鍋田辞書P  クイズ
単語
単語訳語 大文字小文字同一 訳語一行 一覧の訳語カット
 [                                                                       
単語/訳語
さいごくさんじゅうさんしょ《さいごくさんじふさんしよ》
【西国三十三所】
○西国で、観音像を安置した33の寺院(観音霊場)。
 「西国三十三札所」とも、単に「三十三所」とも呼ぶ。
 参照⇒にほんひゃくばんかんのん(日本百番観音)

〈和歌山県〉
 < 1>青岸渡寺:⇒せいがんとじ(青岸渡寺)
 < 2>紀三井寺(金剛宝寺):⇒きみいでら(紀三井寺)(1)
 < 3>粉河寺:⇒こかわでら(粉河寺)
〈大阪府〉
 < 4>施福寺(槙尾寺)。
 < 5>葛(藤)井寺(剛琳寺)。
〈奈良県〉
 < 6>壺坂寺(南法華寺):⇒つぼさかでら(壺阪寺)
 < 7>岡寺(竜蓋寺)。
 < 8>長谷寺(初瀬寺):⇒はせでら(長谷寺)(1)
 < 9>興福寺南円堂。
〈京都府〉
 <10>三室戸寺。
 <11>上醍醐寺:⇒だいごじ(醍醐寺)
〈滋賀県〉
 <12>正法寺(岩間寺)。
 <13>石山寺:⇒いしやまでら(石山寺)
 <14>三井寺(園城寺)。
〈京都府〉
 <15>観音寺(今熊野)。
 <16>清水寺:⇒きよみずでら(清水寺)
 <17>六波羅蜜寺。
 <18>頂法寺(六角堂)。
 <19>行願寺(革堂)。
 <20>善峰寺。
 <21>穴太寺。
〈大阪府〉
 <22>総持寺。
 <23>勝尾寺。
〈兵庫県〉
 <24>中山寺。
 <25>清水寺。
 <26>一乗寺。
 <27>円教寺:⇒えんきょうじ(円教寺)(1)
〈京都府〉
 <28>成相寺。
 <29>松尾寺:⇒まつおでら(松尾寺)(2)
〈滋賀県〉
 <30>宝厳寺。
 <31>長命寺。
 <32>観音正寺。
〈岐阜県〉
 <33>華厳寺。
◎広域なため巡礼が困難として、のちに京都周辺の洛陽三十三
所観音巡礼が作られた。
選択表示

データ見出し数 83347


鍋田辞書Pの使い方

私立PDD図書館/百科辞書 オリジナルサイト

鍋田辞書P(NabetaJisho P) Ver 1.3 (C) 2010-2014
大場正輝(Masaki Oba) All Rights Reserved.
鍋田辞書
オンライン鍋田辞書
鍋田辞書P 私立PDD図書館/百科辞書