鍋田辞書P  クイズ
単語
単語訳語 大文字小文字同一 訳語一行 一覧の訳語カット
 [                                                                       
単語/訳語
ざとう
【座頭】
○(1)[古]一座の長。座頭(ザガシラ)。中世、商業・芸能などの
座の長。
○(2)[歴]中世以降、盲人の琵琶(ビワ)法師の保護のために幕府
公認で設けられた当道座(トウドウザ)における盲官(モウカン)の一つ。
 勾当(コウトウ)の下位、衆分(シュブン)の上位にあるもの。
 一般の芸能人と同席して演奏する時は、必ず上座につくこと
から座頭と呼ばれた。
 参考⇒とうどう(当道)(3),もうかん(盲官)
○(3)[古]当道座に属する僧形(ソウギョウ)の盲人の総称。
 中世には琵琶法師の通称となった。近世には琵琶・箏(ソウ)・
三味線などを弾いて、歌曲・語り物を演じる者、按摩(アンマ)・
鍼(ハリ)、さらには金融業を営む盲人の総称となった。
 江戸時代の当道座の座頭は多額の金を保持しており、高利貸
を営なみ、その貸付金は「座頭金(ザトウガネ)」といった。
 (2)の官位も事実上売買されていた。
 「座頭の坊」とも呼ぶ。
○(4)(転じて)目の不自由な人。
○(5)[哺]ザトウクジラ(座頭鯨)の略称。
 ⇒ざとうくじら(ザトウクジラ,座頭鯨)
○(6)[劇]⇒ざとうもの(座頭物)
選択表示

データ見出し数 83347


鍋田辞書Pの使い方

私立PDD図書館/百科辞書 オリジナルサイト

鍋田辞書P(NabetaJisho P) Ver 1.3 (C) 2010-2014
大場正輝(Masaki Oba) All Rights Reserved.
鍋田辞書
オンライン鍋田辞書
鍋田辞書P 私立PDD図書館/百科辞書