎1923(大正12)陪審法が制定され、刑事事件に関する審理陪審
が認められる。
 1928.10. 1(昭和 3)陪審法、施行。
 1928.10.23(昭和 3)最初の陪審裁判、大分地方裁判所で開か
れる。
 1929. 4. 5(昭和 4)陪審法、改正公布。治安維持法関係事件
を除外。
 1943(昭和18)施行を停止。
 2004. 5.21(平成16)裁判員法、成立。
ばいしんいん《ばいしんゐん》 【陪審員】
◇[英]juryman/jurywoman
○[法]陪審の構成員。
 「裁判員」とも呼ぶ。
◎パネル(panel):陪審員名簿・陪審団。
ばいじ 【バイジ】
◇Bayji
○イラク中北部、サラハディン州(Muhafazat Salahad-Din)北
部にある、チグリス川(the Tigris)沿いの都市。
 ティクリート(Tikrit)の北方約50キロメートル。
 「ベイジ」とも呼ぶ。
ばいすぷれじでんと 【バイス・プレジデント】
◇[英]vice president
○(1)(Vice-Presidentとも)副大統領。
○(2)副社長・副頭取・副総裁・副会長。
 参照⇒[1]ぷれじでんと(プレジデント)
ばいすほるん 【バイスホルン】
◇Weisshorn
○[地]アルプス山脈中の、スイスにある高峰。標高4,505メー
トル。
ばいそん 【bison】
○[計]yacc(ヤック)との互換・拡張性のある、フリーウェ
ア版の構文解析ソフトウェア。
 参照⇒やっく(yacc)
1104件中41~60番目の20件表示
Previous Page   Next Page
データ見出し数 83347


鍋田辞書Pの使い方

私立PDD図書館/百科辞書 オリジナルサイト

鍋田辞書P(NabetaJisho P) Ver 1.3 (C) 2010-2014
大場正輝(Masaki Oba) All Rights Reserved.
鍋田辞書
オンライン鍋田辞書
ばいきんぐ 私立PDD図書館/百科辞書訳 - 鍋田辞書P 私立PDD図書館/百科辞書