鍋田辞書P  クイズ
単語
単語訳語 大文字小文字同一 訳語一行 一覧の訳語カット
 [                                                                       
単語/訳語
ざしきわらし
【座敷童】
【座敷童子】
○[俗信]東北地方、特に岩手県を中心に伝承されている、旧家
に住むと信じられている家神。
 髪を垂らして赤ら顔の童子(ドウジ)の姿をした精霊または妖
怪で、その家の繁栄を守護するといわれるが、よくイタズラ
(悪戯)をし、家人から嫌われて居なくなると家が衰えるという。
 「座敷ぼっこ」,「くらわらし(蔵童,倉童)」とも呼ぶ。
選択表示

データ見出し数 83347


鍋田辞書Pの使い方

私立PDD図書館/百科辞書 オリジナルサイト

鍋田辞書P(NabetaJisho P) Ver 1.3 (C) 2010-2014
大場正輝(Masaki Oba) All Rights Reserved.
鍋田辞書
オンライン鍋田辞書
鍋田辞書P 私立PDD図書館/百科辞書