鍋田辞書P  クイズ
単語
単語訳語 大文字小文字同一 訳語一行 一覧の訳語カット
 [                                                                       
単語/訳語
ぎっしゃ
【牛車】
○[古]牛に牽(ヒ)かせた乗用の二輪の屋形車。
 日本では平安時代に貴族階級を中心に盛んに使用された。
 「うしぐるま(牛車)」,「ぎゅうしゃ(牛車)」とも呼ぶ。
◎四人乗りが普通で、乗る人の身分の高下・場合などによって
用いる車の別が定められ、唐廂車(カラビサシノクルマ)・雨眉車(アママユノ
クルマ)・檳榔廂車(ビロウビサシノクルマ)・檳榔毛車(ビロウゲノクルマ)・糸毛
車(イトゲノクルマ)・半蔀車(ハジトミノクルマ)・網代廂車(アジロビサシノクルマ)・
網代車(アジロノクルマ)・八葉車(ハチヨウノクルマ)・金作車(コガネヅクリノクルマ)
・飾車(カザリグルマ)・黒筵車(クロムシロノクルマ)・御所車(ゴショグルマ)な
ど、多くの種類がある(「廂」は「庇」とも書く)。
 また車の並べ方・昇降にも細かい作法があった。
 しかし、しだいに金銀の装飾を施し華美を競うようになり、
武家時代になって衰え使用されなくなった。
 参照⇒びろうげのくるま(檳榔毛の車,檳榔毛車)
◎部分:⇒まえいた(前板)(2)
選択表示

データ見出し数 83347


鍋田辞書Pの使い方

私立PDD図書館/百科辞書 オリジナルサイト

鍋田辞書P(NabetaJisho P) Ver 1.3 (C) 2010-2014
大場正輝(Masaki Oba) All Rights Reserved.
鍋田辞書
オンライン鍋田辞書
鍋田辞書P 私立PDD図書館/百科辞書