鍋田辞書P  クイズ
単語
単語訳語 大文字小文字同一 訳語一行 一覧の訳語カット
 [                                                                       
単語/訳語
さいおう《さいわう》
【斎王】
○[歴]天皇の即位ごとに選定され、伊勢神宮や賀茂神社に奉仕
した未婚の内親王または女王。
 天照大神(アマテラスオオミカミ)の御杖代(ミツエシロ)として大祭に仕え、
ときに託宣する。斎王の制度は『延喜式』に詳細に規定さてい
る。二歳で斎王に選ばれたものもいる。
 天皇即位の年に未婚の内親王・女王の中から斎王が卜定(ボク
ジョウ)され、宮城内に設置されて初斎院で3年間潔斎したあと、
一年間野宮(ノノミヤ)に籠(コモ)る。
 伊勢神宮に奉仕したものを「斎宮(イツキノミヤ,サイグウ)」、賀茂神社
に奉仕したものを「斎院(サイイン,イツキノイン)」と区別される。
 「いつきのみこ(斎王)」,「斎内親王」,「いつき(斎)」,「みつえし
ろ(御杖代)」とも呼ぶ。
 参照⇒ののみや(野の宮,野宮)
◎崇徳天皇の時、豊鍬入姫命(トヨスキイリビメノミコト)(豊耜入婦命)を
して大和笠縫邑に神鏡を遷祭せしめたことに始まる。
 伊勢神宮へは垂仁天皇の妹倭姫命(ヤマトヒメミコト)に始まる。後醍
醐天皇の祥子内親王以後廃絶、約660年間続いた。
 賀茂神社へは 810(大同 5,弘仁元)の嵯峨天皇の皇女有智子
(ウチコ)内親王に始まり、1212(建暦 2)後鳥羽天皇の皇女礼子内
親王まで35代に至る。
 現在、葵祭(アオイマツリ)では京都市内の未婚の女性が斎王代(サイオ
ウダイ)を務める。
選択表示

データ見出し数 83347


鍋田辞書Pの使い方

私立PDD図書館/百科辞書 オリジナルサイト

鍋田辞書P(NabetaJisho P) Ver 1.3 (C) 2010-2014
大場正輝(Masaki Oba) All Rights Reserved.
鍋田辞書
オンライン鍋田辞書
鍋田辞書P 私立PDD図書館/百科辞書