鍋田辞書P  クイズ
単語
単語訳語 大文字小文字同一 訳語一行 一覧の訳語カット
 [                                                                       
単語/訳語
さいしゅうとう《さいしうたう》
【済州島】
◇[朝]Chejudo
○[地]朝鮮半島の南西方の沖合にある火山島。
 中央に漢拏山(カンナサン,ハンナサン)(1,950メートル)がそびえる。
 韓国領で、周辺の島とともに済州道を成し、道庁所在地は済
州市。
 海女(アマ)漁業で知られ、また付近海域はアジ・サバの好漁場。
 「チェジュ島(ドウ)」,「チェジュド(済州島)」とも呼ぶ。
 参照⇒いすんまんらいん(李承晩ライン)
〈面積〉
 1,840平方キロメートル。朝鮮最大の島。
〈人口〉
 1966(昭和41)33万6,000人。
◎古称は「耽羅(タンラ)」。
 古くから三多(多風・多石・多女)の地として知られる。
◎2004. 2. 6(平成16)韓国文化財庁、南済州郡の海岸で約5万
年前のヒトの足跡の化石が発見されたと発表。
選択表示

データ見出し数 83347


鍋田辞書Pの使い方

私立PDD図書館/百科辞書 オリジナルサイト

鍋田辞書P(NabetaJisho P) Ver 1.3 (C) 2010-2014
大場正輝(Masaki Oba) All Rights Reserved.
鍋田辞書
オンライン鍋田辞書
鍋田辞書P 私立PDD図書館/百科辞書