鍋田辞書P  クイズ
単語
単語訳語 大文字小文字同一 訳語一行 一覧の訳語カット
 [                                                                       
単語 訳語
【ナ】
◇[朝]na
○(朝鮮語で)私([英]I)。
◎ウリ(uri):われわれ([英]we)。
-------
【な】
○(1)[古]打ち消しの助動詞の未然形。
○(2)[古]完了の助動詞「ぬ」の未然形。
○(3)[古]断定の助動詞「なり」の連体形「なる」の「る」が表記さ
れないもの。
-------
【名】
○(1)呼び名、名称。人名、地名、物事の呼称。
○(2)評判、名声、うわさ。
○(3)うわべ。実質がなく名ばかりのこと。
○(4)[漢]生れたときに付けられる名前・本名。
 名で呼ぶものは本人や目上のもので、目下のものや他人は字
(アザナ)を使う。
 本人の死後は、諱(イミナ)と呼ばれる。
 参照⇒[1]あざな(字),いみな(諱)
◎孔子の名は丘(キュウ)、字は仲尼(チュウジ)。
ない《なゐ》 【地震】
○[古]じしん(地震)。
◎本来は「大地」の意味で、古くは「なゐ揺(ユ)る」,「なゐ震(フ)る」
と用いられていた。
ないあがらぐん 【ナイアガラ郡】
◇[英]Niagara County
○アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)北
西部の郡。
 郡都はロックポート(Lockport)。
ないあしん 【ナイアシン】
◇[米]niacin
○[化]⇒にこちんさん(ニコチン酸)
ないあす 【ナイアス】
◇[希]naias、[英]naiad
○[ギ神][ロ神]ニンフ(nymph)の一つ。水の精。
 参照⇒にんふ(ニンフ),[3]にくす(ニクス)
ないおん《ないをん》 【ナイオン】
○[仏]⇒ねはん(涅槃)(1)
◎「泥(三水+「亘」)」と書く。
ないかい 【内界】
○(1)心の中の世界・内面の世界。
○(2)[哲]([独]Innenwelt)意識の内面的世界。
 ⇔がいかい(外界)
ないかく 【内閣】
○(1)[歴]([中]neige)中国、明・清時代の中央政治機関。
 明初の永楽帝(Yongle Di)(成祖)が中書省・宰相を廃止し、
親政の補佐のために翰林院(カンリンイン)の学士から優秀な人物を選
んで殿閣(デンカク)大学士として宮中の文淵閣(ブンエンカク)に入れて
重要政務に参画させたことに始まる。
 のち内閣大学士と改称し、やがて六部(リクブ)・尚書(ショウショ)
を兼ね行政権を得て、明末には権力が増大し事実上の宰相となっ
た。
 清初、ホンタイジ(Hongtaiji)(太宗)が内三院を設置。康煕
帝(Kangxi Di)(聖祖)以後、内閣と改めた。
 1729(享保14)<雍正 7>雍正帝(Yongzhong Di)(ヨウセイテイ)が軍機
処(Junjichu)を設置してのち実権は失われた。
 1911(明治44)<宣統 3>内閣・軍機処はともに廃止され、近代
的な責任内閣制度となった。
 参照⇒ないかくだいがくし(内閣大学士),ぐんきしょ(軍機処)
○(2)[政]([英]cabinet)日本の国家行政を担当する最高機関。
 首長たる内閣総理大臣とその他の国務大臣で組織する合議体。
 国務の総理(事務の統一・管理)、法律の執行、外交関係の処
理、条約の締結、予算の作成、政令の制定、大赦特赦の決定、
また天皇の国事行為について助言と承認を行うなど多くの重要
な職務権限をもつ。
 内閣は閣議による意思決定にもとづいて行政権を行使し、国
会に対して連帯してその責任を負う。
 衆議院で不信任決議案が可決され、または信任決議案が否決
されたときは、10日以内に衆議院を解散するか総辞職をしなけ
ればならない。
◎1885.12.22(明治18)太政官(ダジョウカン)制を廃し内閣制度を創
設、第1次伊藤博文内閣が成立する。
◎大日本帝国憲法では、天皇に任命された総理大臣と各国務大
臣が天皇に対して輔弼(ホヒツ)の責任を負うに過ぎなかった。
 日本国憲法では、国会で指名された総理大臣と、総理大臣が
任命した各国務大臣によって内閣が組織され、行政権の行使に
ついて国会に対して連帯責任を負う。
ないかくかいぞう《ないかくかいざう》 【内閣改造】
○[政]首相(内閣総理大臣)が閣僚(カクリョウ)(国務大臣)を刷新(サッ
シン)すること、大幅に入れ替えること。
ないかくじょうほうちょうさしつ《ないかくじやうほうてうさしつ》 【内閣情報調査室】
○内閣の政策に関する情報の収集調査を行う内閣総理府の調査
機関。
 歴代の内閣情報官(調査室トップ)は警察庁出身者が着任。
 略称は「内調」。
◎1952(昭和27)内閣調査室として設置。
 1986(昭和61)内閣情報調査室と改称。
ないかくちょうさしつ《ないかくてうさしつ》 【内閣調査室】
○[古]内閣情報調査室の旧称。
 ⇒ないかくじょうほうちょうさしつ(内閣情報調査室)
ないがま 【薙鎌】
○⇒なぎがま(薙ぎ鎌,薙鎌)
ないき 【内記】
○(1)[古]大宝令(タイホウリョウ)の制で中務省(ナカツカサショウ)に属する役
人。詔勅(ショウチョク)類の作成など宮中のすべての記録を担当。
 大・中・小の内記があり、それぞれの定員は2名。
 「うちのしるすつかさ」とも呼ぶ。
 ⇔げき(外記)
○(2)禅宗の僧職。
 長老に侍して書状を認(シタタ)める役。書状侍者。
-------
【ナイキ】
◇[英]Nike
○(1)[ギ神]勝利の女神。
 「ニケ」とも呼ぶ。
◎ローマ神話のビクトリア(Victoria)に相当。
○(2)[軍]アメリカ陸軍の対空誘導ミサイル。
 自動追尾装置を持ち、レーダーで誘導する。
 核弾頭を装備するが、日本の自衛隊は非核弾という。
◎ナイキ・アジャックス,ナイキ・ジュース,ナイキ・ハーキュ
リーズ
○(3)[経](Nike Inc.)アメリカの大手スポーツ用品会社。また、
その製品ブランド名。
ないきあじゃっくす 【ナイキ・アジャックス】
◇[英]Nike Ajax
○[古][軍]アメリカ陸軍の地対空ミサイル(SAM)の一つ。
 核装備ができない初期のもの。
◎防衛庁が米国から供与され、航空自衛隊に配備。
ないきじゅーす 【ナイキ・ジュース】
◇[英]Nike Zeus
○[軍]アメリカ陸軍の弾道弾迎撃ミサイル(ABM)の一つ。
ないきはーきゅりーず 【ナイキ・ハーキュリーズ】
◇[英]Nike Hercules
○[軍]アメリカ陸軍の地対空ミサイル(SAM)の一つ(MIM
−14B)。
 弾頭重量500キログラムで、核弾頭搭載可能。固形燃料推進
式。
ないきょく 【内局】
○(1)中央官庁で、直接大臣・次官の監督を受ける部局。つま
り、総理府の本府および各省の本省内に置かれる部局。
 設置・事務の範囲は法律で定められ、その所掌事務を分担遂
行する。
 「内部部局」とも呼ぶ。
 ⇔がいきょく(外局)
○(2)[俗][軍]防衛省(旧:防衛庁)の内部部局の略称。
 ⇔ばく(幕)
ないきん 【内勤】
○勤め人(サラリーマン)・公務員(警察官など)なとが、所属す
る職場内で職務を行うこと。
ないくう 【内宮】
○三重県伊勢市五十鈴にある神社。
 天照大御神(アマテラスオオミオミ)を祀(マツ)る。
 「こうたいじんぐう(皇大神宮,皇太神宮)」,「こうだいじんぐ
う(皇大神宮」,「いせこうたいじんぐう(伊勢皇大神宮,伊勢皇太
神宮)」
 ⇔げくう(外宮)
 参照⇒いせじんぐう(伊勢神宮)
◎伊勢神宮では「宮」を清音に読む慣習がある。
ないくす 【ナイクス】
◇[英]Nyx
○[ギ神]⇒[2]にくす(ニクス)
1059件中20件表示
Next Page
データ見出し数 83347


鍋田辞書Pの使い方

私立PDD図書館/百科辞書 オリジナルサイト

鍋田辞書P(NabetaJisho P) Ver 1.3 (C) 2010-2014
大場正輝(Masaki Oba) All Rights Reserved.
鍋田辞書
オンライン鍋田辞書
な 私立PDD図書館/百科辞書 - 鍋田辞書P 私立PDD図書館/百科辞書