鍋田辞書P  クイズ
単語
単語訳語 大文字小文字同一 訳語一行 一覧の訳語カット
 [                                                                       
単語 訳語
ぎのわんし 【宜野湾市】
◇[日]Ginowan Shi
○沖縄県、沖縄本島中南部西海岸にある市。
 市域の約40%が在日アメリカ軍普天間(フテンマ)基地の軍用地。
〈面積〉
 19.37平方キロメートル。
〈人口〉
 1995(平成 7)8万2,891人。
◎琉球王察度(サット)の出身地。
 1962(昭和37)市制。
ぎば 【耆婆】
◇[梵]Jivaka Komarabhacca(ジーバカ・コーマーラバッチャ)、
[中]Qipo(耆婆)
○[人]古代インド、マガダ国の首都王舎城(オウシャジョウ)に住んで
いた小児科の名医。
 頻婆娑羅王(ビンバシャラオウ)(ビンビサーラ王)(King Bimbisara)
の王子(母は娼婦)とも、アバヤ王子(Prince Abhaya)と娼婦の
間の子ともいう。
 古代都市タキシラ(Taxila)でピンガラ(Pingala)から医学を
学ぶ。
 釈尊(シャクソン)(釈迦)に帰依し、釈尊・仏弟子や人々の病をな
おし、尊崇される。
 頻婆娑羅王の王子(ギバの弟)阿闍世王(アジャセオウ)(アジャータ
シャトル王)(King Ajatasatru)が父を殺して苦悩しているとき、
勧めて仏教信者に導(ミチビ)く。
◎古来から「耆婆扁鵲(Qipo-Bianque)(ヘンジャク)」と、中国の扁鵲
と並び称せられる名医。
 参照⇒へんじゃく(扁鵲)(2)
ぎばへんじゃく 【耆婆扁鵲】
◇[中]Qipo-Bianque
○[人]名医だった古代インドの耆婆と古代中国の扁鵲の併称。
 参照⇒ぎば(耆婆),へんじゃく(扁鵲)(2)
ぎひ 【犠飛】
◇[英]sacrifice fly
○[運]⇒ぎせいふらい(犠牲フライ)
ぎひと 【ギヒト】
◇[独]Gicht
○[病](ドイツ語で)痛風。
 ⇒つうふう(痛風)
ぎふ 【岐阜】
◇[日]Gifu
○(1)⇒ぎふけん(岐阜県)
○(2)⇒ぎふし(岐阜市)
ぎふぎんこう《ぎふぎんかう》 【岐阜銀行】
○[歴][経]岐阜県と愛知県・三重県に店舗を置く第二地方銀行。
◎1942. 5.(昭和17)岐阜合同無尽株式会社として設立。
 2012. 9.18(平成24)十六銀行に吸収合併。
 参照⇒じゅうろくぎんこう(十六銀行)
ぎふけん 【岐阜県】
◇[日]Gifu Ken
○本州、中部地方西部にある内陸の県。
 県庁所在地は岐阜市。
 北半分はもと飛騨国、南半分はもと美濃国。
〈面積〉
 1978(昭和53)10,595.75平方キロメートル。
 1980(昭和55)10,596平方キロメートル。
〈人口〉
 1975(昭和50)186万8,000人。
 1980(昭和55)196万0,117人。
◎県花はゲンゲ(レンゲソウ)、県鳥はライチョウ、県木はイチ
イ。
ぎふし 【岐阜市】
◇[日]Gifu
○岐阜県南部の市。県庁所在地。
 繁華街は柳ヶ瀬(ヤナガセ)。
〈面積〉
 1970(昭和45)196平方キロメートル。
 1994(平成 6)196平方キロメートル。
〈人口〉
 1975(昭和50)40万9,000人。
 1980(昭和55)41万0,368人。
 1995(平成 7)40万7,000人。
ぎふと 【ギフト】
◇[英]gift
○進物(シンモツ)・贈り物。
◎親しい人への「プレゼント(present)」に対し、少し改まった
感じのもの。
ぎふやくがくせんもんがっこう《ぎふやくがくせんもんがくかう》 【岐阜薬学専門学校】
○[古][教]⇒ぎふやっかだいがく(岐阜薬科大学)
ぎふやっかだいがく《ぎふやくくわだいがく》 【岐阜薬科大学】
○[教]岐阜県岐阜市に本部を置く公立大学。
 1931(昭和 6)市立岐阜薬学専門学校が創設、1949(昭和24)岐
阜市立の新制大学となる。
ぎぶあっぷ 【ギブアップ】
◇[英]give up
○(1)あきらめる・断念する。
◎ネバーギブアップ(never give up):決してあきらめるな。
○(2)放棄する・手放す・見放す。
○(3)降参する・明渡す。
○(4)[運]負けを認めて試合を放棄する。
ぎぶあんどてーく 【ギブアンドテーク】
【ギブ・アンド・テーク】
◇[英]give-and-take
○(1)公平な条件での交換。対等な譲り合い。
○(2)自分から何かを提供する条件で、相手に何かをしてもら
うこと。
○(3)(転じて)なれあい・もちつもたれつの歩み寄り。
ぎぶす 【ギブス】
◇[独]Gips(ギプス)
○(1)[鉱]⇒せっこう(石膏)
○(2)[医]⇒ぎぷす(ギプス)
◎ドイツ語の「ギプス」の訛(ナマ)り。
ぎぶすんさばく 【ギブスン砂漠】
◇[英]Gibson's desert
○[地]⇒ぎぶそんさばく(ギブソン砂漠)
ぎぶそんがーる 【ギブソン・ガール】
◇[英]Gibson girl
○(1)アメリカの挿し絵画家チャールズ・ダナ・ギブソンが描
いた少女に代表される、1890年代のアメリカ美人の典型。
○(2)[服](1)ような婦人服スタイル。
 ハイネック、パフ・スリーブ、ベル型スカートを特徴とする。
○(3)[俗][空](海面不時着時用の)小型無線発信機。
ぎぶそんさばく 【ギブソン砂漠】
◇[英]Gibson's desert
○[地]オーストラリアのウェスタンオーストラリア州内陸中央
部にあるオーストラリア砂漠の一部。
 北のグレート・サンディ(Great Sandy)砂漠と、南のグレー
ト・ビクトリア砂漠(Great Victoria)の間にあり、東西約830
キロメートル、南北約400キロメートル。面積約22万平方キロ
メートル。
 高原状で塩湖をもつ盆地がある。砂丘が連なり部分的に低木
がはえる。
 「ギブスン砂漠」とも呼ぶ。
ぎぷすこあけん 【ギプスコア県】
◇[西]Provincia de Guipuzcoa、[英]Guipuzcoa Province
○スペイン北部、バスク自治州(Comunidad Autonoma del Pais
Vasco)北東部の県。南部をアラバ県(Provincia de Alava)、西
部をビスカヤ県(Provincia de Vizcaya)に接し、北部をビスケ
ー湾(Costa Vasca)に面する。
 県都はドノスティア・サンセバスチャン(Donostia-San Se-
bastian)。
〈面積〉
 1,997平方キロメートル。
〈人口〉
 2001(平成13)67万3,563人(11月1日現在)。
ぎへんりょけん 【欺騙旅券】
○別人に成りすまして入手した真正旅券。
 偽変造旅券(bogus passport)と異なり、入国審査での発見は
困難。
 参照⇒りょけん(旅券)
346件中81~100番目の20件表示
Previous Page   Next Page
データ見出し数 83347


鍋田辞書Pの使い方

私立PDD図書館/百科辞書 オリジナルサイト

鍋田辞書P(NabetaJisho P) Ver 1.3 (C) 2010-2014
大場正輝(Masaki Oba) All Rights Reserved.
鍋田辞書
オンライン鍋田辞書
ぎのわんし 私立PDD図書館/百科辞書訳 - 鍋田辞書P 私立PDD図書館/百科辞書