鍋田辞書P  クイズ
単語
単語訳語 大文字小文字同一 訳語一行 一覧の訳語カット
 [                                                                       
単語 訳語
ぴれねーあとらんてぃくけん 【ピレネーアトランティク県】
◇[フ]Departement Pyrenees-Atlantiques、[英]Pyrenees-At-
lantiques Prefecture
○フランス南西部、アキテーヌ地域圏(Region Aquitaine)南西
端の県。北西部をビスケー湾(Bay of Biscay)に面し、南部・
南西部をスペインに隣接。
 県都はポー(Pau)。
 「ピレネーザトランティク県」とも呼ぶ。
ぴれねーおりあんたるけん 【ピレネーオリアンタル県】
◇[フ]Departement Pyrenees-Orientales、[英]Pyrenees-Ori-
entales Prefecture
○フランス南部、ラングドック・ルシヨン地域圏(Region Lan-
guedoc-Roussillon)南西端の県。北部をオード県(Aude Depart-
ment)に接し、東部をリヨン湾(Gulf of Lion)に面し、南部を
スペインに隣接。
 県都はペルピニャン(Perpignan)。
 「ピレネーゾリアンタル県」とも呼ぶ。
ぴれねーざとらんてぃくけん 【ピレネーザトランティク県】
◇[フ]Departement Pyrenees-Atlantiques、[英]Pyrenees-At-
lantiques Prefecture
○⇒ぴれねーあとらんてぃくけん(ピレネーアトランティク県)
ぴれねーぞりあんたるけん 【ピレネーゾリアンタル県】
◇[フ]Departement Pyrenees-Orientales、[英]Pyrenees-Ori-
entales Prefecture
○⇒ぴれねーおりあんたるけん(ピレネーオリアンタル県)
ぴれのいど 【ピレノイド】
◇[英]pyrenoid
○[生]藻類の葉緑体内にある、無色で脂質を含むタンパク質性
の小体。
 デンプン(澱粉)の小粒で取り囲まれていることがあり、デン
プンの形成と貯蔵に関与すると考えられている。
 「核様体」,「デンプン核(starch nuclei)」とも呼ぶ。
◎「種(タネ)の(pyrene)ようなもの(-oid)」から。
ぴれんぬ 【ピレンヌ】
◇Henri Pirenne
○[人]ベルギーの歴史学者(1862〜1935)。
 ヘント大学(Universiteit Gent)教授。
ぴろきしりん 【ピロキシリン】
◇[英]pyroxyline/pyroxylin
○[化]⇒にとろせるろーす(ニトロセルロース)
ぴろきしりんらっかー 【ピロキシリンラッカー】
【ピロキシリン・ラッカー】
◇[英]pyroxyline lacquer/pyroxylin lacquer
○⇒らっかー(ラッカー)(1)
ぴろたいと 【ピロタイト】
◇[英]pyrrhotite
○[鉱]⇒じりゅうてっこう(磁硫鉄鉱)
ぴろてぃ 【ピロティ】
◇[フ]pilotis、[英]piloti
○[建]建物の一階部分は柱のみで吹き抜けにした建築様式。ま
た、その柱またはその空間。
 二階以上を部屋などに使用する。
 フランスの建築家ル・コルビュジエ(Le Corbusier)(1887〜
1965)が提唱したもの。
 「ピロティー」とも呼ぶ。
 参照⇒るこるびゅじえ(ル・コルビュジエ),ぴらー(ピラー),
つかばしら(束柱)
ぴろてぃー 【ピロティー】
◇[フ]pilotis、[英]piloti
○[建]⇒ぴろてぃ(ピロティ)
ぴろめら 【ピロメラ】
◇Philomela
○[ギ神]⇒ふぃろめら(フィロメラ)
ぴろり 【ピロリ】
◇[学](複数形)pylori/(単数形)pylorus(ピロルス)
○(1)[医]⇒ゆうもん(幽門)
○(2)[俗][医]ピロリ菌の略称。
 ⇒ぴろりきん(ピロリ菌)
ぴろりー 【ピロリー】
◇[英]pillory
○[歴]19世紀まで西洋で行われた刑具の一つ。
 木製の枷(カセ)で、罪人の首と両手首を挟(ハサ)んで固定させ、
公衆の面前に晒(サラ)した。
 「晒(サラ)し台」とも呼ぶ。
◎足を挟む枷は「ストック(stock)」と呼ぶ。
ぴろるす 【ピロルス】
◇[学](単数形)pylorus/(複数形)pylori(ピロリ)
○[医]⇒ゆうもん(幽門)
ぴろー 【ピロー】
◇[英]pillow
○まくら(枕)。
ぴんあっぷ 【ピンアップ】
【ピン・アップ】
◇[英]pin up
○[写]⇒ぴんなっぷ(ピンナップ)
ぴんあんけん 【ピンアン県】
【平安県】
◇[中]Ping'an Xian
○中国西部、青海省(Qinghai Sheng)(セイカイショウ)北東部の海東地
区(Haidong Diqu)の県。
 省都西寧市(Xining Shi)(セイネイシ)の南東に位置する。
〈面積〉
 750平方キロメートル。
〈人口〉
 2004(平成16)11万人。
◎南端にダライ・ラマ十四世(Dalai Lama XIV)の生地、タクツェ
ル(Taktser)村(アムドタクシェ)、中国名「石灰窯回族郷(Shi-
huiyao Huizu Xiang)紅崖村(Hongya Cun)」がある。
ぴんく 【ピンク】
◇[英]pink
○(1)[植]セキチク(石竹)・ナデシコ(撫子)の英語名。
 ⇒せきちく(セキチク,石竹)
○(2)[色]桃色・淡紅色。
 「石竹色(セキチクイロ)」とも呼ぶ。
◎(1)の花の色から。
○(3)(日本で)わいせつな、みだらな、ひわいな、性的な。
◎ピンク映画,ビンク・サロン
ぴんぐ 【ピング】
【Ping】
○[通]ネットワーク上で相手先ホストとの間のIPレベルの接
続を確認するコマンド。
 「ICMPエコー(ICMP echo)」とも呼ぶ。
 参照⇒あいしーえむぴー(ICMP),どす(DoS)
419件中201~220番目の20件表示
Previous Page   Next Page
データ見出し数 83347


鍋田辞書Pの使い方

私立PDD図書館/百科辞書 オリジナルサイト

鍋田辞書P(NabetaJisho P) Ver 1.3 (C) 2010-2014
大場正輝(Masaki Oba) All Rights Reserved.
鍋田辞書
オンライン鍋田辞書
ぴれねーあとらんてぃくけん 私立PDD図書館/百科辞書訳 - 鍋田辞書P 私立PDD図書館/百科辞書